JP2016505161A - 加飾エレメント及び加飾エレメントを備えるセキュリティドキュメント - Google Patents
加飾エレメント及び加飾エレメントを備えるセキュリティドキュメント Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016505161A JP2016505161A JP2015519036A JP2015519036A JP2016505161A JP 2016505161 A JP2016505161 A JP 2016505161A JP 2015519036 A JP2015519036 A JP 2015519036A JP 2015519036 A JP2015519036 A JP 2015519036A JP 2016505161 A JP2016505161 A JP 2016505161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- area
- color
- distance
- plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/0005—Adaptation of holography to specific applications
- G03H1/0011—Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/20—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
- B42D25/21—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose for multiple purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/346—Perforations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/351—Translucent or partly translucent parts, e.g. windows
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/355—Security threads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
- B42D25/373—Metallic materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
- B42D25/378—Special inks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B44—DECORATIVE ARTS
- B44C—PRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
- B44C1/00—Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
- B44C1/16—Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
- B44C1/165—Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
- B44C1/17—Dry transfer
- B44C1/1712—Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
- B44C1/1729—Hot stamping techniques
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B44—DECORATIVE ARTS
- B44F—SPECIAL DESIGNS OR PICTURES
- B44F1/00—Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
- B44F1/08—Designs or pictures characterised by special or unusual light effects characterised by colour effects
- B44F1/14—Iridescent effects
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/14—Protective coatings, e.g. hard coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
- G02B5/1809—Diffraction gratings with pitch less than or comparable to the wavelength
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
- G02B5/285—Interference filters comprising deposited thin solid films
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/02—Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
- G03H1/024—Hologram nature or properties
- G03H1/0244—Surface relief holograms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/324—Reliefs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/328—Diffraction gratings; Holograms
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F2003/0276—Safety features, e.g. colour, prominent part, logo
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
である。
−略30 nmのAluで蒸着される、ホットスタンプフィルム。マイクロ構造が、屈折率n1が略1.5のポリマーに組み込まれることが好ましい。
−ベースエレメントの突出の横方向の広がりが2.5 μmで、第一の距離が300 nmの円形のランダムな構造。平均表面カバー率は、50%であり、傾斜面の角度は、90度に近い。これらの構造は、例えば、散乱光で紫色の第一のカラーインプレッションと、ゼロ次の回折次数で緑色の第二のカラーインプレッションとをもたらす。
−Alu/Cu/Cr等、または、ZnS、または、代替材料、あるいは、また、HRI/金属の組み合わせ(例えばZnS/(Alu)で蒸着される、ホットスタンプフィルム。
−自由形状表面の効果(表面レリーフ効果)、すなわち、他の視覚効果と組み合わせて、巨視的な自由形状表面をシミュレートする回折構造。
−自由形状表面の効果(表面レリーフ効果)、すなわち、三次元的な優れたエレメントの可視化を目的とする、所定の関数に従って周期性/配向が変動する、バイナリー回折構造と共に、巨視的な自由形状表面をシミュレートする回折構造。
−150 nmから500 nmのベース表面からエレメント表面の間隔、1.4から1.7の間の屈折率を有する材料でカバーされる。
である。
Claims (51)
- 加飾エレメント(2)であって、前記加飾エレメント(2)は、入射光及び/または透過光で光学効果を生じるマイクロ構造(4)を有し、前記マイクロ構造(4)は、第一のエリア(31、32)において、一つのベース表面(40)と、それぞれが前記ベース表面(40)に対して隆起または沈降するエレメント表面(411)及び前記エレメント表面(411)と前記ベース表面(40)との間に配置される傾斜面(410)を有する複数のベースエレメント(41)とを有し、前記マイクロ構造の前記ベース表面(40)が、座標軸x及びyにより広がるベース平面を規定し、前記ベースエレメント(41)の前記エレメント表面(411)が、それぞれ前記ベース平面に平行であり、前記第一のエリア(31、32)の少なくとも一つ以上の第一のゾーン(333、351)において、前記ベースエレメント(41)の前記エレメント表面(311)と前記ベース表面(40)とが、座標軸zの方向における前記ベース平面に垂直な方向において、第一の距離(61)で離間し、前記第一の距離が、特に前記ベース平面と前記エレメント表面とで反射される入射光の光の干渉によって、及び/または、特に前記エレメント表面及び前記ベース平面を透過する透過光の光の干渉によって、一つ以上の前記第一のゾーン(333、351)において、カラーを生じるように選択される、加飾エレメント(2)。
- 前記マイクロ構造が、1次の回折次数で、または、散乱光で、第一のカラーを生じるようにデザインされること、
を特徴とする請求項1に記載の加飾エレメント(2)。 - 入射光が、前記ベースエレメント(41)により、散乱によって、及び/または、直接反射、または、直接透過、または、ゼロ次の回折次数からの回折によって、偏向され、直接反射または直接透過またはゼロ次の回折次数での観察で、
前記第一のカラーとは異なる第二のカラー、特に、前記第一のカラーの補色の第二のカラーが生じるように、前記ベースエレメント(41)が、前記第一のエリア(31、32)においてモールドされ、配置されること、
を特徴とする請求項1または2に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリア(31、32)の少なくとも一つ以上の第二及び/または第三のゾーン(334、352、353)において、前記ベースエレメント(41)の前記エレメント表面(311)と前記ベース表面(40)とが、座標軸zの方向における前記ベース平面に垂直な方向において、それぞれ第二または第三の距離(62、63)で離間し、前記第二または第三の距離は、前記第一の距離(61)とは異なり、一つ以上の前記第二または第三のゾーン(334、352、353)において、特に、前記ベース平面(40)と前記エレメント表面(41)とで反射された入射光の光の干渉によって、及び/または、特に、前記エレメント表面及び前記ベース平面を透過する透過光の光の干渉によって、前記第一及び第二のカラーとは異なる第三及び第四のカラーが生じるように選択されること、
を特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 入射光の少なくとも10%、特に入射光の20%から90%、さらに好ましくは入射光の30%から70%が、ゼロ次から偏向され、特に、散乱または回折により偏向されるように、前記ベースエレメント(41)が、前記第一のエリア(31、32)にモールドされ、配置されること、
を特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 入射光が、少なくとも一つの方向において、ゼロ次の回折次数に対して10度まで、特に30度までの散乱角度で散乱されるように、前記ベースエレメント(41)が、前記第一のエリア(31、32)にモールドされ、配置されること、
を特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記ベース平面上の各ベースエレメント(41)の突出の少なくとも一つの横方向の広がりが、0.25 μmから50 μmの間、好ましくは0.75 μmから10 μmの間であること、
を特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 隣り合う各ベースエレメント(41)の最小距離が、300 μmを超えず、特に、0.5 μmから300 μmの間で、好ましくは、0.5 μmから50 μmの間で選択されること、
を特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリア(31、32)、または、前記第一のエリアの少なくとも一つの第一の部分的なエリアにおける、前記ベースエレメント(41)のモールド及び/または配置が、擬似乱数的に変動すること、
を特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリア(31、32)、または、前記第一のエリアの前記少なくとも一つの第一の部分的なエリアにおいて、前記第一のエリア(31、32)、または、前記少なくとも一つの第一の部分的なエリアに配置される前記ベースエレメント(41)のパラメータである、前記ベースエレメント(41)の配置、最も近く隣り合うベースエレメントからの前記ベースエレメント(41)の間隔、前記ベース平面上の前記ベースエレメント(41)の突出の形状及び/または表面積の大きさ、及び、前記ベース平面上の前記ベースエレメント(41)の突出の横方向の好ましい方向(418)、の一つ以上が、前記第一のエリア(31、32)または前記各第一の部分的なエリアに対するそれぞれ所定の変動範囲内で、擬似乱数的に変動すること、
を特徴とする請求項9に記載の加飾エレメント(2)。 - 第一の前記第一の部分的なエリアと、第二の前記第一の部分的なエリアとにおいて、擬似乱数的に変動する前記パラメータが、異なり、及び/または、変動する前記パラメータの少なくとも一つの変動範囲が、第一の前記第一の部分的なエリアと、第二の前記第一の部分的なエリアとにおいて、異なって選択され、特に、前記第一の前記第一の部分的なエリアにおける前記少なくとも一つの変動範囲が、前記第二の前記第一の部分的なエリアの前記少なくとも一つの変動範囲と、少なくとも10%異なること、
を特徴とする請求項10に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記所定の変動範囲が、数値の所定のセットを含み、好ましくは5から20の値を含むこと、
を特徴とする請求項10または11に記載の加飾エレメント(2)。 - 座標軸x及びyにより広がる二次元格子が、前記第一のエリア(31、32)または前記第一の部分的なエリアにおける前記ベースエレメント(41)それぞれに対して、前記ベース平面における前記各ベースエレメントの定位置を規定し、前記第一のエリア(31、32)または前記第一の部分的なエリアにおける前記ベースエレメント(41)それぞれの位置が、座標軸xの方向及び/または座標軸yの方向における前記各定位置からの擬似乱数的シフトにより、決定されること、
を特徴とする請求項9から12のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記ベース平面上の前記各ベースエレメント(41)の少なくとも一つの横方向の寸法が、1 μmから10 μmの変動範囲で、擬似乱数的に変動すること、
を特徴とする請求項9から13のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 一つ以上の前記ベースエレメント(41)が、前記ベース平面上の前記ベースエレメント(41)の前記突出が対称な形状を有する、対称なベースエレメントであり、及び/または、一つ以上の前記ベースエレメント(41)が、前記ベース平面上の前記ベースエレメント(41)の前記突出が非対称な形状を有し、前記ベース平面に平行な、好ましい方向(418)における横方向の寸法が、前記好ましい方向を横切る方向(415)における前記突出の横方向の寸法よりも大きく、特に50%、好ましくは300%、前記好ましい方向を横切る方向(415)における前記突出の横方向の寸法よりも大きい、非対称なベースエレメントであること、
を特徴とする請求項9から14のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリア(31、32)または前記第一のエリアの部分的なエリア(312)において、前記各ベースエレメント(41)が、同じ好ましい方向(318)を有する、非対称なベースエレメントであること、
を特徴とする請求項15に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリア(31、32)または前記第一のエリアの部分的なエリア(313)において、前記各ベースエレメント(41)が、前記好ましい方向(418)が、それぞれ、所定の変動範囲内で擬似乱数的に変動し、変動範囲として、好ましくは+180度から-180度の角度範囲、さらに好ましくは、+90度から-90度の角度範囲、さらに好ましくは、+30度から-30度の角度範囲が選択される、非対称なベースエレメントであること、
を特徴とする請求項15または16に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリア(31、32)または前記第一のエリアの第一の部分的なエリアが、一つ以上の第一のセル(314)及び/または一つ以上の第二のセル(315)を有し、前記第一及び第二のセル(314、315)に配置される前記ベースエレメントが、非対称なベースエレメントであり、前記第一のセル(314)の前記非対称のベースエレメントが、第一の好ましい方向(418)を有し、前記第二のセル(315)の前記非対称のベースエレメントが、前記第一の好ましい方向とは異なる第二の好ましい方向(418)を有すること、
を特徴とする請求項15から17のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリア(31、32)または前記第一のエリアの第一の部分的なエリアが、一つ以上の第三のエリア(316)を有し、前記第三のエリア(316)に配置された前記ベースエレメントが、対称なベースエレメントであること、
を特徴とする請求項18に記載の加飾エレメント(2)。 - 一つ以上の前記第一、第二及び/または第三のセル(314、315、316)が、300 μmより小さく、特に100 μmより小さい、前記ベース平面に平行な少なくとも一つの横方向の寸法を有すること、
を特徴とする請求項18または19に記載の加飾エレメント(2)。 - 一つ以上の前記第一のセルが、それぞれ、第一のゾーンと重なって配置され、一つ以上の前記第二のセルが、それぞれ、第二のゾーンと重なって配置され、及び/または、一つ以上の前記第三のセルが、それぞれ、第三のゾーンと重なって配置され、前記ベースエレメントの前記エレメント表面と前記ベース表面とが、座標軸zの方向における前記ベース平面に垂直な方向において、一つ以上の前記第一のセルにおいて第一の距離で離間し、一つ以上の前記第二のセルにおいて第二の距離で離間し、及び/または、一つ以上の前記第三のセルにおいて第三の距離で離間すること、
を特徴とする請求項2及び請求項18から20のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記ベース平面上の一つ以上の前記ベースエレメントの突出が、補助なしに人間の眼から隠された光学情報を提示するための、シンボル、または、文字、または、微小な文字列の形状を有すること、
を特徴とする請求項1から21のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリア(31、32)または前記第一のエリアの一つ以上の第二の部分的なエリアにおいて、前記ベースエレメント(41)が、少なくとも部分的に、互いに周期的に連続し、特に、0.75 μmから10 μmの間の周期で互いに連続し、好ましくは、規則正しい一次元または二次元の格子に従って配置されること、
を特徴とする請求項1から22のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 一つ以上のセル(320)が、それぞれ複数の第二の部分的なエリア(321)を備えて備えられ、前記第二の部分的なエリアにおいて、前記ベースエレメント(41)が、それぞれ、互いに周期的に連続し、これらの第二の部分的なエリア(321)のそれぞれにおいて、前記ベースエレメント(41)の配列が、パラメータである、アジマス角度、ベースエレメントの形状、及び/または、空間周波数で規定され、前記セル(320)に配置される前記第二の部分的なエリア(321)の、パラメータであるアジマス角度、ベースエレメントの形状、及び/または、空間周波数の一つ以上が、第二の部分的なエリア毎に、前記第二のセル(320)に対する所定の変動範囲内で、擬似乱数的に変動すること、
を特徴とする請求項23に記載の加飾エレメント(2)。 - パラメータである前記アジマス角度が、-180度から+180度、-90度から+90度、または、-30度から+30度の変動範囲で変動し、及び/または、15度のステップで変動すること、
を特徴とする請求項24に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第二の部分的なエリア(321)が、それぞれ、前記ベース平面に平行な、5 μmから100 μmの間、特に10 μmから50 μmの間の、少なくとも一つの横方向の寸法を有し、及び/または、一つ以上の前記セル(320)が、それぞれ、前記ベース平面に平行な、40 μmから300 μmの間、特に80 μmから200 μmの間の、少なくとも一つの横方向の寸法を有すること、
を特徴とする請求項24または25に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリア(31、32)または前記第一のエリアの一つ以上の第三の部分的なエリア(322)において、前記ベースエレメント(41)が、非周期的な関数に従って配置されること、
を特徴とする請求項1から26のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記各ベースエレメントの幅、及び/または、前記各ベースエレメントの間隔が、一つ以上の方向において、変動し、特に、一つ以上の方向において、直線的で局所的に増加及び/または減少すること、
を特徴とする請求項27に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリアまたは前記第三の部分的なエリア(322)における、前記ベースエレメント(41)の配置、及び、前記ベース平面上の前記各ベースエレメント(41)の前記突出の表面寸法が、バイナリー回折構造を表す関数で決定され、前記バイナリー回折構造は、入射光を偏向して、回折により、好ましくは、1次の回折次数の回折により、第一の情報を生じ、前記第一の距離、前記第二の距離、及び/または、前記第三の距離、または、第一、第二、及び/または、第三の距離の倍数が、前記第一のエリアまたは前記第三の部分的なエリア(322)でのz座標軸の方向における、前記ベース表面からの前記ベースエレメント(41)の前記エレメント表面の間隔として選択され、これにより決定されるカラーの情報が、前記第一のエリアまたは前記第三の部分的なエリア(322)において、第二の情報として生じること、
を特徴とする請求項27または28に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記バイナリー回折構造が、一つ以上の自由形状のエレメントを備える所定の三次元の自由形状の表面に従って、光を偏向し、前記自由形状のエレメントが、特に、三次元の物体の表面の一部の形の自由形状エレメント、レンズ様の拡大、縮小、または歪み効果を生じる、英数字、幾何学的図形、または他の物体の形の自由形状エレメント、の形状から選択されること、
を特徴とする請求項29に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリア及び前記第三の部分的なエリアにおける、前記ベースエレメント(41)の配置、及び、前記各ベースエレメントの前記突出の表面の寸法が、ホログラム、計算機合成ホログラム、またはキノフォルムの関数(61)の二値化に起因する関数(62)に従って選択され、前記第一の距離、前記第二の距離、及び/または、前記第三の距離、または、第一、第二、及び/または、第三の距離の倍数が、z座標軸の方向における、前記ベース表面からの前記ベースエレメントの前記エレメント表面の間隔として選択されること、
を特徴とする請求項27から29のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリア、及び/または、前記第一、第二、及び/または、第三の部分的なエリアにおける、前記ベースエレメントでの前記ベース平面の平均表面カバー率が、30%から70%の間、好ましくは、40%から60%の間、さらに好ましくは、略50%であること、
を特徴とする請求項1から31のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記ベースエレメント(41)の前記傾斜面(310)の傾斜角度が、70度より大きく、好ましくは80度より大きいこと、
を特徴とする請求項1から32のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一、第二、及び/または、第三の距離が、150 nmから1000 nmの間、好ましくは、200 nmから600 nmの間であること、
を特徴とする請求項1から33のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 一つ以上の前記ベースエレメントが、前記ベース表面(40)にそれぞれ実質的に平行な、一つ以上のさらなるエレメント表面(412、413)を有し、前記一つ以上のさらなるエレメント表面(412、413)が、前記ベースエレメント(41)が前記第一のゾーンの一つに配置される場合、前記第一の距離(61)の倍数で、前記ベースエレメント(41)が前記第二のゾーンの一つに配置される場合、前記第二の距離(62)の倍数で、前記ベースエレメント(41)が前記第三のゾーンの一つに配置される場合、前記第三の距離(63)の倍数で、座標軸z方向において、前記ベース表面(40)から離間すること、
を特徴とする請求項1から34のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 一つ以上の前記第一、第二、及び/または、第三のゾーンが、前記ベース平面に平行な、巨視的範囲の、特に300μmから50 nmの間の範囲の、横方向の寸法を有し、光学的に認識できる情報が、パターンエリア及び/または背景エリアとしての、これらの第一、第二、及び/または、第三のゾーンの形成により、提供されること、
を特徴とする請求項1から35のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記ベースエレメントによる前記各ゾーンの表面カバー率が、一つ以上の前記第一、第二、及び/または第三のゾーンにおいて、前記各ゾーンのカラー輝度の局所的変動のために、局所的に変動すること、
を特徴とする請求項1から36のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 一つ以上の前記第一、第二、及び/または第三のゾーンが、300 μmより小さく、好ましくは20 μmから250μmの間の、前記ベース平面に平行な、少なくとも一つの横方向の寸法を有すること、
を特徴とする請求項1から37のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記ベースエレメントによる前記各ゾーンの表面カバー率が、第一、第二、及び/または第三のゾーンにおいて、前記各ゾーンで異なるカラー輝度を得るために、異なって選択されること、
を特徴とする請求項38に記載の加飾エレメント(2)。 - 一つ以上の第四のゾーンにおいて、前記マイクロ構造(4)が、モスアイ構造により形成され、一つ以上の第四のゾーンと、一つ以上の第一、第二、及び/または、第三のゾーンとが、カラー輝度の局所的変動のために、互いに隣り合って配置されること、
を特徴とする請求項38または39に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記セキュリティエレメント(2)が、複数のイメージポイントエリア(350)に分割される一つのイメージエリア(70)を有し、各イメージポイントエリア(350)が、300 μmより小さい、前記ベース平面に平行な、少なくとも一つの横方向の寸法を有し、一つ以上の前記イメージポイントエリア(350)が、それぞれ、一つ以上の第一、第二、第三、及び/または、第四のゾーンで覆われ、少なくとも一つのイメージポイントエリア(350)の明度が、第一のゾーン(351)、第二のゾーン(352)、及び、第三のゾーン(353)から選択される、前記イメージポイントエリア(350)の二つの異なるゾーンにより生じるカラーのさらなるカラー混合により、決定されること、
を特徴とする請求項38から40のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 一つ以上のイメージポイントエリア(350)の前記明度が、前記イメージポイントエリア(350)における前記第一、第二、及び、第三のゾーン(351、352、353)の面積比により決定され、前記イメージポイントエリア(350)の前記カラー輝度が、前記イメージポイントエリア(350)における前記第四のゾーンの面積比により、及び/または、前記ベースエレメント(341)による前記イメージポイントエリア(350)の表面カバー率により、決定されること、
を特徴とする請求項41に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記マイクロ構造(4)が、前記加飾エレメント(2)の第一の層(23)と第二の層(24)との間にモールドされ、前記第一の層(23)が、屈折率n1の透明な層であり、前記第二の層(24)が、反射層であり、特に金属層、HRI層、または、反射性の多層系であること、
を特徴とする請求項1から42のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記マイクロ構造(4)が、前記加飾エレメントの第一の層(23)と前記加飾エレメントの第三の層(25)との間に、少なくとも部分的にモールドされ、前記第一の層が、屈折率n1の透明な層であるとともに、前記第三の層が、屈折率n2の透明な層であり、前記屈折率n1と前記屈折率n2とが、少なくとも0.2異なり、好ましくは、0.4から1.5の間で異なること、
を特徴とする請求項1から43のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記エレメント表面(411)及び前記ベース表面(40)が、少なくとも部分的に、互いに対して僅かに傾斜し、特に、互いに対して、5度から30度の間、さらに好ましくは5度から15度の間で傾斜すること、
を特徴とする請求項1から44のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリア(31、32)または前記第一のエリアの第四の部分的なエリアにおいて、前記エレメント表面が変調され、特にレーザーまたは偏光子により判読可能な隠し情報を提示すること、
を特徴とする請求項1から45のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記加飾エレメント(2)が、前記マイクロ構造(4)が、回折格子(42)、ホログラム、キネグラム(登録商標)、マイクロレンズ構造、ブレーズ格子、及び/または、マクロ構造の形で形成される、一つ以上の第二のエリア(33、34)を有すること、
を特徴とする請求項1から46のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 前記第一のエリアにおける異なる部分的なエリア(61、62、63)において、前記マイクロ構造の前記ベース表面と前記エレメント表面とが、各ベース平面に対して平行であり、これらの部分的なエリア(61、62、63)の前記各ベース平面が、互いに対して傾斜していること、
を特徴とする請求項1から47のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)。 - 請求項1から48のいずれか1項に記載の加飾エレメント(2)を備えるセキュリティドキュメント(1)。
- 加飾エレメント(2)の製造方法であって、マイクロ構造(4)が、前記加飾エレメント(2)に形成され、このマイクロ構造が入射光または透過光で光学効果を生じ、第一のエリア(31、32)において、一つのベース表面(40)と複数のベースエレメント(41)とを有し、このベースエレメントそれぞれが、前記ベースへ表面(40)に対して隆起または沈降するエレメント表面(411)と、前記エレメント表面と前記ベース表面との間に配置される傾斜面(310)とを有し、前記各ベースエレメント(41)の前記各エレメント表面(411)が、それぞれ前記ベース平面に実質的に平行であり、前記第一のエリアの一つ以上の第一のゾーンにおいて、前記ベースエレメント(41)の前記エレメント表面(311)と前記ベース表面(40)とが、前記ベース平面に垂直な方向において、第一の距離(61)で離間し、前記第一の距離が、特に前記ベース表面(40)と前記エレメント表面(411)とで反射される入射光の光の干渉により、及び/または、特に前記エレメント表面(411)と前記ベース表面(40)とを透過するゼロ次の回折次数の透過光の光の干渉により、一つ以上の前記第一のゾーンにおいて、第一のカラーが生じるように選択される、製造方法。
- 開始イメージが複数のイメージポイントエリアに分割され、前記開始イメージの前記各イメージポイントエリアに対して、割り当てられた明度及びカラー輝度の値が決定され、前記開始イメージの前記イメージポイントエリアのそれぞれに対して、割り当てられたイメージポイントエリア(350)が前記加飾エレメント(2)において備えられ、各イメージポイントエリアが、300 μmより小さい、前記ベース平面に平行な、少なくとも一つの横方向の寸法を有し、前記加飾エレメントの前記イメージポイントエリア(350)が、前記イメージポイントエリアの割り当てられた前記明度及び/またはカラー輝度の値がもたらされるように、それぞれ、一つ以上の、第一、第二、第三、及び/または、第四のゾーン(351、352、353)で覆われ、前記ベースエレメントの前記エレメント表面と前記ベース表面とが、前記第一のエリアの前記第二及び第三のゾーン(352、353)において、前記ベース平面に垂直な方向において、第二または第三の距離でそれぞれ離間し、前記第二及び第三の距離が、前記第一の距離とは異なり、前記ベース表面(40)と前記エレメント表面(411)とで反射されるゼロ次の回折次数の入射光の光の干渉により、及び/または、前記エレメント表面(411)と前記ベース表面(40)とを透過するゼロ次の回折次数の透過光の光の干渉により、第二または第三のカラーが、それぞれ、前記第二または第三のゾーンでそれぞれ生じるように選択され、前記マイクロ構造(4)が、前記第四のゾーンにおいて、モスアイ構造により形成されること、
を特徴とする請求項50に記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102012105571.8 | 2012-06-26 | ||
DE102012105571.8A DE102012105571B4 (de) | 2012-06-26 | 2012-06-26 | Dekorelement sowie Sicherheitsdokument mit einem Dekorelement |
PCT/EP2013/063195 WO2014001283A1 (de) | 2012-06-26 | 2013-06-25 | Dekorelement sowie sicherheitsdokument mit einem dekorelement |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016505161A true JP2016505161A (ja) | 2016-02-18 |
JP2016505161A5 JP2016505161A5 (ja) | 2016-08-12 |
Family
ID=48699024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015519036A Pending JP2016505161A (ja) | 2012-06-26 | 2013-06-25 | 加飾エレメント及び加飾エレメントを備えるセキュリティドキュメント |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10007233B2 (ja) |
EP (2) | EP2864130B2 (ja) |
JP (1) | JP2016505161A (ja) |
CN (1) | CN104903117B (ja) |
AU (1) | AU2013283489B2 (ja) |
DE (1) | DE102012105571B4 (ja) |
ES (1) | ES2689050T5 (ja) |
FI (1) | FI2864130T4 (ja) |
HU (1) | HUE042141T2 (ja) |
PT (1) | PT2864130T (ja) |
RS (1) | RS57820B1 (ja) |
WO (1) | WO2014001283A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160088072A (ko) * | 2015-01-15 | 2016-07-25 | 재단법인 멀티스케일 에너지시스템 연구단 | 계층적 미세구조물, 이를 제조하기 위한 몰드 및 이 몰드의 제조방법 |
KR20170112902A (ko) * | 2016-03-31 | 2017-10-12 | (주)쓰리에스엠케이 | 다층 다색의 색변환 입체 보안필름 및 그 제작방법 |
JP2017227836A (ja) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 凸版印刷株式会社 | 表示体 |
JP2018045155A (ja) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | 凸版印刷株式会社 | 表示体、表示体付きデバイス、および、表示体の製造方法 |
JP2018111253A (ja) * | 2017-01-11 | 2018-07-19 | 凸版印刷株式会社 | 表示体、および、表示体の製造方法 |
JP2020503546A (ja) * | 2016-12-21 | 2020-01-30 | ギーゼッケ・ウント・デブリエント・カレンシー・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングGiesecke+Devrient Currency Technology GmbH | セキュリティ要素、貴重な文書及びその生成方法 |
JP2020510855A (ja) * | 2017-03-17 | 2020-04-09 | ギーゼッケ・ウント・デブリエント・カレンシー・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングGiesecke+Devrient Currency Technology GmbH | 反射性色フィルタ特性を備えるセキュリティ要素 |
JPWO2021157695A1 (ja) * | 2020-02-07 | 2021-08-12 |
Families Citing this family (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015147283A1 (ja) | 2014-03-27 | 2015-10-01 | 凸版印刷株式会社 | 表示体、および、表示体の観察方法 |
EP2927013A1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-10-07 | Gemalto SA | Data carrier and method for manufacturing a data carrier |
FR3019496A1 (fr) * | 2014-04-07 | 2015-10-09 | Hologram Ind | Composant optique de securite a effet reflectif, fabrication d'un tel composant et document securise equipe d'un tel composant |
AT515845B1 (de) * | 2014-06-10 | 2017-05-15 | Hueck Folien Gmbh | Sicherheitselement und Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements mit lichtstreuenden Strukturen |
WO2016068143A1 (ja) * | 2014-10-28 | 2016-05-06 | 大日本印刷株式会社 | 凹凸構造体及びセキュリティ媒体 |
DE102014118366A1 (de) * | 2014-12-10 | 2016-06-16 | Ovd Kinegram Ag | Mehrschichtkörper und Verfahren zu dessen Herstellung |
DE102015100513A1 (de) * | 2015-01-14 | 2016-07-14 | Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg | Verfahren und Master zum Herstellen eines Volumenhologramms |
WO2016166044A1 (en) * | 2015-04-16 | 2016-10-20 | Rolic Ag | Multiple image scattering device |
JP6520359B2 (ja) * | 2015-04-30 | 2019-05-29 | 凸版印刷株式会社 | 表示体、物品、原版、および、原版の製造方法 |
JP6520360B2 (ja) * | 2015-04-30 | 2019-05-29 | 凸版印刷株式会社 | 表示体、物品、原版、および、原版の製造方法 |
JPWO2016194385A1 (ja) | 2015-06-02 | 2018-06-07 | 凸版印刷株式会社 | 積層体およびその製造方法 |
CN107850708B (zh) * | 2015-07-15 | 2022-03-22 | 凸版印刷株式会社 | 显示体 |
DE102015015730A1 (de) | 2015-09-28 | 2017-03-30 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verpackung, Abdeckfolie und Verwendung einer Folie als Abdeckfolie |
EP3816681A1 (en) * | 2015-10-19 | 2021-05-05 | Toppan Printing Co., Ltd. | Display, article with display, and method of observing display |
DE102015016713A1 (de) * | 2015-12-22 | 2017-06-22 | Giesecke & Devrient Gmbh | Optisch variables Sicherheitselement mit reflektivem Flächenbereich |
DE102015016751A1 (de) * | 2015-12-23 | 2017-06-29 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitselement für Sicherheitspapiere, Wertdokumente oder dergleichen |
CN105487153B (zh) * | 2015-12-23 | 2018-03-09 | 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 | 一种基于复合超薄金属的高效率减色滤光片 |
HK1213429A2 (zh) * | 2015-12-31 | 2016-06-30 | Master Dynamic Limited | 在製品上形成標記的方法和其上有標記的製品 |
WO2017119492A1 (ja) | 2016-01-07 | 2017-07-13 | 凸版印刷株式会社 | 光学素子、および光学素子付き物品 |
JP6834344B2 (ja) | 2016-05-06 | 2021-02-24 | 凸版印刷株式会社 | 表示体 |
DE102016215160A1 (de) * | 2016-06-08 | 2017-12-14 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Kennzeichnungselement für Produkte |
EP3254862B3 (de) * | 2016-06-08 | 2020-04-29 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren zur identifikation für produkte |
CN109328314A (zh) * | 2016-06-24 | 2019-02-12 | 凸版印刷株式会社 | 光学装置、显示体、带显示体的装置、滤光镜、以及光学装置的制造方法 |
EP4019269B1 (en) * | 2016-06-30 | 2025-01-01 | Toppan Printing Co., Ltd. | Display body and article provided with display body |
DE102016214407A1 (de) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | Tesa Scribos Gmbh | Optisch variables Sicherheitselement |
KR102194688B1 (ko) | 2016-08-22 | 2020-12-24 | 매직 립, 인코포레이티드 | 다층 회절 접안렌즈 |
DE102016218868B4 (de) * | 2016-09-29 | 2021-01-21 | Technische Universität Dresden | Elektrische Energiespeichereinheit mit strukturiertem Ableiterblech und Verfahren zum Strukturieren eines Ableiterblechs einer elektrischen Energiespeichereinheit |
CN115639642A (zh) | 2016-11-18 | 2023-01-24 | 奇跃公司 | 使用交叉光栅的波导光复用器 |
EP3570079A4 (en) * | 2017-01-11 | 2020-02-12 | Toppan Printing Co., Ltd. | Coloring structure, display body, coloring sheet, molding, and method for manufacturing coloring structure |
CN110192129B (zh) * | 2017-01-11 | 2022-03-04 | 凸版印刷株式会社 | 显色构造体、显示体、显色片材、成型体、以及显色构造体的制造方法 |
EP4250242A3 (en) | 2017-01-23 | 2023-11-29 | Magic Leap, Inc. | Eyepiece for virtual, augmented, or mixed reality systems |
DE102017003281A1 (de) | 2017-04-04 | 2018-10-04 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Sicherheitselement mit Reliefstruktur und Herstellungsverfahren hierfür |
FR3066954B1 (fr) * | 2017-06-06 | 2019-11-01 | Surys | Composant optique de securite visible en reflexion, fabrication d'un tel composant et document securise equipe d'un tel composant |
US10969526B2 (en) * | 2017-09-08 | 2021-04-06 | Apple Inc. | Coatings for transparent substrates in electronic devices |
WO2019067969A1 (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | Nike Innovate C.V. | STRUCTURALLY COLORED ARTICLES AND METHODS OF MAKING AND USING STRUCTURALLY COLORED ARTICLES |
DE102017009226A1 (de) * | 2017-10-04 | 2019-04-04 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Optisch variables Durchsichtssicherheitselement und Datenträger |
DE102017130589A1 (de) * | 2017-12-19 | 2019-06-19 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Sicherheitselement mit zweidimensionaler Nanostruktur und Herstellverfahren für dieses Sicherheitselement |
CN111867822B (zh) * | 2018-06-15 | 2022-06-10 | 株式会社Lg化学 | 装饰构件 |
JP7048022B2 (ja) | 2018-06-15 | 2022-04-05 | エルジー・ケム・リミテッド | 装飾部材 |
US20200074892A1 (en) * | 2018-07-10 | 2020-03-05 | Bret Marsalis Marcot | Three-dimensional attachment |
DE102018118473A1 (de) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | Bundesdruckerei Gmbh | Lichtsteuerfolie, Dokument mit einer Lichtsteuerfolie und Verfahren zur Herstellung eines Dokumentes mit einer Lichtsteuerfolie |
DE102018123482A1 (de) * | 2018-09-24 | 2020-03-26 | Ovd Kinegram Ag | Optisch variables Element, Sicherheitsdokument, Verfahren zur Herstellung eines optisch variablen Elements, Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitsdokuments |
AU2019363013B2 (en) * | 2018-09-24 | 2023-06-22 | Ovd Kinegram Ag | Optically variable element, security document, method for producing an optically variable element, method for producing a security document |
JP7406690B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2023-12-28 | 東洋製罐株式会社 | 筒状容器の製造方法及び筒状容器 |
DE102018008146A1 (de) * | 2018-10-15 | 2020-04-16 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Sicherheitselement mit Mikroreflektoren zur perspektivischen Darstellung eines Motivs |
US11840046B2 (en) * | 2018-12-18 | 2023-12-12 | Lacks Enterprises, Inc. | Anisotropic textured surface |
DE102019000785A1 (de) * | 2019-02-04 | 2020-08-06 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Gitterstrukturbild zur Darstellung eines mehrfarbigen Beugungsbilds |
US11650423B2 (en) | 2019-06-20 | 2023-05-16 | Magic Leap, Inc. | Eyepieces for augmented reality display system |
CN114008493A (zh) | 2019-06-26 | 2022-02-01 | 耐克创新有限合伙公司 | 结构着色的物品以及用于制造和使用结构着色的物品的方法 |
GB2585703B (en) * | 2019-07-12 | 2023-02-22 | De La Rue Int Ltd | Security devices and methods of manufacture |
US11612208B2 (en) | 2019-07-26 | 2023-03-28 | Nike, Inc. | Structurally-colored articles and methods for making and using structurally-colored articles |
EP3778256B1 (de) * | 2019-08-12 | 2025-01-15 | Hueck Folien Gesellschaft m.b.H. | Sicherheitselement |
CN114599247A (zh) | 2019-10-21 | 2022-06-07 | 耐克创新有限合伙公司 | 结构着色的物品 |
JP7242964B2 (ja) * | 2020-03-11 | 2023-03-20 | ケーニッヒ ウント バウアー アー・ゲー | セキュリティ要素、セキュリティ要素を備えるセキュリティドキュメントならびにセキュリティ要素を製造する装置および方法 |
US20210373211A1 (en) | 2020-05-29 | 2021-12-02 | Nike, Inc. | Structurally-colored articles and methods for making and using structurally-colored articles |
US20220011478A1 (en) * | 2020-07-09 | 2022-01-13 | Corning Incorporated | Textured region of a substrate to reduce specular reflectance incorporating surface features with an elliptical perimeter or segments thereof, and method of making the same |
US11241062B1 (en) | 2020-08-07 | 2022-02-08 | Nike, Inc. | Footwear article having repurposed material with structural-color concealing layer |
US11889894B2 (en) | 2020-08-07 | 2024-02-06 | Nike, Inc. | Footwear article having concealing layer |
US11129444B1 (en) | 2020-08-07 | 2021-09-28 | Nike, Inc. | Footwear article having repurposed material with concealing layer |
DE102020004967B4 (de) | 2020-08-14 | 2024-08-01 | Hans-Erich Gubela | Retroreflektierendes Element mit einem Sicherheitselement |
US20220163919A1 (en) * | 2020-11-23 | 2022-05-26 | GM Global Technology Operations LLC | Micromirror pixel design to eliminate intensity artifacts in holographic displays |
DE102021106085A1 (de) | 2021-03-12 | 2022-09-15 | Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg | Transferfolie, ein Verfahren zur Herstellung einer Transferfolie und ein Verfahren zur Herstellung eines mit einer Transferfolie dekorierten Kunststoffartikels |
DE102021002471A1 (de) | 2021-05-10 | 2022-11-10 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Sicherheitselement mit Volumenhologramm und zusätzlichen Effekten |
CN113866997B (zh) * | 2021-09-17 | 2023-10-24 | 深圳技术大学 | 显示系统 |
DE102021005911A1 (de) | 2021-11-30 | 2023-06-01 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Sicherheitselement mit reflektivem Flächenbereich, Datenträger und Herstellungsverfahren |
CN217374002U (zh) * | 2022-03-17 | 2022-09-06 | 比亚迪股份有限公司 | 一种闪光件及电子产品 |
DE102022003230A1 (de) | 2022-09-02 | 2024-03-07 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Sicherheitselement mit farberzeugenden Nanostrukturen und Herstellverfahren dafür |
CN116852892B (zh) * | 2023-07-10 | 2024-06-07 | 深圳市深大极光科技股份有限公司 | 一种光学防伪元件及其制备方法 |
EP4563367A1 (de) * | 2023-12-01 | 2025-06-04 | Hueck Folien Gesellschaft m.b.H. | Sicherheitselement mit brennlinienbild und beugungsbild |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000039508A (ja) * | 1998-07-22 | 2000-02-08 | Toppan Printing Co Ltd | 回折格子パターンとその製造方法 |
JP2001066407A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-16 | Toppan Printing Co Ltd | 回折格子パターン |
JP2002090548A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-27 | Toppan Printing Co Ltd | 回折格子から成る表示体 |
US20040021945A1 (en) * | 2000-11-03 | 2004-02-05 | Tompkin Wayne Robert | Light-diffracting binary grating structure |
JP2009192979A (ja) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Toppan Printing Co Ltd | 表示体 |
JP2010115782A (ja) * | 2008-11-11 | 2010-05-27 | Toppan Printing Co Ltd | 表示体、粘着ラベル、転写箔及びラベル付き物品 |
JP2011194837A (ja) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Toppan Printing Co Ltd | 画像表示体及びラベル付き物品 |
JP2011227338A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Dainippon Printing Co Ltd | ホログラムシート |
JP2012078447A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Toppan Printing Co Ltd | 表示体及びラベル付き物品 |
JP2012088598A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Toppan Printing Co Ltd | 表示体及びラベル付き物品 |
JP2013193268A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Toppan Printing Co Ltd | 表示体及びラベル付き物品 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4576439A (en) * | 1982-09-15 | 1986-03-18 | Rca Corporation | Reflective diffractive authenticating device |
JPS60200112A (ja) * | 1984-03-23 | 1985-10-09 | Osaka Seimitsu Kikai Kk | 光学的形状誤差検出法 |
KR100939886B1 (ko) * | 2001-12-22 | 2010-01-29 | 오우브이디이 키네그램 악티엔개젤샤프트 | 회절 보안 부재 |
KR100563046B1 (ko) * | 2003-03-06 | 2006-03-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전계 발광 표시 장치 |
DE10351129B4 (de) | 2003-11-03 | 2008-12-24 | Ovd Kinegram Ag | Diffraktives Sicherheitselement mit einem Halbtonbild |
US20060018021A1 (en) * | 2004-07-26 | 2006-01-26 | Applied Opsec, Inc. | Diffraction-based optical grating structure and method of creating the same |
EP1855127A1 (en) * | 2006-05-12 | 2007-11-14 | Rolic AG | Optically effective surface relief microstructures and method of making them |
US8488242B2 (en) * | 2006-06-20 | 2013-07-16 | Opsec Security Group, Inc. | Optically variable device with diffraction-based micro-optics, method of creating the same, and article employing the same |
JP4961944B2 (ja) * | 2006-10-24 | 2012-06-27 | 凸版印刷株式会社 | 表示体及び印刷物 |
EP3040746B1 (en) | 2008-04-18 | 2022-06-22 | Toppan Printing Co., Ltd. | Display and labeled article |
DE102008046128B4 (de) | 2008-09-05 | 2024-03-07 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Optisch variables Sicherheitselement mit Mattbereich |
DE102008062149B3 (de) | 2008-12-16 | 2010-04-29 | Ovd Kinegram Ag | Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements sowie Transferfolie |
DE102009012300A1 (de) † | 2009-03-11 | 2010-09-16 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitselement mit mehrfarbigem Bild |
US20100238529A1 (en) * | 2009-03-23 | 2010-09-23 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Dithered holographic frontlight |
EP2264491B1 (en) * | 2009-06-15 | 2017-08-09 | CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement | Zero-order diffractive filter and method for manufacturing thereof |
EP2508922B2 (en) † | 2009-12-01 | 2023-08-16 | Toppan Printing Co., Ltd. | Display body and labeled article |
DE102009056933A1 (de) | 2009-12-04 | 2011-06-09 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitselement mit Farbfilter, Wertdokument mit so einem solchen Sicherheitselement sowie Herstellungsverfahren eines solchen Sicherheitselementes |
EP2447743B1 (en) | 2010-11-01 | 2016-10-26 | CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement | Isotropic optical filter and method of manufacturing thereof |
DE102010050031A1 (de) * | 2010-11-02 | 2012-05-03 | Ovd Kinegram Ag | Sicherheitselement und Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements |
WO2012106424A2 (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-09 | 3M Innovative Properties Company | Patterned substrates with darkened mutlilayered conductor traces |
DE102011014114B3 (de) * | 2011-03-15 | 2012-05-10 | Ovd Kinegram Ag | Mehrschichtkörper und Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtkörpers |
-
2012
- 2012-06-26 DE DE102012105571.8A patent/DE102012105571B4/de not_active Revoked
-
2013
- 2013-06-25 PT PT13731331T patent/PT2864130T/pt unknown
- 2013-06-25 US US14/410,825 patent/US10007233B2/en active Active
- 2013-06-25 AU AU2013283489A patent/AU2013283489B2/en active Active
- 2013-06-25 EP EP13731331.8A patent/EP2864130B2/de active Active
- 2013-06-25 CN CN201380044723.5A patent/CN104903117B/zh active Active
- 2013-06-25 RS RS20181298A patent/RS57820B1/sr unknown
- 2013-06-25 WO PCT/EP2013/063195 patent/WO2014001283A1/de active Application Filing
- 2013-06-25 FI FIEP13731331.8T patent/FI2864130T4/fi active
- 2013-06-25 EP EP18189465.0A patent/EP3422056B2/de active Active
- 2013-06-25 JP JP2015519036A patent/JP2016505161A/ja active Pending
- 2013-06-25 HU HUE13731331A patent/HUE042141T2/hu unknown
- 2013-06-25 ES ES13731331T patent/ES2689050T5/es active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000039508A (ja) * | 1998-07-22 | 2000-02-08 | Toppan Printing Co Ltd | 回折格子パターンとその製造方法 |
JP2001066407A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-16 | Toppan Printing Co Ltd | 回折格子パターン |
JP2002090548A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-27 | Toppan Printing Co Ltd | 回折格子から成る表示体 |
US20040021945A1 (en) * | 2000-11-03 | 2004-02-05 | Tompkin Wayne Robert | Light-diffracting binary grating structure |
JP2009192979A (ja) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Toppan Printing Co Ltd | 表示体 |
JP2010115782A (ja) * | 2008-11-11 | 2010-05-27 | Toppan Printing Co Ltd | 表示体、粘着ラベル、転写箔及びラベル付き物品 |
JP2011194837A (ja) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Toppan Printing Co Ltd | 画像表示体及びラベル付き物品 |
JP2011227338A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Dainippon Printing Co Ltd | ホログラムシート |
JP2012078447A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Toppan Printing Co Ltd | 表示体及びラベル付き物品 |
JP2012088598A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Toppan Printing Co Ltd | 表示体及びラベル付き物品 |
JP2013193268A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Toppan Printing Co Ltd | 表示体及びラベル付き物品 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160088072A (ko) * | 2015-01-15 | 2016-07-25 | 재단법인 멀티스케일 에너지시스템 연구단 | 계층적 미세구조물, 이를 제조하기 위한 몰드 및 이 몰드의 제조방법 |
KR101694605B1 (ko) | 2015-01-15 | 2017-01-09 | 재단법인 멀티스케일 에너지시스템 연구단 | 계층적 미세구조물, 이를 제조하기 위한 몰드 및 이 몰드의 제조방법 |
KR20170112902A (ko) * | 2016-03-31 | 2017-10-12 | (주)쓰리에스엠케이 | 다층 다색의 색변환 입체 보안필름 및 그 제작방법 |
JP2017227836A (ja) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 凸版印刷株式会社 | 表示体 |
JP2018045155A (ja) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | 凸版印刷株式会社 | 表示体、表示体付きデバイス、および、表示体の製造方法 |
JP2020503546A (ja) * | 2016-12-21 | 2020-01-30 | ギーゼッケ・ウント・デブリエント・カレンシー・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングGiesecke+Devrient Currency Technology GmbH | セキュリティ要素、貴重な文書及びその生成方法 |
JP7257957B2 (ja) | 2016-12-21 | 2023-04-14 | ギーゼッケ・ウント・デブリエント・カレンシー・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | セキュリティ要素、貴重な文書及びその生成方法 |
JP2018111253A (ja) * | 2017-01-11 | 2018-07-19 | 凸版印刷株式会社 | 表示体、および、表示体の製造方法 |
JP2020510855A (ja) * | 2017-03-17 | 2020-04-09 | ギーゼッケ・ウント・デブリエント・カレンシー・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングGiesecke+Devrient Currency Technology GmbH | 反射性色フィルタ特性を備えるセキュリティ要素 |
JPWO2021157695A1 (ja) * | 2020-02-07 | 2021-08-12 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2689050T3 (es) | 2018-11-08 |
HUE042141T2 (hu) | 2019-06-28 |
DE102012105571A1 (de) | 2014-01-02 |
CN104903117A (zh) | 2015-09-09 |
WO2014001283A1 (de) | 2014-01-03 |
EP2864130B1 (de) | 2018-08-29 |
EP3422056B2 (de) | 2023-05-31 |
ES2689050T5 (en) | 2025-02-21 |
EP3422056B1 (de) | 2020-04-08 |
EP3422056A1 (de) | 2019-01-02 |
CN104903117B (zh) | 2019-01-11 |
RS57820B1 (sr) | 2018-12-31 |
US10007233B2 (en) | 2018-06-26 |
FI2864130T4 (fi) | 2024-11-28 |
PT2864130T (pt) | 2018-12-04 |
EP2864130B2 (de) | 2024-10-02 |
AU2013283489A1 (en) | 2015-02-12 |
US20150192897A1 (en) | 2015-07-09 |
AU2013283489B2 (en) | 2017-02-02 |
DE102012105571B4 (de) | 2017-03-09 |
EP2864130A1 (de) | 2015-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016505161A (ja) | 加飾エレメント及び加飾エレメントを備えるセキュリティドキュメント | |
US12223794B2 (en) | Optical switch devices | |
JP6168411B2 (ja) | 多層体 | |
CN102905909B (zh) | 防伪元件、具有这种防伪元件的有价文件和这种防伪元件的制造方法 | |
JP5431363B2 (ja) | フィルムエレメント | |
JP6571530B2 (ja) | セキュリティーデバイスおよびその製造方法 | |
CN103832114B (zh) | 一种光学防伪元件及使用该光学防伪元件的产品 | |
US20120146323A1 (en) | Multi-Layer Body | |
TW202142905A (zh) | 光開關裝置 | |
US20220221735A1 (en) | Optical switch devices | |
US20230264510A1 (en) | Optical switch devices | |
JP7334414B2 (ja) | 光学素子、転写箔、および、認証体 | |
JP2011218648A (ja) | 表示体及びラベル付き物品 | |
JP2022141749A (ja) | セキュリティエレメント及びセキュリティエレメントの形成方法 | |
JP2023160830A (ja) | 光学素子、転写箔、および、認証体 | |
JP2015068849A (ja) | 表示体及びラベル付き物品 | |
CN113056376B (zh) | 光学可变元件、安全文件、用于制造光学可变元件的方法、用于制造安全文件的方法 | |
RU2781620C1 (ru) | Оптический переменный элемент, защищенный документ, способ получения оптически переменного элемента, способ получения защищенного документа |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20150206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160622 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170703 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180417 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180424 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180629 |