JP6571530B2 - セキュリティーデバイスおよびその製造方法 - Google Patents
セキュリティーデバイスおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6571530B2 JP6571530B2 JP2015555804A JP2015555804A JP6571530B2 JP 6571530 B2 JP6571530 B2 JP 6571530B2 JP 2015555804 A JP2015555804 A JP 2015555804A JP 2015555804 A JP2015555804 A JP 2015555804A JP 6571530 B2 JP6571530 B2 JP 6571530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent layer
- layer
- transparent
- security device
- relief structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 628
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 116
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims description 115
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 86
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 81
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 68
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 63
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 52
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 34
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 33
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 24
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 19
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 15
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 10
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 9
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 8
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 claims description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 7
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 6
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 claims description 6
- 239000013528 metallic particle Substances 0.000 claims description 6
- 239000004038 photonic crystal Substances 0.000 claims description 6
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 claims description 5
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 3
- 238000013518 transcription Methods 0.000 claims 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 claims 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 13
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 9
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 7
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- -1 polyethylene tetraphthalate Polymers 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- MUZDXNQOSGWMJJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;prop-2-enoic acid Chemical class OC(=O)C=C.CC(=C)C(O)=O MUZDXNQOSGWMJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000005487 naphthalate group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000623 nickel–chromium alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D15/00—Printed matter of special format or style not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/324—Reliefs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/20—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
- B42D25/29—Securities; Bank notes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/328—Diffraction gratings; Holograms
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
- G02B5/1861—Reflection gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/0005—Adaptation of holography to specific applications
- G03H1/0011—Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/02—Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/02—Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
- G03H1/024—Hologram nature or properties
- G03H1/0244—Surface relief holograms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/02—Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
- G03H1/0252—Laminate comprising a hologram layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M3/00—Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
- B41M3/14—Security printing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
光学干渉薄膜構造、
金属性粒子、光学的に変化できる粒子、または光学的に変化できる磁性粒子を含む層、
フォトニック結晶層、または、
液晶層、
のいずれかを含むことができるであろう。
そうした材料は、さらなる視覚効果を有する、例えば、異なる視角において異なる色(「色ずれ(colour shift)」)を示すデバイスを提供するように使用されることができ、これはレリーフ構造によって生成された視覚効果上に重ね合わされて見えるであろう。
該レリーフの輪郭に従う反射増強層を形成するように、該レリーフ構造の上に反射増強材料を適用することと、
該反射増強材料にわたって第2の透明層を提供することと、
該反射増強材料の横方向の大きさが第2の透明層の横方向の大きさに相当するように、該反射増強材料が該第2の透明層によって覆われていないデバイスの領域から該反射増強材料を除去することと、
を含む、セキュリティーデバイスの製造方法であって、
少なくとも光学的に有効な物質が見える波長の照明下で、該第2の透明層を通して見た場合と比較して、該第1の透明層を通して見た場合に、該レリーフ構造によって生成された該光学的可変効果の外観が異なるように、該第1の透明層および/または第2の透明層が、光学的に有効な物質を含む、方法である。
(態様)
(態様1)
第1の透明層の表面上に形成された光学的可変効果を生成するレリーフ構造を有する第1の透明層と、
該レリーフ構造にわたって伸びかつ該レリーフの輪郭に従う反射増強層と、
該反射増強層にわたって伸びる第2の透明層と、
を含む、セキュリティーデバイスであって、
該第2の透明層の横方向の大きさが、該セキュリティーデバイスの全領域より小さくかつ該反射増強層の横方向の大きさに相当し、
第2の透明層から見た場合と比較して該第1の透明層から見た場合に、少なくとも(複数の)光学的に有効な物質の少なくとも1つが見える波長の照明下において、該レリーフ構造によって生成された該光学的可変効果の外観が異なるように、該第1の透明層および/または第2の透明層は、1種または2種以上の光学的に有効な物質を含む、
セキュリティーデバイス。
(態様2)
該第1の透明層と第2の透明層との一方のみが、光学的に有効な物質を含み、該第1の透明層と第2の透明層とのもう一方が、任意の波長の照明下で無色に見える、態様1に記載のセキュリティーデバイス。
(態様3)
該第1の透明層および第2の透明層のそれぞれが、異なる光学的に有効な物質を含む、態様1に記載のセキュリティーデバイス。
(態様4)
該第1の透明層および/または第2の透明層が、それぞれの層にその色が可視波長の照明下で見える着色した色合いを与える1種または2種以上の(複数の)光学的に有効な物質を含む、態様1〜3のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様5)
該第1の透明層が、第1の色の可視の着色した色合いを有し、そして該第2の透明層が、第2の異なる色の可視の着色した色合いを有する、態様4に記載のセキュリティーデバイス。
(態様6)
該第1の透明層および/または第2の透明層が、可視スペクトルの外側の選択された波長、好ましくは紫外波長または赤外波長の照明下においてのみ可視である、1種または2種以上の(複数の)光学的に有効な物質を含む、態様1〜5のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様7)
該第1の透明層および/または第2の透明層が、温度、圧力、歪みまたは電位の1種または2種以上の変化に応答して外観の変化を受ける1種または2種以上の(複数の)光学的に有効な物質を含む、態様1〜6のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様8)
該(複数の)光学的に有効な物質が、染料および/または顔料を含む、態様1〜7のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様9)
該第2の透明層が、パターンで並べられた少なくとも2つの透明な材料を含み、少なくとも該光学的に有効な物質が見える波長の照明下において、該第2の透明層から見た場合に、該レリーフ構造によって生成された該光学的可変効果の外観が該パターンによって改変されているように、該透明な材料の少なくとも1つが光学的に有効な物質を含む、態様1〜8のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様10)
該少なくとも2つの透明な材料が、それぞれ、異なる光学的に変化できる物質を含む、態様9に記載のセキュリティーデバイス。
(態様11)
該第2の透明層が、1種または2種以上のポリマー材料、好ましくは該第2の透明層中に分散した1種または2種以上の(複数の)光学的に有効な物質を有する1種または2種以上のポリマー材料を含む、態様1〜10のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様12)
該第2の透明層が、該デバイスから該反射層の材料を除去するのに好適なエッチング液に耐性を有するレジスト材料を含む、態様1〜11のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様13)
該第2の透明層が、0.5μm〜5μm、好ましくは1μm〜2μmの厚さを有する、態様1〜12のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様14)
該第2の透明層が、印刷層、好ましくはグラビア印刷、フレキソ印刷またはスロットダイ印刷によって形成された印刷層である、態様1〜13のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様15)
該反射増強層および第2の透明層の横方向の大きさが、該レリーフ構造の横方向の大きさと一致していない、態様1〜14のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様16)
該反射増強層および第2の透明層が、少なくとも1つの方向に、好ましくは全ての方向に、好ましくは少なくとも100μmで、該レリーフ構造の外周を超えて伸びている、態様15に記載のセキュリティーデバイス。
(態様17)
該反射増強層および第2の透明層の横方向の大きさが、堅牢なまたは装飾的な、形またはパターン、好ましくは細線パターン、または情報の項目、好ましくは数、文字、英数字テキスト、記号または図を規定する、態様1〜16のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様18)
該第2の透明層が、該レリーフ構造に一致している、態様1〜17のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様19)
該反射増強層が、該レリーフ構造のプロファイル深さより薄い厚さを有する、態様1〜18のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様20)
該反射増強層が、見かけ上不連続な少なくとも2つの横方向のオフセット領域を含む、態様1〜19のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様21)
該反射増強層が半透明である、態様1〜20のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様22)
該反射増強層が、不連続な要素からなる遮蔽機能を含む、態様1〜21のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様23)
該反射増強層が、
1種または2種以上の金属またはそれらの合金、好ましくは銅および/またはアルミニウム、
光学干渉薄膜構造、
金属性粒子、光学的に変化できる粒子、または光学的に変化できる磁性粒子を含む層、
フォトニック結晶層、または、
液晶層、
のいずれかを含む、態様1〜22のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様24)
該光学的可変効果を生成するレリーフ構造が、ホログラム、回折格子、またはKinegram(商標)などの回折構造、またはプリズム構造などの非回折マイクロ光学構造を含む、態様1〜23のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様25)
該第1の透明層が、熱可塑性ポリマーまたは硬化性ポリマー、好ましくはUV硬化性ポリマーを含む、態様1〜24のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様26)
該第1の透明層が、基材、好ましくはセキュリティー証書基材またはセキュリティー物品基材の一体部分を形成する、態様1〜25のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様27)
該第1の透明層が、基材、好ましくはセキュリティー証書基材またはセキュリティー物品基材上に配置されている、態様1〜25のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様28)
1つまたは2つ以上の透明接着剤層をさらに含む、態様1〜27のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
(態様29)
態様1〜28のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイスを含むセキュリティー物品であって、好ましくは転写バンドまたは転写シート、セキュリティースレッド、箔、パッチ、ラベルまたはストリップを含む、セキュリティー物品。
(態様30)
態様1〜28のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイスまたは態様29に記載のセキュリティー物品を含むセキュリティー証書であって、好ましくは紙幣、小切手、ID証書、証明書、株券、ビザ、パスポート、運転免許証、銀行カード、またはIDカードを含む、セキュリティー証書。
(態様31)
第1の透明層の表面中に光学的可変効果を生成するレリーフ構造を形成することと、
該レリーフの輪郭に従う反射増強層を形成するように、該レリーフ構造の上に反射増強材料を適用することと、
該反射増強材料にわたって第2の透明層を適用することと、
該反射増強材料の横方向の大きさが第2の透明層の横方向の大きさに相当するように、該反射増強材料が該第2の透明層によって覆われていないデバイスの領域から該反射増強材料を除去することと、
を含む、セキュリティーデバイスの製造方法であって、
少なくとも光学的に有効な物質が見える波長の照明下で、該第2の透明層を通して見た場合と比較して、該第1の透明層を通して見た場合に、該レリーフ構造によって生成された該光学的可変効果の外観が異なるように、該第1の透明層および/または第2の透明層が光学的に有効な物質を含む、方法。
(態様32)
第1の透明層と第2の透明層との1つのみが光学的に有効な物質を含み、該第1の透明層と第2の透明層とのもう一方が任意の波長の照明下で無色に見える、態様31に記載の方法。
(態様33)
該第1の透明層および第2の透明層のそれぞれが、異なる光学的に有効な物質を含む、態様31に記載の方法。
(態様34)
該第1の透明層および/または第2の透明層が、それぞれの層にその色が可視波長の照明下で見える着色した色合いを与える1種または2種以上の(複数の)光学的に有効な物質を含む、態様31〜33のいずれか一項に記載の方法。
(態様35)
該第1の透明層が、第1の色の可視の着色した色合いを有し、そして該第2の透明層が、第2の異なる色の可視の着色した色合いを有する、態様34に記載の方法。
(態様36)
該第1の透明層および/または第2の透明層が、可視スペクトルの外側の選択された波長、好ましくは紫外波長または赤外波長の照明下においてのみ可視である1種または2種以上の(複数の)光学的に有効な物質を含む、態様31〜35のいずれか一項に記載の方法。
(態様37)
該第1の透明層および/または第2の透明層が、温度、圧力、歪みまたは電位の1種または2種以上の変化に応答して外観の変化を受ける1種または2種以上の(複数の)光学的に有効な物質を含む、態様31〜36のいずれか一項に記載の方法。
(態様38)
該第2の透明層を適用することがパターンで少なくとも2つの透明な材料を適用することを含み、該レリーフ構造によって生成された該光学的可変効果の外観が、少なくとも該光学的に有効な物質が可視である波長の照明下で該第2の透明層を通して見た場合に、該パターンによって改変されるように、該透明な材料の少なくとも1つが光学的に有効な物質を含む、態様31〜37のいずれか一項に記載の方法。
(態様39)
該少なくとも2つの透明な材料が、それぞれ、異なる光学的に変化できる物質を含む、態様38に記載の方法。
(態様40)
該光学的可変効果を生成するレリーフ構造が、エンボス加工またはキャスティング硬化、好ましくはUVキャスティング硬化によって、該第1の透明層の表面中に形成される、態様31〜39のいずれか一項に記載の方法。
(態様41)
該反射増強層が、該レリーフ構造にわたって連続層で適用される、態様31〜40のいずれか一項に記載の方法。
(態様42)
該反射増強層が、真空蒸着によって適用される、態様31〜41のいずれか一項に記載の方法。
(態様43)
該反射増強層が、該レリーフ構造のプロファイル深さより小さい厚さを有する、態様31〜42のいずれか一項に記載の方法。
(態様44)
該反射増強層が、半透明である、態様31〜43のいずれか一項に記載の方法。
(態様45)
該反射増強層が、
1種または2種以上の金属またはそれらの合金、好ましくは銅および/またはアルミニウム、
光学干渉薄膜構造、
金属性粒子、光学的に変化できる粒子、または光学的に変化できる磁性粒子を含む層、
フォトニック結晶層、または
液晶層、
のいずれかを含む、態様31〜44のいずれか一項に記載の方法。
(態様46)
該第2の透明層が、印刷、好ましくはグラビア印刷、フレキソ印刷またはスロットダイ印刷によって適用される、態様31〜45のいずれか一項に記載の方法。
(態様47)
該第2の透明層が、該レリーフ構造と一致して適用される、態様31〜46のいずれか一項に記載の方法。
(態様48)
該第2の透明層が、ポリマー材料、好ましくはポリマー材料の中に分散した光学的に有効な物質を有するポリマー材料を含む、態様31〜47のいずれか一項に記載の方法。
(態様49)
堅牢なまたは装飾的な、形またはパターン、好ましくは細線パターン、または情報の項目、好ましくは数、文字、英数字テキスト、記号または図を規定するように、該第2の透明層が適用される、態様31〜48のいずれか一項に記載の方法。
(態様50)
該第2の透明層が、見かけ上不連続な少なくとも2つの横方向のオフセット領域を画定するように適用される、態様31〜49のいずれか一項に記載の方法。
(態様51)
該第2の透明層が、不連続な要素からなる遮蔽機能を規定するように適用される、態様31〜50のいずれか一項に記載の方法。
(態様52)
該反射増強層の材料がエッチングによって除去され、該第2の透明層がエッチングレジストとして作用する、態様31〜51のいずれか一項に記載の方法。
(態様53)
該光学的可変効果を生成するレリーフ構造が、ホログラム、回折格子、Kinegram(商標)などの回折構造、またはプリズム構造などの非回折マイクロ光学構造を含む、態様31〜52のいずれか一項に記載の方法。
(態様54)
該第1の透明層が、熱可塑性ポリマーまたは硬化性ポリマー、好ましくはUV硬化性ポリマーを含む、態様31〜53のいずれか一項に記載の方法。
(態様55)
該第1の透明層が、基材、好ましくはセキュリティー証書基材またはセキュリティー物品基材の一体部分を形成する、態様31〜54のいずれか一項に記載の方法。
(態様56)
該第1の透明層が、基材、好ましくはセキュリティー証書基材またはセキュリティー物品基材上に配置されている、態様31〜55のいずれか一項に記載の方法。
(態様57)
1つまたは2つ以上の透明接着剤層を適用することをさらに含む、態様31〜56のいずれか一項に記載の方法。
(態様58)
態様31〜57のいずれか一項により製造された、セキュリティーデバイス。
Claims (54)
- 第1の透明層の表面上に形成された光学的可変効果を生成するレリーフ構造を有する第1の透明層と、
該レリーフ構造にわたって伸びかつ該光学的可変効果が両側上で示されるように反射増強層の両表面が該レリーフ構造の輪郭に従う反射増強層と、
該反射増強層にわたって伸びる第2の透明層と、
を含む、セキュリティーデバイスであって、
該第2の透明層の領域が該セキュリティーデバイスの全領域より小さくかつ該第2の透明層の横方向の大きさが該反射増強層の横方向の大きさに相当し、
第2の透明層から見た場合と比較して該第1の透明層から見た場合に、少なくとも(複数の)光学的に有効な物質の少なくとも1つが見える波長の照明下において、該レリーフ構造によって生成された該光学的可変効果の外観が異なるように、該第1の透明層および/または第2の透明層は、1種または2種以上の光学的に有効な物質を含み、
該反射増強層および第2の透明層の横方向の大きさが、該レリーフ構造の横方向の大きさと一致しておらず、そして該第2の透明層が印刷層であって、該第2の透明層が配置された形が該反射増強層の境界を画定する、セキュリティーデバイス。 - 該反射増強層および第2の透明層が、少なくとも1つの方向に該レリーフ構造の外周を超えて伸びている、請求項1に記載のセキュリティーデバイス。
- 第1の透明層の表面上に形成された光学的可変効果を生成するレリーフ構造を有する第1の透明層と、
該レリーフ構造にわたって伸びかつ該光学的可変効果が両側上で示されるように反射増強層の両表面が該レリーフ構造の輪郭に従う反射増強層と、
該反射増強層にわたって伸びる第2の透明層と、
を含む、セキュリティーデバイスであって、
該第2の透明層の領域が該セキュリティーデバイスの全領域より小さくかつ該第2の透明層の横方向の大きさが該反射増強層の横方向の大きさに相当し、
第2の透明層から見た場合と比較して該第1の透明層から見た場合に、少なくとも(複数の)光学的に有効な物質の少なくとも1つが見える波長の照明下において、該レリーフ構造によって生成された該光学的可変効果の外観が異なるように、該第1の透明層および/または第2の透明層は、1種または2種以上の光学的に有効な物質を含み、
該第2の透明層が、パターンで並べられた少なくとも2つの透明な材料を含み、少なくとも該光学的に有効な物質が見える波長の照明下において、該第2の透明層から見た場合に、該レリーフ構造によって生成された該光学的可変効果の外観が該パターンによって改変されているように、該透明な材料の少なくとも1つが光学的に有効な物質を含み、該第2の透明層が印刷層であって、該第2の透明層が配置された形が該反射増強層の境界を画定する、セキュリティーデバイス。 - 該第1の透明層と第2の透明層との一方のみが、光学的に有効な物質を含み、該第1の透明層と第2の透明層とのもう一方が、任意の波長の照明下で無色に見える、請求項1〜3のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該第1の透明層および第2の透明層のそれぞれが、異なる光学的に有効な物質を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該第1の透明層および/または第2の透明層が、それぞれの層にその色が可視波長の照明下で見える着色した色合いを与える1種または2種以上の(複数の)光学的に有効な物質を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該第1の透明層が、第1の色の可視の着色した色合いを有し、そして該第2の透明層が、第2の異なる色の可視の着色した色合いを有する、請求項6に記載のセキュリティーデバイス。
- 該第1の透明層および/または第2の透明層が、可視スペクトルの外側の選択された波長の照明下においてのみ可視である、1種または2種以上の(複数の)光学的に有効な物質を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該第1の透明層および/または第2の透明層が、温度、圧力、歪みまたは電位の1種または2種以上の変化に応答して外観の変化を受ける1種または2種以上の(複数の)光学的に有効な物質を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該(複数の)光学的に有効な物質が、染料および/または顔料を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該第2の透明層が、パターンで並べられた少なくとも2つの透明な材料を含み、少なくとも該光学的に有効な物質が見える波長の照明下において、該第2の透明層から見た場合に、該レリーフ構造によって生成された該光学的可変効果の外観が該パターンによって改変されているように、該透明な材料の少なくとも1つが光学的に有効な物質を含み、該少なくとも2つの透明な材料が、それぞれ、異なる光学的に変化できる物質を含む、請求項3〜10のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該第2の透明層が、1種または2種以上のポリマー材料を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該第2の透明層が、該デバイスから該反射増強層の材料を除去するのに好適なエッチング液に耐性を有するレジスト材料を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該第2の透明層が、0.5μm〜5μmの厚さを有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該反射増強層および第2の透明層の横方向の大きさが、堅牢なまたは装飾的な、形またはパターン、または情報の項目を規定する、請求項1〜14のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該反射増強層が、該レリーフ構造のプロファイル深さより小さい厚さを有する、請求項1〜15のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該反射増強層が、見かけ上不連続な少なくとも2つの横方向のオフセット領域を含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該反射増強層が半透明である、請求項1〜17のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該反射増強層が、不連続な要素からなる遮蔽機能を含む、請求項1〜18のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該反射増強層が、
1種または2種以上の金属またはそれらの合金、
光学干渉薄膜構造、
金属性粒子、光学的に変化できる粒子、または光学的に変化できる磁性粒子を含む層、
フォトニック結晶層、または、
液晶層、
のいずれかを含む、請求項1〜19のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。 - 該光学的可変効果を生成するレリーフ構造が、ホログラム、回折格子、またはKinegram(商標)などの回折構造、またはプリズム構造などの非回折マイクロ光学構造を含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該第1の透明層が、熱可塑性ポリマーまたは硬化性ポリマーを含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該第1の透明層が、基材の一体部分を形成する、請求項1〜22のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 該第1の透明層が、基材上に配置されている、請求項1〜23のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 1つまたは2つ以上の透明接着剤層をさらに含む、請求項1〜24のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイス。
- 請求項1〜25のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイスを含むセキュリティー物品であって、転写バンドまたは転写シート、セキュリティースレッド、箔、パッチ、ラベルまたはストリップを含む、セキュリティー物品。
- 請求項1〜25のいずれか一項に記載のセキュリティーデバイスまたは請求項26に記載のセキュリティー物品を含むセキュリティー証書であって、紙幣、小切手、ID証書、証明書、株券、ビザ、パスポート、運転免許証、銀行カード、またはIDカードを含む、セキュリティー証書。
- 第1の透明層の表面中に光学的可変効果を生成するレリーフ構造を形成することと、
該レリーフ構造の上に反射増強材料を適用して、該光学的可変効果が両側上で示されるように反射増強層の両表面が該レリーフ構造の輪郭に従う反射増強層を形成することと、
該反射増強材料にわたって第2の透明層を適用することと、
該反射増強材料の横方向の大きさが第2の透明層の横方向の大きさに相当するように、該反射増強材料が該第2の透明層によって覆われていないデバイスの領域から該反射増強材料を除去することと、
を含む、セキュリティーデバイスの製造方法であって、
少なくとも光学的に有効な物質が見える波長の照明下で、該第2の透明層を通して見た場合と比較して、該第1の透明層を通して見た場合に、該レリーフ構造によって生成された該光学的可変効果の外観が異なるように、該第1の透明層および/または第2の透明層が光学的に有効な物質を含み、
該反射増強材料および第2の透明層の横方向の大きさが、該レリーフ構造の横方向の大きさと一致しておらず、そして該第2の透明層が所望の形で印刷により適用され、それにより該反射増強層が除去される該領域の境界を該第2の透明層が配置された形が画定する、方法。 - 該反射増強層および第2の透明層が、少なくとも1つの方向に該レリーフ構造の外周を超えて伸びている、請求項28に記載の方法。
- 第1の透明層の表面中に光学的可変効果を生成するレリーフ構造を形成することと、
該レリーフ構造の上に反射増強材料を適用して、該光学的可変効果が両側上で示されるように反射増強層の両表面が該レリーフ構造の輪郭に従う反射増強層を形成することと、
該反射増強材料にわたって第2の透明層を適用することと、
該反射増強材料の横方向の大きさが第2の透明層の横方向の大きさに相当するように、該反射増強材料が該第2の透明層によって覆われていないデバイスの領域から該反射増強材料を除去することと、
を含む、セキュリティーデバイスの製造方法であって、
少なくとも光学的に有効な物質が見える波長の照明下で、該第2の透明層を通して見た場合と比較して、該第1の透明層を通して見た場合に、該レリーフ構造によって生成された該光学的可変効果の外観が異なるように、該第1の透明層および/または第2の透明層が光学的に有効な物質を含み、
該第2の透明層を適用することがパターンで少なくとも2つの透明な材料を適用することを含み、少なくとも該光学的に有効な物質が見える波長の照明下で該第2の透明層を通して見た場合に、該レリーフ構造によって生成された該光学的可変効果の外観が該パターンによって改変されるように、該透明な材料の少なくとも1つが光学的に有効な物質を含み、該第2の透明層が所望の形で印刷により適用され、それにより該反射増強層が除去される該領域の境界を該第2の透明層が配置された形が画定する、方法。 - 第1の透明層と第2の透明層との1つのみが光学的に有効な物質を含み、該第1の透明層と第2の透明層とのもう一方が任意の波長の照明下で無色に見える、請求項28〜30のいずれか一項に記載の方法。
- 該第1の透明層および第2の透明層のそれぞれが、異なる光学的に有効な物質を含む、請求項28〜30のいずれか一項に記載の方法。
- 該第1の透明層および/または第2の透明層が、それぞれの層にその色が可視波長の照明下で見える着色した色合いを与える1種または2種以上の(複数の)光学的に有効な物質を含む、請求項28〜32のいずれか一項に記載の方法。
- 該第1の透明層が、第1の色の可視の着色した色合いを有し、そして該第2の透明層が、第2の異なる色の可視の着色した色合いを有する、請求項33に記載の方法。
- 該第1の透明層および/または第2の透明層が、可視スペクトルの外側の選択された波長の照明下においてのみ可視である1種または2種以上の(複数の)光学的に有効な物質を含む、請求項28〜34のいずれか一項に記載の方法。
- 該第1の透明層および/または第2の透明層が、温度、圧力、歪みまたは電位の1種または2種以上の変化に応答して外観の変化を受ける1種または2種以上の(複数の)光学的に有効な物質を含む、請求項28〜35のいずれか一項に記載の方法。
- 該第2の透明層を適用することがパターンで少なくとも2つの透明な材料を適用することを含み、少なくとも該光学的に有効な物質が見える波長の照明下で該第2の透明層を通して見た場合に、該レリーフ構造によって生成された該光学的可変効果の外観が該パターンによって改変されるように、該透明な材料の少なくとも1つが光学的に有効な物質を含み、そして該少なくとも2つの透明な材料が、それぞれ、異なる光学的に変化できる物質を含む、請求項30〜36のいずれか一項に記載の方法。
- 該光学的可変効果を生成するレリーフ構造が、エンボス加工またはキャスティング硬化によって、該第1の透明層の表面中に形成される、請求項28〜37のいずれか一項に記載の方法。
- 該反射増強層が、該レリーフ構造にわたって連続層で適用される、請求項28〜38のいずれか一項に記載の方法。
- 該反射増強層が、真空蒸着によって適用される、請求項28〜39のいずれか一項に記載の方法。
- 該反射増強層が、該レリーフ構造のプロファイル深さより小さい厚さを有する、請求項28〜40のいずれか一項に記載の方法。
- 該反射増強層が、半透明である、請求項28〜41のいずれか一項に記載の方法。
- 該反射増強層が、
1種または2種以上の金属またはそれらの合金、
光学干渉薄膜構造、
金属性粒子、光学的に変化できる粒子、または光学的に変化できる磁性粒子を含む層、
フォトニック結晶層、または
液晶層、
のいずれかを含む、請求項28〜42のいずれか一項に記載の方法。 - 該第2の透明層が、ポリマー材料を含む、請求項28〜43のいずれか一項に記載の方法。
- 堅牢なまたは装飾的な、形またはパターン、または情報の項目を規定するように、該第2の透明層が適用される、請求項28〜44のいずれか一項に記載の方法。
- 該第2の透明層が、見かけ上不連続な少なくとも2つの横方向のオフセット領域を画定するように適用される、請求項28〜45のいずれか一項に記載の方法。
- 該第2の透明層が、不連続な要素からなる遮蔽機能を規定するように適用される、請求項28〜46のいずれか一項に記載の方法。
- 該反射増強層の材料がエッチングによって除去され、該第2の透明層がエッチングレジストとして作用する、請求項28〜47のいずれか一項に記載の方法。
- 該光学的可変効果を生成するレリーフ構造が、ホログラム、回折格子、Kinegram(商標)などの回折構造、またはプリズム構造などの非回折マイクロ光学構造を含む、請求項28〜48のいずれか一項に記載の方法。
- 該第1の透明層が、熱可塑性ポリマーまたは硬化性ポリマーを含む、請求項28〜49のいずれか一項に記載の方法。
- 該第1の透明層が、基材の一体部分を形成する、請求項28〜50のいずれか一項に記載の方法。
- 該第1の透明層が、基材上に配置されている、請求項28〜51のいずれか一項に記載の方法。
- 1つまたは2つ以上の透明接着剤層を適用することをさらに含む、請求項28〜52のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項28〜53のいずれか一項により製造された、セキュリティーデバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1301788.4 | 2013-02-01 | ||
GBGB1301788.4A GB201301788D0 (en) | 2013-02-01 | 2013-02-01 | Security devices and methods of manufacture thereof |
PCT/GB2014/050283 WO2014118568A1 (en) | 2013-02-01 | 2014-02-03 | Security devices and methods of manufacture thereof |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016513271A JP2016513271A (ja) | 2016-05-12 |
JP2016513271A5 JP2016513271A5 (ja) | 2017-02-23 |
JP6571530B2 true JP6571530B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=47988535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015555804A Active JP6571530B2 (ja) | 2013-02-01 | 2014-02-03 | セキュリティーデバイスおよびその製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9724955B2 (ja) |
EP (1) | EP2951029B1 (ja) |
JP (1) | JP6571530B2 (ja) |
CN (1) | CN105228835B (ja) |
AU (1) | AU2014210898C1 (ja) |
BR (1) | BR112015017961A2 (ja) |
CA (1) | CA2899749C (ja) |
GB (2) | GB201301788D0 (ja) |
RU (1) | RU2669738C2 (ja) |
WO (1) | WO2014118568A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015012616A1 (de) * | 2014-10-16 | 2016-04-21 | Giesecke & Devrient Gmbh | Kartenkörper für einen Datenträger und Inlay für einen Teil-Kartenkörper |
JP6447080B2 (ja) * | 2014-12-15 | 2019-01-09 | 凸版印刷株式会社 | 偽造防止積層体及びその製造方法 |
EP3249459B1 (en) * | 2015-01-20 | 2020-01-15 | Toppan Printing Co., Ltd. | Display medium provided with diffraction structure and light control element |
DE112016000585T5 (de) | 2015-02-03 | 2017-12-21 | Toppan Printing Co., Ltd. | Optisches Informationsmedium |
DE102016000592A1 (de) * | 2015-12-30 | 2017-07-06 | Giesecke & Devrient Gmbh | Kunststofffolienformteil, Herstellungsverfahren und Blister |
FR3047440B1 (fr) | 2016-02-10 | 2019-05-10 | Oberthur Fiduciaire Sas | Procede de fabrication de documents de securite et documents correspondants |
DE102016001829A1 (de) * | 2016-02-17 | 2017-08-17 | Giesecke & Devrient Gmbh | Blisterverpackung, Abdeckfolie und Herstellungsverfahren |
GB2550168B (en) * | 2016-05-11 | 2018-07-25 | De La Rue Int Ltd | Security device and method of manufacture |
JP6984594B2 (ja) * | 2016-05-16 | 2021-12-22 | 凸版印刷株式会社 | 光学情報媒体及びその製造方法 |
DE102016009024A1 (de) † | 2016-07-25 | 2018-01-25 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Sicherheitspapier, Sicherheitselement und Wertdokument |
JP2018036324A (ja) * | 2016-08-29 | 2018-03-08 | 凸版印刷株式会社 | 光学素子およびその製造方法 |
DE102016014662A1 (de) | 2016-12-09 | 2018-06-14 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Wertdokument |
US10417409B2 (en) * | 2017-03-21 | 2019-09-17 | Hid Global Corp. | Securing credentials with optical security features formed by quasi-random optical characteristics of credential substrates |
JP7268605B2 (ja) | 2018-01-09 | 2023-05-08 | 凸版印刷株式会社 | 積層体、証明証、および、積層体の製造方法 |
EP4249281A3 (en) | 2019-01-07 | 2024-01-03 | Toppan Printing Co., Ltd. | Indicator body and labeled printed matter |
JP7263780B2 (ja) * | 2019-01-09 | 2023-04-25 | 凸版印刷株式会社 | 表示ラベル、および、物品 |
DE102019115391A1 (de) | 2019-06-06 | 2020-12-10 | Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg | Durchsichtsicherheitselement |
JP6784315B1 (ja) * | 2019-09-19 | 2020-11-11 | 凸版印刷株式会社 | 転写箔及びその製造方法 |
JP2021088064A (ja) * | 2019-12-02 | 2021-06-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成方法 |
FR3105088B1 (fr) * | 2019-12-20 | 2021-12-24 | Oberthur Fiduciaire Sas | Structure optique à effet de relief |
WO2022002366A1 (en) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | Fase S.R.L. | Multifunction security element |
RU2743283C1 (ru) * | 2020-08-06 | 2021-02-16 | Акционерное Общество "Научно-Производственное Объединение "Криптен" | Голографический элемент для защитных этикеток и лент |
DE102020005268A1 (de) * | 2020-08-27 | 2022-03-03 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Optisch variables Sicherheitselement |
CN115230277A (zh) * | 2021-04-25 | 2022-10-25 | 中钞特种防伪科技有限公司 | 薄膜元件、透明防伪元件、及数据载体 |
Family Cites Families (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5988780A (ja) | 1982-11-08 | 1984-05-22 | アメリカン・バンク・ノ−ト・カムパニ− | 光回折記録体及び光回折パタ−ンを作る方法 |
JPS62161915A (ja) | 1986-01-11 | 1987-07-17 | Nippon Steel Corp | 超低鉄損の方向性電磁鋼板の製造方法 |
GB8912750D0 (en) | 1989-06-02 | 1989-07-19 | Portals Ltd | Security paper |
GB9106128D0 (en) | 1991-03-22 | 1991-05-08 | Amblehurst Ltd | Article |
DE59204591D1 (de) * | 1991-10-14 | 1996-01-18 | Landis & Gyr Tech Innovat | Sicherheitselement. |
US5538753A (en) * | 1991-10-14 | 1996-07-23 | Landis & Gyr Betriebs Ag | Security element |
DE4334847A1 (de) | 1993-10-13 | 1995-04-20 | Kurz Leonhard Fa | Wertdokument mit Fenster |
EP0741370B2 (de) * | 1995-05-05 | 2001-11-14 | OVD Kinegram AG | Verfahren zum Aufbringen eines Sicherheitselementes auf ein Substrat |
DE29622700U1 (de) | 1996-05-20 | 1997-06-05 | Leonhard Kurz GmbH & Co, 90763 Fürth | Laminierfolie |
GB9709263D0 (en) | 1997-05-07 | 1997-06-25 | Astor Universal Limited | Laminate structure |
AUPQ125999A0 (en) * | 1999-06-28 | 1999-07-22 | Securency Pty Ltd | Method of producing a diffractive structure in security documents |
EP1849621B1 (en) * | 2000-01-21 | 2014-04-16 | JDS Uniphase Corporation | Optically variable security devices |
JP2001315472A (ja) * | 2000-05-02 | 2001-11-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 光回折構造を有する情報記録媒体およびカード、並びに光回折構造体 |
GB0015871D0 (en) | 2000-06-28 | 2000-08-23 | Rue De Int Ltd | A security device |
GB0015873D0 (en) * | 2000-06-28 | 2000-08-23 | Rue De Int Ltd | Optically variable security device |
DE10157534C1 (de) * | 2001-11-23 | 2003-05-15 | Ovd Kinegram Ag Zug | Sicherheitselement mit Beugungsstrukturen |
DE10226114A1 (de) | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitselement für Sicherheitspapiere und Wertdokumente |
EP1458577B1 (de) | 2001-12-21 | 2016-07-27 | Giesecke & Devrient GmbH | Sicherheitselement und verfahren seiner herstellung |
DE10218897A1 (de) | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitselement und Verfahren zu seiner Herstellung |
GB0228423D0 (en) | 2002-12-05 | 2003-01-08 | Rue De Int Ltd | Improvements in manufacturing substrates |
DE10319232A1 (de) | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Giesecke & Devrient Gmbh | Flächiges Sicherheitselement und Herstellungsverfahren für dasselbe |
JP4254367B2 (ja) * | 2003-06-17 | 2009-04-15 | 凸版印刷株式会社 | 転写シート及びその製造方法 |
JP4778445B2 (ja) | 2004-12-24 | 2011-09-21 | 日本発條株式会社 | 識別媒体、識別媒体を備えた物品および識別方法 |
DE102005027380B4 (de) | 2005-06-14 | 2009-04-30 | Ovd Kinegram Ag | Sicherheitsdokument |
TWI408269B (zh) | 2005-07-12 | 2013-09-11 | Toppan Printing Co Ltd | 防偽用紙及防偽用紙之真假判定方法 |
DE102006037431A1 (de) * | 2006-08-09 | 2008-04-17 | Ovd Kinegram Ag | Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtkörpers sowie Mehrschichtkörper |
GB0615921D0 (en) * | 2006-08-10 | 2006-09-20 | Rue De Int Ltd | Photonic crystal security device |
MX2009002818A (es) | 2006-09-15 | 2009-05-15 | Securency Int Pty Ltd | Dispositivo de seguridad con tinta embebida curable por radiacion para documentos de seguridad. |
DE102007039996B4 (de) | 2007-02-07 | 2020-09-24 | Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg | Sicherheitselement für ein Sicherheitsdokument und Verfahren zu seiner Herstellung |
DE102007040865A1 (de) | 2007-05-04 | 2008-11-06 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitspapier |
JP2009137081A (ja) | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Toppan Printing Co Ltd | 転写箔、表示体付き物品及び転写箔の製造方法 |
DE102007061838A1 (de) | 2007-12-20 | 2009-06-25 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitselement und Verfahren zu seiner Herstellung |
DE102008013073B4 (de) | 2008-03-06 | 2011-02-03 | Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg | Verfahren zur Herstellung eines Folienelements und Folienelement |
JP5332325B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2013-11-06 | 大日本印刷株式会社 | ホログラムシート |
DE102008031325A1 (de) | 2008-07-02 | 2010-01-07 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitselement sowie Verfahren zu seiner Herstellung |
GB2464496B (en) | 2008-10-16 | 2013-10-09 | Rue De Int Ltd | Improvements in printed security features |
US20110239886A1 (en) | 2008-10-27 | 2011-10-06 | De La Rue International Limited | Security device comprising a printed metal layer in form of a pattern and methods for its manufacture |
JP2010139910A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Dainippon Printing Co Ltd | ホログラム構造 |
CA2656506A1 (en) * | 2009-02-27 | 2010-08-27 | Bank Of Canada | Security device |
EP2251207B1 (de) | 2009-05-11 | 2021-12-01 | Hueck Folien Gesellschaft m.b.H. | Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitsmerkmals |
CN102460236B (zh) * | 2009-06-18 | 2014-10-22 | 凸版印刷株式会社 | 光学元件及其制造方法 |
DE102009033762A1 (de) | 2009-07-17 | 2011-01-27 | Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg | Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtkörpers sowie Mehrschichtkörper |
DE102009052792A1 (de) | 2009-11-11 | 2011-05-12 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements mit gepasserten Metallisierungen und daraus erhältliches Sicherheitselement |
CN102781629B (zh) * | 2009-12-18 | 2015-11-25 | 奥雷尔·菲斯利防伪印刷股份公司 | 具有光波导的安全文件 |
GB201003136D0 (en) | 2010-02-24 | 2010-04-14 | Rue De Int Ltd | Optically variable security device comprising a coloured cast cured hologram |
JP5594043B2 (ja) | 2010-10-08 | 2014-09-24 | 凸版印刷株式会社 | 偽造防止構造体、及び偽造防止媒体 |
JP5673939B2 (ja) * | 2011-01-19 | 2015-02-18 | 大日本印刷株式会社 | ホログラムラベル |
JP2013011760A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Dainippon Printing Co Ltd | ホログラムラベル |
GB201117530D0 (en) * | 2011-10-11 | 2011-11-23 | Rue De Int Ltd | Security devices |
JP2013190478A (ja) | 2012-03-12 | 2013-09-26 | Toppan Printing Co Ltd | 偽造防止媒体、粘着ラベル、転写箔及びラベル付き物品 |
DE102012110630A1 (de) | 2012-11-06 | 2014-05-08 | Ovd Kinegram Ag | Mehrschichtkörper sowie Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements |
-
2013
- 2013-02-01 GB GBGB1301788.4A patent/GB201301788D0/en not_active Ceased
-
2014
- 2014-02-03 AU AU2014210898A patent/AU2014210898C1/en active Active
- 2014-02-03 WO PCT/GB2014/050283 patent/WO2014118568A1/en active Application Filing
- 2014-02-03 CN CN201480019750.1A patent/CN105228835B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-02-03 CA CA2899749A patent/CA2899749C/en active Active
- 2014-02-03 JP JP2015555804A patent/JP6571530B2/ja active Active
- 2014-02-03 RU RU2015133719A patent/RU2669738C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2014-02-03 GB GB1401761.0A patent/GB2510499A/en not_active Withdrawn
- 2014-02-03 EP EP14702938.3A patent/EP2951029B1/en active Active
- 2014-02-03 BR BR112015017961A patent/BR112015017961A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2014-02-03 US US14/762,116 patent/US9724955B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2014210898B2 (en) | 2018-02-08 |
US9724955B2 (en) | 2017-08-08 |
BR112015017961A2 (pt) | 2017-07-11 |
JP2016513271A (ja) | 2016-05-12 |
GB2510499A (en) | 2014-08-06 |
EP2951029B1 (en) | 2017-03-22 |
GB201301788D0 (en) | 2013-03-20 |
US20150352886A1 (en) | 2015-12-10 |
EP2951029A1 (en) | 2015-12-09 |
WO2014118568A1 (en) | 2014-08-07 |
AU2014210898A1 (en) | 2015-08-13 |
CN105228835B (zh) | 2017-09-15 |
CA2899749A1 (en) | 2014-08-07 |
CA2899749C (en) | 2020-12-15 |
AU2014210898C1 (en) | 2019-05-09 |
GB201401761D0 (en) | 2014-03-19 |
RU2015133719A (ru) | 2017-03-06 |
RU2669738C2 (ru) | 2018-10-15 |
CN105228835A (zh) | 2016-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6571530B2 (ja) | セキュリティーデバイスおよびその製造方法 | |
US9902187B2 (en) | Security devices and methods of manufacture thereof | |
US10112432B2 (en) | Security device | |
JP7474699B2 (ja) | セキュリティエレメント及びセキュリティエレメントの製造方法 | |
TWI682859B (zh) | 轉印薄膜、將該轉印薄膜配置到薄膜上的方法、薄膜、防偽文件及該轉印薄膜的製造方法 | |
EP3445592B1 (en) | Security devices and methods of manufacture thereof | |
AU2015100575A4 (en) | Security Device with Non-diffractive Switching Image | |
JP2018504293A (ja) | 多層体及び多層体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6571530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |