JP2016501925A - ポリジオルガノシロキサンポリウレタン - Google Patents
ポリジオルガノシロキサンポリウレタン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016501925A JP2016501925A JP2015539833A JP2015539833A JP2016501925A JP 2016501925 A JP2016501925 A JP 2016501925A JP 2015539833 A JP2015539833 A JP 2015539833A JP 2015539833 A JP2015539833 A JP 2015539833A JP 2016501925 A JP2016501925 A JP 2016501925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- alkylene
- polydiorganosiloxane
- independently
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 C*(CCCNC(CCCCCO)=O)[S+] Chemical compound C*(CCCNC(CCCCCO)=O)[S+] 0.000 description 1
- QSHMNGQDCZDIOB-UHFFFAOYSA-N CC(C)S(C(C)(C)CCCN)OC(C)(C)SC(C)(C)CCCN Chemical compound CC(C)S(C(C)(C)CCCN)OC(C)(C)SC(C)(C)CCCN QSHMNGQDCZDIOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNGAGUAXCVDKHA-UHFFFAOYSA-O CCC(C)OC(C)(C)[SH+]CCCNC(CCCCCO)=O Chemical compound CCC(C)OC(C)(C)[SH+]CCCNC(CCCCCO)=O PNGAGUAXCVDKHA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/74—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
- C08G18/75—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
- C08G18/758—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/283—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/10—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/16—Catalysts
- C08G18/22—Catalysts containing metal compounds
- C08G18/24—Catalysts containing metal compounds of tin
- C08G18/244—Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
- C08G18/246—Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids containing also tin-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/61—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/10—Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/308—Heat stability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/71—Resistive to light or to UV
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/42—Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
- C08G77/458—Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyurethane sequences
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31507—Of polycarbonate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31652—Of asbestos
- Y10T428/31663—As siloxane, silicone or silane
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
(式中、
それぞれのR1は、独立に、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又はアルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり、
それぞれのR2は、独立に、アルキレン、アリールで置換されたアルキレン、又はそれらの組合せであり、
それぞれのR3は、独立に、アルキレン、アリーレン、アルキル基、ハロ基、オキシ基若しくはカルボジイミド基で置換されたアリーレン、ハロアラルキレン、シクロアルキレン、カルボジイミド基で置換されたシクロアルキレン、又はそれらの組合せであり、
それぞれのR4は、独立に、アルキレン、フルオロアルキレン、アルキレンオキシド、アラルキレン、フルオロアルキレンオキシド、又はそれらの組合せであり、
それぞれのXは、独立に、オキシ又は−CH2−であり、
それぞれのYは、独立に、アルキレン、アリーレン、又はそれらの組合せであり、
Qは、オキシ又は−NH−であり、
nは、0〜1500の範囲内の整数であり、
mは、少なくとも1に等しい整数である)
第1の基材と、
基材に隣接したポリマー層とを含み、ポリマー層が、式(I)の共重合体を含む、物品が説明される。
(式中、
それぞれのR1は、独立に、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又はアルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり、
それぞれのR2は、独立に、アルキレン、アリールで置換されたアルキレン、又はそれらの組合せであり、
それぞれのR3は、独立に、アルキレン、アリーレン、アルキル基、ハロ基、オキシ基若しくはカルボジイミド基で置換されたアリーレン、ハロアラルキレン、シクロアルキレン、カルボジイミド基で置換されたシクロアルキレン、又はそれらの組合せであり、
それぞれのR4は、独立に、アルキレン、フルオロアルキレン、アルキレンオキシド、アラルキレン、フルオロアルキレンオキシド、又はそれらの組合せであり、
それぞれのXは、独立に、オキシ又は−CH2−であり、
それぞれのYは、独立に、アルキレン、アリーレン、又はそれらの組合せであり、
Qは、オキシ又は−NH−であり、
nは、0〜1500の範囲内の整数であり、
mは、少なくとも1に等しい整数である)
(a)式(II)のポリジオルガノシロキサンジアミンを提供するステップと
(式中、
それぞれのR1は、独立に、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又はアルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり、
それぞれのYは、独立に、アルキレン、アリーレン、又はそれらの組合せであり、
nは、0〜1500の範囲内の整数である)、
(b)式(II)のポリジオルガノシロキサンジアミンを式(III)の環式化合物と反応させ、
(式中、
それぞれのR2は、独立に、アルキレン、アリールで置換されたアルキレン、又はそれらの組合せである)、
(c)式(IV)のポリジオルガノシロキサンジオールを式(V)のジイソシアネート(diisocyante)と反応させ、
OCN−R3−NCO
(V)
式(VI)のポリジオルガノシロキサンジイソシアネートを形成するステップと
(式中、
それぞれのR3は、独立に、アルキレン、アリーレン、アルキル基、ハロ基、オキシ基若しくはカルボジイミド基で置換されたアリーレン、ハロアラルキレン、シクロアルキレン、カルボジイミド基で置換されたシクロアルキレン、又はそれらの組合せである)、
(d)式(VI)のポリジオルガノシロキサンジイソシアネートを式(VII)の鎖延長剤と反応させ、
HQ−R4−QH
(VII)
式(I)の共重合体を形成するステップと
(式中、
それぞれのR4は、独立に、アルキレン、フルオロアルキレン、アルキレンオキシド、アラルキレン、フルオロアルキレンオキシド、又はそれらの組合せであり、
Qはオキシ又は−NH−であり、
mは、少なくとも1に等しい整数である)、を含む、方法が説明される。
用語「a」、「an」及び「the」は、互換的に使用され、説明される要素の1つ又は複数を意味する。
本開示は、式(1)の共重合体に関する。
−CH2CH2OCH2CH2−、及びCH2CH(CH3)OCH2CH(CH3)−が挙げられる。好適なフルオロアルキレンオキシドは、通常、1〜10個、1〜6個、1〜4個、又は1〜2個の炭素原子及び少なくとも1個、2個、又は更に3個の酸素原子を有する。例示的なフルオロアルキレンオキシド含有材料としては、限定するものではないが、ヘキサフルオロプロピレンオキシドオリゴマーアルコール、
−CH2CF2O(CF2CF2)nO(CF2)mOCF2CH2−、及び−CH2CF2CF2O(CF2CF2CF2)nOCF2CF2CH2−が挙げられ、式中、nは少なくとも1である整数、mは少なくとも1である整数である。好適なアラルキレン基は、通常、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基に結合した、6〜12個の炭素原子を有するアリーレン基を有する。一部の例示的な実施形態では、アリーレン部分は、フェニレンである。すなわち、二価アラルキレン基は、フェニレンが、1〜10個、1〜8個、1〜6個、又は1〜4個の炭素原子を有するアルキレンに結合される、フェニレン−アルキレンである。基R4に関して本明細書で使用するとき、「それらの組合せ」は、アルキレン、フルオロアルキレン、アルキレンオキシド、アラルキレン、及びフルオロアルキレンオキシドから選択される2つ以上の基の組合せを指す。
式(I)の繰り返し単位を有する直鎖状ブロック共重合体は、例えば、以下の反応スキームA〜Cに表されるようなプロセスを使用して調製することができる。
上記のプロセスでは、式IIIの環式化合物、式Vのジイソシアネート、及び式VIIの鎖延長剤は、順に反応に添加され、レジオレギュラーポリマー(換言すれは、ブロックがポリマー内で規則的に繰り返す)となる直鎖状ブロック共重合体を形成させる。本開示の共重合体(すなわち、式(I)の共重合体)は、ポリポリジオルガノシロキサンの少なくとも1つのブロック及びポリウレタンの少なくとも1つのブロックを含み、ポリウレタンブロックは、6つの−NH(C=O)−基を含む。上記反応スキーム中、所望の特性を達成するために、それぞれの反応物質の2つ以上が使用されてもよい。例えば、式IIのポリジオルガノシロキサンジアミンは、異なる分子量(すなわち、整数nに対する2つ以上の値)を含んでもよい。同様に、反応は、式IIIの複数タイプの鎖延長剤、ジイソシアネート、及び/又は環式化合物を含んでもよい。
サンプルの核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、溶媒としてのCDCl3及び内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)と共に、NMRスペクトロメータ(Mercury Plus 600 spectrometer、Varian Inc.(Palo Alto、CA))を使用して取得した。
SD1(26.03g、0.005mol)及びエチレンカーボネート(0.934g、0.0105mol)を、窒素雰囲気下で500mLのフラスコに入れた。所望のジオールを形成するために、溶液を50℃で4時間加熱した。反応の完了は、NMR分光測定法によって確認した。反応を以下のスキームに示す。
SD2(1351.52g、0.04mol)及びエチレンカーボネート(7.5g、0.084mol)及び200mLのTHF溶媒を窒素雰囲気下で5Lのフラスコに入れた。所望のジオールを形成するために、溶液を60℃で3日間加熱した。反応の完了は、NMR分光測定法によって確認した。
SD3(0.02mol、229.92g)及びエチレンカーボネート(0.065mol、5.74g)を窒素雰囲気下で500mLのフラスコに入れた。所望のジオールを形成するために、溶液を50℃で24時間加熱した。反応の完了は、NMR分光測定法によって確認した。
SD1(26.03g、0.005mol)及びカプロラクトン(1.21g、0.0105mol)を100mLフラスコ内で混合した。溶液を室温で一晩撹拌し、その後、所望のジオールを形成するために40℃で4時間撹拌した。材料のIRスペクトルは、アミド官能性に応じた1647cm−1及び1540cm−1における吸収帯を示した。反応を以下のスキームに示す。
上記のPE1で調製されたポリジオルガノシロキサンジオール(Mw=5280.12、0.07mol、369.6g)及びトルエン(1000mL)を2Lのフラスコに入れ、水分を共沸除去するために30分間加熱した。その後、メチレン−ビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)(0.0147mol、38.57g)及びジブチル錫ジラウレート(0.05g)をフラスコに入れ、温度を70℃に2時間維持してジイソシアネートでキャップされたポリマーを得た。その後、1,4−ブチルジオール(0.07mol、6.31g)をフラスコに入れ、温度を70℃に更に4時間維持して高粘度のポリマー溶液を得た。ポリマー溶液を、ポリテトラフルオロエチレンでコーティングされたパンに注ぎ、オーブン中に80℃で4時間維持した。結果として、視覚的に透明かつ無色のポリマーが得られた。上記のように試験すると、ポリマーの濁度は、1.5%であった。
上記のPE2で調製されたポリジオルガノシロキサンジオール(Mw=33960、0.001mol、33.96g)及びトルエン(100mL)を250mLフラスコに入れ、水分を共沸除去するために30分間加熱した。その後、メチレン−ビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)(0.0021mol、0.557g)及びジブチル錫ジラウレート(0.03g)を入れ、温度を約70〜80℃に2時間維持してジイソシアネートでキャップされたポリマーを得た。その後、1,4−ブチルジオール(0.001mol、0.09g)をフラスコに入れ、温度を70〜80℃に更に4時間維持して高粘度のポリマー溶液を得た。ポリマー溶液を、ポリテトラフルオロエチレンでコーティングされたパンに注ぎ、オーブン中に80℃で4時間維持した。結果として、視覚的に透明かつ無色のポリマーが得られた。反応を以下のスキームに示す。
上記のPE4で調製されたポリジオルガノシロキサンジオール(0.001mol、5.4343g)、メチレン−ビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)(0.0022mol、0.578g)、ジブチル錫ジラウレート(0.1g)、及びトルエン(5g)をジャー内で混合し、60℃に加熱し、2時間撹拌してジイソシアネートでキャップされたポリマーを得た。その後、1,4−ブタンジオール(0.091g)を添加し、混合物を更に4時間加熱して高粘度のポリマー溶液を得た。ポリマー溶液を、ポリテトラフルオロエチレンでコーティングされたパンに注ぎ、オーブン中に80℃で4時間維持した。結果として、視覚的に透明かつ無色のポリマーが得られた。反応を以下のスキームに示す。
上記PE1で調製されたポリジオルガノシロキサンジオール(Mw=5280.12、4.0g)、メチレン−ビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)(0.585g)、1,4−ブチルジオール(0.124g)、ジブチル錫ジラウレート(0.1g)、及びトルエン(10.98g)をバイアル瓶に入れた。得られた反応物質混合物を最大80℃で約2時間撹拌しながら加熱して高粘度でかつ混濁した溶液を得た。反応を以下のスキームに示す。
Claims (28)
- 式(I)の共重合体を含む組成物。
(式中、
それぞれのR1は、独立に、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又はアルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり、
それぞれのR2は、独立に、アルキレン、アリールで置換されたアルキレン、又はそれらの組合せであり、
それぞれのR3は、独立に、アルキレン、アリーレン、アルキル基、ハロ基、オキシ基若しくはカルボジイミド基で置換されたアリーレン、ハロアラルキレン、シクロアルキレン、カルボジイミド基で置換されたシクロアルキレン、又はそれらの組合せであり、
それぞれのR4は、独立に、アルキレン、フルオロアルキレン、アルキレンオキシド、アラルキレン、フルオロアルキレンオキシド、又はそれらの組合せであり、
それぞれのXは、独立に、オキシ又は−CH2−であり、
それぞれのYは、独立に、アルキレン、アリーレン、又はそれらの組合せであり、
Qは、オキシ又は−NH−であり、
nは、0〜1500の範囲内の整数であり、
mは、少なくとも1に等しい整数である) - それぞれのR1が、メチルである、請求項1に記載の組成物。
- 前記R1基の少なくとも50%が、メチルである、請求項1に記載の組成物。
- R2が、エチレン、プロピレン、及びブチレンの少なくとも1つから選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
- R3が、フェニレン、及びメチレンジシクロへキシレンの少なくとも1つから選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
- R4が、n−ブチレン、及びn−プロピレンの少なくとも1つから選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
- Yが、1〜4個の炭素原子を有するアルキレンである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
- nが少なくとも40である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
- mが1〜6である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
- 物品であって、
第1の基材と、
前記基材に隣接したポリマー層とを含み、前記ポリマー層が式(I)の共重合体を含む、物品。
(式中、
それぞれのR1は、独立に、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又はアルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり、
それぞれのR2は、独立に、アルキレン、アリールで置換されたアルキレン、又はそれらの組合せであり、
それぞれのR3は、独立に、アルキレン、アリーレン、アルキル基、ハロ基、オキシ基若しくはカルボジイミド基で置換されたアリーレン、ハロアラルキレン、シクロアルキレン、カルボジイミド基で置換されたシクロアルキレン、又はそれらの組合せであり、
それぞれのR4は、独立に、アルキレン、フルオロアルキレン、アルキレンオキシド、アラルキレン、フルオロアルキレンオキシド、又はそれらの組合せであり、
それぞれのXは、独立に、オキシ又は−CH2−であり、
それぞれのYは、独立に、アルキレン、アリーレン、又はそれらの組合せであり、
Qは、オキシ又は−NH−であり、
nは、0〜1500の範囲内の整数であり、
mは、少なくとも1に等しい整数である)。 - それぞれのR1が、メチルである、請求項10に記載の物品。
- 前記R1基の少なくとも50%が、メチルである、請求項10に記載の物品。
- R2が、エチレン、プロピレン、及びブチレンの少なくとも1つから選択される、請求項10〜12のいずれか一項に記載の物品。
- R3が、フェニレン、及びメチレンジシクロへキシレンの少なくとも1つから選択される、請求項10〜13のいずれか一項に記載の物品。
- R4が、n−ブチレン、及びn−プロピレンの少なくとも1つから選択される、請求項10〜14のいずれか一項に記載の物品。
- Yが、1〜4個の炭素原子を有するアルキレンである、請求項10〜15のいずれか一項に記載の物品。
- nが少なくとも40である、請求項10〜16のいずれか一項に記載の物品。
- mが1〜6である、請求項10〜17のいずれか一項に記載の物品。
- 前記第1の基材が、ポリプロピレン、PET、ポリカーボネート、アクリレート、PMMA、PVC、ナイロン、及びそれらの組合せの少なくとも1つから選択される、請求項10〜18のいずれか一項に記載の物品。
- 第2の基材を更に含み、前記ポリマー層が、前記第1の基材と前記第2の基材との間に配置されている、請求項10〜19のいずれか一項に記載の物品。
- 共重合体の製造方法であって、
(a)式(II)のポリジオルガノシロキサンジアミンを提供するステップと
(式中、
それぞれのR1は、独立に、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又はアルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり、
それぞれのYは、独立に、アルキレン、アリーレン、又はそれらの組合せであり、
nは、0〜1500の範囲内の整数である)、
(b)式(II)の前記ポリジオルガノシロキサンジアミンを式(III)の環式化合物と反応させ、
式(IV)のポリジオルガノシロキサンジオールを形成するステップと
(式中、
それぞれのR2は、独立に、アルキレン、アリールで置換されたアルキレン、又はそれらの組合せである)、
(c)式(IV)の前記ポリジオルガノシロキサンジオールを式(V)のジイソシアネートと反応させ、
OCN−R3−NCO
(V)
式(VI)のポリジオルガノシロキサンジイソシアネートを形成するステップと
(式中、
それぞれのR3は、独立に、アルキレン、アリーレン、アルキル基、ハロ基、オキシ基若しくはカルボジイミド基で置換されたアリーレン、ハロアラルキレン、シクロアルキレン、カルボジイミド基で置換されたシクロアルキレン、又はそれらの組合せである)、
(d)式(VI)の前記ポリジオルガノシロキサンジイソシアネートを式(VII)の鎖延長剤と反応させ、
HQ−R4−QH
(VII)
式(I)の前記共重合体を形成するステップと
(式中、
それぞれのR4は、独立に、アルキレン、フルオロアルキレン、アルキレンオキシド、アラルキレン、フルオロアルキレンオキシド、又はそれらの組合せであり、
Qはオキシ又は−NH−であり、
mは、少なくとも1に等しい整数である)、の生成物を含む工程、を含む、方法。 - 式IIIの前記環式化合物が、カプロラクトン、ベルラクトン、エチレンカーボネート、及びプロピレンカーボネートの少なくとも1つから選択される、請求項21に記載の方法。
- 式Vの前記ジイソシアネートが、メチレンジシクロへキシレン−4,4’−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、及びイソホロンジイソシアネートの少なくとも1つから選択される、請求項21〜22のいずれか一項に記載の方法。
- 式VIIの前記鎖延長剤が、1,4−ブタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,3−シクロヘキサンジオメタノール、及び1,4−シクロヘキサンジメタノールの少なくとも1つから選択される、請求項21〜23のいずれか一項に記載の方法。
- 式IIのポリジオルガノシロキサンジアミンが、500〜10,000グラム/モルの数平均分子量を有する、請求項21〜24のいずれか一項に記載の方法。
- 式IIのポリジオルガノシロキサンジアミンが、30,000〜50,000グラム/モルの数平均分子量を有する、請求項21〜24のいずれか一項に記載の方法。
- 式VIの前記ポリジオルガノシロキサンジイソシアネートの前記鎖延長剤との重合が、溶媒の非存在下で調製される、請求項21〜26のいずれか一項に記載の方法。
- 式(I)の前記共重合体をフィルムに押出成形することを更に含む、請求項21〜26のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261719570P | 2012-10-29 | 2012-10-29 | |
US61/719,570 | 2012-10-29 | ||
PCT/US2013/066791 WO2014070604A1 (en) | 2012-10-29 | 2013-10-25 | Polydiorganosiloxane polyurethane |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016501925A true JP2016501925A (ja) | 2016-01-21 |
JP2016501925A5 JP2016501925A5 (ja) | 2016-09-23 |
Family
ID=49578557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015539833A Pending JP2016501925A (ja) | 2012-10-29 | 2013-10-25 | ポリジオルガノシロキサンポリウレタン |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9701783B2 (ja) |
EP (1) | EP2912083B8 (ja) |
JP (1) | JP2016501925A (ja) |
CN (1) | CN105339405A (ja) |
WO (1) | WO2014070604A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022196721A1 (ja) * | 2021-03-17 | 2022-09-22 | 信越化学工業株式会社 | シロキサン化合物及びその製造方法 |
WO2022196720A1 (ja) * | 2021-03-17 | 2022-09-22 | 信越化学工業株式会社 | シロキサン化合物及びその製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111662055A (zh) * | 2017-12-28 | 2020-09-15 | 湖南辰砾新材料有限公司 | 一种高强度保温砂浆的制备方法 |
EP4013910B1 (en) * | 2019-08-15 | 2023-04-05 | 3M Innovative Properties Company | Core-sheath filament with a silicone-containing block copolymer core |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5863717A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-15 | ロ−ヌ−ブ−ラン・スペシアリテ・シミ−ク | ポリシロキサン/ポリウレタンブロック共重合体の製造方法 |
JPS63154722A (ja) * | 1986-12-18 | 1988-06-28 | Nippon Mektron Ltd | 加硫し得るミラブルウレタンエラストマ−組成物 |
JPH02113015A (ja) * | 1988-10-21 | 1990-04-25 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | 剥離性処理剤 |
JPH02138327A (ja) * | 1988-10-05 | 1990-05-28 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | ポリウレタン系樹脂の製造方法 |
JPH02151618A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-06-11 | Medtronic Inc | ヒドロキシル官能性モノマー |
US5001210A (en) * | 1988-09-30 | 1991-03-19 | Medtronic, Inc. | Method for producing polyurethanes from poly-(hydroxyalkyl urethanes) |
US5290615A (en) * | 1986-06-20 | 1994-03-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Organopolysiloxane-polyurea block copolymer release agents |
JPH09501704A (ja) * | 1993-07-21 | 1997-02-18 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | ブロックコポリマー及びその製造方法、ブロックコポリマーのジアミン前駆体及びその製造方法並びにブロックコポリマーを含む最終製品 |
US20090111937A1 (en) * | 2005-07-29 | 2009-04-30 | Webster Dean C | Functionalized Polysiloxane Polymers |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5670598A (en) * | 1995-03-24 | 1997-09-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Diblock and triblock polydiorganosiloxane-polyurea block copolymers |
US6355759B1 (en) | 1996-04-25 | 2002-03-12 | 3M Innovative Properties Company | Polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same |
US6441118B2 (en) | 1996-04-25 | 2002-08-27 | 3M Innovative Properties Company | Polydiorganosiloxane oligourea segmented copolymers and a process for making same |
DE10313936A1 (de) | 2003-03-27 | 2004-10-14 | Consortium für elektrochemische Industrie GmbH | Organopolysiloxan/Polyharnstoff/Polyurethan-Blockcopolymere |
JP4578950B2 (ja) | 2004-11-24 | 2010-11-10 | 大日精化工業株式会社 | 光学用保護フィルム |
US7501184B2 (en) | 2005-12-23 | 2009-03-10 | 3M Innovative Properties Company | Polydiorganosiloxane polyoxamide copolymers |
DE102006020815A1 (de) | 2006-05-04 | 2007-11-08 | Wacker Chemie Ag | Verfahren zur Herstellung von beta-Ketocarbonyl-funktionellen Organosiliciumverbindungen |
US7989074B2 (en) | 2006-06-09 | 2011-08-02 | Ndsu Research Foundation | Thermoset siloxane-urethane fouling release coatings |
DE102007023869A1 (de) | 2007-05-21 | 2008-12-18 | Momentive Performance Materials Gmbh & Co. Kg | Neue Polycarbonat- und/oder Polyurethan-Polyorganosiloxan-Verbindungen |
US8063166B2 (en) * | 2007-06-22 | 2011-11-22 | 3M Innovative Properties Company | Polydiorganosiloxane polyamide copolymers having organic soft segments |
KR101145035B1 (ko) | 2009-08-25 | 2012-05-21 | 주식회사 삼양사 | 우레탄 결합을 갖는 히드록시 말단 실록산, 폴리실록산-폴리카보네이트 공중합체 및 그 제조 방법 |
CN102666654B (zh) | 2009-11-26 | 2014-05-28 | 大日精化工业株式会社 | 聚硅氧烷改性聚羟基聚氨酯树脂及其制造方法、以及其应用 |
-
2013
- 2013-10-25 EP EP13789648.6A patent/EP2912083B8/en not_active Not-in-force
- 2013-10-25 US US14/430,750 patent/US9701783B2/en active Active
- 2013-10-25 WO PCT/US2013/066791 patent/WO2014070604A1/en active Application Filing
- 2013-10-25 CN CN201380056568.9A patent/CN105339405A/zh active Pending
- 2013-10-25 JP JP2015539833A patent/JP2016501925A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5863717A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-15 | ロ−ヌ−ブ−ラン・スペシアリテ・シミ−ク | ポリシロキサン/ポリウレタンブロック共重合体の製造方法 |
US4518758A (en) * | 1981-09-30 | 1985-05-21 | Rhone-Poulenc Specialites Chimiques | Organopolysiloxane/polyurethane elastomeric block copolymers |
US5290615A (en) * | 1986-06-20 | 1994-03-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Organopolysiloxane-polyurea block copolymer release agents |
JPS63154722A (ja) * | 1986-12-18 | 1988-06-28 | Nippon Mektron Ltd | 加硫し得るミラブルウレタンエラストマ−組成物 |
JPH02151618A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-06-11 | Medtronic Inc | ヒドロキシル官能性モノマー |
US5001210A (en) * | 1988-09-30 | 1991-03-19 | Medtronic, Inc. | Method for producing polyurethanes from poly-(hydroxyalkyl urethanes) |
JPH02138327A (ja) * | 1988-10-05 | 1990-05-28 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | ポリウレタン系樹脂の製造方法 |
JPH02113015A (ja) * | 1988-10-21 | 1990-04-25 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | 剥離性処理剤 |
JPH09501704A (ja) * | 1993-07-21 | 1997-02-18 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | ブロックコポリマー及びその製造方法、ブロックコポリマーのジアミン前駆体及びその製造方法並びにブロックコポリマーを含む最終製品 |
US20090111937A1 (en) * | 2005-07-29 | 2009-04-30 | Webster Dean C | Functionalized Polysiloxane Polymers |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022196721A1 (ja) * | 2021-03-17 | 2022-09-22 | 信越化学工業株式会社 | シロキサン化合物及びその製造方法 |
WO2022196720A1 (ja) * | 2021-03-17 | 2022-09-22 | 信越化学工業株式会社 | シロキサン化合物及びその製造方法 |
JP2022143203A (ja) * | 2021-03-17 | 2022-10-03 | 信越化学工業株式会社 | シロキサン化合物及びその製造方法 |
JP7411598B2 (ja) | 2021-03-17 | 2024-01-11 | 信越化学工業株式会社 | シロキサン化合物及びその製造方法 |
JP7483649B2 (ja) | 2021-03-17 | 2024-05-15 | 信越化学工業株式会社 | シロキサン化合物及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105339405A (zh) | 2016-02-17 |
EP2912083B1 (en) | 2016-09-21 |
WO2014070604A1 (en) | 2014-05-08 |
US9701783B2 (en) | 2017-07-11 |
EP2912083B8 (en) | 2016-12-14 |
US20150252139A1 (en) | 2015-09-10 |
EP2912083A1 (en) | 2015-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1963404B1 (en) | Polydiorganosiloxane polyoxamide copolymers | |
CN103619905B (zh) | 丙交酯共聚物、其制备方法以及包含该丙交酯共聚物的树脂组合物 | |
KR100423068B1 (ko) | 폴리디오르가노실록산폴리우레아단편화된공중합체및이것의제조방법 | |
CN102317375B (zh) | 用于注塑成型应用的热塑性有机硅基聚合物加工助剂 | |
US9074042B2 (en) | Packaging film including a lactide copolymer | |
JPH11504373A (ja) | ポリジオルガノシロキサンオリゴウレアセグメント化共重合体および該共重合体の製造方法 | |
JP7440500B2 (ja) | アスパラギン酸エステル官能性ポリシロキサン、それらの調製およびそれらの使用 | |
CN101062981B (zh) | 嵌段高分子材料及其制备方法 | |
EP2912083B1 (en) | Polydiorganosiloxane polyurethane | |
WO1988005447A1 (en) | Process for producing polyurethane | |
CN105722887B (zh) | 丙交酯共聚物以及包含该丙交酯共聚物的树脂组合物和膜 | |
US10907004B2 (en) | Waterborne polyurethane and preparation method thereof | |
JPS63286431A (ja) | ポリアミドイミドエラストマー | |
TW200427731A (en) | Novel chain extender useful in the manufacture of polyurethanes and the corresponding polyurethanes | |
US20220409776A1 (en) | A medical tubing comprising thermoplastic polyurethane | |
TWI704204B (zh) | 水性聚氨酯及其製備方法 | |
TW202010766A (zh) | 透明硬熱塑性聚氨酯 | |
JPH0458491B2 (ja) | ||
WO2024215452A1 (en) | Copolymer polyols and methods thereof | |
EP4431546A1 (en) | Self-healing polymer material | |
Deepa et al. | poly (urethane-urea-amide): Synthesis, characterization and mechanical studies | |
JPH0228215A (ja) | ポリアミドイミドエラストマー | |
CN1184139A (zh) | 层压用粘合剂组合物及用其制造层压薄膜的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171219 |