JP2016207618A - コネクタ及びコネクタ部 - Google Patents
コネクタ及びコネクタ部 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016207618A JP2016207618A JP2015091801A JP2015091801A JP2016207618A JP 2016207618 A JP2016207618 A JP 2016207618A JP 2015091801 A JP2015091801 A JP 2015091801A JP 2015091801 A JP2015091801 A JP 2015091801A JP 2016207618 A JP2016207618 A JP 2016207618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- contact
- housing
- step surface
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
【解決手段】一方及び他方のコネクタ部11、11Aを有するコネクタ10であって、一方及び他方のコネクタ部11、11Aは、雌雄同型のコンタクト12、12Aと、雌雄同型のハウジング29、29Aを有し、コンタクト12、12Aは接触部22、22Aが設けられ、ハウジング29、29Aの接続方向に対して直交する側の面30、30Aは、上段面31、31Aと、下段面32、32Aと、壁面部33、33Aを有し、下段面32、32Aからはコンタクト12、12Aの接触部22、22Aが突出され、ハウジング29、29Aの接続方向の両側にはロック機構52を有し、一方及び他方のコネクタ部11、11Aが接続された場合、ハウジング29、29Aの下段面32、32A同士が近接し、コンタクト12、12Aの接触部22、22A同士が接触され、ロック機構52により固定される。
【選択図】図7
Description
前記一方のコネクタ部及び前記他方のコネクタ部は、少なくとも一本の雌雄同型のコンタクトと、前記コンタクトが収容される雌雄同型のハウジングとをそれぞれ有し、
前記コンタクトは、長手方向に対して直交する方向に突出した接触部が設けられ、
前記ハウジングの接続方向に対して直交する側の面は、上段面と、前記上段面に対して接続方向側であって、前記上段面より低い位置に設けられた下段面と、前記上段面と前記下段面の間の段差を繋ぐ壁面部とを有し、
前記下段面からは、前記コンタクトの前記接触部が突出されており、
前記ハウジングの接続方向に対して両側の幅方向側には、接続された前記一方のコネクタ部と前記他方のコネクタ部が固定されるロック機構を有し、
前記一方のコネクタ部と前記他方のコネクタ部が接続された場合、前記一方のコネクタ部及び前記他方のコネクタ部のそれぞれの前記ハウジングの前記下段面同士が近接し、それぞれの前記下段面から突出された前記コンタクトの前記接触部同士が接触され、且つ、前記ロック機構により固定されることを特徴とする。
前記一方のコネクタ部及び他方のコネクタ部のそれぞれの前記ハウジングの前記壁面部の両端側に設けられた係止突起と、前記下段面の接続方向側の両端側であって、接続方向側の面側に設けられた係止部とで構成されており、
前記一方のコネクタ部の前記係止突起と前記他方のコネクタ部の前記係止部とが係止され、且つ、前記他方のコネクタ部の前記係止突起と前記一方のコネクタ部の前記係止部とが係止されることを特徴とする。
前記ハウジングの前記接続方向側の面であって、接続方向に対して両側の幅方向側には、接続方向とは反対方向であって、前記ハウジングの内部に向かうようにそれぞれ形成された嵌合孔とを有し、
前記一方のコネクタ部と前記他方のコネクタ部が接続された場合、前記一方のコネクタ部の前記嵌合突起が前記他方のコネクタ部の前記嵌合孔に嵌合され、且つ、前記他方のコネクタ部の前記嵌合突起が前記一方のコネクタ部の前記嵌合孔に嵌合されることを特徴とする。
前記係止部は、前記下段面の接続方向に対して両側の幅方向側であって、前記嵌合孔を覆うように形成され、
前記一方のコネクタ部と前記他方のコネクタ部が接続された場合、前記嵌合突起が前記嵌合孔にそれぞれ嵌合されると共に、前記一方のコネクタ部の前記係止突起が前記他方のコネクタ部の前記係止部に係止され、前記他方のコネクタ部の前記係止突起が前記一方のコネクタ部の前記係止部に係止されることを特徴とする。
前記コンタクトは、長手方向に対して直交する方向に突出した接触部が設けられ、
前記ハウジングの接続方向に対して直交する側の面は、上段面と、前記上段面に対して接続方向側であって、前記上段面より低い位置に設けられた下段面と、前記上段面と前記下段面の間の段差を繋ぐ壁面部とを有し、
前記下段面からは、前記コンタクトの前記接触部が突出されており、
前記ハウジングの接続方向に対して両側の幅方向側には、接続された前記相手方コネクタ部と固定されるロック機構を有し、
前記相手方コネクタ部と接続された場合、前記ハウジングの前記下段面が前記相手方ハウジングの対応する部分と近接し、前記下段面から突出された前記コンタクトの前記接触部が前記相手方コンタクトの対応する部分と接触され、且つ、前記ロック機構により前記相手方コネクタと固定されることを特徴とする。
図1〜図8を参照して、実施形態に係るコネクタ10について説明する。本発明の実施形態に係るコネクタ10は、図1及び図2に示すように、一方のコネクタ部11と他方のコネクタ部11Aで構成されており、これらのコネクタ部11、11Aを接続させることで形成される。また、実施形態のコネクタ10を構成する一方のコネクタ部11と他方のコネクタ部11Aは、同じ形状で形成された、いわゆる雌雄同型のハウジング29、29Aと、雌雄同型のコンタクト12、12Aとでそれぞれ構成された、雌雄同型のコネクタとなっている。すなわち、一方のコネクタ部11を左右及び上下を反転させると、他方のコネクタ部11Aとなる。また、接続された一方のコネクタ部11及び他方のコネクタ部11Aは、各ハウジング29、29Aに形成されたロック機構52(図8参照)により固定されるようになっている。
Claims (7)
- 一方のコネクタ部及び他方のコネクタ部を有するコネクタであって、
前記一方のコネクタ部及び前記他方のコネクタ部は、少なくとも一本の雌雄同型のコンタクトと、前記コンタクトが収容される雌雄同型のハウジングとをそれぞれ有し、
前記コンタクトは、長手方向に対して直交する方向に突出した接触部が設けられ、
前記ハウジングの接続方向に対して直交する側の面は、上段面と、前記上段面に対して接続方向側であって、前記上段面より低い位置に設けられた下段面と、前記上段面と前記下段面の間の段差を繋ぐ壁面部とを有し、
前記下段面からは、前記コンタクトの前記接触部が突出されており、
前記ハウジングの接続方向に対して両側の幅方向側には、接続された前記一方のコネクタ部と前記他方のコネクタ部が固定されるロック機構を有し、
前記一方のコネクタ部と前記他方のコネクタ部が接続された場合、前記一方のコネクタ部及び前記他方のコネクタ部のそれぞれの前記ハウジングの前記下段面同士が近接し、それぞれの前記下段面から突出された前記コンタクトの前記接触部同士が接触され、且つ、前記ロック機構により固定されることを特徴とするコネクタ。 - 前記ロック機構は、
前記一方のコネクタ部及び他方のコネクタ部のそれぞれの前記ハウジングの前記壁面部の両端側に設けられた係止突起と、前記下段面の接続方向側の両端側であって、接続方向側の面側に設けられた係止部とで構成されており、
前記一方のコネクタ部の前記係止突起と前記他方のコネクタ部の前記係止部とが係止され、且つ、前記他方のコネクタ部の前記係止突起と前記一方のコネクタ部の前記係止部とが係止されることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。 - 前記ハウジングの前記壁面部の接続方向に対して両側の幅方向側には、接続方向に向かって突出し、前記下段面との間に隙間を有するようにそれぞれ形成された嵌合突起を有し、
前記ハウジングの前記接続方向側の面であって、接続方向に対して両側の幅方向側には、接続方向とは反対方向であって、前記ハウジングの内部に向かうようにそれぞれ形成された嵌合孔とを有し、
前記一方のコネクタ部と前記他方のコネクタ部が接続された場合、前記一方のコネクタ部の前記嵌合突起が前記他方のコネクタ部の前記嵌合孔に嵌合され、且つ、前記他方のコネクタ部の前記嵌合突起が前記一方のコネクタ部の前記嵌合孔に嵌合されることを特徴とする請求項1又は2に記載のコネクタ。 - 前記係止突起は、それぞれの前記嵌合突起から前記下段面に向かうように突出して形成され、
前記係止部は、前記下段面の接続方向に対して両側の幅方向側であって、前記嵌合孔を覆うように形成され、
前記一方のコネクタ部と前記他方のコネクタ部が接続された場合、前記嵌合突起が前記嵌合孔にそれぞれ嵌合されると共に、前記一方のコネクタ部の前記係止突起が前記他方のコネクタ部の前記係止部に係止され、前記他方のコネクタ部の前記係止突起が前記一方のコネクタ部の前記係止部に係止されることを特徴とする請求項3に記載のコネクタ。 - 前記係止部は、前記下段面の接続方向に対して両側の幅方向側であって、接続方向に沿って前記嵌合孔と繋がるように形成された溝を有し、接続方向側の前記溝を囲うように接続方向側が閉じられた枠体が前記嵌合孔を覆うように形成され、前記枠体は、前記接続方向側とは反対側を軸として弾性変形されることを特徴とする請求項4に記載のコネクタ。
- 前記一方のコネクタ部と前記他方のコネクタ部が接続された場合、前記一方のコネクタ部の前記ハウジングの前記壁面部と前記他方のコネクタ部の前記ハウジングの前記接続方向側の面が当接し、前記他方のコネクタ部の前記ハウジングの前記壁面部と前記一方のコネクタ部の前記接続方向側の面とが当接することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のコネクタ。
- 相手方ハウジング及び少なくとも1本の相手方コンタクトを有する相手方コネクタ部と接続され、前記相手方ハウジング及び前記相手方コンタクトと雌雄同型のハウジング及び少なくとも1本のコンタクトを有するコネクタ部であって、
前記コンタクトは、長手方向に対して直交する方向に突出した接触部が設けられ、
前記ハウジングの接続方向に対して直交する側の面は、上段面と、前記上段面に対して接続方向側であって、前記上段面より低い位置に設けられた下段面と、前記上段面と前記下段面の間の段差を繋ぐ壁面部とを有し、
前記下段面からは、前記コンタクトの前記接触部が突出されており、
前記ハウジングの接続方向に対して両側の幅方向側には、接続された前記相手方コネクタ部と固定されるロック機構を有し、
前記相手方コネクタ部と接続された場合、前記ハウジングの前記下段面が前記相手方ハウジングの対応する部分と近接し、前記下段面から突出された前記コンタクトの前記接触部が前記相手方コンタクトの対応する部分と接触され、且つ、前記ロック機構により前記相手方コネクタと固定されることを特徴とするコネクタ部。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015091801A JP6425613B2 (ja) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | コネクタ及びコネクタ部 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015091801A JP6425613B2 (ja) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | コネクタ及びコネクタ部 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016207618A true JP2016207618A (ja) | 2016-12-08 |
JP6425613B2 JP6425613B2 (ja) | 2018-11-21 |
Family
ID=57490205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015091801A Active JP6425613B2 (ja) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | コネクタ及びコネクタ部 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6425613B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107834272A (zh) * | 2017-12-01 | 2018-03-23 | 苏州市力发电子有限公司 | 公母同体的插头组件、插头组合结构及具有其的连接器 |
CN110148854A (zh) * | 2019-05-30 | 2019-08-20 | 厦门广泓工贸有限公司 | 一种电连接端子及其应用的公母互配电连接器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1455081A (en) * | 1973-02-15 | 1976-11-10 | Metallo Ste Fse | Electrical connectors |
-
2015
- 2015-04-28 JP JP2015091801A patent/JP6425613B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1455081A (en) * | 1973-02-15 | 1976-11-10 | Metallo Ste Fse | Electrical connectors |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107834272A (zh) * | 2017-12-01 | 2018-03-23 | 苏州市力发电子有限公司 | 公母同体的插头组件、插头组合结构及具有其的连接器 |
CN110148854A (zh) * | 2019-05-30 | 2019-08-20 | 厦门广泓工贸有限公司 | 一种电连接端子及其应用的公母互配电连接器 |
CN110148854B (zh) * | 2019-05-30 | 2024-02-27 | 厦门广泓工贸有限公司 | 一种电连接端子及其应用的公母互配电连接器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6425613B2 (ja) | 2018-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6446109B1 (ja) | コネクタ | |
JP6074289B2 (ja) | 雌コネクタ及びカードエッジコネクタ | |
JP6385815B2 (ja) | コネクタ組立体 | |
JP5946804B2 (ja) | コネクタ | |
JP6227103B2 (ja) | コネクタ | |
US9368906B2 (en) | Electric terminal | |
CN109921248B (zh) | 电连接器 | |
CN103367978B (zh) | 电连接器组装体以及插塞式连接器 | |
KR101536810B1 (ko) | 커넥터 | |
CN110021849B (zh) | 电连接器 | |
JP5005822B2 (ja) | 回路基板用電気コネクタ | |
JP6372428B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP6069541B2 (ja) | コネクタ | |
KR20150126378A (ko) | 연결 단자 및 커넥터 조립체 | |
JP2016207618A (ja) | コネクタ及びコネクタ部 | |
JP2020095900A (ja) | ハーネス部品 | |
JP2010040366A (ja) | コネクタ | |
CN112018535A (zh) | 电连接器组装体 | |
JP5388350B2 (ja) | 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ | |
CN110233370B (zh) | 端子、连接器以及连接器装置 | |
JP6418646B2 (ja) | コネクタ及びコネクタ部 | |
KR101654573B1 (ko) | 커넥터 | |
CN102906945A (zh) | 电连接器组件 | |
CN210111209U (zh) | 连接组件 | |
JP2010118150A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6425613 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |