JP2016192274A - 同軸コネクタ - Google Patents
同軸コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016192274A JP2016192274A JP2015070783A JP2015070783A JP2016192274A JP 2016192274 A JP2016192274 A JP 2016192274A JP 2015070783 A JP2015070783 A JP 2015070783A JP 2015070783 A JP2015070783 A JP 2015070783A JP 2016192274 A JP2016192274 A JP 2016192274A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- terminal
- coaxial connector
- hole
- connector according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims abstract description 54
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/38—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/16—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/03—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
- H01R9/05—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2103/00—Two poles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Abstract
【解決手段】導電性の端子と、前記端子を保持する絶縁性のハウジングと、前記ハウジングを覆う外部導体とを備え、前記ハウジングは、上面部及び前記上面部から相手コネクタ側に延びて、相手コネクタと嵌合する筒部を備えて、内部に収容部を形成する嵌合部を有し、前記端子は、前記外部導体に対向する背面を有する背部及び、前記背部から相手コネクタ側に向かって延びて、相手コネクタの端子と接触する接触片を有し、前記収容部に配置される接触部と、前記接触部から前記収容部の外側に延びて、他の導体と接続する接続部とを有し、前記外部導体は、前記上面部に対向する蓋部を有し、前記上面部は、前記収容部と連通する貫通孔を有し、前記上面部は、前記貫通孔内において、前記背部と前記蓋部との間に、前記背部を支持する支持部を有することを特徴とする同軸コネクタを提供する。
【選択図】図1
Description
前記上面部は、前記貫通孔内において、前記背部と前記蓋部との間に、前記背部を支持する支持部を有する、ことを特徴とする。本発明により、着脱の際に生じる、中心端子と、外部導体の間の距離の変動を低下させ、中心端子と外部導体間のインピーダンスの変動を低下させて、信号の性能を向上させることが可能となる。
(2)上記(1)に記載の同軸コネクタは、嵌合方向から見て前記貫通孔の面積は、前記接触部の面積よりも大きくしてもよい。
(3)上記(1)又は(2)に記載の同軸コネクタは、前記支持部は、前記背面の一部のみに接触することが好ましい。背部が、空気に接することにより、コネクタの電気的性能が、向上するとの特徴を持つ。
(4)上記(1)から(3)のいずれ1つに記載の同軸コネクタは、前記支持部は、前記貫通孔の内壁から前記背面に沿って配置されるようにしてもよい。
(5)上記(4)に記載の同軸コネクタは、前記支持部の幅が、前記背面の幅よりも小さくしてもよい。
(6)上記(4)又は(5)に記載の同軸コネクタは、前記支持部は、前記貫通孔の内壁の両側から、突出した形状を有するようにしてもよい。
(7)上記(4)又は(5)に記載の同軸コネクタは、前記支持部は、前記貫通孔の内壁の一方から、突出した形状を有するようにしてもよい。
(8)上記(3)に記載の同軸コネクタは、前記支持部は、前記貫通孔の内壁と接することなく、前記背面上に位置するようにしてもよい。
(9)上記(1)から(8)のいずれ1つに記載の同軸コネクタは、前記貫通孔の外周が、前記筒部の内周よりも大きく、前記筒部の、相手コネクタ側と逆側に段部が形成されることが好ましい。
(10)あるいは、上記(1)から(8)のいずれ1つに記載の同軸コネクタは、前記貫通孔の外周が、前記筒部の内周よりも小さく、前記上面部の相手コネクタ側に段部が、形成されることが好ましい。
(11)上記(1)から(10)のいずれ1つに記載の同軸コネクタは、前記端子は、前記ハウジングから露出した部分にのみメッキがされたことが好ましい。このコネクタに対して、メッキを施す場合、端子全体にメッキを施す場合よりも、メッキの使用量が少なくて済む。
(12)上記(11)に記載の同軸コネクタは、前記端子と、前記ハウジングとを一体成形する工程と、前記ハウジングと一体成形された前記端子にメッキ処理を施す工程と、前記ハウジングを外部導体に固定する工程と、を含む方法によって、製造してもよい。なお、一体成形する前の端子は、平板金属から打ち抜き加工されて、折り曲げ成形されて製造されたものを用いてもよい。
(1)導電性の端子と、前記端子と一体成形された絶縁性のハウジングと、を備え、前記ハウジングは、上面部及び、前記上面部から相手コネクタ側に延びて、相手コネクタと嵌合する筒部を備えて、内部に収容部を形成する嵌合部を有し、前記端子は、背部及び、前記背部から相手コネクタ側に向かって延びて、相手コネクタの端子と接触する接触片を有し、前記収容部に配置される接触部と、前記接触部から前記収容部の外側に延びて、他の導体と接続する接続部とを有し、前記端子は、前記ハウジングから露出した部分のみにメッキがされた、ことを特徴とするコネクタを提供する。本実施形態は、同軸コネクタに限られず、他の種類のコネクタにも適用できる。本実施形態は、端子全体にメッキを施す場合よりも、メッキの使用量が少なくて済むとの特徴を有する。
(2)上記(1)に記載のコネクタは、前記上面部は、前記収容部と連通する貫通孔を有するようにしてもよい。
(3)上記(2)に記載のコネクタは、前記上面部は、前記貫通孔内において、前記背部を支持する支持部を有することが好ましい。
(4)上記(3)に記載のコネクタは、前記支持部は、前記背面の一部のみに接触することが特に好ましい。
(5)上記(3)又は(4)に記載のコネクタは、前記支持部は、前記貫通孔の内壁から前記背面に沿って配置されるようにしてもよい。
(6)上記(5)に記載のコネクタは、前記支持部の幅が、前記背面の幅よりも小さくしてもよい。
(7)上記(5)又は(6)に記載のコネクタは、前記支持部は、前記貫通孔の内壁の両側から、突出した形状を有するようにしてもよい。
(8)あるいは、上記(5)又は(6)に記載のコネクタは、前記支持部は、前記貫通孔の内壁の一方から、突出した形状を有するようにしてもよい。
(9)上記(1)から(8)のいずれか1つに記載のコネクタは、前記端子と、前記ハウジングとを一体成形する工程と、前記ハウジングと一体成形された前記端子にメッキ処理を施す工程と、を含む方法によって、製造してもよい。
10 同軸ケーブル
11 絶縁被覆
12 外部導体
13 絶縁体
14 芯線
20 端子
21 背部
22 接触部
23 背面
24 接続部
25 段部
26 窪み部
27 接触片
40 ハウジング
41 上面部
42 嵌合部
43 収容部
44 突起
45 載置面
46 本体部
47 筒部
48 貫通孔
49 延長部
50 圧着片
51 段差部
70 外部導体シェル
71 切り欠き
72 略円筒部
73 蓋部
74 立ち上げ部
78 内面
80A、80B 前側カシメ部
83 中間カシメ部
84 後側カシメ部
85 配置面
Claims (12)
- 導電性の端子と、
前記端子を保持する絶縁性のハウジングと、
前記ハウジングを覆う外部導体と、を備え、
前記ハウジングは、上面部及び、前記上面部から相手コネクタ側に延びて、相手コネクタと嵌合する筒部を備えて、内部に収容部を形成する嵌合部を有し、
前記端子は、前記外部導体に対向する背面を有する背部及び、前記背部から相手コネクタ側に向かって延びて、相手コネクタの端子と接触する接触片を有し、前記収容部に配置される接触部と、前記接触部から前記収容部の外側に延びて、他の導体と接続する接続部とを有し、
前記外部導体は、前記上面部に対向する蓋部を有し、
前記上面部は、前記収容部と連通する貫通孔を有し、
前記上面部は、前記貫通孔内において、前記背部と前記蓋部との間に、前記背部を支持する支持部を有する、
ことを特徴とする同軸コネクタ。 - 嵌合方向から見て前記貫通孔の面積は、前記接触部の面積よりも大きい、
ことを特徴とする請求項1に記載の同軸コネクタ。 - 前記支持部は、前記背面の一部のみに接触する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の同軸コネクタ。 - 前記支持部は、前記貫通孔の内壁から前記背面に沿って配置される、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の同軸コネクタ。 - 前記支持部の幅が、前記背面の幅よりも小さい、
ことを特徴とする請求項4に記載の同軸コネクタ。 - 前記支持部は、前記貫通孔の内壁の両側から、突出した形状を有する、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の同軸コネクタ。 - 前記支持部は、前記貫通孔の内壁の一方から、突出した形状を有する、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の同軸コネクタ。 - 前記支持部は、前記貫通孔の内壁と接することなく、前記背面上に位置する、
ことを特徴とする請求項3に記載の同軸コネクタ。 - 前記貫通孔の外周が、前記筒部の内周よりも大きく、前記筒部の、相手コネクタ側と逆側に段部が形成される、
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の同軸コネクタ。 - 前記貫通孔の外周が、前記筒部の内周よりも小さく、前記上面部の相手コネクタ側に段部が、形成される、
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の同軸コネクタ。 - 前記端子は、前記ハウジングから露出した部分のみにメッキがされた、
ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の同軸コネクタ。 - 前記端子と、前記ハウジングとを一体成形する工程と、
前記ハウジングと一体成形された前記端子にメッキ処理を施す工程と、
前記ハウジングを外部導体に固定する工程と、
を含む方法によって、製造される、
ことを特徴とする請求項11に記載の同軸コネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015070783A JP6427840B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 同軸コネクタ |
TW105106331A TWI641191B (zh) | 2015-03-31 | 2016-03-02 | Coaxial connector and manufacturing method thereof |
KR1020160036659A KR101871038B1 (ko) | 2015-03-31 | 2016-03-28 | 동축 커넥터 |
CN201610190535.9A CN106025734B (zh) | 2015-03-31 | 2016-03-30 | 同轴连接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015070783A JP6427840B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 同軸コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016192274A true JP2016192274A (ja) | 2016-11-10 |
JP6427840B2 JP6427840B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=57080978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015070783A Active JP6427840B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 同軸コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6427840B2 (ja) |
KR (1) | KR101871038B1 (ja) |
CN (1) | CN106025734B (ja) |
TW (1) | TWI641191B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111355046A (zh) * | 2018-12-21 | 2020-06-30 | 广濑电机株式会社 | 包括具有成对的压接片的壳体的同轴线缆连接器 |
US11626701B2 (en) | 2021-03-05 | 2023-04-11 | J.S.T. Mfg. Co., Ltd. | Coaxial connector having inclined surface on tip end side of shell |
TWI810836B (zh) * | 2021-03-05 | 2023-08-01 | 日商日本壓著端子製造股份有限公司 | 同軸連接器 |
US11870188B2 (en) | 2019-05-10 | 2024-01-09 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Ground coupling structure in coaxial connector set |
TWI834126B (zh) * | 2021-03-05 | 2024-03-01 | 日商日本壓著端子製造股份有限公司 | 同軸連接器 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI648927B (zh) * | 2016-11-07 | 2019-01-21 | 日商村田製作所股份有限公司 | L型同軸連接器及其製造方法 |
JP6974226B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2021-12-01 | ヒロセ電機株式会社 | 対の圧着片を有するハウジングを備えた同軸ケーブルコネクタ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5131957B1 (ja) * | 1968-04-01 | 1976-09-09 | ||
JP2009099478A (ja) * | 2007-10-19 | 2009-05-07 | Kuurii Components Kk | コネクタプラグ |
JP2013157113A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Hosiden Corp | 同軸コネクタ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4076157B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2008-04-16 | ヒロセ電機株式会社 | 同軸電気コネクタ |
CN101682152B (zh) * | 2007-06-01 | 2015-09-23 | 株式会社村田制作所 | 同轴连接器 |
TWM354927U (en) * | 2008-10-02 | 2009-04-11 | jian-ting Chen | High-frequency connector |
CN201540971U (zh) * | 2009-09-28 | 2010-08-04 | 张崑田 | 同轴电缆连接器 |
JP2014127398A (ja) | 2012-12-27 | 2014-07-07 | D D K Ltd | レセプタクルコネクタ及びレセプタクルコネクタの製造方法 |
JP2015015174A (ja) * | 2013-07-05 | 2015-01-22 | ヒロセ電機株式会社 | 同軸ケーブルコネクタ用の中心端子 |
-
2015
- 2015-03-31 JP JP2015070783A patent/JP6427840B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-02 TW TW105106331A patent/TWI641191B/zh active
- 2016-03-28 KR KR1020160036659A patent/KR101871038B1/ko active IP Right Grant
- 2016-03-30 CN CN201610190535.9A patent/CN106025734B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5131957B1 (ja) * | 1968-04-01 | 1976-09-09 | ||
JP2009099478A (ja) * | 2007-10-19 | 2009-05-07 | Kuurii Components Kk | コネクタプラグ |
JP2013157113A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Hosiden Corp | 同軸コネクタ |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111355046A (zh) * | 2018-12-21 | 2020-06-30 | 广濑电机株式会社 | 包括具有成对的压接片的壳体的同轴线缆连接器 |
CN111355046B (zh) * | 2018-12-21 | 2024-06-11 | 广濑电机株式会社 | 包括具有成对的压接片的壳体的同轴线缆连接器 |
US11870188B2 (en) | 2019-05-10 | 2024-01-09 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Ground coupling structure in coaxial connector set |
US11626701B2 (en) | 2021-03-05 | 2023-04-11 | J.S.T. Mfg. Co., Ltd. | Coaxial connector having inclined surface on tip end side of shell |
TWI810836B (zh) * | 2021-03-05 | 2023-08-01 | 日商日本壓著端子製造股份有限公司 | 同軸連接器 |
TWI834126B (zh) * | 2021-03-05 | 2024-03-01 | 日商日本壓著端子製造股份有限公司 | 同軸連接器 |
US12113318B2 (en) | 2021-03-05 | 2024-10-08 | J.S.T. Mfg. Co., Ltd. | Coaxial connector with three-point contact type terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201644122A (zh) | 2016-12-16 |
CN106025734A (zh) | 2016-10-12 |
JP6427840B2 (ja) | 2018-11-28 |
KR20160117241A (ko) | 2016-10-10 |
TWI641191B (zh) | 2018-11-11 |
CN106025734B (zh) | 2019-07-02 |
KR101871038B1 (ko) | 2018-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6427840B2 (ja) | 同軸コネクタ | |
US9172194B2 (en) | Coaxial connector plug | |
US9653849B2 (en) | Electrical connector having good anti-EMI perfprmance | |
JP5947885B2 (ja) | プラグコネクタ、レセプタクルコネクタ、およびこれらのコネクタで構成される同軸コネクタ | |
US9502840B2 (en) | Electrical receptacle connector | |
JP6379403B2 (ja) | 芯線の保持、固定機能を有した同軸ケーブルコネクタ | |
US8926367B2 (en) | Electrical connector with detect function | |
CN110663143B (zh) | L型同轴连接器和带同轴线缆的l型同轴连接器 | |
CN107453174A (zh) | 连接器组装体及电连接器 | |
JP2010108719A (ja) | コネクタ | |
CN102292876A (zh) | 电连接器 | |
WO2020230733A1 (ja) | 同軸コネクタセットにおけるグランド接続構造 | |
JP5229924B2 (ja) | コネクタ | |
JP6399594B2 (ja) | 絶縁性能を高めた同軸ケーブルコネクタ | |
CN104518381B (zh) | 同轴型电气连接器 | |
US20230008789A1 (en) | Connector and electronic apparatus | |
JP5473758B2 (ja) | コネクタ | |
US12142860B2 (en) | Connector and electronic apparatus | |
CN205944564U (zh) | 电连接器 | |
JP7070711B2 (ja) | L型同軸コネクタにおける絶縁性部材の位置決め構造 | |
JP2012059385A (ja) | 高速伝送電気コネクタ | |
JP2017147108A (ja) | プラグコネクタ | |
JP5144714B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP2025002954A (ja) | 端子ユニット | |
JPWO2018221110A1 (ja) | L型同軸コネクタおよび同軸ケーブル付きl型同軸コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6427840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |