JP2016162556A - コネクタおよびこれを備えるカメラ装置 - Google Patents
コネクタおよびこれを備えるカメラ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016162556A JP2016162556A JP2015039027A JP2015039027A JP2016162556A JP 2016162556 A JP2016162556 A JP 2016162556A JP 2015039027 A JP2015039027 A JP 2015039027A JP 2015039027 A JP2015039027 A JP 2015039027A JP 2016162556 A JP2016162556 A JP 2016162556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- circuit board
- contact
- terminal
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/91—Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
【解決手段】撮像素子が実装されるとともに筐体内で変位可能に収容される回路基板に取り付けられ、前記撮像素子に接続される端子を含む回路端子部と、前記回路基板において前記回路端子部が取り付けられた面に、前記回路基板の厚み方向で対向して配置され、前記筐体の一壁部を構成する面状のコネクタハウジングと、前記コネクタハウジングに貫設される導電性を有する棒状体であって、且つ、前記回路基板側の端面で、前記回路端子部に接触するコネクタ端子とを有する。前記回路端子部は、弾性変形部により前記コネクタハウジング側に付勢され、前記回路基板の厚み方向に変位可能な接点部を有し、前記接点部は、前記コネクタ端子の前記端面を前記コネクタハウジング側に押圧しつつ接触する。
【選択図】図3
Description
撮像素子が実装されるとともに筐体内で変位可能に収容される回路基板に取り付けられ、前記撮像素子に接続される端子を含む回路端子部と、
前記回路基板において前記回路端子部が取り付けられた面に、前記回路基板の厚み方向で対向して配置され、前記筐体の一壁部を構成する面状のコネクタハウジングと、
前記コネクタハウジングに貫設される導電性を有する棒状体であって、且つ、前記回路基板側の端面で、前記回路端子部に接触するコネクタ端子と、
を有し、
前記回路端子部は、弾性変形部により前記コネクタハウジング側に付勢され、前記回路基板の厚み方向に変位可能な接点部を有し、
前記接点部は、前記コネクタ端子の前記端面を前記コネクタハウジング側に押圧しつつ前記端面に接触する構成を採る。
上記構成のコネクタを備えるカメラ装置であって、
レンズを含む光学系と、前記光学系を保持する保持部とを収容する箱状のカメラフロントケースと、
前記カメラフロントケースの開口部を閉塞するとともに、前記回路基板を収容する箱状のカメラリアケースと、
を有し、
前記コネクタのコネクタハウジングは、前記カメラリアケースの後面部として構成され、
前記回路基板は、前記光学系の光軸と直交するように、且つ、前記光軸の外周側で前記保持部に当接して配置され、
前記コネクタ端子は、前記光学系の光軸に沿って配置され、
前記回路端子部の接点部は、前記光学系の光軸に沿って、前記コネクタ端子の前記端面を前記コネクタハウジング側に押圧することにより、前記回路基板を、前記光軸に沿う方向で前記保持部に押し付ける構成を採る。
フロントケース13は、後面側が開口する箱状をなし、前面部の中央部にレンズ孔が穿孔されている。レンズ孔は、フロントケース13内部と前方とを連通して形成され、このレンズ孔にはガスケット(Oリング)33を介してレンズ部31の前部31aが内嵌されている。これにより、フロントケース13はレンズ部31で気密に閉塞された状態となっている。
フロントケース13において、前面側の開口部に臨むレンズ部31の前部31aは、外部光を、カメラケース15内の撮像素子12の受光面上へ導入する。
ホルダ筒部351は、レンズ部31を支持し、ホルダフランジ352を介して、レンズ部31を、フロントケース13に保持させる。レンズ部31の光軸Lは、フロントケース13の軸と一致するように配置されている。
ホルダフランジ352は、その外周面でフロントケース13に固定され、内部の貫通孔にはレンズ部31の後面部31bが、後方に臨むように配置される。
脚部353の後端面は、光軸と直交する面であり、この後端面に回路基板11の一方の面(前側面)が当接し、これにより回路基板11は、光軸と直交して配置されている。
これにより、ホルダ部35は、回路基板11の撮像素子12を、ホルダフランジ352の後面で露出するレンズ部31に対して、光軸方向で、所定間隔(脚部353の前後方向の長さ分)空けて対向させている。なお、脚部353は、回路基板11に、例えば、接着材や樹脂等により固定される。
回路基板11の他方の面(後側面)に対向して、リアケース14において後側の面を構成する後面部141が配置されている。
図3及び図4に示すカメラ装置10は、リアケース14の後面部141を含むコネクタ100を有する。このコネクタ100を介して、図示しないケーブル(ここでは同軸ケーブル)の端部に接続された相手コネクタ50が嵌合される。
コネクタ100は、カメラケースのリアケース14の一部としても機能する後面部(面状のコネクタハウジング)141と、レセプタクルピン16と、コンタクトピン21と、シェル22と、ハウジング23と、を有する。
レセプタクルピン(回路端子部)16は、回路基板11の他方の面(後側面)側に、レセプタクルハウジング(以下、「レセハウジング」という)17を介して取り付けられている。ここでは、レセプタクルピン16は、複数(例えば3つ)の端子を有している。回路基板11は、レセプタクルピン(回路端子部)16に接触するコンタクトピン21を介して外部からの電力の供給を受け、あるいは外部との間で電気信号の送受信を行うことができる。レセプタクルピン16についての詳細は後述する。
なお、図3に示すように、後面部141の内面の中央部分には、嵌合部143の開口に連続して開口し、且つ、後面部141の内面から突出する枠状部141aが形成されている。
これにより、回路基板11に対してコネクタ100は、回路基板11をXYZ軸方向に移動(フローティング)自在に保持しつつ電気的に接続するフローティング機能を有する位置状態にあり、カメラ装置10を組み付けた後、撮像素子12の光軸L1とレンズ部31の光軸Lとを一致させるために回路基板11をXYZ方向に変位させても、その変位に追従して確実な接触状態を維持できる。
図6では、回路基板11をZ方向で−方向(−のフローティング方向)に変位させた状態を示す。具体的には、回路基板11を、図1に示す光軸方向(ここではZ方向)の位置よりも後面部141側(相手コネクタ側)に変位(Mより短いNの長さ分、ここではN=1/2M変位)させている。このように、回路基板11をZ軸−方向(コンタクトピン21側への方向)に変位しても、回路基板11のレセコンタクトピン16aは、先端部162の接点部でコンタクトピン21の接触面部212を摺動するとともにアーム部166の弾性変形により、接触面部212に確実に接触している。
一般的に、信号が伝送される同軸ケーブルのインピーダンスが約50Ωであるため、図9Bの形状にすることによって伝送ロスを極力減衰させることが出来る。
11 回路基板
12 撮像素子
14 リアケース(コネクタハウジング)
15 カメラケース
16 レセプタクルピン
16a レセコンタクトピン(回路端子部)
16b レセグランドピン
17 レセハウジング
18 シールド
18a 脚部
21、21A、21B、21C コンタクトピン(コネクタ端子)
22 シェル
22a 一端部
22a1 接点片部
22b 他端部
23 ハウジング
35 ホルダ部(保持部)
50 相手コネクタ
51 当接部
52 被嵌合部
54 相手コンタクトピン
56 相手シェル
60 パッキン材
100 コネクタ
141 後面部
141a 枠状部
143 嵌合部
161 基端部
162、168 先端部(接点部)
163 固定片
164 屈曲部
166、167 アーム部(弾性変形部)
212 接触面部(端面)
214、214A 軸部
214a 軸部先端部
Claims (8)
- 撮像素子が実装されるとともに筐体内で変位可能に収容される回路基板に取り付けられ、前記撮像素子に接続される端子を含む回路端子部と、
前記回路基板において前記回路端子部が取り付けられた面に、前記回路基板の厚み方向で対向して配置され、前記筐体の一壁部を構成する面状のコネクタハウジングと、
前記コネクタハウジングに貫設される導電性を有する棒状体であって、且つ、前記回路基板側の端面で、前記回路端子部に接触するコネクタ端子と、
を有し、
前記回路端子部は、弾性変形部により前記コネクタハウジング側に付勢され、前記回路基板の厚み方向に変位可能な接点部を有し、
前記接点部は、前記コネクタ端子の前記端面を前記コネクタハウジング側に押圧しつつ前記端面に接触する、
コネクタ。 - 前記コネクタ端子の前記端面は、前記接点部との接触面積よりも広く、前記端面の中央部を含む部位で、前記接点部と前記回路基板の厚み方向で接触する、
請求項1記載のコネクタ。 - 前記コネクタ端子は、円形断面を有し、
前記コネクタ端子の前記端面は円形状である、
請求項1または2記載のコネクタ。 - 前記コネクタ端子は、前記コネクタハウジングを貫通する軸部と、
前記軸部の前記回路基板側の端部から放射方向に張り出して形成され、前記軸部の外径よりも大きい外径の前記コネクタ端子の前記端面を構成する接触面部と、
を有する、
請求項1から3のいずれか一項に記載のコネクタ。 - 前記回路端子部の前記弾性変形部は、前記回路基板において前記コネクタ端子の前記端面と対応する位置の側方から、前記端面に向かって突設される板バネ状のアーム部を有し、
前記接点部は、前記アーム部の先端部に形成されている、
請求項1から4のいずれか一項に記載のコネクタ。 - 請求項1〜5のいずれかに記載のコネクタを備えるカメラ装置であって、
レンズを含む光学系と、前記光学系を保持する保持部とを収容する箱状のカメラフロントケースと、
前記カメラフロントケースの開口部を閉塞するとともに、前記回路基板を収容する箱状のカメラリアケースと、
を有し、
前記コネクタのコネクタハウジングは、前記カメラリアケースの後面部として構成され、
前記回路基板は、前記光学系の光軸と直交するように、且つ、前記光軸の外周側で前記保持部に当接して配置され、
前記コネクタ端子は、前記光学系の光軸に沿って配置され、
前記回路端子部の接点部は、前記光学系の光軸に沿って、前記コネクタ端子の前記端面を前記コネクタハウジング側に押圧することにより、前記回路基板を、前記光軸に沿う方向で前記保持部に押し付ける、
カメラ装置。 - 前記回路端子部の接点部は、前記光学系の光軸上に位置するように配置される、
請求項6記載のカメラ装置。 - 前記回路端子部の接点部はレセコンタクトピンの接点部であり、前記レセコンタクトピンの接点部は、前記回路基板に実装される前記撮像素子の光軸と一致する位置に配置され、
前記レセコンタクトピンの接点部の周囲に、レセグランドピンの接点部が配置されている、
請求項7記載のカメラ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039027A JP6543961B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | コネクタ、これを備えるカメラ装置および電子機器 |
EP16755018.5A EP3264535B1 (en) | 2015-02-27 | 2016-02-26 | Connector and camera device equipped therewith |
PCT/JP2016/001036 WO2016136268A1 (ja) | 2015-02-27 | 2016-02-26 | コネクタおよびこれを備えるカメラ装置 |
CN201680012192.5A CN107251330B (zh) | 2015-02-27 | 2016-02-26 | 连接器及具备该连接器的摄像机装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039027A JP6543961B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | コネクタ、これを備えるカメラ装置および電子機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019114536A Division JP6817526B2 (ja) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016162556A true JP2016162556A (ja) | 2016-09-05 |
JP6543961B2 JP6543961B2 (ja) | 2019-07-17 |
Family
ID=56788350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015039027A Active JP6543961B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | コネクタ、これを備えるカメラ装置および電子機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3264535B1 (ja) |
JP (1) | JP6543961B2 (ja) |
CN (1) | CN107251330B (ja) |
WO (1) | WO2016136268A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019017329A1 (ja) * | 2017-07-20 | 2019-01-24 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタおよび接続構造 |
JP2019165019A (ja) * | 2019-06-20 | 2019-09-26 | ミツミ電機株式会社 | コネクタ |
CN112615177A (zh) * | 2019-10-04 | 2021-04-06 | 三美电机株式会社 | 连接器以及电子设备 |
WO2022092223A1 (ja) | 2020-10-29 | 2022-05-05 | イリソ電子工業株式会社 | 接続構造 |
JP2023173019A (ja) * | 2022-05-25 | 2023-12-07 | 日本オートマチックマシン株式会社 | 同軸コネクタと基板側コネクタの嵌合構造、同軸コネクタを含むデバイスモジュール、同軸コネクタの基板側接続部とリアケースとの嵌合部の封止構造、及び、同軸コネクタ |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6445072B2 (ja) * | 2017-04-05 | 2018-12-26 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2019021573A (ja) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
IT201800009615A1 (it) | 2018-10-19 | 2020-04-19 | Mta Spa | Morsetto per un terminale maschio. |
CN109638585B (zh) * | 2018-11-06 | 2021-06-04 | 九阳股份有限公司 | 一种防短路的连接器 |
CN110299652A (zh) * | 2019-06-26 | 2019-10-01 | 宁波为森智能传感技术有限公司 | 一种连接器 |
DE102019214050A1 (de) * | 2019-09-16 | 2021-03-18 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Steckeranordnung, system und lithographieanlage |
CN112993632B (zh) * | 2021-02-08 | 2023-10-31 | 深圳乔合里科技股份有限公司 | 超薄款防水浮动连接器及其制造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08236227A (ja) * | 1995-02-27 | 1996-09-13 | Yokowo Co Ltd | 同軸基板間コネクタ |
JP2006351210A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車載カメラ装置 |
JP2009099411A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Yazaki Corp | 接点接続構造 |
JP2014075229A (ja) * | 2012-10-03 | 2014-04-24 | Yazaki Corp | カメラ装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3303957B2 (ja) * | 1995-03-31 | 2002-07-22 | エスエムケイ株式会社 | コネクタ装置及びコネクタユニット |
JP4273495B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2009-06-03 | Smk株式会社 | 電子部品取付用ソケット |
JP4623744B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2011-02-02 | Smk株式会社 | モジュール機器用電気機器 |
CN104199230A (zh) * | 2014-08-11 | 2014-12-10 | 吴健辉 | 一种照相闪光配件 |
-
2015
- 2015-02-27 JP JP2015039027A patent/JP6543961B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-26 WO PCT/JP2016/001036 patent/WO2016136268A1/ja active Application Filing
- 2016-02-26 EP EP16755018.5A patent/EP3264535B1/en active Active
- 2016-02-26 CN CN201680012192.5A patent/CN107251330B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08236227A (ja) * | 1995-02-27 | 1996-09-13 | Yokowo Co Ltd | 同軸基板間コネクタ |
JP2006351210A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車載カメラ装置 |
JP2009099411A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Yazaki Corp | 接点接続構造 |
JP2014075229A (ja) * | 2012-10-03 | 2014-04-24 | Yazaki Corp | カメラ装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019017329A1 (ja) * | 2017-07-20 | 2019-01-24 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタおよび接続構造 |
JP2019021572A (ja) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタおよび接続構造 |
JP6998694B2 (ja) | 2017-07-20 | 2022-01-18 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタおよび接続構造 |
JP2019165019A (ja) * | 2019-06-20 | 2019-09-26 | ミツミ電機株式会社 | コネクタ |
CN112615177A (zh) * | 2019-10-04 | 2021-04-06 | 三美电机株式会社 | 连接器以及电子设备 |
EP3800741A1 (en) | 2019-10-04 | 2021-04-07 | Mitsumi Electric Co., Ltd. | Connector and electronic device |
KR20210040782A (ko) | 2019-10-04 | 2021-04-14 | 미쓰미덴기가부시기가이샤 | 커넥터 및 전자 디바이스 |
US11228150B2 (en) | 2019-10-04 | 2022-01-18 | Mitsumi Electric Co., Ltd. | Connector and electronic device |
WO2022092223A1 (ja) | 2020-10-29 | 2022-05-05 | イリソ電子工業株式会社 | 接続構造 |
WO2022092224A1 (ja) | 2020-10-29 | 2022-05-05 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2023173019A (ja) * | 2022-05-25 | 2023-12-07 | 日本オートマチックマシン株式会社 | 同軸コネクタと基板側コネクタの嵌合構造、同軸コネクタを含むデバイスモジュール、同軸コネクタの基板側接続部とリアケースとの嵌合部の封止構造、及び、同軸コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107251330B (zh) | 2020-07-24 |
EP3264535A1 (en) | 2018-01-03 |
JP6543961B2 (ja) | 2019-07-17 |
CN107251330A (zh) | 2017-10-13 |
EP3264535B1 (en) | 2022-03-30 |
EP3264535A4 (en) | 2018-11-07 |
WO2016136268A1 (ja) | 2016-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016136268A1 (ja) | コネクタおよびこれを備えるカメラ装置 | |
CN108700722B (zh) | 摄像装置用部件以及摄像装置 | |
CN111279555B (zh) | 共线压缩射频连接器 | |
US8241065B2 (en) | Electrical connector | |
KR101471283B1 (ko) | 커넥터 장치 | |
US20170222374A1 (en) | Connector | |
US11569620B2 (en) | Electrical connector and connector device | |
TWI389401B (zh) | 高頻模組及無線裝置 | |
CN105100561A (zh) | 摄像装置 | |
EP2942844B1 (en) | Connector structure | |
JP4623744B2 (ja) | モジュール機器用電気機器 | |
CN108352660B (zh) | 连接器 | |
JP2012099246A (ja) | 検査用同軸コネクタ及びプローブ | |
US20150255920A1 (en) | Connector | |
JP5712611B2 (ja) | 基板用コネクタ | |
JP2006351210A (ja) | 車載カメラ装置 | |
JP2016024863A (ja) | コネクタ | |
JPWO2010113536A1 (ja) | 検査用同軸コネクタ | |
JP2018045803A (ja) | 撮像装置及びハーネス側コネクタ | |
JP6817526B2 (ja) | コネクタ | |
US20240347944A1 (en) | Electrical connector | |
JP2016024862A (ja) | コネクタ及びコネクタの取付方法 | |
JP2017092020A (ja) | モジュール用コネクタ | |
JP6508463B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP6724602B2 (ja) | 同軸コネクタ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6543961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |