[go: up one dir, main page]

JP2016141340A - 車両用方向指示装置 - Google Patents

車両用方向指示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016141340A
JP2016141340A JP2015020436A JP2015020436A JP2016141340A JP 2016141340 A JP2016141340 A JP 2016141340A JP 2015020436 A JP2015020436 A JP 2015020436A JP 2015020436 A JP2015020436 A JP 2015020436A JP 2016141340 A JP2016141340 A JP 2016141340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
control unit
direction indicator
indicator lamp
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015020436A
Other languages
English (en)
Inventor
光司 栗原
Koji Kurihara
光司 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IPF Ltd
Original Assignee
IPF Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IPF Ltd filed Critical IPF Ltd
Priority to JP2015020436A priority Critical patent/JP2016141340A/ja
Publication of JP2016141340A publication Critical patent/JP2016141340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】従来の白熱球用ウインカー制御ユニットをそのまま利用してLEDの方向指示灯に利用でき、かつ、省電力、発熱防止をした車両用方向指示装置を提供すること。
【解決手段】本発明の車両用方向指示装置は、白熱球用のウインカー制御ユニット13のオン、オフ信号によりLEDからなる方向指示灯16を点滅点灯して車両の進行方向を表示する車両用方向指示装置において、前記LEDの方向指示灯16に、前記ウインカー制御ユニット13のオン時にLEDの方向指示灯16の通過電流を保持する電流保持回路29と、前記ウインカー制御ユニット13内の電流監視装置にて通過電流が閾値を下回ったと検知する時間より十分短い周期で発振して前記方向指示灯16にパルス電流を流す発振回路30とを接続する。
【選択図】図1

Description

本発明は、白熱球用のウインカー制御ユニットを有する車両用方向指示装置において、白熱球に代えてLEDの方向指示灯を使用した場合でも正常に動作し、かつ、電力を無駄に消費することなく、しかも発熱を抑制できるようにした車両用方向指示装置に関するものである。
車両の進行方向を変更する際に、方向指示灯を点滅させて表示する車両用方向指示装置が使用される。車両用方向指示装置は、方向指示灯の白熱球が断線した場合に、ウインカー制御ユニットの通過電流が減少したことを検出して、高速に点滅動作を行い運転者に断線を通知している。
近年、省電力のために、方向指示灯を白熱球からLEDに変更することが行われている。
しかしながら、白熱球の断線検出機能を有するウインカー制御ユニットをそのままLEDに利用する場合、白熱球からLEDに変更すると、ウインカー制御ユニットを通過する電流が減少し、断線状態であると誤って検知してしまう。
図4は、これを防ぐための従来の車両用方向指示装置11aであり、白熱球に代えてLEDの方向指示灯16を使用した場合、並列にキャンセラー抵抗14を挿入し、このキャンセラー抵抗14に電流を流すことによって、ウインカー制御ユニット13を通過する電流が、白熱球と同じ値になるようにしている。15は、電流制限抵抗である。
しかしながら、この方法では、キャンセラー抵抗14に電流を流すことで、省電力にならず、また発熱もある。
他方の従来の車両用方向指示装置11bについても同様である。
これを解決する手段として、図3に示す車両用方向指示装置11aが提案されている(特許文献1)。
この従来の車両用方向指示装置11aにおいて、白熱球16c、16dが接続されて点滅動作をして方向指示をする場合には、図示しない制御ユニットからウインカー制御ユニット13に駆動命令が入力し、ウインカー制御ユニット13は、バッテリ12から入力した電力を1〜0.5Hzのパルス信号に変換し、白熱球16c、16dの点滅動作をする。
方向指示ランプが白熱球16c、16dで構成されているときは、実線矢印方向に示すように、制御回路19の入力ポート20に点滅信号が入力しA/D変換する。また、バッテリ12から直接端子18を経て入力ポート21に入力した信号もA/D変換する。入力ポート20と入力ポート21の電位差は、白熱球16c、16dが断線したときに小さくなるので、それをウインカー制御ユニット13の内部の電流監視装置が検知し、その電流が閾値以下になったt1時に断線していない白熱球が図5(b)のように高速点滅動作をして断線を報知する。
他方の従来の車両用方向指示装置11bについても同様である。
前記従来の車両用方向指示装置11a又は11bにおいて、白熱球16c、16dに代えてLED16a,16bが点線で示すように接続されて点滅動作をして方向指示をする場合には、ウインカー制御ユニット13における電気的負荷が減少するので、入力ポート20と入力ポート21に入力した電位差は、白熱球の場合よりも小さくなる。すると、点線方向に電流が流れて制御回路19は、白熱球の場合の電位差と略等しくなるように、ウインカー制御ユニット13に電流を加算する。すなわち、出力ポート23がハイレベルのときスイッチング素子24がオンになり、ウインカー制御ユニット13からのパルス信号がインダクタ25を経てアースに流れ、出力ポート23がローレベルのときスイッチング素子24がオフし、インダクタ25のエネルギーが点線方向のように、ダイオード28,抵抗27,端子18を経てウインカー制御ユニット13に流れ、再び、インダクタ25に供給される。このようにして、制御回路19は、算出された電位差が白熱球により構成されていたときの電位差になるように出力ポート23のデューティ比を調整し、LED16a,16bに替えたことによる高速点滅動作することを抑制する。
他方の従来の車両用方向指示装置11bについても同様である。
特開2010−188771号公報。
特許文献1に記載の発明は、省電力になり発熱も抑えられるが、従来のウインカー制御ユニット13への接続線の他に、ウインカー制御ユニット13の入力側から直接端子18を経て誤作動防止回路10へ接続を行う接続線が必要になる。そのため、誤作動防止回路10の構成が複雑になるばかりか、ウインカー制御ユニット13の機能をそのまま利用することができない。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、従来のウインカー制御ユニットをそのまま利用してLEDの方向指示灯に利用でき、かつ、省電力、発熱防止をした車両用方向指示装置を提供することを目的とするものである。
本発明による車両用方向指示装置は、
白熱球用のウインカー制御ユニット13のオン、オフ信号によりLEDからなる方向指示灯16を点滅点灯して車両の進行方向を表示する車両用方向指示装置において、
前記LEDの方向指示灯16に、前記ウインカー制御ユニット13のオン時にLEDの方向指示灯16の通過電流を保持する電流保持回路29と、前記ウインカー制御ユニット13内の電流監視装置にて通過電流が閾値を下回ったと検知する時間より十分短い周期で発振して前記方向指示灯16にパルス電流を流す発振回路30とを接続したことを特徴とする。
前記電流保持回路29は、LEDの方向指示灯16に第1のスイッチング素子32と抵抗35を直列に接続し、この抵抗35の両端に第2のスイッチング素子33のベースとエミッタを接続し、前記第1のスイッチング素子32のゲートと第2のスイッチング素子33のコレクタの接続点に抵抗34を介して前記ウインカー制御ユニット13に接続し、前記抵抗35に流れる電流は、ウインカー制御ユニット13が電流減少により白熱球の方向指示灯16が断線として検知するより高い電流を流すように構成したことを特徴とする。
前記発振回路30は、ウインカー制御ユニット13のオン、オフよりも数100倍以上の周波数で発振する発振用IC37と、この発振用IC37でオン、オフして方向指示灯16にパルス電流を流す第3のスイッチング素子36とからなることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、白熱球用のウインカー制御ユニットのオン、オフ信号によりLEDからなる方向指示灯を点滅点灯して車両の進行方向を表示する車両用方向指示装置において、前記LEDの方向指示灯に、前記ウインカー制御ユニットのオン時にLEDの方向指示灯の通過電流を保持する電流保持回路と、前記ウインカー制御ユニット内の電流監視装置にて通過電流が閾値を下回ったと検知する時間より十分短い周期で発振して前記LEDの方向指示灯にパルス電流を流す発振回路とを接続したので、白熱球用のウインカー制御ユニットに簡単な回路を付加するだけで、LEDの方向指示灯として使用できる。また、車両用方向指示装置のウインカー制御ユニットがLEDに代えても断線を検知せずに、省電力でLEDの方向指示灯を駆動でき、電流を無駄に消費させるキャンセラー抵抗も不要で、かつ従来の白熱球式と同じ配線で実施することができる。さらに、電流保持回路と、発振回路のみで構成されているため、小型化が可能で、LEDを従来の白熱球サイズに形成して、白熱球との差し替えが可能となる。
請求項2記載の発明によれば、電流保持回路は、LEDの方向指示灯に第1のスイッチング素子と抵抗を直列に接続し、この抵抗の両端に第2のスイッチング素子のベースとエミッタを接続し、前記第1のスイッチング素子のゲートと第2のスイッチング素子のコレクタの接続点に抵抗を介して前記ウインカー制御ユニットに接続し、前記LEDの方向指示灯に接続した抵抗に流れる電流は、ウインカー制御ユニットが電流減少により白熱球の方向指示灯が断線として検知するより高い電流を流すように構成したので、簡単な回路で構成できる。
請求項3記載の発明によれば、発振回路は、ウインカー制御ユニットのオン、オフよりも数100倍以上の周波数で発振する発振用ICと、この発振用ICでオン、オフしてLEDの方向指示灯にパルス電流を流す第3のスイッチング素子とからなるので、発振回路は、市販のICを使用し、これにスイッチング素子を接続するだけで構成できる。
本発明による車両用方向指示装置の実施例1を示す電気回路図である。 本発明による車両用方向指示装置の動作波形図である。 従来の車両用方向指示装置で、白熱球の方向指示灯を利用する場合と、LEDの方向指示灯を利用する場合の電気回路図である。 従来の白熱球に代えてLEDを使用した場合の車両用方向指示装置の電気回路図である。 従来の図4に示した車両用方向指示装置の動作波形図である。
本発明による車両用方向指示装置は、
白熱球用のウインカー制御ユニット13のオン、オフ信号によりLEDからなる方向指示灯16を点滅点灯して車両の進行方向を表示する車両用方向指示装置において、
前記LEDの方向指示灯16に、前記ウインカー制御ユニット13のオン時にLEDの方向指示灯16の通過電流を保持する電流保持回路29と、前記ウインカー制御ユニット13内の電流監視装置にて通過電流が閾値を下回ったと検知する時間より十分短い周期で発振して前記方向指示灯16にパルス電流を流す発振回路30とを接続する。
前記電流保持回路29は、LEDの方向指示灯16に第1のスイッチング素子32と抵抗35を直列に接続し、この抵抗35の両端に第2のスイッチング素子33のベースとエミッタを接続し、前記第1のスイッチング素子32のゲートと第2のスイッチング素子33のコレクタの接続点に抵抗34を介して前記ウインカー制御ユニット13に接続し、前記抵抗35に流れる電流は、ウインカー制御ユニット13が電流減少により白熱球の方向指示灯16が断線として検知するより高い電流を流すように構成する。
前記発振回路30は、ウインカー制御ユニット13のオン、オフよりも数100倍以上、例えば、1kHzの周波数で発振する発振用IC37と、この発振用IC37でオン、オフしてLEDの方向指示灯16にパルス電流を流す第3のスイッチング素子36とからなる。
以下、本発明の実施例1を図1に基づき説明する。
本発明の車両用方向指示装置は、従来の白熱球に使用されているバッテリ12とウインカー制御ユニット13に、LEDからなる方向指示灯16を接続し、さらに、本発明特有の電流保持回路29と発振回路30を接続して構成されている。
前記発振回路30は、前記ウインカー制御ユニット13のオン、オフよりも数100倍以上の周波数、例えば、1kHz程度の発振周波数信号を出力する発振用IC37と、この発振用IC37の出力でスイッチングする第3のスイッチング素子36で構成される。
前記発振用IC37は、IC555型などの素子からなり、(1)は、アース端子、(2)は、トリガー端子、(3)は、出力端子、(4)は、リセット端子、(5)は、制御電圧端子、(6)は、スレシホールド端子、(7)は、ディスチャージ端子、(8)は、VCC端子である。
前記発振用IC37のパルス周期Tは、図2(a)に示すように、主にコンデンサ40の静電容量で決まり、またデューティ比は、分圧抵抗38、39の抵抗値Ra,Rbで決まる。
=ln(1/2)×(Ra+Rb)×C=0.693×(Ra+Rb)×C[秒]
=ln(1/2)×Rb×C=0.693×Rb×C[秒]
周波数f=1.44{(Ra+Rb+Rb)×C}[Hz]
デューティ比={T/(T+T)}×100[%]
この発振回路30の出力端子(3)からの発振パルス信号をNチャンネルのMOSFETからなる第3のスイッチング素子36のゲートに流し、この第3のスイッチング素子36をスイッチングする。
前記電流保持回路29は、前記方向指示灯16にNチャンネルのMOSFETからなる第1のスイッチング素子32と抵抗35が直列に接続され、この抵抗35の両端をNPNトランジスタからなる第2のスイッチング素子33のベースとエミッタ間に接続し、前記第1のスイッチング素子32のベースと前記第2のスイッチング素子33のコレクタの接続点に抵抗34を接続し、この抵抗34の他端を電源側に接続したものである。この電流保持回路29は、LEDからなる方向指示灯16を用いた時、前記抵抗35に流れる電流は、ウインカー制御ユニット13の内部の電流監視装置が電流減少により白熱球の断線として検知してしまうので、それより高い電流を流すように構成したものである。
前記ウインカー制御ユニット13とLEDの方向指示灯16の間に接続された破壊防止ダイオード31は、逆極性にウィンカー制御ユニット13からの信号を接続した場合に、逆電流が流れないようにし、後段の回路を保護するためのものである。
以上のように構成された本発明の車両用方向指示装置9aにおいて、ウインカー制御ユニット13の内部スイッチは、図2(b)に示すように、1〜0.5Hzの周期でオン、オフする。
ウインカー制御ユニット13がオンすると、抵抗34を経て第1のスイッチング素子32のゲートに電流が流れ、この第1のスイッチング素子32がオンする。すると、バッテリ12からウインカー制御ユニット13と、LEDの方向指示灯16と,第1のスイッチング素子32と,抵抗35と,第3のスイッチング素子36を経て電流が流れ、LEDの方向指示灯16が点灯する。発振回路30は、図2(b)のようにウインカー制御ユニット13がオンしているF1の時間だけ作動し、この発振回路30の発振周波数により第3のスイッチング素子36がスイッチングしてLEDの方向指示灯16は、図2(a)のように断続的に点灯する。発振回路30の発振周波数は、数100Hz以上、例えば、1kHz程度とすることにより高速断続点灯となり、方向指示灯16は、視覚的に静止点灯となる。ウインカー制御ユニット13がオフしているF2の時間は、LEDの方向指示灯16は、消灯し、このオン、オフによりLEDの方向指示灯16は、点滅状態となる。
ここで、LEDの方向指示灯16が高速断続点灯している間は、抵抗35に電流が流れるので、この抵抗35の両端に電圧が発生し、この発生電圧は、第2のスイッチング素子33のベース・エミッタ間電圧Vbeと等しくなる。ここで、Vbeは、概略0.6〜0.7Vであるため、抵抗35の抵抗値をR2とすると、抵抗35に流れる電流Ir2は、
Ir2=0.6〜0.7V/R2
となり、一定電流値となる。
この抵抗35に流れる電流Ir2は、白熱球からLEDに代えても、前記発振回路30が設定したTとTのデューティ比とパルス周期Tでウインカー制御ユニット13が断線を検知しない値に設定する。
さらに詳しくは、ウインカー制御ユニット13の内部スイッチが図2のt0時にオンしたものとすると、方向指示灯16として白熱球からLEDに代えたことにより、ウインカー制御ユニット13の内部の電流監視装置が流れる電流を監視し、所定時間ts後のt1時に閾値より低いことを検出し、ウインカー制御ユニット13の内部スイッチを高速に開閉して図5(b)のように高速点滅し、異常を知らせる。
しかし、本発明では、t1以前に発振回路30は、図2(a)に示すように、ウインカー制御ユニット13の発振周波数(1〜0.5Hz)よりも発振回路30の発振周波数を例えば、1kHzのように十分早くすることにより、発振回路30が閾値を超える電流パルスを流してLEDからなる方向指示灯16の点灯を持続する。このLEDからなる方向指示灯16には、パルス電流が流れるので、消費電流の省力化が可能となる。
以上の動作は、本発明の他の車両用方向指示装置bについても同様である。
前記ウインカー制御ユニット13は、車両集中制御ユニット内に組み込まれたものであってもよく、前述した実施例に限定されるものではない。
10…誤作動防止回路、11…従来の車両用方向指示装置、12…バッテリ、13…ウインカー制御ユニット、14…キャンセラー抵抗、15…電流制限抵抗、16…方向指示灯、17…端子、18…端子、19…制御回路、20…入力ポート、21…入力ポート、22…入力ポート、23…出力ポート、24…スイッチング素子、25…インダクタ、26…コンデンサ、27…抵抗、28…ダイオード、29…電流保持回路、30…発振回路、31…破壊防止ダイオード、32…第1のスイッチング素子、33…第2のスイッチング素子、34…抵抗、35…抵抗、36…第3のスイッチング素子、37…発振用IC、38…分圧抵抗、39…分圧抵抗、40…コンデンサ、41…コンデンサ。

Claims (3)

  1. 白熱球用のウインカー制御ユニットのオン、オフ信号によりLEDからなる方向指示灯を点滅点灯して車両の進行方向を表示する車両用方向指示装置において、
    前記LEDの方向指示灯に、前記ウインカー制御ユニットのオン時にLEDの方向指示灯の通過電流を保持する電流保持回路と、前記ウインカー制御ユニット内の電流監視装置にて通過電流が閾値を下回ったと検知する時間より十分短い周期で発振して前記LEDの方向指示灯にパルス電流を流す発振回路とを接続したことを特徴とする車両用方向指示装置。
  2. 電流保持回路は、LEDの方向指示灯に第1のスイッチング素子と抵抗を直列に接続し、この抵抗の両端に第2のスイッチング素子のベースとエミッタを接続し、前記第1のスイッチング素子のゲートと第2のスイッチング素子のコレクタの接続点に抵抗を介して前記ウインカー制御ユニットに接続し、前記LEDの方向指示灯に接続した抵抗に流れる電流は、ウインカー制御ユニットが電流減少により白熱球の方向指示灯が断線として検知するより高い電流を流すように構成したことを特徴とする請求項1記載の車両用方向指示装置。
  3. 発振回路は、ウインカー制御ユニットのオン、オフよりも数100倍以上の周波数で発振する発振用ICと、この発振用ICでオン、オフしてLEDの方向指示灯にパルス電流を流す第3のスイッチング素子とからなることを特徴とする請求項1又は2記載の車両用方向指示装置。
JP2015020436A 2015-02-04 2015-02-04 車両用方向指示装置 Pending JP2016141340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020436A JP2016141340A (ja) 2015-02-04 2015-02-04 車両用方向指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020436A JP2016141340A (ja) 2015-02-04 2015-02-04 車両用方向指示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016141340A true JP2016141340A (ja) 2016-08-08

Family

ID=56568244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015020436A Pending JP2016141340A (ja) 2015-02-04 2015-02-04 車両用方向指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016141340A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112423440A (zh) * 2020-11-10 2021-02-26 珠海银河智能电网有限公司 一种指示灯电路、控制方法、装置、供电设备及存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112423440A (zh) * 2020-11-10 2021-02-26 珠海银河智能电网有限公司 一种指示灯电路、控制方法、装置、供电设备及存储介质
CN112423440B (zh) * 2020-11-10 2023-10-20 珠海银河智能电网有限公司 一种指示灯电路、控制方法、装置、供电设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5426057B1 (ja) 方向指示装置
US6927683B2 (en) Vehicular turn signal indicator system and flasher circuit for the same
JP5341262B1 (ja) 方向指示灯制御装置、方向指示装置および方向指示装置の制御方法
JP2021140860A (ja) 駆動装置
JP5502238B1 (ja) 方向指示装置
JP6291720B2 (ja) Led異常検出装置
JP2008168706A (ja) 光源ユニット群点灯装置
JP2016141340A (ja) 車両用方向指示装置
JP5341263B1 (ja) 方向指示灯制御装置、方向指示装置および方向指示装置の制御方法
JP5295435B1 (ja) 方向指示灯制御装置、方向指示装置および方向指示装置の断線検出方法
CN209930548U (zh) 车灯切换装置和具有其的车辆
JP2012015048A (ja) ランプ駆動装置
CN203601108U (zh) 一种汽车车灯软启动器
JP4259259B2 (ja) 複数のledによる表示灯装置
JP2005004267A (ja) ガス漏れ警報器及び点灯制御方法
US7295105B2 (en) Turn indicator unit for a relay-controlled flasher
JP2011084141A (ja) 非常点滅表示装置
JP5611753B2 (ja) フラッシングキャンセラ回路
KR102016718B1 (ko) 차량용 램프 제어 장치
CN2570104Y (zh) 汽车转向灯闪光装置
WO2024224902A1 (ja) 点灯回路、および車両用灯具
JP2017120689A (ja) 点灯装置、車両用灯具
US7239041B2 (en) Light emitting device for vehicles
CN102717749A (zh) 电动车转向灯闪烁装置
JP2010188771A (ja) 車両用方向指示装置及びその誤作動防止装置