JP2016124438A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016124438A JP2016124438A JP2015000469A JP2015000469A JP2016124438A JP 2016124438 A JP2016124438 A JP 2016124438A JP 2015000469 A JP2015000469 A JP 2015000469A JP 2015000469 A JP2015000469 A JP 2015000469A JP 2016124438 A JP2016124438 A JP 2016124438A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tread
- band
- tire
- main groove
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
【解決手段】タイヤ2の第一バンド44及び第二バンド46は、ベルト14を覆っている。トレッド4に、第一主溝24aと第二主溝24bが刻まれて、センターブロック、一対のミドルブロック及び一対のショルダーブロックが形成されている。ミドルブロックのトレッド面の面積Smは、センターブロックのトレッド面の面積Scより大きくされ、面積Scは、ショルダーブロックのトレッド面の面積Ssより大きくされている。赤道面における接地長をLcと、赤道面からトレッド幅の0.4倍の位置における接地長をLsとの比(Lc/Ls)は、1.05以上1.35以下にされている。赤道面のトレッド4の厚さTcと赤道面からトレッド幅Wtの0.4倍の位置における厚さTsとの差(Tc−Ts)は、0以上1.0mm以下にされている。
【選択図】図1
Description
一方のトレッド端から他方のトレッド端までのトレッド幅を幅Wtとし、赤道面における接地長をLcとし、赤道面からトレッド端に向かって0.4Wtの位置における接地長をLsとしたときに、この接地長Lsに対する接地長Lcの比(Lc/Ls)は、1.05以上1.35以下にされている。赤道面における上記トレッドの厚さTcと赤道面からトレッド端に向かって0.4Wtの位置における上記トレッドの厚さTsとの差(Tc−Ts)は、0以上1.0mm以下にされている。
図1の構造を備えたタイヤが準備された。このタイヤのサイズは、235/45ZR17であった。このタイヤの仕様は、表1に示されている。バンドの構造の2Fは、バンドが2枚のフルバンドからなること意味する。このバンドのコード材質のHBは、複合コードを意味する。このバンドコードは、アラミド繊維からなる第一ストランドとナイロン繊維からなる第二ストランドとが撚り合わされた複合材料からなっていた。トレッドの主溝の溝底の厚さTgと、トレッドの厚さTcと厚さTsとの差(Tc−Ts)と、接地長Lsに対する接地長Lcの比(Lc/Ls)とは、それぞれ表1に示される通りであった。表1のトレッド面積は、一対のミドルブロックのそれぞれの面積Smが、センターブロックの面積Scより大きくされており、この面積Scが、一対のショルダーブロックのそれぞれの面積Ssより大きくされていることを示している。
バンドコードがナイロン繊維からなる他は実施例1と同様にしてタイヤが得られた。表1のバンドのコード材質のNBは、ナイロン繊維からなるバンドコードを表している。
バンドの構造が1枚のフルバンドとフルバンドの軸方向端部を覆う一対のエッジバンドとからなる他は、実施例1と同様にして、タイヤを得た。表2の構造のE+Fは、一対のエッジバンドとフルバンドとからなることを示している。
トレッドの厚さTcと厚さTsとの差(Tc−Ts)が表1に示される様にされた他は実施例1と同様にして、タイヤを得た。
トレッドの主溝の溝底の厚さTgが表2に示される様にされた他は実施例1と同様にして、タイヤを得た。
接地長Lsに対する接地長Lcの比(Lc/Ls)が表3に示される様にされた他は実施例1と同様にして、タイヤを得た。
面積Smが面積Scより小さくされて、この面積Smが面積Ssより大きくされた他は、実施例1と同様にしてタイヤを得た。
タイヤを正規リムに組み込み、このタイヤに正規内圧で空気を充填した。このタイヤを、四輪車輌に装着した。レーシングサーキットを平均時速150km/hで高速走行させた。走行後のタイヤの外観が検査された。トレッドのセンター摩耗、ショルダー肩落ち摩耗等の偏摩耗の有無が検査された。併せて、トレッドの主溝底面のひび割れの有無が検査された。その結果が、下記の表1から表3に示されている。表1から3の偏摩耗の欄において、偏摩耗が確認されなかったものは良とされ、偏摩耗が確認されたものは、不可とされている。また、TGCの欄において、主溝の底面にクラックが確認されなかったものは良とされ、クラックが確認されたものは不可とされている。
タイヤのハイスピード性能は、中国規格GB/T4502−2009に準拠して評価された。タイヤを正規リムに組み込み、このタイヤに空気を充填して内圧を320kPaとした。このタイヤをドラム式走行試験機に装着し、GB/T4502−2009により規定された荷重/速度性能テストに準拠して、ステップスピード方式により、ハイスピード性能の評価がされた。このテストでは、段階的に10km/hずつ走行速度を上昇させた。それぞれの走行速度で所定時間、タイヤを走行させた。タイヤが破壊するまで速度を段階的に上昇させていき、破壊したときの速度と走行時間が測定された。この結果は、表1から3のH/S性能の欄に示されている。この結果は、破壊に至った速度と、破壊に至ったその速度での走行時間とで示されている。例えば、実施例1の「350−8」は、350km/hで8分走行後に破壊したことを表している。破壊に至った速度が大きい結果ほど、高速走行に優れている。同じ速度では破壊に至った時間が長い結果ほど、高速走行に優れている。
4・・・トレッド
6・・・サイドウォール
8・・・クリンチ
10・・・ビード
12・・・カーカス
14・・・ベルト
16・・・バンド
18・・・インナーライナー
20・・・チェーファー
22・・・トレッド面
24・・・溝
36・・・第一プライ
38・・・第二プライ
40・・・内側層
42・・・外側層
44・・・第一バンド
46・・・第二バンド
50・・・センターブロック
52・・・ミドルブロック
54・・・ショルダーブロック
Claims (4)
- 路面に接地するトレッド面を備えるトレッドと、骨格を構成するカーカスと、カーカスを補強するベルト及びバンドとを備えており、
上記カーカスが半径方向外向きにトロイダル状に突出して延在しており、
上記ベルトが上記カーカスの半径方向外側に積層されており、
上記バンドが第一バンドと第二バンドとを備えており、第一バンドが上記ベルトの半径方向外側に積層されて上記ベルトを覆っており、第二バンドが第一バンドの外側に積層されて上記ベルトを覆っており、
上記トレッドが上記バンドの半径方向外側に積層されており、
上記第一バンド及び第二バンドのそれぞれが周方向に延びるバンドコードとバンドコードを覆おうトッピングゴムとを備えており、
上記トレッドには、軸方向内側で周方向に延びる一対の第一主溝と、この第一主溝の軸方向外側で周方向に延びる第二主溝とが刻まれており、
上記トレッドが一対の第一主溝の間のセンターブロックと、第一主溝と第二主溝との間の一対のミドルブロックと、第二主溝の軸方向外側の一対のショルダーブロックとに分割されており、
上記一対のミドルブロックのそれぞれのトレッド面の面積Smが上記センターブロックのトレッド面の面積Scより大きくされており、この面積Scが上記一対のショルダーブロックのそれぞれの第二主溝からトレッド端までのトレッド面の面積Ssより大きくされており、
一方のトレッド端から他方のトレッド端までのトレッド幅を幅Wtとし、赤道面における接地長をLcとし、赤道面からトレッド端に向かって0.4Wtの位置における接地長をLsとしたときに、この接地長Lsに対する接地長Lcの比(Lc/Ls)が1.05以上1.35以下にされており、
赤道面における上記トレッドの厚さTcと赤道面からトレッド端に向かって0.4Wtの位置における上記トレッドの厚さTsとの差(Tc−Ts)が0以上1.0mm以下にされている空気入りタイヤ。 - 上記第一バンド及び第二バンドのそれぞれのバンドコードがアラミド繊維からなる第一ストランドと、熱収縮性の有機繊維からなる第二ストランドとを撚り合わせた複合コードからなっている請求項1に記載のタイヤ。
- 上記第一主溝及び第二主溝の溝底のトレッドの厚さが1.6mm以上にされている請求項1又は2に記載のタイヤ。
- 上記トレッドの厚さTcが9.6mm以下である請求項1から3のいずれかに記載のタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015000469A JP6445870B2 (ja) | 2015-01-05 | 2015-01-05 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015000469A JP6445870B2 (ja) | 2015-01-05 | 2015-01-05 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016124438A true JP2016124438A (ja) | 2016-07-11 |
JP6445870B2 JP6445870B2 (ja) | 2018-12-26 |
Family
ID=56358737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015000469A Expired - Fee Related JP6445870B2 (ja) | 2015-01-05 | 2015-01-05 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6445870B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101838490B1 (ko) * | 2016-12-02 | 2018-03-15 | 주식회사 효성 | 폴리에틸렌테레프탈레이트 사 및 아라미드 사를 이용한 고강력 타이어코드 및 이를 적용한 래디얼 공기입 타이어 |
KR101838491B1 (ko) * | 2016-12-02 | 2018-03-15 | 주식회사 효성 | 폴리에틸렌테레프탈레이트 사 및 아라미드 사를 이용한 내피로도가 우수한 타이어코드 및 이를 적용한 래디얼 공기입 타이어 |
WO2019111717A1 (ja) * | 2017-12-06 | 2019-06-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN110667316A (zh) * | 2018-07-03 | 2020-01-10 | 横滨橡胶株式会社 | 充气子午线轮胎 |
KR20200088902A (ko) * | 2017-12-30 | 2020-07-23 | 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 | 건조 제동 또는 마모의 저하 없이 눈길 성능이 개선된 타이어 |
KR20200092384A (ko) * | 2017-12-30 | 2020-08-03 | 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 | 핸들링 성능 및 속도 내구성이 개선된 타이어 |
CN113993720A (zh) * | 2019-06-19 | 2022-01-28 | 株式会社普利司通 | 充气轮胎 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS626803A (ja) * | 1985-07-03 | 1987-01-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JPH03279004A (ja) * | 1990-03-27 | 1991-12-10 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH0524415A (ja) * | 1990-12-28 | 1993-02-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2004224270A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2010132181A (ja) * | 2008-12-05 | 2010-06-17 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2011068275A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2012030740A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2012179965A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
WO2014208553A1 (ja) * | 2013-06-24 | 2014-12-31 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2015
- 2015-01-05 JP JP2015000469A patent/JP6445870B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS626803A (ja) * | 1985-07-03 | 1987-01-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JPH03279004A (ja) * | 1990-03-27 | 1991-12-10 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH0524415A (ja) * | 1990-12-28 | 1993-02-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2004224270A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2010132181A (ja) * | 2008-12-05 | 2010-06-17 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2011068275A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2012030740A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2012179965A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
WO2014208553A1 (ja) * | 2013-06-24 | 2014-12-31 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101838491B1 (ko) * | 2016-12-02 | 2018-03-15 | 주식회사 효성 | 폴리에틸렌테레프탈레이트 사 및 아라미드 사를 이용한 내피로도가 우수한 타이어코드 및 이를 적용한 래디얼 공기입 타이어 |
KR101838490B1 (ko) * | 2016-12-02 | 2018-03-15 | 주식회사 효성 | 폴리에틸렌테레프탈레이트 사 및 아라미드 사를 이용한 고강력 타이어코드 및 이를 적용한 래디얼 공기입 타이어 |
JP7006211B2 (ja) | 2017-12-06 | 2022-01-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2019111717A1 (ja) * | 2017-12-06 | 2019-06-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2019099062A (ja) * | 2017-12-06 | 2019-06-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
US11261314B2 (en) | 2017-12-06 | 2022-03-01 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire |
RU2766024C2 (ru) * | 2017-12-06 | 2022-02-07 | Сумитомо Раббер Индастриз, Лтд. | Пневматическая шина |
KR102391569B1 (ko) | 2017-12-30 | 2022-04-29 | 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 | 핸들링 성능 및 속도 내구성이 개선된 타이어 |
KR20200092384A (ko) * | 2017-12-30 | 2020-08-03 | 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 | 핸들링 성능 및 속도 내구성이 개선된 타이어 |
KR20200088902A (ko) * | 2017-12-30 | 2020-07-23 | 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 | 건조 제동 또는 마모의 저하 없이 눈길 성능이 개선된 타이어 |
KR102408541B1 (ko) | 2017-12-30 | 2022-06-15 | 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 | 건조 제동 또는 마모의 저하 없이 눈길 성능이 개선된 타이어 |
US11498364B2 (en) | 2017-12-30 | 2022-11-15 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire with improved handling performance and speed durability |
US11623478B2 (en) | 2017-12-30 | 2023-04-11 | Compagnie Generale Des Etablissments Michelin | Tire with improved snow performance without sacrificing dry braking or wear |
JP2020006723A (ja) * | 2018-07-03 | 2020-01-16 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
CN110667316A (zh) * | 2018-07-03 | 2020-01-10 | 横滨橡胶株式会社 | 充气子午线轮胎 |
JP7151217B2 (ja) | 2018-07-03 | 2022-10-12 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
CN113993720A (zh) * | 2019-06-19 | 2022-01-28 | 株式会社普利司通 | 充气轮胎 |
CN113993720B (zh) * | 2019-06-19 | 2023-10-13 | 株式会社普利司通 | 充气轮胎 |
US12128711B2 (en) | 2019-06-19 | 2024-10-29 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6445870B2 (ja) | 2018-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6445870B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6214490B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9038682B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP7298622B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6249525B2 (ja) | 二輪自動用空気入りタイヤ | |
JP5075688B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2016165934A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6458120B2 (ja) | 二輪自動車用空気入りタイヤ | |
JP2017193194A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6607045B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6245693B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6859821B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP2017071326A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6306862B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5944700B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5917989B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20240051350A1 (en) | Tire | |
JP2017213944A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6729107B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3290231B1 (en) | Two-wheeled vehicle tire | |
JP2017121848A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016165919A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6438269B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017121906A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016165925A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180824 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6445870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |