JP2016109080A - 鞍乗型乗り物 - Google Patents
鞍乗型乗り物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016109080A JP2016109080A JP2014248992A JP2014248992A JP2016109080A JP 2016109080 A JP2016109080 A JP 2016109080A JP 2014248992 A JP2014248992 A JP 2014248992A JP 2014248992 A JP2014248992 A JP 2014248992A JP 2016109080 A JP2016109080 A JP 2016109080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throttle
- engine
- throttle valves
- throttle opening
- valves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
Description
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る自動二輪車を示す右側面図である。図1に示すように、自動二輪車1は、路面上を転動する前輪2および後輪3を備えている。後輪3が駆動輪であり、前輪2が従動輪である。前輪2は略上下方向に延びるフロントフォーク4の下端部にて回転自在に支持されており、該フロントフォーク4は、その上端部に設けられたアッパーブラケット(図示せず)と該アッパーブラケットの下方に設けられたアンダーブラケット(図示せず)とを介してステアリングシャフト(図示せず)に支持されている。該ステアリングシャフトは、ヘッドパイプ5によって回転自在に支持されている。アッパーブラケットには、左右へ延びるバー型のハンドル6が取り付けられている。前輪2の左右両側には前輪ブレーキディスク36Aが固定されている。フロントフォーク4の下端部には、前輪ブレーキキャリパ36Bが支持されている。前輪ブレーキディスク36Aおよび前輪ブレーキキャリパ36Bは、前輪ブレーキ36を構成し、前輪ブレーキキャリパ36Bのピストン(図示せず)が油圧により前輪ブレーキディスク36Aに押し付けられることによりブレーキ力を発生させる。
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る自動二輪車のスロットル装置の外観を示す平面図である。本実施の形態において第1の実施の形態と同様の構成については同じ符号を付し説明を省略する。本実施の形態のスロットル装置160が第1の実施の形態と異なる点は、2つのスロットルボディ20Cが、互いに同じ形状を有していることである。図4に示すように、2つのスロットルボディ20Cは、何れもエンジンEに取り付けられた状態で、燃焼室配列方向の一端側に付勢機構26A,26Bが設けられ、燃焼室配列方向の他端側に駆動機構19A,19Bが設けられる。同じ形状のスロットルボディ20Cを複数配列することにより、スロットル装置160を形成することにより、製造コストを下げることができる。また、スロットルボディ20Cの配列数を変えることにより、スロットル装置160の構成を容易に組み替えて、二気筒、四気筒、六気筒等の複数種類のエンジンEに容易に適用することができる。
図5は、本発明の第3の実施の形態に係る自動二輪車のスロットル装置の外観を示す平面図である。本実施の形態において第1の実施の形態と同様の構成については同じ符号を付し説明を省略する。本実施の形態のスロットル装置161が第1の実施の形態と異なる点は、2つのスロットルボディ20D,20Eが、スロットルボディ20D,20E間に駆動機構19A,19Bが配置されるように形成されていることである。すなわち、スロットルボディ20Dは、図3のスロットルボディ20Aを平面視において左右反転させたものとして構成され、スロットルボディ20Eは、図3のスロットルボディ20Bを平面視において左右反転させたものとして構成される。駆動機構19A,19Bは、スロットル装置161のスロットル弁配列方向中央部に配置される。したがって、モータ23A,23Bおよびセンサ25A,25Bも、それぞれスロットル装置161の中央部で対向配置される。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更、修正が可能である。
18A,18B スロットル弁
19A,19B 駆動機構
20A,20B スロットルボディ
26A,26B 付勢機構
31 燃焼室
E エンジン
Claims (5)
- 直列に並んだ複数の燃焼室を有するエンジンと、
各燃焼室のそれぞれに設けられ、当該燃焼室へ流入する吸気の流量を当該燃焼室ごとに調整するための複数のスロットル弁と、
2以上の駆動機構と、を備え、
前記直列に並んだ複数の燃焼室に設けられる前記複数のスロットル弁が2以上のグループにグループ分けされ、
各駆動機構は、前記グループごとに設けられ、対応するグループに含まれる前記スロットル弁を電気的に駆動するよう構成された、鞍乗型乗り物。 - 前記グループごとに一体形成され、対応する前記スロットル弁が支持される複数のスロットルボディを有する、請求項1に記載の鞍乗型乗り物。
- 前記駆動機構ごとに設けられ、当該駆動機構によって駆動される前記複数のスロットル弁を閉じる方向に付勢する2以上の付勢機構を備え、
各付勢機構は、隣り合う前記スロットル弁間の何れかに配設される、請求項1または2に記載の鞍乗型乗り物。 - 前記2以上の駆動機構のうちの少なくとも2つが前記複数のスロットル弁の配列方向両端側にそれぞれ配設される、請求項1から3の何れかに記載の鞍乗型乗り物。
- 前記エンジンは、4つの前記燃焼室が直列に並んで構成され、前記エンジンに、それぞれ2つの前記スロットル弁が支持され、互いに同じ形状を有する2つの前記スロットルボディが直列に配列された状態で取り付けられる、請求項2に記載の鞍乗型乗り物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014248992A JP6357092B2 (ja) | 2014-12-09 | 2014-12-09 | 鞍乗型乗り物 |
US14/938,728 US10138819B2 (en) | 2014-12-09 | 2015-11-11 | Vehicle, straddle-type vehicle, and method of driving throttle valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014248992A JP6357092B2 (ja) | 2014-12-09 | 2014-12-09 | 鞍乗型乗り物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016109080A true JP2016109080A (ja) | 2016-06-20 |
JP6357092B2 JP6357092B2 (ja) | 2018-07-11 |
Family
ID=56123689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014248992A Active JP6357092B2 (ja) | 2014-12-09 | 2014-12-09 | 鞍乗型乗り物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6357092B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020144788A1 (ja) * | 2019-01-10 | 2020-07-16 | 株式会社ミクニ | 電子制御スロットル装置 |
JP2021088960A (ja) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | 株式会社ミクニ | スロットル装置 |
JP2021088962A (ja) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | 株式会社ミクニ | スロットル装置 |
JP2021088961A (ja) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | 株式会社ミクニ | スロットル装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8568665B2 (en) | 2010-12-28 | 2013-10-29 | Nippon Seisen Co., Ltd. | Catalyst structure and hydrogenation/dehydrogenation reaction module using the same catalyst structure |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004025103A1 (ja) * | 2002-09-11 | 2004-03-25 | Mikuni Corporation | 多連スロットル装置 |
JP2004293437A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Honda Motor Co Ltd | スロットルボディ |
JP2005113748A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Honda Motor Co Ltd | 多気筒内燃機関 |
JP2008248774A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Honda Motor Co Ltd | 吸気量制御装置 |
JP2012007608A (ja) * | 2010-05-25 | 2012-01-12 | Mikuni Corp | スロットル制御装置 |
JP2013068209A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Honda Motor Co Ltd | エンジンの吸気制御装置 |
JP2013113259A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Mikuni Corp | 多連スロットル装置 |
-
2014
- 2014-12-09 JP JP2014248992A patent/JP6357092B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004025103A1 (ja) * | 2002-09-11 | 2004-03-25 | Mikuni Corporation | 多連スロットル装置 |
JP2004293437A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Honda Motor Co Ltd | スロットルボディ |
JP2005113748A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Honda Motor Co Ltd | 多気筒内燃機関 |
JP2008248774A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Honda Motor Co Ltd | 吸気量制御装置 |
JP2012007608A (ja) * | 2010-05-25 | 2012-01-12 | Mikuni Corp | スロットル制御装置 |
JP2013068209A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Honda Motor Co Ltd | エンジンの吸気制御装置 |
JP2013113259A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Mikuni Corp | 多連スロットル装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020144788A1 (ja) * | 2019-01-10 | 2020-07-16 | 株式会社ミクニ | 電子制御スロットル装置 |
JPWO2020144788A1 (ja) * | 2019-01-10 | 2021-11-18 | 株式会社ミクニ | 電子制御スロットル装置 |
JP7269262B2 (ja) | 2019-01-10 | 2023-05-08 | 株式会社ミクニ | 電子制御スロットル装置 |
JP2021088960A (ja) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | 株式会社ミクニ | スロットル装置 |
JP2021088962A (ja) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | 株式会社ミクニ | スロットル装置 |
JP2021088961A (ja) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | 株式会社ミクニ | スロットル装置 |
JP7388898B2 (ja) | 2019-12-04 | 2023-11-29 | 株式会社ミクニ | スロットル装置 |
JP7388897B2 (ja) | 2019-12-04 | 2023-11-29 | 株式会社ミクニ | スロットル装置 |
JP7388899B2 (ja) | 2019-12-04 | 2023-11-29 | 株式会社ミクニ | スロットル装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6357092B2 (ja) | 2018-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10138819B2 (en) | Vehicle, straddle-type vehicle, and method of driving throttle valve | |
JP6357092B2 (ja) | 鞍乗型乗り物 | |
JP5546878B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP4499083B2 (ja) | 変速用アクチュエータを備えるエンジン | |
JP5075021B2 (ja) | 乗物 | |
JP4634355B2 (ja) | 自動二輪車用内燃機関のスロットル制御装置 | |
WO2010114025A1 (ja) | 車両速度制限装置 | |
JP5519302B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2009057982A (ja) | 電子スロットル弁の制御システムおよび自動二輪車 | |
JP5901255B2 (ja) | 多連スロットル装置 | |
JP2010261385A (ja) | 電子制御スロットルバルブ制御装置 | |
JP6352790B2 (ja) | 乗物およびスロットル弁の駆動方法 | |
JP6827118B2 (ja) | 車両 | |
EP2730774B1 (en) | Engine unit of motorcycle | |
JP5625631B2 (ja) | エンジンのスロットル装置 | |
JP2011025763A (ja) | 自動二輪車 | |
JP5274224B2 (ja) | スロットル装置およびそれを備えた輸送機器 | |
JP2009257270A (ja) | 鞍乗型車両 | |
EP2299093B1 (en) | Saddle-riding-vehicle | |
JP5869611B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5364571B2 (ja) | 乗り物及びエンジン制御方法 | |
JP5856215B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6011319B2 (ja) | 自動二輪車の吸気系 | |
JP2024166699A (ja) | エンジン制御方法 | |
WO2023190225A1 (ja) | 鞍乗型車両の排気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6357092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |