JP2016099560A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016099560A JP2016099560A JP2014237774A JP2014237774A JP2016099560A JP 2016099560 A JP2016099560 A JP 2016099560A JP 2014237774 A JP2014237774 A JP 2014237774A JP 2014237774 A JP2014237774 A JP 2014237774A JP 2016099560 A JP2016099560 A JP 2016099560A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water droplet
- image forming
- forming apparatus
- water
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
まず、図3を用いて、画像形成装置の概略構成について説明する。図3は、画像形成装置の概略構成を示す模式断面図である。
本発明の実施例1における画像形成装置1について、図1を用いて説明する。図1(a)は搬送ガイド100と反転ローラ対30の概略図、図1(b)は反転ローラ対30と搬送ガイド100の拡大図である。
本発明の実施例2における画像形成装置について、図5を用いて説明する。図5(a)は搬送ガイド100の外観斜視図、図5(b)は搬送ガイド100の断面図である。以下に説明する本実施例の特徴的な構成以外は、実施例1と同じ構成であるので説明を省略する。
本発明の実施例3における画像形成装置について、図6を用いて説明する。図6(a)は搬送ガイド100の外観斜視図、図6(b)は搬送ガイド100と反転駆動ローラ軸40の拡大断面図である。以下に説明する本実施例の特徴的な構成以外は、実施例1と同じ構成であるので説明を省略する。
前述した実施例では、水滴捕集部である水滴捕集リブを、搬送ローラ対の一方の搬送ローラ軸に対して非接触で設けた構成を例示したが、これに限定されるものではない。例えば水滴捕集リブを、搬送ローラ対の両方の搬送ローラ軸に対して非接触で設けた構成としてもよい。また前述した実施例では、水滴捕集リブを、搬送ローラ対の上側の搬送ローラ軸に非接触で設けた構成を例示したが、これに限らず、下側の搬送ローラ軸に非接触で設けた構成としてもよい。すなわち、水滴捕集リブを、搬送ローラ対の少なくとも一方の搬送ローラ軸に非接触で設けた構成であればよい。
h …水滴の高さ
t …間隔
1 …画像形成装置
20 …定着器
21 …定着部材
22 …加圧ローラ
2a,2b,2c,2d …画像形成ユニット
30 …反転ローラ対
38 …反転駆動ローラ
39 …反転従動ローラ
100 …搬送ガイド
101 …水滴捕集リブ
102 …水滴溜まり溝
103 …排水経路
104 …水滴溜まり部
105 …吸水部材
Claims (12)
- シートに画像を加熱定着させる定着手段と、前記定着手段の上部に配置され、シートを搬送する搬送ローラ対と、を有する画像形成装置において、
前記搬送ローラ対の少なくとも一方の搬送ローラ軸に対して非接触で対向して設けられ、前記搬送ローラ軸に付着した水滴に接して捕集する水滴捕集部と、前記水滴捕集部の下方に設けられ、前記水滴捕集部により前記搬送ローラ軸から捕集した水滴を溜める水滴溜め部と、を備えた水滴捕集手段を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記水滴捕集部は、前記搬送ローラ軸に付着する水滴の高さよりも狭い間隔をもって、前記搬送ローラ軸に対して非接触で対向することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記水滴捕集部は、前記搬送ローラのシートとの接触部よりもシートの搬送方向上流側に設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記水滴捕集部は、前記搬送ローラ軸の近傍に非接触で設けられ、略垂直方向に延びたリブであり、前記水滴溜め部は前記リブの根元に設けた溝であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記水滴捕集手段は、前記水滴溜め部より下方に設けられ、前記水滴溜め部に溜まった水滴を収集する収集部と、前記水滴溜め部と前記収集部とを連結し、前記水滴溜め部に溜まった水滴を前記収集部に案内する案内部と、を備えていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記水滴溜め部に隣接する位置に吸水部材を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記吸水部材は、前記水滴溜め部より表面積が大きい形状に構成されていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記定着手段から前記搬送ローラ対にシートを案内するガイド部材を有し、前記水滴捕集手段は前記ガイド部材に設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- シートに画像を加熱定着させる定着手段と、前記定着手段の上部に配置され、シートを搬送する搬送ローラ対と、を有する画像形成装置において、
前記定着手段から前記搬送ローラ対にシートを案内するガイド部材を有し、
前記ガイド部材は、前記搬送ローラ対の少なくとも一方の搬送ローラ軸の近傍に略垂直方向に延びたリブと、前記リブの根元に設けた溝を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記ガイド部材は、前記溝より下方に設けられ、壁で覆われた収納部と、前記溝と前記収納部とを連結する連結溝と、を備えていることを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
- 前記溝に隣接する位置に吸水部材を設けたことを特徴とする請求項9または請求項10に記載の画像形成装置。
- 前記吸水部材は、前記溝より表面積が大きい形状に構成されていることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014237774A JP6395572B2 (ja) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014237774A JP6395572B2 (ja) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016099560A true JP2016099560A (ja) | 2016-05-30 |
JP6395572B2 JP6395572B2 (ja) | 2018-09-26 |
Family
ID=56076922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014237774A Active JP6395572B2 (ja) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6395572B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020098287A (ja) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623058U (ja) * | 1992-08-28 | 1994-03-25 | 株式会社東芝 | 熱定着装置 |
JP2003146514A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙搬送装置 |
JP2014029400A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
-
2014
- 2014-11-25 JP JP2014237774A patent/JP6395572B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623058U (ja) * | 1992-08-28 | 1994-03-25 | 株式会社東芝 | 熱定着装置 |
JP2003146514A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙搬送装置 |
JP2014029400A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020098287A (ja) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7321702B2 (ja) | 2018-12-18 | 2023-08-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6395572B2 (ja) | 2018-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9535399B2 (en) | Image forming device | |
JP6080102B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5835645B2 (ja) | ガイド構造及び画像形成装置 | |
JP2008090198A (ja) | 画像形成装置 | |
US9709930B2 (en) | Image forming apparatus having openings and ducts to permit flow of air | |
JP2009037078A (ja) | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6395572B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009134207A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6119326B2 (ja) | 搬送装置および画像形成装置 | |
JP4665798B2 (ja) | シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2012098604A (ja) | 分離部材、定着装置及び画像形成装置 | |
JP2016020988A (ja) | クリーニング機構及び画像形成装置 | |
JP6205734B2 (ja) | 搬送装置および画像形成装置 | |
JP5994225B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011059483A (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP5789458B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5463730B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009258537A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7468034B2 (ja) | 搬送装置及び印刷装置 | |
JP6354727B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012078596A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4845708B2 (ja) | 用紙搬送機構及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6873640B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5802600B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2023085106A (ja) | シート搬送装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180501 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180828 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6395572 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |