JP2016050501A - エンジンのオイル供給装置 - Google Patents
エンジンのオイル供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016050501A JP2016050501A JP2014175355A JP2014175355A JP2016050501A JP 2016050501 A JP2016050501 A JP 2016050501A JP 2014175355 A JP2014175355 A JP 2014175355A JP 2014175355 A JP2014175355 A JP 2014175355A JP 2016050501 A JP2016050501 A JP 2016050501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- passage
- oil supply
- engine
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 511
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 claims description 11
- 229910000897 Babbitt (metal) Inorganic materials 0.000 description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】オイル供給装置1は、オイルポンプ56とシリンダブロック5と第1オイル制御弁92とを含む。シリンダブロック5には、クランク軸12を支持する複数のブロック側支持部51A〜51Eと、シリンダボア8の一方側に位置するメインギャラリ64と、シリンダボア8の他方側に位置するサブギャラリ65、66と、メインギャラリ64から分岐し、第2番ブロック側支持部51Bにおいてメインギャラリ64とサブギャラリ65、66とを連絡するための連絡油路(第2番供給油路68B、中継油路65a、66a、70)とが形成され、第1オイル制御弁92が、シリンダブロック5のサブギャラリ65、66側の側面に固定され、連絡油路(第2番供給油路68B、中継油路65a、66a、70)に接続されている。
【選択図】図5
Description
オイルポンプと、
クランク軸のクランクジャーナルを各々支持する複数のジャーナル支持壁部と、気筒列方向と直交する幅方向におけるシリンダの一方側の位置で気筒列方向に延びかつオイルポンプから吐出されるオイルが導入される主給油路と、シリンダの他方側の位置で気筒列方向に延びる副給油路と、主給油路から分岐して前記幅方向に延びかつ前記複数のジャーナル支持壁部のうち、気筒列方向の両端以外の特定のジャーナル支持壁部を経由して主給油路と副給油路とを連絡する連絡油路とが形成されたシリンダブロックとを有するものである。
図1は、本発明に係るオイル供給装置が適用される多気筒エンジン2(以下、単にエンジン2という)を示している。このエンジン2は、第1番気筒♯1〜第4番気筒♯4が順に図1の紙面に垂直な方向に直列に配置された直列4気筒ガソリンエンジンであって、自動車等の車両に搭載される。
次に、図5を参照しながら、エンジン2の各油圧作動部にオイル(作動油)を供給するためのオイル供給装置1について詳細に説明する。「油圧作動部」とは、オイルの油圧を受けて駆動する装置(上記HLA24やVVT等)、又はオイルをその油圧により潤滑用又は冷却用として対象物に供給するオイル供給部(オイルジェット28、29やオイル供給部30、31等)を指す。
上記のオイル供給装置1では、オイルポンプ56から吐出されたオイルは、オイルフィルタ58で濾過され、オイルクーラ59で冷却されながら油路61を通じてシリンダブロック5のメインギャラリ64に導入される。そして、一部は、ピストン9の冷却用としてオイルジェット28のノズル28aから噴射され、一部は、第2番供給油路68B及び第4番供給油路68Dを通じてクランク軸12の第2番軸受部50B及び第4番軸受部50Dに供給される。また、メインギャラリ64のオイルは、上記第2番供給油路68Bから中継油路70、第1オイル制御弁92及び中継油路65a、66aを通じて第1サブギャラリ65及び第2サブギャラリ66に導入されるとともに、メインギャラリ64から分岐する上記油路72を通じてVVTに供給される。
ところで、以上説明したオイル供給装置1は、本発明にかかるエンジンのオイル供給装置の好ましい実施形態の例示であって、その具体的な構成は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
2 エンジン
56 オイルポンプ
64 メインギャラリ
65 第1サブギャラリ
65a 中継油路
66 第2サブギャラリ
66a 中継油路
70 中継油路
80 油圧センサ
71 第2油圧センサ
100 コントローラ
Claims (7)
- エンジンの各部にオイルを供給する、エンジンのオイル供給装置であって、
オイルポンプと、
クランク軸のクランクジャーナルを各々支持する複数のジャーナル支持壁部と、気筒列方向と直交する幅方向におけるシリンダの一方側の位置で気筒列方向に延びかつオイルポンプから吐出されるオイルが導入される主給油路と、シリンダの他方側の位置で気筒列方向に延びる副給油路と、主給油路から分岐して前記幅方向に延びかつ前記複数のジャーナル支持壁部のうち、気筒列方向の両端以外の特定のジャーナル支持壁部において主給油路と副給油路とを連絡する連絡油路とが形成されたシリンダブロックとを有する、ことを特徴とするエンジンのオイル供給装置。 - 請求項1に記載のエンジンのオイル供給装置において、
前記シリンダブロックは、前記幅方向における副給油路側の位置で前記シリンダブロックに組み付けられるオイル制御弁を備え、
前記連絡油路は、前記オイル制御弁を経由するように前記シリンダブロックに形成されている、ことを特徴とするエンジンのオイル供給装置。 - 請求項2に記載のエンジンのオイル供給装置において、
前記オイル制御弁は、気筒列方向における前記特定のジャーナル支持壁部に対応する位置でシリンダブロックに組み付けられている、ことを特徴とするエンジンのオイル供給装置。 - 請求項2又は3に記載のエンジンのオイル供給装置において、
前記クランク軸は、複数のクランクジャーナルを有し、該複数のクランクジャーナルのうち、特定のクランクジャーナルからその内部にオイルが導入され、該クランク軸に形成された内部通路を通じてクランクピンに前記オイルが供給されるものであり、
前記特定のジャーナル支持壁部は、前記特定のクランクジャーナルを支持するものであり、
前記連絡油路は、主給油路から分岐して前記特定のクランクジャーナルのクランク軸受部にオイルを供給する第1油路と、該クランク軸受部の位置で前記第1油路に連通しかつ前記オイル制御弁に至る第2油路とを含む、ことを特徴とするエンジンのオイル供給装置。 - 請求項2乃至4の何れか一項に記載のエンジンのオイル供給装置において、
前記副給油路は、前記特定のクランク支持壁部以外のクランク支持壁部に支持されるクランクジャーナルのクランク軸受部にオイルを供給するための通路が分岐して設けられる第1副給油路と、エンジンのピストンにオイルを供給するための通路が分岐して設けられる第2副給油路とを含み、
前記オイル制御弁は、主給油路から前記第1副給油路及び前記第2副給油路へ導かれるオイルの流量を制御する、ことを特徴とするエンジンのオイル供給装置。 - 請求項5に記載のエンジンのオイル供給装置において、
前記給油路は、前記第1副給油路から分岐して前記エンジンの動弁装置にオイルを供給するための油路を有する、ことを特徴とするエンジンのオイル供給装置。 - 請求項1乃至6の何れか一項に記載のエンジンのオイル供給装置において、
吐出量を制御可能な前記オイルポンプと、主給油路の油圧を検出する油圧センサと、主給油路及び副給油路にそれぞれ接続される複数の油圧作動部と、該複数の油圧作動部の要求油圧であってエンジンの運転状態に対応した要求油圧を目標油圧として設定し、前記油圧センサが検出する油圧が当該目標油圧となるようにオイルポンプの吐出量を制御する制御装置とを含む、ことを特徴とするエンジンのオイル供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014175355A JP6094547B2 (ja) | 2014-08-29 | 2014-08-29 | エンジンのオイル供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014175355A JP6094547B2 (ja) | 2014-08-29 | 2014-08-29 | エンジンのオイル供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016050501A true JP2016050501A (ja) | 2016-04-11 |
JP6094547B2 JP6094547B2 (ja) | 2017-03-15 |
Family
ID=55658204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014175355A Active JP6094547B2 (ja) | 2014-08-29 | 2014-08-29 | エンジンのオイル供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6094547B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018123708A (ja) * | 2017-01-30 | 2018-08-09 | いすゞ自動車株式会社 | 油路構造 |
CN112128008A (zh) * | 2020-09-30 | 2020-12-25 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 一种发动机缸体油道结构 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5620026U (ja) * | 1979-07-24 | 1981-02-21 | ||
JPS59127806U (ja) * | 1983-02-18 | 1984-08-28 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 内燃機関のオイルギヤラリ装置 |
JPH06346717A (ja) * | 1993-01-19 | 1994-12-20 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の潤滑装置 |
JPH08246830A (ja) * | 1995-03-14 | 1996-09-24 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの潤滑システム |
JPH10299440A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Toyota Motor Corp | 内燃機関のバルブ特性制御装置 |
JP2000328916A (ja) * | 1999-05-19 | 2000-11-28 | Honda Motor Co Ltd | エンジンの潤滑制御装置 |
JP2002295219A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Toyota Motor Corp | 機関の潤滑装置 |
JP2005133716A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-05-26 | Borgwarner Inc | 可変目標調整器を備えた可変容量形ベーンポンプ |
JP2006083782A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の潤滑装置 |
JP2012145075A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の潤滑装置 |
-
2014
- 2014-08-29 JP JP2014175355A patent/JP6094547B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5620026U (ja) * | 1979-07-24 | 1981-02-21 | ||
JPS59127806U (ja) * | 1983-02-18 | 1984-08-28 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 内燃機関のオイルギヤラリ装置 |
JPH06346717A (ja) * | 1993-01-19 | 1994-12-20 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の潤滑装置 |
JPH08246830A (ja) * | 1995-03-14 | 1996-09-24 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの潤滑システム |
JPH10299440A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Toyota Motor Corp | 内燃機関のバルブ特性制御装置 |
JP2000328916A (ja) * | 1999-05-19 | 2000-11-28 | Honda Motor Co Ltd | エンジンの潤滑制御装置 |
JP2002295219A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Toyota Motor Corp | 機関の潤滑装置 |
JP2005133716A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-05-26 | Borgwarner Inc | 可変目標調整器を備えた可変容量形ベーンポンプ |
JP2006083782A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の潤滑装置 |
JP2012145075A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の潤滑装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018123708A (ja) * | 2017-01-30 | 2018-08-09 | いすゞ自動車株式会社 | 油路構造 |
CN112128008A (zh) * | 2020-09-30 | 2020-12-25 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 一种发动机缸体油道结构 |
CN112128008B (zh) * | 2020-09-30 | 2024-04-05 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 一种发动机缸体油道结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6094547B2 (ja) | 2017-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6156296B2 (ja) | エンジンのオイル供給装置 | |
JP6156297B2 (ja) | エンジンのオイル供給装置 | |
JP4386112B2 (ja) | エンジン | |
JP6308251B2 (ja) | エンジンのオイル供給装置 | |
JP6187416B2 (ja) | エンジンのオイル供給装置 | |
US10774702B2 (en) | Oil supply device of engine, method of manufacturing engine, and oil supply passage structure of engine | |
JP6273837B2 (ja) | 弁停止機構の油圧供給装置 | |
JP2016044624A (ja) | エンジンのオイル供給装置 | |
JP6213200B2 (ja) | エンジンのカムキャップ | |
JP6094430B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6094547B2 (ja) | エンジンのオイル供給装置 | |
JP5859493B2 (ja) | 内燃機関の油路構造 | |
JP6064894B2 (ja) | 弁停止機構の油圧供給装置 | |
JP5016643B2 (ja) | 内燃機関の作動油路構造 | |
JP6194912B2 (ja) | エンジンのオイル供給装置 | |
JP2013163973A (ja) | 可変動弁式内燃機関 | |
JP6107857B2 (ja) | エンジンのオイル供給装置 | |
JP6107855B2 (ja) | エンジンのオイル供給装置 | |
JP6315062B1 (ja) | 可変バルブタイミング機構付きエンジンの制御装置 | |
JP6107856B2 (ja) | エンジンのオイル供給装置 | |
KR20050026199A (ko) | 캠축의 오일 공급구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6094547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |