JP2016033970A - 超音波デバイスおよびその製造方法並びにプローブおよび電子機器 - Google Patents
超音波デバイスおよびその製造方法並びにプローブおよび電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016033970A JP2016033970A JP2014156708A JP2014156708A JP2016033970A JP 2016033970 A JP2016033970 A JP 2016033970A JP 2014156708 A JP2014156708 A JP 2014156708A JP 2014156708 A JP2014156708 A JP 2014156708A JP 2016033970 A JP2016033970 A JP 2016033970A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- ultrasonic device
- piezoelectric element
- recess
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 75
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 17
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 107
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 45
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 5
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/22—Details, e.g. general constructional or apparatus details
- G01N29/24—Probes
- G01N29/2437—Piezoelectric probes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/06—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
- B06B1/0607—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
- B06B1/0622—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
Abstract
【解決手段】超音波デバイスの基板44は、第1面および反対側の第2面44bを有し、壁部57で相互に仕切られる第1開口部46および第2開口部46を有する。基板44の第1面には、第1開口部46および第2開口部46をそれぞれ塞ぐ第1振動膜および第2振動膜が配置される。第1振動膜48および第2振動膜49にそれぞれ第1圧電素子および第2圧電素子とが設けられ、壁部57には、基板44の第2面44bに開口する凹部56が区画される。
【選択図】図4
Description
図1は本発明の一実施形態に係る電子機器の一具体例すなわち超音波診断装置(超音波画像装置)11の構成を概略的に示す。超音波診断装置11は装置端末(処理部)12と超音波プローブ(プローブ)13とを備える。装置端末12と超音波プローブ13とはケーブル14で相互に接続される。装置端末12と超音波プローブ13とはケーブル14を通じて電気信号をやりとりする。装置端末12にはディスプレイパネル(表示装置)15が組み込まれる。ディスプレイパネル15の画面は装置端末12の表面で露出する。装置端末12では、超音波プローブ13で検出された超音波に基づき画像が生成される。画像化された検出結果がディスプレイパネル15の画面に表示される。
図2は超音波デバイス17の平面図を概略的に示す。超音波デバイス17は基体21を備える。基体21の表面(第1面)には素子アレイ22が形成される。素子アレイ22はアレイ状に配置された薄膜型超音波トランスデューサー素子(以下「素子」という)23の配列で構成される。配列は複数行複数列のマトリクスで形成される。その他、配列では千鳥配置が確立されてもよい。千鳥配置では偶数列の素子23群は奇数列の素子23群に対して行ピッチの2分の1でずらされればよい。奇数列および偶数列の一方の素子数は他方の素子数に比べて1つ少なくてもよい。
次に超音波診断装置11の動作を簡単に説明する。超音波の送信にあたって圧電素子25にはパルス信号が供給される。パルス信号は下電極端子35、37および上電極端子34、36を通じて列ごとに素子23に供給される。個々の素子23では下電極27および上電極26の間で圧電体膜28に電界が作用する。圧電体膜28は超音波の周波数で振動する。圧電体膜28の振動は振動膜24に伝わる。こうして振動膜24は超音波振動する。その結果、被検体(例えば人体の内部)に向けて所望の超音波ビームは発せられる。
次に超音波デバイス17の製造方法を簡単に説明する。図6に示されるように、基板61が用意される。基板61は例えばシリコンから形成される。基板61の表面(第1面)には例えば熱処理が施され酸化膜が形成される。基板61のシリコンは酸化されて酸化シリコンを形成する。酸化膜は均一な膜厚を有する。こうして基板61から基板44および酸化シリコン層48が形成される。酸化シリコン層48の表面には一面に酸化ジルコニウム層49が形成される。形成にあたって酸化シリコン層48の表面にジルコニウム膜が均一な膜厚で積層される。積層にあたって例えばスパッタリングが用いられる。ジルコニウム膜には酸化処理が施される。こうして酸化ジルコニウム層49は均一な膜厚で形成される。酸化シリコン層48と酸化ジルコニウム層49との積層で膜材62は確立される。膜材62は被覆膜45に相当する。
図9は第2実施形態に係る超音波デバイス17aの構成を概略的に示す。この超音波デバイス17aでは複数の第2導電体32で第1配線55a、第2配線55b、…第n配線55nが形成される。第1配線55a、第2配線55b、…第n配線55nごとに第1群の開口部46、第2群の開口部46、…第n群の開口部46が振り分けられる。第1群の開口部46、第2群の開口部46、…第n群の開口部46を相互に隔てる仕切り壁57には、基板44の裏面から刳り抜かれて非貫通の空間56が区画される。その他の構造は前述の第1実施形態に係る超音波デバイス17と同様である。
図10は第3実施形態に係る超音波デバイス17bの構成を概略的に示す。この超音波デバイス17bでは、第2実施形態と同様に、第1配線55a、第2配線55b、…第n配線55nごとに第1群の開口部46、第2群の開口部46、…第n群の開口部46が振り分けられる。第1群の開口部46、第2群の開口部46、…第n群の開口部46を相互に隔てる仕切り壁57に加えて、1本の第2導電体32に振り分けられる開口部46を相互に隔てる仕切り壁57に、基板44の裏面から刳り抜かれて非貫通の空間56が区画される。その他の構造は前述の第1実施形態に係る超音波デバイス17と同様である。
図11は第4実施形態に係る超音波デバイス17cの構成を概略的に示す。この超音波デバイス17cでは、第3実施形態と同様に、1本の第2導電体32に振り分けられる開口部46を相互に隔てる仕切り壁57ごとに、基板44の裏面から刳り抜かれて非貫通の空間56が区画される。加えて、1本の第2導電体32に振り分けられる開口部46相互を隔てる仕切り壁47に、基板44の裏面から刳り抜かれて非貫通の空間66が区画される。空間66は、第2導電体32の中心線CLを直角に横切る方向に延びる溝で区画される。その他の構造は前述の第1実施形態に係る超音波デバイス17と同様である。こうした構造によれば、チャネル同士の間で振動の伝播は遮断されると同時に、同一チャネル内でも振動膜24同士の間で振動の伝播は遮断される。
その他、第1〜第4実施形態のようにチャネルが一次元で配列されるだけでなく、例えば図12および図13に示されるように、チャネルは二次元で配列されてもよい。この場合には、図12に示されるように、チャネル同士の間で仕切り壁57に空間67が区画されてもよく、図13に示されるように、チャネルの内外を問わず、開口部46同士を隔てる仕切り壁47、57に空間67、68が区画されてもよい。
図14は他の実施形態に係る超音波デバイスユニットDVaの構成を概略的に示す。超音波デバイスユニットDVaでは、基板44の裏面(第2面)44bに音響レンズ18が結合される。音響レンズ18の結合にあたって基板44の裏面44bには音響整合層71が積層される。音響整合層71は基板44の裏面に被さると同時に開口部46内に配置される。音響整合層71は開口部46内で振動膜24に接する。音響整合層71は振動膜24に隙間なく密着する。音響整合層71には例えばシリコーン樹脂膜が用いられることができる。音響整合層71上には音響レンズ18が積層される。音響レンズ18は音響整合層71の表面に隙間なく密着する。
Claims (14)
- 第1面および前記第1面の反対側の第2面を有し、第1壁部で相互に仕切られる第1開口部および第2開口部を有する基板と、
前記基板の前記第1面に配置されて、前記第1開口部および前記第2開口部をそれぞれ塞ぐ第1振動膜および第2振動膜と、
前記第1振動膜および前記第2振動膜にそれぞれ設けられた第1圧電素子および第2圧電素子とを備え、
前記第1壁部には、前記第2面に開口する第1凹部が形成されている
ことを特徴とする超音波デバイス。 - 請求項1に記載の超音波デバイスにおいて、前記第1圧電素子に接続される第1配線と、前記第1配線から絶縁体で隔てられて前記第2圧電素子に接続される第2配線とを備えることを特徴とする超音波デバイス。
- 請求項2に記載の超音波デバイスにおいて、前記基板は、前記第1開口部と第2壁部で相互に仕切られる第3開口部と、前記第2開口部と第3壁部で相互に仕切られ、かつ、前記第3開口部と第4壁部で相互に仕切られる第4開口部とを有し、
前記基板の前記第1面に配置されて、前記第3開口部および前記第4開口部をそれぞれ塞ぐ第3振動膜および第4振動膜と、
前記第3振動膜および前記第4振動膜にそれぞれ設けられた第3圧電素子および第4圧電素子とをさらに備え、
前記第3圧電素子は前記第1配線に接続され、前記第4圧電素子は前記第2配線に接続され、
前記第4壁部には、前記第2面に開口する第2凹部が形成されている
ことを特徴とする超音波デバイス。 - 請求項3に記載の超音波デバイスにおいて、前記第1凹部および前記第2凹部は、前記基板の厚さ方向からの平面視で、前記第1開口部と前記第3開口部とが配置される列の延伸方向に延びる溝形状であることを特徴とする超音波デバイス。
- 請求項4に記載の超音波デバイスにおいて、前記第1凹部および前記第2凹部の深さは前記第1開口部ないし前記第4開口部のいずれの深さよりも小さいことを特徴とする超音波デバイス。
- 請求項5に記載の超音波デバイスにおいて、前記第1開口部と前記第3開口部とが配置される列の延伸方向に直交する方向の前記第1凹部の幅および前記第2凹部の幅は、前記第1開口部ないし前記第4開口部のいずれの幅よりも小さいことを特徴とする超音波デバイス。
- 請求項4〜6のいずれか1項に記載の超音波デバイスにおいて、前記延伸方向に関して前記第1凹部および前記第2凹部の長さは前記第1開口部ないし前記第4開口部のいずれの長さよりも小さいことを特徴とする超音波デバイス。
- 請求項3〜7のいずれか1項に記載の超音波デバイスにおいて、前記第2壁部には、前記第2面に開口する第3凹部が形成され、前記第3壁部には、前記第2面に開口する第4凹部が形成されていることを特徴とする超音波デバイス。
- 請求項8に記載の超音波デバイスにおいて、前記第3凹部および前記第4凹部は、前記第1圧電素子と前記第3圧電素子とを接続する前記第1配線、および、前記第2圧電素子と前記第4圧電素子とを接続する前記第2配線をそれぞれ横切る方向に延びる溝形状であることを特徴とする超音波デバイス。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の超音波デバイスと、前記超音波デバイスを支持する筐体とを備えることを特徴とするプローブ。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の超音波デバイスと、前記超音波デバイスに接続されて、前記超音波デバイスの出力を処理する処理装置とを備えることを特徴とする電子機器。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の超音波デバイスと、前記超音波デバイスの出力から生成される画像を表示する表示装置とを備えることを特徴とする超音波画像装置。
- 第1面および前記第1面の反対側の第2面を有する基板の前記第1面に被覆膜を形成する工程と、
前記被覆膜上で決められた位置に第1圧電素子および第2圧電素子を形成する工程と、
第1圧電素子および第2圧電素子にそれぞれ対応する前記基板の前記第2面の位置に、第1振動膜および第2振動膜の輪郭にそれぞれ対応する第1空隙および第2空隙を区画するとともに前記第1空隙および前記第2空隙の間に位置する第3空隙を区画するレジスト膜を形成する工程と、
前記基板の前記第2面からエッチング処理を施し、前記被覆膜に達する第1開口部および第2開口部、並びに、前記第1開口部および前記第2開口部を相互に仕切る壁部に前記第2面に開口し前記被覆膜に達しない凹部を形成する工程と
を備えることを特徴とする超音波デバイスの製造方法。 - 請求項13に記載の超音波デバイスの製造方法において、前記第3空隙の幅は前記第1空隙および前記第2空隙の幅よりも小さいことを特徴とする超音波デバイスの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014156708A JP2016033970A (ja) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | 超音波デバイスおよびその製造方法並びにプローブおよび電子機器 |
US14/807,108 US9976992B2 (en) | 2014-07-31 | 2015-07-23 | Ultrasonic device, method for manufacturing the same, probe, and electronic apparatus |
CN201510461519.4A CN105310721B (zh) | 2014-07-31 | 2015-07-30 | 超声波器件及其制造方法、探测器及电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014156708A JP2016033970A (ja) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | 超音波デバイスおよびその製造方法並びにプローブおよび電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016033970A true JP2016033970A (ja) | 2016-03-10 |
Family
ID=55179758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014156708A Withdrawn JP2016033970A (ja) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | 超音波デバイスおよびその製造方法並びにプローブおよび電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9976992B2 (ja) |
JP (1) | JP2016033970A (ja) |
CN (1) | CN105310721B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020156015A (ja) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波デバイス、及び超音波装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5589826B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2014-09-17 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波センサー |
JP2015097733A (ja) | 2013-11-20 | 2015-05-28 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波デバイスおよびその製造方法並びに電子機器および超音波画像装置 |
JP5963929B1 (ja) * | 2015-09-04 | 2016-08-03 | 株式会社日立パワーソリューションズ | 超音波検査装置、超音波検査システム、及び超音波検査方法 |
JP6852366B2 (ja) * | 2016-11-29 | 2021-03-31 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波デバイス、及び超音波装置 |
US10317256B2 (en) * | 2017-04-14 | 2019-06-11 | Palo Alto Research Center Incorporated | Monitoring transportation systems |
KR102550176B1 (ko) * | 2017-11-09 | 2023-07-03 | 삼성전기주식회사 | 음향파 디바이스 및 그 제조방법 |
CN110225439B (zh) * | 2019-06-06 | 2020-08-14 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种阵列基板及发声装置 |
US11883846B2 (en) * | 2019-06-14 | 2024-01-30 | GE Precision Healthcare LLC | Method for manufacturing an ultrasound transducer and ultrasound probe |
JP7327122B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2023-08-16 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波デバイス |
WO2021178057A1 (en) * | 2020-03-05 | 2021-09-10 | Exo Imaging, Inc. | Ultrasonic imaging device with programmable anatomy and flow imaging |
JP7581795B2 (ja) * | 2020-11-25 | 2024-11-13 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電アクチュエーター、超音波素子、超音波探触子、超音波装置、及び電子デバイス |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07235708A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-09-05 | Ngk Insulators Ltd | 圧電/電歪膜型素子の製造方法 |
JPH10244669A (ja) * | 1997-03-05 | 1998-09-14 | Fujitsu Ltd | インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法、並びにインクジェットプリンタ |
JP2001322271A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-20 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録ヘッド |
JP2011025657A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法 |
JP2013175879A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Seiko Epson Corp | 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3318687B2 (ja) | 1993-06-08 | 2002-08-26 | 日本碍子株式会社 | 圧電/電歪膜型素子及びその製造方法 |
JP3625564B2 (ja) * | 1996-02-29 | 2005-03-02 | 株式会社日立メディコ | 超音波探触子及びその製造方法 |
JP2003008096A (ja) | 2002-03-25 | 2003-01-10 | Ngk Insulators Ltd | 圧電/電歪膜素子 |
JP5990929B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2016-09-14 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波トランスデューサー装置およびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置 |
JP6003150B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2016-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片およびジャイロセンサー並びに電子機器および移動体 |
JP6102075B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2017-03-29 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置 |
JP6047936B2 (ja) * | 2012-06-14 | 2016-12-21 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波トランスデューサー素子パッケージ、プローブ、プローブヘッド、電子機器、超音波診断装置および超音波トランスデューサー素子パッケージの製造方法 |
JP6089499B2 (ja) * | 2012-08-28 | 2017-03-08 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波トランスデューサー装置およびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置 |
JP2015097733A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波デバイスおよびその製造方法並びに電子機器および超音波画像装置 |
-
2014
- 2014-07-31 JP JP2014156708A patent/JP2016033970A/ja not_active Withdrawn
-
2015
- 2015-07-23 US US14/807,108 patent/US9976992B2/en active Active
- 2015-07-30 CN CN201510461519.4A patent/CN105310721B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07235708A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-09-05 | Ngk Insulators Ltd | 圧電/電歪膜型素子の製造方法 |
JPH10244669A (ja) * | 1997-03-05 | 1998-09-14 | Fujitsu Ltd | インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法、並びにインクジェットプリンタ |
JP2001322271A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-20 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録ヘッド |
JP2011025657A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法 |
JP2013175879A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Seiko Epson Corp | 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020156015A (ja) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波デバイス、及び超音波装置 |
JP7272036B2 (ja) | 2019-03-22 | 2023-05-12 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波デバイス、及び超音波装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9976992B2 (en) | 2018-05-22 |
CN105310721A (zh) | 2016-02-10 |
CN105310721B (zh) | 2020-03-27 |
US20160033454A1 (en) | 2016-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016033970A (ja) | 超音波デバイスおよびその製造方法並びにプローブおよび電子機器 | |
TWI649904B (zh) | 超音波裝置及其製造方法以及電子機器及超音波圖像裝置 | |
JP5990930B2 (ja) | 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置 | |
CN104954958B (zh) | 压电元件、压电器件、探头、电子设备及超声波图像装置 | |
JP6442821B2 (ja) | 超音波デバイス及び電子機器 | |
JP6102075B2 (ja) | 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置 | |
JP6252280B2 (ja) | 超音波デバイスユニットおよびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置 | |
JP6299509B2 (ja) | 超音波デバイスおよびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置 | |
CN105310718B (zh) | 超声波器件、探测器以及电子设备 | |
JP6326833B2 (ja) | 超音波デバイス、超音波デバイスの製造方法、プローブ、電子機器、超音波画像装置 | |
JP6252130B2 (ja) | 超音波デバイスおよびその製造方法並びに電子機器および超音波画像装置 | |
JP6273743B2 (ja) | 超音波デバイスおよびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置 | |
JP6136464B2 (ja) | 超音波トランスデューサー装置およびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置 | |
JP2013211604A (ja) | 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置 | |
JP6252279B2 (ja) | 超音波トランスデューサー装置およびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置 | |
JP2015160104A (ja) | 超音波デバイスユニットおよびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置 | |
JP2015100093A (ja) | 超音波デバイスおよびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置 | |
JP6221679B2 (ja) | 超音波デバイスおよびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置 | |
JP6365726B2 (ja) | 超音波トランスデューサー装置及び電子機器 | |
JP6311815B2 (ja) | 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置 | |
JP2017000792A (ja) | 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置 | |
JP2014197735A (ja) | 超音波トランスデューサー装置およびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置 | |
JP2016106500A (ja) | 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20181130 |