[go: up one dir, main page]

JP2015517175A - 燃料電池のための触媒を支持する置換可能な構造化支持部を含む触媒加熱式燃料処理装置 - Google Patents

燃料電池のための触媒を支持する置換可能な構造化支持部を含む触媒加熱式燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015517175A
JP2015517175A JP2014560448A JP2014560448A JP2015517175A JP 2015517175 A JP2015517175 A JP 2015517175A JP 2014560448 A JP2014560448 A JP 2014560448A JP 2014560448 A JP2014560448 A JP 2014560448A JP 2015517175 A JP2015517175 A JP 2015517175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
reforming
catalyst
reformer
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014560448A
Other languages
English (en)
Inventor
クセノフォン ヴェリキオス
クセノフォン ヴェリキオス
トマス ハルキデス
トマス ハルキデス
アンドレアス スタヴラカス
アンドレアス スタヴラカス
アリス バサヤニス
アリス バサヤニス
Original Assignee
ヘルビオ ソシエテ アノニム ハイドロジェン アンド エナジー プロダクション システムズ
ヘルビオ ソシエテ アノニム ハイドロジェン アンド エナジー プロダクション システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘルビオ ソシエテ アノニム ハイドロジェン アンド エナジー プロダクション システムズ, ヘルビオ ソシエテ アノニム ハイドロジェン アンド エナジー プロダクション システムズ filed Critical ヘルビオ ソシエテ アノニム ハイドロジェン アンド エナジー プロダクション システムズ
Publication of JP2015517175A publication Critical patent/JP2015517175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0285Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/249Plate-type reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/02Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2453Plates arranged in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2454Plates arranged concentrically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2456Geometry of the plates
    • B01J2219/2458Flat plates, i.e. plates which are not corrugated or otherwise structured, e.g. plates with cylindrical shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2456Geometry of the plates
    • B01J2219/2459Corrugated plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2465Two reactions in indirect heat exchange with each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2469Feeding means
    • B01J2219/247Feeding means for the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2476Construction materials
    • B01J2219/2477Construction materials of the catalysts
    • B01J2219/2479Catalysts coated on the surface of plates or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2476Construction materials
    • B01J2219/2483Construction materials of the plates
    • B01J2219/2485Metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1005Arrangement or shape of catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1005Arrangement or shape of catalyst
    • C01B2203/1035Catalyst coated on equipment surfaces, e.g. reactor walls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • C01B2203/107Platinum catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1082Composition of support materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1217Alcohols
    • C01B2203/1229Ethanol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

本発明は、燃料源から水素を生成するのに使用される熱統合型燃料処理装置に関する。燃料処理装置アセンブリは、壁(27)によって分離された触媒改質領域(29)と触媒燃焼領域(28)を含む。改質領域には、改質反応を引起す触媒が配置され、燃焼領域には、燃焼反応を引起す触媒が配置され、これらの触媒は、金属モノリスの形態の好適な構造化基板上に被覆される。反応に利用できる領域を促進させる波形のFe−Cr−Al−Y鋼箔を基板として使用する。改質領域及び燃焼領域は、燃焼領域/改質領域を交互に配置したスタックを形成する矩形であってもよいし、燃焼領域/改質領域が交互に密接する環状部分を形成する円筒形であってもよい。燃焼触媒と改質触媒を近接させて配置することにより、改質チャンバと燃焼チャンバを分離する壁を介する効率的な熱伝達を容易にする。

Description

本発明は、炭化水素又は酸素化合物を改質して、電気及び熱エネルギー生成のために燃料電池に供給できる水素リッチ流を生成する非常にコンパクトな燃料処理装置アセンブリに関する。
代替エネルギーベクトルとしての水素の使用が実現への道をたどっている。燃料電池内で水素を使用した電気生成又は熱電併給は、汚染物質が排出されないことによって最も環境にやさしいエネルギー生成プロセスを意味する。最も重要なこととして、水素は、生物燃料などの再生可能エネルギー源から生成することができ、化石燃料の長期利用可能性及びエネルギー供給の安全性に対する懸念を緩和する。
大規模水素生成は十分に理解されており、精練所及び化学プラントにおいて、特にアンモニア生成産業において広く実践されている。より少ない量を必要とする工業用途では、一般に低温で又は高度に圧縮された形で水素が輸送される。この理由は、大規模水素生成技術の規模を容易に縮小できないからである。さらに、水素が輸送及び分散型エネルギー生成部門に上手く導入されるようにするには、燃料補給網及び流通網を確立しなければならない。
問題は、輸送を非常に非効率的で高価なものにする水素の低エネルギー密度にある。水素を圧縮した形又は液体の形で輸送するには、専用の巨大な設備が必要である。この結果、安全に搬送できる量が最小限に抑えられて、資源消費量及びコストが増加する。この場合、必要な水素インフラは、分散型生産施設に基づくものでなければならないことが明らかである。このことは、中又は低消費量の工業化学物質としての水素にも、エネルギーベクトルとしての水素にも当てはまる。
分散型水素生産施設は、数多くの研究開発活動の焦点である。このような施設の規模は、精練所及び大規模化学プラントで使用されるものよりもはるかに小さいが、基本手順は変わらない。最も一般的に採用されている方法は、炭化水素燃料の改質によって水素を生成するものである。これらの燃料は、原材料の利用可能性に関する懸念に対処するように確立された流通網をすでに有していなければならない。これらの燃料としては、天然ガス、プロパン、ブタン(LPG)、及び生物燃料の代表としてのエタノールが挙げられる。天然ガスは大部分がメタンであり、以下の反応に基づいて改質することができる。
CH4+H2O→Co+3H2 ΔH=49.3kcal/モル
プロパン、ブタン及びエタノールは、以下の反応に基づいて改質することができる。
38+3H20→3CO+7H2 ΔH=119.0kcal/モル
410+4H20→4CO+9H2 ΔH=155.3kcal/モル
25OH+H2O→2CO+4H2 ΔH=57.2kcal/モル
反応の熱(ΔH)から分かるように、これらの改質反応は全て非常に吸熱性が高く、外部からの熱供給によってカバーしなければならない相当量の入熱を必要とする。これらの反応は、700〜900℃の温度で生じ、すなわち反応剤をこのような温度にまで加熱しなければならないので、熱不足はさらに大きなものとなる。
通常、これらの改質反応は、蒸気メタン改質器内で行われる。改質反応は、改質触媒で満たされた改質管の内部で行われる。通常、改質管は20〜30バールの高圧である。通常、必要な熱は、燃焼炉の内部に反応器の触媒含有管を何列にも配置することにより供給される。これらの列間には、燃料と空気を直火で燃焼させて必要な熱を供給する燃焼バーナーが配置される。炎が高温であるため、改質管を破壊する可能性のある高温に改質管が曝されるのを防ぐために、必然的に改質管から十分な距離を置いて燃焼バーナーを配置しなければならない。この構成では、反応器全体のごく一部でしか水素生成改質反応が行われないので、かなり非効率的である。材料の制約も、反応器改質管の極高温度(>1000℃)の回避に影響するので、燃焼バーナーを改質管の直近に配置する能力はさらに制限される。これらは全て、従来の蒸気メタン改質反応器構成が非常に大規模であり、このようなシステムのサイズ及びコストを下げるには新たな構成を開発しなければならないことを意味する。
異なる構成も既に提案されている。改質反応などの高い熱束を必要とする反応については、特許文献1に、高い熱伝達率を得るためのマイクロチャンネル反応器と共に、多孔性発泡触媒を備えた反応器システムが記載されている。このような構成は、大規模システムの有効性を制限する過剰な圧力降下などの著しい困難を示す。
特許文献2には、断熱容器内に密閉された小径セラミック又は金属管の束を備えた反応器が記載されている。管の内面及び外面に触媒が堆積し、管壁全体に熱が伝達される。管の一部は触媒で覆わないようにして、熱交換領域の役割を果たすことができる。このシステムではコンパクトな構成が得られるものの触媒の置換に問題があり、この結果、燃焼又は改質反応に関する触媒効果が落ちた場合には反応器全体を交換しなければならない。
特許文献3に記載されている反応器は、蒸気改質触媒が内管の外側を被覆する二重管反応器を含む。或いは、熱交換領域を定めるように円筒シェル全体にわたって配置された第1及び第2の管板の各々に、内管の組及び外管の組をそれぞれ取り付けることもできる。熱源はバーナーである。熱源がバーナーであるため、改質触媒の配置に関連するバーナーの配置制限により、コンパクトな低コストシステムの構築が妨げられる。
特許文献4に記載されている別の反応器は、シェル内に横方向に延びる複数の細長ポケットを有する管板を含む。シェル全体にわたって第2の管板が延び、この管板が、ポケットの数に対応する数の管状細長導管を支持する。導管は端部が開放されており、ポケット内のほぼポケットの終点まで延びる。ポケット及び/又は導管の表面は触媒を被覆することができる。しかしながら、このような構成では触媒の置換が問題である。
Verykios他による特許文献5には、管の外面が燃焼触媒で、内面が改質触媒で被覆された改質器が記載されている。このような構成では、燃焼側から改質側への熱伝達率が高くなる。しかしながら、このような構成では触媒の置換が問題である。
米国特許第6,616,909号明細書 米国特許第6,387,554号明細書 欧州特許第0124226号明細書 欧州特許第1361919号明細書 米国特許出願第2010/0178219号明細書
本発明は、炭化水素、酸素化合物などの化合物を含む水素の蒸気改質として知られているプロセスにより水素リッチ流を生成する改質器に関する。この改質器は、蒸気改質反応が行われる部分又は領域、及び燃料を燃焼させることによって改質反応を行うのに必要な熱をもたらす部分又は領域という2つの部分又は領域で構成される。これらの2つの部分は金属隔壁によって分離されるとともに、燃焼部分から改質部分に効率的に熱を伝達できるように密接に熱接触する。燃焼は、効果が落ちたときに除去して置換できる好適な構造化触媒を介して行われる。好適な触媒支持部は、波形金属箔で、又は金属モノリスを含むその他の構造化材料又はセラミック材料で形成される。波形金属材料は、例えば一般に鉄クロム合金と呼ばれ、燃焼触媒支持部として広く使用されているFeCrAlYという化学式の合金のような高温に耐えることができるいずれかの金属又は合金とすることができる。燃焼触媒は、これらの波形金属箔の少なくとも1つにより形成することができる。触媒は、別個の材料上に被覆されるので、容易に除去して置換することができる。波形箔は、燃焼混合物が通過できる複数の通路を備えるが、隣接する改質領域への効率的な熱伝導を容易にするために燃焼管壁とも密接に接触していなければならない。
蒸気改質は触媒反応であり、別の好適な触媒を介して行われる。波形鉄クロム合金シート又は同様の構造上にも改質触媒を被覆し、改質領域と燃焼領域とを分離する壁に密着させて改質領域内に配置することができる。
本発明の一態様では、燃料処理装置で使用するための熱統合型燃焼器/蒸気改質器アセンブリを提供する。改質器に燃料蒸気混合物を供給して改質し、燃焼器に燃料空気混合物を供給して燃焼させる。
1つの特徴として、この統合型燃焼器/蒸気改質器アセンブリは、円筒壁により定められる管状部分と、互いに熱を伝達し合う関係にある軸方向に延びる同心状の環状通路を定めるハウジングとを含む。管状部分には、燃料空気混合物が供給される。管状部分の内壁は、燃焼反応を引起す触媒で被覆された波形鉄クロム合金シートに接触する。環状通路には、燃料蒸気混合物が供給される。環状通路は、改質反応を引起す触媒で被覆された波形鉄クロム合金シートに接触する。
別の特徴として、この統合型燃焼器/蒸気改質器アセンブリは、上述したように、互いに熱を伝達し合う関係にある、鋼板により定められる2つの矩形部分を含む。この場合、波形鉄クロム合金シート上に被覆された、改質反応を引起す改質触媒を含む一方の矩形部分に燃料蒸気混合物が供給される。燃焼反応を促す好適な触媒で被覆された鉄クロム合金シートを含む他方の環状通路には、燃料空気混合物が供給される。燃料空気混合物通路は、好適に配置された邪魔板(矩形鋼棒)を用いて「S」字形を形成する。矩形板の周辺に好適に配置された鋼帯が、流れを所望の方向及び形状に制限する。
本発明の別の態様では、統合型燃焼器/蒸気改質器アセンブリが複数の管状部分を含み、これらの管状部分は、互いに分離され同心状に配置された円筒壁により定められるとともにプレート上に支持され、これらのプレートは、円筒壁の一部が管状部分を通過してプレートの片側のみと流体接続するように機械加工される。この機械加工されたプレートを通過する1つの流路は、この機械加工されたプレートにより制限される別の流路によって取り囲まれる。この別の流路は、機械加工されたプレートを通過する流路によって取り囲まれ、以下同様に続く。機械加工されたプレートにより制限された各流路は、機械加工されたプレートを通過する通路を通じて円筒状チャネルを形成する、半径方向に配置された管を通じて連通する。管状部分の内壁は、所望の反応を引起す触媒で被覆された、好ましくは波形の鉄クロム合金シートに接触する。また、このアセンブリは、管状部分の内部における燃料空気混合物の導入及び分散を容易にする適切に成形された反応器頭部と、燃焼生成物の回収及び排出を容易にする適切に成形された反応器頭部とを含む。燃料蒸気混合物は、半径方向に配置されたチャネルを通る、機械加工されたプレートによって制限された通路と連通する外側通路内の半径方向に配置された管を介して改質器に導入される。やはり半径方向に配置されて外側通路の軸方向反対側に流れ接触する第2の管が、水素リッチ流を回収する。
本発明の別の特徴によれば、複数の鋼板が束になって矩形通路を形成する。上述したような触媒を含む「S」字形の流路を有するプレート上に直線通路が配置され、その後に「S」字形の流路が配置され、以下同様に続く。また、このアセンブリは、「S」字形の矩形通路の内部における燃料空気混合物の導入及び分散を容易にする適切に成形された反応器頭部と、燃焼生成物の回収及び排出を容易にする適切に成形された反応器頭部とを含む。1つの適切に成形された反応器頭部が、直線状の矩形通路の内部における燃料蒸気混合物の導入及び分散を容易にし、1つの適切に成形された反応器頭部が、改質生成物の回収及び退去を容易にする。プレートの1つは、改質側の反応器頭部を2つの部分に分離するために長手方向に伸長される。この伸長された鋼板よりも下方の反応器頭部から、反応器に燃料蒸気混合物が挿入され、反応器の上方の反応器頭部から、生成された水素が回収される。
本発明の以下の説明及び関連図面から、本発明のこれらの及びその他の特徴及び利点が明らかになるであろう。
プレート型の触媒燃焼式熱統合型改質器の本発明の一実施形態の燃焼領域の斜視図である。 プレート型の触媒燃焼式熱統合型改質器の本発明の一実施形態の改質領域の斜視図である。 円筒型の触媒燃焼式熱統合型改質器の本発明の別の実施形態の斜視図である。 円筒型の触媒燃焼式熱統合型改質器の本発明の一実施形態の別の斜視図である。 複数の同心状の円筒部分を含む触媒燃焼式熱統合型改質反応器の本発明の一実施形態の斜視図である。 複数の同心状の円筒部分を含む触媒燃焼式熱統合型改質反応器の本発明の別の実施形態の斜視図である。 複数の矩形板のスタックを含む触媒燃焼式熱統合型改質反応器の本発明の別の実施形態の斜視図である。
添付図面に示すいくつかの好ましい実施形態を参照しながら本発明を詳細に説明する。この説明では、本発明を完全に理解できるように含めた数多くの具体的な詳細を示す。しかしながら、当業者には、これらの具体的詳細の一部又は全部を伴わずに本発明を実施できることが明らかであろう。同時に、本発明を不必要に曖昧にしないように周知の処理ステップ、手順及び構造については詳細に説明していない。
図1Aは、本発明の一実施形態による、プレート型改質器の燃焼領域の「S」字形流路を示す。この燃焼流路アセンブリは、燃焼領域11と改質領域とを分離するプレート10を含む。この矩形板の周辺に好適に配置された鋼帯12が、流れを所望の方向及び形状に制限し、反応器壁の役割を果たす。流路14を通じて、燃料空気混合物13が供給される。この流路は構造化燃焼触媒を含む。構造化触媒の例としては、燃焼器供給物の所望の反応を引起す燃焼触媒15で被覆された、好ましくは波形の鉄クロム合金シートが挙げられる。好適に配置された邪魔板16が、「S」字形を形成するように燃焼流を促す。煙道ガス17は、流路18を通じて管状部分から出る。燃焼触媒は、Pt又はPd、及びこれらの組み合わせ、或いは卑金属及び卑金属酸化物とすることができる。
図1Bは、本発明の同じ実施形態による改質流路を示す。この流路アセンブリは、(図1Aの)燃焼領域11と改質領域20とを分離する(図1Aの)プレート10を含む。矩形板と平行に好適に配置された鋼帯21が、流れを所望の方向及び形状に制限し、反応器壁の役割を果たす。流路23を通じて、燃料蒸気混合物22が供給される。この流路は構造化改質触媒を含む。構造化触媒の例としては、燃焼器供給物の所望の反応を引起す改質触媒24で被覆された、好ましくは波形の鉄クロム合金シートが挙げられる。好適な改質触媒としては、以下に限定されるわけではないが、ニッケル、ルテニウム、貴金属及びこれらの組み合わせが挙げられる。改質生成物25は、流路26を通じて管状部分から出る。
燃焼器への燃料は、あらゆる利用できる好適な燃料とすることができる。このような燃料としては、メタン、天然ガス、プロパン、ブタン、液化石油ガス、生物ガス、メタノール、エタノール、高級アルコール、エーテル、ガソリン、ディーゼルなどが挙げられる。図1A及び図1Bに示す実施形態では、通常は液体の形で入手できる燃料を燃焼領域に入れる前に気化しなければならない。この同じ燃料を改質領域に供給して水素生成改質反応を起こすことができる。燃焼器に供給される別の見込まれる燃料としては、燃料電池のための水素を生成する燃料処理装置の一部として改質器を使用した場合に燃料電池の陽極から得られる水素枯渇オフガス、或いは水素分離膜から得られる水素枯渇ガス又は圧力スイング吸着(PSA)ユニットから得られる水素枯渇ガスがある。
燃焼器に入る気体混合物の組成は、燃料を確実に完全燃焼させるものにすべきである。燃料に対する空気の二段燃焼率は十分であるが、本発明では、より高い二段燃焼率を採用することができる。アセンブリの改質部分に入る混合物の組成は、所与の燃料の改質反応の化学量論によって決まる。化学量論よりも高い燃料と蒸気の比率を与えて、触媒及び/又は反応器を損ねるほどの急流又は炭素形成を引き起こす恐れがある副反応の可能性を最小限に抑えることは通常の慣例である。本発明では、1〜25の範囲内の全ての好適な蒸気対炭素比率を採用することができる。
構造化燃焼触媒は、耐熱性金属又は金属合金で作製された波形金属箔の形にできることが好ましい。高温燃焼触媒の支持部には、FrCrAlYという化学式の、一般に鉄クロム合金と呼ばれる合金などの金属合金を使用することができる。壁10は任意の材料で作製できるが、金属及び金属合金などの熱伝導抵抗の低い材料が好ましい。この構成では、触媒チャンバ内の燃焼によって熱が生成され、熱を要する改質反応が行われる改質チャンバに、壁10を通じて非常に容易かつ効率的に熱が伝達される。必要な場所で熱が生成され、需要のある場所に到達するために高い熱伝達抵抗に打ち勝つ必要がないので効率が高くなる。触媒の存在及び低い温度は、火炎式改質器に比べてかなり高い空間速度の使用を可能にする。空間速度は、空の反応器容積に対する標準状態の供給流の比率として定義される。熱統合型改質器の触媒部分では、1000〜100000hr-1の、より好ましくは5000〜50000hr-1の、さらに好ましくは10000〜30000hr-1の空間速度を使用することができる。火炎式改質器では、通常、空間速度は2000hr-1未満である。
改質側の触媒は構造化触媒とすることができ、この場合、好ましくは10,000〜100,000hr-1の、又はより好ましくは7,500〜15,000hr-1の高い空間速度を使用することができる。
好適な燃焼触媒及び改質触媒は、鉄クロム合金シート上に(5〜1000μmの厚みの)比較的薄い触媒膜を被覆することによって準備することができる。通常、好適な触媒は、支持部、及びこの支持部上に分散した1又は複数の金属相で構成される。通常、この支持部は、元素周期表のIA、IIA、IIIA、IIIB及びIVB族からの1又は複数の元素の酸化物を含有できる金属酸化物である。最も典型的な燃焼触媒支持部は酸化アルミニウムである。分散金属相は、元素周期表のIB、IIB、VIB、VIIB及びVIII族からの1又は複数の元素を含むことができる。鉄クロム合金に確実に良好に付着する触媒膜を準備する1つの方法は、鉄クロム合金シートを空気中で高温に加熱することである。加熱中、鉄クロム合金の成分であるアルミニウムが合金の大部分から拡散し、酸化アルミニウム表面層を形成する。この表面層上には、貴金属又は非貴金属とすることができる所望の分散金属相に合わせてアルミナ又はその他の金属酸化物支持部を被覆することが容易である。改質触媒及び燃焼触媒の典型的な支持部は、アルミニウム、シリコン、ランタン、セリウム、ジルコニウム、カルシウム、カリウム及びナトリウムの酸化物で構成される。改質触媒の金属相は、ニッケル、コバルト、銅、白金、ロジウム及びルテニウムを含むことができる。燃焼触媒の金属相は、白金、パラジウム、ロジウムニッケル、又は触媒燃焼に作用する他のいずれかの金属を含むことができる。
鉄クロム合金シート上における触媒支持部の被覆は、多くの方法により実現することができる。表面にアルミニウム酸化物層を形成するように加熱した後、分散金属酸化物粒子の溶液、又は金属酸化物粒子を含むスラリーからの浸漬被覆などの方法を採用することができる。或いは、鉄クロム合金シートの表面上に触媒成分を噴霧すること、又はプラズマ蒸着などにより、鉄クロム合金シート上に触媒を堆積させることができる。その後、触媒支持部を高温で焼成することにより乾燥させる。金属酸化物粒子の溶液又はスラリーを形成する支持部には、分散金属相を添加することができ、或いは焼成ステップ後に所望の金属塩の溶液から別個のステップで添加することもできる。
燃焼領域及び改質領域に入る2つの流れの温度及び圧力は、それぞれ同じである必要はない。通常、燃焼は低圧又は近大気圧で行われるが、高圧燃焼も実施されている。改質は、大気圧を若干上回る最大30bargの圧力で行うことができる。流路の壁は、2つの流れの間の圧力差を許容するほど十分な強度にすべきである。
本発明の主な利点は、燃焼領域11と改質領域20の間の熱統合である。燃焼は、これらの2つの領域を分離するプレート10の片側に配置された構造化触媒15上に被覆される触媒膜上で行われる。燃焼側で生成される熱は、素早く改質側に伝達されて使用される。この急速な熱伝達は、燃焼側の触媒を1200℃未満の温度に、より好ましくは1000℃未満の温度に維持する上で極めて重要である。これらの温度は、許容できる触媒寿命を確実にすることともに、火炎生成部分と改質部分の間にかなりの距離を維持する必要がある火炎式改質器に比べて反応器アセンブリを劇的に小型化できる非常にコンパクトな燃焼領域の使用を可能にする。温度が低いと、反応器の構造に使用できる合金も安価になる。また、酸化窒素の形成にはかなりの高温が必要なので、温度が低いということは、酸化窒素が排出されないということも意味する。
図1Cは、本発明の別の実施形態による統合型改質器の横方向断面を示す。この統合型燃焼器/蒸気改質器アセンブリは、燃焼領域28と改質領域29とを分離する円筒壁27によって定められる管状部分を含む。アセンブリハウジング30は、反応器壁の役割を果たすとともに、管状部分と熱を伝達し合う関係にある軸方向に延びる同心状の環状通路を定める。燃焼領域の中央には、燃焼流の断面積を低減するようにねじ付き管31が挿入される。
図1Dは、図1Cに示すものと同じ統合型改質器の軸方向断面を示す。この統合型燃焼器/蒸気改質器アセンブリは、燃焼領域28と改質領域29とを分離する円筒壁27によって定められる管状部分を含む。アセンブリハウジング30は、反応器壁の役割を果たすとともに、管状部分と熱を伝達し合う関係にある軸方向に延びる同心状の環状通路を定める。燃焼領域の中央には、燃焼流の断面積を低減するようにねじ付き管31が挿入される。
管状部分には、流路33を通じて燃料空気混合物32が供給される。この実施形態では、管状部分の流路が、燃焼器供給物の所望の反応を引起す、波形鉄クロム合金シート上に堆積された燃焼触媒34を含む。同様に、管状部分の外側は、改質器供給物の所望の反応を引起す改質触媒35で被覆された鉄クロム合金シートを含む。燃焼反応の生成物36は、流路37を通じて管状部分から出る。環状通路には、流路39を通じて燃焼ガスと逆流又は並流で燃料蒸気混合物38が供給される。改質反応の生成物40は、流路41を通じて環状通路から出る。
反応器アセンブリは、環状燃焼領域28の均一な供給を可能にするように流れ分配器16を含む。この流れ分配器は、円筒状の断面42と、燃焼供給物流路に当接して配置された複数の有孔シート43とを有する。この有孔鋼板43は、1cm2当たり20〜50個の密度の0.5〜1mm直径の穴、そして円筒状断面42の流れ面積の5〜20%の流れ面積を有する。気体の流れは、有孔シート上に生じる圧力降下によって円筒状断面42内に均一に分散される。ある意味、有孔シートの穴が噴霧ノズルの役割を果たし、流れ分配器が、一般に使用されている静的ミキサよりも非常に低い15〜250mバールの圧力降下を有する静的ミキサの役割を果たす。有孔シート穴のサイズ及び密度、並びに有孔シート間の距離は極めて重要であり、容量、燃料の種類、所望の圧力降下などの、改質器の様々なサイズ決めパラメータに依存する。有孔シート間の好ましい距離は15〜50mmである。
図2A及び図2Bは、円筒形の完全な熱統合型改質反応器の一実施形態を示す。この反応器は、改質流路46に接する燃焼流路45を形成する同心状に配置された複数の円筒状断面44で構成される。各改質流路は、半径方向に配置された円筒状チャネル47を通じて連通する。これらの環状通路には、流路45を通じて燃料空気混合物48が供給される。燃焼流路45は、燃焼領域における所望の反応を引起す、波形鉄クロム合金シート上に堆積された燃焼触媒50を含む。同様に、改質流路46は、改質領域における所望の反応を引起す改質触媒51で被覆された鉄クロム合金シートを含む。燃焼反応の生成物52は、流路49を通じて反応器から出る。環状通路には、流路46及び円筒状チャネル47を通じて燃焼ガスと逆流又は並流で燃料蒸気混合物53が供給される。改質反応の生成物54は、半径方向チャネル47及び流路46を通じて環状通路から出る。
この実施形態は、図1Dで説明したような燃焼流路の均一な供給のための流れ分配器を含むこともできる。
図2Cは、プレート形の完全な触媒燃焼式熱統合型改質反応器の別の実施形態を示す。この反応器は、改質流路57に接する燃焼流路56を形成する、順に重ねて配置された複数の矩形鋼板55で構成される。改質流を制限するように矩形鋼帯58が配置された改質流路では改質流が制限される。燃焼流を制限するように矩形鋼帯59が配置された燃焼流路では燃焼流が制限される。燃焼流は、図1Aで簡単に説明したような「S」字形の流れ形状を有することができる。燃焼通路56には、燃料空気混合物60が供給される。燃焼流路56は、燃焼領域における所望の反応を引起す、波形鉄クロム合金シート上に堆積された燃焼触媒62を含む。同様に、改質流路57は、改質領域における所望の反応を引起す改質触媒63で被覆された鉄クロム合金シートを含む。燃焼反応の生成物64は、矩形燃焼流路56を通じて反応器から出る。改質触媒63には、改質流路57を通じて、燃焼ガスと直交する流れで燃料蒸気混合物65が供給される。改質反応の生成物66は、改質通路57を通じて反応器から出る。
上述した熱統合型改質反応器構成には、従来の火炎式改質反応器をしのぐ複数の利点がある。燃焼領域と改質領域の密接な結合を可能にする低温で触媒燃焼が行われる。火炎式改質器では、管が溶けるのを防ぐために、改質触媒を含む管からかなりの距離に炎が存在しなければならない。この結果、統合型改質反応器は、火炎式改質反応器よりも数倍小型になり、従って資本コスト及び設置コストが大幅に低くなる。火炎式改質器は、何百もの管及びバーナーを含むことができ、燃焼供給物及び改質供給物を全てのバーナー及び管に均一に分散させるために高度な供給流分散システムが必要になる。熱統合型改質器は、改質供給ガスのための入口を1つと、燃焼供給ガスのための入口を1つ有し、これにより単純かつ安価な供給流システムになっている。低NOxバーナーまでも使用する火炎式改質器では、有意な量のNOxが依然として燃焼ガス中に生成され、別個の選択的触媒還元(SCR)触媒とアンモニアを注入することで制御する必要がある。本明細書で説明した熱統合型改質器は、燃焼側が、NOxの生成を無視できるほどの低温で動作する。
改質器への燃料供給物は、天然ガス、液化石油ガス(LPG)、プロパン、ナフサ、ディーゼル、エタノール又はその他の生物燃料、或いはこれらの燃料の組み合わせとすることができる。
いくつかの好ましい実施形態に照らして本発明を説明したが、本発明の範囲に含まれる代替物、置換物及び同等物も存在し、これらについては説明を簡潔にするために省略した。従って、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照して決定すべきものである。

Claims (14)

  1. 燃料源から燃料電池用の水素を生成するための改質器であって、
    少なくとも燃料を受入れて前記燃料を熱に変換するように構成された燃焼領域を有し、前記熱は、前記燃焼領域の周りに環状に配置された改質領域に供給され、前記燃焼領域と前記改質領域は、分離壁によって分離され、
    前記分離壁の一方の側の前記燃焼領域は、燃料燃焼反応を引起す触媒で被覆された構造化触媒支持部を含み、
    前記改質領域は、少なくとも燃料を受入れて、主に水素を含む改質油を生成するように構成され、
    前記分離壁の改質器側は、更に、燃料改質反応を引起す触媒で被覆された構造化触媒支持部を含む、改質器。
  2. 前記燃焼領域及び前記改質領域の前記構造化触媒支持部は、波形の鉄クロム合金シートで形成される、請求項1に記載の改質器。
  3. 前記燃焼領域の波形鉄クロム合金シートは、パラジウム又は白金金属、及びこれらの混合物の分散金属相を含む高表面積アルミナ膜で被覆される、請求項2に記載の改質器。
  4. 前記改質領域の波形鉄クロム合金シートは、ルテニウム、ニッケル、白金、ロジウム及びこれらの混合物、又は卑金属の分散金属相を含む高表面積アルミナ膜で被覆される、請求項2に記載の改質器。
  5. 燃料源から水素を生成するための改質器であって、
    少なくとも燃料を燃料源から受入れて改質油を生成するように構成された改質領域を有し、前記改質油は、主に水素を含み、前記改質領域の周りに環状に配置され且つ分離壁によって分離された燃焼領域から熱を受入れ、
    前記燃焼領域は、前記燃料源と同じ燃料源又はそれと別の燃料源から燃料を受入れて、熱を前記改質器に供給するように構成され、
    前記燃焼領域は、燃料燃焼反応を引起すことが可能な触媒で被覆された構造化触媒支持部を有し、
    前記分離壁の改質領域は、燃料改質反応を引起すことが可能な触媒を含み、前記触媒は、鉄クロム合金シート上に被覆された薄膜の形態をなす、改質器。
  6. 前記燃焼領域及び前記改質領域の構造化触媒支持部は、波形鉄クロム合金シートで作製される、請求項5に記載の改質器。
  7. 前記燃焼領域の波形鉄クロム合金シートは、パラジウム又は白金金属、及びこれらの混合物、或いは卑金属の分散金属相を含む高表面積アルミナ膜で被覆される、請求項5に記載の改質器。
  8. 前記改質領域の波形鉄クロム合金シートは、ルテニウム、ニッケル、白金、ロジウム及びこれらの混合物の分散金属相を含む高表面積アルミナ膜で被覆される、請求項5に記載の改質器。
  9. 改質すべき蒸気燃料混合物を改質領域に供給して水素を生成し、燃焼すべき燃料空気混合物を燃焼領域に供給して熱を改質器に供給する燃料処理システムに使用される統合型蒸気改質器/燃焼器アセンブリであって、
    複数の同心状の管状部分を有し、前記管の内壁は、鉄クロム合金シート上の薄膜の形態で分散され且つ燃焼反応を引起すことが可能な触媒で被覆され、前記管の外壁は、鉄クロム合金シート上に被覆された薄膜の形態をなし且つ改質反応を引起すことが可能な触媒に接触し、
    更に、前記管状部分を取り囲み且つ管板に結合された円筒壁を有し、前記円筒壁は、改質反応剤を供給して改質生成物を除去する流路を有し、
    更に、前記管板の一方に接続された第1の反応器頭部を有し、前記第1の反応器頭部は、燃焼供給物を供給する流路を有し、
    更に、前記管板の他方に接続された第2の反応器頭部を有し、前記第2の反応器頭部は、燃焼生成物を除去する流路を有し、
    更に、前記第1の反応器頭部の内部に位置する流れ分配器を有し、前記流れ分配器は、前記第1の反応器頭部の前記流路に接続される、統合型蒸気改質器/燃焼器アセンブリ。
  10. 改質すべき蒸気燃料混合物を改質領域に供給して水素を生成し、燃焼すべき燃料空気混合物を燃焼領域に供給して熱を改質器に供給する燃料処理システムに使用される統合型蒸気改質器/燃焼器アセンブリであって、
    複数の矩形板を有し、前記矩形板の各々の一方の壁は、鉄クロム合金シート上に薄膜の形態で分散され且つ改質反応を引起すことが可能な触媒に接触し、前記矩形板の各々の他方の壁は、鉄クロム合金シート上に被覆された薄膜の形態をなし且つ改質反応を引起すことが可能な触媒に接触し、
    更に、前記燃焼触媒を含む燃焼領域を有し、前記燃焼領域は、前記改質触媒を含む改質領域と交互に配置され、前記燃焼領域と前記改質領域は、前記矩形板によって分離され、側板により、燃焼ガスを前記燃焼領域に差し向け、改質ガスを前記改質領域に差し向け、これらの2つの流れの混合を許さず、
    更に、前記燃焼領域に接続された第1の反応器頭部を有し、前記第1の反応器頭部は、燃焼供給物を供給する流路を有し、
    更に、前記燃焼領域に接続された第2の反応器頭部を有し、前記第2の反応器頭部は、燃焼ガスを除去する流路を有し、
    更に、前記改質領域に接続された第3の反応器頭部を有し、前記第3の反応器頭部は、改質供給物を供給する流路を有し、
    更に、前記改質領域に接続された第4の反応器頭部を有し、前記第4の反応器頭部は、改質ガスを除去する流路を有する、統合型蒸気改質器/燃焼器アセンブリ。
  11. 更に、燃焼ガスのS字形流れを形成するように配置された波形鉄クロム合金シート上に堆積された燃焼触媒を有する、請求項10に記載の統合型蒸気改質器/燃焼器アセンブリ。
  12. 改質ガスのU字形流れを形成するように配置された改質領域を有する、請求項10に記載の統合型蒸気改質器/燃焼器アセンブリ。
  13. 前記燃焼触媒は、Pt及びPd、並びにこれらの混合物を含む、請求項10に記載の統合型蒸気改質器/燃焼器アセンブリ。
  14. 前記改質触媒は、Ru又はNi又はPt又はこれらの混合物を含む、請求項10に記載の統合型蒸気改質器/燃焼器アセンブリ。
JP2014560448A 2012-03-08 2012-03-08 燃料電池のための触媒を支持する置換可能な構造化支持部を含む触媒加熱式燃料処理装置 Pending JP2015517175A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GR2012/000011 WO2013132276A1 (en) 2012-03-08 2012-03-08 Catalytically heated fuel processor with replaceable structured supports bearing catalyst for fuel cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015517175A true JP2015517175A (ja) 2015-06-18

Family

ID=46001320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560448A Pending JP2015517175A (ja) 2012-03-08 2012-03-08 燃料電池のための触媒を支持する置換可能な構造化支持部を含む触媒加熱式燃料処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10960372B2 (ja)
EP (1) EP2823527A1 (ja)
JP (1) JP2015517175A (ja)
CA (2) CA2862538C (ja)
WO (1) WO2013132276A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017027937A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 株式会社村田製作所 燃料電池モジュール
WO2021005973A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14 日立造船株式会社 燃料電池システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102397390B1 (ko) 2016-11-09 2022-05-16 8 리버스 캐피탈, 엘엘씨 통합 수소 생산을 구비하는 동력 생산을 위한 시스템들 및 방법들
AT519860B1 (de) * 2017-04-13 2020-11-15 Avl List Gmbh Brennstoffzellensystem mit ringförmigem Reformer
JP7297775B2 (ja) 2017-11-09 2023-06-26 8 リバーズ キャピタル,エルエルシー 水素および二酸化炭素の生成および分離のためのシステムおよび方法
WO2019178627A1 (de) * 2018-03-19 2019-09-26 Avl List Gmbh Brennstoffzellensystem und verfahren zum aufheizen eines brennstoffzellensystem
JP7417606B2 (ja) 2018-11-20 2024-01-18 ブルー ワールド テクノロジーズ ホールディング アンパーツセルスケープ 燃料電池システム、その使用及びその動作の方法
CA3235749A1 (en) * 2019-01-28 2020-08-06 Carbonova Corp. Apparatus and method for producing carbon nanofibers from light hydrocarbons
US11859517B2 (en) 2019-06-13 2024-01-02 8 Rivers Capital, Llc Power production with cogeneration of further products
ES2998583T3 (en) * 2019-12-19 2025-02-20 Air Liquide Reformer furnace and its use for steam reforming
US11724245B2 (en) 2021-08-13 2023-08-15 Amogy Inc. Integrated heat exchanger reactors for renewable fuel delivery systems
US12000333B2 (en) 2021-05-14 2024-06-04 AMOGY, Inc. Systems and methods for processing ammonia
JP2024521417A (ja) 2021-06-11 2024-05-31 アモジー インコーポレイテッド アンモニアを処理するためのシステムおよび方法
US11539063B1 (en) 2021-08-17 2022-12-27 Amogy Inc. Systems and methods for processing hydrogen
WO2023089570A1 (en) 2021-11-18 2023-05-25 8 Rivers Capital, Llc Apparatus for hydrogen production
US11912574B1 (en) 2022-10-06 2024-02-27 Amogy Inc. Methods for reforming ammonia
US11866328B1 (en) 2022-10-21 2024-01-09 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11795055B1 (en) 2022-10-21 2023-10-24 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030105172A1 (en) * 2000-01-11 2003-06-05 Bowe Michael Joseph Catalytic reactor
JP2006139991A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Denso Corp 燃料電池システム
US20070258872A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Compactgtl Plc Catalytic reactor
WO2009087955A1 (ja) * 2008-01-08 2009-07-16 Tokyo Gas Company Limited 円筒式水蒸気改質器
JP2010279911A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Nippon Shokubai Co Ltd 水素製造用触媒、その触媒の製造方法およびその触媒を用いた水素の製造方法
JP2011079691A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Toyota Industries Corp 改質器

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2610556C2 (de) * 1976-03-12 1978-02-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zum Verteilen strömender Medien über einen Strömungsquerschnitt
JPS58176103A (ja) 1982-04-06 1983-10-15 Babcock Hitachi Kk 水蒸気改質反応装置
US4401554A (en) 1982-07-09 1983-08-30 Mobil Oil Corporation Split stream reforming
EP0124226B1 (en) 1983-03-25 1989-10-18 Imperial Chemical Industries Plc Steam reforming
JPS62210047A (ja) 1986-03-10 1987-09-16 Toyo Eng Corp 反応用装置
US4861348A (en) * 1986-10-08 1989-08-29 Hitachi, Ltd. Fuel reforming apparatus
US4909808A (en) 1987-10-14 1990-03-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Steam reformer with catalytic combustor
FR2655166B1 (fr) 1989-11-27 1992-02-28 Ebel Sa Fabrique Dispositif de commande etanche d'une piece d'horlogerie.
EP0615949B1 (en) * 1993-03-16 1999-09-15 Tokyo Gas Co., Ltd. Hydrogen producing apparatus
JPH0812303A (ja) * 1994-07-05 1996-01-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレートリフォーマ
DE69730608T2 (de) 1996-06-28 2005-09-15 Matsushita Electric Works, Ltd., Kadoma Reformierungsvorrichtung zum Erzeugen eines Spaltgases mit verringertem CO-Gehalt.
US5997594A (en) 1996-10-30 1999-12-07 Northwest Power Systems, Llc Steam reformer with internal hydrogen purification
GB9714553D0 (en) 1997-07-10 1997-09-17 Univ Dundee Monolith
GR1003235B (el) 1998-05-22 1999-10-13 Διεργασια παραγωγης υδρογονου και ηλεκτρικης ενεργειας απο αναμορφωση βιο-αιθανολης, με χρηση κυψελιδων καυσιμου και με μηδενικη εκπομπη ρυπων
US6616909B1 (en) 1998-07-27 2003-09-09 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for obtaining enhanced production rate of thermal chemical reactions
EP1024111A1 (en) 1999-01-19 2000-08-02 Chinese Petroleum Corporation Process and apparatus for producing high purity hydrogen
US6497856B1 (en) 2000-08-21 2002-12-24 H2Gen Innovations, Inc. System for hydrogen generation through steam reforming of hydrocarbons and integrated chemical reactor for hydrogen production from hydrocarbons
US20020071797A1 (en) 2000-10-06 2002-06-13 Loffler Daniel G. Catalytic separator plate reactor and method of catalytic reforming of fuel to hydrogen
CA2357960C (en) * 2000-10-10 2007-01-30 Tokyo Gas Co., Ltd. Single-pipe cylinder type reformer
GB2372462A (en) 2001-02-21 2002-08-28 Univ Newcastle Reactor for conducting endothermic reactions
GB0116894D0 (en) * 2001-07-11 2001-09-05 Accentus Plc Catalytic reactor
GB0124999D0 (en) * 2001-10-18 2001-12-05 Accentus Plc Catalytic reactor
WO2003078308A2 (en) * 2002-03-13 2003-09-25 Accentus Plc Process and apparatus for producing hydrogen from hydrocarbon fuels
CN1304275C (zh) * 2002-03-15 2007-03-14 松下电工株式会社 重整装置
US6932958B2 (en) * 2003-03-26 2005-08-23 Gas Technology Institute Simplified three-stage fuel processor
US7195059B2 (en) * 2003-05-06 2007-03-27 H2Gen Innovations, Inc. Heat exchanger and method of performing chemical processes
US7037485B1 (en) * 2004-11-18 2006-05-02 Praxair Technology, Inc. Steam methane reforming method
US7410565B1 (en) 2004-12-17 2008-08-12 Uop Llc Multi-catalyst selection for chlorided reforming catalyst
KR20060081728A (ko) 2005-01-10 2006-07-13 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템, 개질기 및 버너
GB0503908D0 (en) 2005-02-25 2005-04-06 Accentus Plc Catalytic reactor
JP2007091584A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Samsung Sdi Co Ltd 燃料改質装置
EP1958921A4 (en) * 2005-12-08 2009-10-21 Japan Energy Corp OXIDANT AUTO-THERMAL REFORMATION DEVICE AND OXIDANT AUTO-THERMAL REFORMATION METHOD
US20090064579A1 (en) * 2006-04-24 2009-03-12 Tokyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heat exchange reformer unit and reformer system
WO2007125870A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Panasonic Corporation 水素生成装置の製造方法
MY147151A (en) * 2006-05-08 2012-11-14 Compactgtl Ltd Catalyst reactor comprising first and second catalyst
US8273489B2 (en) * 2006-06-12 2012-09-25 Fuji Electric Co., Ltd. Hydrogen generator and fuel cell system including the same
EP2085354B1 (en) * 2006-09-05 2019-02-20 Panasonic Corporation Hydrogen generating apparatus and fuel cell system
GR1006128B (el) 2007-05-25 2008-11-03 . Υψηλα θερμικα ολοκληρωμενος αναμορφωτης για παραγωγη υδρογονου
GB0725140D0 (en) 2007-12-24 2008-01-30 Compactgtl Plc Catalytic Reactor
US20090258259A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-15 Michael Leshchiner Catalytic heat exchangers and methods of operation
US7976787B2 (en) * 2008-08-20 2011-07-12 Delphi Technologies, Inc. Fuel cell reformer
US8557451B2 (en) * 2009-04-10 2013-10-15 Protonex Technology Corporation Fuel processor for fuel cell systems
US20100143755A1 (en) * 2009-06-24 2010-06-10 Fischer Bernhard A Multi-Channel Fuel Reformer with Augmented Heat Transfer
US10961122B2 (en) * 2012-02-06 2021-03-30 Helbio S.A. Heat integrated reformer with catalytic combustion for hydrogen production

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030105172A1 (en) * 2000-01-11 2003-06-05 Bowe Michael Joseph Catalytic reactor
JP2003519563A (ja) * 2000-01-11 2003-06-24 アクセンタス パブリック リミテッド カンパニー 触媒反応器
JP2006139991A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Denso Corp 燃料電池システム
US20070258872A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Compactgtl Plc Catalytic reactor
JP2009536143A (ja) * 2006-05-08 2009-10-08 コンパクトジーティーエル パブリック リミテッド カンパニー 交互に配置された第一および第二フローチャネルを備えた触媒作用反応器
WO2009087955A1 (ja) * 2008-01-08 2009-07-16 Tokyo Gas Company Limited 円筒式水蒸気改質器
JP2010279911A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Nippon Shokubai Co Ltd 水素製造用触媒、その触媒の製造方法およびその触媒を用いた水素の製造方法
JP2011079691A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Toyota Industries Corp 改質器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017027937A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 株式会社村田製作所 燃料電池モジュール
WO2021005973A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14 日立造船株式会社 燃料電池システム
JP2021015674A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 日立造船株式会社 燃料電池システム
US20220293992A1 (en) 2019-07-10 2022-09-15 Hitachi Zosen Corporation Fuel cell system
JP7144369B2 (ja) 2019-07-10 2022-09-29 日立造船株式会社 燃料電池システム
US11799118B2 (en) 2019-07-10 2023-10-24 Hitachi Zosen Corporation Fuel cell system
TWI820336B (zh) * 2019-07-10 2023-11-01 日商日立造船股份有限公司 燃料電池系統

Also Published As

Publication number Publication date
US20200360886A1 (en) 2020-11-19
US20200360885A1 (en) 2020-11-19
CA3137624A1 (en) 2013-09-12
US10960372B2 (en) 2021-03-30
US11253831B2 (en) 2022-02-22
US20150118123A1 (en) 2015-04-30
CA3137624C (en) 2023-06-20
CA2862538A1 (en) 2013-09-12
CA2862538C (en) 2021-11-30
US11305250B2 (en) 2022-04-19
WO2013132276A1 (en) 2013-09-12
EP2823527A1 (en) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11253831B2 (en) Catalytically heated fuel processor with replaceable structured supports bearing catalyst for fuel cell
US11383978B2 (en) Heat integrated reformer with catalytic combustion for hydrogen production
JP5015590B2 (ja) 燃料改質反応物の迅速加熱用の方法および装置
US20100178219A1 (en) Highly heat integrated reformer for hydrogen production
US11607657B2 (en) Heat integrated reformer with catalytic combustion for hydrogen production
JP5042853B2 (ja) 酸化自己熱型改質装置及びそれを用いた酸化自己熱型改質方法
JP5152811B2 (ja) 改質装置
CN113474282A (zh) 通过蒸汽甲烷重整来生产合成气
Irankhah et al. Performance research on a methane compact reformer integrated with catalytic combustion
EP3895795A1 (en) A reactor with an electrically heated structured ceramic catalyst
US8690976B2 (en) Fuel reformer
US7501078B2 (en) Process for generating synthesis gas using catalyzed structured packing
JP5329944B2 (ja) 燃料電池用水蒸気改質装置
JP5307322B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用燃料改質システム
JP5658897B2 (ja) 改質装置及び燃料電池システム
JP4920311B2 (ja) 酸化自己熱型改質装置
JP5266122B2 (ja) 酸化自己熱型改質装置および燃料電池システム
Chen Thermal chemical reaction characteristics of autothermal fixed bed reactors with structured catalysts and different surface features
JP5266123B2 (ja) 酸化自己熱型改質装置および燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170414