JP2015188210A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015188210A JP2015188210A JP2015041933A JP2015041933A JP2015188210A JP 2015188210 A JP2015188210 A JP 2015188210A JP 2015041933 A JP2015041933 A JP 2015041933A JP 2015041933 A JP2015041933 A JP 2015041933A JP 2015188210 A JP2015188210 A JP 2015188210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- signal line
- switch
- wiring
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 262
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 423
- 230000006870 function Effects 0.000 description 76
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 57
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 56
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 48
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 46
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 25
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 20
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 14
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 14
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 14
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 13
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 12
- 101100508840 Daucus carota INV3 gene Proteins 0.000 description 11
- 101100286980 Daucus carota INV2 gene Proteins 0.000 description 10
- 101100397045 Xenopus laevis invs-b gene Proteins 0.000 description 10
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 10
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N digallium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ga+3].[Ga+3] AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001195 gallium oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 5
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910020994 Sn-Zn Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910009069 Sn—Zn Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 4
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- 229910018137 Al-Zn Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018573 Al—Zn Inorganic materials 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 2
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101001070329 Geobacillus stearothermophilus 50S ribosomal protein L18 Proteins 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910020833 Sn-Al-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910020868 Sn-Ga-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N neodymium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Nd+3].[Nd+3] PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229960001296 zinc oxide Drugs 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- VUFNLQXQSDUXKB-DOFZRALJSA-N 2-[4-[4-[bis(2-chloroethyl)amino]phenyl]butanoyloxy]ethyl (5z,8z,11z,14z)-icosa-5,8,11,14-tetraenoate Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(=O)OCCOC(=O)CCCC1=CC=C(N(CCCl)CCCl)C=C1 VUFNLQXQSDUXKB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 1
- 229910018120 Al-Ga-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020944 Sn-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910009369 Zn Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007573 Zn-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005234 chemical deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium oxide Inorganic materials O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N lutetium atom Chemical compound [Lu] OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002159 nanocrystal Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N oxogermanium Chemical compound [Ge]=O PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRNOGLGSGLTDKL-UHFFFAOYSA-N thulium atom Chemical compound [Tm] FRNOGLGSGLTDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/409—Read-write [R-W] circuits
- G11C11/4096—Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/402—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration individual to each memory cell, i.e. internal refresh
- G11C11/4023—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration individual to each memory cell, i.e. internal refresh using field effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/02—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
- H03K19/173—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
- H03K19/177—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
- H03K19/17748—Structural details of configuration resources
- H03K19/1776—Structural details of configuration resources for memories
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Dram (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】第1のロジックエレメントと第2のロジックエレメントの間に第1のスイッチを有し、第1のロジックエレメントから第1のスイッチへ低レベルの電圧が入力されるときに、第1のスイッチへコンフィギュレーションを行われるまで第1のスイッチへコンフィギュレーションを繰り返し行う半導体装置である。
【選択図】図1
Description
配線1001には低レベルの電圧が印加される。配線2に高レベルの電圧が印加される。配線4[0]に高レベルの電圧が印加される。トランジスタ14はオン状態になり、容量素子16に高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。ノード17にも高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。
配線3[0]に高レベルの電圧が印加される。トランジスタ18はオン状態になる。スイッチ101が選択される。
配線1001の電圧を高レベルから低レベルへ変化させることで、トランジスタ15のゲート容量を介した容量結合により、ノード17の電圧はVDDまで降圧される。しかしトランジスタ15ではソースとゲートの間の電圧はVDDであり、トランジスタ15はオン状態のままであるから、配線1002の電圧は速やかに低レベルとなる。
配線1001に低レベルの電圧が印加される。配線2に高レベルの電圧が印加される。配線4[1]に高レベルの電圧が印加される。トランジスタ24はオン状態になり、容量素子26に高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。ノード27にも高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。
配線3[0]に低レベルの電圧が印加される。トランジスタ18はオフ状態になる。つまり、スイッチ101が選択されていない。
配線1001の電圧を高レベルから低レベルへ変化させることで、トランジスタ25のゲート容量を介した容量結合により、ノード27の電圧はVDDまで降圧される。しかしトランジスタ25ではソースとゲートの間の電圧はVDDであり、トランジスタ25はオン状態のままであるから、配線1002の電圧は速やかに低レベルとなる。
配線1001に低レベルの電圧が印加される。配線2に高レベルの電圧が印加される。配線4[0]に高レベルの電圧が印加される。トランジスタ14はオン状態になり、容量素子16に高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。ノード17にも高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。
配線3[0]に高レベルの電圧が印加される。トランジスタ18はオン状態になる。スイッチ101が選択される。
配線1001の電圧を高レベルから低レベルへ変化させることで、トランジスタ15のゲート容量を介した容量結合により、ノード17の電圧はVDDまで降圧される。しかしトランジスタ15ではソースとゲートの間の電圧はVDDであり、トランジスタ15はオン状態のままであるから、配線1002の電圧は速やかに低レベルとなる。
配線1001に高レベルの電圧が印加される。この点が条件1でのコンフィギュレーションと異なる。配線2に高レベルの電圧が印加される。配線4[1]に高レベルの電圧が印加される。トランジスタ24はオン状態になり、容量素子26に高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。ノード27にも高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。
配線3[0]に低レベルの電圧が印加される。トランジスタ18はオフ状態になる。つまり、スイッチ101は選択されていない。
配線1001の電圧を低レベルから高レベルへ変化させる。ノード27の電圧は、時刻T4’とT5’の間に降圧されてVDDよりも小さな値となっている。このため、ノード27の電圧が昇圧されるまでトランジスタ25の駆動能力は小さい。配線スイッチ1を介した、配線1001と配線1002間の信号伝達速度は低下する。
図1及び図4を用いて、発明の概念の一を説明する。
配線3[0]が高レベルの電圧が印加されているため、トランジスタ18はオン状態である。配線3[1]が低レベルの電圧が印加されているため、トランジスタ28はオフ状態である。つまり、スイッチ101が選択され、スイッチ102が選択されていない。換言すると、第1のコンフィギュレーションデータが選択されている。配線1001の電圧は低レベル、ノード17の電圧は高レベルとなっており、図示していないが、配線1001の電圧が低レベルから高レベルへ変化したとき、ノード17の電圧はVDDよりも昇圧される。つまり、条件1でのコンフィギュレーションが行われる。その結果、配線スイッチ1を介した、配線1001と配線1002間の信号伝達速度は向上する。
第2のコンフィギュレーションメモリに、条件2でのコンフィギュレーションを行なったため、配線1001の電圧が低レベルのとき、ノード27の電圧はVDDよりも小さい値となっている。
配線1001の電圧が低レベルから高レベルへと変化すると、トランジスタ15のソース及びゲート間の容量を介した容量結合により、ノード17の電圧は昇圧し、配線1001と配線1002間の信号伝達速度は向上する。また、トランジスタ25のソース及びゲート間の容量を介した容量結合により、ノード27の電圧も昇圧する。
配線1001の電圧が高レベルから低レベルへと変化する。ノード17の電圧は降圧されてVDDとなる。またノード27の電圧も降圧されてVDDよりも小さくなる。
配線1001に低レベルの電圧が印加されている。時刻T2のときに、配線2に高レベルの電圧が印加され、その後に配線4[1]に高レベルの電圧が印加される。トランジスタ24はオン状態になり、容量素子26に高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。ノード27にも高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。
配線3[1]の電圧は高レベルになる。つまり、スイッチ102が選択され、第2のコンフィギュレーションデータが選択される。
配線1001の電圧が高レベルから低レベルに変化すると、ノード27はVDDまで降圧される。しかしトランジスタ25ではソースとゲートの間の電圧はVDDであり、トランジスタ25はオン状態のままであるから、配線1002の電圧は速やかに低レベルとなる。
図1及び図5を用いて、発明の概念の一を説明する。図1の配線スイッチ1については実施の形態1にて説明している。
配線3[0]に低レベルの電圧が印加されており、トランジスタ18はオフ状態である。つまり、スイッチ101は選択されていない。
配線3[0]に高レベルの電圧が印加される。トランジスタ18がオン状態となる。スイッチ101が選択される。
配線1001の電圧が高レベルから低レベルへと変化する。ノード17の電圧は降圧されてVDDとなる。またノード27の電圧も降圧されてVDDとなる。
配線1001に高レベルの電圧が印加される。このとき、ノード27の電圧はすでにVDDより昇圧、例えばVDD+aにまで昇圧されている。
配線1001の電圧が低レベルから高レベルに変化しても、ノード27の電圧は昇圧されてVDD以上に高い。よって配線1001と配線1002間の信号伝達速度が向上した状態を維持することができる。
配線1001の電圧が高レベルから低レベルに変化すると、ノード27はVDDまで降圧される。しかしトランジスタ25ではソースとゲートの間の電圧はVDDであり、トランジスタ25はオン状態のままであるから、配線1002の電圧は速やかに低レベルとなる。
図6に、PLD200のブロックの概略図の一例を示す。
信号線STARTの電圧により、トランジスタM29はオン状態になり、信号線ND21−22には低レベルの電圧が印加される。また信号線STARTBの電圧により、トランジスタMSTART2はオン状態になり、インバータINV2の出力は低レベルとなり、信号線FINISHの電圧が低レベルとなる。
信号線ND21Oの電圧が低レベルの間に、信号線BL21の電圧は高レベルとなり、信号線WL21[0]の電圧は高レベルとなる。スイッチSW21−21aに対して条件1でのコンフィギュレーションが行われる。
信号線ND21Oの電圧が低レベルの間に、信号線BL21の電圧が高レベルになり、信号線WL22[0]の電圧が高レベルとなる。スイッチSW21−22a内のトランジスタM21aはオン状態となり、容量素子C21に高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。ノードSN21にも高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。
残りの配線スイッチSWに、所望のコンフィギュレーションデータを書き込み、保持する。
信号線CONTEXT[0](図11ではCONT[0]と表記している)の電圧が高レベルとなる。スイッチSW21−22a中のトランジスタM23aはオン状態となる。これにより第1のコンフィギュレーションメモリが選択される。
信号線ND21Oの電圧が低レベルから高レベルへ変化する。トランジスタM22aのゲート容量を介した容量結合により、ノードSN21の電圧は、例えば2VDD近くまで、昇圧される。従って、信号線ND22Iの電圧は速やかに高レベルとなる。すなわち、配線スイッチSW21−22を介した、信号線ND21Oと信号線ND22I間、すなわちLE21とLE22の間、の信号伝達速度は向上する。
信号線ND21Oの電圧が高レベルから低レベルへ変化する。トランジスタM22aのゲート容量を介した容量結合により、ノードSN21の電圧はVDDまで降圧される。トランジスタM22aのゲートとソース間の電圧はVDDであり、トランジスタM22aはオン状態のままであるから、信号線ND22Iの電圧は速やかに低レベルとなる。
信号線ND21Oの電圧が低レベルの間に、信号線BL21の電圧が高レベルとなり、信号線WL21[1]の電圧が高レベルとなる。スイッチSW21−21bに対して条件1でのコンフィギュレーションが行なわれる。そして信号線ND21−21に高レベルの電圧が印加され、保持される。
信号線ND21Oの電圧が高レベルの間に、信号線BL21の電圧が高レベルとなり、信号線WL22[1]の電圧が高レベルとなる。容量素子C22に高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。ノードSN22にも高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。
残りの配線スイッチSWに対して、条件1でのコンフィギュレーションが行なわれる。
信号線ND21Oの電圧が高レベルの間に、信号線BL21に高レベルの電圧が印加され、信号線WL21[1]に高レベルの電圧が印加される。スイッチSW21−21bに対して条件2でのコンフィギュレーションが行なわれる。
信号線ND21Oの電圧が低レベルの間に、信号線BL21の電圧が高レベルとなり、信号線WL22[1]の電圧が高レベルとなる。容量素子C22に高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。ノードSN22にも高レベルに相当するコンフィギュレーションデータが書き込まれる。
信号線CONTEXT[0]の電圧は低レベルとなり、信号線CONTEXT[1](図11ではCONT[1]と表記している)の電圧は高レベルとなる。配線スイッチSW21−22におけるトランジスタM23aはオフ状態になり、トランジスタM23bはオン状態になる。これにより第2のコンフィギュレーションメモリが選択される。
信号線ND21Oの電圧が低レベルから高レベルへ変化する。トランジスタM22bのゲート容量を介した容量結合により、ノードSN22の電圧は、例えば2VDD近くまで、昇圧される。信号線ND22Iの電圧は速やかに高レベルとなる。すなわち、配線スイッチSW21−22を介した、信号線ND21Oと信号線ND22I間の信号伝達速度は向上する。
図17に、PLD300のブロックの概略図の一例を示す。
本実施の形態では、トランジスタ14やトランジスタ15について説明する。
<半導体装置の断面構造の例>
図12に、図1に示した配線スイッチ1を有する半導体装置の断面構造を、一例として示す。なお、破線A1−A2で示す領域では、トランジスタ14及びトランジスタ15のチャネル長方向における構造を示しており、破線A3−A4で示す領域では、トランジスタ14及びトランジスタ15のチャネル幅方向における構造を示している。ただし、本発明の一態様では、トランジスタ14のチャネル長方向とトランジスタ15のチャネル長方向とが、必ずしも一致していなくともよい。
次いで、酸化物半導体膜にチャネル形成領域を有するトランジスタ90の構成例について説明する。
図15に、図1に示した配線スイッチ1を有する半導体装置10の断面構造を、一例として示す。
本発明の一態様に係る半導体装置は、表示機器、パーソナルコンピュータ、記録媒体を備えた画像再生装置(代表的にはDVD:Digital Versatile Disc等の記録媒体を再生し、その画像を表示しうるディスプレイを有する装置)に用いることができる。その他に、本発明の一態様に係る半導体装置を用いることができる電子機器として、携帯電話、携帯型を含むゲーム機、携帯情報端末、電子書籍端末、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ等のカメラ、ゴーグル型ディスプレイ(ヘッドマウントディスプレイ)、ナビゲーションシステム、音響再生装置(カーオーディオ、デジタルオーディオプレイヤー等)、複写機、ファクシミリ、プリンタ、プリンタ複合機、現金自動預け入れ払い機(ATM)、自動販売機、医療機器などが挙げられる。これら電子機器の具体例を図16に示す。
なお、本明細書等において、XとYとが接続されている、と記載する場合は、XとYとが電気的に接続されている場合と、XとYとが機能的に接続されている場合と、XとYとが直接接続されている場合とを含むものとする。したがって、所定の接続関係、例えば、図または文章に示された接続関係に限定されず、図または文章に示された接続関係以外のものも含むものとする。
BD3 ビットドライバ
BL 信号線
BL21 信号線
BL22 信号線
BL2n 信号線
BL31 信号線
BL32 信号線
BL3n 信号線
C21 容量素子
C22 容量素子
C31 容量素子
C32 容量素子
CONT 信号線
CONTEXT 信号線
CONTEXT[0] 信号線
CONTEXT[1] 信号線
DET 判定回路
DET21−21 判定回路
DET21−22 判定回路
DET22−21 判定回路
DET2n−21 判定回路
DET2n−2n 判定回路
DET31 判定回路
DET32 判定回路
DET3n 判定回路
FINISH 信号線
INV2 インバータ
INV3 インバータ
M24 トランジスタ
M25 トランジスタ
M26 トランジスタ
M27 トランジスタ
M28 トランジスタ
M29 トランジスタ
M30 トランジスタ
M34 トランジスタ
M35 トランジスタ
M36 トランジスタ
M37 トランジスタ
M38 トランジスタ
M39 トランジスタ
M40 トランジスタ
M21a トランジスタ
M22a トランジスタ
M23a トランジスタ
M21b トランジスタ
M22b トランジスタ
M23b トランジスタ
M31a トランジスタ
M32a トランジスタ
M33a トランジスタ
M31b トランジスタ
M32b トランジスタ
M33b トランジスタ
MSTART2 トランジスタ
MSTART3 トランジスタ
M21−21 トランジスタ
M21−22 トランジスタ
M21−23 トランジスタ
M2n−(2n−1) トランジスタ
M2n−2n トランジスタ
M31m トランジスタ
M32m トランジスタ
M33m トランジスタ
M3(n−1)m トランジスタ
M3nm トランジスタ
ND2 信号線
ND3 信号線
ND21I 信号線
ND22I 信号線
ND2nI 信号線
ND21O 信号線
ND22O 信号線
ND2nO 信号線
ND21−21 信号線
ND21−22 信号線
ND2n−2n 信号線
ND21OB 信号線
ND31I 信号線
ND32I 信号線
ND3nI 信号線
ND31O 信号線
ND32O 信号線
ND3nO 信号線
ND31m 信号線
ND32m 信号線
ND3nm 信号線
ND310B 信号線
SN ノード
SN21 ノード
SN22 ノード
SN23 ノード
SN31 ノード
SN32 ノード
SN33 ノード
START 信号線
STARTB 信号線
SW 配線スイッチ
SW21−21 配線スイッチ
SW21−22 配線スイッチ
SW21−2n 配線スイッチ
SW22−21 配線スイッチ
SW22−22 配線スイッチ
SW22−2n 配線スイッチ
SW2n−21 配線スイッチ
SW2n−22 配線スイッチ
SW2n−2n 配線スイッチ
SW31−31 配線スイッチ
SW32−31 配線スイッチ
SW3n−31 配線スイッチ
SW31−32 配線スイッチ
SW32−32 配線スイッチ
SW3n−32 配線スイッチ
SW31−3n 配線スイッチ
SW32−3n 配線スイッチ
SW3n−3n 配線スイッチ
SW21−22a スイッチ
SW21−22b スイッチ
SW21−21a スイッチ
SW21−21b スイッチ
SW31−32a スイッチ
SW31−32b スイッチ
WPWC 信号線
WD2 ワードドライバ
WD3 ワードドライバ
WL 信号線
WL2 信号線
WL3 信号線
WL21[0] 信号線
WL21[1] 信号線
WL22[0] 信号線
WL22[1] 信号線
WL2n[0] 信号線
WL2n[1] 信号線
WL31[0] 信号線
WL31[1] 信号線
WL32[0] 信号線
WL32[1] 信号線
WL3n[0] 信号線
WL3n[1] 信号線
1 配線スイッチ
2 配線
3[0] 配線
3[1] 配線
4 配線
4[0] 配線
4[1] 配線
11 LE(ロジックエレメント)
12 LE
14 トランジスタ
15 トランジスタ
16 容量素子
17 ノード
18 トランジスタ
21 LE
22 LE
2n LE
24 トランジスタ
25 トランジスタ
26 容量素子
27 ノード
28 トランジスタ
31 LE
32 LE
3n LE
90 トランジスタ
91 絶縁膜
92a 酸化物半導体膜
92b 酸化物半導体膜
92c 酸化物半導体膜
93 導電膜
94 導電膜
95 絶縁膜
96 導電膜
97 基板
101 スイッチ
102 スイッチ
200 PLD(プログラマブルロジックデバイス)
201 判定装置
202 判定回路
203 論理積回路
300 PLD
301 判定装置
302 判定回路
303 論理積回路
400 基板
401 素子分離領域
402 不純物領域
403 不純物領域
404 チャネル形成領域
405 絶縁膜
406 ゲート電極
411 絶縁膜
412 導電膜
413 導電膜
414 導電膜
416 導電膜
417 導電膜
418 導電膜
420 絶縁膜
421 絶縁膜
422 絶縁膜
430 半導体膜
430a 酸化物半導体膜
430c 酸化物半導体膜
431 ゲート絶縁膜
432 導電膜
433 導電膜
434 ゲート電極
601 半導体基板
610 素子分離領域
611 絶縁膜
612 絶縁膜
613 絶縁膜
625 導電膜
626 導電膜
627 導電膜
634 導電膜
635 導電膜
636 導電膜
637 導電膜
644 導電膜
651 導電膜
652 導電膜
653 導電膜
661 絶縁膜
662 ゲート絶縁膜
663 絶縁膜
701 半導体膜
710 領域
711 領域
721 導電膜
722 導電膜
731 ゲート電極
1001 配線
1002 配線
5001 筐体
5002 筐体
5003 表示部
5004 表示部
5005 マイクロホン
5006 スピーカー
5007 操作キー
5008 スタイラス
5101 車体
5102 車輪
5103 ダッシュボード
5104 ライト
5301 筐体
5302 冷蔵室用扉
5303 冷凍室用扉
5401 筐体
5402 表示部
5403 キーボード
5404 ポインティングデバイス
5601 筐体
5602 筐体
5603 表示部
5604 表示部
5605 接続部
5606 操作キー
5801 筐体
5802 筐体
5803 表示部
5804 操作キー
5805 レンズ
5806 接続部
Claims (3)
- 第1のロジックエレメントと、第2のロジックエレメントと、第1のスイッチをと、を有し、
前記第1のスイッチは、前記第1のロジックエレメントの出力端子に電気的に接続され、
前記第1のスイッチは、前記第2のロジックエレメントの入力端子に電気的に接続され、
前記第1のスイッチは、前記第1のロジックエレメント及び前記第2のロジックエレメントの間の導通、非導通を制御することができる機能を有し、
前記第1のスイッチは、コンフィギュレーションデータが書き込まれることができる機能を有し、
前記第1のスイッチは、前記書き込まれたコンフィギュレーションデータを保持することができる機能を有し、
前記第1のロジックエレメントの出力は、高レベルの電圧又は低レベルの電圧であり、
前記第1のロジックエレメントの出力が前記低レベルの電圧のときに前記第1のスイッチへコンフィギュレーションデータが書き込まれるまで、前記第1のスイッチへの前記コンフィギュレーションデータの書き込みを繰り返し行うことを特徴とする半導体装置。 - 第1のロジックエレメントと、第2のロジックエレメントと、第1のスイッチと、を有し、
前記第1のスイッチは、前記第1のロジックエレメント及び前記第2のロジックエレメントの導通、非導通を制御することができる機能を有し、
前記第1のスイッチは、第2のスイッチ及び第3のスイッチを有し、
前記第2のスイッチは、前記第1のロジックエレメントの出力端子に電気的に接続され、
前記第2のスイッチは、前記第2のロジックエレメントの入力端子に電気的に接続され、
前記第3のスイッチは、前記第1のロジックエレメントの出力端子に電気的に接続され、
前記第3のスイッチは、前記第2のロジックエレメントの入力端子に電気的に接続され、
前記第2のスイッチは、コンフィギュレーションデータが書き込まれることができる機能を有し、
前記第2のスイッチは、前記書き込まれたコンフィギュレーションデータを保持することができる機能を有し、
前記第3のスイッチは、コンフィギュレーションデータが書き込まれることができる機能を有し、
前記第3のスイッチは、前記書き込まれたコンフィギュレーションデータを保持することができる機能を有し、
前記第1のロジックエレメントの出力は、高レベルの電圧又は低レベルの電圧であり、
前記第2のスイッチがオン状態のときには、前記第1のロジックエレメントと前記第2のロジックエレメントとが導通し、
前記第2のスイッチがオフ状態のときには、前記第1のロジックエレメントと前記第2のロジックエレメントとが非導通し、
前記第3のスイッチがオン状態のときには、前記第1のロジックエレメントと前記第2のロジックエレメントとが導通し、
前記第3のスイッチがオフ状態のときには、前記第1のロジックエレメントと前記第2のロジックエレメントとが非導通し、
前記第1のロジックエレメントの出力が前記低レベルの電圧のときに、
前記第2のスイッチへコンフィギュレーションデータが書き込まれ、
及び、第3のスイッチへそれぞれコンフィギュレーションデータが書き込まれるまで、
前記第2のスイッチへのコンフィギュレーションデータの書き込みを繰り返し行い、
及び、第3のスイッチへのコンフィギュレーションデータの書き込みを繰り返し行うことを特徴とする半導体装置。 - 請求項1又は2において、前記第1のロジックエレメントの出力が前記低レベルの電圧ときにコンフィギュレーションデータの書き込みが行われたことを判定する判定装置を有することを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015041933A JP2015188210A (ja) | 2014-03-07 | 2015-03-04 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014044469 | 2014-03-07 | ||
JP2014044469 | 2014-03-07 | ||
JP2014047203 | 2014-03-11 | ||
JP2014047203 | 2014-03-11 | ||
JP2015041933A JP2015188210A (ja) | 2014-03-07 | 2015-03-04 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015188210A true JP2015188210A (ja) | 2015-10-29 |
JP2015188210A5 JP2015188210A5 (ja) | 2018-04-05 |
Family
ID=54018450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015041933A Withdrawn JP2015188210A (ja) | 2014-03-07 | 2015-03-04 | 半導体装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9419622B2 (ja) |
JP (1) | JP2015188210A (ja) |
KR (1) | KR20150105259A (ja) |
TW (1) | TWI649968B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230376668A1 (en) * | 2019-04-12 | 2023-11-23 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Ic device layout method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6541376B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2019-07-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | プログラマブルロジックデバイスの動作方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02291720A (ja) * | 1989-05-01 | 1990-12-03 | Kawasaki Steel Corp | プログラム可能な論理デバイス |
JPH05143284A (ja) * | 1991-11-25 | 1993-06-11 | Rohm Co Ltd | Mpu・pla内蔵ic |
JPH08330944A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-12-13 | Kawasaki Steel Corp | 半導体デバイス |
JP2007143151A (ja) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Altera Corp | 高電源レベルを有するプログラマブルロジックデバイスメモリ要素 |
JP2013251894A (ja) * | 2012-05-02 | 2013-12-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | プログラマブルロジックデバイス |
Family Cites Families (109)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60198861A (ja) | 1984-03-23 | 1985-10-08 | Fujitsu Ltd | 薄膜トランジスタ |
JPH0244256B2 (ja) | 1987-01-28 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn2o5deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH0244258B2 (ja) | 1987-02-24 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn3o6deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPS63210023A (ja) | 1987-02-24 | 1988-08-31 | Natl Inst For Res In Inorg Mater | InGaZn↓4O↓7で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法 |
JPH0244260B2 (ja) | 1987-02-24 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn5o8deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH0244262B2 (ja) | 1987-02-27 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn6o9deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH0244263B2 (ja) | 1987-04-22 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn7o10deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH05251705A (ja) | 1992-03-04 | 1993-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 薄膜トランジスタ |
JP3479375B2 (ja) | 1995-03-27 | 2003-12-15 | 科学技術振興事業団 | 亜酸化銅等の金属酸化物半導体による薄膜トランジスタとpn接合を形成した金属酸化物半導体装置およびそれらの製造方法 |
JPH11505377A (ja) | 1995-08-03 | 1999-05-18 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | 半導体装置 |
JP3625598B2 (ja) | 1995-12-30 | 2005-03-02 | 三星電子株式会社 | 液晶表示装置の製造方法 |
JP4170454B2 (ja) | 1998-07-24 | 2008-10-22 | Hoya株式会社 | 透明導電性酸化物薄膜を有する物品及びその製造方法 |
JP2000150861A (ja) | 1998-11-16 | 2000-05-30 | Tdk Corp | 酸化物薄膜 |
JP3276930B2 (ja) | 1998-11-17 | 2002-04-22 | 科学技術振興事業団 | トランジスタ及び半導体装置 |
TW460731B (en) | 1999-09-03 | 2001-10-21 | Ind Tech Res Inst | Electrode structure and production method of wide viewing angle LCD |
JP4089858B2 (ja) | 2000-09-01 | 2008-05-28 | 国立大学法人東北大学 | 半導体デバイス |
KR20020038482A (ko) | 2000-11-15 | 2002-05-23 | 모리시타 요이찌 | 박막 트랜지스터 어레이, 그 제조방법 및 그것을 이용한표시패널 |
JP3997731B2 (ja) | 2001-03-19 | 2007-10-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 基材上に結晶性半導体薄膜を形成する方法 |
JP2002289859A (ja) | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Minolta Co Ltd | 薄膜トランジスタ |
JP3925839B2 (ja) | 2001-09-10 | 2007-06-06 | シャープ株式会社 | 半導体記憶装置およびその試験方法 |
JP4090716B2 (ja) | 2001-09-10 | 2008-05-28 | 雅司 川崎 | 薄膜トランジスタおよびマトリクス表示装置 |
JP4164562B2 (ja) | 2002-09-11 | 2008-10-15 | 独立行政法人科学技術振興機構 | ホモロガス薄膜を活性層として用いる透明薄膜電界効果型トランジスタ |
WO2003040441A1 (fr) | 2001-11-05 | 2003-05-15 | Japan Science And Technology Agency | Film mince monocristallin homologue a super-reseau naturel, procede de preparation et dispositif dans lequel est utilise ledit film mince monocristallin |
JP4083486B2 (ja) | 2002-02-21 | 2008-04-30 | 独立行政法人科学技術振興機構 | LnCuO(S,Se,Te)単結晶薄膜の製造方法 |
US7049190B2 (en) | 2002-03-15 | 2006-05-23 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Method for forming ZnO film, method for forming ZnO semiconductor layer, method for fabricating semiconductor device, and semiconductor device |
JP3933591B2 (ja) | 2002-03-26 | 2007-06-20 | 淳二 城戸 | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
US7339187B2 (en) | 2002-05-21 | 2008-03-04 | State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University | Transistor structures |
JP2004022625A (ja) | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Murata Mfg Co Ltd | 半導体デバイス及び該半導体デバイスの製造方法 |
US7105868B2 (en) | 2002-06-24 | 2006-09-12 | Cermet, Inc. | High-electron mobility transistor with zinc oxide |
US7067843B2 (en) | 2002-10-11 | 2006-06-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Transparent oxide semiconductor thin film transistors |
JP4166105B2 (ja) | 2003-03-06 | 2008-10-15 | シャープ株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004273732A (ja) | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Sharp Corp | アクティブマトリクス基板およびその製造方法 |
JP4108633B2 (ja) | 2003-06-20 | 2008-06-25 | シャープ株式会社 | 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに電子デバイス |
US7262463B2 (en) | 2003-07-25 | 2007-08-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Transistor including a deposited channel region having a doped portion |
US7282782B2 (en) | 2004-03-12 | 2007-10-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Combined binary oxide semiconductor device |
WO2005088726A1 (ja) | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Japan Science And Technology Agency | アモルファス酸化物及び薄膜トランジスタ |
US7145174B2 (en) | 2004-03-12 | 2006-12-05 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Semiconductor device |
US7297977B2 (en) | 2004-03-12 | 2007-11-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Semiconductor device |
US7211825B2 (en) | 2004-06-14 | 2007-05-01 | Yi-Chi Shih | Indium oxide-based thin film transistors and circuits |
JP2006100760A (ja) | 2004-09-02 | 2006-04-13 | Casio Comput Co Ltd | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 |
US7285501B2 (en) | 2004-09-17 | 2007-10-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method of forming a solution processed device |
US7298084B2 (en) | 2004-11-02 | 2007-11-20 | 3M Innovative Properties Company | Methods and displays utilizing integrated zinc oxide row and column drivers in conjunction with organic light emitting diodes |
US7453065B2 (en) | 2004-11-10 | 2008-11-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Sensor and image pickup device |
EP2453480A2 (en) | 2004-11-10 | 2012-05-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Amorphous oxide and field effect transistor |
KR100889796B1 (ko) | 2004-11-10 | 2009-03-20 | 캐논 가부시끼가이샤 | 비정질 산화물을 사용한 전계 효과 트랜지스터 |
US7829444B2 (en) | 2004-11-10 | 2010-11-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Field effect transistor manufacturing method |
US7863611B2 (en) | 2004-11-10 | 2011-01-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Integrated circuits utilizing amorphous oxides |
US7791072B2 (en) | 2004-11-10 | 2010-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Display |
RU2358354C2 (ru) | 2004-11-10 | 2009-06-10 | Кэнон Кабусики Кайся | Светоизлучающее устройство |
US7579224B2 (en) | 2005-01-21 | 2009-08-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a thin film semiconductor device |
TWI481024B (zh) | 2005-01-28 | 2015-04-11 | Semiconductor Energy Lab | 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法 |
TWI505473B (zh) | 2005-01-28 | 2015-10-21 | Semiconductor Energy Lab | 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法 |
US7858451B2 (en) | 2005-02-03 | 2010-12-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic device, semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7948171B2 (en) | 2005-02-18 | 2011-05-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
US20060197092A1 (en) | 2005-03-03 | 2006-09-07 | Randy Hoffman | System and method for forming conductive material on a substrate |
US8681077B2 (en) | 2005-03-18 | 2014-03-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, and display device, driving method and electronic apparatus thereof |
US7544967B2 (en) | 2005-03-28 | 2009-06-09 | Massachusetts Institute Of Technology | Low voltage flexible organic/transparent transistor for selective gas sensing, photodetecting and CMOS device applications |
US7645478B2 (en) | 2005-03-31 | 2010-01-12 | 3M Innovative Properties Company | Methods of making displays |
US8300031B2 (en) | 2005-04-20 | 2012-10-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device comprising transistor having gate and drain connected through a current-voltage conversion element |
JP2006344849A (ja) | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Casio Comput Co Ltd | 薄膜トランジスタ |
US7402506B2 (en) | 2005-06-16 | 2008-07-22 | Eastman Kodak Company | Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby |
US7691666B2 (en) | 2005-06-16 | 2010-04-06 | Eastman Kodak Company | Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby |
US7507618B2 (en) | 2005-06-27 | 2009-03-24 | 3M Innovative Properties Company | Method for making electronic devices using metal oxide nanoparticles |
KR100711890B1 (ko) | 2005-07-28 | 2007-04-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 발광표시장치 및 그의 제조방법 |
JP2007059128A (ja) | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Canon Inc | 有機el表示装置およびその製造方法 |
JP4850457B2 (ja) | 2005-09-06 | 2012-01-11 | キヤノン株式会社 | 薄膜トランジスタ及び薄膜ダイオード |
JP4280736B2 (ja) | 2005-09-06 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | 半導体素子 |
JP5116225B2 (ja) | 2005-09-06 | 2013-01-09 | キヤノン株式会社 | 酸化物半導体デバイスの製造方法 |
JP2007073705A (ja) | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Canon Inc | 酸化物半導体チャネル薄膜トランジスタおよびその製造方法 |
EP1998375A3 (en) | 2005-09-29 | 2012-01-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method |
JP5037808B2 (ja) | 2005-10-20 | 2012-10-03 | キヤノン株式会社 | アモルファス酸化物を用いた電界効果型トランジスタ、及び該トランジスタを用いた表示装置 |
KR101397571B1 (ko) | 2005-11-15 | 2014-05-22 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체장치 및 그의 제조방법 |
TWI292281B (en) | 2005-12-29 | 2008-01-01 | Ind Tech Res Inst | Pixel structure of active organic light emitting diode and method of fabricating the same |
US7867636B2 (en) | 2006-01-11 | 2011-01-11 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transparent conductive film and method for manufacturing the same |
JP4977478B2 (ja) | 2006-01-21 | 2012-07-18 | 三星電子株式会社 | ZnOフィルム及びこれを用いたTFTの製造方法 |
US7576394B2 (en) | 2006-02-02 | 2009-08-18 | Kochi Industrial Promotion Center | Thin film transistor including low resistance conductive thin films and manufacturing method thereof |
US7977169B2 (en) | 2006-02-15 | 2011-07-12 | Kochi Industrial Promotion Center | Semiconductor device including active layer made of zinc oxide with controlled orientations and manufacturing method thereof |
KR20070101595A (ko) | 2006-04-11 | 2007-10-17 | 삼성전자주식회사 | ZnO TFT |
US20070252928A1 (en) | 2006-04-28 | 2007-11-01 | Toppan Printing Co., Ltd. | Structure, transmission type liquid crystal display, reflection type display and manufacturing method thereof |
JP5028033B2 (ja) | 2006-06-13 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 酸化物半導体膜のドライエッチング方法 |
JP4609797B2 (ja) | 2006-08-09 | 2011-01-12 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 薄膜デバイス及びその製造方法 |
JP4999400B2 (ja) | 2006-08-09 | 2012-08-15 | キヤノン株式会社 | 酸化物半導体膜のドライエッチング方法 |
JP4332545B2 (ja) | 2006-09-15 | 2009-09-16 | キヤノン株式会社 | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 |
JP4274219B2 (ja) | 2006-09-27 | 2009-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | 電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス装置、有機薄膜半導体装置 |
JP5164357B2 (ja) | 2006-09-27 | 2013-03-21 | キヤノン株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
US7622371B2 (en) | 2006-10-10 | 2009-11-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fused nanocrystal thin film semiconductor and method |
US7772021B2 (en) | 2006-11-29 | 2010-08-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Flat panel displays comprising a thin-film transistor having a semiconductive oxide in its channel and methods of fabricating the same for use in flat panel displays |
JP2008140684A (ja) | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Toppan Printing Co Ltd | カラーelディスプレイおよびその製造方法 |
KR101303578B1 (ko) | 2007-01-05 | 2013-09-09 | 삼성전자주식회사 | 박막 식각 방법 |
US8207063B2 (en) | 2007-01-26 | 2012-06-26 | Eastman Kodak Company | Process for atomic layer deposition |
KR100851215B1 (ko) | 2007-03-14 | 2008-08-07 | 삼성에스디아이 주식회사 | 박막 트랜지스터 및 이를 이용한 유기 전계 발광표시장치 |
US7795613B2 (en) | 2007-04-17 | 2010-09-14 | Toppan Printing Co., Ltd. | Structure with transistor |
KR101325053B1 (ko) | 2007-04-18 | 2013-11-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법 |
KR20080094300A (ko) | 2007-04-19 | 2008-10-23 | 삼성전자주식회사 | 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과 박막 트랜지스터를포함하는 평판 디스플레이 |
KR101334181B1 (ko) | 2007-04-20 | 2013-11-28 | 삼성전자주식회사 | 선택적으로 결정화된 채널층을 갖는 박막 트랜지스터 및 그제조 방법 |
US8274078B2 (en) | 2007-04-25 | 2012-09-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Metal oxynitride semiconductor containing zinc |
KR101345376B1 (ko) | 2007-05-29 | 2013-12-24 | 삼성전자주식회사 | ZnO 계 박막 트랜지스터 및 그 제조방법 |
JP5215158B2 (ja) | 2007-12-17 | 2013-06-19 | 富士フイルム株式会社 | 無機結晶性配向膜及びその製造方法、半導体デバイス |
JP4623179B2 (ja) | 2008-09-18 | 2011-02-02 | ソニー株式会社 | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 |
JP5451280B2 (ja) | 2008-10-09 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | ウルツ鉱型結晶成長用基板およびその製造方法ならびに半導体装置 |
KR101996773B1 (ko) | 2009-10-21 | 2019-07-04 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 |
SG10201500353WA (en) | 2010-01-20 | 2015-03-30 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device |
US9762246B2 (en) | 2011-05-20 | 2017-09-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device with a storage circuit having an oxide semiconductor |
US9230683B2 (en) | 2012-04-25 | 2016-01-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and driving method thereof |
WO2014061567A1 (en) * | 2012-10-17 | 2014-04-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Programmable logic device |
JP6254834B2 (ja) * | 2012-12-06 | 2017-12-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US8947121B2 (en) * | 2013-03-12 | 2015-02-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Programmable logic device |
JP6272713B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2018-01-31 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | プログラマブルロジックデバイス及び半導体装置 |
JP6625328B2 (ja) | 2014-03-06 | 2019-12-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の駆動方法 |
-
2015
- 2015-03-02 US US14/635,115 patent/US9419622B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-03 TW TW104106701A patent/TWI649968B/zh not_active IP Right Cessation
- 2015-03-04 JP JP2015041933A patent/JP2015188210A/ja not_active Withdrawn
- 2015-03-06 KR KR1020150031828A patent/KR20150105259A/ko not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02291720A (ja) * | 1989-05-01 | 1990-12-03 | Kawasaki Steel Corp | プログラム可能な論理デバイス |
JPH05143284A (ja) * | 1991-11-25 | 1993-06-11 | Rohm Co Ltd | Mpu・pla内蔵ic |
JPH08330944A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-12-13 | Kawasaki Steel Corp | 半導体デバイス |
JP2007143151A (ja) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Altera Corp | 高電源レベルを有するプログラマブルロジックデバイスメモリ要素 |
JP2013251894A (ja) * | 2012-05-02 | 2013-12-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | プログラマブルロジックデバイス |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230376668A1 (en) * | 2019-04-12 | 2023-11-23 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Ic device layout method |
US12079559B2 (en) * | 2019-04-12 | 2024-09-03 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | IC device layout method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI649968B (zh) | 2019-02-01 |
US20150256181A1 (en) | 2015-09-10 |
KR20150105259A (ko) | 2015-09-16 |
US9419622B2 (en) | 2016-08-16 |
TW201535976A (zh) | 2015-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6545970B2 (ja) | 装置 | |
JP6416658B2 (ja) | レベルシフタ回路 | |
JP6830504B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6625328B2 (ja) | 半導体装置の駆動方法 | |
JP6678797B2 (ja) | アナログ演算回路 | |
KR20200051065A (ko) | 반도체 장치 | |
US9722615B2 (en) | Method for operating programmable logic device | |
JP6534530B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6677449B2 (ja) | 半導体装置の駆動方法 | |
JP6298657B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2015188210A (ja) | 半導体装置 | |
JP6474280B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181016 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20181206 |