[go: up one dir, main page]

JP2015167368A - 提示装置の能力に応じて最適化されたマルチメディアコンテンツを配信する方法及びシステム - Google Patents

提示装置の能力に応じて最適化されたマルチメディアコンテンツを配信する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015167368A
JP2015167368A JP2015083143A JP2015083143A JP2015167368A JP 2015167368 A JP2015167368 A JP 2015167368A JP 2015083143 A JP2015083143 A JP 2015083143A JP 2015083143 A JP2015083143 A JP 2015083143A JP 2015167368 A JP2015167368 A JP 2015167368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
parameter
receiver
content
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015083143A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥーガル スコット
Dougall Scott
ドゥーガル スコット
アフマド,ナサー,オウリ
Nasser Ouri Ahmad
コレティ マリー‐ジャン
Marie-Jean Colaitis
コレティ マリー‐ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2015167368A publication Critical patent/JP2015167368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/23439Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements for generating different versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/756Media network packet handling adapting media to device capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25825Management of client data involving client display capabilities, e.g. screen resolution of a mobile phone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6547Transmission by server directed to the client comprising parameters, e.g. for client setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】最適な又は理想的な画像に従うマルチメディアコンテンツ又はメディアコンテンツの表示を最適化するための方法及びシステムを提供する。【解決手段】異なった表示装置ごとに最適化される異なったコンテンツバージョンが遠隔サーバ301で生成されて、表示装置106へ接続された受信器304へ送信される。更に、異なった表示装置ごとに最適化されるパラメータ表示設定の組は、マルチメディアコンテンツについて最適な像の表示を可能にするよう、受信器304へ送信される。更に、表示装置パラメータの記述又はインジケーションは、異なるバージョンのコンテンツ又は異なる組のパラメータ表示設定の生成における使用のために、遠隔サーバ301へ送信される。【選択図】図3

Description

本発明は、概して、マルチメディアコンテンツ配信、より具体的には、マルチメディアコンテンツ表示の最適化に係る。
ホームエンターテイメントシステムをコンテンツサービスプロバイダ(例えば、ケーブル、衛星又はインターネットサービスプロバイダ)へ接続するとき、ユーザはしばしば、彼らが自身のホームエンターテイメントシステムの能力に応じて可能な最良の像表示を得ることを確かにするよう、システムの技術的側面に関する若干の基本的理解を有することを求められる。かかる側面には、ビデオ及びオーディオ復号化規格、表示装置によってサポートされる走査パラメータ、及びサービスプロバイダへの接続の帯域幅が含まれる。
しかし、多くのユーザは、そのような基本的な技術的知識を有しておらず、結果として、おそらく、彼らが自身のホームエンターテイメントシステムの全潜在能力を利用していないことを認識することなく、ビデオ表示品質の低下に対処する。
実施例は、最適な又は理想的な画像に従ってマルチメディアコンテンツ又はメディアコンテンツの表示を自動的に最適化する手段を提供する。例えば、遠隔サーバは、ユーザのホームネットワーク上で受信器から表示装置パラメータを受信することができ、次いで、前記遠隔サーバは、前記ユーザの特定の表示装置に対して最適化されるマルチメディアコンテンツを前記受信器へ送信することができる。代替的に、前記遠隔サーバは、表示装置に対して最適化されるパラメータ設定の記述を送信することができる。他の実施例には、ユーザの受信器によって選択及び使用可能な異なったコンテンツバージョン及び/又は異なった組のパラメータ設定を送信することがある。当然、ここで用いられる「表示装置」は、ありとあらゆるタイプのメディア及びマルチメディアコンテンツ(かかるコンテンツのビデオ及びオーディオ要素を含む。)を描画又は提示することができる如何なる装置も含む。
一実施形態で、遠隔サーバからコンテンツを配信する方法は、受信器からワイドエリアネットワーク上でクライアント表示装置パラメータのインジケーションを受け取るステップと、前記クライアント表示装置パラメータに基づきクライアント表示装置に対して最適化されるマルチメディアコンテンツのバージョンを決定するステップであって、前記クライアント表示装置での該バージョンの表示が前記マルチメディアコンテンツのための所定の最適モデルの表示特性に対応するようにするステップと、前記バージョンを前記受信器へ送信するステップとを有する。
代替の実施形態で、遠隔サーバからコンテンツを配信する方法は、受信器からワイドエリアネットワーク上でクライアント表示装置パラメータのインジケーションを受け取るステップと、クライアント表示装置に対して最適化されるマルチメディアコンテンツのためのパラメータ表示設定を決定するステップと、前記マルチメディアコンテンツ及び前記決定されたパラメータ表示設定のインジケーションを前記受信器へ送信するステップとを有する。
他の実施形態で、遠隔サーバからマルチメディアコンテンツを受け取る方法は、クライアント表示装置の表示パラメータのインジケーションを得るステップと、前記インジケーションをワイドエリアネットワーク上で遠隔サーバへ送信するステップと、前記クライアント表示装置の前記表示パラメータに対して最適化されるマルチメディアコンテンツのバージョンを受け取るステップとを有する。
本発明の一実施例に従って表示装置に対して最適化されるマルチメディアコンテンツのバージョンを配信するためのシステムの例のハイレベルブロック/フロー図である。 本発明の一実施例に従って表示装置に対して最適化される表示装置パラメータ設定の組及びマルチメディアコンテンツを配信するシステムの例のハイレベルブロック/フロー図である。 本発明の一実施例に従って異なった対応する表示装置に対して最適化される異なったバージョンのメディアコンテンツを送信するシステムの例のハイレベルブロック/フロー図である。 本発明の一実施例に従って異なった対応する表示装置に対して最適化される異なった組の表示装置パラメータ及びメディアコンテンツを送信するシステムの例のハイレベルブロック/フロー図である。 本発明の一実施例に従って表示装置に対して最適化されるメディアコンテンツのバージョンを配信する方法の例のハイレベルブロック/フロー図である。 本発明の一実施例に従って表示装置に対して最適化されるメディアコンテンツのバージョンを受信する方法の例のハイレベルブロック/フロー図である。 本発明の一実施例に従って表示装置に対して最適化される表示装置パラメータ設定の組及びメディアコンテンツを配信する方法の例のハイレベルブロック/フロー図である。 本発明の一実施例に従って表示装置に対して最適化される表示装置パラメータ設定の組及びメディアコンテンツを受信する方法の例のハイレベルブロック/フロー図である。 本発明の一実施例に従って異なった対応する表示装置に対して最適化される異なったバージョンのメディアコンテンツを送信する方法の例のハイレベルブロック/フロー図である。 本発明の一実施例に従って異なった対応する表示装置に対して最適化されるメディアコンテンツの送信されたバージョン間の選択及びメディアコンテンツの受信のための方法の例のハイレベルブロック/フロー図である。 本発明の一実施例に従って異なった対応する表示装置に対して最適化される異なった組の表示装置パラメータ設定及びメディアコンテンツを送信する方法の例のハイレベルブロック/フロー図である。 本発明の一実施例に従って異なった対応する表示装置に対して最適化される表示装置パラメータ設定の送信された組間の選択及びメディアコンテンツの受信のための方法の例のハイレベルブロック/フロー図である。
本発明の教示は、添付の図面に関連して以下の詳細な説明を考慮することによって、容易に理解され得る。
当然、図面は、本発明の概念を説明するためのものであり、必ずしも、本発明を説明するための唯一可能な構成ではない。理解を助けるよう、同じ参照符号が、可能であれば、図面に共通する同じ要素を示すために、使用されている。
本発明の実施例に従って、顧客のホームエンターテイメントシステムのための「完璧な像(perfect picture)」は、サービスプロバイダによって自動的に提供されて、顧客が自身のホームシステムの能力を理解し且つ自身が最良の可能な視聴経験を享受することを確信することを可能にする必要性を除くことができる。例えば、ビデオ及びオーディオ圧縮規格、走査パラメータ等に関連するオプションをユーザに提供するのとは対照的に、サービスプロバイダは、ほとんど又は全くユーザ干渉なしに、像を自動的に最適化することができる。
更に、たとえユーザが自身のホームエンターテイメントシステムの基本的な技術的理解を有するとしても、しばしば、コンテンツプロバイダは、ユーザのホームエンターテイメントシステム又は表示装置の全能力を活用しないコンテンツを配信する。例えば、ネットワーク(例えば、ケーブル若しくは衛星ネットワーク、又はインターネット)上でコンテンツを配信するコンテンツプロバイダは、コンテンツを、今日のHD(高解像度)テレビジョンシステムで使用される基本的な比色分析(colorimetry)を規定する提言(Rec)709、又はITU−R BT.709(International Telecommunications Union Ratio Communication Sector Broadcast Television recommendation 709)標準規格に対応させる。同様に、Rec601標準規格は、今日のSD(標準解像度)テレビジョンシステムで使用される基本的な比色分析を規定する。Rec709又はRec601システムにおけるコンテンツは、もともと陰極線管(CRT)に対して校正され、事実上、更なる比色分析要件(例えば、EBU(European Broadcasting Union)要求)を課す。しかし、たとえコンテンツが厳密にRec709又はRec601標準規格に従うとしても、より新しい技術のディスプレイ(例えば、プラズマ、液晶ディスプレイ(LCD)、バックライトとして発光ダイオードを備えたLCD(LED+LCD)、有機発光ダイオード(OLED)、デジタル光処理(DLP)プロジェクタ)は、CRTとは異なった特性を有し、同じコンテンツに対して異なった色を再現する。特に、それらの異なる装置は、一般的に、Rec709又はRec601ガマット(gamut)よりも広い色ガマットを有し、且つ、Rec709又はRec601に対応するコンテンツに対して、より豊かな視聴経験を提供する可能性を有する。従って、表示装置へ配信されるコンテンツは、ユーザの特定のホームエンターテイメントシステムに対して最適化されず、結果として、ユーザのエンターテイメントシステムの全潜在能力は十分に利用されない。
本発明の様々な実施例は、ユーザのエンターテイメントシステムの能力を十分に利用するためにコンテンツ又はその表示を調整するよう実施され得る。例えば、上述されたように、様々なパラメータが、ユーザのディスプレイ上に「完璧な像」を提供するために考えられてよい。かかるパラメータは、音響及び映像復号化規格、処理能力、ネットワーク帯域幅、マルチチャネル音響サポート(モノ、ステレオ、サラウンド等)、オーディオ及びビデオコーデックパラメータ、ネットワークレイテンシー、局部記憶及びバッファリング容量、2次元(2D)対3次元(3D)能力、3Dステレオ信号フォーマット等を含むことができる。更に、かかるパラメータは、表示パラメータ(例えば、色パラメータ、ガンマ(暗領域の描画)、アスペクト比、画面サイズ、画面解像度)を含むことができる。後述されるように、様々な方法及びシステムが、ユーザのエンターテイメントシステムに従ってコンテンツを最適化するよう、あるいは、代替的に、又は更に、特定のコンテンツのための理想的な設定に従ってユーザの表示装置を最適化するよう、実施され得る。更に、ユーザは、彼らが、ここで開示される原理により、後に、より高品位のホームネットワーク又はシステムを得た場合に、初期設定後に自身の像又は表示設定をアップグレードするオプションを与えられ得る。
本発明の側面の理解を助けるよう、以下、図面が参照され、図面において、同じ参照符号は、複数の図を通して、類似する又は同じ要素を識別する。図示される様々な要素の機能は、専用のハードウェア、又は適切なソフトウェアと関連してソフトウェアを実行可能なハードウェアの使用により適用され得る。プロセッサによって提供される場合に、機能は、単一の専用プロセッサによって、単一の共有プロセッサによって、又は複数の個別プロセッサ(そのうちの幾つかは共有されてよい。)によって、提供され得る。更に、語「プロセッサ」又は「コントローラ」の明示的使用は、もっぱらソフトウェアを実行可能なハードウェアを表すと考えられるべきではなく、暗に、デジタル信号プロセッサ(DSP)ハードウェア、ソフトウェアを記憶する読出専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び不揮発性記憶装置を含むがこれらに限定されない。更に、本発明の原理、側面及び実施形態並びにそれらの具体例についての全ての記述は、それらと等価な構造及び機能の両方を包含するよう意図される。更に、そのような等価なものは、現在知られているもの及び将来開発されるものの両方(すなわち、構造に関わらず同じ機能を実行する、開発されるあらゆる要素)を含むよう意図される。
このように、例えば、当業者には明らかなように、ここで提示されるブロック図は、本発明の原理を具現する例示的なシステムコンポーネント及び/又は回路の概念図を表す。同様に、あらゆるフローチャート、フロー図、状態遷移図、擬似コード等も、実質的にコンピュータ可読媒体上で表現され、従って、そのようなコンピュータ又はプロセッサが明示的に示されていようといまいとコンピュータ又はプロセッサによって実行され得る様々なプロセスを表す。
ここで、図1を参照すると、本発明の一実施例に従うコンテンツ配信システム100が表されている。理解を容易にするために1つの受信器しか本図及び他の図において示されていないが、当然、本願で記載されるシステムは、遠隔サーバからコンテンツを受信する複数の受信器を有することができる。システム100で、ユーザのホーム・ローカルエリアネットワーク及び/又はエンターテイメントシステム表示装置106へ接続されている受信器104は、表示装置の局所パラメータを自動的に識別することができ、局所パラメータのインジケーションをワイドエリアネットワーク126上でチャネル110に沿って遠隔コンテンツプロバイダサーバ101へ送信することができる。当然、語「ワイドエリアネットワーク」は、当該技術における一般的な技術的意味に加えて、本願で、ケーブルブロードキャストネットワーク、光ブロードキャストネットワーク、衛星ブロードキャストネットワーク、並びに、インターネット上で実施されるユニキャスト及びマルチキャストネットワークを更に含むと定義される。更に、「ワイドエリアネットワーク」は、メトロポリタンエリアネットワーク及びキャンパスエリアネットワークを更に含む。
また、チャネル110は、特定のネットワーク(例えば、衛星ネットワーク)においてケーブルバックチャネルとして実施され得る。例えば、インジケーションは、製造会社及びモデル番号であってよい。更に、受信器と表示装置106との間の接続132は、HDMI(High Definition Multimedia Interface)接続であってよい。受信器は、HDMIによってサポートされるVESA(Video Electronics Standards Association) E−EDID(Enhanced Extended Display Identification Data Standard)を実施することによって、表示装置製造者識別番号及びモデル識別番号を決定することができる。代替的に、受信器は、例えば、インストールの間、そのような情報を打ち込むようユーザに要求することができる。様々な実施例において、インジケーションは、遠隔サーバへ1度だけ送信される必要があり、そして、コントローラ102に割り当てられているメモリに局所的に記憶され得る。更に、システム100は、特定のビデオコンテンツの要求がネットワーク126を通じて又はバックチャネルを通じてチャネル108に沿って送信され得るオンデマンド設定において任意に実施され得る。
遠隔サーバ101は、理想像データベース118及びパラメータデータベース120を有することができる。理想像データベース118は、コンテンツが所定の仕様に従って表示されることを可能にする、様々なコンテンツのための如何なる理想的なパラメータも特定することができる。例えば、理想的なパラメータは、所定の最適パラメータモデルを記述することができ、そして、コンテンツが劇場設定と同じように表示され得るように、製作責任者の当初の意図に対応するパラメータ設定を特定することができる。かかるパラメータは、表示設定(色設定、輝度、コントラスト及び他の表示パラメータ)を含むことができる。次いで、パラメータデータベース120は、異なるタイプの表示装置又はホームエンターテイメントシステムに対応する様々なパラメータの記述を含むことができる。例えば、上述されたように、かかるパラメータは、映像及び音響復号化規格の互換性、色ガマット、アスペクト比、画面サイズ、処理能力、ビデオコーデックパラメータ、画面解像度、局部記憶容量、2次元対3次元能力等を含むことができる。更に、パラメータデータベース120は、様々な表示装置又はエンターテイメントシステムの型及びモデル番号に対してそのようなパラメータの組を相互参照することができる。かかる相互参照は、パラメータインジケーションを送信するために受信器によって使用される帯域幅リソースを最小限とするよう用いられ得る。
遠隔サーバ101は、例えば、DCI(Digital Cinema Initiatives)標準規格に従うことができる基本ビデオコンテンツ124を受信して、コンテンツ記憶装置116に記憶される複数のバージョンのコンテンツを生成するよう構成され得るコンテンツ発生器114を更に有することができる。例えば、コンテンツ発生器114は、夫々のコンテンツバージョンを、理想像データベース118を用いて、パラメータデータベース120でリスト化されている夫々の表示装置又はエンターテイメントシステムへと調整するよう構成され得る。例えば、特定の表示装置は他よりも広範な能力を有することができ、その場合に、コンテンツ発生器114は、対応する表示装置の能力を十分に利用するようコンテンツを生成して、コンテンツバージョンが理想像データベース118でリスト化されているパラメータと可能な限り多く整合するようにすることができる。夫々のバージョンは、取り出しを容易にするよう型及びモデル番号を参照して記憶されてよい。
コントローラ102は、チャネル110に沿って受信された装置パラメータを参照することができ、そして、整合器122を用いて、表示装置106に対応するコンテンツバージョンを見つけることができる。上述されたように、受信器104から受信された装置パラメータは、記憶装置116に記憶されている対応するコンテンツバージョンに整合した型及びモデル番号を有することができる。このように、コントローラ102は、コンテンツデータベース116から適切なコンテンツを選択することができる。代替的に、受信器104から受信される装置パラメータは、任意に、装置パラメータのリストを送信することができる。リストは、パラメータデータベース120が特定の表示装置106を含まない場合に、送信され得る。この場合に、コンテンツ発生器114は、上述されたようにコンテンツを表示装置106に合わせるようオンフライでコンテンツを生成することができる。ある実施形態では、リストは、型及びモデル番号の有無に関わらず、最初に送信され得る。代替的に、リストは、サーバが、受信器104によって最初に送信される型及びモデルを有していないと決定した場合に、サーバ101からのクエリに応答して送信され得る。適切なコンテンツバージョンが見つけられた又は生成された後、それは受信器104へ送信され、そして、表示のために表示装置106へ送信される。また、留意すべきは、代替的に、表示装置106のバージョンが生成されている場合には、デフォルトのバージョンがチャネル112に沿って受信器104へ送信されてよい点である。
引き続き図1を参照するとともに、ここで図2を参照すると、本発明の他の実施例に従うコンテンツ配信システム200が表されている。システム100において見られるように、受信器204は、上述されたように、チャネル110に沿って同じ装置パラメータインジケーションを送信することができ、任意に、上述されたように、ネットワーク126上で遠隔サーバ201へチャネル108に沿って特定のビデオコンテンツの要求を送信することができる。システム100において見られるように、遠隔サーバ201は、理想像データベース118及びパラメータデータベース120を有することができる。しかし、合わせられたバージョンのコンテンツを送信するのとは対照的に、サーバ201は、ネットワーク126においてチャネル212に沿って基本コンテンツ及びパラメータ設定の組の両方を受信器204へ送信することができる。例えば、遠隔サーバ201は、理想像データベース118に記憶されたパラメータ及びパラメータデータベース120に記憶されたパラメータを用いて異なった組のパラメータ設定を生成する設定発生器214を有することができる。例えば、パラメータデータベース120において設けられる夫々の表示装置又はエンターテイメントシステムは、対応する異なった組のパラメータ設定を有することができる。ここで、設定発生器214は、コンテンツが対応する表示装置で表示される場合に、対応する表示装置の異なった能力を十分に活用するように、夫々の組のパラメータ設定を生成することができる。例えば、特定の組のパラメータ設定に係る対応する表示装置がその設定の組に従ってコンテンツを表示する場合、ユーザは、データベース118において提供される理想像パラメータと可能な限り多く整合する表示を提供され得る。例えば、パラメータの組は、色設定、輝度、ボリューム及び他の同様のパラメータを含むことができる。更に、パラメータの各組は、受信器204に含まれるパラメータコントローラ226(後述される。)が表示装置106へサーバによって送信されるメディアコンテンツをどのように適応すべきかを示すメタデータを含むことができる。例えば、更に後述されるように、そのような適応は、コンテンツを表示装置の能力に合わせるよう色変換を実行することを含むことができる。
チャネル108に沿って受信器204から受信される装置パラメータインジケーションを用いると、コントローラ202は、提供されたインジケーションを、設定発生器214によって生成される設定の組の1つと整合させるために、整合器222を用いることができる。例えば、パラメータ設定の組は、対応する表示装置の型及びモデル番号を参照して設定記憶装置216に記憶され得る。整合された設定は、ネットワーク126においてチャネル212に沿って受信器204へ送信され得る。
パラメータ設定の受信に応答して、受信器204は、サーバ201から受信されたパラメータ設定の組に従って表示装置を設定するために、パラメータコントローラ226を用いることができる。例えば、パラメータコントローラ226は、色設定、輝度、ボリューム等を設定することができる。加えて、更に後述されるように、パラメータコントローラ226は、色変換を実行するよう構成されてもよい。受信器204は、パラメータ設定の組に従う表示のために、サーバ201から受信されたビデオコンテンツを表示装置106へ送信することができる。
留意すべきは、システム100と同様に、パラメータ設定発生器214は、オンフライでパラメータ設定の組を生成することができる点である。例えば、上述されたように、オンフライ生成は、特定の表示装置106がパラメータデータベース120においてリスト化されていない場合に、実行され得る。このように、サーバ201は、表示装置106に合わせられたパラメータの組を生成することができ、且つ、上述されたように、最初にチャネル108を通じて送信されるパラメータのリストを受信したことに応答して、又はサーバクエリに応答して、パラメータの組を送信することができる。更に、上述されたように、表示装置106のためのパラメータ設定の組が生成されていない場合に、設定のデフォルトの組がチャネル212に沿って受信器204へ送信され得る。
また、当然、システム100及び200の任意の変形例は、表示装置106の周囲の周辺光条件を測定するよう構成され得る周辺環境センサ130を有することができる。例えば、周辺環境センサ130は、表示装置を取り囲む光の色及び/又は強さを測定し、チャネル108に沿って装置パラメータインジケーションとともに色/強度情報を送信することができる。このように、かかる場合において、システム100におけるサーバ101は、表示されるコンテンツがデータベース118に含まれる理想像パラメータと可能な限り多く整合することができるように、周辺光条件を考慮してオンフライでバージョンを生成することができる。このバージョンは、ネットワーク126上でチャネル112に沿って送信され得る。次いで、システム200においては、設定発生器214は、表示装置106の周囲の周辺光条件を考慮してオンフライで設定の組を生成することができる。設定の組は、照明が変更されるべき程度のインジケーションを含むことができる。例えば、パラメータコントローラ226は、照明が弱められる又は強められるべきことを示すユーザへのメッセージを表示するよう構成され得、そして、サーバ201から受信されたパラメータ設定の組において提供される設定を満足するのに十分な程度へと照明が調整される場合をユーザに示すためにセンサ130を用いることができる。代替的に、十分なインターフェースがユーザの施設において光源と受信器との間に設けられる場合には、調整はパラメータコントローラ226によって自動的に行われ得る。
更に、周辺光に関し、代替的に、適応プロセスが受信器内で直接に行われてよい。例えば、センサは周辺光条件を測定することができ、測定は、チャネル212に沿ってサーバから受信された色構成設定のサブセットを選択してそれを色処理のために用いるために、受信器によって使用され得る。このように、色パラメータ設定の組は、照明レベルごとに1つのパラメータ(例えば、薄暗い、暗い、普通、明るい等)の複数のサブセットを含むことができる。
更に、システム100及び200の任意の変形例は、受信器のネットワーク接続の帯域幅を測定するよう構成され得る帯域幅センサ134を含むことができる。帯域幅は、遠隔サーバへ送信される1つの装置パラメータであってよく、遠隔サーバは、表示装置106が接続されているネットワーク126又は局所ネットワークの特定の帯域幅制限にビデオコンテンツのバージョンを合わせるために帯域幅を使用することができる。帯域幅の測定及び使用について、色最適化の例に関連して、更に以下で記載される。
引き続き図1を参照するとともに、ここで図3を参照すると、本発明の他の実施例に従うコンテンツ配信システム300が表されている。ここで、遠隔サーバ301は、コンテンツ発生器114、理想像データベース118、パラメータデータベース120、及びコンテンツ記憶装置116を有することができ、それらは全て、システム100に関連して上述された同じ機能を実行することができる。しかし、システム300は、選択決定が受信器304で行われる点で、システム100と異なっている。例えば、遠隔サーバ301におけるコントローラ302は、コンテンツ記憶装置116に記憶されている全てのコンテンツバージョン(例えば、n個のバージョン)を受信して、複数の受信器へ送信するよう構成され得る。n個のバージョンは、チャネル312−1乃至312−nのうちの1又はそれ以上に沿って受信器304へ送信され得る。更に、遠隔サーバ301は、対応する組のビデオ表示装置パラメータのインジケーションとともに複数のバージョンを送信することができる。例えば、サーバ301は、対応する装置の型及びモデルとともに、コンテンツバージョン毎にチャネル又はパケット識別子をマッピングする参照テーブル313を送信することができる。このように、受信器304は、対応する表示装置106を適切なバージョンと整合させるためにインジケーションを受信して使用することができるバージョン選択器326を有することができる。例えば、バージョン選択器326は、表示装置106の型及びモデルを適切なバージョンと整合させるために参照テーブル313を用いることができる。バージョン選択器326による適切なバージョンの選択に応答して、受信器304は、適切な最適化されたコンテンツバージョンを、表示のために、表示装置106へ送信することができる。
引き続き図2を参照するとともに、ここで図4を参照すると、本発明の他の実施例に従うコンテンツ配信システム400が表されている。システム400において、遠隔サーバ401は、設定発生器214、理想像データベース118、パラメータデータベース120、設定記憶装置216、及びコンテンツ記憶装置116を有することができ、それらは全て、システム200に関連して上述された同じ機能を実行することができる。システム400は、選択決定が受信器404で行われる点で、システム200と異なっている。例えば、遠隔サーバ401におけるコントローラ402は、コンテンツ記憶装置116からコンテンツを取り出して、チャネル412に沿って複数の受信器へ送信するよう構成され得る。加えて、コントローラ402は、また、設定記憶装置216に記憶されているパラメータ設定の組の全て、例えばn組のパラメータを取り出して、複数の受信器へ送信することもできる。例えば、n組のパラメータは、チャネル412−1乃至412−nのうちの1又はそれ以上に沿って受信器404へ送信され得る。更に、遠隔サーバ401は、ビデオ表示装置パラメータの対応する組のインジケーションとともに複数組のパラメータを送信することができる。例えば、サーバ401は、対応する装置の型及びモデルとともに、パラメータの組ごとにチャネル又はパケット識別子をマッピングする参照テーブル413を送信することができる。このように、受信器404は、対応する表示装置106を適切な組の設定と整合させるためにインジケーションを受信して使用することができる設定選択器428を有することができる。例えば、選択器428は、表示装置106の型及びモデルを適切な組のパラメータ設定と整合させるために参照テーブル413を使用することができる。設定選択器428による適切な組のパラメータ設定の選択に応答して、パラメータコントローラ226は、システム200に関連して上述されたように、適切な組の設定に従って表示装置設定を変更することができる。受信器404は、最適化されたパラメータ設定に従う表示のために、表示装置106へコンテンツを送信することができる。
また、当然、上記のシステム実施形態は、特徴の理解を簡単且つ容易にするよう特定の特徴に焦点を当てている。しかし、1つのシステム実施形態に関連して上述された側面のいずれも、上記の他のシステム実施形態のいずれかの1又はそれ以上と組み合わされ、又はそのような他のシステム実施形態に加えられてよい。例えば、1又はそれ以上のコンテンツバージョンを送信すること及び1又はそれ以上の組のパラメータ設定を送信することの両方に従事するシステムが得られる。このように、特定の側面について一実施形態に関連して記載してきたが、それらの側面は上記の他の実施形態のいずれにおいても実施され得る。
更に、ここで論じられている実施形態の夫々において、受信器は、ネットワーク接続特性及び装置能力を含む、表示装置の局所パラメータを自動的に識別するよう構成され得る。代替的に、又は更に、上述されたように、受信器は、表示装置106の型及びモデル番号を簡単に得ることができ、特定の装置のパラメータの組は、遠隔サーバで表示装置の型及びモデルを相互参照され得る。上述されたように、パラメータの組は、表示装置又はホームネットワークによってサポートされるビデオ及びオーディオ復号化規格の記述を含むことができる。そのような復号化規格には、WMV(Windows(登録商標) Media Video)、VC1(Video Coding 1)、MPEG(Moving picture experts group)、MPEG2、H.264/MPEG−4 AVC(Advanced Video Coding)、SVC(Scalable Video Coding)、MVC(Multi View Coding)、AAC(Advanced Audio Coding)、AC3(Dolby Digital, Audio Codec 3)、MP3(MEPG-1 Audio Layer 3)等がある。上述されたように、遠隔サーバは、表示装置によってサポートされる特定の符号化規格により符号化されるビデオコンテンツを受信器へ送信することができる。代替的に、コンテンツは、例えば、サーバによって送信されるパラメータ設定の組を用いて、受信器で適切な符号化規格へ変換され得る。なお、このオプションは、追加費用を有して効率が悪い。また、留意すべきは、表示装置又はホームシステムパラメータは、例えば、MPEG−2 TS(Transport Stream)、MPEG4ファイルフォーマット、Matroska、Flash、QuickTime、IPカプセル化(encapsulation)等をサポートされるコンテナフォーマットを含むことができる点である。当然、遠隔サーバは、表示装置、ホームネットワーク又はホームエンターテイメントシステムによってサポートされるコンテナフォーマットに従って受信器へビデオコンテンツを送信することができる。
他のパラメータは、表示装置又はホームエンターテイメントシステムによってサポートされる走査パラメータを含むことができる。かかる走査パラメータは、HD又はSD、480i、480p、720p、1080i、1080pを含むことができ、且つ、走査レート、例えば、60ヘルツ(Hz)又は50Hz等を含むことができる。走査パラメータは、コンテンツをそのビットレートを考慮して配信されるよう最適化するために、遠隔サーバによって使用され得る。それらの走査パラメータは、ブランド/モデル情報又は拡張表示識別データ(EDID)/消費者エレクトロニクス制御(CEC)HDMIデータを用いて取り出されてよい。
更に、パラメータは、表示装置又はホームエンターテイメントシステムによって用いられるワイドエリアネットワーク(WAN)及び/又はローカルエリアネットワーク(LAN)の帯域幅を含むことができる。帯域幅パラメータは、例えば、ビットストリーム入力バッファ充填をモニタすることによって受信器によってリアルタイムで測定され得る。代替的に、ユーザは、ユーザがネットワークオペレータから購入しているWAN帯域幅を宣言することができる。そのような情報は、表示装置にある受信器によってプロンプトされ、ユーザによって入力され得る。帯域幅情報は、サポートされる帯域幅に対して最適化される特定の表示装置のためのコンテンツバージョンを生成するためにサーバ201によって使用され得る。例えば、より高いビットレートを有するバージョンは、より高い帯域幅に対して生成され得、一方、より低いビットレートを有するバージョンは、より低い帯域幅に対して生成され得る。例えば、帯域幅の段階的な組は、段階的なインターバルに含まれる受信器から受信された如何なる帯域幅も対応するビットレートを割り当てられ得るように、ビットレートの段階的な組と相互参照され得る。上述されたように、バージョンは、オンフライで事前生成又は生成され得る。コンテンツを準備/選択するためにサーバによって使用され得る走査解像度パラメータ(HD、SD、408i、480p、720p、1080i、1080p等)は、また、受信器が利用可能な帯域幅の推定からも得られる。例えば、帯域幅の低減又は増大は、夫々、より低い又はより高い解像度の選択をもたらしうる。解像度の低減は、ビットレートを低減するための簡単な手段である。
あるパラメータは、3D(3次元)ビューイング用途に対応することができる。例えば、パラメータは、ビデオ3D符号化スキーム、例えば、MVC(Multi-view Video Coding)、ビューごとに半分の解像度を有するAVC(Advanced Video Coding)、並列デュアルAVC等を含むことができる。他のそのようなパラメータは、表示3Dレンダリング能力、例えば、フル3D、3Dレディ(ready)、及びサポートされるフォーマット(例えば、ラインシーケンシャル、フレームシーケンシャル、クインカンスク(quincunx))等を含むことができる。更なる他のパラメータは、表示装置又はホームエンターテイメントシステムが2つのビデオビュー(例えば、HDMI1.3又は1.4等)を支援することができるかどうかを特定することができる。上述されたように、遠隔サーバは、表示装置によってサポートされる復号化スキーム、3Dレンダリング能力及びフォーマットに全世界的に従うコンテンツのバージョンを生成することができ、更に、完全なユーザインストールを構成するために使用され得るあらゆる必要なパラメータ設定を受信器へ配信することができる。更に、ある例となるパラメータに関し、受信器は、表示装置に適した標準規格へとコンテンツを変更及び変換することができる。例えば、受信器のハードウェア能力に依存して、SDはHDへ変換され、HDはSDへ変換され得る。
上述されたように、パラメータは、また、色情報を含むこともできる。例えば、色情報は、IEC(International Electrotechnical Commission)で目下検討中のガマット識別又はガマットIDにおいて定義されるパラメータであってよい。上述されたように、特定の装置に係るガマットIDは受信器によって送信され得、あるいは、ガマットIDはパラメータデータベースに記憶され、モデル及び型を用いて参照され得る。
本発明の側面の理解を助けるよう、ここで、どのように色情報が、特定の最適化されたコンテンツバージョンを生成することによって及び/又はパラメータ設定の組を生成することによって表示を最適化するために使用され得るのかに関する記述を参照する。色情報はパラメータタイプの単なる一例である。なお、ここで論じられる原理は、上記の他のパラメータに拡張されてよい。色情報は、表示装置での色のレンダリングが原の映画色と整合する又は厳密に対応することを確かにするために使用され得る。例えば、原の映画色は、製作責任者が映画又はフィルムが劇場設定において見られることを意図した場合に、その製作責任者によって指定された色に対応する。
このようにコンテンツ及び/又は表示設定を最適化するよう、幾つかの異なったコンポーネントが考えられるべきである。そのようなコンポーネントの1つは、原のビデオコンテンツ自体(例えば、上記の基本コンテンツ124)である。本発明の例となる側面に従って、原のビデオコンテンツはDCIフォーマットで取り出され得、このフォーマットと同様に、フルカラースペクトル軌跡が表されてよい。他の考慮すべき事項には、ヘッドエンド又は遠隔サーバがある。ビデオコンテンツをネットワークへ配信する前に、DCIコンテンツは、配信フォーマット(例えば、Rec709及び4:2:2)と整合するよう色処理され得る。ヘッドエンドにおいては、理想像仕様又は所定の最適パラメータモデル(例えば、理想像データベース118に関連して上述されたもの)に適応する当該変換を扱うための幾つかの処理能力が存在する。他の考慮すべき事項は受信器であり、受信器は消費者セットトップボックス(STB)において実施されてよい。このSTBは、適切なハードウェア及び/又はソフトウェアを用いて、例えば、遠隔サーバから受信されるパラメータ設定の組で特定される色変換を扱うための何らかの能力を有することができる。
見るために最終的に色がレンダリングされるところの表示装置は、他の考慮すべき事項である。レンダリングは、原色、ガンマ、コントラスト、明度等のディスプレイの能力に従って行われる。上述されたように、大部分の表示装置は、Rec709又はRec601ガマットに従うよう設計される。これは、通常、LCD、プラズマ、DLPを除くCRTに関する場合であり、新興の技術は、709及び601ガマットの限界を広げ始めている。本発明の実施例によって実行される色管理は、理論上のRec709と所与のディスプレイの実際のガマットの1つとの間の何らかの不一致の補正を含むことができる。更に、色管理は、ガンマを用いることによって、暗領域でのディテール・レンダリングを改善することができる。消費者のビューイング状態も考慮され得る。上述されたように、周辺環境センサが周辺光を検出するために使用され得る。通常、周辺光は消費者制御下にある。そのようなものとして、ビューイング状態ガイドラインが、最適な色レンダリングを可能にするためにユーザに提供され得る。例えば、上述されたように、センサの使用により、受信器に含まれるパラメータコントローラは、どのように周辺光が調整されるべきかを指示するメッセージを表示することができる。代替的に、センサが用いられない場合には、概要が、表示メッセージの形でユーザに提供され得る。
ここで、図2のシステム200を参照する。システム200は、どのように色最適化が実施例において実施され得るのかを記載するために一例として用いられる。なお、後述される原理は、上記のいずれかのシステムにおいて又はシステムのいずれかの組み合わせにおいて、用いられ得る。例えば、消費者が新しい表示装置106をセットトップボックスとして実施される受信器204へHDMIケーブルを用いて接続する場合に、表示装置のブランド及びモデルが、HDIMケーブルにおけるEDIDプロトコルを用いてセットトップボックスによって取得され得る、又は手動で取得され得る。消費者は、また、STBユーザガイドによって推奨されるデフォルト色、コントラスト及び他の設定へと表示をリセットするよう指示され得る。あるいは、STBは、適切なプロトコル(例えば、CEC又はHDMI1.4)を用いて表示をそれらの設定にリセットすることができる。STBは、遠隔サーバ201に接続し、表示装置のブランド/モデルとともに要求を送信する。更に、対応する色補正メタデータ、例えば、3×1Dルックアップテーブル(LUT)及びマトリクス係数が遠隔サーバから送信され、色変換の実行中の使用のためにSTBで局所的に取り出されて記憶され得る。色補正のためのセットトップボックスにおけるハードウェアは、3×3マトリクス及び3×1D−LUTであってよい。
Rec709又はRec601に従って最適化されたコンテンツが見られる場合に、セットトップボックスは、色及びガンマ補正をリアルタイムで適用するよう構成され得る。消費者は、また、ユーザガイドに従って自身の視聴室を暗く又は明るくするよう指示され得る。消費者にとっての利点は、コンテンツのより一致した色レンダリングを有することである。更に、留意すべきは、Rec709又はRec601標準規格が使用されるとしても、より幅広い色ガマットが用いられ得る点である。例えば、より幅広い色ガマットは、表示装置(例えば、プラズマ、OLED、LED、DLP及びLCD装置)の能力に従って妥当である。
セットトップボックスは、再生又はストリーミングの間コンテンツを復号化するために使用され得、リアルタイムの色処理機能が可能である。そのような機能は、3×1D−LUTの適用や、電気光学伝達関数(Electro-optical transfer function)(EOTF)、コントラスト、ホワイトレベル、ブラックレベル等の補正であってよい。他のそのような機能には、3×3線形(プログラム可能)マトリクスの適用、すなわち、原色補正、白点色温度、及び色相がある。更に、上述されたように、セットトップボックスは、表示画面色能力を捕捉することができる。これは、ユーザに表示装置のブランド及びモデルを打ち込むよう指示することによって手動で、又は、例えばEDID/HDMIプロトコルを用いて自動で、行われ得る。次いで、セットトップボックスは遠隔サーバに接続し、全ての色補正情報(例えば、1D LUTコンテンツ、マトリクス係数、等)を取り出すことができる。より幅広い色ガマットの表示装置に関し、3D LUTはサーバによって用意され、色変換のためにSTBによって使用され得る。また、STBは、ディスプレイのブランド及びモデルに加えて、どのような色変換ハードウェアを自身が組み込んでいるのか(例えば、3×3マトリクス及び3×1D−LUT対(疑似)3D−LUT)をサーバに示すことができる。色変換ハードウェア情報に基づき、サーバは、STBの色補正ハードウェアによって使用される設定を計算することができる。表示設定は、概して、異なるタイプの色変換ハードウェア(例えば、3×3マトリクス及び3×1D−LUT対(疑似)3D−LUT)ごとに異なっている。
更に、遠隔サーバは、セットトップボックスでダウンロードされる目標表示装置特性及び補正を保持する表示画面データベースをホスティングすることができる。また、データベースは、受信器ハードウェア情報、例えば、色変換ハードウェアを含むこともできる。表示画面データベース及び受信器は、設定記憶装置216に含まれ得る。表示画面データベースを構成するいくつかの方法、例えば、全ての既存の表示装置の特性を測定すること又は表示装置製造者から詳細な仕様を取得することがある。
引き続き図1を参照するとともに、ここで図5を参照すると、本発明の一実施例に従ってコンテンツを配信する方法500が表されている。例えば、方法500は、システム100の遠隔サーバ101によって実行され得る。方法500は、例えば、ステップ502から開始することができる。ステップ502で、コンテンツ発生器114は、上述されたように、表示装置パラメータの異なる組ごとに最適化されるマルチメディアコンテンツの複数のバージョンを生成することができる。更に、マルチメディアコンテンツのバージョンは、上述されたように、それらがそのコンテンツに関して理想像データベース118に含まれるパラメータと可能な限り多く対応するように、生成され得る。代替的に、複数のバージョンは、サーバで生成される必要はなく、遠隔のコンテンツ発生器から受信されて、コンテンツ記憶装置116に直接に記憶されてよい。
ステップ504で、サーバ101は、複数のバージョンをコンテンツ記憶装置116に記憶することができる。
ステップ506で、遠隔サーバ101は、上述されたように、受信器からクライアント表示装置106のクライアント表示装置パラメータのインジケーションを受け取ることができる。インジケーションは、ネットワーク126上で又はバックチャネル上で送信され得る。更に、上述されたように、インジケーションは型及びモデル番号であってよく、あるいは、それはクライアント装置パラメータの詳細な記述であってよい。
任意に、ステップ508で、サーバ101は、マルチメディアコンテンツの要求を受け取ることができる。例えば、上述されたように、システム100は、オンデマンド設定において使用され得る。
ステップ510で、コントローラ102は、クライアント表示装置パラメータに基づき、クライアント表示装置に対して最適化されるマルチメディアコンテンツの適切なバージョンを決定することができる。例えば、上述されたように、コントローラ102は、クライアント表示装置パラメータのインジケーションを、クライアント表示装置パラメータに対して最適化される対応するバージョンと整合させるために、整合器122を用いることができる。例えば、上述されたように、整合器は、ディスプレイ及びモデル番号を、そのディスプレイ及びモデル番号を参照する対応するバージョンと整合させることができる。代替的に、上述されたように、サーバ101は、オンフライで適切なバージョンを生成することによって、クライアント表示装置に対して最適化されるマルチメディアコンテンツの適切なバージョンを決定することができる。例えば、クライアント表示装置パラメータのインジケーション及び/又はマルチメディアコンテンツの要求を受け取ったことに応答して、コンテンツ発生器114は、表示装置106のパラメータに合わせられたバージョンを生成することができる。
ステップ512で、サーバ101は、適切なバージョンを受信器へ送信することができる。
引き続き図1及び図5を参照するとともに、図6を参照すると、本発明の実施例に従って遠隔サーバからマルチメディアコンテンツを受信する方法600が表されている。方法600は受信器104によって実行され得、且つ、方法500を補完することができる。方法600は、ステップ602から開始することができる。ステップ602で、受信器104は、上述されたように、クライアント表示装置106のパラメータのインジケーションを取得することができる。例えば、インジケーションは、上述されたように、表示装置の型及びモデルであってよい。更に、パラメータ、例えば走査パラメータは、上述されたように、HDMI接続により取得され得る。更に、受信器104は、クライアント表示装置パラメータを得るためにセンサ130及び134を用いることができる。例えば、上述されたように、周辺環境センサ130は、周辺光の色及び強さを測定するよう構成され得る。更に、帯域幅センサ134は、遠隔サーバに接続されている送信チャネル110、108の帯域幅を測定するよう構成され得る。
ステップ604で、受信器104は、上述されたように、クライアント表示装置106のクライアント表示装置パラメータのインジケーションを遠隔サーバへ送信することができる。例えば、上述されたように、インジケーションは、表示装置の型及びモデルを含むことができ、且つ、パラメータの明示的な記述を含むことができる。上述されたように、そのようなパラメータは、復号化及び走査パラメータ、周辺環境情報並びに帯域幅を含むことができる。
任意に、ステップ606で、受信器104は、上述されたように、マルチメディアコンテンツの要求を送信することができる。
ステップ608で、受信器104は、上述されたように、クライアント表示装置パラメータに対して最適化されるマルチメディアコンテンツバージョンを受信することができ、ステップ610で、マルチメディアコンテンツバージョンは、上述されたように、表示装置106で表示され得る。
引き続き図2を参照するとともに、ここで図7を参照すると、本発明の一実施例に従ってコンテンツを配信する方法700が表されている。例えば、方法700は、システム200の遠隔サーバ201によって実行され得る。方法700は、例えば、ステップ702から開始することができる。ステップ702で、設定発生器214は、上述されたように、マルチメディアコンテンツのための対応する複数のクライアント表示装置パラメータに対して最適化される複数の異なる組の表示装置パラメータ設定を生成することができる。更に、パラメータ設定の組は、上述されたように、それらが、コンテンツに関して理想像データベース118に含まれるパラメータと可能な限り多く対応するように、生成され得る。上述されたように、設定の組は、例えば、マルチメディアコンテンツの制作責任者によって劇場設定でのその表示のために設定された色仕様に対応することができる。色仕様の組は、理想像データベース118において提供される所定の最適パラメータモデルに対応することができる。代替的に、複数のバージョンがサーバで生成される必要はなく、遠隔の設定発生器から受信されて、設定記憶装置216に直接に記憶されてよい。
ステップ704で、サーバ201は、生成されたパラメータ設定の組を設定記憶装置216に記憶することができる。
ステップ706で、遠隔サーバ201は、上述されたように、受信器204からクライアント表示装置106のクライアント表示装置パラメータのインジケーションを受け取ることができる。インジケーションは、ネットワーク126上で又はバックチャネル上で送信され得る。更に、上述されたように、インジケーションは型及びモデル番号であってよく、あるいは、それはクライアント装置パラメータの詳細な記述であってよい。
任意に、ステップ708で、サーバ201は、マルチメディアコンテンツの要求を受け取ることができる。例えば、上述されたように、システム200は、オンデマンド設定において使用され得る。
ステップ710で、コントローラ202は、クライアント表示装置パラメータに基づき、クライアント表示装置に対して最適化されるパラメータ設定の適切な組を決定することができる。例えば、上述されたように、コントローラ202は、クライアント表示装置パラメータのインジケーションを、クライアント表示装置パラメータに対して最適化される対応する組のパラメータ設定と整合させるために、整合器222を用いることができる。例えば、上述されたように、整合器は、ディスプレイ及びモデル番号を、そのディスプレイ及びモデル番号を参照する対応する組のパラメータ設定と整合させることができる。代替的に、上述されたように、サーバ201は、リアルタイムで、オンフライで適切なバージョンを生成することによって、クライアント表示装置に対して最適化される適切な組の設定を決定することができる。例えば、クライアント表示装置パラメータに対してのインジケーション及び/又はマルチメディアコンテンツの要求を受け取ったことに応答して、設定発生器214は、表示装置106のパラメータに合わせられた設定の組を生成することができる。
ステップ712で、サーバ201は、マルチメディアコンテンツとともに、受信器へ適切な組の設定を送信することができる。
引き続き図2及び図7を参照するとともに、図8を参照すると、本発明の実施例に従って遠隔サーバからマルチメディアコンテンツを受信する方法800が表されている。方法800は受信器204によって実行され得、且つ、方法700を補完することができる。方法800は、ステップ802から開始することができる。ステップ802で、受信器204は、上述されたように、クライアント表示装置106のパラメータのインジケーションを取得することができる。例えば、インジケーションは、上述されたように、表示装置の型及びモデルであってよい。更に、あるパラメータは、上述されたように、HDMI接続により取得され得る。更に、受信器204は、クライアント表示装置パラメータを得るためにセンサ130及び134を用いることができる。例えば、上述されたように、周辺環境センサ130は、周辺光の色及び強さを測定するよう構成され得る。更に、帯域幅センサ134は、遠隔サーバに接続されている送信チャネル110、108の帯域幅を測定するよう構成され得る。
ステップ804で、受信器204は、上述されたように、クライアント表示装置106のクライアント表示装置パラメータのインジケーションを遠隔サーバへ送信することができる。例えば、上述されたように、インジケーションは、表示装置の型及びモデルを含むことができ、且つ、パラメータの明示的な記述を含むことができる。上述されたように、そのようなパラメータは、復号化及び走査パラメータ、色情報、周辺環境情報並びに帯域幅を含むことができる。更に、上述されたように、色情報はガマットIDを含むことができる。
任意に、ステップ806で、受信器204は、上述されたように、マルチメディアコンテンツの要求を送信することができる。
ステップ808で、受信器204は、上述されたように、マルチメディアコンテンツと、クライアント表示装置に対して最適化されるマルチメディアコンテンツのための表示装置106のパラメータ設定のインジケーションとを受信することができる。例えば、上述されたように、そのようなパラメータは、色設定、輝度、ボリューム、及び他のパラメータを含むことができる。色設定は、上述されたように、1D又は3D LUTを含むことができる。
受信器204は、受け取ったパラメータ設定の組に従って、クライアント表示装置を設定し及び/又はマルチメディアコンテンツを変更することができる。
例えば、ステップ810で、受信器204のパラメータコントローラ226は、上述されたように、マルチメディアコンテンツの表示のために、表示装置パラメータ設定の組に従ってクライアント表示装置を設定することができる。例えば、パラメータコントローラ226は、サーバ201から取得された設定の組を用いて、色設定、輝度、ボリューム及び他のパラメータを調整することができる。更に、上述されたように、パラメータコントローラ226は、どのように周辺光が設定に応じて調整されるべきかをユーザに示すことができる、又は自動的に周辺光を変更することができる。
ステップ812で、パラメータコントローラ226は、表示装置パラメータ設定の組に従ってマルチメディアコンテンツを変更することができる。例えば、パラメータコントローラ226は、コンテンツが、可能な限り多く、理想像データベース118において提供される所定の最適設定モデルと整合するように、パラメータ設定の組に従ってマルチメディアコンテンツに対して色変換を実行することができる。
ステップ814で、表示装置106は、表示装置パラメータ設定の組に従ってマルチメディアコンテンツを表示することができる。そのようなものとして、最適化された像が自動的にユーザに提示され得る。
引き続き図3を参照するとともに、ここで図9を参照すると、本発明の一実施例に従ってコンテンツを配信する方法900が表されている。例えば、方法900は、システム300の遠隔サーバ301によって実行され得る。方法900は、例えば、ステップ902から開始することができる。ステップ902で、コンテンツ発生器114は、上述されたように、表示装置パラメータの異なる組ごとに最適化されるマルチメディアコンテンツの複数のバージョンを生成することができる。更に、マルチメディアコンテンツのバージョンは、上述されたように、それらがそのコンテンツに関して理想像データベース118に含まれるパラメータと可能な限り多く対応するように、生成され得る。代替的に、複数のバージョンは、サーバで生成される必要はなく、遠隔のコンテンツ発生器から受信されて、コンテンツ記憶装置116に直接に記憶されてよい。
ステップ904で、サーバ301は、複数のバージョンをコンテンツ記憶装置116に記憶することができる。
ステップ906で、遠隔サーバ301は、受信器が表示すべき適切なバージョンを選択することを可能にするよう、対応する組の表示装置パラメータのインジケーションとともに、複数のクライアント受信器へ複数のバージョンを送信するよう構成され得る。例えば、上述されたように、ビデオ表示パラメータの組のインジケーションは、表示装置106の型及びモデル番号であってよく、あるいは、それらは、対応するクライアント装置パラメータの詳細な記述であってよい。更に、インジケーションは、異なるバージョンのコンテンツを対応する表示装置型及びモデルに関連付ける参照テーブル313の形で、送信され得る。
引き続き図3及び図9を参照するとともに、図10を参照すると、本発明の実施例に従って遠隔サーバからマルチメディアコンテンツを受信する方法1000が表されている。方法1000は受信器304によって実行され得、且つ、方法900を補完することができる。方法1000は、ステップ1002から開始することができる。ステップ1002で、受信器304は、上述されたように、クライアント表示装置106のパラメータのインジケーションを取得することができる。例えば、インジケーションは、上述されたように、表示装置の型及びモデルであってよい。
ステップ1004で、受信器304は、ネットワーク上の遠隔サーバから、バージョンが最適化される対応する組の表示装置パラメータのインジケーションとともに、複数のバージョンのマルチメディアコンテンツを受け取ることができる。上述されたように、インジケーションは、例えば、インジケーションをそれらの対応するバージョンと関連づける参照テーブル313の形で送信される装置の型及びモデル番号であってよい。
ステップ1006で、受信器304のバージョン選択器326は、クライアント表示装置パラメータの組のインジケーションを、遠隔サーバから受け取った対応するバージョンの1つと整合させることによって、バージョンの1つを選択することができる。例えば、バージョン選択器326は、ステップ1002で得られた型及びモデルを、参照テーブル313を用いて、対応するバージョンと整合させることができる。
ステップ1008で、表示装置106は、表示装置に対して最適化されている選択されたバージョンを表示することができる。
引き続き図4を参照するとともに、ここで図11を参照すると、本発明の一実施例に従ってコンテンツを配信する方法1100が表されている。例えば、方法1100は、システム400の遠隔サーバ401によって実行され得る。方法1100は、例えば、ステップ1102から開始することができる。ステップ1102で、設定発生器214は、上述されたように、マルチメディアコンテンツのための対応する複数のクライアント表示装置パラメータに対して最適化される複数の異なる組の表示装置パラメータ設定を生成することができる。更に、パラメータ設定の組は、上述されたように、それらが、コンテンツに関して理想像データベース118に含まれるパラメータと可能な限り多く対応するように、生成され得る。代替的に、複数のバージョンがサーバで生成される必要はなく、遠隔の設定発生器から受信されて、設定記憶装置216に直接に記憶されてよい。
ステップ1104で、サーバ401は、生成されたパラメータ設定の組を設定記憶装置216に記憶することができる。
ステップ1106で、遠隔サーバ401は、受信器がビデオ表示パラメータ設定の適切な組を選択し、適切な設定に従ってマルチメディアコンテンツを表示することを可能にするよう、マルチメディアコンテンツ及び異なる組のビデオ表示パラメータ設定のインジケーションを複数の受信器へ送信するよう構成され得る。例えば、上述されたように、ビデオ表示パラメータの組のインジケーションは、表示装置106の型及びモデル番号であってよく、あるいは、それらは、対応するクライアント装置パラメータの詳細な記述であってよい。更に、インジケーションは、表示装置106に対して最適化されるパラメータの組を決定するために受信器404によって用いられ得る対応する装置の型及びモデルと各組のパラメータを関連付ける参照テーブル413の形で、送信され得る。
引き続き図4及び図11を参照するとともに、図12を参照すると、本発明の実施例に従って遠隔サーバからマルチメディアコンテンツを受信する方法1200が表されている。方法1200は受信器404によって実行され得、且つ、方法1100を補完することができる。方法1200は、ステップ1202から開始することができる。ステップ1202で、受信器404は、上述されたように、クライアント表示装置106のパラメータのインジケーションを取得することができる。例えば、インジケーションは、上述されたように、表示装置の型及びモデルであってよい。更に、あるパラメータは、上述されたように、HDMI接続により取得され得る。
ステップ1204で、受信器404は、上述されたように、マルチメディアコンテンツと、異なった対応するクライアント表示装置ごとに最適化されるマルチメディアコンテンツのための複数の組の表示装置パラメータ設定のインジケーションとを受け取ることができる。
ステップ1206で、設定選択器428は、クライアント表示装置パラメータの組のインジケーションを表示装置パラメータ設定の対応するインジケーションの1つと整合させることによって、クライアント表示装置に対して最適化される表示装置パラメータ設定の組を選択することができる。例えば、上述されたように、クライアント表示装置パラメータの組のインジケーションは、ステップ1202で取得された型及びモデルに対応することができる。更に、設定選択器428は、表示装置106の型及びモデルを、遠隔サーバ401から送信された適切な組の設定と整合させるために、参照テーブル413を用いることができる。
更に、受信器404は、上述されたように、受け取ったパラメータ設定の組に従って、クライアント表示装置を設定し及び/又はマルチメディアコンテンツを変更することができる。
例えば、ステップ1208で、受信器244のパラメータコントローラ226は、上述されたように、マルチメディアコンテンツの表示のために、選択された表示装置パラメータ設定の組に従ってクライアント表示装置を設定することができる。
ステップ1210で、パラメータコントローラ226は、上述されたように、選択された表示装置パラメータ設定の組に従ってマルチメディアコンテンツを変更することができる。
ステップ1212で、表示装置106は、選択された表示装置パラメータ設定の組に従ってマルチメディアコンテンツを表示することができる。
また、当然、上記の方法実施形態は、特徴の理解を簡単且つ容易にするよう特定の特徴に焦点を当てている。しかし、1つの方法実施形態に関連して上述された側面及び/又はステップのいずれも、上記の他の方法実施形態のいずれかの1又はそれ以上と組み合わされてよい。このように、特定の側面について一実施形態に関連して記載してきたが、それらの側面は上記の他の実施形態のいずれにおいても実施され得る。
例えば、本発明の実施例に従って、方法500/600は方法700/800と組み合わされてよい。例えば、受信器は、最初に、表示装置パラメータの形で自身の能力の詳細をワイドエリアネットワークを介してサーバへ送信することができる。サーバは、構成設定又はパラメータ設定をその使用のために受信器へ送信することができる。更に、サーバは、最も適切に最適化されたマルチメディアコンテンツをユニキャストモードにおいて受信器へ送信することができる。例えば、受信器は、色管理を行うために構成又はパラメータ設定を用いることができ、一方、コンテンツは、HD又はSD、MPEG2又はMPEG4、AAC又はAC3、2D対3D等であってよい。このシナリオは、インターネットに接続される標準のブロードキャストネットワークにおいて実施され得る。
更に、本発明の実施例に従って、方法900/1000は方法1100/1200と組み合わされてよい。例えば、サーバは、局所的にマルチメディアコンテンツを処理するために受信器によって使用される複数の構成設定又はパラメータ設定を送信することができる。更に、複数のマルチメディアコンテンツバージョン(同じコンテンツの幾つかのインスタンスであるが異なったフォーマットを有する。例えば、符号化パラメータ、色マッピング等)は、受信器へ送信され得る。ここで、受信器は、上述されたように、その局所能力に従って、最も適切な構成設定又はパラメータ設定と、最も適切なマルチメディアコンテンツバージョンとを選択することができる。このシナリオは、例えば衛星ネットワークのような標準のブロードキャストネットワークにおいて実施され得る。
コンテンツ配信に係る本発明の様々な実施例について記載してきたが、これらは、最適な又は理想的な像に従ってメディアコンテンツ又はメディアコンテンツの表示を自動的に最適化するものであり(例示であって限定ではない。)、変更及び変形が上記の教示を鑑みて当業者によって行われ得ることが知られる。従って、当然に、変更は、添付の特許請求の範囲によって示される本発明の技術的範囲内にある、開示される本発明の特定の実施形態に対して行われてよい。以上は本発明の様々な実施形態を対象とするが、本発明の他の及び更なる実施形態がその基本適用範囲から逸脱することなしに考え出されてよい。
[関連出願]
本願は、参照により本願に援用される、2009年5月6日に出願された米国仮出願番号第61/215627号に基づく優先権の利益を享受する。

Claims (12)

  1. ワイドエリアネットワーク上で少なくとも1つのクライアント表示装置の受信器へ接続されるサーバの作動方法であって、
    前記サーバにおいて、前記受信器から前記ワイドエリアネットワーク上で、少なくとも1つのクライアント表示装置パラメータのインジケーションを受け取るステップと、
    前記サーバにより、前記クライアント表示装置パラメータに基づき前記クライアント表示装置に対してマルチメディアコンテンツのバージョンを決定するステップと、
    劇場設定において見られる前記マルチメディアコンテンツに対応するパラメータ設定を特定するパラメータモデルに前記バージョンを適応させるように、該バージョンを変換するステップと、
    前記サーバによって、前記適応されたバージョンを前記受信器へ送信するステップと
    を有する方法。
  2. 前記マルチメディアコンテンツの要求を受け取ったことに応答して前記決定するステップ、前記変換するステップ及び前記送信するステップを実行するステップ
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  3. 前記インジケーションを受け取ったことに応答して前記バージョンを生成するステップ
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  4. 表示装置パラメータの異なる組に対して前記マルチメディアコンテンツの複数のバージョンを記憶するステップ
    を更に有し、
    前記決定するステップは、前記クライアント表示装置パラメータの前記インジケーションを前記クライアント表示装置パラメータに基づき対応するバージョンと整合させることによって、前記受信器へ送信すべき適切なバージョンを選択することを更に有する、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記クライアント表示装置パラメータに前記クライアント表示装置を取り囲む周辺光のインジケーションを含めるステップ
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  6. 前記クライアント表示装置パラメータにガマット識別を含めるステップ
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  7. 前記クライアント表示装置パラメータに前記クライアント表示装置のブランド及びモデルインジケーションを含めるステップ
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  8. 複数の異なる表示装置のパラメータを示すデータベースを用いることによって前記バージョンを生成するステップ
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  9. 前記クライアント表示装置に対して前記マルチメディアコンテンツのためのパラメータ表示設定を決定するステップ
    を更に有し、
    前記送信するステップは、前記決定されたパラメータ表示設定のインジケーションを前記ワイドエリアネットワーク上で前記受信器へ送信することを更に有する、
    請求項1に記載の方法。
  10. ワイドエリアネットワーク上で少なくとも1つのクライアント表示装置の受信器へ接続されるサーバの作動方法であって、
    前記サーバにおいて、前記受信器から前記ワイドエリアネットワーク上で、クライアント表示装置パラメータのインジケーションを受け取るステップと、
    前記サーバにより、少なくとも、クライアント表示装置パラメータと、劇場設定において見られるマルチメディアコンテンツに対応するパラメータ設定を特定するパラメータモデルとに基づき選択される、前記マルチメディアコンテンツのためのパラメータ表示設定を決定するステップと、
    前記サーバによって、前記マルチメディアコンテンツ及び前記決定されたパラメータ表示設定のインジケーションを前記受信器へ送信するステップと
    を有する方法。
  11. 前記マルチメディアコンテンツのための複数のクライアント表示装置パラメータに対応する表示装置パラメータ設定の複数の異なる組を記憶するステップ
    を更に有し、
    前記決定するステップは、表示装置パラメータ設定の異なる組の中の1つを選択することを更に有する、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記クライアント表示装置パラメータのインジケーションを受け取ったことに応答して前記パラメータ表示設定を生成するステップ
    を更に有する請求項10に記載の方法。
JP2015083143A 2009-05-06 2015-04-15 提示装置の能力に応じて最適化されたマルチメディアコンテンツを配信する方法及びシステム Pending JP2015167368A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21562709P 2009-05-06 2009-05-06
US61/215,627 2009-05-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509769A Division JP2012526451A (ja) 2009-05-06 2009-11-12 提示装置の能力に応じて最適化されたマルチメディアコンテンツを配信する方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015167368A true JP2015167368A (ja) 2015-09-24

Family

ID=43053333

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509769A Pending JP2012526451A (ja) 2009-05-06 2009-11-12 提示装置の能力に応じて最適化されたマルチメディアコンテンツを配信する方法及びシステム
JP2015083143A Pending JP2015167368A (ja) 2009-05-06 2015-04-15 提示装置の能力に応じて最適化されたマルチメディアコンテンツを配信する方法及びシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509769A Pending JP2012526451A (ja) 2009-05-06 2009-11-12 提示装置の能力に応じて最適化されたマルチメディアコンテンツを配信する方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120054664A1 (ja)
EP (1) EP2427819A4 (ja)
JP (2) JP2012526451A (ja)
KR (1) KR20120018145A (ja)
CN (1) CN102422258A (ja)
WO (1) WO2010128962A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9819984B1 (en) 2007-03-26 2017-11-14 CSC Holdings, LLC Digital video recording with remote storage
EP2449788A4 (en) * 2009-06-30 2015-05-13 Lg Electronics Inc DATA PROCESSING METHOD FOR THREE DIMENSIONAL IMAGES AND AUDIO / VIDEO SYSTEM
US20110202845A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Anthony Jon Mountjoy System and method for generating and distributing three dimensional interactive content
US20110246618A1 (en) 2010-04-02 2011-10-06 Apple Inc. Caching multiple views corresponding to multiple aspect ratios
US9922354B2 (en) 2010-04-02 2018-03-20 Apple Inc. In application purchasing
US9229998B2 (en) * 2010-05-13 2016-01-05 Appsfreedom, Inc. Method and system for exchanging information between back-end and front-end systems
US9055281B2 (en) * 2010-05-20 2015-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Source device and sink device and method of transmitting and receiving multimedia service and related data
US9110749B2 (en) 2010-06-01 2015-08-18 Apple Inc. Digital content bundle
US20120066304A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-15 Apple Inc. Content configuration for device platforms
US20120066601A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-15 Apple Inc. Content configuration for device platforms
CN102571858B (zh) * 2010-12-28 2016-04-27 联想(北京)有限公司 数据获取方法和服务器
US20120206568A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 Google Inc. Computing device having multiple image capture devices and image modes
CN102739417B (zh) 2011-04-01 2014-08-20 华为技术有限公司 流媒体业务处理系统及故障检测方法
US9384331B2 (en) * 2011-04-28 2016-07-05 Intel Corporation Device, system and method of wirelessly delivering content
GB2490866A (en) * 2011-05-09 2012-11-21 Nds Ltd Method for secondary content distribution
JP5893476B2 (ja) * 2011-05-10 2016-03-23 キヤノン株式会社 画像表示システム及びその制御方法
JP2012248977A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、サーバ、ユーザ側端末
RS63194B1 (sr) 2011-05-27 2022-06-30 Dolby Laboratories Licensing Corp Skalabilni sistemi za kontrolu upravljanja bojama koji sadrže različite nivoe metapodataka
JP2012249045A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Sony Corp 再生装置、再生方法、およびプログラム
US9258344B2 (en) 2011-08-01 2016-02-09 Intel Corporation Multi-hop single sign-on (SSO) for identity provider (IdP) roaming/proxy
CN103024589B (zh) * 2011-09-26 2017-03-29 联想(北京)有限公司 一种交互信息输出方法、传输方法和装置
MX2014003556A (es) * 2011-09-27 2014-05-28 Koninkl Philips Nv Aparato y metodo para transformacion de intervalo dinamico de imagenes.
US9521439B1 (en) 2011-10-04 2016-12-13 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for correlating multiple TCP sessions for a video transfer
US20130125181A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Liquidus Marketing, Inc. Dynamic Video Platform Technology
US8903955B2 (en) * 2011-12-02 2014-12-02 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for intelligent video delivery and cache management
US8639718B2 (en) 2011-12-02 2014-01-28 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for client transparent video readdressing
US11544750B1 (en) 2012-01-17 2023-01-03 Google Llc Overlaying content items with third-party reviews
EP2801161A4 (en) * 2012-02-27 2015-03-04 Linear Acoustic Inc AUTOMATIC AUDIO PROCESS CONTROL BASED ON READER AUTOMATION DATA AND / OR BROADCAST TRAFFIC DATA
JP2015524233A (ja) * 2012-06-19 2015-08-20 トムソン ライセンシングThomson Licensing 向上したプレイリストコンテンツ選択システムおよび方法
US9357272B2 (en) * 2012-08-03 2016-05-31 Intel Corporation Device orientation capability exchange signaling and server adaptation of multimedia content in response to device orientation
US9584573B2 (en) * 2012-08-29 2017-02-28 Ericsson Ab Streaming policy management system and method
US9131280B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-08 Sony Corporation Customizing the display of information by parsing descriptive closed caption data
CN104144352A (zh) * 2013-05-07 2014-11-12 深圳市同洲电子股份有限公司 自动调整机顶盒输出的方法及系统
TWI676389B (zh) * 2013-07-15 2019-11-01 美商內數位Vc專利控股股份有限公司 至少一種色彩轉換之編碼方法和編碼器、解碼器、顯示裝置、編碼視訊訊號、電腦程式製品及處理器可讀式媒體
EP3022905B1 (en) * 2013-07-17 2023-07-12 SourcePicture Inc. Systems and methods for content presentation management
KR102285049B1 (ko) * 2013-09-27 2021-08-04 소니그룹주식회사 재생 장치 및 재생 방법
US9507609B2 (en) 2013-09-29 2016-11-29 Taplytics Inc. System and method for developing an application
GB2519339A (en) * 2013-10-18 2015-04-22 Realeyes O Method of collecting computer user data
EP2876889A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-27 Thomson Licensing Method and apparatus for managing operating parameters for a display device
US9423853B2 (en) * 2013-12-10 2016-08-23 Qualcomm Incorporated System and method for balanced user experience in a multimedia conferencing community
US10873616B1 (en) 2013-12-10 2020-12-22 Google Llc Providing content to co-located devices with enhanced presentation characteristics
EP2905968A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-12 Thomson Licensing Method and apparatus for determining data enabling generation of a user profile
US20150249848A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Apple Inc. Intelligent Video Quality Adjustment
EP3140993A1 (en) * 2014-05-08 2017-03-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method, apparatus and communication device for handling broadcasted or multicasted content
US20150339330A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Sony Corporation System and method for content deployment
JP6571073B2 (ja) 2014-05-20 2019-09-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ディスプレイ適応的映像再生のためのビデオデータ処理方法及び装置
US20150348496A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Pixtronix, Inc. Systems and methods for selecting display operation modes
CN105141569B (zh) * 2014-05-30 2019-06-21 华为技术有限公司 媒体处理方法及设备
JP2016538745A (ja) * 2014-08-08 2016-12-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ディスプレイ適応的映像再生のためのビデオデータ処理方法及び装置
US10257494B2 (en) * 2014-09-22 2019-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Reconstruction of three-dimensional video
US11205305B2 (en) 2014-09-22 2021-12-21 Samsung Electronics Company, Ltd. Presentation of three-dimensional video
US10171530B2 (en) * 2014-12-05 2019-01-01 Hisense Usa Corp. Devices and methods for transmitting adaptively adjusted documents
WO2016120261A1 (en) 2015-01-27 2016-08-04 Thomson Licensing Methods, systems and apparatus for electro-optical and opto-electrical conversion of images and video
KR20160096973A (ko) * 2015-02-06 2016-08-17 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서의 근거리 통신 방법
EP3057318A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-17 Alcatel Lucent Adapting coding parameters based on viewing experience and system constraints
US20160277244A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 ThePlatform, LLC. Methods And Systems For Content Presentation Optimization
JP6645871B2 (ja) 2015-09-30 2020-02-14 マクセル株式会社 放送システム
JP6616212B2 (ja) 2015-09-28 2019-12-04 マクセル株式会社 表示制御方法
KR102801527B1 (ko) 2015-10-28 2025-04-30 인터디지털 브이씨 홀딩스 인코포레이티드 정보 데이터의 공통 세트에 의해 구동되는 후보 프로세스들의 세트로부터 비디오 데이터에 적용될 프로세스를 선택하기 위한 방법 및 디바이스
US10735557B2 (en) 2016-01-08 2020-08-04 Elo Touch Solutions, Inc. Device controller and viewer
KR102557935B1 (ko) * 2016-03-10 2023-07-21 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 디스플레이 제어 방법
KR102531909B1 (ko) * 2016-04-01 2023-05-16 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US20180013811A1 (en) * 2016-07-07 2018-01-11 Novatek Microelectronics Corp. Display sysyem, a source device, a sink device and an image displaying method
US10341732B2 (en) * 2016-09-16 2019-07-02 Centurylink Intellectual Property Llc Video quality optimization based on display capabilities
KR102646030B1 (ko) * 2016-12-15 2024-03-12 삼성전자주식회사 영상제공장치, 그의 제어 방법 및 영상제공시스템
US10904329B1 (en) 2016-12-30 2021-01-26 CSC Holdings, LLC Virtualized transcoder
PT109884A (pt) * 2017-01-30 2018-07-30 Daniel Andre Goncalves Ferreira Processo de apresentação de empresas em forma de vídeo através de website e/ou aplicação de software para dispositivos móveis
US11252401B2 (en) 2017-08-07 2022-02-15 Dolby Laboratories Licensing Corporation Optically communicating display metadata
US11049218B2 (en) 2017-08-11 2021-06-29 Samsung Electronics Company, Ltd. Seamless image stitching
KR102411287B1 (ko) * 2017-11-22 2022-06-22 삼성전자 주식회사 미디어 출력 제어 장치 및 방법
GB2570920B (en) * 2018-02-09 2021-03-17 Slidatek Ltd Communication device and method
US11288336B2 (en) * 2018-04-18 2022-03-29 Google Llc Systems and methods for providing content items in situations involving suboptimal network conditions
US11778282B2 (en) * 2018-07-30 2023-10-03 Sony Group Corporation Automatically setting picture mode for each media
JP7488188B2 (ja) * 2018-10-08 2024-05-21 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 異なるフォーマットで捕捉されたオーディオ信号を、エンコードおよびデコード動作を簡単にするために、より少数のフォーマットに変換すること
CN110058836B (zh) * 2019-03-18 2020-11-06 维沃移动通信有限公司 一种音频信号的输出方法及终端设备
US11792472B2 (en) * 2019-09-18 2023-10-17 Wayne Fueling Systems Llc Schedule-based uninterrupted buffering and streaming
CN110944003B (zh) * 2019-12-06 2022-03-29 北京数码视讯软件技术发展有限公司 文件传输方法和电子设备
CN111935438B (zh) * 2020-07-02 2022-04-22 维沃移动通信有限公司 参数调节方法及装置
KR20220055647A (ko) * 2020-10-27 2022-05-04 삼성전자주식회사 전자장치 및 그 제어방법
TW202243473A (zh) 2020-12-23 2022-11-01 法商內數位Vc控股法國公司 具跨分量縮放亮度映射方法及裝置
US12212817B2 (en) * 2020-12-30 2025-01-28 Comcast Cable Communications, Llc Methods and systems for content output adjustment
US11284165B1 (en) 2021-02-26 2022-03-22 CSC Holdings, LLC Copyright compliant trick playback modes in a service provider network
JP2023146606A (ja) * 2022-03-29 2023-10-12 セイコーエプソン株式会社 表示システム
CN115209189B (zh) * 2022-09-15 2023-03-10 广州迈聆信息科技有限公司 一种视频流传输方法、系统、服务器及存储介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285817A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データ転送システム
JP2002077855A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sony Corp マルチメディア情報処理システム及び方法
JP2002300594A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Nec Viewtechnology Ltd 色純度補正方法
JP2002342218A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ提供方法及びシステム
US20030177269A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Robinson Ian N. Method and system that tailors format of transmission to suit client capabilities and link characteristics
JP2004219731A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報表示装置及び情報処理装置
JP2006350919A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像配信端末及び映像配信方法
JP2008518330A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 アップル インコーポレイテッド イメージスケーリング構成
JP2008288859A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Olympus Corp 高度な色再現が可能な映像表示システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7728845B2 (en) * 1996-02-26 2010-06-01 Rah Color Technologies Llc Color calibration of color image rendering devices
US7134091B2 (en) * 1999-02-01 2006-11-07 Microsoft Corporation Quality of displayed images with user preference information
US7145572B2 (en) * 1999-02-01 2006-12-05 Microsoft Corporation Methods and apparatus for improving the quality of displayed images through the use of display device and display condition information
JP2001204001A (ja) * 1999-10-29 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像配信システム,再生端末装置,及び配信装置
JP2003348563A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ送信システムおよび携帯端末装置
JP2004086249A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Seiko Epson Corp サーバ装置、利用者端末、画像データ通信システム、画像データ通信方法及び画像データ通信プログラム
KR100486713B1 (ko) * 2002-09-17 2005-05-03 삼성전자주식회사 멀티미디어 스트리밍 장치 및 방법
US6909471B2 (en) * 2002-12-03 2005-06-21 Scientific-Atlanta, Inc. Audio volume control
US7296295B2 (en) * 2002-12-11 2007-11-13 Broadcom Corporation Media processing system supporting different media formats via server-based transcoding
JP2004357226A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Kyocera Corp 動画像配信システム、及び動画像再生装置
JP2005208817A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像処理方法、画像処理装置及び画像記録装置
CA2581220C (en) * 2004-09-29 2013-04-23 Technicolor Inc. Method and apparatus for color decision metadata generation
US8994744B2 (en) * 2004-11-01 2015-03-31 Thomson Licensing Method and system for mastering and distributing enhanced color space content
US20090222873A1 (en) * 2005-03-07 2009-09-03 Einarsson Torbjoern Multimedia Channel Switching
JP4488359B2 (ja) * 2005-05-12 2010-06-23 株式会社リコー 情報処理システム、作業環境報知方法、プログラム及び情報記録媒体
KR101264822B1 (ko) * 2007-01-04 2013-05-15 삼성전자주식회사 컨텐츠 서비스 방법 및 장치
US20100251293A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Network streaming of a video media from a media server to a media client

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285817A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データ転送システム
JP2002077855A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sony Corp マルチメディア情報処理システム及び方法
JP2002300594A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Nec Viewtechnology Ltd 色純度補正方法
JP2002342218A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ提供方法及びシステム
US20030177269A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Robinson Ian N. Method and system that tailors format of transmission to suit client capabilities and link characteristics
JP2004219731A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報表示装置及び情報処理装置
JP2008518330A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 アップル インコーポレイテッド イメージスケーリング構成
JP2006350919A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像配信端末及び映像配信方法
JP2008288859A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Olympus Corp 高度な色再現が可能な映像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120018145A (ko) 2012-02-29
EP2427819A1 (en) 2012-03-14
CN102422258A (zh) 2012-04-18
JP2012526451A (ja) 2012-10-25
US20120054664A1 (en) 2012-03-01
EP2427819A4 (en) 2012-11-07
WO2010128962A1 (en) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015167368A (ja) 提示装置の能力に応じて最適化されたマルチメディアコンテンツを配信する方法及びシステム
JP6934908B2 (ja) ビデオコンテンツ配信方法およびビデオ処理装置
KR101785671B1 (ko) 디스플레이 적응적 영상 재생을 위한 비디오 데이터 처리 방법 및 장치
US10136181B2 (en) Playback method and playback device
CN105594204B (zh) 通过hdmi传输显示管理元数据
US10057633B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving ultra high-definition broadcasting signal for expressing high-quality color in digital broadcasting system
US11838564B2 (en) Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method
CN100546264C (zh) 通过网络与显示设备通信的方法
WO2016027423A1 (ja) 伝送方法、再生方法及び再生装置
JP2017511080A (ja) カラーガマットリサンプリングに基づく放送信号送受信方法及び装置
US10595095B2 (en) Method and apparatus for transceiving broadcast signal for viewing environment adjustment
US20090046204A1 (en) Video processing apparatus and video processing method thereof
KR20130127022A (ko) 디지털 수신기 및 디지털 수신기에서의 컨텐트 제어 방법
US20220256251A1 (en) Reception Apparatus, Reception Method, Transmission Apparatus, And Transmission Method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131