[go: up one dir, main page]

JP2015163891A - インストルメントクラスタのポインタ構造 - Google Patents

インストルメントクラスタのポインタ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015163891A
JP2015163891A JP2015082993A JP2015082993A JP2015163891A JP 2015163891 A JP2015163891 A JP 2015163891A JP 2015082993 A JP2015082993 A JP 2015082993A JP 2015082993 A JP2015082993 A JP 2015082993A JP 2015163891 A JP2015163891 A JP 2015163891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointing device
shaft
aperture
instrument cluster
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015082993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6111281B2 (ja
Inventor
エム. フレンズ ジョナサン
Jonathan M Frens
エム. フレンズ ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2015163891A publication Critical patent/JP2015163891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6111281B2 publication Critical patent/JP6111281B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/28Structurally-combined illuminating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

【課題】ポインタおよびポインテイング位置の視認性を向上させる自動車のポインティングデバイスを提供する。
【解決手段】自動車又は他の車両のためのインストルメントクラスタ及びポインティングデバイスであり、ポインティングデバイスは回転軸の周りに回転可能に取り付けられ、さらに回転軸の近傍にシャフトエレメントを有し、ポインティングデバイスはさらにシャフトエレメントの領域に光ガイドエレメント又はミラーエレメントの少なくとも一つを備え、画像形成エレメント又はアパーチャの一つ及び光ガイドエレメント又はミラーエレメントの一つは、シャフトエレメントと一緒に回転軸の周りを回転可能とされ、シャフトエレメントへの入射光は、光ガイドエレメント又は前記ミラーエレメントの一つから画像形成エレメント又はアパーチャへ、さらに視認可能な表面へと投射される。
【選択図】図1

Description

本発明は、全体的には表示装置の分野に関し、特に自動車および他の車両用のインストルメントクラスタ(instrument cluster:組み合わせ計器、複合計器)に関する。さらに詳細には、本発明は車両のインストルメントクラスタのポインタ(pointer,計器などの針)内部の照明に関する。
車両用のインストルメントクラスタは、ポインタを備えるインストルメントパネルをしばしば含んでいる。ポインタは、一般的に、燃料レベル、車両の速度、好ましいまたは現在の車両速度、エンジン回転数、エンジン温度、時間などのような車両のパラメータまたは他のパラメータの値を指し示すように構成されている。多くの場合、ポインタは回転軸の周りを回転させられ、多くの場合にあって回転するシャフトによってステップモータに接続される。前記ポインタは、全般的には、ポインタが回転されるところの回転軸に実質的に伸びる軸部を備える。ポインタは、一般的に、前記軸部に概ね垂直な方向、および前記回転軸に垂直な方向に伸びる半径方向部分をさらに備える。
複数のLED(発光ダイオード)のような光源を用いてポインタを照らすことが注目を集めるようになってきている。一般的には、LEDはシャフトの外周に配置されているかもしれない。ポインタが回転軸の周りを動くとき、ポインタは前記シャフト周りに続いているLEDによって照らされる。LEDからの光はポインタに入射し、そしてあたかもポインタ自体が光っているかのようにポインタを見せる。他の解決策によれば、一つまたは複数のLEDがシャフトに直接光が注ぎ込まれるようにシャフトの中央の背後に配置される。
これらの現在のインストルメントクラスタの構造にあって、ポインタは一つのLEDまたは複数のLEDによって照射される光が光ガイドによってガイドされるように、さらにポインタの一つの外観のみがあるようにユーザに向かって直接的に照射されるように、光ガイドエレメントを備える。
より費用効果の高い製造及びインストルメントクラスタの組み立てプロセスを提供するため、さらに表示された情報の高鮮明性が達成されるようにポインタ及びポインタ位置の高視認性を提供するための継続的な必要性が残されている。
本発明は、従来技術の課題を解決するために、自動車または他の車両のインストルメントクラスタ用のポインタまたはポインタデバイスの設計を、ポインティングデバイスを回転軸の周りに回転可能に取り付け、ポインティングデバイスは回転軸の近辺にシャフトエレメントを有し、ポインティングデバイスはシャフトエレメントの領域内に少なくとも一つの光ガイドエレメント又はミラーエレメントをさらに備え、ポインティングデバイスは画像形成エレメント又はアパーチャの一つをさらに備え、画像形成エレメント又はアパーチャ及び光ガイドエレメント又はミラーエレメントの一つはシャフトエレメントと共に回転軸の周りを回転可能とする、ように提供する。
本発明に係るポインティングデバイスにあっては、画像形成エレメント又はアパーチャによって形成される投影画像の使用によって、ポインティングデバイスのさらなるポインティング効果を提供することができる(前記画像はインストルメントクラスタのアップリケの領域によってポインティングデバイスのユーザに向かって反射される)。
本発明に係るポインティングデバイスは、光ガイドエレメント又はミラーエレメントの一つをポインタデバイスのシャフトの領域内に備える。光ガイドエレメントは、画像形成エレメント又はアパーチャの一つに向けて光を好ましくは照射(又はミラーエレメントは反射)する。光ガイドエレメントによって照射されるか又はミラーエレメントによって反射される光は、車両の運転者又はインストルメントクラスタの使用者に視認可能であるように表示面の一部に投影される(画像形成エレメント又はアパーチャを介して)。表示面は、好ましくは本発明に係るインストルメントクラスタの形成されたアップリケ(applique)面である。
シャフトエレメントへの入射光は、画像形成エレメント又はアパーチャの一つを通りすぎ、さらにアップリケにて反射されて初めてインストルメントクラスタのユーザに視認可能となるのが、本発明によれば特に好ましい。表示面の一部への光の投射は、ある照明状態にあってのみ、特に夜間の照明状態、すなわち車両の外部からの環境光(特に太陽光の形態)が減少された状態の時に、車両の運転手又はインストルメントクラスタの使用者に利用可能又は視認可能であるのが特に好ましい。そのような減少された環境光状態は、夜の時間の間にばかりでなくトンネル内又は橋の下でも通常起こり得る。
非常に好ましくは、ポインティングデバイスはカバーリングエレメント又は覆いの一つを備える。これはシャフトエレメントへの光の入射を、反射されることから或いはさもなければポインティングデバイス内にて意図された光学経路から取り出されるのを妨げるために働くので、シャフトへの光の入射が運転者又はポインティングデバイスの使用者に向かう方向に反射されるのを妨げる。
本発明の好ましい具現化例によれば、ポインティングデバイスは、さらにフォーカシングエレメントを備えてなり、フォーカシングエレメントはシャフトエレメントと一緒に回転軸の周りを回転可能とされ、さらに入射光は、画像形成エレメント又はアパーチャの一つからフォーカシングエレメントへ導かれる。
前記フォーカシングエレメント、特にフォーカシングレンズによって、光ガイドエレメントによって照射されるか又はミラーエレメントによって反射される光は、車両の運転手或いはインストルメントクラスタの使用者によって視認可能とされる表示面の一部に投影される(画像形成エレメント又はアパーチャを通して)。前記表示表面は、好ましくは本発明に係るインストルメントクラスタの形成されたアップリケ面である。
本発明の全ての具現化例によれば、前記光ガイドエレメントもしくはミラーエレメントの一つがシャフトエレメントと一体に形成され(もしくは一体化され)、及び/又は画像形成エレメントもしくはアパーチャの一つが光ガイドエレメントもしくはミラーエレメントの一つと一体に形成され(もしくは一体化され)、及び/又は前記画像形成エレメントもしくは前記アパーチャの一つ及び前記光ガイドエレメントもしくは前記ミラーエレメントの一つが前記シャフトエレメントと一体に形成され(もしくは一体化され)、及び/又は前記フォーカシングエレメントが前記画像形成エレメントもしくは前記アパーチャの一つと一体に形成され(又は一体化され)、及び/又は前記フォーカシングエレメント及び前記画像形成エレメントもしくは前記アパーチャの一つが前記光ガイドエレメントもしくは前記ミラーエレメントの一つと一体に形成される(もしくは一体化される)のが好ましい。
前記ポインティングデバイスの異なるエレメントの一体化形成(又は一体化)は、前記ポインティングデバイスのよりシンプルな製造及び前記ポインティングデバイスの低コストの集約的な製造及び組立てをもたらす。
本発明の他の目的は、自動車又は他の車両のインストルメントクラスタに関し、前記インストルメントクラスタはポインティングデバイスを備え、前記ポインティングデバイスは回転軸の周りに回転可能に取り付けられ、前記ポインティングデバイスは前記回転軸の近辺にシャフトエレメントを有し、前記ポインティングデバイスは前記シャフトエレメントの領域に光ガイドエレメント又はミラーエレメントの少なくとも一つをさらに備え、前記ポインティングデバイスは画像形成エレメント又はアパーチャの一つをさらに備え、前記画像形成エレメント又は前記アパーチャの一つ及び前記光ガイドエレメント又は前記ミラーエレメントの一つは、前記シャフトエレメントと一緒に前記回転軸の周りを回転可能とされ、前記シャフトエレメントへの入射光は、前記光ガイドエレメント又は前記ミラーエレメントの一つから前記画像形成エレメント又は前記アパーチャに向けられる。
本発明に係るインストルメントクラスタにあっては、前記インストルメントクラスタのアップリケの一領域によってポインティングデバイスのユーザに向けて反射される画像であって、前記画像形成エレメント又は前記アパーチャによって形成される、投射画像を用いることによって、前記ポインティングデバイスのさらなるポインティング効果を提供することが可能である。
前記シャフトエレメントへの入射光は、前記画像形成エレメント又はアパーチャの一つを通り、前記アップリケによって反射された後に初めて前記インストルメントクラスタのユーザに視認されるのが、本発明にはより好ましい。
概略的に示されるインストルメントクラスタを有する車両の内装の斜視図である。 一具現化例に係る車両のインストルメントクラスタの表示面の表面図である。 前記具現化例に係る車両のインストルメントクラスタの断面図である。 前記具現化例に係る車両のインストルメントクラスタのポインタの分解組立て図である。 前記具現化例に係る車両のインストルメントクラスタの表示面上の異なる照明コンディションにおける二つの表面図である。
全般的に図面を参照し、特に図1を参照すると、一具現化例にかかる車両の内装が部分的に示されている。車両の内装は、燃料レベル、車両速度、エンジン速度、エンジン温度等のような車両のパラメータに関する情報を提供するために、インストルメントクラスタ100を備える。好ましくは、前記車両の内装は、車両のハンドル(図示せず)又は車両の運転手又は他の使用者による疲労を防ぐ使用を考慮にいれるように人間工学的に配置される他のハンドルデバイスを備える。
図2を参照すると、インストルメントクラスタ(instrument cluster:組み合わせ計器、複合計器)100用のポインタシステム又はポインタデバイス10がインストルメントクラスタ100の表示面20と一緒に表示されている。図2はインストルメントクラスタ100の表面図を示している。本発明に係るポインタシステム10又はポインティングデバイス10は、投射される光画像11を提供する。前記ポインタシステムの前記投射される光画像11は図2にあっては、前記インストルメントクラスタ100又はクラスタ表示面20の左手部分に示されている。前記表示面20は、運転手又は前記インストルメントクラスタ100のユーザによって普通に見られることができる面である。図2にあって、表示目盛り(graduation)は、前記投射された光画像11の近辺にあって前記表示面20の左手側に概略的に示される。前記表示目盛り(又は前記表示面上の他のシンボリックインディケーション)の近傍にある投射された光画像11によって、運転者には前記投射された光画像11の位置によって車両パラメータの値を見ることが可能となる。前記投射された光画像11は、例えば丸い、四角、三角形、長く引き伸ばされたような、いかなるフォーム又はシェープをも有することができる。図2に示された具現化例にあって、前記投射された光画像11は、車両パラメータの値を表示するための表示目盛りのある部分を指し示すような三角形(又は矢印形)を有する。
図3には、前記具現化例に係るインストルメントクラスタ100の断面図が示されている。図3の視点方向は、前記表示面20の主な延設の平面に平行であり、すなわち前記ポインティングデバイス10の回転軸12の方向に概ね垂直である。前記ポインティングデバイス10は、シャフトエレメント13を備えている。前記シャフトエレメント13は、前記ポインタ10又はポインティングデバイス10の回転軸12に概ね沿って延びている。
さらに、前記ポインティングデバイス10は、光ガイドエレメント14又はミラーエレメントの一つを備える。前記光ガイドエレメント14は、表面14‘がミラー(全反射が生ずる)として働くように設けられる。代替的にミラーエレメント(図示せず)、例えば表面14’の位置にあって金属化された表面が、本発明の主旨にあって使用され得る。前記光ガイドエレメント14又は前記ミラーエレメントの一つは、LED110によって照射される光(前記ポインティングデバイス10の前記シャフトエレメント13に入射する照射光)を画像形成エレメント15又はアパーチャの一つに向けて方向付けるため働く。前記画像形成エレメント15は、好ましくは画像アパーチャとして提供される。前記画像形成エレメント15又は画像アパーチャは、ポインティングデバイス10と一緒に動き、すなわち、前記ポインティングデバイスすなわち、シャフトエレメント13の回転動作に追従する。好ましくは、前記ポインティングデバイス10は、フォーカシングエレメント16をも備える。前記フォーカシングエレメント16は、前記ポインティングデバイス10と一緒にも動き、すなわち前記ポインティングデバイス、すなわち前記シャフトエレメント13の回転動作に追従する。前記フォーカシングエレメント15から、前記光は前記表示面20に向かって投射される。本発明の全具現化例によれば、前記フォーカシングエレメント16は、好ましくはフォーカシングレンズとして設けられる。
好ましくは、前記シャフトエレメント13及び前記光ガイドエレメント14の機能は、同じエレメントに一体化される、すなわち、前記シャフトは光ガイド材料によって提供され、さらに好ましくは入射光(LED110又は前記ポインティングデバイス10の前記シャフトエレメント13の後部(軸回りに)の複数のLEDから受ける)を前記画像形成エレメント15に向かう方向に導くような形状とされる。
本発明の他の具現化例によれば、前記画像形成エレメント15又は前記アパーチャの一つも、前記ポインティングデバイス10の前記シャフト、及び/又は前記光ガイドエレメント14又はミラーエレメントの一つに、一体に形成される。
本発明のさらに他の具現化例によれば、前記フォーカシングエレメント16は、前記ポインティングデバイス10の前記シャフトエレメント13、及び/又は前記光ガイドエレメント14又はミラーエレメントの一つに一体に形成される。
本発明のまたさらなる他の具現化例によれば、フォーカシングエレメント16は、画像形成エレメント15又は前記画像アパーチャの一つと一緒に一体化される。この一体化は、前記一体化されたフォーカシングエレメント及び画像形成エレメントが前記ポインティングデバイス10のシャフトエレメント13から半径方向に離隔されるか、又はシャフトエレメント13に一体化されるか、又はシャフトエレメント13のちかくに設けられるように、提供される。
図4は本発明に係る前記インストルメントクラスタ100の前記ポインティングデバイス10の具現化例の分解図を示す。この具現化例にあって、前記ポインティングデバイス10は、前記シャフトエレメント13又はポインタステムの両側に、キャリア18及び上部覆い(側板)19を備える。前記キャリア18及び上部覆い19は、ポインティングデバイス10の半径方向に沿って実質的に延びる。キャリア18と上部覆い19の間には、画像形成エレメント15又は画像アパーチャが、さらにまたフォーカシングエレメント16又はフォーカシングレンズが同様に設けられている。キャリア18及び上部覆い(又はカバーエレメント)19は、ポインティングデバイス10の回転軸12回りの回転動作の間、すなわち本発明にかかるポインティングデバイスの異なる回転位置間で、前記ポインタシャフト又はシャフトエレメント13に関してフォーカシングエレメント16及び画像形成エレメント15を機械的にしっかりと固定するために作用する。
好ましくは、上部覆いは、背後照明を有さない。これは、上部覆い19は、昼間の光状態においてのみ車両内で視認可能であり、夜間の光状態では、表示面20上で視認可能な投影画像11手段による場合を除いて、ポインタの位置を運転者又はポインティングデバイス10の使用者が見ない、又は少なくともはっきり見ないことを意味するものである。
図5は、本発明の具現化例に係るインストルメントクラスタ100上の異なる光状態にかかる二つの正面図を示す。昼間の光の状態、すなわち光照射状態に対応する本発明に係る、ポインティングデバイス10と一緒のインストルメントクラスタ100の外観を図5の左側に示す。夜間の光の状態、すなわち非光照射状態に対応する本発明に係るポインティングデバイス10を伴うインストルメントクラスタ100の外観を図5の右側に示す。前記インストルメントクラスタの夜間における外観(図5の右側)からは、ポインタステム又はポインタシャフト(シャフトエレメント13)及びポインティングデバイスの半径部分(すなわち回転軸12に関して実質的に回転方向に沿って延びるポインタの部分)に関しては、ポインティングデバイス10では視認できず、又は少なくとも非常によく見えるものではなく、又は少なくとも積極的に照射されるものではないことが分かる。しかし、夜間における外観からは、画像形成エレメント15の画像11(又は投影された画像11)が、ポインティングデバイスの位置が車両の運転手又はインストルメントクラスタ100の使用者によって容易に検出されるように、表示面20上に投影される。ポインティングデバイス10の夜間の外観にあっては、好ましくは表示面20上に視認可能な背後照射のグラフィックがある。そのような背後照射のグラフィックを実現するために、さらなるLEDのような、さらなる光源が、インストルメントクラスタ100に特に表示面20の少なくとも一部で背後に好ましくは提供される。昼間の外観については、図5(図5の左側参照)によれば、ポインティングデバイス10の半径部分(すなわち、回転軸12について実質的に半径方向に沿って延びるポインティングデバイス10の一部)及びポインタステム又はポインタシャフト(シャフトエレメント13)は、ポインティングデバイス10の位置が車両の運転手又はインストルメントクラスタのユーザによって容易に見られるように、大変よく視認可能である。
本発明の代替の具現化例によれば、投射画像は常に光で照らされ得る。すなわち、インストルメントクラスタの両方の動作モードにあって常に光で照らされており、これはシャフトエレメント13に向けて光を発光するLED110が昼間動作モードの間、及び夜間動作モードの間の両方にて照射されることを意味する。
本発明の他の代替の具現化例によれば、投射画像11は夜間の外観に関するインストルメントクラスタの動作モード又は夜間モードの間においてのみ照らされる。この代替の具現化例にあって、LEDを光らせるために必要とされるエネルギを節約できる。

Claims (12)

  1. 自動車又は他の車両のインストルメントクラスタ用のポインティングデバイスであって、
    前記ポインティングデバイスは回転軸の周りを回転可能に取り付けられ、前記ポインティングデバイスは前記回転軸の近傍にシャフトエレメントを有し、前記ポインティングデバイスはさらに光ガイドエレメント又はミラーエレメントの少なくとも一つを前記シャフトエレメントの領域に備え、前記ポインティングデバイスはさらに画像形成エレメント又はアパーチャの一つを備え、前記画像形成エレメント又は前記アパーチャの一つ及び前記光ガイドエレメント又は前記ミラーエレメントの一つは、前記シャフトエレメントと前記回転軸周りに回転可能とされ、及び前記シャフトエレメントへの入射光は前記光ガイドエレメント又は前記ミラーエレメントの一つから前記画像形成エレメント又はアパーチャに向かうポインティングデバイス。
  2. 前記ポインティングデバイスはさらにフォーカシングエレメントを備え、前記フォーカシングエレメントは前記回転軸の周りを前記シャフトエレメントと共に回転可能であり、さらに前記入射光は前記画像形成エレメント又は前記アパーチャの一つから前記フォーカシングエレメントに向かうことを特徴とする請求項1記載のポインティングデバイス。
  3. 前記ポインティングデバイスは、さらにカバーリングエレメント又は覆いの一つを備える請求項1記載のポインティングデバイス。
  4. 前記シャフトエレメントへの前記入射光は、画像形成エレメント又はアパーチャの一つを通りすぎ、さらにアップリケにて反射されて初めてインストルメントクラスタのユーザに視認可能となる、請求項1記載のポインティングデバイス。
  5. 前記光ガイドエレメント又は前記ミラーエレメントの一つは、前記シャフトエレメントと一体に形成される、請求項1記載のポインティングデバイス。
  6. 前記画像形成エレメント又は前記アパーチャの一つは、前記光ガイドエレメント又は前記ミラーエレメントの一つと一体に形成される、請求項1記載のポインティングデバイス。
  7. 前記画像形成エレメント又は前記アパーチャの一つ及び前記光ガイドエレメント又は前記ミラーエレメントの一つは前記シャフトエレメントと一体に形成される、請求項1記載のポインティングデバイス。
  8. 前記フォーカシングエレメントは、前記画像形成エレメント又は前記アパーチャの一つと一体に形成される、請求項2記載のポインティングデバイス。
  9. 前記フォーカシングエレメント及び前記画像形成エレメント又は前記アパーチャの一つは前記光ガイドエレメント又は前記ミラーエレメントの一つと一体に形成される請求項2記載のポインティングデバイス。
  10. 自動車又は他の車両のインストルメントクラスタであり、前記インストルメントクラスタはポインティングデバイスを備え、前記ポインティングデバイスは回転軸の周りに回転可能なように取り付けられ、前記ポインティングデバイスは前記回転軸の近傍にシャフトエレメントを有し、前記ポインティングデバイスはさらに前記シャフトエレメントの領域に光ガイドエレメント又はミラーエレメントの少なくとも一つを備え、前記ポインティングデバイスはさらに画像形成エレメント又はアパーチャの一つを備え、前記画像形成エレメント又は前記アパーチャの一つ及び前記光ガイドエレメント又は前記ミラーエレメントの一つは前記シャフトエレメントと一緒に前記回転軸の周りに回転可能とされ、前記シャフトエレメントへの入射光は、光ガイドエレメント又は前記ミラーエレメントの一つから前記画像形成エレメント又は前記アパーチャに向けられるインストルメントクラスタ。
  11. 前記ポインティングデバイスはさらにフォーカシングエレメントを備え、前記フォーカシングエレメントは前記シャフトエレメントと一緒に前記回転軸の周りを回転可能とされ、前記入射光は前記画像形成エレメント又は前記アパーチャから前記フォーカシングエレメントに向けられる、請求項10記載のインストルメントクラスタ。
  12. 前記シャフトエレメントへの入射光は、画像形成エレメント又はアパーチャの一つを通りすぎて初めてインストルメントクラスタのユーザに視認可能となる、請求項11記載のインストルメントクラスタ。
JP2015082993A 2010-01-25 2015-04-15 インストルメントクラスタのポインタ構造 Expired - Fee Related JP6111281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/692,743 2010-01-25
US12/692,743 US8579448B2 (en) 2010-01-25 2010-01-25 Pointer structure of an instrument cluster

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011010074A Division JP6116111B2 (ja) 2010-01-25 2011-01-20 インストルメントクラスタのポインタ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015163891A true JP2015163891A (ja) 2015-09-10
JP6111281B2 JP6111281B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=44123273

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011010074A Active JP6116111B2 (ja) 2010-01-25 2011-01-20 インストルメントクラスタのポインタ構造
JP2015082993A Expired - Fee Related JP6111281B2 (ja) 2010-01-25 2015-04-15 インストルメントクラスタのポインタ構造

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011010074A Active JP6116111B2 (ja) 2010-01-25 2011-01-20 インストルメントクラスタのポインタ構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8579448B2 (ja)
EP (1) EP2348291B1 (ja)
JP (2) JP6116111B2 (ja)
CN (1) CN102145667B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007039327B4 (de) * 2007-02-27 2017-08-31 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh Konisch skaliertes Anzeigeinstrument für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Montage eines Zeigerinstruments
FR2929702B1 (fr) * 2008-04-08 2015-05-22 Johnson Controls Tech Co Dispositif d'affichage, notamment pour vehicule automobile, et procede de montagne d'une aiguille pour un dispositif d'affichage
CN102642470B (zh) * 2011-10-15 2014-12-31 兰州吉利汽车工业有限公司 幻影式汽车组合仪表
CN102514492B (zh) * 2011-11-22 2014-05-07 苏州科雷芯电子科技有限公司 基于机器视觉技术的汽车仪表盘
US20150036315A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Delphi Technologies, Inc. Instrument panel with illuminated pointer and trim ring
KR101490946B1 (ko) 2013-11-22 2015-02-06 현대자동차 주식회사 그림자포인터를 구비한 계기판
US10203229B2 (en) * 2014-04-11 2019-02-12 Continental Automotive Systems, Inc. Pointerless instrument cluster gauge
DE102016202150A1 (de) * 2016-02-12 2017-08-17 Robert Bosch Gmbh Anzeigevorrichtung und Anzeigegerät für ein Fahrzeug sowie Verfahren zum Herstellen einer Anzeigevorrichtung für ein Fahrzeug
CN106080196B (zh) * 2016-07-22 2018-04-10 北京汽车研究总院有限公司 一种车辆自动调节仪表及汽车

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146319U (ja) * 1989-05-12 1990-12-12
WO2008063633A2 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Johnson Controls Technology Company Instrument cluster
JP2009523250A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 コンティネンタル オートモーティブ システムズ ユーエス, インコーポレイティッド 計器クラスタディスプレイのための形成されたポインタイメージ
JP2009216573A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Yazaki Corp 超音波モータ駆動式の車両用指針計器

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2603129A (en) * 1947-05-01 1952-07-15 John F Dreyer Dial indicator having polarizing elements
DE839104C (de) 1950-03-11 1952-05-15 Berthold Kirschner Vorrichtung zum statischen Auswuchten von Flyer-Fluegeln
JPS5813693Y2 (ja) * 1978-06-26 1983-03-17 日産自動車株式会社 メ−タの指針
DE3149826A1 (de) 1981-12-16 1983-07-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Induktivgeber
US4628262A (en) * 1985-02-05 1986-12-09 Advanced Nmr Systems, Inc. Multiple echo chemical shift imaging
US5130548A (en) * 1988-02-03 1992-07-14 Yazaki Corporation Indicator
US5205635A (en) * 1990-07-05 1993-04-27 Prince Corporation Vehicle accessory body and integral circuit
FR2679988A1 (fr) 1991-07-30 1993-02-05 Armines Procede pour limiter le givrage de la batterie frigorifique d'un meuble frigorifique ouvert et meuble mettant en óoeuvre ce procede.
JP2575616Y2 (ja) * 1991-12-11 1998-07-02 矢崎総業株式会社 車両用計器の指針装置
DE4316998A1 (de) * 1993-05-21 1994-11-24 Eaton Controls Gmbh Elektrischer Drucktastenschalter
DE4321146A1 (de) 1993-06-25 1995-01-05 Vdo Schindling Anzeigeeinheit
DE19544578B4 (de) 1995-11-30 2012-06-06 Continental Automotive Gmbh Zeigerinstrument
DE19624081A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Bosch Gmbh Robert Zeigereinrichtung
US5911492A (en) * 1996-10-15 1999-06-15 Delco Electronics Corporation Metallized high intensity gauge pointer
DE19737679A1 (de) 1997-08-29 1999-03-25 Bosch Gmbh Robert Anzeigevorrichtung
DE19739628A1 (de) 1997-09-10 1999-03-25 Mannesmann Vdo Ag Anzeigeinstrument
US20020001183A1 (en) * 1998-06-01 2002-01-03 Ariyama Shigehiro Surface emission light source device and method of manufacturing light guide plate with reflecting plate therefor
DE19831893C2 (de) 1998-07-16 2002-10-10 Draeger Safety Ag & Co Kgaa Meßgerät mit einer Halterung
DE19935386A1 (de) * 1999-07-29 2001-02-01 Mannesmann Vdo Ag Anzeige mit einem durchleuchtbaren Anzeigefeld
DE19956542A1 (de) * 1999-11-24 2001-05-31 Mannesmann Vdo Ag Anzeigeinstrument, insbesondere in einem Kraftfahrzeug
IT1317868B1 (it) * 2000-03-02 2003-07-15 Eni Spa Catalizzatore a base di cobalto supportato, particolarmente utilenella reazione di fischer-tropsch.
DE20021111U1 (de) 2000-12-13 2001-03-01 Festo AG & Co, 73734 Esslingen Druckanzeigeeinrichtung
JP2003014508A (ja) 2001-07-04 2003-01-15 Denso Corp 車両用計器
DE10134365A1 (de) 2001-07-14 2003-01-23 Bosch Gmbh Robert Anzeigevorrichtung
EP1472165B1 (en) * 2001-12-03 2006-07-12 Siemens AG Apparatus and method for detecting overlapped mail pieces
US6817310B2 (en) 2001-12-26 2004-11-16 Yazaki Corporation Dial plate, its manufacturing method, meter using the same, in-vehicle status indicator and meter using the same
US6818291B2 (en) * 2002-08-17 2004-11-16 3M Innovative Properties Company Durable transparent EMI shielding film
US6974220B2 (en) * 2002-12-12 2005-12-13 Siemens Vdo Automotive Corporation Bright pointer for instrument cluster
US7221363B2 (en) * 2003-02-12 2007-05-22 Gentex Corporation Vehicle information displays
DE10322836A1 (de) 2003-05-19 2004-12-23 Siemens Ag Inkrementeller Antrieb
US7098897B2 (en) * 2003-06-30 2006-08-29 Motorola, Inc. Touch screen assembly and display for an electronic device
US20050052426A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Hagermoser E. Scott Vehicle touch input device and methods of making same
US6981464B2 (en) * 2003-11-19 2006-01-03 Siemens Vdo Automotive Corporation Illuminated pointer enabling independent pointing on two scales simultaneously
US20050134485A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Hein David A. Touch pad for motor vehicle and sensor therewith
JP4568087B2 (ja) 2004-01-28 2010-10-27 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
FR2871230B1 (fr) 2004-06-04 2006-09-01 Johnson Controls Tech Co Dispositif indicateur a aiguille articulee
FR2871563B1 (fr) 2004-06-11 2006-08-11 Johnson Controls Tech Co Indicateur de tableau de bord a aiguille repliee visible en peripherie de cadran et a eclairage embarque
WO2006002474A1 (en) 2004-07-02 2006-01-12 The Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research Alpha-helical mimetics
US20060132383A1 (en) * 2004-09-27 2006-06-22 Idc, Llc System and method for illuminating interferometric modulator display
DE102005021317A1 (de) * 2005-05-09 2006-11-16 Siemens Ag Anzeigeinstrument
US7581342B2 (en) 2005-08-24 2009-09-01 Calsonic Kansei Corporation Display device
DE102005055906A1 (de) 2005-11-22 2007-05-31 Borg Instruments Ag Ringanzeigeinstrument eines Kraftfahrzeuges mit einer Zeigepositionserfassung über Strichcode
JP4993985B2 (ja) 2006-03-30 2012-08-08 カルソニックカンセイ株式会社 可変表示構造
MX2009006563A (es) 2007-01-05 2009-06-30 Johnson Controls Tech Co Molde de embuticion profunda de cableado multiple detras de una pelicula.
JP4749354B2 (ja) 2007-02-06 2011-08-17 三菱自動車工業株式会社 タッチスイッチ構造
DE102007032851A1 (de) * 2007-02-07 2008-08-14 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh Kraftfahrzeug-Anzeigeinstrument mit umgreifendem Zeiger
CN101809691B (zh) 2007-04-20 2012-07-18 英克-罗吉克斯有限公司 模内成型的电容式开关
JP5034961B2 (ja) * 2008-01-11 2012-09-26 株式会社デンソー 指針計器
WO2009150546A2 (en) 2008-06-10 2009-12-17 Johnson Controls Technology Company Capacitive switch sensors on decorative in-mold films background
EP2329484A1 (en) 2008-08-26 2011-06-08 Johnson Controls Technology Company Three dimensional graphics with changing appearances

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146319U (ja) * 1989-05-12 1990-12-12
JP2009523250A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 コンティネンタル オートモーティブ システムズ ユーエス, インコーポレイティッド 計器クラスタディスプレイのための形成されたポインタイメージ
WO2008063633A2 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Johnson Controls Technology Company Instrument cluster
JP2009216573A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Yazaki Corp 超音波モータ駆動式の車両用指針計器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6116111B2 (ja) 2017-04-19
CN102145667B (zh) 2015-12-02
CN102145667A (zh) 2011-08-10
EP2348291B1 (en) 2016-11-02
US20110182052A1 (en) 2011-07-28
EP2348291A2 (en) 2011-07-27
JP6111281B2 (ja) 2017-04-05
US8579448B2 (en) 2013-11-12
EP2348291A3 (en) 2014-05-14
JP2011180128A (ja) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6111281B2 (ja) インストルメントクラスタのポインタ構造
CN102331272B (zh) 用于指示仪表的刻度元件,组合仪表和带刻度元件的车辆
JP5489870B2 (ja) 指針装置及び導光部材
JP6122694B2 (ja) 車載用表示装置
US8225736B2 (en) Hub glow pointer
CN101510449B (zh) 带有无源照明体的低置指针
JP5871739B2 (ja) 車両用表示装置
JP2006162569A (ja) 指針計器
JP5045403B2 (ja) 指針計器
JP6652544B2 (ja) メータ装置及びそれを備えたメータユニット
JP2008304783A (ja) 光学表示装置
US9739646B2 (en) Display device
JP4600234B2 (ja) 車両用計器
JP4933069B2 (ja) 車両用指針計器
JP5818098B2 (ja) 車両用計器装置
JP2019191101A (ja) 車両用表示装置、及び、可動リング体
JP2004144583A (ja) 発光指針計器
JP2011075764A (ja) 表示装置
JP4655876B2 (ja) 車両用指針計器
JP4062246B2 (ja) 指針計器
JP6107603B2 (ja) 車両用メータ装置
JP6642239B2 (ja) 表示装置
JP2010197275A (ja) 指針式計器装置
KR20100050739A (ko) 차량 계기판용 무드조명장치
JPH0926335A (ja) 車両用アナログメータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6111281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees