JP2015131662A - ガラス瓶の梱包装置 - Google Patents
ガラス瓶の梱包装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015131662A JP2015131662A JP2014004304A JP2014004304A JP2015131662A JP 2015131662 A JP2015131662 A JP 2015131662A JP 2014004304 A JP2014004304 A JP 2014004304A JP 2014004304 A JP2014004304 A JP 2014004304A JP 2015131662 A JP2015131662 A JP 2015131662A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- glass bottle
- outer box
- box
- buffer body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 116
- 238000012856 packing Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 235000008766 Murraya exotica Nutrition 0.000 claims description 33
- 240000001899 Murraya exotica Species 0.000 claims description 33
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 30
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 30
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 30
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 8
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Buffer Packaging (AREA)
- Packages (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】ガラス瓶70の首部に、上側緩衝板42の円形の開口43によってこの上側緩衝板42を取付け、長いフラップ45が外箱10の蓋板30の下面に接するようにする。またガラス瓶70の底部を、上板55と下板56とから成る下側緩衝体50によって受けるようにし、上板55の側壁部60と下板56の側壁部66によって底部の外周側を緩衝し、段ボール製の直方体状の外箱10内に収納する。
【選択図】図10
Description
前記上側の緩衝体が前記外箱の内部の横断面形状と整合する板状体から構成され、該板状体には先端が前記外箱の蓋板と接するフラップが連設されるとともに、前記板状体に前記ガラス瓶の首部を受入れる開口が形成され、前記フラップの先端部が前記外箱の蓋板と接するように前記板状体の高さ方向の位置が設定されたときに、該高さ方向の位置における前記板状体の開口が前記ガラス瓶の対応する高さの首部の外形と整合し、
前記下側の緩衝体が前記外箱の内部の横断面形状とほぼ整合する上板および下板から構成され、前記上板と前記下板とにはそれらの4辺から立上がる側壁部が折曲げ可能に連設され、しかも前記上板の一つの側壁部と前記下板の一つの側壁部とが折曲げ可能に連結され、折畳んで前記上板と前記下板とが重合わされて前記外箱の底部に装着され、
前記外箱内に収納されたガラス瓶の上部が上側の緩衝体によって、下部が下側の緩衝体によってそれぞれ緩衝されることを特徴とするガラス瓶の梱包装置に関するものである。
前記上側の緩衝体が前記外箱の内部の横断面形状と整合する板状体から構成され、前記板状体の外側部に下方に折曲げ可能にフラップが連設され、前記化粧箱の上部を覆うようにして前記化粧板の上部に装着され、
前記下側の緩衝体が前記外箱の内部の横断面形状とほぼ整合する上板および下板から構成され、前記上板と前記下板とにはそれらの4辺から立上がる側壁部が折曲げ可能に連設され、しかも前記上板の一つの側壁部と前記下板の一つの側壁部とが折曲げ可能に連設され、折畳んで前記上板と前記下板とが重合わされて前記外箱の底部に装着され、
前記ガラス瓶を収納した前記化粧箱の上部が上側の緩衝体によって、下部が下側の緩衝体によってそれぞれ緩衝されることを特徴とするガラス瓶の梱包装置に関するものである。
前記上下の緩衝体が前記化粧箱の外部の横断面形状と整合する板状体から構成され、前記板状体の外側部に下方または上方に折曲げ可能にフラップが連設され、前記化粧板の上部および下部を覆うようにして前記化粧板の上部と下部とに装着され、
前記ガラス瓶が収納された前記化粧箱の上部と下部とが前記上下の緩衝体によってそれぞれ緩衝されることを特徴とするガラス瓶の梱包装に関するものである。
前記上側の緩衝体が前記外箱の内部の横断面形状と整合する板状体から構成され、該板状体には先端が前記外箱の蓋板と接するフラップが連設されるとともに、前記板状体に前記ガラス瓶の首部を受入れる開口が形成され、前記フラップの先端部が前記外箱の蓋板と接するように前記板状体の高さ方向の位置が設定されたときに、該高さ方向の位置における前記板状体の開口が前記ガラス瓶の対応する高さの首部の外形と整合し、
前記下側の緩衝体が前記外箱の内部の横断面形状とほぼ整合する上板および下板から構成され、前記上板と前記下板とにはそれらの4辺から立上がる側壁部が折曲げ可能に連設され、しかも前記上板の一つの側壁部と前記下板の一つの側壁部とが折曲げ可能に連結され、折畳んで前記上板と前記下板とが重合わされて前記外箱の底部に装着され、
前記外箱内に収納されたガラス瓶の上部が上側の緩衝体によって、下部が下側の緩衝体によってそれぞれ緩衝されるようにしたものである。
11 正面板
12 左側板
13 右側板
14 背面板
15 折曲げ線
16 折曲げ線
17 接合板
20 底板
21 折曲げ線
22 補助底板
23 折曲げ線
24 突片
25 コ字状切込み
26 折曲げ線
27 側面フラップ
30 蓋板
31 折曲げ線
32 折曲げ線
33 挿入片
34 開口
35 係止片
36 折曲げ線
37 折曲げ線
38 折曲げ線
39 補助フラップ
42 上側緩衝板
43 円形の開口
44 折曲げ線
45 長いフラップ
46 円形の開口
47 折曲げ線
48 短いフラップ
50 下側緩衝体
51 段ボールシート
52 切断線(縦)
53 切断線(横)
55 上板
56 下板
57 折曲げ線
58 円形の開口
59 折曲げ線
60 側壁部
63 円形の開口
64 切込み
65 折曲げ線
66 側壁部
67 糊
68 切除領域
70 ガラス瓶
71 化粧箱
72 バンド
Claims (13)
- 外箱内にガラス瓶を収納して上側の緩衝体と下側の緩衝体とによって緩衝するようにしたガラス瓶の梱包装置において、
前記上側の緩衝体が前記外箱の内部の横断面形状と整合する板状体から構成され、該板状体には先端が前記外箱の蓋板と接するフラップが連設されるとともに、前記板状体に前記ガラス瓶の首部を受入れる開口が形成され、前記フラップの先端部が前記外箱の蓋板と接するように前記板状体の高さ方向の位置が設定されたときに、該高さ方向の位置における前記板状体の開口が前記ガラス瓶の対応する高さの首部の外形と整合し、
前記下側の緩衝体が前記外箱の内部の横断面形状とほぼ整合する上板および下板から構成され、前記上板と前記下板とにはそれらの4辺から立上がる側壁部が折曲げ可能に連設され、しかも前記上板の一つの側壁部と前記下板の一つの側壁部とが折曲げ可能に連結され、折畳んで前記上板と前記下板とが重合わされて前記外箱の底部に装着され、
前記外箱内に収納されたガラス瓶の上部が上側の緩衝体によって、下部が下側の緩衝体によってそれぞれ緩衝されることを特徴とするガラス瓶の梱包装置。 - 前記上側の緩衝体が段ボールから構成される請求項1に記載のガラス瓶の梱包装置。
- 前記下側の緩衝体が段ボールから構成される請求項1または2に記載のガラス瓶の梱包装置。
- 前記下側の緩衝体の前記上板の一つの側壁部の先端と前記下板の一つの側壁部の先端とが半切線によって折曲げ可能に連結されている請求項3に記載のガラス瓶の梱包装置。
- 前記下側の緩衝体の中心部に前記ガラス瓶の底部の直径よりも小さな緩衝用の開口が形成されている請求項1〜4の何れかに記載のガラス瓶の梱包装置。
- 前記下側の緩衝体の前記上板の下面と前記下板の上面とが糊付けされて固着されている請求項1〜5の何れかに記載のガラス瓶の梱包装置。
- 化粧箱内に収納されたガラス瓶を上側の緩衝体と下側の緩衝体とによって緩衝して外箱に収納するようにしたガラス瓶の梱包装置において、
前記上側の緩衝体が前記外箱の内部の横断面形状と整合する板状体から構成され、前記板状体の外側部に下方に折曲げ可能にフラップが連設され、前記化粧箱の上部を覆うようにして前記化粧板の上部に装着され、
前記下側の緩衝体が前記外箱の内部の横断面形状とほぼ整合する上板および下板から構成され、前記上板と前記下板とにはそれらの4辺から立上がる側壁部が折曲げ可能に連設され、しかも前記上板の一つの側壁部と前記下板の一つの側壁部とが折曲げ可能に連設され、折畳んで前記上板と前記下板とが重合わされて前記外箱の底部に装着され、
前記ガラス瓶を収納した前記化粧箱の上部が上側の緩衝体によって、下部が下側の緩衝体によってそれぞれ緩衝されることを特徴とするガラス瓶の梱包装置。 - 前記化粧板が板紙から構成されるとともに、前記外箱が段ボールから構成される請求項7に記載のガラス瓶の梱包装置。
- 前記上側の緩衝体と前記下側の緩衝体とが段ボールから構成される請求項7または請求項8に記載のガラス瓶の梱包装置。
- ガラス瓶を化粧箱内に収納するとともに、前記化粧箱の上下にそれぞれ緩衝体を装着するようにしたガラス瓶の梱包装置において、
前記上下の緩衝体が前記化粧箱の外部の横断面形状と整合する板状体から構成され、前記板状体の外側部に下方または上方に折曲げ可能にフラップが連設され、前記化粧板の上部および下部を覆うようにして前記化粧板の上部と下部とに装着され、
前記ガラス瓶が収納された前記化粧箱の上部と下部とが前記上下の緩衝体によってそれぞれ緩衝されることを特徴とするガラス瓶の梱包装置。 - 前記化粧板が板紙から構成されるとともに、前記上下の緩衝体が段ボールから構成される請求項10に記載のガラス瓶の梱包装置。
- 前記ガラス瓶が収納された前記化粧箱の上部と下部とに前記上下の緩衝体が装着され、しかも前記化粧箱が段ボール製の外箱内に収納される請求項10または11に記載のガラス瓶の梱包装置。
- 前記上下の緩衝体の外側からテープ状のバンドによって結束されて前記上下の緩衝体が押えられる請求項10〜12の何れかに記載のガラス瓶の梱包装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014004304A JP6344917B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | ガラス瓶の梱包装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014004304A JP6344917B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | ガラス瓶の梱包装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015131662A true JP2015131662A (ja) | 2015-07-23 |
JP6344917B2 JP6344917B2 (ja) | 2018-06-20 |
Family
ID=53899252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014004304A Active JP6344917B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | ガラス瓶の梱包装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6344917B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107215529A (zh) * | 2017-07-12 | 2017-09-29 | 云南相益酒庄有限公司 | 一种适合于易碎产品包装的安全型内固定装置 |
CN110723416A (zh) * | 2019-09-18 | 2020-01-24 | 徐州恒发玻璃制品有限公司 | 一种花瓶玻璃制品防碎包装盒 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4322880Y1 (ja) * | 1965-07-07 | 1968-09-26 | ||
JPS4983167U (ja) * | 1972-11-08 | 1974-07-18 | ||
JPS5763069U (ja) * | 1980-09-26 | 1982-04-14 | ||
JPH10139036A (ja) * | 1996-11-12 | 1998-05-26 | Rengo Co Ltd | 瓶類梱包用緩衝体 |
JP2000203646A (ja) * | 1999-01-19 | 2000-07-25 | Tanakaya Inc | 嵌め込み緩衝材 |
JP2003128047A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-05-08 | Saito Kamiten:Kk | 包装用緩衝箱 |
JP2007153368A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Rengo Co Ltd | 瓶の緩衝材 |
JP2013204155A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 紙器用白板紙の製造方法及び紙器 |
-
2014
- 2014-01-14 JP JP2014004304A patent/JP6344917B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4322880Y1 (ja) * | 1965-07-07 | 1968-09-26 | ||
JPS4983167U (ja) * | 1972-11-08 | 1974-07-18 | ||
JPS5763069U (ja) * | 1980-09-26 | 1982-04-14 | ||
JPH10139036A (ja) * | 1996-11-12 | 1998-05-26 | Rengo Co Ltd | 瓶類梱包用緩衝体 |
JP2000203646A (ja) * | 1999-01-19 | 2000-07-25 | Tanakaya Inc | 嵌め込み緩衝材 |
JP2003128047A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-05-08 | Saito Kamiten:Kk | 包装用緩衝箱 |
JP2007153368A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Rengo Co Ltd | 瓶の緩衝材 |
JP2013204155A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 紙器用白板紙の製造方法及び紙器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107215529A (zh) * | 2017-07-12 | 2017-09-29 | 云南相益酒庄有限公司 | 一种适合于易碎产品包装的安全型内固定装置 |
CN110723416A (zh) * | 2019-09-18 | 2020-01-24 | 徐州恒发玻璃制品有限公司 | 一种花瓶玻璃制品防碎包装盒 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6344917B2 (ja) | 2018-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015224046A (ja) | ガラス瓶の梱包装置 | |
US20160101923A1 (en) | Suspension pack box designs, blanks and methods | |
JP5619490B2 (ja) | 緩衝仕切り付包装用箱 | |
JP6344917B2 (ja) | ガラス瓶の梱包装置 | |
JP4991919B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP2009023713A (ja) | 包装箱 | |
JP2016150775A (ja) | 緩衝機能付き仕切り及びこれを備えた包装用箱 | |
JP7121484B2 (ja) | 緩衝機能付包装用箱 | |
JP2015009884A (ja) | 包装用ケース | |
JP6456600B2 (ja) | 瓶用収納箱 | |
JP4663498B2 (ja) | 瓶の緩衝材 | |
JP5165467B2 (ja) | 緩衝機能付包装用箱 | |
JP3119149U (ja) | 包装用箱 | |
JP6890385B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP3009565U (ja) | 包装用紙箱 | |
JP2010208646A (ja) | 緩衝機能付包装用箱 | |
JP2008001387A (ja) | 収納容器及び緩衝材 | |
JP3200520U (ja) | 中仕切付包装箱 | |
JP7297635B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP2015009831A (ja) | 包装体 | |
JP7527252B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP2005255224A (ja) | 包装用箱及びその製作方法 | |
JP2017013892A (ja) | 包装用箱 | |
JP2005075438A (ja) | 液体容器包装体 | |
JP3070549U (ja) | 瓶用包装箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171004 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6344917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |