JP2015128344A - Dc/dcコンバータ、スイッチング電源装置及び電子機器 - Google Patents
Dc/dcコンバータ、スイッチング電源装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015128344A JP2015128344A JP2013272913A JP2013272913A JP2015128344A JP 2015128344 A JP2015128344 A JP 2015128344A JP 2013272913 A JP2013272913 A JP 2013272913A JP 2013272913 A JP2013272913 A JP 2013272913A JP 2015128344 A JP2015128344 A JP 2015128344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- converter
- converters
- current
- terminal
- slave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 4
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/02—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC
- H02M3/04—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/10—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/02—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC
- H02M3/04—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/10—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
- H02M3/1584—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
【解決手段】マスタ又はスレーブのコンバータであるかに応じて第2の端子から出力する電流を制御する制御回路を備える。マスタから遠端のスレーブの第1の端子は接地され、制御回路は、スレーブであることが判別されたときに、第1の端子から流入する電流の電流値を検出して、動作中であるときは検出した電流値に所定の加算電流値を加算して加算結果の電流値を有する電流を第2の端子を介して出力し、動作中でないときは検出した電流値を有する電流を第2の端子を介して出力し、マスタであることが判別されたときに、検出された電流値を加算電流値で除算して、当該除算値に基づいて動作する動作コンバータ数を検出し、検出した動作コンバータ数の情報をスレーブに伝送する。
【選択図】図8
Description
複数のDC/DCコンバータを一列に縦続接続するための第1及び第2の端子と、
上記第2の端子において所定電圧を検出したとき自己のDC/DCコンバータがマスタのDC/DCコンバータであることを判別し、検出しないとき自己のDC/DCコンバータがスレーブのDC/DCコンバータであることを判別する判別手段と、
マスタのDC/DCコンバータであるか、スレーブのDC/DCコンバータであるかに応じて上記第2の端子から出力する電流を制御する制御手段とを備え、
上記マスタのDC/DCコンバータから遠端のスレーブのDC/DCコンバータの第1の端子は接地され、
上記制御手段は、
(1)スレーブのDC/DCコンバータであることが判別されたときに、上記第1の端子から流入する電流の電流値を検出して、自己のDC/DCコンバータが動作中であるときは検出した電流値に所定の加算電流値を加算して加算結果の電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力し、自己のDC/DCコンバータが動作中でないときは検出した電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力し、
(2)マスタのDC/DCコンバータであることが判別されたときに、上記検出された電流値を上記加算電流値で除算して、当該除算値に基づいて動作する動作コンバータ数を検出し、検出した動作コンバータ数の情報をスレーブのDC/DCコンバータに伝送することを特徴とする。
図6は本発明の第2の実施形態に係るスイッチング電源装置の構成を示すブロック図である。また、図7は図6のスイッチング電源装置のDC/DCコンバータ1,2,3において動作コンバータ数の検出及び伝達処理を行うための回路部分を示すブロック図である。なお、各DC/DCコンバータ1,2,3の他の回路は、第1の実施形態の図2〜図5と同様に構成される。図6の第2の実施形態は、専用コントローラが不要なマルチフェーズのスイッチング電源装置であって、図1の第1の実施形態と比較して以下の点が異なる。
(1)マスタのコンバータ1からスレーブのコンバータ2,3に、スイッチング同期用クロック端子CLKを介してスイッチング同期用クロックが供給される。
(2)各DC/DCコンバータ1,2,3及び(図9の)3Aは、
(a)隣接するコンバータ同士で接続するための電流流入用接続端子Isink(以下、端子Isinkという。)と、
(b)隣接するコンバータ同士で接続するための電流流出用接続端子Isrc(以下、端子Isrcという。)とをさらに備える。
(2)第二に、電力変換効率向上のため、負荷の軽重に応じて並列動作数を変更する仕組みを別途制御用ICを用いずに実現するためには、各々のコンバータが並列動作数とそれぞれの順番を知って、自律的に動作状態と休止状態のどちらかを判断する必要があるためである。
(3)第三に、並列動作する各コンバータのスイッチングのタイミングを均等にずらすことにより、足し合わせた出力電流が平均化され、リップルを低減する効果が期待できるが、その実現のためには並列動作数と順番を知り、スイッチングのタイミングをずらす機能が必要だからである。
図9は本発明の第3の実施形態に係るスイッチング電源装置の構成を示すブロック図である。図9の第3の実施形態は、図6の第2の実施形態に比較して、4個のコンバータ1,2,3,3A(3Aはスレーブのコンバータ)を端子Isink及び端子Isrcを用いて縦続接続したことを特徴としている。ここで、第3の実施形態は第2の実施形態における以下の問題点を解決するために構成した。
(A)コンバータ3が動作していてコンバータ2が休止している状態、
(B)コンバータ3が休止していてコンバータ2が動作している状態、
(C)コンバータ3は実は存在しなくてコンバータ2が動作している状態、
のいずれであるか、さらにはコンバータ1の先にさらにもう1つ別のコンバータが存在するケースも想定できるについて区別ができないという問題点があった。
第1の実施形態において、各コンバータ1〜3は、2つのスイッチ素子SW1,SW2を備えたことにより同期整流型のコンバータとして動作するが、少なくとも1つのスイッチ素子を備えた他のタイプのコンバータとして構成されてもよい。また、以上の各実施形態において、スイッチング電源装置は、1つのマスタのコンバータと、3つ以上のスレーブのコンバータを備えてもよい。
第1の態様に係るDC/DCコンバータは、マスタのDC/DCコンバータと、複数のスレーブのDC/DCコンバータとを含み、各出力端子を互いに並列に接続して動作する複数のDC/DCコンバータを備えたスイッチング電源装置のためのDC/DCコンバータであって、
複数のDC/DCコンバータを一列に縦続接続するための第1及び第2の端子と、
上記第2の端子において所定電圧を検出したとき自己のDC/DCコンバータがマスタのDC/DCコンバータであることを判別し、検出しないとき自己のDC/DCコンバータがスレーブのDC/DCコンバータであることを判別する判別手段と、
マスタのDC/DCコンバータであるか、スレーブのDC/DCコンバータであるかに応じて上記第2の端子から出力する電流を制御する制御手段とを備え、
上記マスタのDC/DCコンバータから遠端のスレーブのDC/DCコンバータの第1の端子は接地され、
上記制御手段は、
(1)スレーブのDC/DCコンバータであることが判別されたときに、第1の端子から流入する電流の電流値を検出して、自己のDC/DCコンバータが動作中であるときは検出した電流値に所定の加算電流値を加算して加算結果の電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力する。また、自己のDC/DCコンバータが動作中でないときは検出した電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力する。
(2)マスタのDC/DCコンバータであることが判別されたときに、上記検出された電流値を上記加算電流値で除算して、当該除算値に基づいて動作する動作コンバータ数を検出し、検出した動作コンバータ数の情報をスレーブのDC/DCコンバータに伝送する。
複数のDC/DCコンバータを一列に縦続接続するための第1及び第2の端子と、
上記第2の端子において所定電圧を検出したとき自己のDC/DCコンバータがマスタのDC/DCコンバータであることを判別し、検出しないとき自己のDC/DCコンバータがスレーブのDC/DCコンバータであることを判別する判別手段と、
マスタのDC/DCコンバータであるか、スレーブのDC/DCコンバータであるかに応じて上記第2の端子から出力する電流を制御する制御手段とを備え、
上記マスタのDC/DCコンバータから遠端のスレーブのDC/DCコンバータの第1の端子には所定の初期電流値が供給され、
上記制御手段は、
(1)スレーブのDC/DCコンバータであることが判別されたときに以下のように実行する。第1の端子から流入する電流の電流値を検出して、自己のDC/DCコンバータが動作中であるときは検出した電流値から上記初期電流値を減算した後、減算結果に所定の加算電流値を加算して加算結果の電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力する。自己のDC/DCコンバータが動作中でないときは検出した電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力する。
(2)マスタのDC/DCコンバータであることが判別されたときに、上記検出された電流値を上記加算電流値で除算して、当該除算値に基づいて動作する動作コンバータ数を検出し、検出した動作コンバータ数の情報をスレーブのDC/DCコンバータに伝送する。
複数のDC/DCコンバータを一列に縦続接続するための第1及び第2の端子と、
上記第2の端子において所定電圧を検出したとき自己のDC/DCコンバータがマスタのDC/DCコンバータであることを判別し、検出しないとき自己のDC/DCコンバータがスレーブのDC/DCコンバータであることを判別する判別手段と、
マスタのDC/DCコンバータであるか、スレーブのDC/DCコンバータであるかに応じて上記第2の端子から出力する電流を制御する制御手段とを備え、
上記マスタのDC/DCコンバータから遠端のスレーブのDC/DCコンバータの第1の端子は接地され、
上記各DC/DCコンバータは、上記マスタのDC/DCコンバータから遠端のスレーブのDC/DCコンバータから順次動作するように構成され、
上記制御手段は、
(1)スレーブのDC/DCコンバータであることが判別されたときに以下のように実行する。第1の端子から流入する電流の電流値を検出して、自己のDC/DCコンバータが動作中でないときは、上記検出した電流値に所定の第1の電流加算値を加算して、加算結果の電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力する。自己のDC/DCコンバータが動作中であるときは、上記検出した電流値に、上記第1の電流加算値よりも大きい所定の第2の電流加算値を加算して、加算結果の電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力する。
(2)マスタのDC/DCコンバータであることが判別されたときに、上記検出された電流値に基づいて、動作する動作コンバータ数を検出し、検出した動作コンバータ数の情報をスレーブのDC/DCコンバータに伝送する。
各DC/DCコンバータの第1及び第2の電流加算値は、上記マスタのDC/DCコンバータから遠端のスレーブのDC/DCコンバータから近端のスレーブのDC/DCコンバータに向かって以下のように設定される。所定段のスレーブのDC/DCコンバータの第1の電流加算値が、当該所定段から次段のスレーブのDC/DCコンバータの第2の電流加算値に等しくなるように設定される。かつマスタのDC/DCコンバータの端子Isinkの検出電流が動作コンバータ数により互いに異なるように設定される。
4…負荷装置、
11,21…誤差検出回路、
12,22…三角波発生回路、
13,23…比較器、
14,24…ドライバ回路、
15,25…電流センサ、
26…目標誤差電圧発生回路、
27,28,51〜53…誤差検出回路、
29,31…加算器、
30…積分器、
32…制御回路、
33…電流/電圧変換器、
34…A/D変換器、
35…可変電流源、
36…マスタ判別回路、
37…クロックPWM変調回路、
38…クロックPWM復調回路、
41…オペアンプ、
C1〜C4…キャパシタ、
E1,E2,E11,E12…基準電圧源、
L1〜L3,L3A…インダクタ、
R1〜R5,R11〜R14…抵抗、
SW1〜SW4…スイッチ素子、
SW11,SW12,SW14,SW15…PチャンネルMOSトランジスタ、
SW13,SW16…NチャンネルMOSトランジスタ。
Claims (6)
- マスタのDC/DCコンバータと、複数のスレーブのDC/DCコンバータとを含み、各出力端子を互いに並列に接続して動作する複数のDC/DCコンバータを備えたスイッチング電源装置のためのDC/DCコンバータであって、
複数のDC/DCコンバータを一列に縦続接続するための第1及び第2の端子と、
上記第2の端子において所定電圧を検出したとき自己のDC/DCコンバータがマスタのDC/DCコンバータであることを判別し、検出しないとき自己のDC/DCコンバータがスレーブのDC/DCコンバータであることを判別する判別手段と、
マスタのDC/DCコンバータであるか、スレーブのDC/DCコンバータであるかに応じて上記第2の端子から出力する電流を制御する制御手段とを備え、
上記マスタのDC/DCコンバータから遠端のスレーブのDC/DCコンバータの第1の端子は接地され、
上記制御手段は、
(1)スレーブのDC/DCコンバータであることが判別されたときに、上記第1の端子から流入する電流の電流値を検出して、自己のDC/DCコンバータが動作中であるときは検出した電流値に所定の加算電流値を加算して加算結果の電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力し、自己のDC/DCコンバータが動作中でないときは検出した電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力し、
(2)マスタのDC/DCコンバータであることが判別されたときに、上記検出された電流値を上記加算電流値で除算して、当該除算値に基づいて動作する動作コンバータ数を検出し、検出した動作コンバータ数の情報をスレーブのDC/DCコンバータに伝送することを特徴とするDC/DCコンバータ。 - マスタのDC/DCコンバータと、複数のスレーブのDC/DCコンバータとを含み、各出力端子を互いに並列に接続して動作する複数のDC/DCコンバータを備えたスイッチング電源装置のためのDC/DCコンバータであって、
複数のDC/DCコンバータを一列に縦続接続するための第1及び第2の端子と、
上記第2の端子において所定電圧を検出したとき自己のDC/DCコンバータがマスタのDC/DCコンバータであることを判別し、検出しないとき自己のDC/DCコンバータがスレーブのDC/DCコンバータであることを判別する判別手段と、
マスタのDC/DCコンバータであるか、スレーブのDC/DCコンバータであるかに応じて上記第2の端子から出力する電流を制御する制御手段とを備え、
上記マスタのDC/DCコンバータから遠端のスレーブのDC/DCコンバータの第1の端子には所定の初期電流値が供給され、
上記制御手段は、
(1)スレーブのDC/DCコンバータであることが判別されたときに、上記第1の端子から流入する電流の電流値を検出して、自己のDC/DCコンバータが動作中であるときは検出した電流値から上記初期電流値を減算した後、減算結果に所定の加算電流値を加算して加算結果の電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力し、自己のDC/DCコンバータが動作中でないときは検出した電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力し、
(2)マスタのDC/DCコンバータであることが判別されたときに、上記検出された電流値を上記加算電流値で除算して、当該除算値に基づいて動作する動作コンバータ数を検出し、検出した動作コンバータ数の情報をスレーブのDC/DCコンバータに伝送することを特徴とするDC/DCコンバータ。 - マスタのDC/DCコンバータと、複数のスレーブのDC/DCコンバータとを含み、各出力端子を互いに並列に接続して動作する複数のDC/DCコンバータを備えたスイッチング電源装置のためのDC/DCコンバータであって、
複数のDC/DCコンバータを一列に縦続接続するための第1及び第2の端子と、
上記第2の端子において所定電圧を検出したとき自己のDC/DCコンバータがマスタのDC/DCコンバータであることを判別し、検出しないとき自己のDC/DCコンバータがスレーブのDC/DCコンバータであることを判別する判別手段と、
マスタのDC/DCコンバータであるか、スレーブのDC/DCコンバータであるかに応じて上記第2の端子から出力する電流を制御する制御手段とを備え、
上記マスタのDC/DCコンバータから遠端のスレーブのDC/DCコンバータの第1の端子は接地され、
上記各DC/DCコンバータは、上記マスタのDC/DCコンバータから遠端のスレーブのDC/DCコンバータから順次動作するように構成され、
上記制御手段は、
(1)スレーブのDC/DCコンバータであることが判別されたときに、上記第1の端子から流入する電流の電流値を検出して、自己のDC/DCコンバータが動作中でないときは、上記検出した電流値に所定の第1の電流加算値を加算して、加算結果の電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力し、自己のDC/DCコンバータが動作中であるときは、上記検出した電流値に、上記第1の電流加算値よりも大きい所定の第2の電流加算値を加算して、加算結果の電流値を有する電流を上記第2の端子を介して出力し、
(2)マスタのDC/DCコンバータであることが判別されたときに、上記検出された電流値に基づいて、動作する動作コンバータ数を検出し、検出した動作コンバータ数の情報をスレーブのDC/DCコンバータに伝送し、
上記各DC/DCコンバータの第1及び第2の電流加算値は、上記マスタのDC/DCコンバータから遠端のスレーブのDC/DCコンバータから近端のスレーブのDC/DCコンバータに向かって、所定段のスレーブのDC/DCコンバータの第1の電流加算値が、当該所定段から次段のスレーブのDC/DCコンバータの第2の電流加算値に等しくなるように設定され、かつマスタのDC/DCコンバータの端子Isinkの検出電流が動作コンバータ数により互いに異なるように設定されることを特徴とするDC/DCコンバータ。 - 上記制御手段は、上記検出された動作コンバータ数の情報に従って、スイッチング同期用クロックをPWM変調することにより、スレーブのDC/DCコンバータに伝送することを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか1つに記載のDC/DCコンバータ。
- 請求項1〜4のうちのいずれか1つに記載の複数のDC/DCコンバータを並列に接続して構成されたことを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項5記載のスイッチング電源装置を備えたことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013272913A JP6255999B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Dc/dcコンバータ、スイッチング電源装置及び電子機器 |
EP14198975.6A EP2911283A3 (en) | 2013-12-27 | 2014-12-18 | DC/DC converter, switching power supply device, and electronic apparatus |
US14/574,602 US9385604B2 (en) | 2013-12-27 | 2014-12-18 | DC/DC converter, switching power supply device, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013272913A JP6255999B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Dc/dcコンバータ、スイッチング電源装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015128344A true JP2015128344A (ja) | 2015-07-09 |
JP6255999B2 JP6255999B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=52130080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013272913A Expired - Fee Related JP6255999B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Dc/dcコンバータ、スイッチング電源装置及び電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9385604B2 (ja) |
EP (1) | EP2911283A3 (ja) |
JP (1) | JP6255999B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015226340A (ja) * | 2014-05-26 | 2015-12-14 | 株式会社リコー | マルチフェーズ電源装置 |
JP2018088724A (ja) * | 2016-11-28 | 2018-06-07 | 住友重機械工業株式会社 | 作業機械及び電力変換装置 |
JP2021111670A (ja) * | 2020-01-08 | 2021-08-02 | ローム株式会社 | 半導体装置、半導体装置システム、および車載システム |
JPWO2021192378A1 (ja) * | 2020-03-26 | 2021-09-30 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10627842B2 (en) * | 2018-06-18 | 2020-04-21 | Analog Devices Global Unlimited Company | Lossless current balancing and sharing between paralleled linear voltage regulators |
WO2020105429A1 (ja) * | 2018-11-21 | 2020-05-28 | ローム株式会社 | 電源管理回路および電子機器 |
US11258364B2 (en) * | 2020-04-09 | 2022-02-22 | High Tech Technology Limited | Flexible array of DC-DC converters reconfigurable using a shared serial bus |
CN115428318B (zh) * | 2020-06-29 | 2024-07-30 | 华为技术有限公司 | 一种多相电源及电子设备 |
JP2024069834A (ja) * | 2022-11-10 | 2024-05-22 | ローム株式会社 | 電源システム及び半導体集積回路装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006280092A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Toshiba Tec Corp | Dc/dcコンバータ装置及びコンバータシステム |
JP2010137840A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-06-24 | Denso Corp | 乗員保護システムの通信装置 |
JP2011147269A (ja) * | 2010-01-14 | 2011-07-28 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置および電源装置 |
JP2012080744A (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Renesas Electronics Corp | 電源装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI973700A7 (fi) * | 1997-09-16 | 1999-03-17 | Nokia Telecommunications Oy | Menetelmä ja järjestely laitteiston valvomiseksi |
US7522436B2 (en) | 2005-09-30 | 2009-04-21 | Volterra Semiconductor Corporation | Master-slave with adaptation control including slave current checking |
EP2154831A1 (de) | 2008-08-11 | 2010-02-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Bestimmung der Adresse oder der Position eines Teilnehmers |
US8122159B2 (en) * | 2009-01-16 | 2012-02-21 | Allegro Microsystems, Inc. | Determining addresses of electrical components arranged in a daisy chain |
US8233299B2 (en) | 2009-02-06 | 2012-07-31 | Intersil Americas Inc | Dynamic phase timing control for multiple regulators or phases |
US20110133553A1 (en) * | 2009-10-07 | 2011-06-09 | Intersil Americas Inc. | System and method for delaying phase shift within a dc/dc converter |
JP5659575B2 (ja) | 2010-06-22 | 2015-01-28 | 株式会社リコー | マルチフェーズ型コンバータ |
US8775689B2 (en) * | 2011-05-02 | 2014-07-08 | Deere & Company | Electronic modules with automatic configuration |
CN103460580B (zh) * | 2011-11-18 | 2015-10-07 | 新电元工业株式会社 | 控制电路以及包含控制电路的交互电源 |
JP5867032B2 (ja) * | 2011-12-02 | 2016-02-24 | 富士電機株式会社 | 並列インバータ装置 |
JP6357773B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-07-18 | 株式会社リコー | Dc/dcコンバータ、スイッチング電源装置及び電子機器 |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013272913A patent/JP6255999B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-12-18 EP EP14198975.6A patent/EP2911283A3/en not_active Withdrawn
- 2014-12-18 US US14/574,602 patent/US9385604B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006280092A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Toshiba Tec Corp | Dc/dcコンバータ装置及びコンバータシステム |
JP2010137840A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-06-24 | Denso Corp | 乗員保護システムの通信装置 |
JP2011147269A (ja) * | 2010-01-14 | 2011-07-28 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置および電源装置 |
JP2012080744A (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Renesas Electronics Corp | 電源装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015226340A (ja) * | 2014-05-26 | 2015-12-14 | 株式会社リコー | マルチフェーズ電源装置 |
JP2018088724A (ja) * | 2016-11-28 | 2018-06-07 | 住友重機械工業株式会社 | 作業機械及び電力変換装置 |
JP2021111670A (ja) * | 2020-01-08 | 2021-08-02 | ローム株式会社 | 半導体装置、半導体装置システム、および車載システム |
US11853139B2 (en) | 2020-01-08 | 2023-12-26 | Rohm Co., Ltd. | Clock and data signal transmission in a master/slave PMIC system |
JP7536454B2 (ja) | 2020-01-08 | 2024-08-20 | ローム株式会社 | 半導体装置、半導体装置システム、および車載システム |
JPWO2021192378A1 (ja) * | 2020-03-26 | 2021-09-30 | ||
WO2021192378A1 (ja) * | 2020-03-26 | 2021-09-30 | 株式会社村田製作所 | マルチコンバータ電源システム |
JP7298774B2 (ja) | 2020-03-26 | 2023-06-27 | 株式会社村田製作所 | マルチコンバータ電源システム |
US12101029B2 (en) | 2020-03-26 | 2024-09-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multi-converter power supply system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9385604B2 (en) | 2016-07-05 |
EP2911283A2 (en) | 2015-08-26 |
JP6255999B2 (ja) | 2018-01-10 |
EP2911283A3 (en) | 2015-11-25 |
US20150188427A1 (en) | 2015-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6357773B2 (ja) | Dc/dcコンバータ、スイッチング電源装置及び電子機器 | |
JP6255999B2 (ja) | Dc/dcコンバータ、スイッチング電源装置及び電子機器 | |
TWI479788B (zh) | 開關型調節器控制器及控制方法 | |
CN103532373B (zh) | 开关稳压器输出电容器电流估计 | |
JP5186148B2 (ja) | ディジタル制御スイッチング電源装置 | |
TWI465022B (zh) | Power supply | |
US9154031B2 (en) | Current mode DC-DC conversion device with fast transient response | |
KR101840412B1 (ko) | 벅 스위치 모드 파워 컨버터 큰 신호 천이 응답 최적화기 | |
JP4901939B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
US9531269B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5320424B2 (ja) | Dc−dc変換器制御装置およびdc−dc変換器 | |
TW201347338A (zh) | 電流平衡電路及其多相位直流至直流轉換器與電流平衡方法 | |
JP2013165537A (ja) | スイッチングレギュレータとその制御方法及び電源装置 | |
JP2004529400A (ja) | 適応補償制御を用いる高度にフェーズ化されたパワーレギュレーションシステムおよびその方法 | |
US7078884B2 (en) | Power supply apparatus and control circuit therefor | |
KR20120012767A (ko) | 다상 비반전 벅 부스트 전압 컨버터 | |
JP6374575B2 (ja) | 高周波オンパッケージ電圧レギュレータ | |
US11916485B2 (en) | Power supply system | |
JP2017118767A (ja) | 力率改善回路およびその制御回路、制御方法、電子機器、電源アダプタ | |
TW201429131A (zh) | 多相直流對直流轉換器與其控制方法 | |
US20120299563A1 (en) | Power converter and control method using the same | |
US20230213957A1 (en) | Voltage regulation circuit, device, and method | |
US10454373B2 (en) | Multiphase buck converter with current balancing | |
JP6217257B2 (ja) | Dc/dcコンバータ及び電源装置 | |
CN102457186A (zh) | 电流模式切换式电源供应器及其控制电路与控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171120 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6255999 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |