JP5186148B2 - ディジタル制御スイッチング電源装置 - Google Patents
ディジタル制御スイッチング電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5186148B2 JP5186148B2 JP2007201087A JP2007201087A JP5186148B2 JP 5186148 B2 JP5186148 B2 JP 5186148B2 JP 2007201087 A JP2007201087 A JP 2007201087A JP 2007201087 A JP2007201087 A JP 2007201087A JP 5186148 B2 JP5186148 B2 JP 5186148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital
- signal
- power supply
- voltage
- pwm pulse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 claims 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 8
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims 3
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/02—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC
- H02M3/04—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/10—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/157—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係るディジタル制御スイッチング電源装置の回路構成を示す図である。図1において、Viが入力端子、Voが出力端子である。入力端子Viには上側パワーMOSFET Q1が接続され、接地電位側には下側パワーMOSFET Q2が接続される。パワーMOSFET Q1とQ2の中点にはインダクタLとコンデンサCoとから成るパワー系出力フィルタであるLC平滑フィルタと、抵抗R2とコンデンサC2とから成るCRフィルタの一端が接続され、さらにLC平滑フィルタの中点には抵抗R2とコンデンサC2とから成るCRフィルタのもう一端と、出力端子Voとディジタル信号処理部100内のA/D変換器ADoを介してディジタル電圧制御手段DVCが接続される。ここで、上記LC平滑フィルタのコンデンサCoはチップ・セラミック・コンデンサである。また、インダクタLには等価直列抵抗(ESRと略す)が存在するが、図では省略されている。
第1の実施形態では、電源動作を理解し易くするため過渡変動検出幅ΔをVrefを中心に設けた例で説明した。よって、図5に示すように負荷電流Ioの大きさに依らず、出力端子Voに得られる出力電圧Voutと過渡変動検出用のCRフィルタの出力電圧VoCRの関係は常に等しい。実際、インダクタLには図示していないESR(等価直列抵抗)が存在するため、出力電圧Voutが一定値に制御されるのに対して、CRフィルタの出力電圧VoCRは負荷電流Ioが増加するにつれて、図6のように増加する傾向を示す。このため、過渡変動検出幅Δの設定をCRフィルタの出力電圧VoCRの傾斜電圧に対して設けることが必要になる。
図8を参照して第3の実施形態について説明する。図8は、ディジタル電圧制御手段DVCの演算をディジタル基準電圧信号Drefと過渡変動検出用のCRフィルタの出力電圧VoCRをディジタル化した信号とで実行するための回路構成を示している。図7と異なる点は、出力端子Voに得られる出力電圧VoutではなくCRフィルタの出力電圧VoCRを基準電圧Vrefになるように一定値制御している点である。そして、図9のように負荷電流Ioが増加するにつれ、出力電圧Voutは減少する。これは、インダクタLのESRを利用したアクティブ・ドループやアクティブ・ボルテージ・ポジショニングと云われる機能の実現である。
図10を参照して第4の実施形態について説明する。図10は、CRフィルタの出力電圧VoCRを制御していても、出力端子Voに得られる出力電圧Voutを基準電圧Vrefに等しくなるようするための回路構成を示している。図8と異なる点は、ディジタル電圧制御手段DVCの演算に、ディジタル基準電圧信号Drefの代わりに加算器ADDrefの出力信号Dref’を用いた点である。
次に、複数の電源を並列運転する場合のマルチフェーズの実施形態について説明する。マルチフェーズの回路構成は、これまで述べた全ての回路構成例において、同種タイプの電源ユニット(ゲートドライバ、Q1及びQ2、LC平滑化フィルタ回路、CRフィルタ回路、CP1&2、ディジタル信号処理部で構成される。ただし、ディジタル信号処理部のPIDは複数の電源ユニット間で共通化可能である)を複数設けることにより実現可能である。以下ではこれらの中から代表として、2フェーズ化を例にとって説明する。
図21は、図7の2フェーズ化の例を示している。図20との違いは、ディジタル信号処理部100内にフェーズ分のディジタル電圧制御手段DVC、DVC2を設けて、それぞれのインダクタL、L2のESR(図示せず)の違いによる各フェーズから供給できる電流のアンバランスをなくすためのカレントシェア機能を内蔵した点にある。
以上の実施形態では、抵抗R2とコンデンサC2や抵抗R4とコンデンサC4からなるCRフィルタは過渡変動検出の他にマルチフェーズ動作や、並列運転時のカレントシェアに寄与していることを述べたが、このCRフィルタの役割をカレントシェア機能のみと限定した場合には、シングルフェーズ動作に対しての過渡変動検出の方法は、図23に示すようになる。図23が図4と異なる点は、抵抗R2とコンデンサC2から成るCRフィルタを省略して、出力端子VoからコンパレータCP1、CP2のそれぞれの入力端子(−)に加えるようにしても,図4と同様の効果が期待できる。
また、図23のディジタル信号処理部に市販のDSPコア、プロセッサ、専用ハードウエア、等を用いれば、Vref±Δ発生回路VΔ、コンパレータCP1、CP2、及びセレクタSELを追加することにより、図25に示されるように、図23と等価な構成を実現することができるようになる。この場合、Vref±Δ発生回路VΔは、ディジタル信号処理部内で実現できないことを想定して外付としている。このようにすることにより、少しの回路の追加によって所望の回路が実現できるので、既存の部品をそのまま流用することができる。
(1)図30は、本発明の電源装置をHDD(Hard disk Drive)装置へ適用した例である。HDD装置において、第1乃至第8の実施形態に係る電源装置であるDC−DCコンバータDC−DC1〜DC−DCnはHDD装置にデータを記憶するための制御を司るプロセッサCPUや高速大容量メモリDRAM、SRAM等で構成されるボ−ドに対象毎に異なる、適した電圧の電力を供給している。図30に示した電源装置であるDC−DCコンバータDC−DC1〜DC−DCnは電力を供給する対象のプロセッサCPUや高速大容量メモリDRAM、SRAM等の電流容量に応じてシングルフェーズの電源装置やマルチフェーズの電源装置を用いる。
急変時の高速応答に効果がある。
また、上側の半導体スイッチング素子はN型を例に説明したが、P型であってもよい。
各実施形態におけるディジタル制御方式は、絶縁型DC−DCコンバータへの応用も可能で、一石のフォワード型コンバータ、二石のフォワード型、プッシュプル型、ハーフブリッジ型、フルブリッジ型、等の絶縁型DC−DCコンバータの用途にも適用可能である。
Claims (10)
- 複数の電源ユニットを備えたディジタル制御スイッチング電源装置であって、
1つの電源ユニットは、
スイッチング電源装置の出力電圧をフィードバックしてディジタル化して得たディジタル出力電圧信号と、目標値の基準電圧をディジタル化して得たディジタル基準電圧信号との差信号がゼロになるように制御するディジタル電圧制御手段とパルス幅変調(PWM)信号を発生するディジタルパルス幅変調(DPWM)発生器とを有するディジタル信号処理部と、
PWMパルス信号で駆動する一対の電力半導体スイッチング素子と、
前記一対の電力半導体スイッチング素子でスイッチングして得られた方形波電圧を直流に変換するLC平滑フィルタと、
前記ディジタル信号処理部に並列に設けられた、負荷急変時の過渡変動を検出する過渡変動検出手段と、
前記過渡変動検出手段の検出結果に応じて、前記DPWM発生器が発生した所望のデューティのPWMパルス信号、或いは予め設定された固定のデューティを有するPWMパルス信号のいずれかを選択する選択手段と、を備え、前記選択手段で選択されたPWMパルス信号によって、前記一対の電力半導体スイッチング素子を駆動し、
前記複数の電源ユニットにおいて、前記LC平滑フィルタの出力コンデンサが共通化され、
前記DPWM発生器は、前記PWM信号を常時発生させており、
前記過渡変動検出手段は、前記LC平滑フィルタのインダクタLの両端に設けた過渡変動検出用のCRフィルタと、このCRフィルタの出力端に設けたウインドコンパレータで構成される過渡変動検出回路とを有し、
前記過渡変動検出回路は、負荷急変時の検出情報を得るため、前記CRフィルタの出力電圧と、前記スイッチング電源装置の出力電圧を得るために設定した基準電圧を中心に予め定めた上下限値とを比較し、その比較結果を前記選択手段に供給し、
前記選択手段は、前記比較結果を選択信号として前記PWMパルス信号を選択し、
さらに、前記CRフィルタの出力電圧をA/D変換したディジタル信号と前記ディジタル制御スイッチング電源装置の出力電圧をA/D変換したディジタル出力電圧信号との差信号を求め、各電源ユニットで生成された複数の差信号のうち最大値を選択して記憶する最大値記憶回路と、
各電源ユニットの前記CRフィルタの出力電圧をA/D変換したディジタル信号と前記ディジタル制御スイッチング電源装置の出力電圧をA/D変換したディジタル出力電圧信号との差信号と、前記最大値記憶回路に記憶された差信号の最大値との差分値を前記ディジタル基準電圧信号に加えて補正ディジタル基準電圧信号を生成する手段と、を備え、
前記選択手段は、前記過渡変動検出手段が負荷急増を検出した場合は100%のデューティのPWMパルス信号を、負荷急減を検出した場合は0%のデューティのPWMパルス信号を、それ以外の場合は前記ディジタル信号処理部のDPWM発生器で発生する所望のデューティのPWMパルス信号を選択することを特徴とするディジタル制御スイッチング電源装置。 - さらに、クロック信号を生成する発振器と、
前記発振器によって生成されたクロック信号の位相をシフトして複数の位相シフトクロック信号を生成するフェーズシフト回路と、を備え、
前記複数の電源ユニットを並列運転するために、前記複数の電源ユニットに対して前記発振器は共通化され、前記生成された位相シフトクロック信号が前記複数の電源ユニットにおける各DPWM発生器に供給されることを特徴とする請求項1に記載のディジタル制御スイッチング電源装置。 - 複数の電源ユニットを備えたディジタル制御スイッチング電源装置であって、
1つの電源ユニットは、
スイッチング電源装置の出力電圧をフィードバックしてディジタル化して得たディジタル出力電圧信号と、目標値の基準電圧をディジタル化して得たディジタル基準電圧信号との差信号がゼロになるように制御するディジタル電圧制御手段とパルス幅変調(PWM)信号を発生するディジタルパルス幅変調(DPWM)発生器とを有するディジタル信号処理部と、
PWMパルス信号で駆動する一対の電力半導体スイッチング素子と、
前記一対の電力半導体スイッチング素子でスイッチングして得られた方形波電圧を直流に変換するLC平滑フィルタと、
前記ディジタル信号処理部に並列に設けられた、負荷急変時の過渡変動を検出する過渡変動検出手段と、
前記過渡変動検出手段の検出結果に応じて、前記DPWM発生器が発生した所望のデューティのPWMパルス信号、或いは予め設定された固定のデューティを有するPWMパルス信号のいずれかを選択する選択手段と、を備え、前記選択手段で選択されたPWMパルス信号によって、前記一対の電力半導体スイッチング素子を駆動し、
前記複数の電源ユニットにおいて、前記LC平滑フィルタの出力コンデンサが共通化され、
前記DPWM発生器は、前記PWM信号を常時発生させており、
前記過渡変動検出手段は、前記ディジタル制御スイッチング電源装置の出力端に設けたウインドコンパレータであり、前記ディジタル制御スイッチング電源装置の出力電圧と、この出力電圧を得るために設定した基準電圧を中心に予め定めた上下限値とを比較し、その比較結果を前記選択手段に供給し、
前記選択手段は、前記比較結果を選択信号として前記PWMパルス信号を選択し、
さらに、前記LC平滑フィルタのインダクタLの両端に設けたCRフィルタの出力電圧をA/D変換したディジタル信号と前記ディジタル制御スイッチング電源装置の出力電圧をA/D変換したディジタル出力電圧信号との差信号を求め、各電源ユニットで生成された複数の差信号のうち最大値を選択して記憶する最大値記憶回路と、
各電源ユニットの前記CRフィルタの出力電圧をA/D変換したディジタル信号と前記ディジタル制御スイッチング電源装置の出力電圧をA/D変換したディジタル出力電圧信号との差信号と、前記最大値記憶回路に記憶された差信号の最大値との差分値を前記ディジタル基準電圧信号に加えて補正ディジタル基準電圧信号を生成する手段と、を備え、
前記選択手段は、前記過渡変動検出手段が負荷急増を検出した場合は100%のデューティのPWMパルス信号を、負荷急減を検出した場合は0%のデューティのPWMパルス信号を、それ以外の場合は前記ディジタル信号処理部のDPWM発生器で発生する所望のデューティのPWMパルス信号を選択することを特徴とするディジタル制御スイッチング電源装置。 - 前記ディジタル電圧制御手段は、ディジタルPID制御又はディジタルPI制御を用いることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のディジタル制御スイッチング電源装置。
- 前記DPWM発生器は、2のn乗段のディレー要素と、この2のn乗段のディレー要素にスイッチング周期を与える発振器と、前記ディジタル電圧制御手段の出力信号で2のn乗のうちの1つの信号を選択して出力するマルチプレクサと、前記発振器のクロック信号でセットし、前記マルチプレクサの出力信号でリセットすることで所望のPWMパルス信号を発生するR−Sフリップフロップと、を備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のディジタル制御スイッチング電源装置。
- 前記DPWM発生器における前記2のn乗段のディレー要素はリングオシレータで構成され、この場合前記発振器が省略されることを特徴とする請求項5に記載のディジタル制御スイッチング電源装置。
- 前記DPWM発生器は、前記ディジタル電圧制御手段の出力信号をセットするラッチレジスタと、発振器と、この発振器の出力クロックを計数するカウンタと、前記ラッチレジスタの値と前記カウンタの0から計数した値とを比較して、これらの2つの値が等しくなるときまでを所望のデューティのPWMパルス信号として発生するディジタルコンパレータと、を備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のディジタル制御スイッチング電源装置。
- 前記発振器の代わりに位相同期回路(PLL)を用いることを特徴とする請求項7に記載のディジタル制御スイッチング電源装置。
- 前記選択手段は、前記過渡変動検出手段の出力を選択信号としてα0、α100とした場合に、α0及びα100の動作状態がそれぞれ“H”及び“L”の場合は定常状態と判断して前記DPWM発生器出力の所望のデューティのPWMパルス信号を選択し、前記α0及びα100の動作状態が“L”及び“L”の場合は負荷急減状態と判断して前記0%のデューティのPWMパルス信号を選択し、前記α0及びα100の動作状態が“H”及び“H”の場合は負荷急増状態と判断して前記100%のデューティのPWMパルス信号を選択することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のディジタル制御スイッチング電源装置。
- 前記選択手段と前記DPWM発生器は一体化された一体化回路として構成され、
前記一体化回路は、前記ディジタル電圧制御手段の出力信号により電流を出力するD/A変換器と、前記電流によって所望のデューティのPWMパルス信号を発生するワンショット・マルチバイブレータと、このワンショット・マルチバイブレータにPWM周期を与える発振器とを備え、
前記過渡変動検出手段の出力を前記選択手段の選択信号α0、α100に対応する信号とし、前記α0はワンショット・マルチバイブレータのリセット信号であり、前記α100はワンショット・マルチバイブレータに含まれるタイミングコンデンサを短絡するために設けられたスイッチをONする信号であることを特徴とする請求項9に記載のディジタル制御スイッチング電源装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007201087A JP5186148B2 (ja) | 2006-10-02 | 2007-08-01 | ディジタル制御スイッチング電源装置 |
US11/853,916 US7990122B2 (en) | 2006-10-02 | 2007-09-12 | Digital control switching power-supply device and information processing equipment |
US13/399,572 USRE43946E1 (en) | 2006-10-02 | 2012-02-17 | Digital control switching power-supply device and information processing equipment |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006271082 | 2006-10-02 | ||
JP2006271082 | 2006-10-02 | ||
JP2007201087A JP5186148B2 (ja) | 2006-10-02 | 2007-08-01 | ディジタル制御スイッチング電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008113542A JP2008113542A (ja) | 2008-05-15 |
JP5186148B2 true JP5186148B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=39445738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007201087A Expired - Fee Related JP5186148B2 (ja) | 2006-10-02 | 2007-08-01 | ディジタル制御スイッチング電源装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7990122B2 (ja) |
JP (1) | JP5186148B2 (ja) |
Families Citing this family (78)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100504706C (zh) * | 2004-08-13 | 2009-06-24 | Nxp股份有限公司 | 对dc-dc变换器进行数字控制 |
US20090033155A1 (en) * | 2007-06-08 | 2009-02-05 | Renesas Technology Corp. | Semiconductor integrated circuits |
US7982445B1 (en) * | 2007-11-08 | 2011-07-19 | National Semiconductor Corporation | System and method for controlling overshoot and undershoot in a switching regulator |
JP4686579B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2011-05-25 | 株式会社日立製作所 | 電源装置 |
JP2010067294A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Toshiba Storage Device Corp | 磁気ディスク装置 |
US8143871B1 (en) * | 2008-11-20 | 2012-03-27 | Linear Technology Corporation | Dynamically-compensated controller |
CN102224426B (zh) * | 2008-11-20 | 2014-05-14 | 香港大学 | 用于估计功率转换器的剩余寿命的设备及其方法 |
US8058857B2 (en) * | 2009-01-28 | 2011-11-15 | Grenergy Opto, Inc. | Digitally controlled switched-mode power supply |
JP5315078B2 (ja) * | 2009-02-10 | 2013-10-16 | ザインエレクトロニクス株式会社 | 同期整流方式を用いたコンパレータ方式dc−dcコンバータ |
JP5523733B2 (ja) * | 2009-04-21 | 2014-06-18 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電源制御装置および電源制御方法 |
JP5278817B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2013-09-04 | 富士電機株式会社 | スイッチング電源装置 |
US8080986B2 (en) * | 2009-08-26 | 2011-12-20 | National Taipei University Technology | Driving control device and method for power converting system |
JP5423266B2 (ja) | 2009-09-14 | 2014-02-19 | 富士電機株式会社 | デジタル制御スイッチング電源装置 |
US8624570B2 (en) * | 2009-10-15 | 2014-01-07 | Continental Automotive Systems, Inc. | Digitally controlling a power converter |
JP5445088B2 (ja) | 2009-12-08 | 2014-03-19 | 富士電機株式会社 | デジタル制御スイッチング電源装置 |
JP5458942B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2014-04-02 | 三菱電機株式会社 | デジタル制御電源装置 |
US8638079B2 (en) * | 2010-02-27 | 2014-01-28 | Infineon Technologies Ag | Pulse modulation control in a DC-DC converter circuit |
EP2365622B1 (en) * | 2010-03-08 | 2017-05-10 | Nxp B.V. | Method and circuit for controlling a switched-mode power converter with fast transient response |
WO2011129209A1 (en) | 2010-04-16 | 2011-10-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Power source circuit |
TWI456882B (zh) * | 2010-06-25 | 2014-10-11 | Richtek Technology Corp | 電源供應電路、及其控制電路與方法 |
US8575911B2 (en) * | 2010-06-28 | 2013-11-05 | Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. | Digital hybrid V2 control for buck converters |
JP2012048554A (ja) | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Sony Corp | 電源制御装置、および電源制御方法 |
US8704504B2 (en) | 2010-09-03 | 2014-04-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Power supply circuit comprising detection circuit including reference voltage circuits as reference voltage generation circuits |
KR20120033897A (ko) * | 2010-09-30 | 2012-04-09 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 장치 |
US8680821B2 (en) * | 2010-12-22 | 2014-03-25 | Intel Corporation | Load adaptive voltage regulator |
JP2012186916A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Fuji Electric Co Ltd | Dc−dcコンバータの制御回路および制御方法 |
JP5869265B2 (ja) * | 2011-09-05 | 2016-02-24 | リコー電子デバイス株式会社 | Dc−dcコンバータ回路の制御回路及びdc−dcコンバータ回路 |
US8686656B2 (en) * | 2011-09-22 | 2014-04-01 | Tdk Corporation | Power supply device and light-emitting element drive device |
KR101291344B1 (ko) | 2011-10-28 | 2013-07-30 | 숭실대학교산학협력단 | 스위치 모드 전원 제어장치 |
US9806623B2 (en) * | 2011-12-09 | 2017-10-31 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | DC-DC converter with multiple outputs |
JP5717680B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2015-05-13 | 株式会社東芝 | Dc−dc変換器およびその制御回路 |
JP5993178B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-09-14 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 電源回路 |
US10164444B2 (en) * | 2012-04-30 | 2018-12-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Energy storage charging from an adjustable power source |
JP6227890B2 (ja) | 2012-05-02 | 2017-11-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 信号処理回路および制御回路 |
JP5728433B2 (ja) * | 2012-06-11 | 2015-06-03 | 株式会社東芝 | Dc−dc変換回路 |
JP5438803B2 (ja) | 2012-06-28 | 2014-03-12 | 株式会社アドバンテスト | 電源装置およびそれを用いた試験装置 |
JP5529214B2 (ja) * | 2012-06-28 | 2014-06-25 | 株式会社アドバンテスト | 試験装置用の電源装置およびそれを用いた試験装置 |
US9287792B2 (en) | 2012-08-13 | 2016-03-15 | Flextronics Ap, Llc | Control method to reduce switching loss on MOSFET |
TWI454035B (zh) * | 2012-09-13 | 2014-09-21 | Anpec Electronics Corp | 切換式穩壓器 |
US9660540B2 (en) * | 2012-11-05 | 2017-05-23 | Flextronics Ap, Llc | Digital error signal comparator |
TWI464569B (zh) * | 2012-11-06 | 2014-12-11 | Upi Semiconductor Corp | 電壓識別碼參考電壓產生電路與其開機電壓產生方法 |
US9671799B2 (en) | 2013-02-04 | 2017-06-06 | Infineon Technologies Austria Ag | System and method for a power supply controller |
US9459636B2 (en) * | 2013-02-22 | 2016-10-04 | Freescale Semiconductor, Inc. | Transition control for a hybrid switched-mode power supply (SMPS) |
US9494658B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-11-15 | Flextronics Ap, Llc | Approach for generation of power failure warning signal to maximize useable hold-up time with AC/DC rectifiers |
US9184668B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-11-10 | Flextronics Ap, Llc | Power management integrated circuit partitioning with dedicated primary side control winding |
US9385639B2 (en) * | 2013-05-28 | 2016-07-05 | Stmicroelectronics S.R.L. | Switching controller for electric motors and related method of controlling electric motors |
JP6460592B2 (ja) | 2013-07-31 | 2019-01-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Dcdcコンバータ、及び半導体装置 |
TWI532323B (zh) | 2013-08-14 | 2016-05-01 | 財團法人工業技術研究院 | 數位脈波寬度產生器及其產生方法 |
JP6217340B2 (ja) * | 2013-11-20 | 2017-10-25 | 富士通株式会社 | 電源装置 |
DK2942870T3 (en) * | 2014-05-09 | 2018-10-22 | Abb Schweiz Ag | Device and method for a power semiconductor contact |
JP6311457B2 (ja) | 2014-05-30 | 2018-04-18 | 富士通株式会社 | 制御装置、dc−dcコンバータ、スイッチング電源装置及び情報処理装置 |
KR102395148B1 (ko) * | 2015-03-03 | 2022-05-09 | 삼성디스플레이 주식회사 | Dc-dc 컨버터 및 이를 포함하는 표시 장치 |
US9484872B1 (en) * | 2015-06-17 | 2016-11-01 | Stmicroelectronics S.R.L. | Amplifier circuit with static consumption control and corresponding control method |
JP6227598B2 (ja) * | 2015-07-15 | 2017-11-08 | ファナック株式会社 | 後段にdc−dcコンバータを備えるデジタル制御電源 |
US9621040B2 (en) * | 2015-08-20 | 2017-04-11 | Sanken Electric Co., Ltd. | PWM signal generator and switching power supply device having same |
EP3414826B1 (en) * | 2016-02-10 | 2024-09-11 | B.G. Negev Technologies & Applications Ltd., at Ben-Gurion University | Plug-and-play electronic capacitor for voltage regulator modules applications |
GB201607622D0 (en) * | 2016-04-30 | 2016-06-15 | Powerventure Semiconductor Ltd | Switching converter |
TWI608692B (zh) * | 2016-05-13 | 2017-12-11 | 立錡科技股份有限公司 | 具有功率因數校正功能的切換式電源供應器及其控制電路與控制方法 |
US11616435B2 (en) | 2016-08-05 | 2023-03-28 | Rohm Co., Ltd. | Power supply controller with a load line compensator |
US10184962B2 (en) * | 2016-09-26 | 2019-01-22 | International Business Machines Corporation | Removable transient voltage detector |
JP6322253B2 (ja) * | 2016-10-12 | 2018-05-09 | ローム株式会社 | 高速スイッチング動作回路を備えたワイヤレス給電装置およびac/dc電源回路 |
CN109997302B (zh) * | 2017-02-09 | 2021-09-17 | 密克罗奇普技术公司 | 用于控制开关模式电源的电路及方法 |
US10840806B2 (en) * | 2017-05-25 | 2020-11-17 | Dialog Semiconductor (Uk) Limited | Preventing sub-harmonic oscillation with clock delay compensation, in a DC-DC switching converter |
US10230295B2 (en) * | 2017-07-24 | 2019-03-12 | GM Global Technology Operations LLC | Switching signal generating apparatus and method |
US10892746B2 (en) * | 2019-01-14 | 2021-01-12 | Texas Instruments Incorporated | Switch on-time controller with delay line modulator |
CN109698909B (zh) * | 2019-01-25 | 2024-07-30 | 杭州思泰微电子有限公司 | 一种用于模拟摄像头处理控制芯片 |
US10790744B1 (en) | 2019-03-19 | 2020-09-29 | Analog Devices International Unlimited Company | Single inductor multiple output adaptive loop control |
CN110045199B (zh) * | 2019-03-20 | 2024-05-03 | 杭州通鉴科技有限公司 | 一种eft/esd/cs电磁干扰分析仪 |
FR3103580B1 (fr) * | 2019-11-25 | 2022-01-07 | Commissariat Energie Atomique | Commande d'interrupteurs |
IT202000017224A1 (it) * | 2020-07-15 | 2022-01-15 | St Microelectronics Srl | Circuito convertitore, dispositivo e procedimento corrispondenti |
CN112886794B (zh) * | 2021-04-02 | 2024-04-09 | 江西力源海纳科技股份有限公司 | 大功率高频开关电源的控制方法及控制装置 |
CN113885637A (zh) * | 2021-11-17 | 2022-01-04 | 摩尔线程智能科技(北京)有限责任公司 | 电压控制方法、主控装置和电压输出装置 |
DE112021008496T5 (de) * | 2021-12-08 | 2024-12-05 | Advanced Instrument Pte. Ltd. | Schaltungsanordnung und verfahren zum ausbilden derselben |
US12136876B2 (en) * | 2022-01-11 | 2024-11-05 | Richtek Technology Corporation | Switched capacitor voltage converter circuit |
US12206327B2 (en) * | 2022-02-28 | 2025-01-21 | Texas Instruments Incorporated | DC-DC converter with mode-switching compensation loop |
US12261528B2 (en) | 2022-05-30 | 2025-03-25 | Hamilton Sundstrand Corporation | Low voltage buck regulator voltage regulation with reduced overshoot and settling time |
US20250062728A1 (en) * | 2023-08-17 | 2025-02-20 | Maxim Integrated Products, Inc. | Systems and methods for providing an analog output signal using a class-d amplifier |
CN118232693B (zh) * | 2024-05-24 | 2024-07-23 | 深圳市华瑞新能源技术有限公司 | 提高特种电源动态响应速度的控制方法及装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02126209A (ja) | 1988-11-07 | 1990-05-15 | Ricoh Co Ltd | プラスチックレンズ系の焦点位置の温度変化による変動を補正する方法 |
JP2731621B2 (ja) * | 1990-05-16 | 1998-03-25 | 日本電気通信システム株式会社 | スイッチングレギュレータ制御方式 |
JPH04266108A (ja) * | 1991-02-21 | 1992-09-22 | Canon Inc | 高圧発生装置 |
US5594631A (en) * | 1994-04-20 | 1997-01-14 | The Boeing Company | Digital pulse width modulator for power supply control |
JP2000232346A (ja) * | 1998-08-11 | 2000-08-22 | Toshiba Corp | パルス幅変調波形発生回路 |
TW449976B (en) | 1998-08-11 | 2001-08-11 | Toshiba Corp | Pulse width modulation waveform generation circuit |
US6965502B2 (en) * | 2001-03-21 | 2005-11-15 | Primarion, Inc. | System, device and method for providing voltage regulation to a microelectronic device |
US7570036B2 (en) * | 2004-09-10 | 2009-08-04 | Primarion Corporation | Multi-threshold multi-gain active transient response circuit and method for digital multiphase pulse width modulated regulators |
JP3511021B2 (ja) | 2001-08-17 | 2004-03-29 | Tdk株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP2003125583A (ja) * | 2001-10-12 | 2003-04-25 | Tdk Corp | スイッチング電源装置 |
EP1376295B1 (en) * | 2002-06-17 | 2008-08-13 | Hitachi, Ltd. | Power-supply device |
JP3809155B2 (ja) * | 2003-07-25 | 2006-08-16 | Tdk株式会社 | スイッチング電源装置用制御装置 |
US7057907B2 (en) * | 2003-11-21 | 2006-06-06 | Fairchild Semiconductor Corporation | Power converter having improved control |
JP4292974B2 (ja) * | 2003-12-16 | 2009-07-08 | 株式会社日立製作所 | 電源装置及びそれを用いたハードディスク装置、ic |
JP3753430B2 (ja) * | 2004-01-19 | 2006-03-08 | 株式会社日立製作所 | ディスク記憶システム |
US7449869B2 (en) * | 2004-09-01 | 2008-11-11 | Artesyn Technologies, Inc. | Digital current mode controller with low frequency current sampling |
CA2483378A1 (en) * | 2004-10-01 | 2006-04-01 | Aleksandar Prodic | A digital controller for dc-dc switching converters that allows operation at ultra-high constant switching frequencies |
-
2007
- 2007-08-01 JP JP2007201087A patent/JP5186148B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-09-12 US US11/853,916 patent/US7990122B2/en not_active Ceased
-
2012
- 2012-02-17 US US13/399,572 patent/USRE43946E1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008113542A (ja) | 2008-05-15 |
USRE43946E1 (en) | 2013-01-29 |
US20080252277A1 (en) | 2008-10-16 |
US7990122B2 (en) | 2011-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5186148B2 (ja) | ディジタル制御スイッチング電源装置 | |
US8305065B2 (en) | Power supplying apparatus including a pulse-width modulation oscillator and smoothing filters | |
TWI465022B (zh) | Power supply | |
US7170273B2 (en) | Power-supply device and hard disk drive using same | |
JP6357773B2 (ja) | Dc/dcコンバータ、スイッチング電源装置及び電子機器 | |
US8963519B2 (en) | Switching pulse-width modulated voltage regulator and method of controlling a switching pulse-width modulated voltage regulator | |
KR101243595B1 (ko) | 다출력 전원 장치 | |
US8847566B2 (en) | Switching power supply with mode transition control | |
Tsai et al. | A Fast-Transient Quasi-V $^{\bf 2} $ Switching Buck Regulator Using AOT Control With a Load Current Correction (LCC) Technique | |
JP4468316B2 (ja) | 電源装置の過電流検出回路及び過電流検出方法 | |
US20120025919A1 (en) | Synchronization of multiple high frequency switching power converters in an integrated circuit | |
US7622827B2 (en) | Switching controller for parallel power supply | |
US10924009B2 (en) | System and method for controlling switching power supply | |
TW200922088A (en) | Semiconductor circuit and switching power supply apparatus | |
US20120242314A1 (en) | Dc-dc converter and digital pulse width modulator | |
JP2011504356A (ja) | 適応利得ステップアップ・ステップダウン方式スイッチトキャパシタdc/dcコンバータ | |
JP4251021B2 (ja) | 電源装置及びそれを用いたハードディスク装置,ic | |
JP5600362B2 (ja) | 電源用半導体装置 | |
WO2006122235A2 (en) | System and method for power management with scalable channel voltage regulation | |
JP2008263714A (ja) | Dc−dcコンバータの制御回路、dc−dcコンバータおよび電源電圧供給方法 | |
TW202032908A (zh) | 多相dc-dc電源轉換器及其驅動方法 | |
Cho et al. | A 1.23 W/mm 2 83.7%-Efficiency 400MHz 6-Phase Fully Integrated Buck Converter in 28nm CMOS with On-Chip Capacitor Dynamic Re-Allocation for Inter-Inductor Current Balancing and Fast DVS of 75mV/ns | |
Wang et al. | A reconfigurable transient optimizer applied to a four-phase buck converter for optimizing both DVS and load transient responses | |
Lee et al. | A 25-MHz four-phase SAW hysteretic control DC–DC converter with 1-cycle active phase count | |
TWI362817B (en) | Dc/dc converters and related methods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111020 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120416 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120424 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |