JP2015122968A - エタノール含有茶飲料 - Google Patents
エタノール含有茶飲料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015122968A JP2015122968A JP2013267500A JP2013267500A JP2015122968A JP 2015122968 A JP2015122968 A JP 2015122968A JP 2013267500 A JP2013267500 A JP 2013267500A JP 2013267500 A JP2013267500 A JP 2013267500A JP 2015122968 A JP2015122968 A JP 2015122968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tea
- tea beverage
- beverage
- ethanol
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Tea And Coffee (AREA)
Abstract
【解決手段】茶飲料であって、該茶飲料100ml当たりのカフェイン含有量が6mg以下であり、茶飲料中のエタノールの含有量が0.005〜0.1質量%である茶飲料を用いる。
【選択図】なし
Description
(1)茶飲料であって、該茶飲料100ml当たりのカフェイン含有量が6mg以下であり、かつ該茶飲料中のエタノールの含有量が0.005〜0.1質量%である、茶飲料。
(2)さらにポリフェノールを含み、かつ茶飲料100ml当たりの総ポリフェノールの含有量がタンニン量として2.5〜55mgである、(1)に記載の茶飲料。
(3)茶飲料が緑茶飲料または無糖茶である、(1)または(2)に記載の茶飲料。
(4)茶飲料中のエタノールの含有量が0.01〜0.1質量%である、(1)〜(3)のいずれかに記載の茶飲料。
(5)甘味料が添加されない、(1)〜(4)のいずれかに記載の茶飲料。
(6)容器詰めである、(1)〜(5)のいずれかに記載の茶飲料。
(7)茶飲料の製造方法であって、
茶抽出液に、該茶飲料100ml当たりカフェイン含有量が6mg以下となるようにカフェイン低減処理を行う工程、および
茶飲料中のエタノールの含有量が0.005〜0.1質量%となるようにカフェイン低減処理された茶抽出液にエタノールを加える工程を含む、製造方法。
(8)カフェイン低減処理された茶抽出液に、茶飲料中のエタノールの含有量が0.005〜0.1質量%となるようにエタノールを加えることを特徴とする、茶飲料100ml当たりのカフェイン含有量が6mg以下である茶飲料の甘味改善方法。
茶飲料中のカフェインおよびタンニン量としての総ポリフェノールの含有量について、以下の手順に従い分析した。
茶飲料をメンブレンフィルター(アドバンテック株式会社製)(DISMIC親水性PTFE、0.45μm)にてろ過し、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)法にてカフェイン量およびタンニン量としての総ポリフェノールを定量した。HPLC分析条件を下記表1に示した。
(1)緑茶抽出液の調製
緑茶葉100gに、70℃に加熱したイオン交換水3000gを加えて10分間抽出した。その後、抽出した抽出液から茶葉を取り除き、氷水にて10℃以下に冷却し、緑茶抽出液Aを得た。
緑茶抽出液Aの400gと、酸性白土ミズカエース♯20(水澤化学社製)8gとを混
合し、室温(25℃)にて、10分間接触させ、遠心分離機にて固液分離後、メンブラン
フィルターにてろ過を行い、緑茶抽出液Bを得た。
緑茶抽出液Bの200gにエタノールを容器詰め時の濃度が下記表2に記載の濃度となるように加え、さらにL−アスコルビン酸および炭酸水素ナトリウムを加え、イオン交換水で1000gとし、UHT殺菌した後、PETボトルに充填し、緑茶飲料(比較例1および実施例1〜4)を得た。一方で、緑茶抽出液Bにエタノールを加えず、緑茶抽出液Bの200gに、L−アスコルビン酸および炭酸水素ナトリウムを加え、イオン交換水で1000gとし、UHT殺菌した後、PETボトルに充填し、緑茶飲料(比較例2)を得た。
得られた茶飲料について、訓練されたパネリスト6名(試飲者)によって、甘味ならびに劣化臭および劣化味について評価した。劣化臭および劣化味は、上記で得られた茶飲料を60℃で14日間保存後に評価した。評価基準は以下の通りである。
A:試飲者全員が茶本来の甘み増強効果ありと回答
B:試飲者の一部が茶本来の甘み増強効果ありと回答
C:試飲者全員が茶本来の甘み増強効果なしと回答
A:試飲者全員が茶飲料の劣化臭および劣化味低減効果ありと回答
B:試飲者の一部が茶飲料の劣化臭および劣化味低減効果ありと回答
C:試飲者全員が茶飲料の劣化臭および劣化味低減効果なしと回答
(1)緑茶抽出液の調製
緑茶葉100gに、85℃に加熱したイオン交換水3000gを加えて6分間抽出した。その後、抽出した抽出液から茶葉を取り除き、氷水にて10℃以下に冷却し、緑茶抽出液Cを得た。
緑茶抽出液Cに、L−アスコルビン酸および炭酸水素ナトリウムを加え、UHT殺菌した後、PETボトルに充填した。該容器詰め茶飲料を、試験に供する原料Cとした。
(2)試験に供する茶飲料の調製
上記の調製した原料Cに、下記表4の通り、原料D(ポリフェノン70A(三井農林社製))、原料E(カフェイン抽出物(白鳥製薬社製))、原料F(エタノール(一級)(和光純薬工業社製))を加えて混合し、上記試験例1と同様に甘味について、訓練されたパネリスト6名によって評価した。評価結果を表4に示した。また、原料C、D、E、およびFに含まれる総ポリフェノール量、カフェイン含有量、エタノール含有量は、下記表3の通りであった。
実施例6:原料Cを全体質量の1/10、原料Eを全体質量の1/23000、および原料Fを全体質量の1/2000となるように調製し、さらに残量としてイオン交換水を加えて混合して調製した。
実施例7:原料Cを全体質量の1/2および原料Fを全体質量の1/2000となるように調製し、さらに残量としてイオン交換水を加えて混合して調製した。
実施例8:原料Cを全体質量の1/2、原料Dを全体質量の1/3000、原料Fを全体質量の1/2000となるように調製し、さらに残量としてイオン交換水を加えて混合して調製した。
実施例9:原料Cを全体質量の1/2、原料Dを全体質量の1/2000、原料Fを全体質量の1/2000となるように調製し、さらに残量としてイオン交換水を加えて混合して調製した。
Claims (8)
- 茶飲料であって、該茶飲料100ml当たりのカフェイン含有量が6mg以下であり、かつ該茶飲料中のエタノールの含有量が0.005〜0.1質量%である、茶飲料。
- さらにポリフェノールを含み、かつ茶飲料100ml当たりの総ポリフェノールの含有量がタンニン量として2.5〜55mgである、請求項1に記載の茶飲料。
- 茶飲料が緑茶飲料または無糖茶である、請求項1または2に記載の茶飲料。
- 茶飲料中のエタノールの含有量が0.01〜0.1質量%である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の茶飲料。
- 甘味料が添加されない、請求項1〜4のいずれか一項に記載の茶飲料。
- 容器詰めである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の茶飲料。
- 茶飲料の製造方法であって、
茶抽出液に、該茶飲料100ml当たりカフェイン含有量が6mg以下となるようにカフェイン低減処理を行う工程、および
茶飲料中のエタノールの含有量が0.005〜0.1質量%となるようにカフェイン低減処理された茶抽出液にエタノールを加える工程を含む、製造方法。 - カフェイン低減処理された茶抽出液に、茶飲料中のエタノールの含有量が0.005〜0.1質量%となるようにエタノールを加えることを特徴とする、茶飲料100ml当たりのカフェイン含有量が6mg以下である茶飲料の甘味改善方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013267500A JP6266339B2 (ja) | 2013-12-25 | 2013-12-25 | エタノール含有茶飲料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013267500A JP6266339B2 (ja) | 2013-12-25 | 2013-12-25 | エタノール含有茶飲料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015122968A true JP2015122968A (ja) | 2015-07-06 |
JP6266339B2 JP6266339B2 (ja) | 2018-01-24 |
Family
ID=53534172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013267500A Active JP6266339B2 (ja) | 2013-12-25 | 2013-12-25 | エタノール含有茶飲料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6266339B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6297735B1 (ja) * | 2017-01-20 | 2018-03-20 | サントリーホールディングス株式会社 | ティリロサイドを含有する飲料 |
WO2020202749A1 (ja) | 2019-04-04 | 2020-10-08 | サントリーホールディングス株式会社 | 1-デオキシノジリマイシンを含む容器詰飲料 |
KR20210132198A (ko) | 2019-03-13 | 2021-11-03 | 카오카부시키가이샤 | 음료 조성물 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007167003A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Ogawa & Co Ltd | 茶飲料用添加剤 |
JP2008079609A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-04-10 | Kao Corp | 精製茶抽出物の製造方法 |
JP2008148604A (ja) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Kirin Beverage Corp | 茶飲料用添加剤 |
JP2008212024A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Riverson:Kk | カフェイン含有量が低減された茶及びその製造方法 |
JP2013165690A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Kirin Holdings Co Ltd | 高香味脱カフェイン茶飲料 |
-
2013
- 2013-12-25 JP JP2013267500A patent/JP6266339B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007167003A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Ogawa & Co Ltd | 茶飲料用添加剤 |
JP2008079609A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-04-10 | Kao Corp | 精製茶抽出物の製造方法 |
JP2008148604A (ja) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Kirin Beverage Corp | 茶飲料用添加剤 |
JP2008212024A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Riverson:Kk | カフェイン含有量が低減された茶及びその製造方法 |
JP2013165690A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Kirin Holdings Co Ltd | 高香味脱カフェイン茶飲料 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6297735B1 (ja) * | 2017-01-20 | 2018-03-20 | サントリーホールディングス株式会社 | ティリロサイドを含有する飲料 |
JP2018117610A (ja) * | 2017-01-20 | 2018-08-02 | サントリーホールディングス株式会社 | ティリロサイドを含有する飲料 |
KR20210132198A (ko) | 2019-03-13 | 2021-11-03 | 카오카부시키가이샤 | 음료 조성물 |
WO2020202749A1 (ja) | 2019-04-04 | 2020-10-08 | サントリーホールディングス株式会社 | 1-デオキシノジリマイシンを含む容器詰飲料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6266339B2 (ja) | 2018-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4880798B2 (ja) | 容器詰ほうじ茶飲料 | |
JP5342874B2 (ja) | ポリフェノール高含有紅茶飲料及びその製造法 | |
AU2010344583B2 (en) | Packaged green-tea beverage | |
TWI568363B (zh) | Green tea beverage and its manufacturing method | |
JP6539377B2 (ja) | 容器詰飲料 | |
JP6266339B2 (ja) | エタノール含有茶飲料 | |
AU2010344585B2 (en) | Roasted green tea drink packed in container | |
JP5681262B1 (ja) | 茶飲料 | |
JP5583817B2 (ja) | カフェイン低減茶抽出物の製造方法および茶抽出物のカフェイン低減方法 | |
JP6184693B2 (ja) | 茶飲料およびその製造方法 | |
JP2006067828A (ja) | 飲料 | |
JP6768338B2 (ja) | 香味が改善された緑茶系飲料 | |
JP6482859B2 (ja) | 茶飲料およびその製造方法 | |
JP4819005B2 (ja) | 容器詰茶飲料の製造法 | |
JP2006271401A (ja) | 飲料の製造方法 | |
KR102400682B1 (ko) | 음료 조성물 | |
CN103096726B (zh) | 茶类饮料及其制造方法 | |
JP5393770B2 (ja) | 粉末紅茶 | |
JP4838780B2 (ja) | 容器詰飲料 | |
JP6782865B2 (ja) | 容器詰茶飲料 | |
JP2019080589A (ja) | 飲料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160817 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20161012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6266339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |