JP2015046479A - Circuit configuration - Google Patents
Circuit configuration Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015046479A JP2015046479A JP2013176633A JP2013176633A JP2015046479A JP 2015046479 A JP2015046479 A JP 2015046479A JP 2013176633 A JP2013176633 A JP 2013176633A JP 2013176633 A JP2013176633 A JP 2013176633A JP 2015046479 A JP2015046479 A JP 2015046479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- printed circuit
- circuit board
- positioning
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 23
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Abstract
【課題】バスバーのプリント回路基板に対する位置決めが容易で、かつ、位置ずれが生じない回路構成体を提供する。
【解決手段】絶縁基板に導電性金属材料からなる回路が形成されたプリント回路基板と、プリント回路基板に積層されたバスバーと、を備えた回路構成体であって、プリント回路基板には位置決め用貫通孔が形成されており、バスバーのうち位置決め用貫通孔に対応する位置には、位置決め用貫通孔に圧入されてバスバーのプリント回路基板に対する位置決めを行う位置決め用突部が設けられている。
【選択図】図2The present invention provides a circuit configuration body in which positioning of a bus bar with respect to a printed circuit board is easy and positional deviation does not occur.
A printed circuit board having a printed circuit board on which a circuit made of a conductive metal material is formed on an insulating substrate and a bus bar laminated on the printed circuit board. A through-hole is formed, and a positioning projection that is press-fitted into the positioning through-hole and positions the bus bar with respect to the printed circuit board is provided at a position corresponding to the positioning through-hole in the bus bar.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、プリント回路基板にバスバーを積層させて構成した回路構成体に関する。 The present invention relates to a circuit structure formed by stacking bus bars on a printed circuit board.
プリント回路基板の銅箔パターンは薄く電流容量が小さいため、比較的大きな電流を通断電制御する場合には、プリント回路基板に銅板からなるバスバーを積層させて負荷回路の導電路とした回路構成体が従来より知られている。これらのバスバーは、複数枚が、プリント回路基板に対して接着剤や接着シートにより貼り付け固定される。 Since the copper foil pattern of the printed circuit board is thin and the current capacity is small, when a relatively large current is controlled to be cut off, the circuit configuration is such that a bus bar made of a copper plate is laminated on the printed circuit board to form a conductive path for the load circuit The body is known for a long time. A plurality of these bus bars are bonded and fixed to the printed circuit board with an adhesive or an adhesive sheet.
ところで、この種の構成において、バスバーにはプリント回路基板に実装したスイッチング素子であるFET等の端子にハンダ接続されるから、バスバーをプリント回路基板に固定する際には、正確な位置決めが必要である。 By the way, in this type of configuration, the bus bar is solder-connected to a terminal such as an FET that is a switching element mounted on the printed circuit board. Therefore, when the bus bar is fixed to the printed circuit board, accurate positioning is required. is there.
また、単に接着剤や接着シートによって接着する場合には、貼り付け作業の際や製品の使用時の熱により接着剤や接着シートが軟化し、バスバーとプリント回路基板との間で位置ずれが生じる虞がある。このような位置ずれは、プリント回路基板の高密度化を阻害する要因にもなるから、接着材料としては接着力が高く耐熱性にも優れた高品位の材料を使用せざるを得ない。 In addition, when simply bonding with an adhesive or an adhesive sheet, the adhesive or the adhesive sheet is softened by heat during the pasting operation or when the product is used, and a positional deviation occurs between the bus bar and the printed circuit board. There is a fear. Such misregistration also becomes a factor that hinders the increase in the density of the printed circuit board. Therefore, a high-quality material having high adhesive strength and excellent heat resistance must be used as the adhesive material.
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、バスバーをプリント回路基板に対して正確に位置決めでき、かつ、バスバーのプリント回路基板への固定力を高くできる回路構成体を提供することを目的とするものである。 The present invention has been completed based on the above situation, and a circuit structure that can accurately position the bus bar with respect to the printed circuit board and can increase the fixing force of the bus bar to the printed circuit board. It is intended to provide.
上記課題を解決するためになされた本発明は、絶縁基板に導電性金属材料からなる回路が形成されたプリント回路基板と、該プリント回路基板に積層されたバスバーと、を備えた回路構成体であって、前記プリント回路基板には位置決め用貫通孔が形成されており、前記バスバーのうち前記位置決め用貫通孔に対応する位置には、前記位置決め用貫通孔に圧入されて前記バスバーの前記プリント回路基板に対する位置決めを行う位置決め用突部が設けられているところに特徴を有する。 The present invention made to solve the above problems is a circuit structure comprising a printed circuit board in which a circuit made of a conductive metal material is formed on an insulating substrate, and a bus bar laminated on the printed circuit board. A positioning through hole is formed in the printed circuit board, and the printed circuit of the bus bar is pressed into the positioning through hole at a position corresponding to the positioning through hole in the bus bar. It is characterized in that a positioning projection for positioning the substrate is provided.
このような本発明の構成によれば、バスバーに設けられた位置決め用突部をプリント回路基板の位置決め用貫通孔に圧入することにより、バスバーとプリント回路基板とを積層する際に正確に位置決めできる。また、位置決め用突部をプリント回路基板の位置決め用貫通孔に圧入するから、その圧入構造の固定力によって、接着剤や接着シートの接着力や耐熱性を補うことができ、低品位の接着材料を使用したり、或いは接着材料を不要にしたりすることができる。 According to such a configuration of the present invention, the positioning protrusion provided on the bus bar is press-fitted into the positioning through hole of the printed circuit board so that the bus bar and the printed circuit board can be accurately positioned. . In addition, since the positioning protrusion is press-fitted into the positioning through-hole of the printed circuit board, the adhesive force and heat resistance of the adhesive and the adhesive sheet can be compensated by the fixing force of the press-fitting structure, and the low-grade adhesive material Can be used, or an adhesive material can be dispensed with.
上記位置決め用突部は、バスバーに設けられたバスバー貫通孔に圧入されてバスバーの表面から突出した導電性部材としてもよい。このような構成によれば、本来回路とバスバーとを導通状態とする導電性部材を利用してバスバーのプリント回路基板に対する位置決め行うことができるので、位置決め専用の突部や孔を設ける必要がなく、回路構成体の簡素化および小型化が実現可能である。 The positioning protrusion may be a conductive member that is press-fitted into a bus bar through-hole provided in the bus bar and protrudes from the surface of the bus bar. According to such a configuration, since it is possible to position the bus bar with respect to the printed circuit board by using a conductive member that originally conducts the circuit and the bus bar, there is no need to provide a positioning protrusion or hole. Therefore, simplification and miniaturization of the circuit structure can be realized.
あるいは、位置決め用突部は、バスバーの一部を曲げ加工した曲げ部としてもよい。このような構成によれば、位置決め用突部を簡単にかつ安価に設けることができる。 Alternatively, the positioning protrusion may be a bent portion obtained by bending a part of the bus bar. According to such a configuration, the positioning protrusion can be provided easily and inexpensively.
バスバーを複数設け、各バスバー毎に1以上の位置決め用突部を設ける構成としてもよい。このような構成によれば、バスバーが複数使用される場合でも、各バスバーのプリント回路基板に対する位置決めを容易に行うことができる。 A plurality of bus bars may be provided, and one or more positioning protrusions may be provided for each bus bar. According to such a configuration, even when a plurality of bus bars are used, each bus bar can be easily positioned with respect to the printed circuit board.
また、位置決め用突部のうち圧入方向と直交する面、および、位置決め用孔は、三角形状または四角形状としてもよい。このような構成とすると、円形状とする構成と比較して、より位置ずれを起こし難い。 Moreover, the surface orthogonal to the press-fitting direction and the positioning holes in the positioning protrusions may be triangular or quadrangular. With such a configuration, positional displacement is less likely to occur compared to a circular configuration.
また、位置決め用突部は、位置決め用貫通孔に圧入された状態でその突出端面が絶縁基板の表面と面一とされた接続面を形成しており、接続面に電子部品の端子が電気的に接続される構成としてもよい。 In addition, the positioning protrusion has a connecting surface in which the protruding end surface is flush with the surface of the insulating substrate in a state where it is press-fitted into the positioning through-hole, and the terminal of the electronic component is electrically connected to the connecting surface. It is good also as a structure connected to.
このような構成によれば、電子部品の端子の半田付け作業が容易になって接続信頼性を向上させることができる。 According to such a configuration, the soldering operation of the terminals of the electronic component is facilitated, and the connection reliability can be improved.
さらに、電子部品の端子は異なる複数のバスバー間に接続されている構成としてもよい。 Further, the terminals of the electronic components may be connected between different bus bars.
本発明によれば、プリント回路基板に対するバスバーの位置精度を高めることができ、しかも、バスバーの固定強度も高い回路構成体を得ることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the position accuracy of a bus bar with respect to a printed circuit board can be improved, and also the circuit structure body with high fixation strength of a bus bar can be obtained.
<実施形態1>
本発明の実施形態1を、図1ないし図6を参照しつつ説明する。なお、以下の説明においては、図4における上側を表側とし、下側を裏側として説明する。
<Embodiment 1>
Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6. In the following description, the upper side in FIG. 4 is described as the front side, and the lower side is described as the back side.
(回路構成体10)
本実施形態における回路構成体10は、図4に示すように、プリント回路基板11と、プリント回路基板11の表面に実装された電子部品20と、プリント回路基板11の裏面に積層された複数のバスバー30と、を有する。
(Circuit structure 10)
As shown in FIG. 4, the
(プリント回路基板11)
プリント回路基板11は、表裏方向(図4における上下方向)から見て図5に示すように略矩形状をなしており、絶縁基板の表面に、プリント配線技術により、銅箔等の導電性金属材料からなる図示しない信号回路が形成されたものである。プリント回路基板11には、板厚方向に貫通する複数(本実施形態では4つを図示する)の位置決め用貫通孔12が形成されている(図2参照)。位置決め用貫通孔12は、いずれも矩形状をなしている。
(Printed circuit board 11)
The printed
(電子部品20)
図4に示すように、例えばFET等の半導体スイッチング素子である電子部品20からは、複数本の端子21が導出されている。これらの端子21は、半田付け等の公知の手法により、プリント回路基板11の表面に露出した後述するインレイ35又は/及び信号回路に電気的に接続されている。
(Electronic component 20)
As shown in FIG. 4, a plurality of
(バスバー30)
図4に示すように、プリント回路基板11の裏面には、例えば銅合金製の金属板材をプレスして形成した複数のバスバー30(本実施形態では3枚を図示する)が一面に並べて重ねられ、図示しない接着剤によってプリント回路基板11に接着されている。
(Bus bar 30)
As shown in FIG. 4, on the back surface of the printed
各バスバー30には、プリント回路基板11の所定位置にバスバー30を積層した状態で、プリント回路基板11の位置決め用貫通孔12に対応する位置に、バスバー貫通孔31が形成されている。バスバー貫通孔31も矩形状とされている。位置決め用貫通孔12の内径寸法と、バスバー貫通孔31の内径寸法とは、実質的に同じ寸法に設定されている。
In each
各バスバー貫通孔31には、導電性金属材料からなるインレイ35(導電性部材の一例)が配されている(図2参照)。インレイ35は、各バスバー貫通孔31の内径より僅かに小さい寸法の外径を有した四角柱状の部材であり、バスバー貫通孔31に圧入されることによりバスバー30に固定されている。
Each bus bar through-
各インレイ35は、図2に示すように、バスバー30の裏面側(図2の下側)においてバスバー30と面一となるように、かつ、バスバー30の表面側(図2の上側)においてはバスバー30の表面から上方に向けて突出するように固定されており、その突出部36(位置決め用突部の一例)の端面36A(突出端面の一例)が、バスバー30がプリント回路基板11に積層された状態において、プリント回路基板11(絶縁基板)の表面と実質的に面一となるように設定されている(図3参照)。換言すれば、インレイ35は、バスバー30の表面からプリント回路基板11(絶縁基板)の厚みと同等の立ち上がり寸法で突出している。なお、実質的に面一とは、プリント回路基板11の表面とインレイ35の突出部36の端面36Aとが、同じ高さである場合を含むと共に、同じ高さでなくても、略同じと認められる程度である場合を含む。
As shown in FIG. 2, each
上述した電子部品20の端子21は、インレイ35の端面36Aに半田付け等の公知の手法により電気的に接続されている。すなわち、インレイ35の端面36Aは、端子21が接続される接続面とされている。
The terminal 21 of the
また、図3に示すように、複数のバスバー30はプリント回路基板11に積層された状態において、図3における左右方向に互いに間隔を空けて並ぶように予め設定されている。
Also, as shown in FIG. 3, the plurality of
(製造工程)
続いて、本実施形態の回路構成体10の製造工程の一例について説明する。まず、金属板材を鍛造、鋳造、プレス加工等、任意の手法により加工して、所定形状の複数のバスバー30を連結枠(図示せず)によって一体につないだ一体化バスバーを形成する。各バスバー30には、1つまたは2つのバスバー貫通孔31が形成されている(図6参照)。
(Manufacturing process)
Then, an example of the manufacturing process of the
次に、図1に示すように、各バスバー貫通孔31内にインレイ35を圧入する。各バスバー貫通孔31内に圧入される各インレイ35は、その外径が各バスバー貫通孔31の内径より僅かに小さい寸法に設定されているため、バスバー貫通孔31内にしっかり固定される。この時、図2に示すように、バスバー30の裏面側においては、インレイ35の下端面37とバスバー30の裏面とは面一とされ、バスバー30の表面側においては、インレイ35の突出部36はバスバー30の表面から所定寸法(プリント回路基板11の厚みと同等寸法)突出した形態とされている。
Next, as shown in FIG. 1, the
次に、インレイ35が固定されたバスバー30を、図2の矢印で示す方向からプリント回路基板11の裏面側に積層する。この時、各プリント回路基板11の位置決め用貫通孔12は、バスバー30表面から突出しているインレイ35の突出部36の外径より僅かに大きい内径を有する矩形状とされているから、インレイ35を位置決め用貫通孔12に相対的に近づけて圧入することができる。
Next, the
これにより、プリント回路基板11とバスバー30とが積層状態に組み付けられ、インレイ35のプリント回路基板11への圧入と接着剤との接着力によって固定される(図3参照)。この後、各バスバー30を一体化している連結枠を切断し、各バスバー30を個々に分断された状態とする。この状態において、インレイ35の突出部36の端面36Aは、プリント回路基板11の表面と面一となる。
Thereby, the printed
その後、プリント回路基板11の表面側に所要の電子部品を搭載して例えばリフロー半田付けによって各部品を実装する。これらの電子部品の一部のものの端子21は、露出したインレイ35の端面36Aにハンダ付けされ、回路構成体10が完成する。
Thereafter, required electronic components are mounted on the surface side of the printed
(作用、効果)
続いて、本実施形態の作用、効果について説明する。本実施形態によれば、バスバー30に固定されたインレイ35の突出部36をプリント回路基板11の位置決め用貫通孔12に圧入する構成であるから、バスバー30とプリント回路基板11とが正確に位置決めされる。また、インレイ35のプリント回路基板11への圧入構造による固定力が作用するため、バスバー30をプリント回路基板11に接着するための接着剤や接着シートとしては、接着力が低く,或いは耐熱性が低い低品位のものを使用しても、バスバー30のプリント回路基板11への接着力は十分となる。
(Function, effect)
Then, the effect | action and effect of this embodiment are demonstrated. According to the present embodiment, since the protruding
また、プリント回路基板11とバスバー30とを位置決めするインレイ35に電子部品20の端子21を半田付けしているから、バスバー30につながる回路を合理的に構成することができ、回路構成体10の簡素化および小型化が実現可能である。
Further, since the terminal 21 of the
また、複数のバスバー30のそれぞれにインレイ35(突出部36)が設けられているから、各バスバー30は正確に位置決めされる。
Moreover, since the inlay 35 (protrusion part 36) is provided in each of the some
また、インレイ35は四角柱状とされているから、円筒状とする構成と比較して、バスバー30の位置ずれを効果的に防止できる。
In addition, since the
また、インレイ35は、位置決め用貫通孔12に圧入された状態でその突出部36の端面36Aが絶縁基板(プリント回路基板11)の表面と面一とされた接続面を形成しており、この接続面に電子部品20の端子21が電気的に接続されるようになっているから、プリント回路基板11に実装する電子部品20の端子21をリフロー半田付け手法によって一気に半田付けすることができ、生産性が高い。
The
<実施形態2>
次に、本発明の実施形態2を、図7ないし図12を参照しつつ説明する。
なお、以下においては実施形態1と異なる構成についてのみ説明するものとし、実施形態1と同じ構成については、実施形態1の各構成に付した符号の数字に40を加えた数字の符号を用いるものとする。
<Embodiment 2>
Next, Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIGS.
In the following description, only the configuration different from that of the first embodiment will be described. For the same configuration as that of the first embodiment, the reference numeral added to each configuration of the first embodiment is used. And
本実施形態においては、図11に示すように、図中左端に配された位置決め用貫通孔52(以下第1位置決め用貫通孔52Aとする)は、その他の位置決め用貫通孔52よりも径小に形成されており、後述するバスバー70の曲げ部72を受け入れ可能としている。また、図8および図9に示すように、プリント回路基板51には、複数の位置決め用貫通孔52に加え、隣接する二つのバスバー30に跨る開口部53が設けられている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 11, the positioning through hole 52 (hereinafter referred to as the first positioning through
一方、図7および図12中左端に配置されている第1バスバー70Aにおいては、バスバー貫通孔71が形成される代わりに、その左端縁部から切起こされるとともに垂直方向に曲げ加工された曲げ部72が形成されている。なお、複数のバスバー70のうち、プリント回路基板51の開口部53に対応する部分には、貫通孔は形成されていない(図9参照)。
On the other hand, in the
このような本実施形態のバスバー70の各バスバー貫通孔71内に、上記実施形態1と同様に、インレイ75を圧入固定する(図7参照)。そして、図8の矢印で示す方向から各バスバー70をプリント回路基板51の裏面側に積層する。すると、図9に示すように、プリント回路基板51の位置決め用貫通孔52内にインレイ75の突出部76が圧入され、その圧入部分において、インレイ75の突出部76の端面76Aがプリント回路基板51の表面と面一に配置される。また、開口部53が形成された部分においては、開口部53を通してバスバー70の上面が露出した状態とされる。また、図9中左端に配されている第1バスバー70Aについては、曲げ部72がプリント回路基板51の第1位置決め用貫通孔52A内に圧入され、その端面72Aが、プリント回路基板51の表面と面一に配置される。
The
次に、プリント回路基板51の表面に露出したインレイ75の突出部76の端面76Aおよび開口部53内に露出したバスバー70に電子部品60の端子61を載置して、半田付けを実行する。この時、図10に示すように、図中左側に配置された電子部品60の一対の端子61は、プリント回路基板51の表面よりも低い位置に配された隣り合うバスバー70の各表面に直接接続されるので、上記実施形態1と比較して、回路構成体50全体の高さを低くすることができる。
Next, the
また、図10および図12中左端に配されている第1バスバー70Aについては、バスバー貫通孔71(インレイ75)が設けられていないものの、曲げ部72をプリント回路基板51の第1位置決め用貫通孔52A内に圧入させることにより、上記実施形態1と同様に、バスバー70をプリント回路基板51に対して正確に位置決めできる。
Further, the
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1)位置決め用貫通孔12,52及びバスバー貫通孔31,71の形状は、矩形状に限らず、円形状、三角形状等の多角形状としてもよく、必要に応じて任意の形状とすることができる。
(1) The shape of the positioning through
(2)上記実施形態においては、インレイ35,75を位置決め用貫通孔12,52内に圧入することによりバスバー30,70をプリント回路基板11,51に固定し、絶縁性の接着シートや接着剤を設けて接着する構成としたが、インレイの圧入構造によってバスバーの固着力が得られる場合には、接着材料は省略してもよい。
(2) In the above embodiment, the bus bars 30 and 70 are fixed to the printed
(3)上記実施形態においては、プリント回路基板11、51に複数のバスバー30、70が組み付けられる構成としたが、バスバーは必ずしも複数でなくてもよい。
(3) Although the plurality of
(4)上記実施形態においては、位置決め用突部としてのインレイをバスバーに圧入して固定したが、例えば半田等のロウ材によって固定してもよく、或いはバスバーのプレス加工によって位置決め用突部をバスバーに一体に形成してもよい。 (4) In the above embodiment, the inlay as the positioning protrusion is press-fitted into the bus bar and fixed. However, for example, it may be fixed by a brazing material such as solder, or the positioning protrusion may be formed by pressing the bus bar. It may be formed integrally with the bus bar.
(5)上記実施形態においては、突出部36,76の端面36A,76Aがプリント回路基板11,51の表面と面一になるように設定したが、必ずしも面一でなくてもよく、プリント回路基板11,51の表面から突出する構成や凹む構成としてもよい。
(5) In the above embodiment, the end faces 36A, 76A of the
10,50…回路構成体
11,51…プリント回路基板
12,52…位置決め用貫通孔
20,60…電子部品
30,70…バスバー
31,71…バスバー貫通孔
35,75…インレイ(導電性部材)
36,76…突出部(位置決め突部)
36A,76A…端面(突出端面)
52A…第1位置決め用貫通孔
70A…第1バスバー
72…曲げ部
DESCRIPTION OF
36, 76 ... Projection (positioning projection)
36A, 76A ... end face (protruding end face)
52A ... 1st positioning through
Claims (7)
該プリント回路基板に積層されたバスバーと、を備えた回路構成体であって、
前記プリント回路基板には位置決め用貫通孔が形成されており、
前記バスバーのうち前記位置決め用貫通孔に対応する位置には、前記位置決め用貫通孔に圧入されて前記バスバーの前記プリント回路基板に対する位置決めを行う位置決め用突部が設けられていることを特徴とする回路構成体。 A circuit structure comprising a printed circuit board in which a circuit made of a conductive metal material is formed on an insulating substrate, and a bus bar laminated on the printed circuit board,
A positioning through hole is formed in the printed circuit board,
In the bus bar, a position corresponding to the positioning through hole is provided with a positioning protrusion that is press-fitted into the positioning through hole and positions the bus bar with respect to the printed circuit board. Circuit construct.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013176633A JP2015046479A (en) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | Circuit configuration |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013176633A JP2015046479A (en) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | Circuit configuration |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015046479A true JP2015046479A (en) | 2015-03-12 |
Family
ID=52671779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013176633A Pending JP2015046479A (en) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | Circuit configuration |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015046479A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017110540A1 (en) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Circuit structure |
WO2018008362A1 (en) * | 2016-07-07 | 2018-01-11 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Circuit board and electrical junction box |
DE112018002063T5 (en) | 2017-04-18 | 2020-01-02 | Autonetworks Technologies, Ltd. | PCB WITH A METAL ELEMENT, CIRCUIT ARRANGEMENT AND ELECTRICAL DISTRIBUTION BOX |
CN112563675A (en) * | 2020-12-10 | 2021-03-26 | 苏州西典机电有限公司 | Connecting bus for power battery and processing method thereof |
WO2021187156A1 (en) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Circuit structure |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008048516A (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Circuit member accommodated in electric connection box, and vehicle electric connection box for accommodating the circuit member |
JP2009117805A (en) * | 2007-09-28 | 2009-05-28 | Catem Develec Gmbh & Co Kg | Bus bar having heat removal function |
JP2009176996A (en) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Toshiba Corp | High frequency circuit board |
JP2010220295A (en) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Autonetworks Technologies Ltd | Circuit structure and electrical junction box |
JP2011091111A (en) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Freesia Makurosu Kk | Method for manufacturing electronic component mounting substrate and electronic component mounting substrate |
-
2013
- 2013-08-28 JP JP2013176633A patent/JP2015046479A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008048516A (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Circuit member accommodated in electric connection box, and vehicle electric connection box for accommodating the circuit member |
JP2009117805A (en) * | 2007-09-28 | 2009-05-28 | Catem Develec Gmbh & Co Kg | Bus bar having heat removal function |
JP2009176996A (en) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Toshiba Corp | High frequency circuit board |
JP2010220295A (en) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Autonetworks Technologies Ltd | Circuit structure and electrical junction box |
JP2011091111A (en) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Freesia Makurosu Kk | Method for manufacturing electronic component mounting substrate and electronic component mounting substrate |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017110540A1 (en) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Circuit structure |
WO2018008362A1 (en) * | 2016-07-07 | 2018-01-11 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Circuit board and electrical junction box |
CN109417858A (en) * | 2016-07-07 | 2019-03-01 | 株式会社自动网络技术研究所 | Circuit substrate and connection box |
US10594122B2 (en) | 2016-07-07 | 2020-03-17 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Circuit board and electrical junction box |
DE112018002063T5 (en) | 2017-04-18 | 2020-01-02 | Autonetworks Technologies, Ltd. | PCB WITH A METAL ELEMENT, CIRCUIT ARRANGEMENT AND ELECTRICAL DISTRIBUTION BOX |
US11665812B2 (en) | 2017-04-18 | 2023-05-30 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Metal member-equipped circuit board, circuit assembly, and electrical junction box |
DE112018002063B4 (en) | 2017-04-18 | 2024-10-31 | Autonetworks Technologies, Ltd. | CIRCUIT ARRANGEMENT AND ELECTRICAL DISTRIBUTION BOX |
WO2021187156A1 (en) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Circuit structure |
JP2021150498A (en) * | 2020-03-19 | 2021-09-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Circuit structure |
CN115191155A (en) * | 2020-03-19 | 2022-10-14 | 株式会社自动网络技术研究所 | circuit structure |
JP7419906B2 (en) | 2020-03-19 | 2024-01-23 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | circuit construct |
CN112563675A (en) * | 2020-12-10 | 2021-03-26 | 苏州西典机电有限公司 | Connecting bus for power battery and processing method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5811497B2 (en) | Printed circuit board with circuit board terminals | |
JP5871704B2 (en) | Wiring board | |
JP2015046479A (en) | Circuit configuration | |
WO2018038030A1 (en) | Electroconductive member, circuit structure, and method for manufacturing electroconductive member | |
JP2015047031A (en) | Circuit structure | |
EP2679080B1 (en) | A connection pin for mounting in a component carrier, a method for producing an electronic assembly comprising a motherboard with stackable modules comprising a component carrier, and such an electronic assembly | |
WO2018123584A1 (en) | Circuit structure and electrical connection box | |
US8961200B2 (en) | Connector and solder sheet | |
US9942988B2 (en) | Circuit board and power supply apparatus | |
JP2011233303A (en) | Terminal for board | |
JP2004147416A (en) | Circuit body forming method | |
JP5601828B2 (en) | Printed wiring board laminate and manufacturing method thereof | |
JP6959342B2 (en) | Manufacturing method of flexible printed wiring board | |
JP2008041848A (en) | Soldering structure | |
JP5904236B2 (en) | connector | |
JP6028763B2 (en) | Circuit structure and connecting bus bar | |
JP5693387B2 (en) | connector | |
JP4097187B2 (en) | Connector and its mounting structure | |
TWI384693B (en) | Terminal carriers and method of assembling the terminals | |
WO2012144238A1 (en) | Wiring substrate | |
JP2015047032A (en) | Circuit structure | |
JP5618140B2 (en) | Circuit assembly and electrical junction box | |
EP2919327B1 (en) | Contact and method for mounting such contact | |
JP4906138B2 (en) | Covered electronic components for surface mounting | |
JP2010225761A (en) | Electronic component holding member and printed circuit board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170518 |