[go: up one dir, main page]

JP2015038123A - 経口で分散可能な錠剤 - Google Patents

経口で分散可能な錠剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015038123A
JP2015038123A JP2014208122A JP2014208122A JP2015038123A JP 2015038123 A JP2015038123 A JP 2015038123A JP 2014208122 A JP2014208122 A JP 2014208122A JP 2014208122 A JP2014208122 A JP 2014208122A JP 2015038123 A JP2015038123 A JP 2015038123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
agent
active substance
oral cavity
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014208122A
Other languages
English (en)
Inventor
トビアス・ライヒ
Tobias Laich
トーマス・シュテーンパス
Steenpass Thomas
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2015038123A publication Critical patent/JP2015038123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】60秒間以下の口腔内崩壊能を示す、口腔内で分散可能な錠剤の提供。
【解決手段】上記経口投与用の錠剤は、該錠剤が口腔内で崩壊可能または分散可能であるように、有効量の少なくとも1種の活性物質、少なくとも50%(w/w)の量の非水溶性部分、界面活性剤及び崩壊剤を含む。該非水溶性担体が、セルロース、結晶セルロース又はケイ化結晶セルロース或いはこれらの混合物から選択され、該界面活性剤が、ドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンステアレート又はソルビタン脂肪酸エステルから選択され、該崩壊剤が、低置換ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン(架橋ポリビニルピロリドン)、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプンおよびこれらの組合せから選択される、錠剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、60秒間以下の口腔内崩壊能を示す、口腔内で分散可能な錠剤を対象とする。この経口投与用の錠剤は、該錠剤が口腔内で崩壊可能または分散可能であるように、有効量の少なくとも1種の活性物質、少なくとも50%(w/w)の量の非水溶性部分、界面活性剤および崩壊剤を含む。
口腔内で分散可能な錠剤は、原則として、一般的な即時放出(IR)錠剤と異ならない。それらは、技術的操作中の取扱いおよび患者または顧客による取扱いを可能にするために、機械的に安定であるべきである。水性環境中でのそれらの崩壊時間は、迅速かつ完全であるべきである。弱い機械的ストレスでも完全な分散に十分であるように、放出条件下での軟化も許容し得る。
崩壊特性を改善するために、いくつかの原則が公知である。例えば、少なくとも1種の酸成分(例えばクエン酸など)および炭酸塩または炭酸水素塩の形態の少なくとも1種の塩基成分からなるガス発生混合物を含有する錠剤である。そのような口腔内崩壊能のための錠剤は、例えば、US2002/0110578に記載されている。別の公知の方法は、例えば糖アルコール(マンニトール、ソルビトール、キシリトール、エリスリトールなど)、糖、または、Pharmaburst(商標)または F-Melt(商標)といったこれらの特定の形態などの、急速に可溶な錠剤補助剤の使用である。急速な崩壊は、これらの補助剤の溶解の結果である。
口腔内での崩壊のために使用される錠剤には、いくつかの付加的特性が望ましい。錠剤崩壊後に得られる溶液または分散系は、飲み込みやすく、味および口内の感触に関して許容し得るものであるべきである。よって、しばしば、活性成分の味を隠蔽するために、さらなる対応(マイクロカプセル化、被覆、塩形成、エステル形成など)が必要である。さらに、芳香および/または甘味料を使用して、味および患者の許容性を改善する。使用する補助剤も心地よい味を有することもあり(糖、糖アルコール)、この特性により患者の許容性を改善する。
口腔内での急速な崩壊における別の難点は、存在する液体の量が限られていることである。水と比較して、口腔内の液体は、粘性が高い。液体の量およびその粘性は一定ではない。異なる対象間の差異があり、一対象内でさえ、その日の時間、飲んだ液体の量(飲水状態)、食べた食物などによって変動がある。従って、液体が容易に浸透できる高度に多孔性の錠剤構造も、口腔内で分散可能な錠剤の分野では一般的である。いくつかの特化した製造技術は、高度に多孔性の錠剤構造を確実にする。錠剤の外形も、崩壊時間に影響し得る。液体浸透への行程が短いことが好ましい。この必要条件は、また、錠剤の形状および外形に影響する。望ましい最適な外形は、既に述べた通り、機械的安定性にも配慮しなければならない。
全ての錠剤の製造において、また、口腔内で分散可能な錠剤のために、コストは重要である。製造コストは、可能な限り低くあるべきである。これは、確立された標準的技術の使用および可能な限り無駄のない製造方法の維持により、最も良好に達成できる。どのような追加的製造工程も、コストを高めるであろうし、回避すべきものである。特化した補助剤の使用も、それらは標準的補助剤よりも高価であるので、コストを高める傾向がある。
口腔内で分散可能な錠剤を適用する標的群は、錠剤の嚥下に困難を伴う患者、または、通常の錠剤の摂取のための水を容易に入手できない群に見出すことができる。いくつかの市場では、水を用いずに錠剤を摂取することの利便性は、高い優先度を有する。すべての場合で、錠剤の崩壊時間は短くあるべきであり、患者/顧客は、口内の錠剤に何かが起こっている印象を持つべきである。この崩壊作用の知覚は、患者/顧客が、彼/彼女の状態または健康に対する有効成分のポジティブな影響を期待することを助ける。
JP9071523は、口腔内で分散可能な錠剤の製剤化を記載している。低置換ヒドロキシル−プロピルセルロース(L−HPC)と組み合わせた結晶セルロース(MCC)の使用が記載されている。2種の補助剤の特定の比率が、所望の錠剤特性をもたらすと見出された。
WO2004091585は、口腔内で分散可能な錠剤の製剤化のために、Prosolv(ケイ化結晶セルロース)の使用を記載している。Prosolv は、商標のある補助剤であり、口腔内で分散可能な錠剤にも使用する新しい錠剤補助剤として、さらにUS6471994に記載されている。
口腔内で分散可能な錠剤への新しい製剤化のアプローチの開発において、界面活性剤の使用が研究された。界面活性剤および親水性の湿ったポリマー(Poloxamerなど)は、有効成分(薬物物質)の水和性を補助するために、または、それらの溶解を促進することによりバイオアベイラビリティーを高めるために使用される。口腔内で分散可能な錠剤の分野では、界面活性剤は、有効成分の水和性とは独立して、口腔内の水性媒体の粘性を減ずるために使用できる。この効果は、製剤内部の1種またはそれ以上の甘い味の物質の使用により促進できる。塩(NaCl)、酸成分または強い香味は同様の効果を持ち得、これらも口腔内の水性媒体の粘性を減ずるであろう。これらの組合せは、この効果を高めるために使用できる。
最も一般的に使用されるステアリン酸マグネシウムが錠剤崩壊の速度を落とす傾向があるので、急速な錠剤崩壊は最小量の疎水性の低い滑沢剤により促進されることが見出された。強力な錠剤崩壊剤も、製剤内の他の不溶性物質との組合せにおいて有利である。
本発明は、有効量の少なくとも1種の活性物質、少なくとも50%(w/w)の量の非水溶性部分、界面活性剤および崩壊剤を、錠剤が口腔内で崩壊可能または分散可能であるように含む、経口投与用の非発泡性錠剤を対象とする。当該錠剤は、60秒間以下の口腔内崩壊能を示す。好ましくは、錠剤は、30秒間以下の口腔内崩壊能を示す。より好ましくは、錠剤は、5秒間以上の口腔内崩壊能を示す。最も好ましくは、錠剤は2秒間以上の口腔内崩壊能を示す。
錠剤中の非水溶性担体は、セルロース、結晶セルロースまたはケイ化結晶セルロースまたはこれらの混合物の群から選択される。ケイ化結晶セルロースは、20%ないし90%の範囲内、好ましくは25%ないし60%の範囲内の量で含有される。
当該ケイ化結晶セルロースは、1−5%の二酸化ケイ素を含有する。錠剤中の錠剤ケイ化結晶セルロースは、20−300μmの範囲内の平均粒径を有する。
錠剤中の崩壊剤は、低置換ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン(架橋ポリビニルピロリドン)、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプンおよびこれらの組合せからなる群から選択される。好ましくは、崩壊剤は、低置換ヒドロキシプロピルセルロースまたはクロスポビドン(架橋ポリビニルピロリドン)またはこれらの組合せである。崩壊剤は、0.5%ないし50%の量で錠剤中に含有される。
錠剤中の界面活性剤は、ドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(Tweens)、ポリオキシエチレンステアレート、ソルビタン脂肪酸エステル(Spans)の群から選択される。
本発明による錠剤は、300ないし2000kN/m2の引っ張り強さを有するものである(引っ張り強さ=2*破断荷重/(直径*厚さ*π;測定される錠剤の観察される引っ張り破壊)として算出)。
本発明による錠剤は、1%より低い破砕性を有する。本発明による錠剤は、水溶性結合剤を含有しない。
本発明による錠剤は、味の隠蔽剤、甘味料、滑沢剤、安定化剤、保存料およびpH調整剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる補助剤をさらに含み得る。本発明による錠剤中の活性物質は、医薬活性物質、栄養剤、栄養補助物質(nutriceutical)および化粧品からなる群から選択される。活性物質は、1種またはそれ以上のビタミンであり得る。活性物質は、また、1種またはそれ以上の医薬活性物質であり得る。
当該医薬活性物質は、当該医薬活性物質を含有する被覆された粒子の形態で存在し得る。被覆は、持続放出または腸溶性被覆であり得る。
本発明による錠剤は、当該医薬活性物質が、抗炎症剤、抗リウマチ剤、制吐剤、鎮痛剤、抗てんかん剤、抗精神病剤、抗うつ剤、睡眠剤、抗潰瘍剤(antiulceric)、消化管運動改善薬、抗喘息薬、抗パーキンソン病薬(antiparkinsonic)、心血管系作用薬、血管拡張剤、泌尿器作用薬(urologic)、脂質低下薬、抗糖尿病剤および抗ヒスタミン剤からなる群から選択される錠剤である。
当該医薬活性物質は、イブプロフェン、アセトアミノフェン、ピロキシカム、レフルノミド、オンダンセトロン、グラニセトロン、パラセタモール、カルバマゼピン、ラモトリギン、クロザピン、オランザピン、リスペリドン、シタロプラム、パロキセチン、セルトラリン、フルオキセチン、フルボキサミン、ゾピクロン、ゾルピデム、シメチジン、ラニチジン、オメプラゾール、メトクロプラミド、シサプリド、ドンペリドン、ザフィルルカスト、モンテルカスト、プラルニペキソール(prarnipexol)、セレギリン、ゾルピデム、ゾピクロン、ドキサゾシン、テラゾシン、アテノロール、ビソプロロール、アムロジピン、ニフェジピン、ジルチアゼム、エナラプリル、カプトプリル、ラミプリル、ロサルタン、三硝酸グリセリン、アルフゾシン、フィナステリド、プラバスタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、ゲムフィブロジル、メトホルミン、テルフェナジン、ロラタジン、セレコキシブ、リフェコキシブ(rifecoxib)およびリバスチグミン、並びに、活性物質の医薬的に許容し得る塩、エステル、水和物または溶媒和物からなる群から選択され得る。
本発明によると、医薬の口腔内で崩壊可能な非発泡性錠剤は、本質的に20%ないし90%のケイ化結晶セルロースまたはセルロースまたは結晶セルロース、0%ないし20%の低置換ヒドロキシプロピルセルロース、0%ないし20%の架橋ポリビニルピロリドン、滑沢剤、界面活性剤および有効量の医薬活性物質からなるものであり、当該錠剤は、インビトロの崩壊試験で試験すると、1ないし15秒間以内の崩壊を示す。
錠剤は、さらに、香味剤、着色料またはその両方を含み得る。
本発明は、さらに、口腔内で崩壊可能な非発泡性医薬錠剤を製造するための、界面活性剤の使用を対象とする。
本発明は、また、活性物質を固体錠剤から急速に放出する方法を提供し、それは、錠剤を水の環境に置くことにより、上記の錠剤を崩壊させることを含む。当該水の環境は、口腔であるか、または水で満たされた容器である。
錠剤混合物の不溶性部分の割合は、30重量%を超えるべきである。不溶性補助剤は、無機起源のもの(塩、例えば、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、珪酸塩など、酸化物、例えば、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化マグネシウムなど、または、それらの各々の水和物および/または多形体)、または有機的性質のもの(天然ポリマー、例えば、セルロース、セルロースエステル、または、エーテル、キチン、キトサン、デンプン、デンプンエステルまたはエーテル、アルギン酸塩など、合成ポリマー、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリメタクリレート)のいずれかであり得る。活性成分が不溶性であるか、または、それらの溶解度が低いならば、それらは不溶性部分としても作用するであろう。
この点で適する崩壊剤は、例えば、膨潤可能ポリマー、架橋された膨潤可能ポリマー、親水性ポリマー、または、水を取り込むことにより体積を増す他の物質である。医薬で一般的なのは、クロスカルメロース、架橋ポリビニルピロリドン、L−HPCまたはデンプングリコール酸ナトリウムである。他の可溶性補助剤、例えば、糖(ラクトース、サッカロース、グルコース、フルクトース、マルトース)、糖アルコール(マンニトール、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール)または可溶性活性物質は、それらの割合が高すぎず、それらの平均粒径が50μmを超えたままである限り、使用できる。この可溶性補助剤の使用も、口腔内で分散可能な錠剤の分野で一般的である。
可溶性活性物質の組み込みについて、それらの粒径が錠剤に対して影響を有することが見出された。この場合、小さすぎない粒径を有することが有利である。50μmより大きい粒径(分布の平均値)は、所望の錠剤特性をもたらすと見出された。活性物質の溶解度が高い場合、または、溶解の時間が短い場合、より大きい平均粒径が好ましい。粒径を高める方法は重要ではない。より大きい結晶は、造粒(湿式または乾式造粒法を使用できる)により形成される凝集物と同様に良好に作用する。
上記の製剤の製造のために、直接圧縮の製造ワークフローを使用できる。従って、製造コストは低く、標準的な技術を使用でき、それは、投資を少なく維持する。
望ましい錠剤特性は、十分な機械的安定性(引っ張り強さおよび破砕性として表される)、急速な崩壊(欧州薬局方に記載の方法(欧州薬局方第5版2007(5.8)方法2.9.1、37℃の水およびディスクを使用する)を使用して崩壊時間として表される)、許容し得る口内の感触および味である。
上記の製剤化原理を用いて、様々な溶解度の医薬活性物質(薬物物質)を製剤化できる。薬物物質は、可溶性(例えば、経口用抗糖尿病剤のアカルボースまたはミグリトールなど)ないし不溶性(例えば、ニフェジピンなど)であり得る。可溶性薬物物質の場合、粒径の特別な定義(割合)が、崩壊時間、内容物の均一性および錠剤の硬度に関して有利であり得る。医薬活性物質の粒子は、結晶または凝集物であり得る。医薬活性物質の粒径は、50μm−1000μm、好ましくは100μm−800μm、より好ましくは125μm−630μm、最も好ましくは125μm−800μmであり得る。この粒径で特に有用なものは、医薬活性物質のアカルボース、ミグリトールおよびボグリボースである。
実施例:
錠剤は、所定の成分(滑沢剤フマル酸ステアリルNaを除く)を、適する混合装置(例えば、Turbula ミキサーまたは回転式ブレンダー)中で10分間混合することにより得ることができる。次いで、滑沢剤を添加し、さらに5分間混合する。
次いで、この混合物を、9mmの平坦面の傾斜した縁のあるパンチのセットを使用して、錠剤に圧縮し、所定の質量の錠剤を得る。2倍の用量の錠剤には、13mmの平坦面の傾斜した縁のあるパンチを使用し、所定の質量の2倍に圧縮する。錠剤は、所定の引っ張り強さの範囲に対応するべきである(破断荷重20ないし60N)。
活性物質としてのアカルボースの場合、アカルボースを0,5%(w/w)フマル酸ステアリルNaと予め混合し、圧縮する。圧縮物を砕き、篩過する(乾式造粒またはローラー圧縮)。篩過後、125μm−800μmの画分を使用する。
これらの錠剤は、上記の欧州薬局方の方法を使用して、5−10秒間以内に崩壊する。
実施例1
*)99.5%(m/m)アカルボースおよび0.5%(m/m)フマル酸ステアリルナトリウムまたはミグリトールとして使用
実施例2
*)99.5%(m/m)アカルボースおよび0.5%(m/m)フマル酸ステアリルナトリウムまたはミグリトールとして使用
実施例3
*)99.5%(m/m)アカルボースおよび0.5%(m/m)フマル酸ステアリルナトリウムまたはミグリトールとして使用
実施例4
*)99.5%(m/m)アカルボースおよび0.5%(m/m)フマル酸ステアリルナトリウムまたはミグリトールとして使用
実施例5
*)99.5%(m/m)アカルボースおよび0.5%(m/m)フマル酸ステアリルナトリウムまたはミグリトールとして使用
実施例6
*)99.5%(m/m)アカルボースおよび0.5%(m/m)フマル酸ステアリルナトリウムまたはミグリトールとして使用

Claims (11)

  1. 有効量の少なくとも1種の活性物質、少なくとも50%(w/w)の量の非水溶性部分、界面活性剤および崩壊剤を、錠剤が口腔内で崩壊可能または分散可能であるように含む、経口投与用の非発泡性錠剤。
  2. 該錠剤が60秒間以下の口腔内崩壊能を示す、請求項1に記載の錠剤。
  3. 該非水溶性担体が、セルロース、結晶セルロースまたはケイ化結晶セルロースまたはこれらの混合物の群から選択される、請求項1ないし請求項2のいずれかに記載の錠剤。
  4. 該ケイ化結晶セルロースが20%ないし90%の範囲内の量で含有される、請求項3に記載の錠剤。
  5. 該ケイ化結晶セルロースが20−300μmの範囲内の平均粒径を有する、請求項3ないし請求項4のいずれかに記載の錠剤。
  6. 該崩壊剤が、低置換ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン(架橋ポリビニルピロリドン)、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプンおよびこれらの組合せからなる群から選択される、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の錠剤。
  7. 該界面活性剤が、ドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(Tweens)、ポリオキシエチレンステアレート、ソルビタン脂肪酸エステル(Spans)の群から選択される、請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の錠剤。
  8. 該活性物質が、医薬活性物質、栄養剤、栄養補助物質および化粧品からなる群から選択される、請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の錠剤。
  9. 該医薬活性物質が、抗炎症剤、抗リウマチ剤、制吐剤、鎮痛剤、抗てんかん剤、抗精神病剤、抗うつ剤、睡眠剤、抗潰瘍剤、消化管運動改善薬、抗喘息薬、抗パーキンソン病薬、心血管系作用薬、血管拡張剤、泌尿器作用薬、脂質低下薬、抗糖尿病剤および抗ヒスタミン剤からなる群から選択される、請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の錠剤。
  10. 該医薬活性物質が、イブプロフェン、アセトアミノフェン、ピロキシカム、レフルノミド、オンダンセトロン、グラニセトロン、パラセタモール、カルバマゼピン、ラモトリギン、クロザピン、オランザピン、リスペリドン、シタロプラム、パロキセチン、セルトラリン、フルオキセチン、フルボキサミン、ゾピクロン、ゾルピデム、シメチジン、ラニチジン、オメプラゾール、メトクロプラミド、シサプリド、ドンペリドン、ザフィルルカスト、モンテルカスト、プラルニペキソール、セレギリン、ゾルピデム、ゾピクロン、ドキサゾシン、テラゾシン、アテノロール、ビソプロロール、アムロジピン、ニフェジピン、ジルチアゼム、エナラプリル、カプトプリル、ラミプリル、ロサルタン、三硝酸グリセリン、アルフゾシン、フィナステリド、プラバスタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、ゲムフィブロジル、メトホルミン、テルフェナジン、ロラタジン、セレコキシブ、リフェコキシブおよびリバスチグミン、並びに、活性物質の医薬的に許容し得る塩、エステル、水和物または溶媒和物からなる群から選択される、請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の錠剤。
  11. 口腔内で崩壊可能な非発泡性医薬錠剤を製造するための、界面活性剤の使用。
JP2014208122A 2007-12-08 2014-10-09 経口で分散可能な錠剤 Pending JP2015038123A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07023802 2007-12-08
EP07023802.7 2007-12-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536354A Division JP2011506279A (ja) 2007-12-08 2008-11-25 経口で分散可能な錠剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015038123A true JP2015038123A (ja) 2015-02-26

Family

ID=40631079

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536354A Pending JP2011506279A (ja) 2007-12-08 2008-11-25 経口で分散可能な錠剤
JP2014208122A Pending JP2015038123A (ja) 2007-12-08 2014-10-09 経口で分散可能な錠剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536354A Pending JP2011506279A (ja) 2007-12-08 2008-11-25 経口で分散可能な錠剤

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP2231126A2 (ja)
JP (2) JP2011506279A (ja)
KR (1) KR20100096140A (ja)
CN (1) CN101888834A (ja)
BR (1) BRPI0820861A2 (ja)
MX (1) MX2010005175A (ja)
RU (1) RU2010128019A (ja)
TW (1) TW200938233A (ja)
WO (1) WO2009071219A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102481315B (zh) * 2009-09-08 2014-11-19 协和化学工业株式会社 抗酸缓泻用片剂
CN101797236B (zh) * 2010-03-23 2012-05-23 西南大学 重酒石酸卡巴拉汀口腔崩解片及其制备方法
EP2563329B1 (en) * 2010-04-27 2017-04-12 Bayer Intellectual Property GmbH Orally disintegrating tablet containing acarbose
US20110300216A1 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 First Eric R Chewable, swallowable and effervescent solid dosage form for oral delivery of pharmaceutical actives
JP5750856B2 (ja) * 2010-10-04 2015-07-22 ライオン株式会社 固形医薬組成物及び医薬製剤
KR101237646B1 (ko) * 2010-12-09 2013-03-04 주식회사 드림파마 생체이용률이 개선된 셀레콕시브 함유 고체 분산체, 이를 포함하는 약학 조성물 및 이의 제조방법
FR2968995B1 (fr) * 2010-12-16 2013-03-22 Sanofi Aventis Composition pharmaceutioue pour une administration par voie orale destinee a eviter le mesusage
FR2968992B1 (fr) * 2010-12-16 2013-02-08 Sanofi Aventis Comprime pharmaceutique orodispersible a base de zolpidem
TR201100150A2 (tr) * 2011-01-06 2012-07-23 Bi̇lgi̇ç Mahmut Suda çözünür dozaj formları
WO2013115741A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 Mahmut Bilgic Pharmaceutical compositions comprising alpha-glucosidase inhibitor
CN102600149B (zh) * 2012-02-02 2013-12-04 西藏易明西雅生物医药科技有限公司 一种治疗糖尿病的药物组合物
WO2015008825A1 (ja) 2013-07-19 2015-01-22 株式会社三和化学研究所 口腔内崩壊錠
EP3021837A1 (en) * 2013-07-19 2016-05-25 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Super quick disintegrating tablet formula for api miglitol
CN103877041B (zh) * 2014-03-14 2016-07-06 崔书豪 一种吡罗昔康分散片及其制备方法
CN108601798A (zh) 2016-01-29 2018-09-28 小林光 固体制剂、固体制剂的制备方法及析氢方法
CN105640954B (zh) * 2016-02-04 2019-03-05 青岛市海慈医疗集团 一种治疗消化不良的西沙必利片剂
US10076494B2 (en) 2016-06-16 2018-09-18 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Stable orally disintegrating pharmaceutical compositions
CN107595788B (zh) * 2016-07-11 2020-08-21 武汉朗来科技发展有限公司 一种用于口服固体制剂的复合崩解剂体系及含有该复合崩解剂体系的口服固体制剂
JP6592725B2 (ja) 2016-08-23 2019-10-23 株式会社ボスケシリコン 水素供給材及びその製造方法、並びに水素供給方法
JP6916184B2 (ja) 2016-08-23 2021-08-11 株式会社Kit 配合物の製造方法
CN107334742B (zh) * 2017-08-18 2020-01-31 山东力诺制药有限公司 一种盐酸氟西汀分散片及其制备方法
EP3648745B1 (en) * 2017-09-28 2024-06-26 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Pharmaceutical composition including multi-unit spheroidal tablet containing esomeprazole and spheroidal pharmaceutically acceptable salt thereof, and method of preparing the pharmaceutical composition
CN110840850B (zh) * 2018-07-24 2023-03-17 烟台药物研究所 一种高生物利用度的塞来昔布冻干口崩片及其制备方法
CN109864971B (zh) * 2019-04-08 2021-12-17 西安远大德天药业股份有限公司 一种拉莫三嗪固体分散体的颗粒剂及其制备方法
CN114224855B (zh) * 2021-12-01 2023-11-28 北京悦康科创医药科技股份有限公司 一种甲磺酸多沙唑嗪口含片及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517690A (ja) * 2002-02-01 2005-06-16 ファイザー・プロダクツ・インク 固体薬物分散物を含有する即時放出剤形
WO2006043025A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-27 Reckitt Benckiser Healthcare (Uk) Limited Granular compositions comprising solidified melt granules of a cox-2 selective inhibitor
JP2006524650A (ja) * 2003-04-16 2006-11-02 シントン・ベスローテン・フェンノートシャップ 口腔内崩壊錠
JP2006528243A (ja) * 2003-05-07 2006-12-14 アキナ、インコーポレイテッド 速く溶ける錠剤を製造するための高可塑性顆粒
JP2006528948A (ja) * 2003-05-13 2006-12-28 シントン・ベスローテン・フェンノートシャップ ピオグリタゾン塩、例えば硫酸ピオグリタゾン、およびそれを使用した医薬組成物および方法
US20070196474A1 (en) * 2004-04-30 2007-08-23 Withiam Michael C Rapidly disintegrating low friability tablets comprising calcium carbonate
US20070196477A1 (en) * 2004-04-30 2007-08-23 Withiam Michael C Rapidly dissolving tablets comprising low surface area calcium phosphates

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19802700A1 (de) * 1998-01-24 1999-07-29 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung einer im Mund schnell zerfallenden Arzneiform, die als Wirkstoff Acarbose enthält

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517690A (ja) * 2002-02-01 2005-06-16 ファイザー・プロダクツ・インク 固体薬物分散物を含有する即時放出剤形
JP2006524650A (ja) * 2003-04-16 2006-11-02 シントン・ベスローテン・フェンノートシャップ 口腔内崩壊錠
JP2006528243A (ja) * 2003-05-07 2006-12-14 アキナ、インコーポレイテッド 速く溶ける錠剤を製造するための高可塑性顆粒
JP2006528948A (ja) * 2003-05-13 2006-12-28 シントン・ベスローテン・フェンノートシャップ ピオグリタゾン塩、例えば硫酸ピオグリタゾン、およびそれを使用した医薬組成物および方法
US20070196474A1 (en) * 2004-04-30 2007-08-23 Withiam Michael C Rapidly disintegrating low friability tablets comprising calcium carbonate
US20070196477A1 (en) * 2004-04-30 2007-08-23 Withiam Michael C Rapidly dissolving tablets comprising low surface area calcium phosphates
WO2006043025A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-27 Reckitt Benckiser Healthcare (Uk) Limited Granular compositions comprising solidified melt granules of a cox-2 selective inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100096140A (ko) 2010-09-01
RU2010128019A (ru) 2012-01-20
WO2009071219A2 (en) 2009-06-11
WO2009071219A3 (en) 2009-09-11
JP2011506279A (ja) 2011-03-03
TW200938233A (en) 2009-09-16
MX2010005175A (es) 2010-08-02
CN101888834A (zh) 2010-11-17
BRPI0820861A2 (pt) 2015-06-16
EP2231126A2 (en) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015038123A (ja) 経口で分散可能な錠剤
US20040265375A1 (en) Orally disintegrating tablets
US20100080847A1 (en) Medicinal compositions quickly disintegrating in the oral cavity and process for producing the same
KR20030094272A (ko) 구강내 급속 붕괴성 정제
JP2009114113A (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP2001058944A (ja) 速崩壊性固形製剤
JP5594285B2 (ja) 口腔内崩壊錠
US7201922B2 (en) Orodispersible solid pharmaceutical form
JP5824524B2 (ja) ヒドロキシアルキルセルロース微粒子を含有する口腔内崩壊錠
JP2003176242A (ja) 速崩壊性圧縮成型物及びその製造法
TWI673069B (zh) 超高速崩解錠劑及其製造方法
JP6513702B2 (ja) 超速崩壊錠剤及びその製造方法
JP2007224021A (ja) イグラチモドを含有する速崩壊性錠剤
KR20180041217A (ko) 초고속 붕해 정제 및 그 제조 방법
JP4601271B2 (ja) 圧縮成形製剤およびその製造方法
JP4965096B2 (ja) 圧縮成型製剤
US20160331688A1 (en) Sustained release formulation
JP6853191B2 (ja) 口腔内保持型崩壊性固形製剤、その製造方法、及び該製造方法に用いる粉体組成物
HK1146387A (en) Oral dispersable tablet
JP2010159289A (ja) 圧縮成形製剤およびその製造方法
US20030228370A1 (en) Orodispersible solid pharmaceutical form

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150320

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151208