JP2015032057A - 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム - Google Patents
情報処理装置、プログラム及び情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015032057A JP2015032057A JP2013159925A JP2013159925A JP2015032057A JP 2015032057 A JP2015032057 A JP 2015032057A JP 2013159925 A JP2013159925 A JP 2013159925A JP 2013159925 A JP2013159925 A JP 2013159925A JP 2015032057 A JP2015032057 A JP 2015032057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- information processing
- mobile terminal
- parameter
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/00973—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00129—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00307—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00326—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
- H04N1/00339—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an electronic or magnetic storage medium I/O device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00381—Input by recognition or interpretation of visible user gestures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0037—Topological details of the connection
- H04N2201/0041—Point to point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0048—Type of connection
- H04N2201/006—Using near field communication, e.g. an inductive loop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0074—Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
- H04N2201/0075—Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】モバイルデバイスがNFCインターフェースにかざされて開始されたNFC方式の無線通信が完了すると(S205:YES)、モバイルデバイスで選択できなかったパラメータを抽出し(S206)、そのうち使用頻度の高い4つのパラメータをモバイルデバイスの移動方向に割り付けてタッチパネルに表示させる(S207)。モバイルデバイスが移動されたと判定したとき、移動方向に割り付けられたパラメータを登録する(S212)。WFD方式の無線通信によってモバイルデバイスから送信された印刷ジョブの受信を完了し(S213)、新たに登録したパラメータで印刷ジョブを実行する。
【選択図】図9
Description
以下、本実施形態に係る情報処理装置について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本実施形態は、スキャナ機能及び印刷機能を有する情報処理装置である複合機(MFP:Multi Function Peripheral)に本発明を適用したものである。本実施形態のMFP100は、カラー印刷が可能であってもモノクロ専用であってもよい。また、印刷機能についても、電子写真方式であってもインクジェット方式であってもよい。スキャナ機能については、カラー読み取りが可能であってもモノクロ専用であってもよい。また、読み取り機構についても、CCDであってもCISであってもよい。
本実施形態においては、モバイルデバイス101で選択できなかったパラメータのうち4つの設定項目のそれぞれについて最も使用頻度の高いパラメータをモバイルデバイス101の移動方向にそれぞれ一つずつ割り付けてタッチパネル36に表示させる構成であるが(図10参照)、図11に示すように、移動方向の少なくとも1つに2つの設定項目について使用頻度の最も高い2つの選択できなかったパラメータの組み合わせを割り付ける構成であってもよい。これによると、ユーザの利便性がさらに向上する。
次に、本発明に係る第2実施形態について図12及び図13を参照しつつ説明する。なお、本実施形態においては、MFP100の制御プログラムのみが第1実施形態と異なるため、以下、MFP100の動作について説明する。
11…スキャナ
32a…制御プログラム
34…フラッシュメモリ
34a…移動方向判定テーブル
34b…履歴記憶部
36…タッチパネル
37…NFCインターフェース
37a…NFCアンテナ
37b…検知センサ
38…無線LANインターフェース
39…有線LANインターフェース
40…操作パネル
54…フラッシュメモリ
54c…MFP制御プログラム
57…NFCインターフェース
58…無線LANインターフェース
100…MFP
101…モバイルデバイス
337b…検知センサ
437c…電流センサ
Claims (10)
- 原稿に形成された画像を読み取る画像読取を行うための画像読取部、及び、記録媒体に画像を記録する画像記録を行うための画像記録部の少なくとも一方と、
携帯端末との間で送信元及び受信元の装置間の距離が所定の通信可能距離内となることで確立される無線通信を行うための通信部と、
表示部と、
ユーザからの指示を入力するための入力部と、
前記画像読取部及び前記画像記録部の少なくとも一方、前記通信部、前記表示部、及び前記入力部を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、
前記通信部が前記携帯端末との間で前記無線通信を行った後に、前記画像読取部及び前記画像記録部の少なくとも一方の動作内容を設定するために設けられた全てのパラメータのうち、前記通信部によって接続中であるか、又は、前記通信部によって最後に接続していた携帯端末において選択することができないパラメータである選択不可パラメータを含む1つ以上を表示するように前記表示部を制御し、
前記表示部に表示されたパラメータに対応する信号を前記入力部から受信したとき、当該受信した信号に対応するパラメータに従って、前記画像読取及び前記画像記録のいずれか一方の処理が行われるように、前記画像読取部及び前記画像記録部のいずれか一方を制御する、情報処理装置。 - 前記通信部は、前記無線通信を行うときに、携帯端末からの信号を受信し、かつ、携帯端末に向けて信号を送信するアンテナを含んでおり、
前記情報処理装置は、前記アンテナを覆うとともに、前記通信部が携帯端末との間で前記無線通信を行うときに当該携帯端末が近接させられるパネルを有しており、
前記入力部は、前記パネルと平行な平面内に配置され、且つ、前記パネルに対する携帯端末の位置に応じた信号を発信する複数の検知センサを含んでおり、
前記制御部は、
前記パネルと平行な平面に沿った携帯端末の移動方向と前記表示部に表示されたパラメータとの対応関係が表示されるように前記表示部を制御し、
前記通信部が携帯端末との間で前記無線通信を行った後に、前記複数の検知信号センサから受信した、前記複数の信号の少なくともいずれか1つが変化したときに、当該信号の変化から前記移動方向を検出することができれば、検出した前記移動方向に対応する前記パラメータが選択されたと判断することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記複数の検知センサのそれぞれは、携帯端末を検知したときは検知を示す信号を発信し、携帯端末を検知しないときは非検知を示す信号を発信するものであり、
前記通信部が携帯端末との間で前記無線通信を行うときに前記複数の検知センサの少なくとも2つが検知を示す前記信号を発信し、
前記制御部は、前記通信部が携帯端末との間で前記無線通信を行った後に検知を示す信号を発信していたすべてのセンサから受信する複数の信号が同時に非検知を示す信号に変化した場合は、当該携帯端末から送信された前記パラメータに従って、前記画像読取及び前記画像記録の少なくともいずれか一方の処理が行われるように前記画像読取部及び前記画像記録部の少なくとも一方を制御する請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記複数の検知センサのそれぞれは、携帯端末を検知したときは検知を示す信号を発信し、携帯端末を検知しないときは非検知を示す信号を発信するものであり、 前記アンテナに流れる電流値を検出する電流センサをさらに備え、
前記制御部は、前記通信部が前記携帯端末との間で前記無線通信を行った後に、前記電流センサによる電流値の検出結果から前記アンテナに誘導電流が流れたことを検知したときに、前記複数の検知センサに係るすべての信号が携帯端末の非検知を示す信号であれば、携帯端末から送信された前記パラメータに従って、前記画像読取及び前記画像記録の少なくともいずれか一方の処理が行われるように前記画像読取部又は前記画像記録部を制御する請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記通信部は、前記無線通信により携帯端末から送信された当該携帯端末で選択されたパラメータを示す信号を受信し、
前記制御部は、前記選択不可パラメータに加えて、当該携帯端末において選択することができ、かつ、前記通信部が受信した前記信号が示すパラメータとは異なるパラメータが表示されるように前記表示部を制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 既に実行された前記画像読取、及び前記画像記録において設定されていたパラメータに係る履歴を記憶する履歴記憶部をさらに備え、
前記制御部は、前記履歴記憶部を参照し、前記選択不可パラメータのうち使用頻度がより高いパラメータが優先的に表示されるように前記表示部を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、携帯端末から送信された、当該携帯端末にインストールされているソフトウェアの種類を示す情報に従って、前記表示部に表示される前記選択不可パラメータを決定することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 原稿に形成された画像を読み取る画像読取を行うための画像読取部、及び、記録媒体に画像を記録する画像記録を行うための画像記録部の少なくとも一方と、携帯端末との間で送信元及び受信元の装置間の距離が所定の通信可能距離内となることで確立される無線通信を行うための通信部と、表示部とを備える情報処理装置において、
前記通信部が携帯端末との間で前記無線通信を行った後に、前記画像読取部及び前記画像記録部の少なくとも一方の動作内容を設定するための全てのパラメータのうち、前記通信部によって接続中であるか、又は、前記通信部によって最後に接続していた携帯端末において選択することができないパラメータである選択不可パラメータを含む1つ以上を表示するように前記表示部を制御し、
前記表示部に表示されたパラメータに対応する信号を前記入力部から受信したとき、当該受信した信号に対応するパラメータに従って、前記画像読取及び前記画像記録のいずれか一方の処理が行われるように、前記画像読取部及び前記画像記録部のいずれか一方を制御するように、コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。 - 原稿に形成された画像を読み取る画像読取及び記録媒体に画像を記録する画像記録の少なくとも一方を実行可能な情報処理装置との間で、送信元及び受信元の装置間の距離が所定の通信可能距離内となることで確立される無線通信を行うための通信部と、表示部と、ユーザからの指示を入力するための入力部とを備えた携帯端末に読み込まれる携帯端末プログラムであって、
前記画像読取及び前記画像記録の少なくとも一方の処理内容を設定するために設けられ複数のパラメータが前記表示部に表示されるように、前記表示部を制御し、
前記表示部に表示された複数のパラメータのいずれかを示す信号を前記入力部から受信した後、前記情報処理装置との間で前記無線通信が確立すると、当該無線通信により前記画像読取及び前記画像記録のいずれかの実行要求を示す情報及び前記表示部に表示されたパラメータに関連づけられた情報が前記情報処理装置へ送信されるよう前記通信部を制御し、
前記表示部に表示されたパラメータのいずれかを示す信号を前記入力部から受信した後、前記情報処理装置との間で確立した前記無線通信、及び送信元及び受信元の装置のそれぞれに係る固有情報に基づいて確立される、前記無線通信よりも通信速度が速い高速無線通信のいずれかによって、前記入力部から受信した信号が示すパラメータを前記情報処理装置へ送信するようにコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。 - 原稿に形成された画像を読み取る画像読取を行うための画像読取部、及び、記録媒体に画像を記録する画像記録を行うための画像記録部の少なくとも一方を備えた情報処理装置と、携帯端末とを有する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
送信元及び受信元の装置間の距離が所定の通信可能距離内となることで確立される無線通信無線通信を行うための情報処理装置側通信部と、
情報処理装置側表示部と、
ユーザからの指示を入力するための情報処理装置側入力部と、
前記画像読取部及び前記画像記録部の少なくとも一方、前記通信部、前記表示部、及び前記入力部を制御する情報処理装置側制御部を備え、
前記携帯端末は、
前記通信無線通信を行うための携帯端末側通信部と、
携帯端末側表示部と、
ユーザからの指示を入力するための携帯端末側入力部と、
前記携帯端末側通信部、前記携帯端末側表示部、及び前記携帯端末側入力部を制御する携帯端末側制御部を備え、
前記携帯端末側制御部は、
前記画像読取及び前記画像記録の少なくとも一方の処理内容を設定するために設けられ複数のパラメータが前記表示部に表示されるように、前記表示部を制御し、
前記携帯端末側表示部に表示されたパラメータのいずれかを示す信号を前記携帯端末側入力部から受信した後、前記情報処理装置との間で前記無線通信が確立すると、当該無線通信により前記画像読取及び前記画像記録のいずれかの実行要求を示す情報及び前記携帯端末側表示部に表示されたパラメータに関連づけられた表示パラメータ関連情報が前記情報処理装置へ送信されるよう前記携帯端末側通信部を制御し、
前記情報処理装置側制御部は、
前記無線通信により前記携帯端末から前記画像読取及び前記画像記録のいずれかの実行要求を示す情報及び前記表示パラメータ関連情報を受信すると、
当該実行要求が示す前記画像読取及び前記画像記録のいずれか一方の処理内容を設定するために設けられた全てのパラメータのうち、前記パラメータ関連情報に関連づけられたパラメータ以外のパラメータを含む1つ以上を表示するように、前記情報処理装置側表示部を制御することを特徴とする情報処理システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013159925A JP6197450B2 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム |
US14/446,984 US9247094B2 (en) | 2013-07-31 | 2014-07-30 | Information processing device and information processing system for extracting non-selectable printing parameters |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013159925A JP6197450B2 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015032057A true JP2015032057A (ja) | 2015-02-16 |
JP6197450B2 JP6197450B2 (ja) | 2017-09-20 |
Family
ID=52427408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013159925A Active JP6197450B2 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9247094B2 (ja) |
JP (1) | JP6197450B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017173871A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、画像形成装置及び情報処理プログラム |
US10525342B2 (en) | 2015-05-21 | 2020-01-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Information processing device and recording medium |
KR20210036233A (ko) * | 2019-09-25 | 2021-04-02 | 쿠팡 주식회사 | 중앙 집중식 물류 모니터링을 위한 컴퓨터 구현 시스템 및 방법 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104598174A (zh) * | 2013-10-30 | 2015-05-06 | 诚研科技股份有限公司 | 打印装置及其操作方法 |
JP2015119266A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 船井電機株式会社 | ユーザーインターフェース装置、ユーザーインターフェースシステム、及び印刷装置 |
JP2016015546A (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置および画像処理システム |
JP6187454B2 (ja) * | 2014-12-29 | 2017-08-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置 |
JP6179531B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2017-08-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム |
CN107818464A (zh) * | 2016-09-14 | 2018-03-20 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 一种在移动终端实现的nfc支付方法与装置 |
JP2018121131A (ja) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム |
JP6639430B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2020-02-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法およびプログラム |
US10249456B2 (en) * | 2017-03-21 | 2019-04-02 | Illinois Tool Works Inc. | Apparatus with membrane panel having close-proximity communication antenna |
US10956654B2 (en) * | 2018-06-29 | 2021-03-23 | Palantir Technologies Inc. | Parameterized states for customized views of resources |
JP7263869B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2023-04-25 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009037566A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Ricoh Co Ltd | 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07143044A (ja) | 1993-11-17 | 1995-06-02 | Omron Corp | 非接触通信媒体 |
JP4686863B2 (ja) * | 2001-01-11 | 2011-05-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、および、画像形成装置の制御プログラム |
JP4974909B2 (ja) * | 2008-01-10 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム |
JP2009214516A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-09-24 | Seiko Epson Corp | 認証出力のための装置、システム及び方法 |
JP5063504B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2012-10-31 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム |
JP4849123B2 (ja) | 2008-12-22 | 2012-01-11 | Tdk株式会社 | 積層コンデンサの製造方法 |
JP5240170B2 (ja) | 2009-03-18 | 2013-07-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム |
JP5676859B2 (ja) * | 2009-06-22 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
KR20110118941A (ko) * | 2010-04-26 | 2011-11-02 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치를 세팅하는 세팅 장치와, 그 백업 파일 저장 방법 및 세팅 방법 |
US8676817B2 (en) * | 2010-12-15 | 2014-03-18 | Microsoft Corporation | Rendering selected and unselected lists of an item set |
US8937735B2 (en) * | 2011-03-31 | 2015-01-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Non-transitory storage medium storing image-forming-data transmitting program, mobile terminal, and control method therefor transmitting movement and orientation information of mobile terminal |
US20130052948A1 (en) * | 2011-08-31 | 2013-02-28 | Broadcom Corporation | Signal Detector of a Near Field Communications (NFC) Device for Efficient Signal Detection |
JP2013167969A (ja) * | 2012-02-14 | 2013-08-29 | Canon Inc | 画像出力装置、携帯端末装置、画像出力方法、情報処理方法及びプログラム |
JP5991733B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2016-09-14 | キヤノン株式会社 | ネットワークシステム、情報処理装置、及び通信方法 |
JP5962240B2 (ja) * | 2012-06-12 | 2016-08-03 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画面情報提供方法、プログラム |
-
2013
- 2013-07-31 JP JP2013159925A patent/JP6197450B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-30 US US14/446,984 patent/US9247094B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009037566A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Ricoh Co Ltd | 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10525342B2 (en) | 2015-05-21 | 2020-01-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Information processing device and recording medium |
JP2017173871A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、画像形成装置及び情報処理プログラム |
KR20210036233A (ko) * | 2019-09-25 | 2021-04-02 | 쿠팡 주식회사 | 중앙 집중식 물류 모니터링을 위한 컴퓨터 구현 시스템 및 방법 |
KR102284176B1 (ko) * | 2019-09-25 | 2021-07-30 | 쿠팡 주식회사 | 중앙 집중식 물류 모니터링을 위한 컴퓨터 구현 시스템 및 방법 |
KR20210095835A (ko) * | 2019-09-25 | 2021-08-03 | 쿠팡 주식회사 | 중앙 집중식 물류 모니터링을 위한 컴퓨터 구현 시스템 및 방법 |
US11361396B2 (en) | 2019-09-25 | 2022-06-14 | Coupang Corp. | Computer-implemented systems and methods for centralized logics monitoring |
KR102410341B1 (ko) * | 2019-09-25 | 2022-06-22 | 쿠팡 주식회사 | 중앙 집중식 물류 모니터링을 위한 컴퓨터 구현 시스템 및 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150036185A1 (en) | 2015-02-05 |
US9247094B2 (en) | 2016-01-26 |
JP6197450B2 (ja) | 2017-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6197450B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム | |
USRE49283E1 (en) | Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same | |
JP6142495B2 (ja) | 画像形成装置,情報処理装置および画像形成システム | |
US8958100B2 (en) | Image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing method for processing a print job transmitted from the information processing apparatus to the image forming apparatus via communication protocol | |
JP6011247B2 (ja) | 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置 | |
USRE49242E1 (en) | Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same | |
CN108141896B (zh) | 通信装置及其控制方法和存储介质 | |
US20160127581A1 (en) | Communication system, communication apparatus, method of controlling the same, information processing apparatus, method of controlling the same and storage medium | |
JP2014149666A (ja) | 携帯端末、画像記録装置、これらを含む画像記録システム、及び、プログラム。 | |
JP2016168708A (ja) | 画像処理装置、及び画像処理システム | |
KR20160012924A (ko) | 직접 무선통신기능을 갖는 인쇄장치, 인쇄장치의 제어 방법 및 기억매체 | |
US9904495B2 (en) | Image processing system, image processing method, and information terminal | |
JP6481462B2 (ja) | 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム | |
US9253362B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory storage medium storing instructions executable by information processing apparatus | |
JP6175995B2 (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
US20120327441A1 (en) | Scanners that display setting screens, image forming systems comprising such scanners, and methods for controlling such scanners | |
JP6273929B2 (ja) | ジョブ実行システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法及び画像処理装置が実行するプログラム | |
JP6492589B2 (ja) | 画像処理装置およびそのプログラム、情報処理装置のプログラム | |
JP6245079B2 (ja) | 携帯端末、印刷要求方法 | |
JP2016187115A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170710 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170710 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170710 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6197450 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |