JP2014521665A - イソソルビドモノエステルおよびn−ヒドロキシピリドン類を含有する組成物 - Google Patents
イソソルビドモノエステルおよびn−ヒドロキシピリドン類を含有する組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014521665A JP2014521665A JP2014523224A JP2014523224A JP2014521665A JP 2014521665 A JP2014521665 A JP 2014521665A JP 2014523224 A JP2014523224 A JP 2014523224A JP 2014523224 A JP2014523224 A JP 2014523224A JP 2014521665 A JP2014521665 A JP 2014521665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- acid
- composition according
- composition
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 *C(OC(COC12)C1OCC2O)=O Chemical compound *C(OC(COC12)C1OCC2O)=O 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4973—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/90—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4906—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4926—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
- A61Q17/005—Antimicrobial preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/10—Washing or bathing preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2300/00—Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q1/00—Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
- A61Q1/02—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q1/00—Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
- A61Q1/14—Preparations for removing make-up
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q15/00—Anti-perspirants or body deodorants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
- A61Q17/04—Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/02—Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/04—Preparations for care of the skin for chemically tanning the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/08—Anti-ageing preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/006—Antidandruff preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/02—Preparations for cleaning the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/06—Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
Abstract
Description
a)1種または複数の式(I)の化合物と、
Rは、5〜11個、好ましくは7〜9個、および特に好ましくは7個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状の飽和アルキル基または5〜11個、好ましくは7〜9個、および特に好ましくは7個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状のモノもしくはポリ不飽和アルケニル基である]
b)ヒドロキシピリドン類およびその塩から成る群から選択される1種または複数の物質とを含有する組成物によって解決されることが発見された。
a)1種または複数の式(I)の化合物と、
Rは、5〜11個、好ましくは7〜9個、および特に好ましくは7個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状の飽和アルキル基または5〜11個、好ましくは7〜9個、および特に好ましくは7個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状のモノもしくはポリ不飽和アルケニル基である]
b)ヒドロキシピリドン類およびその塩から成る群から選択される1種または複数の物質とを含有する組成物である。
それぞれ1種または複数の式(I)の化合物1.0重量部に対し、および好ましくはモノカプリル酸イソソルビド1.0重量部に対し、
I)イソソルビド0.05〜0.7重量部、好ましくは0.1〜0.7重量部、および特に好ましくは0.2〜0.5重量部と、
II)下式のイソソルビドジエステル0.1〜1.0重量部、好ましくは0.2〜1.0重量部、および特に好ましくは0.4〜0.8重量部とを含有している。
Va=試料の滴定の際の水酸化ナトリウム溶液の消費量 単位はml
Vb=作用値の滴定の際の水酸化ナトリウム溶液の消費量 単位はml
c=水酸化ナトリウム溶液の物質量濃度 単位はmol/l
t=水酸化ナトリウム溶液の力価
M=KOHのモル質量=56.11g/mol
E=試料の量り取った量 単位はg
a)水相または水−アルコール性相を最大で95.0重量%、好ましくは49.49〜95.0重量%、特に好ましくは68.9〜90.0重量%、とりわけ好ましくは70.0〜85.0重量%含有しており、
b)油相を最大で70.0重量%、好ましくは4.49〜50.0重量%、特に好ましくは8.9〜30.0重量%、とりわけ好ましくは13.5〜25.0重量%含有しており、
c)1種または複数の式(I)の化合物と、ヒドロキシピリドン類およびその塩から成る群から選択される1種または複数の物質とを含有する組成物を最大で10.0重量%、好ましくは0.01〜10.0重量%、特に好ましくは0.1〜5.0重量%、とりわけ好ましくは0.5〜2.0重量%含有しており、この組成物は上記の化合物および物質を好ましくは30重量%以上、特に好ましくは40重量%以上、およびとりわけ好ましくは50重量%以上の量で含有しており、さらに式(I)の化合物:ヒドロキシピリドン類およびその塩から成る群から選択される物質の重量比が好ましくは2:1〜30:1および特に好ましくは4:1〜15:1であり、さらに好ましくはこの組成物は本発明による予混合物であり、かつ
d)1種または複数のさらなる添加物質を最大で20.0重量%、好ましくは0.5〜10重量%、特に好ましくは1.0〜5.0重量%、とりわけ好ましくは1.0〜3.0重量%含有している。
A)カプリル酸イソソルビドの製造
ト字管を備えた撹拌機に、80℃で、イソソルビド(Ecogreen Oleochemicalsの「Sorbon」)190.0g(1.3mol)およびオクタン酸(カプリル酸)187.5g(1.3mol)を、触媒としての水酸化ナトリウム溶液(18重量%水溶液)0.38gと一緒に入れる。撹拌しながら、かつ窒素を通しながら(1時間当たり10〜12リットル)、反応混合物を最初に180℃に加熱し、このとき反応水が分留し始める。その後、出発原料を1時間後に190℃に、それから2時間後に210℃に加熱する。210℃に達した後、酸価が<1mg KOH/gになるまでエステル化させる。琥珀色のカプリル酸イソソルビド345.7g(理論値の97%)が得られる。pH値(エタノール/水1:1中5重量%)は5.9である。pH値はDIN EN 1262に基づいて測定した。
酸価:0.9mg KOH/g、DIN EN ISO 2114に基づいて測定
ヒドロキシル価:206mg KOH/g、DIN 53240−2に依拠して方法OHZ−Aに基づいて測定
鹸化価:204mg KOH/g、DIN EN ISO 3681に基づいて測定
以下では、カプリル酸イソソルビド1 50重量%と、ブチルポリグリコール中4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンのモノエタノールアミン塩(Octopirox(登録商標)、100重量%、Clariant)の10重量%溶液50重量%とから成る本発明による組成物の、細菌、真菌、および酵母に対する抗菌作用を調べる(この組成物を以下に「組成物A」と言う)。細菌で検査するため、組成物Aをブチルポリグリコールで希釈し、続いてpH7(+/−0.2)に緩衝させた50℃の液状Caso寒天(カゼインペプトン寒天)に、様々な濃度で加えた(以下に組成物B1、B2、などと言う)。真菌で、および酵母で検査するため、組成物Aをブチルポリグリコールで希釈し、続いてpH5.6(+/−0.2)に緩衝させた液状のサブロー4%デキストロース寒天に様々な濃度で加えた(以下に組成物PH1、PH2、などと言う)。組成物B1、B2など、またはPH1、PH2などのそれぞれをペトリ皿に注ぎ、それぞれ同量の細菌、真菌、および酵母を接種した。最小発育阻止濃度(MHK)は、組成物B1、B2など、またはPH1、PH2などの中の細菌、真菌、および酵母の発育が阻止される濃度である。
SE=Qa/QA+Qb/QB
式中、
Qaは、用いられる混合物中でのカプリル酸イソソルビド1の最小発育阻止濃度であり、
QAは、カプリル酸イソソルビド1の最小発育阻止濃度であり、
Qbは、用いられる混合物中でのOctopirox(登録商標)の最小発育阻止濃度であり、
QBは、Octopirox(登録商標)の最小発育阻止濃度である。
カプリル酸は抗菌作用を有している。しかしカプリル酸は、組成物「カプリル酸イソソルビド1」中に0.4重量%しか存在しないので、この組成物中でのカプリル酸の抗菌作用は無視できるほど小さい。これに加え、カプリル酸はpH値6以上では抗菌作用を有さない。
I)本発明による組成物の例
例a)〜d)
a)カプリル酸イソソルビド1 90重量%、Octopirox(登録商標)10重量%から成る組成物
b)カプリル酸イソソルビド1 95重量%、Octopirox(登録商標)5重量%から成る組成物
c)カプリル酸イソソルビド1 80重量%、Octopirox(登録商標)5重量%、プロピレングリコール15重量%から成る組成物
d)カプリル酸イソソルビド1 70重量%、Octopirox(登録商標)3重量%、ベンジルアルコール27重量%から成る組成物
以下の化粧料調合物1〜28は、例a)〜d)の本発明による組成物を用いて製造される。
Aristoflex(登録商標)AVCを水に溶かす。カルボマーを加える場合は続いてNaOHでpH=7に中和する。残りの成分を必要に応じてPEG−40水添ヒマシ油と混合し、粘度が増した水相に混ぜ入れる。
加熱しながらAを相Bに溶かす。相Cを相Dに分散させ、水相に混ぜ入れる。続いて相EおよびFを混ぜ入れる。
油相Aを80℃に加熱し、ポリマーBを混ぜ入れる。強く撹拌しながら相Cをゆっくり少しずつ加え、それから室温に冷却させる。
Bの成分を次々とAに溶かす。
Aristoflex(登録商標)TACを水に溶かし、その後、次々と相C、D、およびEを入れて均質化する。
相Aを混合し、その後に相Bおよび相Cを次々と加え、それからpH値を相Eで5.5に適合させる。最後に、均質な透明ゲルになるまで相Dを混ぜ入れる。
Bの成分を次々と相Aに混ぜ入れる。
加熱しながら相Aを相Bに溶かし、相Cを混ぜ入れ、相Dを加え、それから相EでpH=6.5に調整する。相Fを混合してから加え、続いて相Gを加え、均質なゲルになるまで撹拌する。必要に応じて相HでpH値を6.5に調整し、それから相Iを混ぜ入れる。
相Aを70℃で溶融し、相Bを撒き入れ、70℃に加熱した相Cを混ぜ入れる。35℃に冷却した後で相Dを混ぜ込み、最後に相EでpH値を6に調整する。
相Aを80℃で溶融し、相Bおよび相Cを次々と混ぜ入れる。相Dを相Eに予め溶かしてから加える。相Fを35℃で混ぜ入れ、それから相GでpH値を6.0に調整する。ゲルクリームができる。
相Aを80℃で溶融し、相Bおよび相Cを次々と混ぜ入れる。相Dを相Eに予め溶かしてから加える。相Fを35℃で混ぜ入れ、それから相GでpH値を6.0に調整する。ゲルクリームができる。
相Aを80℃で溶融し、相Bおよび相Cを次々と混ぜ入れる。相Dを30℃で加え、最後に相Eを混ぜ入れる。結果としてpH値4.2のクリームができる。
製造のため、油溶性成分を80℃に加熱し、セチルリン酸カリウムおよびAristoflex(登録商標)AVCを撒き入れ、一緒にした水溶性相を油相にゆっくりと、強く撹拌しながら投入した。生成されたエマルションを撹拌しながら室温に冷却させた。
相Aを均質化して60℃で溶かして相Bに混ぜ込み、次いで相Cを撹拌しながら加え、1分当たり300回転で撹拌する。続いて相Dを混ぜ入れ、EでpH値を6.8〜7.2に調整する。
相Aを60℃に加熱し、相Bを混ぜ込み、次いで相Cを撹拌しながら加え、1分当たり300回転で撹拌し、それから冷却させる。相Dを35℃で混ぜ入れ、相Eを加え、最後に均質化する。
相Aを70℃に加熱し、相Cを70℃に加熱する。相Bを相Aに混ぜ込み、次いで相Cを加えて良く均質化する。40℃未満に冷却した後、相Dを加えて1分間均質化する。
I AとBを混合する。
II CをIに加え、透明な溶液になるまで撹拌する。
III DをEに溶かし、この溶液をIIに加える。
IV Fの成分を次々とIIIに混ぜ入れる。
V pH値を6.0〜6.5に調整する。
VI 粘度をGで調整する。
I Aを用意し、Bの成分を次々と撹拌しながら加える。
II pH値をCで5.5〜6.0に調整する。
I Aの成分を混合し、それを50℃で溶かす。
II Bの成分を撹拌しながら混合し、少し加熱する。
III Cを約25℃でIIに溶かす。
IV DをIに加える。
V IIIをIVに混ぜ入れる。
VI Eを加える。
VII pH値をFで5.0に調整する。
II Bの成分を混合する。
III IIをIに加える。
IV CでpH値をpH6.0に調整する。
Claims (19)
- 式(I)における残基Rが、7〜9個の炭素原子を有する直鎖状の飽和アルキル残基であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
- 式(I)における残基Rが、7個の炭素原子を有する直鎖状の飽和アルキル残基であることを特徴とする請求項2に記載の組成物。
- 1種または複数の成分b)の化合物が、酸の形態で、または前記酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、もしくはアミン塩の形態で、またはポリマー性対イオンを有する前記酸の塩の形態で存在していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の組成物。
- 1種もしくは複数の式(II)の化合物またはその塩において、R1がメチルであり、R2がシクロヘキシルまたは2,4,4−トリメチルペンチルであることを特徴とする請求項4または5に記載の組成物。
- 成分b)の化合物が4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンのモノエタノールアミン塩であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の組成物。
- 式(I)における残基Rが7個の炭素原子を有する直鎖状の飽和アルキル残基であり、成分b)の化合物が4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンのモノエタノールアミン塩であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の組成物。
- 好ましくは1,4−および/または1,5−ソルビタンとカルボン酸RaCOOHからのソルビタンエステルから選択されるソルビタンとカルボン酸RaCOOHからの1種または複数のソルビタンエステルをさらに含有しており、Raが、5〜11個、好ましくは7〜9個、および特に好ましくは7個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状の飽和アルキル基または5〜11個、好ましくは7〜9個、および特に好ましくは7個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状のモノもしくはポリ不飽和アルケニル基であり、1種または複数の式(I)の化合物と前記1種または複数のソルビタンエステルとの重量比が70:30〜100:0、好ましくは80:20〜100:0、特に好ましくは90:10〜100:0、およびとりわけ好ましくは95:5〜100:0であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の組成物。
- ソルビタンとカルボン酸RaCOOHからの1種または複数のソルビタンエステルが、ソルビタンとカプリル酸からのソルビタンエステルから選択され、好ましくは1,4−および/または1,5−ソルビタンとカプリル酸からのソルビタンエステルから選択され、かつソルビタンエステルが特に好ましくはモノカプリル酸ソルビタンであることを特徴とする請求項10に記載の組成物。
- 1種または複数の式(I)の化合物のほかに、ソルビトール、ソルビトールエステル、ソルビタン、ソルビタンエステル、イソソルビド、イソソルビドジエステル、およびカルボン酸から成る群から選択される1種または複数の化合物を含有し、カルボン酸自体も、上記エステルの酸成分の基礎となるカルボン酸も、式RCOOHに対応しており、式中、Rが式(I)で定義の通りであり、1種または複数の式(I)の化合物と、ソルビトール、ソルビトールエステル、ソルビタン、ソルビタンエステル、イソソルビド、イソソルビドジエステル、およびカルボン酸から成る群から選択される1種または複数の化合物とから成る混合物のOH価が320以下、好ましくは285以下、特に好ましくは245以下、およびとりわけ好ましくは225以下であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一つに記載の組成物。
- それぞれ組成物の総重量に対し、1種または複数の成分a)の化合物を10.0〜99.5重量%の量で、好ましくは20.0〜90.0重量%の量で、および特に好ましくは30.0〜75.0重量%の量で、ならびに1種または複数の成分b)の物質を0.5〜50.0重量%の量で、好ましくは1.0〜30.0重量%の量で、および特に好ましくは5.0〜10.0重量%の量で含有していることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一つに記載の組成物。
- 化粧料組成物、皮膚科学的組成物または医薬組成物であることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一つに記載の組成物。
- それぞれ組成物の総重量に対し、1種または複数の成分a)の化合物を0.01〜10.0重量%の量で、好ましくは0.1〜5.0重量%の量で、および特に好ましくは0.2〜3.0重量%の量で、ならびに1種または複数の成分b)の物質を0.001〜1.0重量%の量で、好ましくは0.01〜0.8重量%の量で、および特に好ましくは0.1〜0.5重量%の量で含有していることを特徴とする請求項14に記載の組成物。
- 水もしくは水−アルコールをベースとして構成されているか、またはエマルションとして存在しており、好ましくはエマルションとして存在していることを特徴とする請求項14または15に記載の組成物。
- pH値が2〜11および好ましくは4.5〜8.5であることを特徴とする請求項14〜16のいずれか一つに記載の組成物。
- 請求項1に記載の1種もしくは複数の式(I)の化合物ならびにヒドロキシピリドン類およびその塩から成る群から選択される1種もしくは複数の物質の、または請求項13に記載の組成物の、化粧料組成物、皮膚科学的組成物または医薬組成物の防腐のための使用。
- 化粧料組成物、皮膚科学的組成物または医薬組成物が、細菌、酵母、および真菌に対して防腐されることを特徴とする請求項18に記載の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102011109488.5 | 2011-08-04 | ||
DE102011109488 | 2011-08-04 | ||
PCT/EP2012/003248 WO2013017259A1 (de) | 2011-08-04 | 2012-07-31 | Zusammensetzungen enthaltend isosorbidmonoester und n- hydroxypyridone |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014521665A true JP2014521665A (ja) | 2014-08-28 |
JP2014521665A5 JP2014521665A5 (ja) | 2016-10-27 |
JP6037574B2 JP6037574B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=46601752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014523224A Active JP6037574B2 (ja) | 2011-08-04 | 2012-07-31 | イソソルビドモノエステルおよびn−ヒドロキシピリドン類を含有する組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9295626B2 (ja) |
EP (1) | EP2739147B1 (ja) |
JP (1) | JP6037574B2 (ja) |
CN (1) | CN103717071B (ja) |
BR (1) | BR112014002612B1 (ja) |
ES (1) | ES2588064T3 (ja) |
WO (1) | WO2013017259A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016204307A (ja) * | 2015-04-22 | 2016-12-08 | ロート製薬株式会社 | 皮膚外用組成物、着色抑制剤および着色抑制方法 |
JP2023519991A (ja) * | 2020-03-31 | 2023-05-15 | ロレアル | スキンケアのための化粧用組成物 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009022445A1 (de) | 2009-05-23 | 2009-12-24 | Clariant International Limited | Zusammensetzung enthaltend Sorbitanmonocaprylat und Alkohol |
ES2639115T3 (es) | 2011-08-04 | 2017-10-25 | Clariant International Ltd. | Uso de monoésteres de isosorbida como espesante |
EP2739146B1 (de) * | 2011-08-04 | 2015-11-25 | Clariant International Ltd | Verwendung von isosorbidmonoestern als fungizide wirkstoffe |
ES2638892T3 (es) | 2011-08-04 | 2017-10-24 | Clariant International Ltd. | Uso de diésteres de isosorbida como espesante |
CN103717074B (zh) | 2011-08-04 | 2016-07-13 | 克拉里安特国际有限公司 | 包含异山梨醇单酯和包含至少一个芳族基团的醇的组合物 |
WO2013017261A1 (de) * | 2011-08-04 | 2013-02-07 | Clariant International Ltd | Zusammensetzung enthaltend isosorbidmonoester und isosorbiddiester |
US20140178314A1 (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-26 | The Procter & Gamble Company | Compositions and/or articles with improved solubility of a solid active |
EP3406300B1 (en) | 2015-04-30 | 2020-10-14 | Clariant International Ltd | Use of an estolide ester containing cosmetic composition as a silicone replacement |
EP3468544A2 (en) * | 2016-06-13 | 2019-04-17 | Vyome Therapeutics Limited | Synergistic antifungal compositions and methods thereof |
WO2017216722A2 (en) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | Vyome Biosciences Pvt. Ltd. | Synergistic antifungal compositions and methods thereof |
FR3090681B1 (fr) * | 2018-12-21 | 2020-12-11 | Arkema France | Composition d’acide thioglycolique à faible odeur |
US20220193025A1 (en) | 2019-03-28 | 2022-06-23 | Roquette Freres | Use of dianhydrohexitol to eliminate the cosmetic effects of acne, dandruff and bad odors |
FR3094218B1 (fr) | 2019-03-28 | 2021-03-26 | Roquette Freres | Utilisation de dianhydrohexitol pour éliminer les effets cosmétique des pellicules |
FR3094217A1 (fr) | 2019-03-28 | 2020-10-02 | Roquette Freres | Utilisation de dianhydrohexitol pour la conservation des préparations cosmétiques |
FR3094215B1 (fr) | 2019-03-28 | 2021-03-26 | Roquette Freres | Utilisation de dianhydrohexitol pour éliminer les effets cosmétique de l’acné |
FR3094216B1 (fr) | 2019-03-28 | 2021-03-26 | Roquette Freres | Utilisation de dianhydrohexitol pour éliminer les effets cosmétique des mauvaises odeurs |
BR112022000767A2 (pt) | 2019-07-16 | 2022-03-15 | Donaghys Ltd | Sistema de solvente transdérmico e métodos de uso |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0665025A (ja) * | 1992-06-29 | 1994-03-08 | Amerchol Corp | ヒドロキシル化乳グリセリド |
JPH08187070A (ja) * | 1994-11-10 | 1996-07-23 | Lion Corp | 飲食品用抗菌剤及び飲食品 |
WO2010136121A2 (de) * | 2009-05-23 | 2010-12-02 | Clariant International Ltd | Zusammensetzung enthaltend sorbitanmonocaprylat und antimikrobielle wirkstoffe |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3331742A (en) | 1963-07-02 | 1967-07-18 | Drew Chem Corp | Sterile mono- and di-glyceride pharmaceutical vehicle product for water and/or oil-soluble therapeutic substances |
DE2234009C3 (de) | 1972-07-11 | 1979-01-11 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Kosmetische Zubereitungen |
CA1231046A (en) | 1982-08-06 | 1988-01-05 | William E. Rosen | Composition of matter containing imidazolidinyl urea and parabens |
JPS59175408A (ja) | 1983-03-23 | 1984-10-04 | Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk | 化粧料 |
US4637930A (en) | 1984-02-08 | 1987-01-20 | Yamanouchi Pharmaceutical Co, Ltd. | Transdermal formulation of nicardipine hydrochloride |
US4847088A (en) | 1988-04-28 | 1989-07-11 | Dow Corning Corporation | Synergistic antimicrobial composition |
JP2743101B2 (ja) | 1989-11-27 | 1998-04-22 | チッソ株式会社 | 食品保存用エタノール製剤 |
JPH08173787A (ja) | 1994-08-12 | 1996-07-09 | Lion Corp | 界面活性剤組成物 |
JPH09291016A (ja) | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Sunstar Inc | 頭髪化粧料 |
US6413529B1 (en) | 1999-04-13 | 2002-07-02 | The Procter & Gamble Company | Antimicrobial wipes which provide improved residual benefit versus gram negative bacteria |
DE10206759A1 (de) | 2002-02-19 | 2003-08-28 | Dragoco Gerberding Co Ag | Synergistische Mischungen von 1,2-Alkandiolen |
JP2003238396A (ja) | 2002-02-21 | 2003-08-27 | Nisshin Pharma Inc | コエンザイムq10含有乳化組成物 |
EP1845934B1 (de) | 2005-02-03 | 2008-05-14 | Clariant Produkte (Deutschland) GmbH | Konservierungsmittel |
FR2883877B1 (fr) | 2005-04-01 | 2008-10-10 | Roquette Freres | Procede de preparation de compositions de diester(s) de dianhydrohexitol |
DE102006004353A1 (de) | 2006-01-30 | 2007-08-02 | Goldschmidt Gmbh | Kaltherstellbare, niedrigviskose und langzeitstabile kosmetische Emulsionen |
US9555167B2 (en) | 2006-12-11 | 2017-01-31 | 3M Innovative Properties Company | Biocompatible antimicrobial compositions |
DE102007028702A1 (de) | 2007-06-21 | 2008-12-24 | Evonik Oxeno Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Dianhydrohexitol-Diestern |
US20100113664A1 (en) | 2008-06-11 | 2010-05-06 | Ferro Corporation | Asymmetric Cyclic Diester Compounds |
ES2391913T3 (es) | 2008-06-13 | 2012-12-03 | Clariant Finance (Bvi) Limited | Composiciones cosméticas o farmacéuticas que comprenden polisiloxanos modificados con al menos un grupo carbamato |
DE102009001748A1 (de) | 2009-03-23 | 2010-09-30 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Formulierungen enthaltend Sorbitancarbonsäureester |
EP2239315A1 (en) | 2009-04-09 | 2010-10-13 | Cognis IP Management GmbH | Isosorbide monoesters and their use in household applications |
DE102009022445A1 (de) | 2009-05-23 | 2009-12-24 | Clariant International Limited | Zusammensetzung enthaltend Sorbitanmonocaprylat und Alkohol |
US8496917B2 (en) * | 2009-11-13 | 2013-07-30 | Sytheon Ltd | Compositions and methods for improving skin appearance |
CN103717074B (zh) | 2011-08-04 | 2016-07-13 | 克拉里安特国际有限公司 | 包含异山梨醇单酯和包含至少一个芳族基团的醇的组合物 |
EP2739146B1 (de) | 2011-08-04 | 2015-11-25 | Clariant International Ltd | Verwendung von isosorbidmonoestern als fungizide wirkstoffe |
JP2014521668A (ja) | 2011-08-04 | 2014-08-28 | クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド | イソソルビドモノエステルおよびハロゲン化抗菌有効物質を含有する組成物 |
ES2638892T3 (es) | 2011-08-04 | 2017-10-24 | Clariant International Ltd. | Uso de diésteres de isosorbida como espesante |
EP2739261A1 (de) | 2011-08-04 | 2014-06-11 | Clariant International Ltd. | Kosmetische, dermatologische oder pharmazeutische zusammensetzungen enthaltend isosorbiddiester und uv-filter |
ES2639115T3 (es) | 2011-08-04 | 2017-10-25 | Clariant International Ltd. | Uso de monoésteres de isosorbida como espesante |
WO2013017261A1 (de) | 2011-08-04 | 2013-02-07 | Clariant International Ltd | Zusammensetzung enthaltend isosorbidmonoester und isosorbiddiester |
EP2739149A1 (de) | 2011-08-04 | 2014-06-11 | Clariant International Ltd. | Zusammensetzungen enthaltend isosorbidmonoester und isothiazolinone |
DE102011119033A1 (de) | 2011-11-22 | 2012-09-06 | Clariant International Ltd. | Verwendung von Isosorbidcaprylaten/capraten in Deodorantien und Antiperspirantien |
-
2012
- 2012-07-31 WO PCT/EP2012/003248 patent/WO2013017259A1/de active Application Filing
- 2012-07-31 CN CN201280038010.3A patent/CN103717071B/zh active Active
- 2012-07-31 ES ES12741262.5T patent/ES2588064T3/es active Active
- 2012-07-31 JP JP2014523224A patent/JP6037574B2/ja active Active
- 2012-07-31 US US14/237,024 patent/US9295626B2/en active Active
- 2012-07-31 BR BR112014002612-2A patent/BR112014002612B1/pt active IP Right Grant
- 2012-07-31 EP EP12741262.5A patent/EP2739147B1/de active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0665025A (ja) * | 1992-06-29 | 1994-03-08 | Amerchol Corp | ヒドロキシル化乳グリセリド |
JPH08187070A (ja) * | 1994-11-10 | 1996-07-23 | Lion Corp | 飲食品用抗菌剤及び飲食品 |
WO2010136121A2 (de) * | 2009-05-23 | 2010-12-02 | Clariant International Ltd | Zusammensetzung enthaltend sorbitanmonocaprylat und antimikrobielle wirkstoffe |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016204307A (ja) * | 2015-04-22 | 2016-12-08 | ロート製薬株式会社 | 皮膚外用組成物、着色抑制剤および着色抑制方法 |
JP2023519991A (ja) * | 2020-03-31 | 2023-05-15 | ロレアル | スキンケアのための化粧用組成物 |
JP7585342B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-11-18 | ロレアル | スキンケアのための化粧用組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112014002612A2 (pt) | 2017-04-18 |
WO2013017259A1 (de) | 2013-02-07 |
EP2739147B1 (de) | 2016-04-06 |
ES2588064T3 (es) | 2016-10-28 |
US9295626B2 (en) | 2016-03-29 |
US20140343171A1 (en) | 2014-11-20 |
CN103717071B (zh) | 2016-01-06 |
CN103717071A (zh) | 2014-04-09 |
EP2739147A1 (de) | 2014-06-11 |
JP6037574B2 (ja) | 2016-12-07 |
BR112014002612B1 (pt) | 2020-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6037574B2 (ja) | イソソルビドモノエステルおよびn−ヒドロキシピリドン類を含有する組成物 | |
JP6173315B2 (ja) | イソソルビドジエステルおよびuvフィルターを含有する化粧品、皮膚科学、または医薬に関する組成物 | |
JP6120845B2 (ja) | イソソルビドモノエステルと、少なくとも1個の芳香族基を含有するアルコールとを含有する組成物 | |
JP2014521668A (ja) | イソソルビドモノエステルおよびハロゲン化抗菌有効物質を含有する組成物 | |
JP6027113B2 (ja) | イソソルビドモノエステルおよび脂肪族ビシナルジオールを含有する組成物 | |
JP2014521664A (ja) | イソソルビドモノエステルおよびイソチアゾリノン類を含有する組成物 | |
JP5456880B2 (ja) | アクリル−、メタクリル−もしくはエタクリルアミドアルキルスルホン酸、またはその塩、およびカルボキシアルキルアクリラート、−メタクリラートまたは−エタクリラート、あるいはこれらカルボキシ化合物のオリゴマーに基づくポリマー | |
JP5976688B2 (ja) | 架橋されたポリマー | |
JP5976687B2 (ja) | スルホン酸、アミド及び特定の架橋剤をベースとするポリマー | |
JP2010535254A (ja) | ジオール単位を介して架橋されたリン原子を含むリン酸エステル | |
JP2011506703A (ja) | アクリロイルジメチルタウリン酸またはそれの誘導体の塩に基づく水溶性または水膨潤性ポリマー、それの製造法、並びに増粘剤、安定剤及びコンシステンシー付与剤としてのそれの使用 | |
JP2010535162A (ja) | アルコキシル化されたリン酸トリエステルを含む水性組成物 | |
US20160000080A1 (en) | Compositions containing isosorbide monoester and aliphatic vicinal diols |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20140327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160420 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160905 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20160905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6037574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |