JP2014510836A - 焼結された粉末および金属繊維の多孔質金属膜 - Google Patents
焼結された粉末および金属繊維の多孔質金属膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014510836A JP2014510836A JP2013552550A JP2013552550A JP2014510836A JP 2014510836 A JP2014510836 A JP 2014510836A JP 2013552550 A JP2013552550 A JP 2013552550A JP 2013552550 A JP2013552550 A JP 2013552550A JP 2014510836 A JP2014510836 A JP 2014510836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sintered body
- metal
- porous sintered
- fibers
- porous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D39/00—Filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D39/14—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
- B01D39/20—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D39/00—Filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D39/14—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
- B01D39/20—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
- B01D39/2027—Metallic material
- B01D39/2031—Metallic material the material being particulate
- B01D39/2034—Metallic material the material being particulate sintered or bonded by inorganic agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D39/00—Filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D39/14—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
- B01D39/20—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
- B01D39/2027—Metallic material
- B01D39/2041—Metallic material the material being filamentary or fibrous
- B01D39/2044—Metallic material the material being filamentary or fibrous sintered or bonded by inorganic agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F7/00—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
- B22F7/002—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of porous nature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2239/00—Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D2239/06—Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
- B01D2239/0645—Arrangement of the particles in the filtering material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2239/00—Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D2239/12—Special parameters characterising the filtering material
- B01D2239/1233—Fibre diameter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2239/00—Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D2239/12—Special parameters characterising the filtering material
- B01D2239/1241—Particle diameter
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12014—All metal or with adjacent metals having metal particles
- Y10T428/12153—Interconnected void structure [e.g., permeable, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2011年2月4日に出願された米国仮特許出願第61/439,581号の利益を主張するものである。上記の出願の全教示は、参照により本明細書に援用される。
から翻訳されたもの)には、グリセリンとの湿式混合技術を用いて、0〜100%で変動する繊維の量で、50μm×3700μmの銅繊維とともに、63〜100μmの銅粉末を焼結することが開示されている。試料の不具合を避けるために、グリセリンが290℃で分解してからグリセリンを除去した。焼結された生成物の細孔径は、0〜50%の繊維含量で約15μm〜50μmで変動した。20%の繊維を有する材料の試料の断層写真は、繊維が粉末と分かれていることを示し、粒子が焼結された生成物中の繊維の結節点(node)として働いていることを示さないように見える。
繊維および粉末を異なる質量パーセンテージで混合し、ブレンドが流動する能力を測定する実験を行った。使用される繊維は、商品名「Bekipor」ST 316L「Stainless Short Fiber 1.5umの直径」でBekaert Coorporation(1000 Cobb Place Blvd,Bldg 100,Ste 130,Kennesaw GA 30155)によって製造される、直径1.5μm×長さ50〜100μmのステンレス鋼繊維であった。使用される粉末は、「10μm」AMETIP Processed Polymer Filter Powders(316L SS)としてAmetek Speciality Metal Products(Route 519,Eighty Four PA 15330)によって製造されるものであった。この粉末は、17〜20μmの平均直径を有する一方、繊維は、1.5μmの平均直径を有する。
実施例1において測定された40%の繊維ブレンドを用いて、上述されるエアレイング技術を用いて、7.37cmの直径および0.80cmの深さを有する鋳型を充填した。次に、鋳型を、3000ポンド(lb)で圧密化して、7.37cmの直径、0.33cmの厚さおよび20.3gの質量の未焼結体ディスクを形成した。未焼結体は、1.37グラム/立方センチメートル(g/cc)の密度を有していた。この未焼結体を、水素中1085℃で15分間焼結した。得られた多孔質焼結体は、7.00cmの直径、0.28cmの厚さおよび1.86g/ccの密度、および10μm以下の細孔径を有していた。図3Aおよび図3Bは、多孔質の焼結された生成物のSEMである。
実施例1に使用されるのと同じブレンドを用いて、管状要素を作製した。繊維/粉末ブレンドを、篩に注ぎ、漏斗を通して鋳型中に流すことによって管状鋳型中に導入した。篩/漏斗および鋳型を、この充填中、常にタッピングした。鋳型は、2.0cmの外径、1.40cmの内径、17cmの長さおよび38gの質量を有する。#20篩を使用し、装置を、充填中に1200回タッピングした。次に、充填されおよび蓋をされた鋳型を、水中で、5000psiで静水圧加圧した(isostatically pressed)。未焼結体を、鋳型から取り出したところ、自立し、粘着性であることが分かった。得られた未焼結体は、1.73cmの外径、および1.4cmの内径および17cmの長さを有していた。密度は、2.75g/ccであった。未焼結体を、水素中1095で10分間焼結した。得られた多孔質焼結体は、1.55cmの外径、および1.23cmの内径および15cmの長さを有していた。密度は、3.35g/ccであり、細孔径は、10μm以下である。
実施例3からの多孔質体を、水で飽和し、多孔質体の表面に気泡が見えるまで空気圧を加えた。気泡は、10ポンド毎平方インチで最初に形成され始め、これは、約2μmの細孔径を示す。図3Bに示されるものなどのSEMは、焼結された結節点の間の空隙直径が10μm未満であることを示す。
実施例3からの管(多孔質焼結体)を、透過性、粒子保持(LRV)および強度について試験した。透過性は、単に、特定の流量を得るのに必要とされる圧力の尺度である。粒子除去効率を、フィルタの前およびフィルタを通過した後、塩粒子を含有する生成されたエアロゾルの濃度を測定することによって測定した。図4は、粉末のみから作製された管と比較した、管(多孔質焼結体)の透過性の比較を示す。全ての管はSSのものである。粉末のみの管は、約3.4g/ccの密度を有し、これは、繊維/粉末管(多孔質焼結体)と同じである。図4は、繊維/粉末管(多孔質焼結体)の透過性が、GKN 42073(Entegris WG2M01RR2 「SFミニ」ガスフィルタに使用される管)およびKMC 5807PO D−XL(同様にEntegrisガスフィルタに使用される管)の透過性の2倍であることを示す。さらに、図5は、GKN 42073単独が6をわずかに超え、KMC 5807PO D−XLが7をわずかに超える一方、繊維/粉末管(多孔質焼結体)のLRV値が8を超え、これは、GKNを2等級超上回る増加であり、KMCを1等級超上回ることを示す。当業者は、粒子保持が透過性を犠牲にして生じることを理解するが、本発明によって逆のことが起こった。
12 金属粉末
13 ろ材
Claims (8)
- 多孔質構造を有する、一緒に焼結される金属粒子および金属繊維の等方性組成物
を含む多孔質焼結体であって、
前記金属粒子が、前記多孔質焼結体中の1つ以上の金属繊維の部分に焼結される結節点であり、前記金属繊維が、前記多孔質焼結体全体にわたって1つ以上の他の金属繊維の部分に焼結され、前記組成物の細孔径が10μm以下である多孔質焼結体。 - 前記多孔質焼結体の反対面が、金属粒子および金属繊維のほぼ同じ分布を有する、請求項1に記載の多孔質焼結体。
- 前記金属粒子が、前記繊維に融合される、請求項1に記載の多孔質焼結体。
- 前記金属粒子が、部分的に溶融され、前記繊維に融合される、請求項1に記載の多孔質焼結体。
- 多孔質焼結体の空気透過性が、14ポンド毎平方インチの差圧で、多孔質焼結体の幾何学的面積の1平方センチメートル当たり1.7標準リットル毎分より多く、前記多孔質焼結体のLRVが、エアロゾルとして0.014μmを中心とするサイズ分布を有する数百万個の粒子が前記多孔質焼結体を負荷するのに使用される場合に測定される際に6LRVを超える、請求項1〜4のいずれか一項に記載の多孔質焼結体。
- 0.28センチメートルの厚さおよびエアロゾルとして0.014μmを中心とするサイズ分布を有する数百万個の粒子が前記多孔質焼結体を負荷するのに使用される場合に測定される際に6を超えるLRVを有する、請求項5に記載の多孔質焼結体。
- 請求項5に記載の多孔質焼結体を含むディフューザ。
- 請求項5に記載の多孔質焼結体を含むフィルタ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161439581P | 2011-02-04 | 2011-02-04 | |
US61/439,581 | 2011-02-04 | ||
PCT/US2012/022360 WO2012106149A2 (en) | 2011-02-04 | 2012-01-24 | Porous metal membrane of sintered powders and metal fibers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014510836A true JP2014510836A (ja) | 2014-05-01 |
JP2014510836A5 JP2014510836A5 (ja) | 2015-02-05 |
Family
ID=45771885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013552550A Pending JP2014510836A (ja) | 2011-02-04 | 2012-01-24 | 焼結された粉末および金属繊維の多孔質金属膜 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130305673A1 (ja) |
EP (1) | EP2670508B1 (ja) |
JP (1) | JP2014510836A (ja) |
KR (1) | KR20140052956A (ja) |
CN (1) | CN103402601B (ja) |
SG (1) | SG192249A1 (ja) |
TW (1) | TW201235080A (ja) |
WO (1) | WO2012106149A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016083661A (ja) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー | 内燃機関または工業用ガスタービンの燃焼排ガスから固体成分を除去するための装置 |
JP2021502483A (ja) * | 2017-11-08 | 2021-01-28 | インテグリス・インコーポレーテッド | 異なる焼結点を有する、異なる材料のノードおよび繊維を有する焼結多孔質材料、ならびに調製および使用の関連する方法 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5673707B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2015-02-18 | 三菱マテリアル株式会社 | アルミニウム多孔体およびその製造方法 |
JP5633658B2 (ja) * | 2013-03-01 | 2014-12-03 | 三菱マテリアル株式会社 | 多孔質アルミニウム焼結体 |
KR101604890B1 (ko) * | 2013-04-16 | 2016-03-18 | 경북대학교 산학협력단 | 전기전도성 수처리용 분리막의 제조방법, 이로부터 제조된 분리막, 및 상기 분리막을 이용한 수처리 방법 |
WO2015161245A1 (en) | 2014-04-18 | 2015-10-22 | Entegris, Inc. | High purity gas purifier |
JP6488876B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2019-03-27 | 三菱マテリアル株式会社 | 多孔質アルミニウム焼結体及び多孔質アルミニウム焼結体の製造方法 |
JP6488875B2 (ja) | 2014-05-16 | 2019-03-27 | 三菱マテリアル株式会社 | 多孔質アルミニウム焼結体及び多孔質アルミニウム焼結体の製造方法 |
JP6011593B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2016-10-19 | 三菱マテリアル株式会社 | 銅多孔質焼結体の製造方法及び銅多孔質複合部材の製造方法 |
JP6405892B2 (ja) | 2014-10-30 | 2018-10-17 | 三菱マテリアル株式会社 | 多孔質アルミニウム焼結体及び多孔質アルミニウム焼結体の製造方法 |
CN104707413B (zh) * | 2015-02-11 | 2016-11-23 | 中国核电工程有限公司 | 一种用于过滤器的金属纤维过滤机构 |
SG10201807630PA (en) | 2015-02-13 | 2018-10-30 | Entegris Inc | Coatings for enhancement of properties and performance of substrate articles and apparatus |
US10151679B2 (en) | 2015-04-08 | 2018-12-11 | Emd Millipore Corporation | Enhanced aerosol test for assessing filter integrity |
JP6065059B2 (ja) * | 2015-06-12 | 2017-01-25 | 三菱マテリアル株式会社 | 銅多孔質体、銅多孔質複合部材、銅多孔質体の製造方法、及び、銅多孔質複合部材の製造方法 |
JP6107888B2 (ja) | 2015-06-12 | 2017-04-05 | 三菱マテリアル株式会社 | 銅多孔質体、銅多孔質複合部材、銅多孔質体の製造方法、及び、銅多孔質複合部材の製造方法 |
US10837603B2 (en) * | 2018-03-06 | 2020-11-17 | Entegris, Inc. | Gas supply vessel |
CN109175355B (zh) * | 2018-08-17 | 2020-10-27 | 宁波瑞丰汽车零部件有限公司 | 一种铁基连接压板 |
EP3894054A4 (en) | 2018-12-14 | 2022-09-07 | Entegris, Inc. | COMPOSITE NANOPOROUS METALLIC MEMBRANE |
CN111359451B (zh) * | 2020-03-21 | 2023-01-24 | 安泰环境工程技术有限公司 | 一种Fe-Al系金属多孔膜及其制备方法 |
CN112403105B (zh) * | 2020-10-30 | 2022-04-29 | 西北有色金属研究院 | 一种低粗糙度小孔径不锈钢多孔片及其制备方法 |
CN112453401B (zh) * | 2020-12-04 | 2021-12-28 | 西安交通大学 | 一种降低稀土钼合金材料各向异性的方法 |
CN115261747B (zh) * | 2021-04-29 | 2023-08-22 | 苏州铜宝锐新材料有限公司 | 粉末冶金复合功能材料、其制作方法及应用 |
JP2024525219A (ja) * | 2021-06-28 | 2024-07-10 | インテグリス・インコーポレーテッド | 複数の層を有する焼結多孔質体 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6184351A (ja) * | 1984-10-01 | 1986-04-28 | Toyota Motor Corp | 多孔質材料 |
JPH04317710A (ja) * | 1991-03-12 | 1992-11-09 | Mott Metallurg Corp | 超高効率多孔性金属フィルタ |
JPH10237504A (ja) * | 1997-02-21 | 1998-09-08 | Shinko Res Kk | 金属多孔質体 |
JP2011502743A (ja) * | 2007-10-24 | 2011-01-27 | モット・コーポレーション | 焼結繊維フィルタ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU7961882A (en) * | 1981-01-29 | 1982-08-05 | Nippon Seisen Co. Ltd. | Metallic sintered body |
JPH0763571B2 (ja) * | 1990-05-18 | 1995-07-12 | 麒麟麦酒株式会社 | 濾過システム |
DE4110285A1 (de) | 1991-03-28 | 1992-10-01 | Schwaebische Huettenwerke Gmbh | Filter- oder katalysatorkoerper |
US5908662A (en) | 1992-04-27 | 1999-06-01 | Texas Instruments Incorporated | Method and apparatus for reducing particle contamination |
JP2732446B2 (ja) | 1993-03-23 | 1998-03-30 | 長瀬産業株式会社 | 濾材の製造方法 |
BE1011287A3 (nl) * | 1997-07-18 | 1999-07-06 | Bekaert Sa Nv | Bierfilter. |
DE60020781T2 (de) * | 1999-08-20 | 2006-05-11 | Rohm And Haas Chemicals Llc | Sprudelvorrichtung mit zwei Fritten |
WO2004035174A1 (en) | 2002-10-17 | 2004-04-29 | N.V. Bekaert S.A. | Layered filter structure comprising short metal fibers |
KR101076135B1 (ko) | 2002-12-12 | 2011-10-21 | 엔테그리스, 아이엔씨. | 다공성 소결 복합 재료 |
US8172923B2 (en) | 2008-01-17 | 2012-05-08 | Entegris, Inc. | Apparatus and method for reducing particle contamination in a vacuum chamber |
JP5006865B2 (ja) | 2008-12-22 | 2012-08-22 | 日本精線株式会社 | 半導体製造用ガスの濾過用フィルター組立体 |
-
2012
- 2012-01-24 JP JP2013552550A patent/JP2014510836A/ja active Pending
- 2012-01-24 US US13/982,936 patent/US20130305673A1/en not_active Abandoned
- 2012-01-24 SG SG2013058409A patent/SG192249A1/en unknown
- 2012-01-24 WO PCT/US2012/022360 patent/WO2012106149A2/en active Application Filing
- 2012-01-24 EP EP12706351.9A patent/EP2670508B1/en active Active
- 2012-01-24 KR KR1020137023484A patent/KR20140052956A/ko not_active Withdrawn
- 2012-01-24 CN CN201280007492.6A patent/CN103402601B/zh active Active
- 2012-02-02 TW TW101103342A patent/TW201235080A/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6184351A (ja) * | 1984-10-01 | 1986-04-28 | Toyota Motor Corp | 多孔質材料 |
JPH04317710A (ja) * | 1991-03-12 | 1992-11-09 | Mott Metallurg Corp | 超高効率多孔性金属フィルタ |
JPH10237504A (ja) * | 1997-02-21 | 1998-09-08 | Shinko Res Kk | 金属多孔質体 |
JP2011502743A (ja) * | 2007-10-24 | 2011-01-27 | モット・コーポレーション | 焼結繊維フィルタ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016083661A (ja) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー | 内燃機関または工業用ガスタービンの燃焼排ガスから固体成分を除去するための装置 |
JP2021502483A (ja) * | 2017-11-08 | 2021-01-28 | インテグリス・インコーポレーテッド | 異なる焼結点を有する、異なる材料のノードおよび繊維を有する焼結多孔質材料、ならびに調製および使用の関連する方法 |
JP7145946B2 (ja) | 2017-11-08 | 2022-10-03 | インテグリス・インコーポレーテッド | 異なる焼結点を有する、異なる材料のノードおよび繊維を有する焼結多孔質材料、ならびに調製および使用の関連する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012106149A3 (en) | 2013-02-28 |
EP2670508B1 (en) | 2021-08-25 |
SG192249A1 (en) | 2013-09-30 |
EP2670508A2 (en) | 2013-12-11 |
TW201235080A (en) | 2012-09-01 |
CN103402601A (zh) | 2013-11-20 |
WO2012106149A2 (en) | 2012-08-09 |
KR20140052956A (ko) | 2014-05-07 |
US20130305673A1 (en) | 2013-11-21 |
CN103402601B (zh) | 2016-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014510836A (ja) | 焼結された粉末および金属繊維の多孔質金属膜 | |
US8932381B2 (en) | Sintered porous material comprising particles of different average sizes | |
JP2002514493A (ja) | 複合多孔性媒質 | |
JP2011502743A (ja) | 焼結繊維フィルタ | |
CN111542407B (zh) | 具有不同烧结点的不同材料的节点和纤维的经烧结多孔材料与相关制备方法和用途 | |
US11660556B2 (en) | Filter comprising a coating layer of flake-like powders and a preparation method thereof | |
JP2016216280A (ja) | 多孔体、及び多孔体の製造方法 | |
JP7489198B2 (ja) | 成形吸着体、及び浄水カートリッジ | |
US20240157309A1 (en) | Sintered porous body with multiple layers | |
TWI873614B (zh) | 多孔薄膜及形成該多孔薄膜之方法及過濾器總成 | |
US20220410079A1 (en) | Sintered porous body with multiple layers | |
JP2021122779A (ja) | 成形吸着体、及び浄水カートリッジ | |
KR20250110269A (ko) | 다층 소결 다공체 | |
JPH10237504A (ja) | 金属多孔質体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160404 |