JP2014205761A - 耐熱性樹脂発泡シート及び容器 - Google Patents
耐熱性樹脂発泡シート及び容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014205761A JP2014205761A JP2013083670A JP2013083670A JP2014205761A JP 2014205761 A JP2014205761 A JP 2014205761A JP 2013083670 A JP2013083670 A JP 2013083670A JP 2013083670 A JP2013083670 A JP 2013083670A JP 2014205761 A JP2014205761 A JP 2014205761A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- resistant resin
- heat
- parts
- foam sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Package Specialized In Special Use (AREA)
Abstract
Description
(1)メタクリル酸の含有量が2〜7質量%であるスチレン−メタクリル酸共重合体97〜15質量部、ポリフェニレンエーテル3〜25質量部、ポリスチレン0〜60質量部からなり、重量平均分子量(Mw)が16万以上である耐熱性樹脂発泡シート。ただし、この耐熱性樹脂中の各樹脂成分の混合量は、合計100質量部とする。
(2)Z平均分子量(Mz)/重量平均分子量(Mw)が1.6以上である前記(1)記載の耐熱性樹脂発泡シート。
(3)前記耐熱性樹脂がゴム補強材を1〜10質量部含む事を特徴とする前記(1)〜(2)記載の耐熱性樹脂発泡シート。
(4)前記ゴム補強材がハイインパクトポリスチレンであることを特徴とする前記(3)記載の耐熱性樹脂発泡シート。
(5)前記ハイインパクトポリスチレンのゴム分が6〜12質量%である事を特徴とする前記(4)記載の耐熱性樹脂発泡シート。
(6)片面又は両面に熱可塑性樹脂シート又はフィルムが積層されてなる前記(1)〜(5)記載の耐熱性樹脂発泡シート。
(7)前記(1)〜(6)記載の耐熱性樹脂発泡シートを成形してなる容器。
フェノールの具体例としては、フェノール、o−,m−,p−クレゾール、2,6−、2,5−、2,4−または3,5−ジメチルフェノール、2−メチル−6−フェニルフェノール、2,6−ジフェニルフェノール、2,6−ジエチルフェノール、2−メチル−6−t−ブチルフェノールなどが挙げられる。上記フェノール化合物は二種以上を共重合してもよく、さらに得られるホモポリマーもしくはコポリマーを二種以上混合使用してよい。上記フェノール化合物の中でも特に2,6−ジメチルフェノールが好適であり、従って本発明においてはこれを重合して得られるポリ(2,6−ジメチルー1,4−フェニレン)エーテルが良好な結果を与える。
本発明における上記ポリフェニレンエーテルの分子量は、特に限定はしないが好適なのは極限粘度が0.3dl/g以上(温度25℃、溶媒クロロホルム中)のものである。0.3dl/g未満では機械的強度が劣る。また、好ましくは極限粘度0.3〜0.6dl/gである。
平均弦長=直線の長さ/気泡数
平均気泡径=平均弦長/0.616
(1)スチレン−メタクリル酸共重合体S−1の製造
下記第1〜第3反応器を直列に接続して重合工程を構成した。
第2反応器:容積39Lの攪拌翼付完全混合型反応器
第3反応器:容積16Lのスタティックミキサー付プラグフロー反応器
第2反応器:[反応温度] 128℃
第3反応器:[反応温度] 流れ方向に125〜135℃の温度勾配がつくように調整
この重合液を直列に2段より構成される予熱器付き真空脱揮槽に導入し、未反応スチレン及びエチルベンゼンを分離した後、ストランド状に押し出して冷却した後切断してペレット化した。なお、1段目の予熱器の温度は200℃に設定し、真空脱揮槽の圧力は66.7kPaとし、2段目の予熱器の温度は240℃に設定し、真空脱揮槽の圧力は0.9kPaとした。得られたスチレン−メタクリル酸共重合体S−1の特性を表1に示す。
以下の原料液を用いた以外はS−1の製造と同様にした。その特性を表1に示す。
スチレン95.5質量%、メタクリル酸4.5質量%のモノマー構成100質量部に対してエチルベンゼン10質量部、重合開始剤として2,2ビス(4,4−t−ブチルパーオキシシクロへキシル)プロパン0.025質量部を混合した原料液
以下の原料液を用い第1〜3反応器の温度条件を以下のように変更した以外はS−1の製造と同様にした。その特性を表1に示す。
スチレン94.5質量%、メタクリル酸5.5質量%のモノマー構成100質量部に対してエチルベンゼン10質量部、重合開始剤として2,2ビス(4,4−t−ブチルパーオキシシクロへキシル)プロパン0.025質量部を混合した原料液
第1反応器:[反応温度] 120℃
第2反応器:[反応温度] 125℃
第3反応器:[反応温度] 流れ方向に125〜130℃の温度勾配がつくように調整
以下の原料液を用い第1〜3反応器の温度条件を以下のように変更した以外はS−1の製造と同様にした。その特性を表1に示す。
スチレン93質量%、メタクリル酸7質量%のモノマー構成100質量部に対してエチルベンゼン10質量部、重合開始剤として2,2ビス(4,4−t−ブチルパーオキシシクロへキシル)プロパン0.02質量部を混合した原料液
第1反応器:[反応温度] 128℃
第2反応器:[反応温度] 138℃
第3反応器:[反応温度] 流れ方向に125〜138℃の温度勾配がつくように調整
以下の原料液を用いた以外はS−1の製造と同様にした。その特性を表1に示す。
スチレン99.1質量%、メタクリル酸0.9質量%のモノマー構成100質量部に対してエチルベンゼン10質量部、重合開始剤として2,2ビス(4,4−t−ブチルパーオキシシクロへキシル)プロパン0.02質量部を混合した原料液
上記の方法で製造したスチレン−メタクリル酸共重合体(S−1〜5)とポリスチレン、ポリフェニレンエーテル、ゴム補強材を表2〜4に示す質量部比率にてヘンシェルミキサーで混合し、230〜260℃に設定した二軸押出機(神戸製鋼所製、KTX30α)にて溶融コンパウンドした。ソリッド物性を表2〜4に示す。
<ポリスチレン>
GPPS 商品名:「トーヨースチロール HRM12」 東洋スチレン社製
Mw=25万、Mz/Mw=2.04
<ポリフェニレンエーテル>
商品名:「IUPIACE PX100L」 三菱エンジニアリングプラスチックス社製
極限粘度0.41g/dl
商品名:「IUPIACE PX100F」 三菱エンジニアリングプラスチックス社製
極限粘度0.36g/dl
商品名:「ノリルEFN4230−111」 サビックイノベーティブプラスチックス社製
ポリフェニレンエーテル/ポリスチレン=70/30
<ゴム補強材>
HIPS1 商品名:「トーヨースチロール H848」 東洋スチレン社製
ゴム分10.0%、ゴム粒子径1.9μm
HIPS2 商品名:「トーヨースチロール E640N」 東洋スチレン社製
ゴム分6.2%、ゴム粒子径2.5μm
SBS 商品名:「タフプレン 125」 旭化成ケミカルズ社製
その後、230℃に設定した連結管を介してスクリュー径50mmφの押出機に移送し、シリンダー温度170〜200℃、樹脂温度155〜165℃、15〜17MPaに調整し、リップ開度0.6mm、口径40mmのサーキュラーダイスより吐出量10kg/hrで押出し直径152mmの冷却された円筒に添わせて引取り、円周の下部1点でカッターにより切開して発泡シートを得た。発泡シートの特性を表2〜4に示す。
室温にて、共重合体0.5gを秤量し、トルエン/エタノール=8/2(体積比)の混合溶液に溶解後、水酸化カリウム1mol/エタノール溶液にて中和滴定を行い終点を検出し、水酸化カリウムエタノール溶液の使用量より、メタクリル酸の質量基準の含有量を算出する。なお、電位差自動検出装置(京都電子工業社製、AT−510)により測定した。
(2)分子量
重量平均分子量(Mw)及びZ平均分子量(Mz)、数平均分子量(Mn)は、ゲルパーミエイションクロマトグラフィ―(GPC)を用いて、次の条件で測定した。
GPC機種:昭和電工社製Shodex GPC−101
カラム:ポリマーラボラトリーズ社製PLgel 10μm MIXED−B,300×7.5mm
移動相:テトラヒドロフラン 1.0ml/min
試料濃度:0.2質量%
温度:オーブン40℃、注入口35℃、検出器35℃
検出器:示差屈折計
単分散ポリスチレンの溶出曲線により各溶出時間における分子量を算出し、ポリスチレン換算の分子量として算出した。
(3)メルトマスフローレイト
射出成型機を用いて試験片を作成し、JIS K7210に基づき200℃、49N荷重の条件により求めた。
(4)ビカット軟化温度
射出成型機を用いて試験片を作成し、JIS K7206に基づき49N荷重の条件により求めた。
(5)荷重たわみ温度
射出成型機を用いて試験片を作成し、JIS K7191に基づき1.8MPa応力の条件により求めた。
(6)シャルピー衝撃強さ
射出成型機を用いて試験片を作成し、JIS K7111により求めた。
(7)厚み
発泡シートの両端20mmを除き、幅50mm間隔の位置を測定点とした。この測定点をダイヤルシックネスゲージ ピーコック型式G(尾崎製作所社製)を使用し、試験片が変形しないように注意しながら、厚みを最小単位0.01mmまで測定し、この平均値を発泡シートの厚み(mm)とした。
(8)密度
発泡シートから縦10cm×横10cmの試験片を材料のセル構造が壊れないように注意深く切り出し、試験片の重量及び厚みから以下の式により算出した。
密度(kg/m3)=試験片の重量(g)/試験片の厚み(mm)×100
(9)平均気泡径
発泡シートの厚み方向の平均気泡径X、押出方向の平均気泡径Y、幅方向の平均気泡径ZはASTM D2842−06の試験法により測定された平均弦長に基づいて算出した。
厚み方向の平均気泡径Xは、走査型電子顕微鏡で観察した押出方向の垂直断面において、シートの全厚みにわたって垂直な直線を引き、該直線の長さと該直線と交差する気泡数より平均弦長X1を求め、X1/0.616より算出した。
押出方向の平均気泡径Yは、走査型電子顕微鏡で観察した押出方向の垂直断面を厚み方向に4等分し、表層付近、厚み方向中央部、裏面付近の計3本の線分の各々において、該直線の長さと該直線と交差する気泡数より平均弦長Y1を求め、Y1/0.616より各々の線分の平均気泡径を算出し、これらの算術平均値をもって押出方向の平均気泡径Yとした。
押出方向の平均気泡径Zは、走査型電子顕微鏡で観察した幅方向の垂直断面を厚み方向に4等分し、表層付近、厚み方向中央部、裏面付近の計3本の線分の各々において、該直線の長さと該直線と交差する気泡数より平均弦長Z1を求め、Z1/0.616より各々の線分の平均気泡径を算出し、これらの算術平均値をもって押出方向の平均気泡径Zとした。
(10)シートインパクト強度
フィルムインパクトテスタ(東洋精機社製)を用いて衝撃球面10Rにて測定を行った。測定は発泡シートの表面、裏面、各々20回ずつ行い、全ての平均値をシートインパクト強度とした。
(11)熱成形性
発泡シートを単発成形機を用いて口径φ100mm、深さ70mmの深絞り丼形状容器を熱成形した。成形条件についてはヒーター温度230℃で加熱時間を一定にし、容器の亀裂発生状態を観察した。成形容器100個のうち、亀裂が観察される容器の数が0個の場合を◎、5個未満の場合を○、5個以上10個未満の場合を△、10個以上の場合を×として深絞り性を評価した。
(12)耐レンジアップ変形
発泡シートを単発成形機を用いて縦195mm、横220mm、深さ34mmの角型パスタ容器を熱成形した。成形条件についてはヒーター温度230℃一定とし、表面の荒れが発生しない加熱時間を適宜調整した。得られた角型パスタ容器を出力1500Wの電子レンジで70秒加熱し、表面状態を観察し、容器の変形や隆起が全く無いものを◎、容器の一部にわずかに変形や隆起が見られるものを○、容器に大きな変形や隆起が見られるものを×、容器の形状が崩れるか穴あきが発生するものを×とし耐熱性を評価した。
(13)容器強度
前記の角型パスタ容器の底面部分に13.8gのステンレス球を落とし、20回の測定で容器に亀裂が発生する50%破壊高さを容器強度とした。測定は室温と−40℃の環境下で行った。
Claims (7)
- メタクリル酸の含有量が2〜7質量%であるスチレン−メタクリル酸共重合体97〜15質量部、ポリフェニレンエーテル3〜25質量部、ポリスチレン0〜60質量部からなり、重量平均分子量(Mw)が16万以上である耐熱性樹脂発泡シート。ただし、この耐熱性樹脂中の各樹脂成分の混合量は、合計100質量部とする。
- Z平均分子量(Mz)/重量平均分子量(Mw)が1.6以上である請求項1記載の耐熱性樹脂発泡シート。
- 前記耐熱性樹脂がゴム補強材を1〜10質量部含む事を特徴とする請求項1〜2記載の耐熱性樹脂発泡シート。
- 前記ゴム補強材がハイインパクトポリスチレンであることを特徴とする請求項3記載の耐熱性樹脂発泡シート。
- 前記ハイインパクトポリスチレンのゴム分が5〜12質量%である事を特徴とする請求項4記載の耐熱性樹脂発泡シート。
- 片面又は両面に熱可塑性樹脂シート又はフィルムが積層されてなる請求項1〜5記載の耐熱性樹脂発泡シート。
- 請求項1〜6記載の耐熱性樹脂発泡シートを成形してなる容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013083670A JP6271147B2 (ja) | 2013-04-12 | 2013-04-12 | 耐熱性樹脂発泡シート及び容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013083670A JP6271147B2 (ja) | 2013-04-12 | 2013-04-12 | 耐熱性樹脂発泡シート及び容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014205761A true JP2014205761A (ja) | 2014-10-30 |
JP6271147B2 JP6271147B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=52119598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013083670A Active JP6271147B2 (ja) | 2013-04-12 | 2013-04-12 | 耐熱性樹脂発泡シート及び容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6271147B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6203973B1 (ja) * | 2016-08-09 | 2017-09-27 | 東洋スチレン株式会社 | 耐熱スチレン系樹脂組成物、発泡シート、及び食品容器 |
JP2018009055A (ja) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | 共栄産業株式会社 | 深絞り用高強度変性ポリフェニレンエーテル系樹脂押出発泡シートの製造方法、深絞り高強度成形品の製造方法、深絞り用高強度変性ポリフェニレンエーテル系樹脂押出発泡シートおよび深絞り高強度発泡成形品 |
US10080996B2 (en) | 2014-05-01 | 2018-09-25 | Sabic Global Technologies B.V. | Skinned, asymmetric poly(phenylene ether) co-polymer membrane; gas separation unit, and preparation method thereof |
US10207230B2 (en) | 2014-05-01 | 2019-02-19 | Sabic Global Technologies B.V. | Composite membrane with support comprising poly(phenylene ether) and amphilphilic polymer; method of making; and separation module thereof |
US10252221B2 (en) | 2014-05-01 | 2019-04-09 | Sabic Global Technologies B.V. | Porous asymmetric polyphenylene ether membranes and associated separation modules and methods |
US10307717B2 (en) | 2016-03-29 | 2019-06-04 | Sabic Global Technologies B.V. | Porous membranes and associated separation modules and methods |
JP2019111785A (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-11 | 株式会社ジェイエスピー | ポリスチレン系樹脂多層発泡シート |
CN110003582A (zh) * | 2017-12-20 | 2019-07-12 | 东洋苯乙烯股份有限公司 | 耐热性苯乙烯系树脂组合物、成型品、挤出片材以及食品包装用容器 |
US10358517B2 (en) | 2014-05-01 | 2019-07-23 | Sabic Global Technologies B.V. | Amphiphilic block copolymer; composition, membrane, and separation module thereof; and methods of making same |
US10421046B2 (en) | 2015-05-01 | 2019-09-24 | Sabic Global Technologies B.V. | Method for making porous asymmetric membranes and associated membranes and separation modules |
JP2019194287A (ja) * | 2018-05-02 | 2019-11-07 | 東洋スチレン株式会社 | 耐熱性スチレン系樹脂組成物、成形品、発泡シート、及び食品包装用容器 |
JP2020059832A (ja) * | 2018-10-12 | 2020-04-16 | Psジャパン株式会社 | スチレン系共重合樹脂、樹脂組成物、そのシート及び成形品 |
JP2021059652A (ja) * | 2019-10-04 | 2021-04-15 | リスパック株式会社 | ポリスチレン系樹脂発泡シート及び容器 |
JP2021080424A (ja) * | 2019-11-22 | 2021-05-27 | 株式会社ジェイエスピー | ポリスチレン系樹脂発泡板及びその製造方法 |
JP7586750B2 (ja) | 2021-03-29 | 2024-11-19 | 積水化成品工業株式会社 | ポリスチレン系樹脂発泡シートおよびポリスチレン系樹脂発泡容器 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01188537A (ja) * | 1988-01-23 | 1989-07-27 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 耐熱性スチレン系樹脂発泡シート |
JPH0258548A (ja) * | 1988-08-24 | 1990-02-27 | Dainippon Ink & Chem Inc | 耐熱発泡シート |
JPH0395245A (ja) * | 1989-05-25 | 1991-04-19 | Dainippon Ink & Chem Inc | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP2008144025A (ja) * | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Denki Kagaku Kogyo Kk | スチレン系樹脂発泡シートの製造方法 |
JP2009029871A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Toyo Styrene Co Ltd | スチレン系樹脂組成物及び発泡シートの製造方法 |
JP2009029870A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Toyo Styrene Co Ltd | スチレン系樹脂組成物及び発泡シートの製造方法 |
JP2011246588A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Dic Corp | 発泡性スチレン系樹脂組成物、その発泡シート及び発泡容器 |
JP2012140549A (ja) * | 2011-01-04 | 2012-07-26 | Toyo Styrene Co Ltd | 耐熱樹脂組成物および発泡成形体 |
-
2013
- 2013-04-12 JP JP2013083670A patent/JP6271147B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01188537A (ja) * | 1988-01-23 | 1989-07-27 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 耐熱性スチレン系樹脂発泡シート |
JPH0258548A (ja) * | 1988-08-24 | 1990-02-27 | Dainippon Ink & Chem Inc | 耐熱発泡シート |
JPH0395245A (ja) * | 1989-05-25 | 1991-04-19 | Dainippon Ink & Chem Inc | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP2008144025A (ja) * | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Denki Kagaku Kogyo Kk | スチレン系樹脂発泡シートの製造方法 |
JP2009029871A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Toyo Styrene Co Ltd | スチレン系樹脂組成物及び発泡シートの製造方法 |
JP2009029870A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Toyo Styrene Co Ltd | スチレン系樹脂組成物及び発泡シートの製造方法 |
JP2011246588A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Dic Corp | 発泡性スチレン系樹脂組成物、その発泡シート及び発泡容器 |
JP2012140549A (ja) * | 2011-01-04 | 2012-07-26 | Toyo Styrene Co Ltd | 耐熱樹脂組成物および発泡成形体 |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10358517B2 (en) | 2014-05-01 | 2019-07-23 | Sabic Global Technologies B.V. | Amphiphilic block copolymer; composition, membrane, and separation module thereof; and methods of making same |
US10252221B2 (en) | 2014-05-01 | 2019-04-09 | Sabic Global Technologies B.V. | Porous asymmetric polyphenylene ether membranes and associated separation modules and methods |
US10252220B2 (en) | 2014-05-01 | 2019-04-09 | Sabic Global Technologies B.V. | Porous asymmetric polyphenylene ether membranes and associated separation modules and methods |
US10080996B2 (en) | 2014-05-01 | 2018-09-25 | Sabic Global Technologies B.V. | Skinned, asymmetric poly(phenylene ether) co-polymer membrane; gas separation unit, and preparation method thereof |
US10207230B2 (en) | 2014-05-01 | 2019-02-19 | Sabic Global Technologies B.V. | Composite membrane with support comprising poly(phenylene ether) and amphilphilic polymer; method of making; and separation module thereof |
US10421046B2 (en) | 2015-05-01 | 2019-09-24 | Sabic Global Technologies B.V. | Method for making porous asymmetric membranes and associated membranes and separation modules |
US10307717B2 (en) | 2016-03-29 | 2019-06-04 | Sabic Global Technologies B.V. | Porous membranes and associated separation modules and methods |
JP2018009055A (ja) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | 共栄産業株式会社 | 深絞り用高強度変性ポリフェニレンエーテル系樹脂押出発泡シートの製造方法、深絞り高強度成形品の製造方法、深絞り用高強度変性ポリフェニレンエーテル系樹脂押出発泡シートおよび深絞り高強度発泡成形品 |
JP6203973B1 (ja) * | 2016-08-09 | 2017-09-27 | 東洋スチレン株式会社 | 耐熱スチレン系樹脂組成物、発泡シート、及び食品容器 |
JP2018024819A (ja) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 東洋スチレン株式会社 | 耐熱スチレン系樹脂組成物、発泡シート、及び食品容器 |
CN110003582A (zh) * | 2017-12-20 | 2019-07-12 | 东洋苯乙烯股份有限公司 | 耐热性苯乙烯系树脂组合物、成型品、挤出片材以及食品包装用容器 |
CN110003582B (zh) * | 2017-12-20 | 2024-07-02 | 东洋苯乙烯股份有限公司 | 耐热性苯乙烯系树脂组合物、成型品、挤出片材以及食品包装用容器 |
JP2019111785A (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-11 | 株式会社ジェイエスピー | ポリスチレン系樹脂多層発泡シート |
JP2019194287A (ja) * | 2018-05-02 | 2019-11-07 | 東洋スチレン株式会社 | 耐熱性スチレン系樹脂組成物、成形品、発泡シート、及び食品包装用容器 |
JP7084771B2 (ja) | 2018-05-02 | 2022-06-15 | 東洋スチレン株式会社 | 耐熱性スチレン系樹脂組成物、成形品、発泡シート、及び食品包装用容器 |
JP7336840B2 (ja) | 2018-10-12 | 2023-09-01 | Psジャパン株式会社 | スチレン系共重合樹脂、樹脂組成物、そのシート及び成形品 |
JP2020059832A (ja) * | 2018-10-12 | 2020-04-16 | Psジャパン株式会社 | スチレン系共重合樹脂、樹脂組成物、そのシート及び成形品 |
JP2021059652A (ja) * | 2019-10-04 | 2021-04-15 | リスパック株式会社 | ポリスチレン系樹脂発泡シート及び容器 |
JP7496678B2 (ja) | 2019-10-04 | 2024-06-07 | リスパック株式会社 | ポリスチレン系樹脂発泡シート及び容器 |
JP7390171B2 (ja) | 2019-11-22 | 2023-12-01 | 株式会社ジェイエスピー | ポリスチレン系樹脂発泡板及びその製造方法 |
JP2021080424A (ja) * | 2019-11-22 | 2021-05-27 | 株式会社ジェイエスピー | ポリスチレン系樹脂発泡板及びその製造方法 |
JP7586750B2 (ja) | 2021-03-29 | 2024-11-19 | 積水化成品工業株式会社 | ポリスチレン系樹脂発泡シートおよびポリスチレン系樹脂発泡容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6271147B2 (ja) | 2018-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6271147B2 (ja) | 耐熱性樹脂発泡シート及び容器 | |
JP5717451B2 (ja) | 耐熱樹脂組成物および発泡成形体 | |
CN110003582B (zh) | 耐热性苯乙烯系树脂组合物、成型品、挤出片材以及食品包装用容器 | |
JP2014101403A (ja) | 耐熱スチレン系樹脂組成物、押出シート及び成形品 | |
JP7315571B2 (ja) | 発泡シート | |
JP6353638B2 (ja) | 耐熱性樹脂非発泡シート及び容器 | |
JP6187707B2 (ja) | スチレン系発泡シート及びこれを用いる成形体 | |
JP7084213B2 (ja) | 押出発泡用スチレン系樹脂組成物、発泡シート、容器、および板状発泡体 | |
JP2008144025A (ja) | スチレン系樹脂発泡シートの製造方法 | |
JP2015071678A (ja) | 耐熱性樹脂組成物およびその発泡成形体 | |
JP2019210437A (ja) | スチレン系共重合体及びその成形品、シート | |
JP6302629B2 (ja) | スチレン−(メタ)アクリル酸系共重合体組成物 | |
JP2009029871A (ja) | スチレン系樹脂組成物及び発泡シートの製造方法 | |
JP2019156880A (ja) | 耐熱性スチレン系樹脂組成物、成形品、発泡シート、及び食品包装用容器 | |
JP6203973B1 (ja) | 耐熱スチレン系樹脂組成物、発泡シート、及び食品容器 | |
JP6580409B2 (ja) | スチレン系樹脂組成物、および発泡成形体 | |
JP5234723B2 (ja) | スチレン系樹脂発泡シートの製造方法 | |
JP6717599B2 (ja) | スチレン系樹脂、スチレン系樹脂発泡シート、及び食品容器 | |
JP2014074080A (ja) | スチレン系樹脂、押出発泡シート及びその成形品 | |
JP6170730B2 (ja) | 発泡用スチレン系樹脂組成物、スチレン系樹脂発泡シート、その製造方法及び食品包装容器 | |
JP2019156881A (ja) | 耐熱性スチレン系樹脂組成物、成形品、発泡シート、及び食品包装用容器 | |
JP7084771B2 (ja) | 耐熱性スチレン系樹脂組成物、成形品、発泡シート、及び食品包装用容器 | |
JP6235301B2 (ja) | 樹脂組成物およびそれからなる成形体 | |
JP7028585B2 (ja) | 押出発泡用スチレン系樹脂組成物、発泡シート、容器、および板状発泡体 | |
JP6912169B2 (ja) | 押出発泡用スチレン系樹脂組成物、押出発泡シート、容器、および板状押出発泡体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170317 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6271147 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |