JP2014204595A - モータ - Google Patents
モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014204595A JP2014204595A JP2013080255A JP2013080255A JP2014204595A JP 2014204595 A JP2014204595 A JP 2014204595A JP 2013080255 A JP2013080255 A JP 2013080255A JP 2013080255 A JP2013080255 A JP 2013080255A JP 2014204595 A JP2014204595 A JP 2014204595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- cover
- axis direction
- terminal block
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係るモータの全体構成を示す説明図であり、図1(a)、(b)は各々、モータを出力軸が突出している出力側(Z2側)からみた斜視図、およびその分解斜視図である。図2は、本発明の実施の形態1に係るモータを出力軸が突出している側とは反対側(Z1側)からみた斜視図である。
図3は、本発明の実施の形態1に係るモータ1の端子台35等を径方向外側(Y軸方向の他方側Y2)からみた説明図であり、図3(a)、(b)、(c)は、端子台35に対してカバー9を設けた状態の斜視図、端子台35からカバー9を外した状態の斜視図、および端子台35に端子ピン8を取り付ける前の状態の斜視図である。図4は、本発明の実施の形態1に係るモータ1の端子台35等を径方向内側(Y軸方向の一方側Y1)からみた説明図であり、図4(a)、(b)、(c)は、端子台35に対してカバー9を設けた状態の斜視図、端子台35からカバー9を外した状態の斜視図、および端子台35に端子ピン8を取り付ける前の状態の斜視図である。
図5は、本発明の実施の形態1に係るモータ1のカバー9で端子ピン8を覆った状態を示す説明図であり、図5(a)、(b)、(c)は、カバー9を径方向内側(Y軸方向の一方側Y1)からみた斜視図、カバー9を径方向内側(Y軸方向の一方側Y1)からみた正面図、およびカバー9をZ軸方向の一方側Z1からみた底面図である。図6は、本発明の実施の形態1に係るモータ1のカバー9単独の説明図であり、図6(a)、(b)、(c)は、カバー9を径方向内側からみた斜視図、カバー9を径方向内側からみた正面図、およびカバー9をZ軸方向の一方側Z1からみた底面図である。
本形態では、カバー9には、カバー9の内面で突出して、端子ピン8の第2部分82の根元側を第1部分81の延在方向(Y軸方向)および第2部分82の延在方向(Z軸方向)の双方に対して直交する方向(X軸方向)の両側から支持する凸部95が設けられている。
以上説明したように、本形態のモータ1において、カバー9のコネクタハウジング92には、端子ピン8においてコネクタ挿入部90でZ軸方向の一方側Z1に向けて延在する第2部分82(コネクタとの接続部分80)の根元側を第1部分81の延在方向(Y軸方向)および第2部分82の延在方向(Z軸方向)の双方に対して直交する方向(X軸方向)の両側から支持する凸部95が設けられている。このため、端子台35とカバー9との間に隔壁があるか否かにかかわらず、第2部分82の根元側をX軸方向の両側から凸部95によって支持することができる。また、凸部95は、第2部分82の根元側を保持しているため、第2部分82の変位を効果的に抑制することができる。それ故、コネクタ挿入部90にコネクタを挿入する際、端子ピン8の第2部分82がX軸方向に傾いて、コネクタを挿入できないという事態を回避することができる。
図7は、本発明の実施の形態2に係るモータ1のカバー9単独の説明図であり、図7(a)、(b)、(c)は、カバー9を径方向内側からみた斜視図、カバー9を径方向内側からみた正面図、およびカバー9をZ軸方向の一方側Z1からみた底面図である。なお、本形態の基本的な構成は、実施の形態1と同様であるため、対応する部分には同一の符号を付して図示し、それらの説明を省略する。
図8は、本発明の実施の形態3に係るモータ1のカバー9単独の説明図であり、図8(a)、(b)、(c)は、カバー9を径方向内側からみた斜視図、カバー9を径方向内側からみた正面図、およびカバー9をZ軸方向の一方側Z1からみた底面図である。なお、本形態の基本的な構成は、実施の形態1と同様であるため、対応する部分には同一の符号を付して図示し、それらの説明を省略する。
図9は、本発明の実施の形態4に係るモータ1のカバー9単独の説明図であり、図9(a)、(b)、(c)は、カバー9を径方向内側からみた斜視図、カバー9を径方向内側からみた正面図、およびカバー9をZ軸方向の一方側Z1からみた底面図である。なお、本形態の基本的な構成は、実施の形態1と同様であるため、対応する部分には同一の符号を付して図示し、それらの説明を省略する。
上記実施の形態では、1本の金属ピンを屈曲させて、端子台35から径方向外側に延在する第1部分81と、第1部分81の先端からZ軸方向の一方側Z1に延在する第2部分82(接続部分80)とを有する端子ピン8を構成したが、第2壁部925aに端子ピン8の根元側が保持され、第2壁部925aから端子ピン8の接続部分80がZ軸方向の一方側Z1に延在しているモータ1に本発明を適用してもよい。この場合、例えば、接続部分80と別体の端子が端子台35に保持されてコイル線が巻回された構造となる。
2 モータケース
3 ステータ
5 ロータ
8 端子ピン
9 カバー
35 端子台
80 接続部分(コネクタとの接続部分)
81 端子ピンの第1部分
82 端子ピンの第2部分(コネクタとの接続部分)
83 端子ピンの第3部分
86、87 端子ピンの屈曲部分
90 コネクタ挿入部
92 コネクタハウジング
92a コネクタハウジングの内面(カバーの内面)
92c 第1壁部
95 凸部
925a 第2壁部
951 端面
952 斜面
Claims (11)
- ロータおよびステータを備えたモータ本体部と、
前記モータ本体部の径方向外側に設けられた端子台と、
該端子台に保持され、前記モータ本体に給電するための複数の端子ピンと、
前記端子台を径方向外側で覆うように前記モータ本体部に取り付けられ、モータ軸線方向の一方側に向けて開口するコネクタ挿入部を構成するカバーと、
を有し、
前記複数の端子ピンは各々、前記コネクタ挿入部でモータ軸線方向の一方側に向けて延在する接続部分を備え、
前記カバーには、該カバーの内面で突出して、前記接続部分の根元側を当該接続部分の延在方向に対して直交する方向の両側から支持する凸部が設けられていることを特徴とするモータ。 - 前記複数の端子ピンは各々、前記端子台から径方向外側に延在する第1部分と、該第1部分の先端部で折れ曲がって前記接続部分を構成する第2部分と、を備え、
前記凸部は、前記第2部分の根元側を前記第1部分の延在方向および前記第2部分の延在方向の双方に対して直交する方向の両側から支持していることを特徴とする請求項1に記載のモータ。 - 前記凸部は、前記第1部分と前記第2部分との間の屈曲部分を支持していることを特徴とする請求項2に記載のモータ。
- 前記カバーは、前記凸部が形成されている部分に対して前記端子台が位置する側が開放状態にあることを特徴とする請求項2または3に記載のモータ。
- 前記凸部は、前記第2部分が延在している側に向く端面を備えていることを特徴とする請求項2乃至4の何れか一項に記載のモータ。
- 前記凸部は、前記端子台が位置する側および前記第2部分が延在している側に対して斜めに向いた斜面を備えていることを特徴とする請求項2乃至5の何れか一項に記載のモータ。
- 前記カバーの前記内面には、前記第2部分に対して前記第1部分が延在している側とは反対側に位置する第1壁部と、前記第1部分に対して前記第2部分が延在している側とは反対側に位置する第2壁部と、が設けられ、
前記凸部は、前記第1壁部と前記第2壁部との角部分に設けられていることを特徴とする請求項2乃至6の何れか一項に記載のモータ。 - 前記凸部は、前記第1壁部および前記第2壁部に繋がった状態で突出していることを特徴とする請求項7に記載のモータ。
- 前記凸部は、前記第1壁部から離間する位置で前記第2壁部から前記第2部分が延在している側に向けて突出していることを特徴とする請求項7に記載のモータ。
- 前記凸部は、前記第2壁部から離間する位置で前記第1壁部から前記端子台に向けて突出していることを特徴とする請求項7に記載のモータ。
- 前記端子台は、コイル線が巻回されたボビン部材の径方向外側に設けられ、
前記端子ピンは、前記第1部分の前記第2部分が位置する側とは反対側の端部でモータ軸線方向に屈曲した第3部分を備え、
前記コイル線は、前記第3部分に接続されていることを特徴とする請求項2乃至10の何れか一項に記載のモータ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013080255A JP6188385B2 (ja) | 2013-04-08 | 2013-04-08 | モータ |
CN201420152971.3U CN203761168U (zh) | 2013-04-08 | 2014-03-31 | 马达 |
CN201410125584.5A CN104104172A (zh) | 2013-04-08 | 2014-03-31 | 马达 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013080255A JP6188385B2 (ja) | 2013-04-08 | 2013-04-08 | モータ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014204595A true JP2014204595A (ja) | 2014-10-27 |
JP2014204595A5 JP2014204595A5 (ja) | 2016-04-21 |
JP6188385B2 JP6188385B2 (ja) | 2017-08-30 |
Family
ID=51256404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013080255A Expired - Fee Related JP6188385B2 (ja) | 2013-04-08 | 2013-04-08 | モータ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6188385B2 (ja) |
CN (2) | CN104104172A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017536798A (ja) * | 2014-12-11 | 2017-12-07 | ヴァレオ システム テルミク | ハウジングに対するモータの一体ロックを有する小型のアクチュエータ |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6188385B2 (ja) * | 2013-04-08 | 2017-08-30 | 日本電産サンキョー株式会社 | モータ |
JP6673672B2 (ja) * | 2015-11-09 | 2020-03-25 | 株式会社デンソー | モータ |
JP2018026938A (ja) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 日本電産サンキョー株式会社 | 端子部およびモータ、ならびに排水弁駆動装置 |
JP6887899B2 (ja) * | 2017-07-05 | 2021-06-16 | 株式会社ミツバ | モータ装置の製造方法 |
CN110034640B (zh) * | 2018-01-12 | 2020-07-28 | 日本电产三协电子(东莞)有限公司 | 马达的制造方法 |
JP7072427B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-05-20 | 日本電産サンキョー株式会社 | モータ |
KR101917212B1 (ko) * | 2018-05-02 | 2019-01-24 | 조영길 | 유도전동기 결선 단자대 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02102674U (ja) * | 1989-02-02 | 1990-08-15 | ||
JPH1059134A (ja) * | 1996-07-08 | 1998-03-03 | Valeo Syst Essuyage | 自動車のスクリーンワイパー用駆動ユニット |
JP2010081685A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Nidec Sankyo Corp | ギヤードモータ、およびその製造方法 |
JP2011124193A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 台座コネクタ |
JP2012134087A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3096003B2 (ja) * | 1996-05-21 | 2000-10-10 | 株式会社東富士製作所 | ステッピングモータ |
JP5636170B2 (ja) * | 2009-06-11 | 2014-12-03 | 日本電産サンキョー株式会社 | モータ |
JP5290345B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2013-09-18 | 株式会社小松製作所 | 発電電動機および作業機械 |
JP5539256B2 (ja) * | 2011-04-14 | 2014-07-02 | 日立建機株式会社 | 電動モータ |
JP6188385B2 (ja) * | 2013-04-08 | 2017-08-30 | 日本電産サンキョー株式会社 | モータ |
-
2013
- 2013-04-08 JP JP2013080255A patent/JP6188385B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-31 CN CN201410125584.5A patent/CN104104172A/zh active Pending
- 2014-03-31 CN CN201420152971.3U patent/CN203761168U/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02102674U (ja) * | 1989-02-02 | 1990-08-15 | ||
JPH1059134A (ja) * | 1996-07-08 | 1998-03-03 | Valeo Syst Essuyage | 自動車のスクリーンワイパー用駆動ユニット |
JP2010081685A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Nidec Sankyo Corp | ギヤードモータ、およびその製造方法 |
JP2011124193A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 台座コネクタ |
JP2012134087A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017536798A (ja) * | 2014-12-11 | 2017-12-07 | ヴァレオ システム テルミク | ハウジングに対するモータの一体ロックを有する小型のアクチュエータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6188385B2 (ja) | 2017-08-30 |
CN104104172A (zh) | 2014-10-15 |
CN203761168U (zh) | 2014-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6188385B2 (ja) | モータ | |
US8978496B2 (en) | Step actuator | |
JP6127794B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP2015082935A (ja) | モータおよびモータにおける端子ピンへの巻線の接続方法 | |
JP2012075215A (ja) | ステータ | |
JP2023133515A (ja) | モータ | |
JP2012075213A (ja) | ステータ | |
WO2017082096A1 (ja) | モータ | |
JP5937651B2 (ja) | モータ | |
JPWO2019189309A1 (ja) | モータ | |
JP4573626B2 (ja) | モータ | |
JP2017034742A (ja) | モータ | |
JP7131545B2 (ja) | モータ | |
JP6233217B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
JP4646758B2 (ja) | モータの製造方法、およびモータ | |
JP6139203B2 (ja) | ステッピングモータ | |
JP2019062688A (ja) | モータ | |
JP2015130760A (ja) | コイルボビンおよびモータ | |
CN211239499U (zh) | 电机定子及其绕线架 | |
JP2019083619A (ja) | モータおよびコイルボビン | |
JP2018117407A (ja) | コイルボビン、ステッピングモータおよび指針式表示装置 | |
JP2020137312A (ja) | モータ | |
JP2019115151A (ja) | モータ | |
JP2019097231A (ja) | モータおよびコイルボビン | |
JP6040014B2 (ja) | モータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160307 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6188385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |