JP2014167031A - 固形製剤 - Google Patents
固形製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014167031A JP2014167031A JP2014125657A JP2014125657A JP2014167031A JP 2014167031 A JP2014167031 A JP 2014167031A JP 2014125657 A JP2014125657 A JP 2014125657A JP 2014125657 A JP2014125657 A JP 2014125657A JP 2014167031 A JP2014167031 A JP 2014167031A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pharmaceutical composition
- drug
- coating
- core particle
- coating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 16
- 238000009472 formulation Methods 0.000 title 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 title 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims abstract description 65
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 65
- 239000007771 core particle Substances 0.000 claims abstract description 61
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 27
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 72
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 71
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 34
- ALLWOAVDORUJLA-UHFFFAOYSA-N Rebamipida Chemical compound C=1C(=O)NC2=CC=CC=C2C=1CC(C(=O)O)NC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 ALLWOAVDORUJLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229950004535 rebamipide Drugs 0.000 claims description 26
- 238000005469 granulation Methods 0.000 claims description 23
- 230000003179 granulation Effects 0.000 claims description 23
- 239000006191 orally-disintegrating tablet Substances 0.000 claims description 19
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 18
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 18
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 18
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 17
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 claims description 16
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 14
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 14
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229960000913 crospovidone Drugs 0.000 claims description 9
- 229920000523 polyvinylpolypyrrolidone Polymers 0.000 claims description 9
- 235000013809 polyvinylpolypyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 9
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 claims description 9
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 claims description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000001341 hydroxy propyl starch Substances 0.000 claims description 8
- 235000013828 hydroxypropyl starch Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 7
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 claims description 6
- -1 magnesium silicate aluminate Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 claims description 6
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920003144 amino alkyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 5
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 claims description 5
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 5
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 5
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 4
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 claims description 3
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 claims description 3
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 3
- NGHMEZWZOZEZOH-UHFFFAOYSA-N silicic acid;hydrate Chemical compound O.O[Si](O)(O)O NGHMEZWZOZEZOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 2
- SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N aluminum magnesium Chemical compound [Mg].[Al] SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N aluminum;magnesium;silicate Chemical compound [Mg+2].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 abstract description 14
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 abstract description 10
- 238000010828 elution Methods 0.000 abstract description 7
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 59
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000007931 coated granule Substances 0.000 description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 14
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 12
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 12
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 12
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 12
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 12
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 11
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 8
- 229920003116 HPC-SSL Polymers 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 7
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 7
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 6
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 6
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 5
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 5
- 229940031703 low substituted hydroxypropyl cellulose Drugs 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 5
- CCGPUGMWYLICGL-UHFFFAOYSA-N Neburon Chemical compound CCCCN(C)C(=O)NC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 CCGPUGMWYLICGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 4
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- 229960003943 hypromellose Drugs 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 4
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 4
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N acetic acid 2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 3
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 3
- 229960005168 croscarmellose Drugs 0.000 description 3
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 description 3
- 239000001767 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 3
- 229920003176 water-insoluble polymer Polymers 0.000 description 3
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019596 Masking bitterness Nutrition 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N Quinine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N 0.000 description 2
- NTCYWJCEOILKNG-ROLPUNSJSA-N [(1r,2s)-1-hydroxy-1-phenylpropan-2-yl]-dimethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CN(C)[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 NTCYWJCEOILKNG-ROLPUNSJSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- PGZIKUPSQINGKT-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O PGZIKUPSQINGKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 229940051020 methylephedrine hydrochloride Drugs 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- CPJSUEIXXCENMM-UHFFFAOYSA-N phenacetin Chemical compound CCOC1=CC=C(NC(C)=O)C=C1 CPJSUEIXXCENMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 2
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 2
- AKNNEGZIBPJZJG-MSOLQXFVSA-N (-)-noscapine Chemical compound CN1CCC2=CC=3OCOC=3C(OC)=C2[C@@H]1[C@@H]1C2=CC=C(OC)C(OC)=C2C(=O)O1 AKNNEGZIBPJZJG-MSOLQXFVSA-N 0.000 description 1
- FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N (1E)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4,4-dimethyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)pent-1-en-3-ol Chemical compound C1=NC=NN1/C(C(O)C(C)(C)C)=C/C1=CC=C(Cl)C=C1Cl FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N 0.000 description 1
- PMGQWSIVQFOFOQ-BDUVBVHRSA-N (e)-but-2-enedioic acid;(2r)-2-[2-[1-(4-chlorophenyl)-1-phenylethoxy]ethyl]-1-methylpyrrolidine Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O.CN1CCC[C@@H]1CCOC(C)(C=1C=CC(Cl)=CC=1)C1=CC=CC=C1 PMGQWSIVQFOFOQ-BDUVBVHRSA-N 0.000 description 1
- CIVCELMLGDGMKZ-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-6-methylpyridine-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(Cl)=C(C(O)=O)C(Cl)=N1 CIVCELMLGDGMKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPELFRMCRYSPKZ-UHFFFAOYSA-N 4-amino-5-chloro-2-ethoxy-N-({4-[(4-fluorophenyl)methyl]morpholin-2-yl}methyl)benzamide Chemical compound CCOC1=CC(N)=C(Cl)C=C1C(=O)NCC1OCCN(CC=2C=CC(F)=CC=2)C1 YPELFRMCRYSPKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- VKJGBAJNNALVAV-UHFFFAOYSA-M Berberine chloride (TN) Chemical compound [Cl-].C1=C2CC[N+]3=CC4=C(OC)C(OC)=CC=C4C=C3C2=CC2=C1OCO2 VKJGBAJNNALVAV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DBAKFASWICGISY-BTJKTKAUSA-N Chlorpheniramine maleate Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.C=1C=CC=NC=1C(CCN(C)C)C1=CC=C(Cl)C=C1 DBAKFASWICGISY-BTJKTKAUSA-N 0.000 description 1
- 235000001258 Cinchona calisaya Nutrition 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 240000001879 Digitalis lutea Species 0.000 description 1
- BALXUFOVQVENIU-GNAZCLTHSA-N Ephedrine hydrochloride Chemical compound Cl.CN[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 BALXUFOVQVENIU-GNAZCLTHSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTNROWWHOBZQGK-UHFFFAOYSA-N Etilefrine hydrochloride (TN) Chemical compound [Cl-].CC[NH2+]CC(O)C1=CC=CC(O)=C1 KTNROWWHOBZQGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKXZASYAUGDDCJ-SZMVWBNQSA-N LSM-2525 Chemical compound C1CCC[C@H]2[C@@]3([H])N(C)CC[C@]21C1=CC(OC)=CC=C1C3 MKXZASYAUGDDCJ-SZMVWBNQSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- XZTYGFHCIAKPGJ-UHFFFAOYSA-N Meclofenoxate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1 XZTYGFHCIAKPGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOKDBMAJZXIPGC-UHFFFAOYSA-N Mequitazine Chemical compound C12=CC=CC=C2SC2=CC=CC=C2N1CC1C(CC2)CCN2C1 HOKDBMAJZXIPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKZKKFZAGNVIMN-UHFFFAOYSA-N Salicilamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1O SKZKKFZAGNVIMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000181 anti-adherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 235000019606 astringent taste Nutrition 0.000 description 1
- 229960002335 bromhexine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N cinchonine Natural products C1C(C(C2)C=C)CCN2C1C(O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002689 clemastine fumarate Drugs 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229960001985 dextromethorphan Drugs 0.000 description 1
- 229960001193 diclofenac sodium Drugs 0.000 description 1
- 229960000525 diphenhydramine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 229960002534 ephedrine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- YRSGDLIATOURQO-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-acetyl-5-oxohexanoate Chemical compound CCOC(=O)CCC(C(C)=O)C(C)=O YRSGDLIATOURQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 229960001680 ibuprofen Drugs 0.000 description 1
- 239000012729 immediate-release (IR) formulation Substances 0.000 description 1
- 239000005414 inactive ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229960001637 meclofenoxate hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229960005042 mequitazine Drugs 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 229960004085 mosapride Drugs 0.000 description 1
- 229960004708 noscapine Drugs 0.000 description 1
- 229960005489 paracetamol Drugs 0.000 description 1
- 229960003893 phenacetin Drugs 0.000 description 1
- OCYSGIYOVXAGKQ-FVGYRXGTSA-N phenylephrine hydrochloride Chemical compound [H+].[Cl-].CNC[C@H](O)C1=CC=CC(O)=C1 OCYSGIYOVXAGKQ-FVGYRXGTSA-N 0.000 description 1
- 229960003733 phenylephrine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- XXPDBLUZJRXNNZ-UHFFFAOYSA-N promethazine hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2N(CC(C)N(C)C)C3=CC=CC=C3SC2=C1 XXPDBLUZJRXNNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002244 promethazine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960000948 quinine Drugs 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229960000581 salicylamide Drugs 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- JGMJQSFLQWGYMQ-UHFFFAOYSA-M sodium;2,6-dichloro-n-phenylaniline;acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O.ClC1=CC=CC(Cl)=C1NC1=CC=CC=C1 JGMJQSFLQWGYMQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 description 1
- ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N theophylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJDIIZNKVDUAHM-UHFFFAOYSA-N trihexyl-lambda3-chlorane Chemical compound C(CCCCC)Cl(CCCCCC)CCCCCC DJDIIZNKVDUAHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】粒子状医薬組成物の中心部に水膨潤性物質を含む核粒子と、その周囲に薬物を含有する薬物層を形成し、さらにその周囲に胃溶性のポリマーを含有する層を有する粒子状医薬組成物。
【選択図】なし
Description
さらに、本発明は口腔内における薬物の放出を十分に抑制し、かつ胃内移行後に速やかに薬物を溶出する経口投与用粒子状医薬組成物に好適な、非活性成分からなる薬物レイヤリング用核粒子に関する。
この中で、胃溶性ポリマーを用いた場合には、無酸または低酸者では不溶化する等、胃内のpHの変動により溶出が大きく変動することが知られており、また、他のポリマーを用いた場合にもマスキング効果と薬物の溶出性を両立させることは困難であり、この両者のバランスをはかりながら種々の検討が行われてきた。
特許文献1には、水不溶性高分子と胃溶性高分子、または腸溶性高分子の組み合わせにより薬物の苦味低減と溶出コントロールを達成した技術が開示されているが、pHにより溶出が大きく変動する現象が認められている。また、特許文献2には、薬物を含む中核に水溶性ポリマーで被覆した後、胃溶性ポリマーで被覆する方法が開示されているが、少なくとも2種類のポリマーで2層のコーティングが必要で煩雑であり、苦味のマスクと薬物の溶出性を制御することが困難である。
一方、膜を破裂させて薬物の速放化を図る目的で、核に不快な味の薬物および水膨潤性物質を少なくとも含有させ、核を、エチルセルロースおよび水溶性物質が少なくとも含まれる被覆膜層で被覆してなる速放性製剤が特許文献3に開示されているが、口腔内崩壊錠で要求されるような十分な苦味の抑制までには至っていない。
後に残るような苦味を有する薬物を口腔内崩壊錠に適用するような場合、口腔内崩壊錠に適用する粒子状医薬組成物は、20秒以上60秒未満程度のマスキング時間では不十分で、120秒以上のマスキング時間が必要とされる。従って、唾液のpHに近いpH6.8の溶液における1分後の溶出率が1%を超えない程度に抑制されており、患者の胃内pHの変動の影響を受けない安定した薬物溶出を達成するために、pH6.8の溶液における15分後の溶出率が50%を超えるような薬物プロファイルを示す粒子状医薬組成物が望まれるが、このような特性を合わせもつ医薬組成物はこれまでなかった。
また、本発明は、前記水膨潤性物質が、カルボキシメチルスターチナトリウム、ヒドロキシプロピルスターチ、クロスポビドンおよび/またはアルファ化デンプンであることを特徴とする上記の粒子状医薬組成物を提供する。
また、本発明は、前記水膨潤性物質が、カルボキシメチルスターチナトリウムであることを特徴とする上記の粒子状医薬組成物を提供する。
また、本発明は、前記被覆層が糖アルコールを主成分とすることを特徴とする上記の粒子状医薬組成物を提供する。ここで前記糖アルコールとしては、マンニトール、特にD−マンニトールが好ましい。
また、本発明は、前記胃溶性ポリマーを含有する被膜層が、さらに軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素、重質無水ケイ酸、無水ケイ酸水加物、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、ケイ酸アルミニウム、水酸化アルミナマグネシウム、酸化チタン、またはタルクである添加剤を1または2以上含有することを特徴とする上記の粒子状医薬組成物を提供する。
さらに本発明は、前記添加剤が軽質無水ケイ酸であることを特徴とする上記の粒子状医薬組成物を提供する。
さらに本発明は、前記胃溶性ポリマーを含有する被膜層に、さらにステアリン酸マグネシウム、タルクなどの滑沢剤を含有することを特徴とする上記の粒子状医薬組成物を提供する。
さらに本発明は、前記胃溶性ポリマーを含有する被膜層に、さらにポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートを含有することを特徴とする上記の粒子状医薬組成物を提供する。
また、本発明は、被膜層を形成する前に、ヒプロメロースなどでスムージングを目的とした被膜を形成してもよい。
また、本発明は、前記医薬化合物が不快な味を有する酸性薬物であることを特徴とする上記の粒子状医薬組成物を提供する。
さらに本発明は、前記医薬化合物がレバミピドおよびその塩であることを特徴とする上記の粒子状医薬組成物を提供する。
また、本発明は、前記水膨潤性物質が、カルボキシメチルスターチナトリウムであることを特徴とする上記のレイヤリング用核粒子を提供する。
水膨潤性物質を主として含む成分を造粒することにより得られる核粒子を製造する核粒子製造工程と、
前記核粒子の表面に、被覆層を形成する被覆層形成工程とを有することを特徴とするレイヤリング用核粒子の製造方法を提供する。
核粒子の大きさは、平均粒子径で30μm〜200μmであり、造粒することで得られる核粒子では、好ましくは75μm〜200μm、さらに好ましくは100μm〜200μm、整粒することで得られる核粒子では、好ましくは30μm〜150μm、さらに好ましくは50μm〜100μmである。
粒子径は、ふるい分け法やレーザー回折法など従来の手法によって測定する。
また「整粒」とは、比較的球形な形状を有する上記水膨潤性物質を分級処理方法によって粒度の揃った「核粒子」を調製する方法である。装置としては、前記成分を分級することができるものであれば特に制限はなく、公知のものの中から目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、ふるい分け分級機(例えば(株)セイシン企業製、「連続スピンエアシーブ」など)、気流式分級機(例えば日清エンジニアリング(株)製、「ターボクラシファイア」など)などが好適に挙げられる。
被覆層は、転動流動コーティング造粒機などの装置を用いて上記「核粒子」にエタノールあるいはエタノール/水混合液に溶解させた「被覆層」成分をスプレーコーティングして形成される。
コーティング装置としては、本発明においては、前記核顆粒を転動流動させることができるものであれば特に制限はなく、公知のものの中から目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、複合型造粒コーティング装置(例えばフロイント産業(株)製「スパイラフロー」など)、遠心転動造粒コーティング装置(例えば、フロイント産業(株)製「グラニュレックス」など)、遠心流動型コーティング造粒装置(例えばフロイント産業(株)製「CFグラニュレーター」など)などが好適に挙げられる。
医薬化合物を含有する薬物層は、転動流動コーティング造粒機などの装置を用いて上記「核粒子」、「被覆層で被覆された核粒子」あるいは後述の「レイヤリング用核粒子」にエタノールあるいはエタノール/水混合液に薬物と上記非活性成分とを溶解あるいは懸濁させた「薬物層」成分をスプレーコーティングして形成される。得られた「コーティング用核粒子」は必要に応じて篩処理してもよく、平均粒子径として75〜250μmの粒度の揃った核粒子を得ることが好ましい。
コーティング装置としては、本発明においては、前記核粒子を転動流動させることができるものであれば特に制限はなく、公知のものの中から目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、複合型造粒コーティング装置(例えばフロイント産業(株)製「スパイラフロー」など)、遠心転動造粒コーティング装置(例えば、フロイント産業(株)製「グラニュレックス」など)、遠心流動型コーティング造粒装置(例えばフロイント産業(株)製「CFグラニュレーター」など)などが好適に挙げられる。
医薬化合物の配合量は、医薬化合物の種類、用途等により適宜選択されるが、治療上の有効量であれば特に制限されない。好ましくは被膜後の粒子状医薬組成物全体の10〜80重量%、さらに好ましくは10〜60重量%である。
被膜層にはさらに軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素、重質無水ケイ酸、無水ケイ酸水加物、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、ケイ酸アルミニウム、水酸化アルミナマグネシウム、酸化チタン、またはタルクである添加剤を1または2以上を含んでいてもよい。好ましくは軽質無水ケイ酸である。
被膜層には、さらにステアリン酸マグネシウム、タルクなどの滑沢剤を含んでいてもよい。
被膜層には、さらにポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートを含んでいてもよく、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートは、通常胃溶性ポリマーを含有する被膜層の被膜と同時にまたは別にオーバーコーティングなどして被膜してもよい。
被膜層は、上記被膜層に含有される成分をエタノール、水、またはエタノール/水混合液に溶解あるいは懸濁させた被膜液を、転動流動コーティング造粒機などの装置を用いて上記「コーティング用核粒子」にスプレーコーティングして形成される。被膜液の溶媒としては、エタノール/水混合液が好ましい。
また、本発明の被膜層においては、上記で挙げた成分以外にも、界面活性剤、粘着防止剤、消泡剤、甘味料、着色料、香料など一般にコーティングに用いられている添加剤を配合してもよく、その添加剤としては特に限定されるものではない。
コーティング装置としては、本発明においては、前記「コーティング用核粒子」を転動流動させることができるものであれば特に制限はなく、公知のものの中から目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、複合型造粒コーティング装置(例えばフロイント産業(株)製「スパイラフロー」など)、遠心転動造粒コーティング装置(例えば、フロイント産業(株)製「グラニュレックス」など)、遠心流動型コーティング造粒装置(例えばフロイント産業(株)製「CFグラニュレーター」など)などが好適に挙げられる。
本発明における被膜層をコーティングする前に、薬物層表面のスムージングを目的として、水溶性被膜を形成してもよく、その水溶性被膜の成分としては、ヒプロメロースなどの水溶性セルロース類、マンニトールなどの糖アルコール類、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコールなどが挙げられ、転動流動コーティング造粒機などの装置を用いて上記「コーティング用核粒子」に水あるいはエタノール/水混合液に上記水溶性被膜成分を溶解させた液をスプレーコーティングして形成される。
被膜後の粒子状医薬組成物の粒子径は、口腔内崩壊錠に含有して服用する場合も含め、服用後口腔内で砂のようなザラツキ感を与えない大きさであれば特に制限されないが、好ましくは、平均粒子径が250μm以下、さらに好ましくは75μm〜250μmである。
さらに、本発明の薬物レイヤリング用核粒子においては、上記経口投与用粒子状医薬組成物を形成するための原料基質としての特徴を有し、その産業上利用価値が期待される。
カルボキシメチルスターチナトリウム(商品名:プリモジェル、DMV社製)800gを複合型造粒コーティング装置「スパイラフロー」(SFC−MINI、フロイント産業(株)製)に投入し、吸気温度を60℃、ローター回転数300rpm、アジテーター回転数600rpmの条件で転動流動させた。ついで、5質量%ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−L)エタノール溶液580gを噴霧して造粒した。得られた造粒物を、75〜150μm に篩別したものを、造粒核粒子(1)とした。
上記実施例1で得られた造粒核粒子(1)400gを複合型造粒コーティング装置「スパイラフロー」(SFC−MINI、フロイント産業(株)製)に投入し、吸気温度65℃、ローター回転数300rpm、アジテーター回転数500rpmの条件で転動流動させた。ついで、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)80gをエタノール溶液1120gへ溶解させ、D−マンニトール400gを懸濁させた液を噴霧してコーティングした。得られた顆粒を75〜150μmに篩別したものを造粒核粒子(2)とした。
カルボキシメチルスターチナトリウム(商品名:グリコリス、ロケット社製)4693gを空気式分級器ターボクラシファイアに投入し、分級円盤回転数1650rpm、風量を2.8m3/分、原料供給速度を5.0kg/時に調節して分級処理した。分級したカルボキシメチルスターチナトリウムのうち、粗粉側(平均粒子径:約60μm)を回収し、これを整粒核粒子(3)とした。
実施例1で得られた造粒核粒子(1)400gを複合型造粒コーティング装置「スパイラフロー」(SFC−MINI、フロイント産業(株)製)に投入し、吸気温度60℃、ローター回転数300rpm、アジテーター回転数500rpmの条件で転動流動させた。ついで、レバミピド500gおよびヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)100gをエタノール900gに懸濁および溶解させた液1201gを噴霧してコーティングした。
得られた顆粒400gを再度、複合型造粒コーティング装置「スパイラフロー」(SFC−MINI、フロイント産業(株)製)に投入し、同条件にて液量1274gまでコーティングし、得られた顆粒を106〜212μmで篩別した。
別にヒプロメロース(商品名:TC−5R、信越化学社製)8.0gを水78.4gに溶解させた後、エタノール313.6gを加えて均一に混合した溶液を被膜液とした。上記顆粒400gを複合型造粒コーティング装置「スパイラフロー」(SFC−MINI、フロイント産業(株)製)に投入し、吸気温度50℃、ローター回転数300rpm、アジテーター回転数500rpmの条件で転動流動させた。ついで前記被膜液400gを噴霧して顆粒表面をコーティングし、球形レバミピド顆粒(1)を得た。
実施例2で得られた造粒核粒子(2)400gを複合型造粒コーティング装置「スパイラフロー」(SFC−MINI、フロイント産業(株)製)に投入し、吸気温度60℃、ローター回転数300rpm、アジテーター回転数500rpmの条件で転動流動させた。ついで、レバミピド500gおよびヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)100gをエタノール1400gに懸濁および溶解させた液1600gを噴霧してコーティングした。
得られた顆粒400gを再度、複合型造粒コーティング装置「スパイラフロー」(SFC−MINI、フロイント産業(株)製)に投入し、同条件にて液量1697gまでコーティングし、得られた顆粒を125〜250μmで篩別した。
別に、ヒプロメロース(商品名:TC−5R、信越化学社製)8.0gを水78.4gに溶解させた後、エタノール313.6gを加えて均一に混合した溶液を被膜液とした。上記顆粒400gを複合型造粒コーティング装置「スパイラフロー」(SFC−MINI、フロイント産業(株)製)に投入し、吸気温度50℃、ローター回転数300rpm、アジテーター回転数500rpmの条件で転動流動させた。ついで前記被膜液400gを噴霧して顆粒表面をコーティングし、球形レバミピド顆粒(2)を得た。
実施例3で得られた整粒核粒子(3)400gを転動流動型コーティング造粒機に投入し、レバミピド500gおよびヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)100gをエタノール1400gに懸濁させた混液を用いて、送風温度を55℃、排気温度を約33℃に調節して、レバミピド懸濁液1733.3gまでスプレーコーティングした。得られた顆粒をさらに360gずつ分割し、転動流動型コーティング造粒機に投入し、レバミピド500gおよびヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)100gをエタノール1400gに懸濁させた混液を用いて、送風温度を55℃、排気温度を約32℃に調節して、追加で1644gまでコーティングした。得られた顆粒は、60号の丸篩(250μm)と140号の丸篩(106μm)で篩過処理し、間の顆粒を回収して、球形レバミピド顆粒(3)を得た。
実施例3で得られた整粒核粒子(3)400gを転動流動型コーティング造粒機に投入し、レバミピド500gおよびヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)100gを精製水280gおよびエタノール1120gに懸濁させた混液を用いて、送風温度を60℃、排気温度を約33℃に調節して、レバミピド懸濁液1733.3gまでスプレーコーティングした。得られた顆粒をさらに400gずつ分割し、転動流動型コーティング造粒機に投入し、レバミピド500gおよびヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)100gを精製水280gおよびエタノール1120gに懸濁させた混液を用いて、送風温度を60℃、排気温度を約33℃に調節して、追加で1826.7gまでコーティングした。得られた顆粒は、60号の丸篩(250μm)と140号の丸篩(106μm)で篩過処理し、間の顆粒を回収して、球形レバミピド顆粒(4)を得た。
実施例4で得られた球形レバミピド顆粒(1)500gを転動流動型コーティング造粒機に投入し、送風温度を約40℃、排気温度を約28℃に調節して、下記組成の被膜液1538.5gをタンジェンシャルスプレー方式にてスプレーコーティングし、得られた顆粒をコーティング顆粒(1)とした。
実施例5で得られた球形レバミピド顆粒(2)800gを転動流動型コーティング造粒機に投入し、送風温度を約40℃、排気温度を約28℃に調節して、下記組成の被膜液1230.8gをタンジェンシャルスプレー方式にてスプレーコーティングし、得られた顆粒をコーティング顆粒(2)とした。
実施例6で得られた球形レバミピド顆粒(3)500gを転動流動型コーティング造粒機に投入し、送風温度を約38℃、排気温度を約28℃に調節して、下記組成の被膜液1538.5gをタンジェンシャルスプレー方式にてスプレーコーティングした。得られた顆粒を42号の丸篩(355μm)で篩過処理して、篩通過品をコーティング顆粒(3)とした。
実施例7で得られた球形レバミピド顆粒(4)500gを転動流動型コーティング造粒機に投入し、送風温度を約38℃、排気温度を約28℃に調節して、下記組成の被膜液2307.7gをタンジェンシャルスプレー方式にてスプレーコーティングした。得られた顆粒を42号の丸篩(355μm)で篩過処理した。この篩通過品を60℃で12時間棚式乾燥し、得られた顆粒をコーティング顆粒(4)とした。
レバミピド400g、軽質無水ケイ酸8g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC)200gをポリ袋に入れて混合し、転動流動型コーティング造粒機に投入し、送風温度50〜60℃、排気温度を約25℃に調節して、下記組成の結合液1520gをスプレーして造粒した。10〜15分間乾燥した後に造粒顆粒を回収した。回収した顆粒は、70号の丸篩(212μm)と200号の丸篩(75μm)で篩過処理し、間の顆粒を回収して造粒核粒子比較製造例1とした。
上記で得られた顆粒150gを転動流動型コーティング造粒機に投入し、送風温度を約40℃、排気温度を約29℃に調節して、下記組成の被膜液900gをトップスプレー方式にてスプレーコーティングし、得られた顆粒をコーティング顆粒(5)とした。
レバミピド400g、軽質無水ケイ酸8g、カルボキシメチルスターチナトリウム(プリモジェル、DMV製)200gをポリ袋に入れて混合し、転動流動型コーティング造粒機に投入し、送風温度50〜60℃、排気温度を約25℃に調節して、下記組成の結合液1118.7gをスプレーして造粒した。10〜15分間乾燥した後に造粒顆粒を回収した。回収した顆粒は、70号の丸篩(212μm)と200号の丸篩(75μm)で篩過処理し、間の顆粒を回収して造粒核粒子比較製造例2とした。
上記で得られた顆粒150gを転動流動型コーティング造粒機に投入し、送風温度を約40℃、排気温度を約29℃に調節して、下記組成の被膜液900gをトップスプレー方式にてスプレーコーティングし、得られた顆粒をコーティング顆粒(6)とした。
レバミピド400g、軽質無水ケイ酸8g、クロスポビドン(ポリプラスドン(XL−10)ISP製)200gをポリ袋に入れて混合し、転動流動型コーティング造粒機に投入し、送風温度50〜60℃、排気温度を約25℃に調節して、下記組成の結合液1118.7gをスプレーして造粒した。10〜15分間乾燥した後に造粒顆粒を回収した。回収した顆粒は、70号の丸篩(212μm)と200号の丸篩(75μm)で篩過処理し、間の顆粒を回収して造粒核粒子比較製造例3とした。
上記で得られた顆粒170gを転動流動型コーティング造粒機に投入し、送風温度を約40℃、排気温度を約29℃に調節して、下記組成の被膜液1020gをトップスプレー方式にてスプレーコーティングし、得られた顆粒をコーティング顆粒(7)とした。
比較例1から3で得られたコーティング顆粒(5)から(7)を下記に記載した溶出試験法にて評価し、得られた結果を表1に記載した。
各顆粒において、レバミピド100mgに相当する重量を秤量することで試料とし、試験液として日本薬局方崩壊試験法第2液(pH6.8)900mLを用い、日本薬局方溶出試験法に従い、パドル法により、毎分50回転、60分間の条件にて試験した。
上記、薬物と水膨潤性物質を流動層造粒した核粒子にアミノアルキルメタクリレートコポリマーEを含有する被膜コーティングを施したコーティング顆粒(5)から(7)では、1分後の溶出率はいずれも1%を超えるものであり、これらの顆粒を口腔内に含んだ場合レバミピド特有の苦味が感じられた。また、15分後の溶出率はいずれも50%に届いておらず、速やかな薬物溶出性は得られなかった。
実施例8から11で得られたコーティング顆粒(1)から(4)を下記に記載した溶出試験法にて評価し、得られた結果を表2に記載した。
各顆粒において、レバミピド100mgに相当する重量を秤量することで試料とし、試験液として日本薬局方崩壊試験法第2液(pH6.8)900mLを用い、日本薬局方溶出試験法に従い、パドル法により、毎分50回転、60分間の条件にて試験した。
上記、カルボキシメチルスターチナトリウムを主として含む成分を造粒または整粒することによって得た核粒子を用いたコーティング顆粒(1)から(4)では、1分後の溶出率はいずれも0.3%以下と試験例1の比較例に対してかなり抑制されたものであった。また、15分後の溶出率はいずれも55%を超えるものであり、胃内移行後の速やかな溶出を示唆するものであった。
実施例11では、5分後の溶出率が1.9%と、初期溶出がかなり抑えられている結果となった。
実施例11の顆粒を用いて、成人男子2名に対し官能試験を実施した。レバミピド100mgに相当する重量(顆粒として235.2mg)の顆粒を、舌に乗せて30秒間口中で維持させた。その後、吐き出した後に水で濯ぎ、苦味のマスキング時間と苦味の強度を評価して、2名の平均を算出した。苦味のマスキング時間は吐き出した後90秒(合計120秒間)まで評価し、苦味の強度は5段階で評価した。なお、苦味の点数評価は、薬物の苦味の評価を「5」として、下記の基準に従った。
5点:強烈な苦味を感じる。
4点:強い苦味を感じる。
3点:苦味を感じる。
2点:少し苦味を感じる。
1点:何も感じない。
その結果、苦味の評価は1.0点であり、マスキング時間は120秒以上であった。
実施例8のコーティング顆粒(1)400gを転動流動型コーティング造粒機に投入し、送風温度を約40℃、排気温度を約28℃に調節して、下記組成の被膜液219.8gをタンジェンシャルスプレー方式にてスプレーコーティングし、得られた顆粒をオーバーコーティング顆粒(1)とした。
実施例9のコーティング顆粒(2)710gを転動流動型コーティング造粒機に投入し、送風温度を約50℃、排気温度を約30℃に調節して、下記組成の被膜液379.3gをタンジェンシャルスプレー方式にてスプレーコーティングし、得られた顆粒をオーバーコーティング顆粒(2)とした。
実施例10のコーティング顆粒(3)350gを転動流動型コーティング造粒機に投入し、送風温度を約38℃、排気温度を約28℃に調節して、下記組成の被膜液160.3gをタンジェンシャルスプレー方式にてスプレーコーティングした。得られた顆粒を42号の丸篩(355μm)で篩過処理して、篩通過品を60℃で12時間棚式乾燥し、得られた顆粒をオーバーコーティング顆粒(3)とした。
実施例12から14で得られたオーバーコーティング顆粒(1)から(3)を下記に記載した溶出試験法にて評価し、また、試験例2において実施例11で行ったのと同様の方法で官能試験を行い、得られた結果を表3に記載した。
各顆粒において、レバミピド100mgに相当する重量を秤量することで試料とし、試験液として日本薬局方崩壊試験法第2液(pH6.8)900mLを用い、日本薬局方溶出試験法に従い、パドル法により、毎分50回転、60分間の条件にて試験した。
実施例12、13、14で得られたオーバーコーティング顆粒(1)〜(3)および実施例11で得られたコーティング顆粒(4)を用いて、口腔内崩壊錠を作製し、OD錠(1)、OD錠(2)、OD錠(3)、OD錠(4)とした。
打錠および評価
上記混合末をロータリー式打錠機を用いて、1錠400mg、10.5mmφスミ角平面の杵で下記表4の条件で打錠した。得られた錠剤の物性も表4に記載した。
口腔内崩壊錠の口腔内崩壊時間の評価法
各OD錠において、被験者2名を対象に実施した。各OD錠を口腔内に投与し、製剤を舌と上顎の間に挟み込み、舌を前後に動かすことで、完全に崩壊するまでの時間を測定した。測定結果は2名の平均を算出した。
Claims (15)
- カルボキシメチルスターチナトリウム、ヒドロキシプロピルスターチ、クロスポビドンおよび/またはアルファ化デンプンの水膨潤性物質を主として含む成分を転動流動して造粒することにより得られる核粒子の周囲に、医薬化合物を含有する薬物層を形成し、さらに該薬物層の外側に胃溶性ポリマーを含有する被膜層を形成してなる経口投与用時限放出型粒子状医薬組成物。
- 水膨潤性物質が、カルボキシメチルスターチナトリウムであることを特徴とする請求項1の粒子状医薬組成物。
- 核粒子と薬物層の間に、糖アルコールを主成分とする被覆層が形成されたことを特徴とする請求項1または2の粒子状医薬組成物。
- 胃溶性ポリマーが、アミノアルキルメタクリレートコポリマーEであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの粒子状医薬組成物。
- 胃溶性ポリマーとしてアミノアルキルメタクリレートコポリマーEを含有する被膜層が、さらに軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素、重質無水ケイ酸、無水ケイ酸水加物、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、ケイ酸アルミニウム、水酸化アルミナマグネシウム、酸化チタン、またはタルクである添加剤を1または2以上含有することを特徴とする請求項4の粒子状医薬組成物。
- 添加剤が軽質無水ケイ酸であることを特徴とする請求項5の粒子状医薬組成物。
- 胃溶性ポリマーを含有する被膜層が、さらにポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートを含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかの粒子状医薬組成物。
- 医薬化合物が酸性薬物およびその塩であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかの粒子状医薬組成物。
- 医薬化合物がレバミピドおよびその塩であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかの粒子状医薬組成物。
- 請求項1〜9のいずれかの粒子状医薬組成物を含有することを特徴とする口腔内崩壊錠。
- 表面に活性成分が被覆されるためのレイヤリング用核粒子であって、カルボキシメチルスターチナトリウム、ヒドロキシプロピルスターチ、クロスポビドンおよび/またはアルファ化デンプンの水膨潤性物質を主として含む成分を転動流動して造粒することにより得られる核粒子の表面に、被覆層が形成されたことを特徴とするレイヤリング用核粒子。
- 水膨潤性物質が、カルボキシメチルスターチナトリウムであることを特徴とする請求項11のレイヤリング用核粒子。
- 被覆層が糖アルコールを主成分とすることを特徴とする請求項11または12のレイヤリング用核粒子。
- 糖アルコールがマンニトールである請求項13のレイヤリング用核粒子。
- 表面に活性成分が被覆されるためのレイヤリング用核粒子の製造方法であって、
カルボキシメチルスターチナトリウム、ヒドロキシプロピルスターチ、クロスポビドンおよび/またはアルファ化デンプンの水膨潤性物質を主として含む成分を転動流動して造粒することにより得られる核粒子を製造する核粒子製造工程と、
前記核粒子の表面に、被覆層を形成する被覆層形成工程とを有することを特徴とするレイヤリング用核粒子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014125657A JP5764811B2 (ja) | 2014-06-18 | 2014-06-18 | 固形製剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014125657A JP5764811B2 (ja) | 2014-06-18 | 2014-06-18 | 固形製剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010095185A Division JP5566757B2 (ja) | 2010-04-16 | 2010-04-16 | 固形製剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014167031A true JP2014167031A (ja) | 2014-09-11 |
JP5764811B2 JP5764811B2 (ja) | 2015-08-19 |
Family
ID=51616901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014125657A Active JP5764811B2 (ja) | 2014-06-18 | 2014-06-18 | 固形製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5764811B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019098327A1 (ja) * | 2017-11-17 | 2019-05-23 | 大原薬品工業株式会社 | 速溶性薬物の苦味が抑制された口腔内崩壊錠 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04338323A (ja) * | 1991-05-15 | 1992-11-25 | Tanabe Seiyaku Co Ltd | 放出制御製剤およびその製造法 |
JP2004339071A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Towa Yakuhin Kk | 苦味を低減した口腔内崩壊錠剤 |
JP2008007458A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Freunt Ind Co Ltd | レイヤリング用核粒子とその製造方法 |
JP2008231029A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Ohara Yakuhin Kogyo Kk | 苦味遮蔽製剤 |
JP2009179603A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Kyorin Pharmaceut Co Ltd | 口腔内速崩壊性錠剤及びその製造方法 |
JP2009534294A (ja) * | 2006-04-27 | 2009-09-24 | 武田薬品工業株式会社 | 固形製剤 |
JP2010037326A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-02-18 | Taisho Pharmaceutical Co Ltd | 不快な呈味を有する薬物を含有する製剤粒子 |
-
2014
- 2014-06-18 JP JP2014125657A patent/JP5764811B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04338323A (ja) * | 1991-05-15 | 1992-11-25 | Tanabe Seiyaku Co Ltd | 放出制御製剤およびその製造法 |
JP2004339071A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Towa Yakuhin Kk | 苦味を低減した口腔内崩壊錠剤 |
JP2009534294A (ja) * | 2006-04-27 | 2009-09-24 | 武田薬品工業株式会社 | 固形製剤 |
JP2008007458A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Freunt Ind Co Ltd | レイヤリング用核粒子とその製造方法 |
JP2008231029A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Ohara Yakuhin Kogyo Kk | 苦味遮蔽製剤 |
JP2009179603A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Kyorin Pharmaceut Co Ltd | 口腔内速崩壊性錠剤及びその製造方法 |
JP2010037326A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-02-18 | Taisho Pharmaceutical Co Ltd | 不快な呈味を有する薬物を含有する製剤粒子 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019098327A1 (ja) * | 2017-11-17 | 2019-05-23 | 大原薬品工業株式会社 | 速溶性薬物の苦味が抑制された口腔内崩壊錠 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5764811B2 (ja) | 2015-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5808670B2 (ja) | 弱塩基性薬物を含む組成物及び徐放性剤形 | |
JP5461179B2 (ja) | セルロース系微小核粒子及びその製造方法 | |
US10441585B2 (en) | Formulations containing nalbuphine and uses thereof | |
JP2000514830A (ja) | 急速に放出し且つ味を隠蔽する医薬剤形 | |
EP2886109B1 (en) | Medicament-containing hollow particle | |
CN101951767A (zh) | 包含苯海拉明的口服崩解片剂 | |
KR20140007364A (ko) | 구강내 붕괴정 | |
JP6628840B2 (ja) | 口腔内崩壊錠及びその製造方法 | |
JP5405752B2 (ja) | 被覆された薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤 | |
JP6093762B2 (ja) | 徐放性製剤 | |
EP2612657B1 (en) | Orodispersible tablet | |
JP5787762B2 (ja) | コーティングフィルム、及びそれを用いた顆粒、錠剤 | |
JP5823401B2 (ja) | 不快な味が遮蔽された薬物含有膜被覆粒子 | |
JP2008231029A (ja) | 苦味遮蔽製剤 | |
JP5566757B2 (ja) | 固形製剤 | |
JP2003055199A (ja) | 徐放性マイクロペレット | |
JP4549609B2 (ja) | 被覆固形催眠製剤 | |
JP2008081448A (ja) | 酒石酸ゾルピデムの苦味マスキング速放性粒子 | |
JP5764811B2 (ja) | 固形製剤 | |
JP7079209B2 (ja) | 医薬組成物およびその製造方法 | |
WO2019098327A1 (ja) | 速溶性薬物の苦味が抑制された口腔内崩壊錠 | |
EP3558261B1 (en) | Pharmaceutical compositions comprising safinamide | |
JP4999297B2 (ja) | 高含量塩酸テルビナフィン小型錠剤 | |
JP7308022B2 (ja) | 速溶性薬物の苦味が抑制された口腔内崩壊錠 | |
JP5919173B2 (ja) | 徐放性塩酸アンブロキソール口腔内崩壊錠 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140618 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150414 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150508 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5764811 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |