[go: up one dir, main page]

JP2014165490A - 発光ダイオードバックライトモジュール - Google Patents

発光ダイオードバックライトモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2014165490A
JP2014165490A JP2013216355A JP2013216355A JP2014165490A JP 2014165490 A JP2014165490 A JP 2014165490A JP 2013216355 A JP2013216355 A JP 2013216355A JP 2013216355 A JP2013216355 A JP 2013216355A JP 2014165490 A JP2014165490 A JP 2014165490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
backlight module
led
conductive substrate
led chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013216355A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiy-Ferng Perng
彭啓峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wistron Corp
Original Assignee
Wistron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wistron Corp filed Critical Wistron Corp
Publication of JP2014165490A publication Critical patent/JP2014165490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10HINORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
    • H10H20/00Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
    • H10H20/80Constructional details
    • H10H20/85Packages
    • H10H20/855Optical field-shaping means, e.g. lenses
    • H10H20/856Reflecting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10H20/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10H20/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】LEDチップの量を低減でき、かつLEDチップの照射効率を高めたLEDバックライトモジュールを提供する。
【解決手段】発光ダイオード(LED)バックライトモジュール(100)は、電極支持面(211)及び電極支持面(211)に設けられた複数の透明導電性電極(22)を備える透明導電性基板(2)と、フリップチップパッケージング技術によって透明導電性電極(22)に固着されるLEDチップ(3)と、LEDチップ(3)から発生した光を透明導電性基板(2)へ反射するようにLEDチップ(3)から離間され、しかもLEDチップ(3)に位置対応している反射部材(4)とを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、バックライトモジュールに関し、特に反射部材を備えた発光ダイオード(LED)バックライトモジュールに関するものである。
現在、ダイレクト型のLEDバックライトモジュールの殆どは、光源としてプラスチックリードチップキャリア(PLCC)パッケージに包装されるLEDを用いている。LEDの発光角度はおよそ120°であるので、LEDから発生した光を案内しかつ一様に拡散させるために、光ガイドプレートや光拡散シート等のような光学コンポーネントを含む光学系が必要となる。しかし、上記のLEDバックライトモジュールの構造上の構成は、次のような欠点をもっている。
(1)光学系はLEDで発生した光の一部を吸収する傾向があるので、バックライトモジュールの照射効率が低下して、輝度が十分でなくなる。従って、従来のバックライトモジュールでは、十分な輝度を維持するため多数のLEDを使用しなければならず、これは結果として製造コストの増大につながる。
(2)光学系は、光を所定の散乱角に到達させるように全体にわたって所定の厚さにする必要がある。そのため、従来の光学系と組み合わせるバックライトモジュールは、必然的に厚さが比較的大きくなる。
(3)従来の光学系を使用することは、結果として、バックライトモジュールの製造コストを増大させることにつながり、バックライトモジュールの組立プロセスは相対的に複雑となり、不都合である。さらに、光学コンポーネント組立作業中にずれや継目が生じやすく、それによりハロー効果が生じ得る。
従って、本発明の目的は、LEDバックライトモジュールの製造コストを下げるようにLEDチップの量を低減でき、かつLEDチップの照射効率を高めることができるLEDバックライトモジュールを提供することにある。
本発明の別の目的は、LEDバックライトモジュールの製造コストを下げるようにLEDバックライトモジュールの厚さ及び量を低減でき、それにより組立プロセスを簡単化できしかも使いやすいLEDバックライトモジュールを提供することにある。
本発明によれば、LEDバックライトモジュールは、透明導電性基板、LEDチップ及び反射部材を備えている。
透明導電性基板は、電極支持面及び電極支持面に設けられた複数の透明導電性電極を備えている。LEDチップは、フリップチップパッケージング技術によって透明導電性電極に固着される。反射部材は、LEDチップから発生した光を透明導電性基板へ反射するようにLEDチップから離間され、そしてLEDチップに位置対応している。
好ましくは、反射部材は、透明導電性基板へ向かって分散する少なくとも一つの第一反射面を備えている。
好ましくは、第一反射面の他に、反射部材はさらに、第一反射面に接続されかつ透明導電性基板へ向かって集束する少なくとも一つの第二反射面を備えている。
好ましくは、反射部材は、同心波形状でありそして複数の第一反射面及び複数の第二反射面を備えている。第一反射面及び第二反射面は、放射状に交互に配列されている。
好ましくは、反射部材は、カップ形状でありそして第一反射面の他に、さらに電極支持面に向かって突出した湾曲反射面を備えている。第一反射面は、反射部材の湾曲反射面の外周部に接続され、そして電極支持面に向かって延びている。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照して実施形態についての以下の詳細な説明から明らかとなる。
LEDバックライトモジュールの構成要素の間の組立関係を例示した本発明によるLEDバックライトモジュールの第一の実施形態を示す概略断面図。 LEDバックライトモジュールの反射部材を例示するため第一の実施形態の概略上面図。 LEDチップによって発生した光の光路を例示するため第一の実施形態の概略部分断面図。 LEDバックライトモジュールの構成要素の間の組立関係を例示した本発明によるLEDバックライトモジュールの第二の実施形態を示す概略断面図。 LEDバックライトモジュールの反射部材を例示した第二の実施形態の概略上面図。 LEDチップによって発生した光の光路を例示した第二の実施形態の概略部分断面図。
本発明を詳細に説明するにあたって、同様な要素は本明細書を通して同じ参照番号で示すことが認められるべきであろう。
図1を参照すると、本発明によるLEDバックライトモジュール100の第一実施形態は、フレーム1、透明導電性基板2、複数のLEDチップ3及び複数の反射部材4を有している。
図1、図2及び図3を参照すると、フレーム1は、ベースプレート11及びベースプレート11の周縁部から上向きに突出する包囲壁12を備えている。包囲壁12には、肩部が形成され、この肩部はベースプレート11から離間され、そして支持面121を備えている。透明導電性基板2は、プレート本体21と複数の透明導電性電極22とを備えており、プレート本体21は肩部に支持され、包囲壁12の肩部の支持面121に当接する電極支持面211を備えている。プレート本体21はガラス、プラスチックスなどのような透明材料から成る。プレート本体21の電極支持面211上には酸化インジウムスズ導電層で被覆される。透明導電性電極22の各々は酸化インジウムスズから成り、そしてプレート本体21の電極支持面211上に配置され、透明導電性電極22と電極支持面211との間には酸化インジウムスズ導電層が介在され、それらに電気的に接続されている。
LEDチップ3の各々は、フリップチップパッケージング技術によって透明導電性電極22の対応したものに固着される。さらに、LEDチップ3の各々は、透明導電性基板2の酸化インジウムスズ導電層に電気的に接続されるように、結合パッド31の対応したものを介して対応した透明導電性電極22に固着される。
反射部材4の各々は、フレーム1のベースプレート11上に配置され、透明導電性基板2のプレート本体21の電極支持面211から離間され、そして対応したLEDチップ3から発生した光を透明導電性基板2へ反射するようにLEDチップ3の対応したチップに位置対応している。
LEDチップ3の各々は、フリップチップパッケージング技術によって透明導電性基板2上に固着され、また透明導電性基板2のプレート本体21及び透明導電性電極22はそれぞれ透明材料で形成されているので、LEDチップ3から発生した光は、ブロックされず、殆ど全ての方向すなわち約360°までの発光角度で伝達する。LEDチップ3から発生して透明導電性基板へ向かって発光する光は、液晶ディスプレイパネル(図示していない)へ入射するように透明導電性基板2を直接透過しそして透明導電性基板2によって屈折されることになる。これに対して、LEDチップ3から発生してベースプレート11へ向かって発光する光は、反射部材4で反射され、そして光の光路の数を増やし、電極支持面211の照射エリアを広げるように散乱角を変化することになる。従って、反射した光は、透明導電性基板2を一様に透過しそして透明導電性基板2によって屈折されて液晶ディスプレイパネルに入射することができる。透明導電性基板2で屈折する光の一部は相対的に僅かであるので、図3において、光の光路は、透明導電性基板2を直接貫通する直線で主として表わされる。上記の構成により、LEDチップ3の照射効率は増大され、LEDチップ3の数量及び製造コストは共に低減される。
LEDバックライトモジュール100の構造を以下詳細に例示する。
図2及び図3を参照すると、この実施形態において、反射部材4の各々はプレート状構造である。図2の概略上面図に示すように、反射部材4の各々は、同心波形状であり、ベースプレート11から透明導電性基板2へ向かって分岐する複数の第一反射面41及びLEDチップ3から発生した光が対応して反射するようにベースプレート11から透明導電性基板2へ向かって集束する複数の第二反射面42を備えている。好ましくは、第一反射面41及び第二反射面42の各々は、スパッタリング又は蒸着技術によって銀又はアルミニウムから成る金属被覆を備えている。好ましくは、第一反射面41及び第二反射面42は、放射状に交互に配置される。各反射部材4の中心において、第二反射面42は、対応したLEDチップ3の真下で円錐状を成している。第一反射面41及び第二反射面42の構造設計により、反射部材4で反射した光の散乱角は有効に増大され、そして反射光で照射される透明導電性基板2のプレート本体21のエリアは広げられる。
従来のダイレクト型のLEDバックライトモジュールと比較して、この実施形態のLEDバックライトモジュール100では、光ガイドプレート、拡散シート等のような光学コンポーネントから成る光学系は不要にできる。したがって、従来のLEDバックライトモジュールにおける照射効率低下の欠点は効果的に回避することができ、そして減少した数のLEDチップ3によって十分な照射を得ることができる。従って、LEDバックライトモジュール100の製造コストは相当に低減される。さらに、光学系が必要でないことによって、LEDバックライトモジュール100の総体厚さ及び体積を有効に低減できるだけでなく、反射部材4の相対的な低コストによりLEDバックライトモジュール100の製造コストもさらに低減でき、それによりLEDバックライトモジュール100の組立プロセスを簡単化できかつ使いやすくできる。
この実施形態において、電極支持面211に対向したプレート本体21の他の面には、射出成形又はエッチング技術によって光学構造体が形成できることが認められるべきである。従って、プレート本体21に入射する光は、プレート本体21内で混合され拡散された後、プレート本体21の他の面から一様に放射することができる。代わりに、透明導電性基板2の製造プロセス中に透明導電性基板2に拡散剤が添加され得る。その他、この実施形態では、反射部材4の第一及び第二反射面41、42は複数例示されている。しかし、実際には、第一及び第二反射面41、42の数は、実際の要求に従って調整でき、例えば一つでも設定できる。さらに、ベースプレート11に対する第一及び第二反射面41、42各々の傾斜角も実際の要求に従って調整でき、図面に示したものに限定されない。
図4、図5及び図6を参照すると、本発明のLEDバックライトモジュール100の第二実施形態が示され、この第二実施形態は反射部材4’の構造設計を除いて第一実施形態とほぼ同じである。
この実施形態では、各反射部材4’は各々カップ形状であり、そして電極支持面211に向かって突出した湾曲反射面40及び湾曲反射面40の外周囲に接続される第一反射面41を備えている。湾曲反射面40は、対応したLEDチップ3の真下に位置している。湾曲反射面40及び第一反射面41は、スパッタリング又は気相蒸着法によって銀又はアルミニウムから成る金属被覆を備え、LEDチップ3の対応したものから発生した光を反射するように構成されている。第一反射面41及び湾曲反射面40の構造設計により、反射光の散乱角は効果的に増大され、反射光で照射されるプレート本体21の電極支持面211のエリアを広げるようにしている。
上記の観点において、第一及び第二実施形態によるLEDバックライトモジュール100を参照すると、各LEDチップ3を透明導電性基板2の電極支持面211に固着し、そしてLEDチップ3から発生した光を反射して光の発光角度を広げるように反射部材4、4’を設ける構造設計によって、LEDチップ3の照射効率は相当に高められ、またLEDチップ3の数量及び製造コストは共に相当に低減される。さらに、LEDバックライトモジュール100の総体厚さ及び体積は低減され、LEDバックライトモジュール100の全体製造コストは低減され、またLEDバックライトモジュール100の組立プロセスは簡単化されより使いやすくなる。従って、本発明の目的は達成される。
考察してきたものに関連して最も実践的な実施形態について記載してきたが、本発明は記載した実施形態に限定されるものではなく、全ての変更及び等価アレンジメントを包含するように最広義の解釈の精神及び範囲内に含まれた種々の構成をカバーするものである。
本発明は、反射部材を備えた発光ダイオード(LED)バックライトモジュールに関するものであり、産業上の利用可能性を有する。
1:フレーム
2:透明導電性基板
3:LEDチップ
4、4’::反射部材
11:ベースプレート
12:包囲壁
21:プレート本体
22:透明導電性電極
31:結合パッド
40:湾曲反射面
41:第一反射面
42:第二反射面
100:LEDバックライトモジュール
121:支持面
211:電極支持面

Claims (5)

  1. 電極支持面(211)及び前記電極支持面(211)に設けられた複数の透明導電性電極(22)を備える透明導電性基板(2)と、
    フリップチップパッケージング技術によって前記透明導電性電極(22)に固着されるLEDチップ(3)と、
    前記LEDチップ(3)から発生した光を前記透明導電性基板(2)へ反射するように前記LEDチップ(3)から離間され、しかも前記LEDチップ(3)に位置対応している反射部材(4、4’)と
    を有することを特徴とする発光ダイオードバックライトモジュール。
  2. 前記反射部材(4、4’)が、前記透明導電性基板(2)に対向する前記LEDチップ(3)の側に配置され、前記透明導電性基板(2)へ向かって分散する少なくとも一つの第一反射面(41)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードバックライトモジュール。
  3. 前記反射部材(4)がさらに、前記第一反射面(41)に接続されかつ前記透明導電性基板(2)へ向かって集束する少なくとも一つの第二反射面(42)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードバックライトモジュール。
  4. 前記反射部材(4)が、同心波形状であり、そして複数の前記第一反射面(41)及び複数の前記第二反射面(42)を備え、前記第一反射面(41)及び前記第二反射面(42)が、放射状に交互に配列されていることを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードバックライトモジュール。
  5. 前記反射部材(4’)が、カップ形状であり、またさらに前記電極支持面(211)に向かって突出した湾曲反射面(40)を備え、前記第一反射面(41)が、前記反射部材(4’)の前記湾曲反射面(40)の外周部に接続され、そして前記電極支持面(211)に向かって延びていることを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードバックライトモジュール。
JP2013216355A 2013-02-27 2013-10-17 発光ダイオードバックライトモジュール Pending JP2014165490A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102106958A TW201433864A (zh) 2013-02-27 2013-02-27 發光二極體背光模組
TW102106958 2013-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014165490A true JP2014165490A (ja) 2014-09-08

Family

ID=49165589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013216355A Pending JP2014165490A (ja) 2013-02-27 2013-10-17 発光ダイオードバックライトモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140239326A1 (ja)
EP (1) EP2772938A1 (ja)
JP (1) JP2014165490A (ja)
CN (1) CN104006327A (ja)
TW (1) TW201433864A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI708081B (zh) * 2019-12-20 2020-10-21 台灣愛司帝科技股份有限公司 背光模組
WO2021033775A1 (ja) * 2019-08-22 2021-02-25 京セラ株式会社 両面表示装置
CN113012559A (zh) * 2019-12-20 2021-06-22 台湾爱司帝科技股份有限公司 背光模块的制作方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2484713A (en) 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination apparatus
CN107086263B (zh) * 2017-04-07 2019-05-03 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置及其四面发光led
GB201718307D0 (en) 2017-11-05 2017-12-20 Optovate Ltd Display apparatus
GB201800574D0 (en) 2018-01-14 2018-02-28 Optovate Ltd Illumination apparatus
CN108287438B (zh) * 2018-03-30 2020-11-27 京东方科技集团股份有限公司 背光模组和显示设备
GB201807747D0 (en) 2018-05-13 2018-06-27 Optovate Ltd Colour micro-LED display apparatus
TWI730271B (zh) 2018-12-12 2021-06-11 元太科技工業股份有限公司 導光組件及反射式顯示裝置
TW202102883A (zh) 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
WO2021050918A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-18 Reald Spark, Llc Switchable illumination apparatus and privacy display
KR20210083508A (ko) 2019-12-27 2021-07-07 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
KR102758315B1 (ko) * 2020-02-03 2025-01-23 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
CN113764561A (zh) * 2020-06-03 2021-12-07 重庆康佳光电技术研究院有限公司 一种发光芯片、显示背板及投影设备
CN114824046A (zh) * 2021-01-27 2022-07-29 京东方科技集团股份有限公司 一种发光模组及显示装置
EP4359862A4 (en) 2021-06-22 2025-04-30 RealD Spark, LLC Illumination apparatus
CN113936546A (zh) * 2021-11-01 2022-01-14 联想(北京)有限公司 一种背光模组及其制作方法、一种电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363902U (ja) * 1986-10-15 1988-04-27
JPH04106043U (ja) * 1991-02-25 1992-09-11 日本板硝子株式会社 自動車用ストツプランプ
JPH11266035A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 光源装置
JP2000068562A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Stanley Electric Co Ltd Ledランプ
JP2004186092A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Omron Corp 発光光源、発光光源アレイ及び当該発光光源を用いた機器
JP2006319149A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Sony Corp 光源装置およびその製造方法並びに光源装置を用いた表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2360868A (en) * 2000-03-30 2001-10-03 Elliott Ind Ltd Low-profile Illuminators
EP1221725A1 (en) * 2001-01-04 2002-07-10 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Highly efficient paraboloid light emitting diode
TW563264B (en) * 2002-10-11 2003-11-21 Highlink Technology Corp Base of optoelectronic device
CN2752810Y (zh) * 2004-11-30 2006-01-18 颖台科技股份有限公司 提高反射均匀亮度的直下式背光模块的反射片结构
KR100691177B1 (ko) * 2005-05-31 2007-03-09 삼성전기주식회사 백색 발광소자
JP4856463B2 (ja) * 2005-10-17 2012-01-18 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
EP2075625A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-01 TPO Displays Corp. Display device with illumination light source
WO2011118934A2 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Kang Kim Light emitting diode device and lighting device using the same
CN201944694U (zh) * 2011-01-19 2011-08-24 深圳Tcl新技术有限公司 背光模组led光源

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363902U (ja) * 1986-10-15 1988-04-27
JPH04106043U (ja) * 1991-02-25 1992-09-11 日本板硝子株式会社 自動車用ストツプランプ
JPH11266035A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 光源装置
JP2000068562A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Stanley Electric Co Ltd Ledランプ
JP2004186092A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Omron Corp 発光光源、発光光源アレイ及び当該発光光源を用いた機器
JP2006319149A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Sony Corp 光源装置およびその製造方法並びに光源装置を用いた表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021033775A1 (ja) * 2019-08-22 2021-02-25 京セラ株式会社 両面表示装置
JPWO2021033775A1 (ja) * 2019-08-22 2021-02-25
JP7238142B2 (ja) 2019-08-22 2023-03-13 京セラ株式会社 両面表示装置
TWI708081B (zh) * 2019-12-20 2020-10-21 台灣愛司帝科技股份有限公司 背光模組
CN113012559A (zh) * 2019-12-20 2021-06-22 台湾爱司帝科技股份有限公司 背光模块的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2772938A1 (en) 2014-09-03
US20140239326A1 (en) 2014-08-28
TW201433864A (zh) 2014-09-01
CN104006327A (zh) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014165490A (ja) 発光ダイオードバックライトモジュール
TWI566016B (zh) 直下式背光模組
JP5449274B2 (ja) 照明装置、および表示装置
CN102301499B (zh) 发光装置、面光源以及显示装置
US9039222B2 (en) Backlight module with light-guiding portions
JP2017157278A (ja) 発光装置及び発光装置を用いた面発光装置
JP2007095674A (ja) 面光源装置および表示装置
CN104696780A (zh) 背光模组及其光源组件
US11538971B2 (en) Light source
TW201044651A (en) Semiconductor light emitting device
CN103137823A (zh) 发光二极管及应用该发光二极管的直下式背光源
JP7440780B2 (ja) 発光装置及び発光装置を用いた面発光装置
TWI474521B (zh) 發光二極體封裝結構
JP2013037783A (ja) 照明装置および表示装置
US11650455B2 (en) Planar light source
JP6087098B2 (ja) 光源装置、ledランプ、および液晶表示装置
JP2021007087A (ja) 発光モジュールおよび面光源
JP2015087552A (ja) レンズ、発光装置および照明装置
TW201027184A (en) Backlight module and liquid crystal display device using the same and light emitting diode package
KR20120112997A (ko) 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 백라이트 유닛
JP2013020896A (ja) 照明装置および表示装置
KR102109033B1 (ko) 백라이트 유닛
KR20120075452A (ko) 발광 효율이 개선된 발광 다이오드
JP2013191301A (ja) 発光装置
KR20110112960A (ko) 발광다이오드 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150324