JP2014136683A - ブリケット製剤 - Google Patents
ブリケット製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014136683A JP2014136683A JP2013005075A JP2013005075A JP2014136683A JP 2014136683 A JP2014136683 A JP 2014136683A JP 2013005075 A JP2013005075 A JP 2013005075A JP 2013005075 A JP2013005075 A JP 2013005075A JP 2014136683 A JP2014136683 A JP 2014136683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- polyethylene glycol
- briquette
- acid
- preparation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【解決手段】有機酸、炭酸塩、ポリエチレングリコールおよびポリビニルピロリドンを含有したブリケット製剤であれば、ブリケットマシンによって製造しても、連続生産が可能であり、本ブリケット製剤を袋内で経時保存しても、袋が破裂することなく、安定に保存することができる。
【選択図】なし
Description
(1)有機酸、炭酸塩、ポリエチレングリコールおよびポリビニルピロリドンを含有することを特徴とするブリケット製剤、
(2)有機酸がコハク酸、クエン酸、無水クエン酸およびフマル酸からなる群より選ばれた1種以上である上記(1)記載のブリケット製剤、
(3)有機酸が無水クエン酸およびフマル酸である上記(2)記載のブリケット製剤、
(4)炭酸塩が炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウムおよびセスキ炭酸ナトリウムからなる群より選ばれた1種以上である上記(1)記載のブリケット製剤、
(5)炭酸塩が炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウムである上記(4)記載のブリケット製剤、
(6)ポリエチレングリコールの平均分子量が2600〜25000である上記(1)記載のブリケット製剤、
(7)ポリエチレングリコールの平均分子量が7300〜9300である上記(1)記載のブリケット製剤、
(8)ポリエチレングリコールが製剤全量に対して、2〜5重量%含有する上記(1)記載のブリケット製剤。
(9)ポリビニルピロリドンのK値が25〜90である上記(1)記載のブリケット製剤、
(10)ポリビニルピロリドンのK値が27〜33である上記(1)記載のブリケット製剤、
(11)ポリビニルピロリドンが製剤全量に対して、2〜5重量%含有する上記(1)記載のブリケット製剤、
(12)有機酸として無水クエン酸およびフマル酸、炭酸塩として炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウム、ポリエチレングリコールとして平均分子量が7300〜9300であるポリエチレングリコール、ならびにポリビニルピロリドンとしてK値が27〜33であるポリビニルピロリドンを含有する上記(1)から(11)のいずれかに記載のブリケット製剤、
(13)さらに二酸化ケイ素を含有する上記(1)から(12)のいずれかに記載のブリケット製剤、
(14)二酸化ケイ素が製剤全量に対して、0.5〜1.5重量%含有する上記(13)記載のブリケット製剤、
(15)有機酸として無水クエン酸およびフマル酸、炭酸塩として炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウム、ポリエチレングリコールとして平均分子量7300〜9300であるポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドンとしてK値が27〜33であるポリビニルピロリドンならびに二酸化ケイ素を含有する上記(1)から(14)のいずれかに記載のブリケット製剤、
(16)義歯洗浄剤である上記(1)から(15)のいずれかに記載のブリケット製剤、
(17)有機酸として無水クエン酸およびフマル酸、炭酸塩として炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウム、ポリエチレングリコールとして平均分子量が7300〜9300であるポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドンとしてK値が27〜33であるポリビニルピロリドンならびに二酸化ケイ素を含有する上記(16)記載の義歯洗浄剤、
(18)殺菌剤、有機酸として無水クエン酸およびフマル酸、炭酸塩として炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウム、ポリエチレングリコールとして平均分子量7300〜9300であるポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドンとしてK値が27〜33であるポリビニルピロリドンならびに二酸化ケイ素を含有する上記(16)記載の義歯洗浄剤、
(19)製剤全量に対し、0.1〜1重量%の殺菌剤、5〜20重量%の無水クエン酸、5〜20重量%のフマル酸、10〜30重量%の炭酸水素ナトリウム、 10〜30重量%の炭酸ナトリウム、2〜5重量%の平均分子量が7300〜9300であるポリエチレングリコール、2〜5重量%のK値が27〜33であるポリビニルピロリドンおよび0.5〜1.5重量%の二酸化ケイ素を含有する上記(16)記載の義歯洗浄剤、
(20)有機酸、炭酸塩および二酸化ケイ素を含有する義歯洗浄剤、
(21)さらに、殺菌剤を含有する上記(20)記載の義歯洗浄剤、
(22)二酸化ケイ素の含量が0.5〜1.5重量%である上記(20)または(21)記載の義歯洗浄剤、
に関する。
(1)実験方法
a.ブリケット製剤の製造方法
表1の処方の通り、コハク酸(扶桑化学工業社製)、無水クエン酸(扶桑化学工業製)、過硫酸ナトリウム(三菱ガス化学製)、炭酸ナトリウム(セントラル硝子製)、炭酸水素ナトリウム(旭硝子製)、ポリエチレングリコール6000(三洋化成工業製)、その他添加剤として、ラウリル硫酸ナトリウム、ハッカ油、殺菌剤としてハイドロキシアパタイト(サンギ製)を混合した。これらの混合物をブリケッティングマシン(古河産機製)に供給し、成形した後、解砕、篩別し、ブリケット製剤を得た。
b.生産性の評価
ブリケット製剤を製造中、ブリケットマシンのロールに付着する割合を、組成物の量によって、生産性を評価した。すなわち、ロールへの付着に関し、ロール面積に対して50%以上の付着であれば、「あり」と評価、30〜50%の付着であれば、「若干」と評価、15〜30%の付着であれば、「わずかに」と評価、5%以下の付着であれば、「なし」と評価した。
c.経時安定性
ブリケット製剤を4.5×6.5cmの袋内(N=3)に保存し、50℃、1ヶ月間保存した。その後、保存した袋を観察し、評価した。すなわち、50℃、1ヶ月後の状態に関し、経時保存後、袋が破裂した場合は、「破裂」と評価、袋が70〜99%膨張した場合は、「大」と評価、袋が40〜70%膨張した場合は、「中」と評価、袋が10〜40%膨張した場合は、「小」と評価、袋がわずかに膨張している場合は、「微」と評価した。
本製剤中に含有するポリエチレングリコールの影響を検討するために、表1記載のポリエチレングリコールの配合量を変更したブリケット製剤を上記の方法で製造し、上記の方法でブリケット製剤の生産性および経時安定性を評価した。
(結果)
表1に示す通り、ポリエチレングリコール6000の量が増加するに応じ、ブリケットマシンのロールへの付着は、低減したが、50℃、1ヶ月保存した場合、保存した袋は膨張した。特に、ポリエチレングリコール6000を8および10重量%含有した比較例2および3を保存した袋は、破裂した。これは、製剤自体が自己発泡し、袋内に充満した二酸化炭素によって、袋が破裂したと考えられる。
本製剤中に含有する結合剤の影響を検討するために、表2記載の結合剤の種類および含有量を変更したブリケット製剤を上記の方法で製造し、上記の方法でブリケット製剤の生産性および経時安定性を評価した。表2記載の種々の結合剤を配合したブリケット製剤について、ポリエチレングリコールの含有量を3重量%とし、上記の方法で製造したブリケット製剤の生産性および経時安定性を評価した。結合剤としては、コーンスターチ(日本食品化工社製)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SL、信越化学社製)およびポリビニルピロリドン(ポリビニルピロリドンK30、第一工業製薬社製)を使用した。
(結果)
表2に示す通り、結合剤として、ヒドロキシプロピルセルロースを含有した比較例4は、ブリケットマシンのロールへの付着は低減しなかったが、コーンスターチおよびポリビニルピロリドンを含有した参考例1〜3、比較例5は、ロールへの付着は低減した。しかし、ポリビニルピロリドンを5重量%含有した比較例5を50℃、1ヶ月保存した場合、袋が膨張し、破裂した。
本製剤中に含有する有機酸の影響を検討するために、表3記載の有機酸の種類および含有量を変更したブリケット製剤を上記の方法で製造し、上記の方法でブリケット製剤の生産性および経時安定性を評価した。表3記載の種々の酸を配合したブリケット製剤について、ポリエチレングリコールの含有量を3重量%、ポリビニルピロリドンの含有量を3重量%とし、上記の方法で製造したブリケット製剤の生産性および経時安定性を、比較例6と実施例1は、発泡性をそれぞれ評価した。発泡性は、ブリケット製剤を水中に入れた後、泡の出方、大きさ等を観察し評価した。酸としては、コハク酸、無水クエン酸、フマル酸(扶桑化学工業製)およびリンゴ酸(川崎化成工業社製)を使用した。
(結果)
表3に示す通り、有機酸のうち、無水クエン酸を含有した比較例7およびフマル酸とリンゴ酸を含有した比較例9は、組成物がブリケットマシンのロールに付着し、特にフマル酸とリンゴ酸の組み合わせ比較例9の場合、ロール上に組成物が固着し、製剤を製造することができなかった。また、有機酸のうち、フマル酸を使用した比較例8は、組成物がロールに付着しなかったが、50℃、1ヶ月保存すると、袋が破裂した。さらに、有機酸としてコハク酸を使用した比較例6は、組成物がロールに付着せず、50℃、1ヶ月保存しても、袋は破裂しなかったが、発泡性は非常に弱かった。一方、有機酸のうち、無水クエン酸およびフマル酸を含有した実施例1は、組成物がロールに付着せず、50℃、1ヶ月保存しても、袋は破裂せず、また、発泡性は非常に大きかった。
本製剤中に含有する二酸化ケイ素の影響を検討するために、表4記載の二酸化ケイ素の含有量を変更したブリケット製剤を上記の方法で製造し、上記の方法でブリケット製剤の生産性および経時安定性を評価した。なお、製剤の強度は、ブリケットマシンで圧縮成型されたシートが接合面で剥離している割合で評価した。剥離している部分の質量が全体の10%未満であれば、製剤の強度「強度強い」との評価、10%以上であれば、製剤の強度「強度低い」として評価した。殺菌剤としては、ハイドロキシアパタイトのほかに、カテキン(伊藤園製)を使用した。二酸化ケイ素としては、富士シリシア製を使用した。
(結果)
表4に示す通り、二酸化ケイ素を含有しなくても、組成物のロールへの付着はなく、製剤を包装した袋を50℃、1ヶ月保存しても、破裂しなかった。しかし、二酸化ケイ素の含有量が増大するに応じて、製剤強度が高くなり、特に、二酸化ケイ素を1重量%含有した実施例2は、製剤強度が高かった。一方、二酸化ケイ素が2重量%よりも多いブリケット製剤を水に入れると、不溶性物質が多く生じた。
きるものである。
Claims (22)
- 有機酸、炭酸塩、ポリエチレングリコールおよびポリビニルピロリドンを含有することを特徴とするブリケット製剤。
- 有機酸がコハク酸、クエン酸、無水クエン酸およびフマル酸からなる群より選ばれた1種以上である請求項1記載のブリケット製剤。
- 有機酸が無水クエン酸およびフマル酸である請求項2記載のブリケット製剤。
- 炭酸塩が炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウムおよびセスキ炭酸ナトリウムからなる群より選ばれた1種以上である請求項1記載のブリケット製剤。
- 炭酸塩が炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウムである請求項4記載のブリケット製剤。
- ポリエチレングリコールの平均分子量が2600〜25000である請求項1記載のブリケット製剤。
- ポリエチレングリコールの平均分子量が7300〜9300である請求項1記載のブリケット製剤。
- ポリエチレングリコールが製剤全量に対して、2〜5重量%含有する請求項1記載のブリケット製剤。
- ポリビニルピロリドンのK値が25〜90である請求項1記載のブリケット製剤。
- ポリビニルピロリドンのK値が27〜33である請求項1記載のブリケット製剤。
- ポリビニルピロリドンが製剤全量に対して、2〜5重量%含有する請求項1記載のブリケット製剤。
- 有機酸として無水クエン酸およびフマル酸、炭酸塩として炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウム、ポリエチレングリコールとして平均分子量が7300〜9300であるポリエチレングリコール、ならびにポリビニルピロリドンとしてK値が27〜33であるポリビニルピロリドンを含有する請求項1〜11のいずれかに記載のブリケット製剤。
- さらに二酸化ケイ素を含有する請求項1〜12のいずれかに記載のブリケット製剤。
- 二酸化ケイ素が製剤全量に対して、0.5〜1.5重量%含有する請求項13記載のブリケット製剤。
- 有機酸として無水クエン酸およびフマル酸、炭酸塩として炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウム、ポリエチレングリコールとして重量平均分子量が7300〜9300であるポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドンとしてK値が27〜33であるポリビニルピロリドンならびに二酸化ケイ素を含有する請求項1〜14のいずれかに記載のブリケット製剤。
- 義歯洗浄剤である請求項1〜15のいずれかに記載のブリケット製剤。
- 有機酸として無水クエン酸およびフマル酸、炭酸塩として炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウム、ポリエチレングリコールとして平均分子量が7300〜9300であるポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドンとしてK値が27〜33であるポリビニルピロリドンならびに二酸化ケイ素を含有する請求項16記載の義歯洗浄剤。
- 殺菌剤、有機酸として無水クエン酸およびフマル酸、炭酸塩として炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウム、ポリエチレングリコールとして平均分子量が7300〜9300であるポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドンとしてK値が27〜33であるポリビニルピロリドンならびに二酸化ケイ素を含有する請求項16記載の義歯洗浄剤。
- 製剤全量に対し、0.1〜1重量%の殺菌剤、5〜20重量%の無水クエン酸、5〜20重量%のフマル酸、10〜30重量%の炭酸水素ナトリウム、 10〜30重量%の炭酸ナトリウム、2〜5重量%の平均分子量が7300〜9300であるポリエチレングリコール、2〜5重量%のK値が27〜33であるポリビニルピロリドンおよび0.5〜1.5重量%の二酸化ケイ素を含有する請求項16記載の義歯洗浄剤。
- 有機酸、炭酸塩および二酸化ケイ素を含有する義歯洗浄剤。
- さらに、殺菌剤を含有する請求項20記載の義歯洗浄剤。
- 二酸化ケイ素の含量が0.5〜1.5重量%である請求項20または21記載の義歯洗浄剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005075A JP6075759B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | ブリケット製剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005075A JP6075759B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | ブリケット製剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014136683A true JP2014136683A (ja) | 2014-07-28 |
JP6075759B2 JP6075759B2 (ja) | 2017-02-08 |
Family
ID=51414408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013005075A Expired - Fee Related JP6075759B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | ブリケット製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6075759B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016141636A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | ライオン株式会社 | 内服用錠剤 |
JP2019011311A (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 小林製薬株式会社 | 義歯洗浄剤 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5138415A (ja) * | 1974-06-24 | 1976-03-31 | Johnson & Johnson | |
JPS51144743A (en) * | 1975-06-06 | 1976-12-13 | Blendax Werke Schneider Co | Compound for artificial tooth washing |
JPH0222217A (ja) * | 1988-03-19 | 1990-01-25 | Reckitt Gmbh | 義歯清掃用錠剤 |
JPH06271455A (ja) * | 1993-03-22 | 1994-09-27 | Tsumura & Co | 表面発泡型浴用剤 |
JPH09301840A (ja) * | 1996-05-16 | 1997-11-25 | Lion Corp | 口腔用組成物 |
JPH1017454A (ja) * | 1996-07-02 | 1998-01-20 | Kobayashi Pharmaceut Co Ltd | 義歯洗浄用発泡組成物 |
JPH10510833A (ja) * | 1994-12-22 | 1998-10-20 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 洗浄組成物 |
JP2002154944A (ja) * | 2000-11-03 | 2002-05-28 | Clariant Gmbh | 義歯用クリーニング剤 |
JP2003342164A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Tsumura & Co | ブリケット製剤およびその製造方法 |
JP2008050323A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 義歯洗浄剤組成物 |
JP2009516034A (ja) * | 2005-11-14 | 2009-04-16 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 酸化剤含有芳香性消費財 |
JP2013253056A (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-19 | Bathclin Corp | 発泡性ブリケット製剤 |
JP2014043410A (ja) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Bathclin Corp | ブリケット型入浴剤 |
-
2013
- 2013-01-16 JP JP2013005075A patent/JP6075759B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5138415A (ja) * | 1974-06-24 | 1976-03-31 | Johnson & Johnson | |
JPS51144743A (en) * | 1975-06-06 | 1976-12-13 | Blendax Werke Schneider Co | Compound for artificial tooth washing |
JPH0222217A (ja) * | 1988-03-19 | 1990-01-25 | Reckitt Gmbh | 義歯清掃用錠剤 |
JPH06271455A (ja) * | 1993-03-22 | 1994-09-27 | Tsumura & Co | 表面発泡型浴用剤 |
JPH10510833A (ja) * | 1994-12-22 | 1998-10-20 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 洗浄組成物 |
JPH09301840A (ja) * | 1996-05-16 | 1997-11-25 | Lion Corp | 口腔用組成物 |
JPH1017454A (ja) * | 1996-07-02 | 1998-01-20 | Kobayashi Pharmaceut Co Ltd | 義歯洗浄用発泡組成物 |
JP2002154944A (ja) * | 2000-11-03 | 2002-05-28 | Clariant Gmbh | 義歯用クリーニング剤 |
JP2003342164A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Tsumura & Co | ブリケット製剤およびその製造方法 |
JP2009516034A (ja) * | 2005-11-14 | 2009-04-16 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 酸化剤含有芳香性消費財 |
JP2008050323A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 義歯洗浄剤組成物 |
JP2013253056A (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-19 | Bathclin Corp | 発泡性ブリケット製剤 |
JP2014043410A (ja) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Bathclin Corp | ブリケット型入浴剤 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016141636A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | ライオン株式会社 | 内服用錠剤 |
JP2019011311A (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 小林製薬株式会社 | 義歯洗浄剤 |
JP7190810B2 (ja) | 2017-06-30 | 2022-12-16 | 小林製薬株式会社 | 義歯洗浄剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6075759B2 (ja) | 2017-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4155868A (en) | Enzyme and active oxygen containing denture cleanser tablet | |
US5486304A (en) | Fragrant denture cleanser composition | |
JPS61207322A (ja) | アスコルビン酸含有発泡性固形組成物 | |
CA2844473C (en) | Tablets with improved friability | |
JP6075759B2 (ja) | ブリケット製剤 | |
WO2004018650A1 (ja) | 脱色酵母細胞壁画分 | |
AU2016370380A1 (en) | Fast dissolving peroxymonosulfate composition | |
CN108601957A (zh) | 储存稳定的固体过一硫酸盐组合物 | |
CN101503653B (zh) | 啤酒泡腾片及其生产方法 | |
EP2331081B1 (en) | Organic acid free effervescent formulation | |
JP7217167B2 (ja) | 固体浴用剤 | |
JP2002275051A (ja) | 固体化粧料 | |
JP2018076263A (ja) | ブリケット製剤 | |
JP2001139454A (ja) | 発泡性浴用剤及びその製造方法 | |
JP2014043410A (ja) | ブリケット型入浴剤 | |
JP3967028B2 (ja) | 浴用剤組成物 | |
WO2014042120A1 (ja) | 発泡性口腔用組成物、発泡性口腔用固形製剤及び発泡性口腔用製品 | |
CA1243263A (en) | Monopersulfate-containing cleansers | |
JP5544671B1 (ja) | 一剤型皮膚外用剤 | |
JP2001245640A (ja) | 発泡性粉末清涼飲料 | |
US6410051B1 (en) | Compressed chloramine-T tablets and method for the production thereof | |
JPH0286731A (ja) | 酵素入り硬質キャンディーの製造方法 | |
JP3767480B2 (ja) | 固形浴用剤組成物 | |
CN113718274B (zh) | 一种固体剂型的电解质及其制备方法和用途 | |
JP4295778B2 (ja) | 浴用剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151104 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20151217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20151218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160913 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20161013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6075759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |