[go: up one dir, main page]

JP2014134015A - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2014134015A
JP2014134015A JP2013002350A JP2013002350A JP2014134015A JP 2014134015 A JP2014134015 A JP 2014134015A JP 2013002350 A JP2013002350 A JP 2013002350A JP 2013002350 A JP2013002350 A JP 2013002350A JP 2014134015 A JP2014134015 A JP 2014134015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
brake
swing
control valve
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013002350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5783184B2 (ja
Inventor
Kazuharu Tajima
一治 但馬
Koji Ueda
浩司 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2013002350A priority Critical patent/JP5783184B2/ja
Priority to US14/105,942 priority patent/US9366271B2/en
Priority to EP13198336.3A priority patent/EP2754755B1/en
Priority to KR1020140001722A priority patent/KR102097836B1/ko
Priority to CN201410012497.9A priority patent/CN103924628B/zh
Publication of JP2014134015A publication Critical patent/JP2014134015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5783184B2 publication Critical patent/JP5783184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/044Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the return line, i.e. "meter out"
    • F15B11/0445Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the return line, i.e. "meter out" with counterbalance valves, e.g. to prevent overrunning or for braking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/128Braking systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/0406Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed during starting or stopping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50518Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves
    • F15B2211/50527Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves using cross-pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6316Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6336Electronic controllers using input signals representing a state of the output member, e.g. position, speed or acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/715Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor having braking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/85Control during special operating conditions
    • F15B2211/853Control during special operating conditions during stopping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

【課題】旋回停止時に、センサ出力の実際値にかかわらず旋回速度を確実に0として正確な制御を実現する。
【解決手段】旋回モータ8によって上部旋回体を旋回駆動し、旋回操作手段としてのリモコン弁11が旋回操作されている間、コントローラ17において、旋回速度センサ27によって検出される旋回速度を設定された時間間隔で記憶し、リモコン弁11の中立復帰から設定時間経過後に旋回ブレーキ12を作動させるとともに、このブレーキ作動指令の出力時点における旋回速度の記憶値を0と認識し設定するように構成した。
【選択図】図1

Description

本発明は油圧ショベル等の旋回式の建設機械に関するものである。
油圧ショベルを例にとって背景技術を説明する。
油圧ショベルは、図3に示すようにクローラ式の下部走行体1上に上部旋回体2が地面に対して垂直となる軸Xのまわりに旋回自在に搭載され、この上部旋回体2に、ブーム3、アーム4、バケット5を備えた掘削用のフロントアタッチメント6が取付けられて構成される。
この油圧ショベルにおいては、油圧旋回システムとして、駆動源としての旋回モータ(油圧モータ)と、これを制御するコントロールバルブとを結ぶ左右旋回用の両側管路間にブレーキ弁としてのリリーフ弁を設け、旋回操作手段としてのリモコン弁が中立復帰したときに、油圧ポンプから旋回モータへの油の供給を停止するとともに、リリーフ弁のリリーフ作動によって旋回モータを減速させ、かつ、旋回ブレーキ(メカニカルブレーキ。所謂パーキングブレーキ)を作動させて上部旋回体を停止保持持する構成がとられている。
また、この油圧旋回システムを前提として、上部旋回体の旋回速度を旋回速度センサによって検出し、検出された旋回速度に基づいて種々の制御が行われる。
たとえば、特許文献1には、検出される旋回速度がリモコン弁操作量から求められる目標速度に達すると等速運転に移行する技術が開示されている。
また、油圧ポンプの吐出量を旋回速度に応じて制御する技術も知られている。
特開2011−179280号公報
ところが、旋回速度センサの特性上、温度変化等によってセンサ出力にオフセット(仕様に対するばらつき)が発生することがある。具体的には、すでに旋回停止しているにもかかわらず、センサ出力が0とならない現象が起こる。
このため、従来、正確な旋回速度を検出することができず、誤差を含んだセンサ出力を用いることで狙い通りの制御ができない、あるいは制御精度が悪くなるという問題があった。
そこで本発明は、旋回停止時に、センサ出力の実際値にかかわらず旋回速度を確実に0として正確な制御を実現することができる建設機械を提供するものである。
上記課題を解決する手段として、本発明においては、下部走行体と、この下部走行体上に搭載された上部旋回体と、この上部旋回体の旋回駆動源としての旋回モータと、この旋回モータの油圧源としての油圧ポンプと、上記旋回モータに対する油の給排を制御するコントロールバルブと、このコントロールバルブを切換操作する旋回操作手段と、上記旋回操作手段の中立復帰に基づき上記旋回モータにブレーキ力を加えて上記上部旋回体を機械的に停止させかつ停止状態に保持する旋回ブレーキと、上記上部旋回体の旋回速度を検出する旋回速度センサと、上記旋回操作手段の操作を検出する旋回操作検出手段と、上記旋回速度センサ及び上記旋回操作検出手段からの信号が入力される制御手段とを備え、上記制御手段は、
(i) 上記旋回操作手段が旋回操作されている間、上記旋回速度センサによって検出される旋回速度を設定された時間間隔で記憶し、
(ii) 上記旋回操作手段の中立復帰に基づいて上記旋回ブレーキを作動させ、
(iii) 上記旋回ブレーキの作動時における上記旋回速度の記憶値を0と認識する
ように構成したものである。
このように、旋回ブレーキの作動時が上部旋回体の停止時であるという前提で、旋回ブレーキのブレーキ作動前(旋回操作中)に旋回速度の検出値を時間間隔を置いて記憶しておき、旋回ブレーキ作動時の記憶値を、実際の記憶値にかかわらず「0」と認識するため、旋回停止ごとに自動的に旋回速度センサの0調整を行い、同センサのオフセット誤差等を補正することができる。
ここで、上記コントロールバルブと上記旋回モータとを結ぶモータ両側管路間にブレーキ弁としてのリリーフ弁を設け、上記旋回操作手段の中立復帰による上記コントロールバルブの中立状態で上記油圧ポンプから上記旋回モータへの油の供給を停止するとともに、リリーフ弁のリリーフ作動によって油圧ブレーキを働かせるように構成し、上記制御手段は、上記旋回操作手段が中立復帰してから設定時間経過後に上記旋回ブレーキに作動指令を出力し、このブレーキ作動指令の出力時点における上記旋回速度の記憶値を0と認識するように構成するのが望ましい(請求項2)。
油圧ショベル等の実際の建設機械においては、前記のように旋回操作手段の中立復帰後、リリーフ弁による減速作用により旋回速度をほぼ0まで落とした上で旋回ブレーキを作動させる構成をとる。
具体的には、中立復帰から減速に要する時間として予め設定された時間が経過したときに旋回ブレーキを作動させる構成をとる。この場合、通常は、制御手段から旋回ブレーキに作動指令が出力された時点が上部旋回体の旋回停止時点となる。
そこで、請求項2のように、旋回ブレーキに作動指令が出力された時点における旋回速度の記憶値を0と認識する構成をとることにより、旋回停止時点での0調整をより正確に行うことができる。
本発明によると、旋回停止時に、センサ出力を実際値にかかわらず確実に0として正確な制御を実現することができる。
本発明の実施形態に係る旋回システムの構成図である。 実施形態の作用を説明するためのフローチャートである。 本発明の適用対象の一つである油圧ショベルの概略側面図である。
実施形態は油圧ショベルを適用対象としている。
図1は実施形態に係る油圧ショベルにおける油圧旋回システムを示す。
同図において、7は油圧源としての油圧ポンプ、8はこの油圧ポンプ7からの圧油により回転する旋回モータ(油圧モータ)、9はこの旋回モータ8を駆動源とする旋回駆動装置(図ではモータ軸9aと旋回ギヤ9bのみを示す)で、この旋回駆動装置9によって図3の上部旋回体2が旋回駆動される。
油圧ポンプ7と旋回モータ8との間に、油圧パイロット切換弁であるコントロールバルブ10が設けられ、このコントロールバルブ10によって旋回モータ8に対する油の給排、すなわち、旋回モータ8の回転/停止、回転方向、回転速度が制御される。Tはタンクである。
一方、コントロールバルブ10を操作する旋回操作手段としてのリモコン弁11と、コントロールバルブ10の中立状態で旋回モータ8にブレーキ力を加えて上部旋回体2を機械的に停止、保持するメカニカルブレーキである旋回ブレーキ(所謂パーキングブレーキ)12と、この旋回ブレーキ12の作動を制御するブレーキ切換弁13と、旋回ブレーキ12の油圧源である(リモコン弁11の油圧源でもある)パイロットポンプ14とが設けられている。
リモコン弁11の二次側は、左右旋回用のパイロットライン15,16を介してコントロールバルブ10の両側パイロットポート10a,10bに接続され、リモコン弁11の操作方向と操作量に応じたパイロット圧がコントロールバルブ10に加えられて同バルブ10が中立、左旋回、右旋回の各位置イ,ロ,ハ間で切換わり作動する。
ブレーキ切換弁13は、制御手段としてのコントローラ17からの信号によってブレーキ作動位置イとブレーキ解除位置ロとの間で切換わる電磁切換弁として構成され、旋回操作時にはパイロットポンプ14からの油圧を旋回ブレーキ12に供給するブレーキ解除位置ロに、旋回停止時には旋回ブレーキ12に対する油圧の供給を停止するブレーキ作動位置イにそれぞれセットされる。
旋回ブレーキ12は、伸縮作動によってブレーキ作動及びブレーキ解除作動を行うブレーキシリンダ(油圧シリンダ)18と、このブレーキシリンダ18の伸長作動時に旋回駆動装置9に接触してブレーキ力を発揮するブレーキ体19とを備えている。
ブレーキシリンダ18は、加圧されないときはバネ力によってブレーキ作動し、加圧時にバネに抗してブレーキ解除するネガティブブレーキとして構成されている。
また、コントロールバルブ10と旋回モータ8とを結ぶモータ両側管路20,21間にブレーキ弁としての一対のリリーフ弁22,23が設けられている。24,25はキャビテーション防止用のチェック弁である。
ここまでの構成において、旋回操作後にリモコン弁11を中立復帰させると、コントロールバルブ10が中立位置イに戻り、旋回モータ8に対する圧油の供給が停止する一方、リリーフ弁22または23のリリーフ作動によって減速作用(油圧ブレーキ)が働く。
これにより、上部旋回体2が慣性により回転しながら減速して停止し、停止後は、理論的にはコントロールバルブ10での油のブロック作用によって停止保持される。
但し、この旋回停止状態で、旋回モータ8やコントロールバルブ10での油のリークによって停止保持作用が不確実となり、傾斜地等では動き出すおそれがある。
そこで、旋回駆動装置9に機械的なブレーキ力を付与する旋回ブレーキ12が併用され、コントローラ17により、リモコン弁11の中立復帰後、前記油圧ブレーキ作用によって確実に旋回停止するまでの時間として予め設定された時間の経過後にこの旋回ブレーキ12を作動させて、確実な旋回停止及び停止保持作用を得ることとしている。
いいかえれば、通常、上部旋回体2は旋回ブレーキ12の作動時点で実質的に旋回停止状態にあり、この旋回停止状態を旋回ブレーキ12で保持する構成となっている。
この油圧ショベルにおいては、上記油圧旋回システムを前提として、リモコン弁11からコントロールバルブ10に加えられるパイロット圧を通じてリモコン弁11の操作を検出する旋回操作検出手段としての操作センサ(圧力センサ)26と、上部旋回体2の旋回速度を検出する旋回速度センサ27が設けられ、これらからの信号がコントローラ17に入力される。
図1中、28はリモコン弁パイロット圧を選択して操作センサ26に導くシャトル弁である。
コントローラ17は、操作センサ26からの信号に基づいてリモコン弁11が旋回操作されているか中立復帰したかを判断し、ブレーキ切換弁13に対し、旋回操作中であればブレーキ解除指令信号(ブレーキ解除位置ロへの切換わり信号)を、中立復帰であれば中立復帰時点から設定時間経過後にブレーキ作動指令信号(ブレーキ作動位置イへの切換わり信号)をそれぞれ出力する。
また、コントローラ17は、旋回速度センサ27からの信号に基づき、油圧ポンプ7の吐出量を旋回速度に応じて制御する等の種々の制御を行うほか、旋回停止ごとにセンサ出力の0調整を自動的に行う。
すなわち、コントローラ17は、リモコン弁11が左または右に旋回操作されている間、旋回速度センサ27によって検出される旋回速度を、予め設定された時間間隔で記憶する。
そして、リモコン弁11が中立復帰操作されると、中立復帰時点から前記設定時間経過したときにブレーキ切換弁13にブレーキ作動指令を出力する。
また、このブレーキ作動指令の出力時点での旋回速度の記憶値を「0」と認識し設定する。
図2のフローチャートによってさらに説明すると、ステップS1でリモコン弁11からの旋回操作信号が有るか否かを判断し、YESの場合は、ステップS2で、旋回速度センサ27からの旋回速度の検出値を設定時間間隔で記憶(更新)する。
ステップS1でNO(旋回操作信号無し)の場合はステップS3に移行し、旋回操作信号がなくなってから(リモコン弁11が中立復帰してから)設定時間が経過したか否かを判断し、YES(設定時間経過)のときに、ステップS4でブレーキ切換弁13に向けてブレーキ作動指令を出力する。
また、ステップS5において、ブレーキ作動指令の出力時点での旋回速度の記憶値(最新更新値)を、その実際の記憶値にかかわらず「0」と認識し設定する。
従って、次の旋回操作があれば、旋回速度センサ27によって検出される旋回速度は、コントローラ17では「0」からスタートする。
こうして旋回停止ごとにセンサ出力の「0調整」が自動的に行われ、この0調整された速度検出値に基づいて、旋回速度に応じてポンプ吐出量を制御する等の各種制御が実行される。
このように、旋回ブレーキ12の作動時が上部旋回体2の停止時であるという前提で、旋回ブレーキ12のブレーキ作動前(旋回操作中)に旋回速度の検出値を時間間隔を置いて記憶しておき、旋回ブレーキ作動時の記憶値を、実際の記憶値にかかわらず「0」と認識するため、旋回停止ごとに自動的にセンサ出力の0調整を行い、旋回速度センサ27のオフセット誤差等を補正することができる。
この場合、実施形態では、通常、コントローラ17からブレーキ作動指令が出力された時点で、油圧ブレーキ作用によって上部旋回体2が旋回停止状態にあるという現実に基づいて、ブレーキ作動指令が出力された時点における旋回速度の記憶値を「0」と認識する構成をとっているため、旋回停止時点での0調整をより正確に行うことができる。
ところで、建設機械の旋回ブレーキ特性として、ブレーキ作動指令の出力時点よりも少し後または前に上部旋回体2が旋回停止することが明らかとなっている場合には、ブレーキ作動指令の出力時点よりも少し後、または前の時点での記憶値を「0」と認識するようにしてもよい。
請求項1における「旋回ブレーキの作動時」とはこれらを含めたものをいう。
また、本発明は油圧ショベルに限らず、油圧ショベルを母体として構成される解体機等の他の旋回式の建設機械にも広く適用することができる。
1 下部走行体
2 上部旋回体
7 油圧ポンプ
8 旋回モータ
10 コントロールバルブ
11 旋回操作手段としてのリモコン弁
12 旋回ブレーキ
13 ブレーキ切換弁
17 制御手段としてのコントローラ
18 旋回ブレーキを構成するブレーキシリンダ
19 同、ブレーキ体
20 モータ両側管路
22 ブレーキ弁としてのリリーフ弁
26 旋回操作検出手段としての操作センサ
27 旋回速度センサ

Claims (2)

  1. 下部走行体と、この下部走行体上に搭載された上部旋回体と、この上部旋回体の旋回駆動源としての旋回モータと、この旋回モータの油圧源としての油圧ポンプと、上記旋回モータに対する油の給排を制御するコントロールバルブと、このコントロールバルブを切換操作する旋回操作手段と、上記旋回操作手段の中立復帰に基づき上記旋回モータにブレーキ力を加えて上記上部旋回体を機械的に停止させかつ停止状態に保持する旋回ブレーキと、上記上部旋回体の旋回速度を検出する旋回速度センサと、上記旋回操作手段の操作を検出する旋回操作検出手段と、上記旋回速度センサ及び上記旋回操作検出手段からの信号が入力される制御手段とを備え、上記制御手段は、
    (i) 上記旋回操作手段が旋回操作されている間、上記旋回速度センサによって検出される旋回速度を設定された時間間隔で記憶し、
    (ii) 上記旋回操作手段の中立復帰に基づいて上記旋回ブレーキを作動させ、
    (iii) 上記旋回ブレーキの作動時における上記旋回速度の記憶値を0と認識する
    ように構成したことを特徴とする建設機械。
  2. 上記コントロールバルブと上記旋回モータとを結ぶモータ両側管路間にブレーキ弁としてのリリーフ弁を設け、上記旋回操作手段の中立復帰による上記コントロールバルブの中立状態で上記油圧ポンプから上記旋回モータへの油の供給を停止するとともに、リリーフ弁のリリーフ作動によって油圧ブレーキを働かせるように構成し、上記制御手段は、上記旋回操作手段が中立復帰してから設定時間経過後に上記旋回ブレーキに作動指令を出力し、このブレーキ作動指令の出力時点における上記旋回速度の記憶値を0と認識するように構成したことを特徴とする請求項1記載の建設機械。
JP2013002350A 2013-01-10 2013-01-10 建設機械 Active JP5783184B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002350A JP5783184B2 (ja) 2013-01-10 2013-01-10 建設機械
US14/105,942 US9366271B2 (en) 2013-01-10 2013-12-13 Slewing type construction machine
EP13198336.3A EP2754755B1 (en) 2013-01-10 2013-12-19 Slewing type construction machine
KR1020140001722A KR102097836B1 (ko) 2013-01-10 2014-01-07 선회식 건설 기계
CN201410012497.9A CN103924628B (zh) 2013-01-10 2014-01-10 回转式工程机械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002350A JP5783184B2 (ja) 2013-01-10 2013-01-10 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014134015A true JP2014134015A (ja) 2014-07-24
JP5783184B2 JP5783184B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=49943116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013002350A Active JP5783184B2 (ja) 2013-01-10 2013-01-10 建設機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9366271B2 (ja)
EP (1) EP2754755B1 (ja)
JP (1) JP5783184B2 (ja)
KR (1) KR102097836B1 (ja)
CN (1) CN103924628B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020063567A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 日立建機株式会社 油圧ショベル
WO2021039286A1 (ja) * 2019-08-23 2021-03-04 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧システム
WO2025028107A1 (ja) * 2023-07-28 2025-02-06 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム、作業機械の制御方法および作業機械の遠隔操作システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015000132T5 (de) * 2015-09-30 2016-11-10 Komatsu Ltd. Kalibrierungssystem, Arbeitsmaschine und Kalibrierungsverfahren
JP6197847B2 (ja) * 2015-10-02 2017-09-20 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械の旋回制御装置
MA44785A (fr) * 2016-04-26 2021-03-17 Vermeer Mfg Co Système de commande de frein dans un système hydraulique auxiliaire
CN111936751B (zh) * 2018-05-21 2023-08-01 川崎重工业株式会社 建筑机械的油压驱动系统
JP7205264B2 (ja) * 2019-02-05 2023-01-17 コベルコ建機株式会社 作業機械の旋回駆動装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10219749A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 旋回型作業装置
JP2005278327A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mitsubishi Electric Corp 速度センサレスベクトル制御装置
JP2010156136A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の旋回ブレーキ装置
JP2011001736A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の旋回制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988544A (ja) * 1982-11-10 1984-05-22 Komatsu Ltd 旋回装置の油圧回路
JPH0745747B2 (ja) * 1987-06-12 1995-05-17 日立建機株式会社 旋回体の制動制御装置
TW482129U (en) * 1997-04-23 2002-04-01 Toyoda Automatic Loom Works A rock controller for industrial vehicle body
JP3884178B2 (ja) * 1998-11-27 2007-02-21 日立建機株式会社 旋回制御装置
JP5313193B2 (ja) 2010-03-03 2013-10-09 住友重機械工業株式会社 建設機械
JP5682744B2 (ja) * 2010-03-17 2015-03-11 コベルコ建機株式会社 作業機械の旋回制御装置
JP5185349B2 (ja) * 2010-10-08 2013-04-17 日立建機株式会社 ハイブリッド式建設機械
WO2012150652A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 コベルコ建機株式会社 旋回式作業機械
JP5738674B2 (ja) * 2011-05-25 2015-06-24 コベルコ建機株式会社 旋回式作業機械

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10219749A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 旋回型作業装置
JP2005278327A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mitsubishi Electric Corp 速度センサレスベクトル制御装置
JP2010156136A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の旋回ブレーキ装置
JP2011001736A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の旋回制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020063567A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 日立建機株式会社 油圧ショベル
KR20210031744A (ko) * 2018-10-15 2021-03-22 히다치 겡키 가부시키 가이샤 유압 셔블
JP7133428B2 (ja) 2018-10-15 2022-09-08 日立建機株式会社 油圧ショベル
KR102508279B1 (ko) * 2018-10-15 2023-03-09 히다치 겡키 가부시키 가이샤 유압 셔블
US12000115B2 (en) 2018-10-15 2024-06-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic excavator
WO2021039286A1 (ja) * 2019-08-23 2021-03-04 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧システム
CN114207297A (zh) * 2019-08-23 2022-03-18 川崎重工业株式会社 建筑机械的油压系统
CN114207297B (zh) * 2019-08-23 2023-04-25 川崎重工业株式会社 建筑机械的油压系统
WO2025028107A1 (ja) * 2023-07-28 2025-02-06 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム、作業機械の制御方法および作業機械の遠隔操作システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5783184B2 (ja) 2015-09-24
CN103924628B (zh) 2018-05-29
US9366271B2 (en) 2016-06-14
KR102097836B1 (ko) 2020-04-06
KR20140090943A (ko) 2014-07-18
US20140190159A1 (en) 2014-07-10
EP2754755B1 (en) 2021-10-20
CN103924628A (zh) 2014-07-16
EP2754755A2 (en) 2014-07-16
EP2754755A3 (en) 2018-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5783184B2 (ja) 建設機械
JP4575334B2 (ja) 建設機械
JP5264937B2 (ja) 半自律的掘削制御システム
JP6845736B2 (ja) 液圧駆動システム
JP4797643B2 (ja) 旋回式作業機械
CN107208397B (zh) 建筑设备的回转控制装置及其控制方法
JP2018003516A5 (ja)
JP5083202B2 (ja) 建設機械の旋回ブレーキ装置
JP6915042B2 (ja) ショベル
KR20200014758A (ko) 유압 액추에이터 장치의 작동점을 조정하기 위한 방법
WO2016189993A1 (ja) 建設機械
JPH08260506A (ja) ブルドーザの土工板制御装置およびその制御方法
JP6907779B2 (ja) 建設機械
WO2019207993A1 (ja) 積込機械の制御装置および制御方法
JPH11336136A (ja) 建設機械のエンジン回転数制御装置
CN111247296B (zh) 回转式工程机械
EP3640404B1 (en) Method and apparatus for controlling travel speed of construction machine
EP3587674A1 (en) System for controlling construction machine and method for controlling construction machine
EP2980390B1 (en) Engine speed controller of work machine
JP4510047B2 (ja) 作業機械の旋回制御装置
US20140222300A1 (en) Mobile machine, braking system and method of controlling mobile machine
CN105492698A (zh) 作业车辆
JP2015004369A (ja) 油圧モータの制御装置
JP2016223462A (ja) 作業機械の旋回ブレーキ装置
CN111936751B (zh) 建筑机械的油压驱动系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5783184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250