JP2014116336A - Coil component - Google Patents
Coil component Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014116336A JP2014116336A JP2012266926A JP2012266926A JP2014116336A JP 2014116336 A JP2014116336 A JP 2014116336A JP 2012266926 A JP2012266926 A JP 2012266926A JP 2012266926 A JP2012266926 A JP 2012266926A JP 2014116336 A JP2014116336 A JP 2014116336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- coil
- pair
- portions
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 72
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Abstract
【課題】容易に小型化および低背化を実現することができるとともに、コアを高い精度で位置決めすることができ、よって所望の特性を確実に得ることができるコイル部品を提供する。
【解決手段】外周にコイル8を形成する線材8aが巻回される筒状の巻線部2と、この巻線部2の両端部に一体成形されて線材の端部が絡げられる端子6が植設された端子台3a、3bとを備えた一対のボビン1が、巻線部2の軸線を平行にして対向配置されるとともに、一対の巻線部2の両端部側から各々コ字状のコア11の脚部11aが巻線部2内に挿入されてなり、かつ端子台3a、3bには、対向する他方の端子台3b、3aに係合して軸線方向および対向方向の相対位置を決める係合部4、5が形成されている。
【選択図】図2Provided is a coil component that can be easily reduced in size and height and can position a core with high accuracy, and thus can reliably obtain desired characteristics.
A cylindrical winding part 2 around which a wire 8a forming a coil 8 is wound on an outer periphery, and a terminal 6 integrally formed at both ends of the winding part 2 and having ends of the wire entangled. A pair of bobbins 1 having terminal blocks 3a and 3b in which are installed are opposed to each other with the axis of the winding portion 2 parallel to each other, and from each end side of the pair of winding portions 2 The leg 11a of the core 11 is inserted into the winding part 2, and the terminal blocks 3a and 3b are engaged with the other terminal blocks 3b and 3a facing each other in the axial direction and the relative direction. Engaging portions 4 and 5 that determine the position are formed.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、コモンモードチョークコイルあるいはノーマルモードチョークコイルとして用いられるコイル部品に関するものである。 The present invention relates to a coil component used as a common mode choke coil or a normal mode choke coil.
従来、下記特許文献1に見られるように、コモンモードチョークコイルにおいて使用されているトロイダル型や口の字型のコアは、一体成形されているために、線材の巻き線工程に手間と時間とを要するという問題点があった。
Conventionally, as can be seen in the following
そこで、上記コアとして、分割された一対のコ字状あるいはE字状のコアに線材を巻回して、これらを対向配置することにより口の字型あるいは日の字型のコアを形成したコモンモードチョークコイルも使用されている。 Therefore, as a core, a common mode in which a wire is wound around a pair of divided U-shaped or E-shaped cores and these are arranged opposite to each other to form a mouth-shaped core or a Japanese-shaped core. A choke coil is also used.
しかしながら、当該コモンモードチョークコイルにあっては、分割された個々のコアにおける巻き線スペースが限られていることから、全体として大型化や厚肉化を招き、近年における小型化および低背化の要請に対応することが難しいという問題点があった。加えて、一対のコアを位置決めする際にズレが生じやすく、この結果特性の低下を招きやすいという問題点もあった。 However, in the common mode choke coil, since the winding space in each divided core is limited, the overall size and thickness are increased, and in recent years, the size and height have been reduced. There was a problem that it was difficult to respond to the request. In addition, there is a problem in that misalignment is likely to occur when positioning the pair of cores, and as a result, the characteristics are likely to deteriorate.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、容易に小型化および低背化を実現することができるとともに、コアを高い精度で位置決めすることができ、よって所望の特性を確実に得ることができるコイル部品を提供することを課題とするものである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and can easily achieve downsizing and low profile, and can position the core with high accuracy, and thus reliably obtain desired characteristics. It is an object of the present invention to provide a coil component that can be used.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、外周にコイルを形成する線材が巻回される筒状の巻線部と、この巻線部の両端部に一体成形されて上記線材の端部が絡げられる端子が植設された端子台とを備えた一対のボビンが、上記巻線部の軸線を平行にして対向配置されるとともに、一対の上記巻線部の両端部側から各々コ字状のコアの脚部が上記巻線部内に挿入されることにより口の字型コアが形成されてなり、かつ上記端子台には、対向する他方の端子台に係合して上記軸線方向および対向方向の相対位置を決める係合部が形成されていることを特徴とするものである。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記ボビンの一端部側の上記端子台は、上記巻線部の一端部から上記軸線方向に延出する短辺部と、この短辺部の先端から直角に屈曲された長辺部とを有するL字状に形成され、かつ他端部側の上記端子台は、上記巻線部の他端部から上記軸線と直交する方向に延在する長辺部と、この長辺部の基端部から上記軸線方向に延びる短辺部とを有するL字状に形成されて上記係合部が構成されてなり、同形状の一対の上記ボビンが、互いの上記長辺部の側面同士を当接させ、かつ一方の上記端子台の上記長辺部の先端面を他方の上記端子台の短辺部の側面に当接させることにより、互いに位置決めされていることを特徴とするものである。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、上記巻線部の端部には、当該巻線部よりも外形寸法が大きい第1の段部と、この第1の段部よりも外形寸法が大きい第2の段部とが形成され、上記巻線部における第1の段部間に上記線材が巻回されてコイルが形成されるとともに、上記第2の段部間に上記コイルの外周を覆う絶縁テープが巻回されていることを特徴とするものである。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, at the end of the winding portion, a first step portion having a larger outer dimension than the winding portion and the first step portion are provided. A second step portion having an outer dimension larger than that of the step portion is formed, the wire is wound between the first step portions in the winding portion to form a coil, and the second step portion is formed. An insulating tape covering the outer periphery of the coil is wound between the portions.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、上記コイル部品は、上記一対の巻線部に、各々上記線材が上記口の字型コアに逆方向の磁束が形成されるように巻回されたコモンモードチョークコイルであることを特徴とするものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects of the present invention, the coil parts are arranged in a direction opposite to the pair of winding portions, and the wire rods are opposite to the square core. It is a common mode choke coil wound so that a magnetic flux is formed.
請求項5に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、上記コイル部品は、上記一対の巻線部に、各々上記線材が上記口の字型コアに同方向の磁束が形成されるように巻回されたノーマルモードチョークコイルであることを特徴とするものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the coil parts are arranged in the same direction with the pair of winding portions, and the wire rods are in the same direction with the mouth-shaped core It is a normal mode choke coil wound so that a magnetic flux is formed.
請求項1〜5のいずれかに記載の発明によれば、一対の筒状の巻線部にコイルを形成する線材を巻回しているために、巻き線作業が容易であるとともに、上記巻線部の全長にわたって巻線スペースとすることができるために、小型化および低背化を図ることができる。
According to the invention according to any one of
しかも、一対の巻線部の両端部側から各々コ字状のコアの脚部を内部に挿入して口の字型のコアを形成する際に、上記端子台に、対向する他方の端子台に係合して軸線方向および対向方向の相対位置を決める係合部を形成しているために、容易かつ確実にコ字状のコアの位置決めを行うことができる。この結果、上記コアを高い精度で位置決めすることができ、よって所望の特性を確実に得ることができる。 In addition, when forming the mouth-shaped core by inserting the leg portions of the U-shaped core from the both ends of the pair of winding portions, the other terminal block facing the terminal block is formed. Since the engaging portion for determining the relative position in the axial direction and the opposing direction is formed by engaging with each other, the U-shaped core can be positioned easily and reliably. As a result, the core can be positioned with high accuracy, and thus desired characteristics can be obtained with certainty.
また、請求項2に記載の発明によれば、同じ形状の一対のボビンを、互いのL字状の係合部における長辺部の側面同士を当接させ、かつ一方の端子台の上記長辺部の先端面を他方の端子台の短辺部の側面に当接させることにより、互いの位置決めを行うことができるために、作業が容易であるとともに経済性にも優れる。 According to the second aspect of the present invention, the pair of bobbins having the same shape are brought into contact with the side surfaces of the long sides of the L-shaped engaging portions, and the length of one terminal block is Since the tip end surface of the side portion is brought into contact with the side surface of the short side portion of the other terminal block, the mutual positioning can be performed, so that the operation is easy and the economy is excellent.
さらに、請求項3に記載の発明によれば、絶縁テープの位置決めを確実に行うことができることに加えて、当該絶縁テープによって隙間無くコイルの外周を覆うことができ、よって確実にコアおよび隣接するボビンの巻線に対する絶縁性を確保することができる。
Furthermore, according to the invention described in
したがって、本発明のコイル部品は、請求項4に記載の発明のように巻線を施すことにより、コモンモードチョークコイルとして好適に用いることができ、また請求項5に記載の発明にように巻線および結線を施すことにより、ノーマルモードチョークコイルとして好適に用いることができる。
Therefore, the coil component of the present invention can be suitably used as a common mode choke coil by winding as in the invention described in
図1〜図4は、本発明のコイル部品をコモンモードチョークコイルに適用した一実施形態を示すもので、図中符号1がボビンである。
このボビン1は、方形の筒状に形成された巻線部2と、この巻線部2の両端部に一体成形された端子台3a、3bとから概略構成されている。ここで、端子台3a、3bは、その表面が巻線部2の貫通孔の長辺側の内壁と同一平面状に位置するように形成された板状の部材で、長辺部4および短辺部5からなる同寸法のL字状に形成されている。
1 to 4 show an embodiment in which the coil component of the present invention is applied to a common mode choke coil, and
The
ただし、巻線部2の一端部側の端子台3aは、L字の短辺部5の先端が、巻線部2の一端部の一辺に連続するように形成されている。この結果、端子台3aは、巻線部2の一端部から短辺部5が軸線方向に延出するように形成されるとともに、この短辺部5の先端から直角に屈曲されたように長辺部4が形成されている。
However, the terminal block 3 a on one end side of the
これに対して、巻線部2の他端部側の端子台3bは、巻線部2の他端部の一辺に長辺部4が上記軸線と直交する方向に形成されるとともに、この長辺部4の基端部に短辺部5が上記軸線方向に延びるように形成されている。
On the other hand, the
また、短辺部5の上記軸線方向の長さ寸法は、長辺部4の幅寸法と等しくなるように形成されており、これら長辺部4および短辺部5によって、隣接するボビン1との係合部が形成されている。
そして、両端部の端子台3a、3bの短辺部5の先端部であって、長辺部4の延出方向と反対側の側面5bに、それぞれ線材の端部が絡げられる端子6が植設されている。
Further, the length dimension of the
And the
他方巻線部2の両端部には、それぞれ巻線部2よりも外形寸法が大きい第1の段部7が全周にわたって形成されている。この第1の段部7は、巻線部2に線材8aが巻回されることによって形成されたコイル8の高さ寸法とほぼ等しい高さ寸法に形成されている。そしてさらに、この第1の段部7の端部側には、当該第1の段部7よりも外形寸法が大きい第2の段部9が同様に全周にわたって形成されている。この第2の段部9の第1の段部7に対する高さ寸法は、コイル8の外周に巻回される絶縁テープ10の厚さ寸法とほぼ等しい寸法に設定されている。
On both ends of the other
そして、巻線部2の第1の段部7間に、線材8aが巻回されてコイル8が形成されるとともに、線材8aの端部が、各々端子台3a、3bに植設された端子6に絡げられている。また、このコイル8の外周に、第2の段部9間に跨って絶縁テープ10が巻回されている。
And while the wire 8a is wound between the
このように巻線および絶縁テープ10が施された一対の同形状のボビン1は、図2に示すように、平面視において一方のボビン1を他方のボビン1に対して180°回転させた状態で互いの軸線を平行にして対向配置されている。そして、これらボビン1は、各々の端子台3bの長辺部4を、隣接するボビン1の端子台3aの長辺部4と第2の段部9との間に挿入することにより、両端子台3a、3bの長辺部4の先端面4aを対向する端子台3b、3aの短辺部5の側面5aに当接させ、かつ互いの長辺部4の側面4b同士を当接させることにより、互いに軸線方向および対向方向に位置決めされている。
As shown in FIG. 2, the pair of
そして、これら一対のボビン1の巻線部2の両端部側から、各々コ字状のコア11の脚部11aが巻線部2の貫通孔内に挿入され、図4に示すように、先端面同士が接着固定されることにより、全体として口の字型コアが形成されている。また、これらコア11は、図4に示すように、コア11を巻線部2の第2の段部9の外面に接着剤12によっても固定されている。
The leg portions 11a of the U-shaped
ここで、本実施形態のコモンモードチョークコイルにおいては、図5(a)、(b)に示すように、巻線部2に、各々線材8aが口の字型コアに逆方向の磁束が形成されるように巻回されている。より具体的には、同一軸線方向視において、線材8aが、一方の巻線部2には時計回り方向に巻回されるとともに、他方の巻線部2には反時計回り方向に巻回されている。そして線材8aの両端部が、各々端子台3a、3bに植設された端子6に接続されている。
Here, in the common mode choke coil according to the present embodiment, as shown in FIGS. 5A and 5B, the wire 8a is formed with a magnetic flux in the opposite direction on the mouth-shaped core in the winding
また、図5は、本発明のコイル部品をノーマルモードチョークコイルに適用した他の実施形態を示すものである。
この、他の実施形態においては、図6(a)、(b)に示すように、一対の巻線部2に、各々線材8aが口の字型コアに同方向の磁束が形成されるように巻回されている。すなわち、同一軸線方向視において、両巻線部2に線材8aが同方向に巻回されて両端部が、各々端子台3a、3bに植設された端子6に接続されている。そして、一方のボビン1の端子台3aの端子6が入力端子とされ、当該ボビン1の端子台3bの端子6と他方のボビン1の端子台3aの端子6とが線材8aによって接続されるとともに、上記他方のボビンの端子台3bの端子6が出力端子とされている。
FIG. 5 shows another embodiment in which the coil component of the present invention is applied to a normal mode choke coil.
In this other embodiment, as shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b), the wire 8a is formed in the pair of winding
以上の構成からなるコモンモードチョークコイルあるいはノーマルモードチョークコイルによれば、一対の筒状の巻線部2にコイル8を形成する線材8aを巻回しているために、巻き線作業が容易であるとともに、巻線部2の全長を巻線スペースとして利用することができるために、小型化および低背化を図ることができる。
According to the common mode choke coil or the normal mode choke coil having the above configuration, since the wire 8a forming the
しかも、一対の巻線部2の両端部側から、各々コ字状のコア11の脚部11aを貫通孔内に挿入して口の字型のコアを形成する際に、端子台3a、3bに、各々長辺部4および短辺部5からなるL字状の係合部を形成して、互いの軸線方向および対向方向の位置決めを行っているために、容易かつ確実にコ字状のコア11の位置決めを行うことができる。この結果、上記コア11を高い精度で位置決めすることができ、よって所望の特性を確実に得ることができる。
In addition, when the leg portions 11a of the
さらに、同じ形状の一対のボビン1を、互いのL字状の係合部における長辺部4の側面4b同士を当接させ、かつ一方のボビン1の端子台3a、3bに形成された長辺部4の先端面4aを、隣接するボビン1の端子台3a、3bの短辺部5の側面5aに当接させることにより、互いの位置決めを行うことができるために、作業が容易であるとともに1種類のボビン1によって構成することができるために経済性にも優れる。
Further, the pair of
また、巻線部2の端部に、巻線部2よりも外形寸法が大きい第1の段部7と、この第1の段部7よりも外形寸法が大きい第2の段部9とを形成し、巻線部2の第1の段部7間に線材8aを巻回したコイル8を配置するとともに、第2の段部9間にコイル8の外周を覆う絶縁テープ10を巻回しているために、絶縁テープ10の位置決めを確実に行うことができるとともに、絶縁テープ10によって隙間無くコイル8の外周を覆うことができ、よって確実にコア11および隣接するボビン1のコイル8に対する絶縁性を確保することができる。
Further, a
1 ボビン
2 巻線部
3a、3b 端子台
4 長辺部
4a 先端面
4b 側面
5 短辺部
5a 側面
6 端子
7 第1の段部
8 コイル
8a 線材
9 第2の段部
10 絶縁テープ
11 コア
DESCRIPTION OF
Claims (5)
同形状の一対の上記ボビンが、互いの上記長辺部の側面同士を当接させ、かつ一方の上記端子台の上記長辺部の先端面を他方の上記端子台の短辺部の側面に当接させることにより、互いに位置決めされていることを特徴とする請求項1に記載のコイル部品。 The terminal block on one end side of the bobbin has a short side portion extending from the one end portion of the winding portion in the axial direction and a long side portion bent at a right angle from the tip of the short side portion. The terminal block formed in an L shape and on the other end side has a long side portion extending from the other end portion of the winding portion in a direction orthogonal to the axis, and a base end portion of the long side portion From the above, the engaging portion is formed in an L shape having a short side portion extending in the axial direction.
The pair of bobbins having the same shape abuts the side surfaces of the long side portions of each other, and the front end surface of the long side portion of one of the terminal blocks is a side surface of the short side portion of the other terminal block. The coil parts according to claim 1, wherein the coil parts are positioned to each other by being brought into contact with each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012266926A JP2014116336A (en) | 2012-12-06 | 2012-12-06 | Coil component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012266926A JP2014116336A (en) | 2012-12-06 | 2012-12-06 | Coil component |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014116336A true JP2014116336A (en) | 2014-06-26 |
Family
ID=51172069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012266926A Pending JP2014116336A (en) | 2012-12-06 | 2012-12-06 | Coil component |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014116336A (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0499513U (en) * | 1991-01-25 | 1992-08-27 | ||
JPH0557827U (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-30 | 株式会社日本プロテクター | Trans bobbin |
JPH07297022A (en) * | 1994-04-26 | 1995-11-10 | Tokin Corp | Coil |
JPH11144936A (en) * | 1997-11-06 | 1999-05-28 | Tokin Corp | Coil bobbin and electronic component |
JPH11297545A (en) * | 1998-04-15 | 1999-10-29 | Hitachi Ferrite Denshi Kk | Power feeding choke coil |
JP2001274023A (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Densei Lambda Kk | Surface-mounting inductance element |
JP2002353044A (en) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Minebea Co Ltd | Inverter transformer |
JP2004214334A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Murata Mfg Co Ltd | Choke coil and circuit using the same |
-
2012
- 2012-12-06 JP JP2012266926A patent/JP2014116336A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0499513U (en) * | 1991-01-25 | 1992-08-27 | ||
JPH0557827U (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-30 | 株式会社日本プロテクター | Trans bobbin |
JPH07297022A (en) * | 1994-04-26 | 1995-11-10 | Tokin Corp | Coil |
JPH11144936A (en) * | 1997-11-06 | 1999-05-28 | Tokin Corp | Coil bobbin and electronic component |
JPH11297545A (en) * | 1998-04-15 | 1999-10-29 | Hitachi Ferrite Denshi Kk | Power feeding choke coil |
JP2001274023A (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Densei Lambda Kk | Surface-mounting inductance element |
JP2002353044A (en) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Minebea Co Ltd | Inverter transformer |
JP2004214334A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Murata Mfg Co Ltd | Choke coil and circuit using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6423269B2 (en) | Common mode choke coil | |
JP5804628B2 (en) | Coil parts | |
JPWO2010100890A1 (en) | Motor armature | |
JP6645258B2 (en) | Coil component and method for manufacturing coil component | |
JP6283976B2 (en) | Common mode choke | |
JP6132553B2 (en) | Coil parts | |
US9799442B1 (en) | Magnetic core structures for magnetic assemblies | |
JP6413639B2 (en) | Magnetic element | |
JP6561460B2 (en) | Coil parts | |
JP5974401B2 (en) | Stator for electric machine | |
JP6593069B2 (en) | Coil parts | |
JP5533214B2 (en) | Coil with base | |
JP2018181976A (en) | Transformer, and bobbin for transformer | |
JP2014116336A (en) | Coil component | |
JP6623351B2 (en) | Trance | |
JP2013168476A (en) | Common mode choke coil | |
JP5464733B2 (en) | Trance | |
JP2009272438A (en) | Switching transformer | |
JP2008218465A (en) | Coil part | |
JP6661360B2 (en) | Line filter | |
JP5054667B2 (en) | Line filter | |
JP2011103365A (en) | Reactor | |
JP2013206900A (en) | Trance | |
JP2008205210A (en) | Transformer | |
JP2000299225A (en) | Coil parts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170221 |