JP2014078620A - Transfer mechanism - Google Patents
Transfer mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014078620A JP2014078620A JP2012225930A JP2012225930A JP2014078620A JP 2014078620 A JP2014078620 A JP 2014078620A JP 2012225930 A JP2012225930 A JP 2012225930A JP 2012225930 A JP2012225930 A JP 2012225930A JP 2014078620 A JP2014078620 A JP 2014078620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- holding
- holding means
- semiconductor wafer
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【課題】環状の支持フレームに装着された保護テープに貼着されたウエーハを、大口径であってもデバイスに傷を付けたり破損させることなく搬送することができる搬送機構を提供する。
【解決手段】環状の支持フレームに装着された保護テープに貼着されたウエーハを搬送するための搬送機構であって、環状の支持フレームの上面を保持するフレーム保持手段と、ウエーハを保持するウエーハ保持手段と、フレーム保持手段とウエーハ保持手段を支持する支持部材と、支持部材を第1の所定位置と第2の所定位置との間を移動せしめる移動手段とを具備し、ウエーハ保持手段は、エアーを噴出することによって負圧を生成しウエーハの上面を非接触状態で吸引保持する保持パッドからなっている。
【選択図】図3A transport mechanism capable of transporting a wafer attached to a protective tape attached to an annular support frame without damaging or damaging a device even when the diameter is large.
A transport mechanism for transporting a wafer attached to a protective tape attached to an annular support frame, the frame holding means for holding the upper surface of the annular support frame, and the wafer for holding the wafer A holding means; a support member for supporting the frame holding means and the wafer holding means; and a moving means for moving the support member between the first predetermined position and the second predetermined position. It consists of a holding pad that generates negative pressure by blowing air and sucks and holds the upper surface of the wafer in a non-contact state.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、環状の支持フレームに装着された保護テープに貼着されたウエーハを搬送するための搬送機構に関する。 The present invention relates to a transport mechanism for transporting a wafer attached to a protective tape mounted on an annular support frame.
半導体デバイス製造工程においては、略円板形状である半導体ウエーハの表面に格子状に配列されたストリートと呼ばれる分割予定ラインによって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイスを形成する。そして、半導体ウエーハをストリートに沿って切削装置等のダイシング装置によってダイシングすることにより個々の半導体デバイスを製造している。 In the semiconductor device manufacturing process, a plurality of regions are partitioned by dividing lines called streets arranged in a lattice pattern on the surface of a substantially wafer-shaped semiconductor wafer, and devices such as ICs, LSIs, etc. are partitioned in the partitioned regions. Form. Each semiconductor device is manufactured by dicing the semiconductor wafer along a street with a dicing device such as a cutting device.
近年、半導体デバイス製造の生産性を向上させるために、ウエーハの径が300mm、450mmと大口径化の傾向があり、ダイシング装置等の加工装置も大口径化に対応した構成となっている。しかるに、ウエーハは環状の支持フレームに装着された保護テープに貼着された状態で搬送されるため、環状の支持フレームを保持して搬送する際にウエーハの自重により保護テープが大きく撓み垂れ下がることからウエーハが破損するという問題がある。 In recent years, in order to improve the productivity of semiconductor device manufacturing, wafer diameters tend to be increased to 300 mm and 450 mm, and processing apparatuses such as dicing apparatuses have a configuration corresponding to the increased diameter. However, since the wafer is transported in a state of being attached to the protective tape attached to the annular support frame, the protective tape is greatly bent and hangs down due to the weight of the wafer when the wafer is transported while holding the annular support frame. There is a problem that the wafer is damaged.
上述した問題を解消するために、環状の支持フレームを保持するフレーム保持手段と、環状の支持フレームに装着された保護テープに貼着されたウエーハを吸引保持する吸着パッドとを備えた搬送機構が下記特許文献1に開示されている。また、環状の支持フレームを保持するフレーム保持手段と、環状の支持フレームに装着された保護テープに貼着されたウエーハを吸引する負圧室を備えた搬送機構が下記特許文献2に開示されている。
In order to solve the above-described problem, there is provided a transport mechanism including a frame holding unit that holds an annular support frame and a suction pad that sucks and holds a wafer attached to a protective tape attached to the annular support frame. It is disclosed in the following Patent Document 1.
而して、上記特許文献1に開示された搬送機構のようにウエーハを吸着パッドによって吸引保持すると、デバイスに傷を付けるという問題がある。また、上記特許文献2に開示された搬送機構のようにウエーハを負圧室に形成される負圧によって支持する構成においては負圧室の負圧制御は難しく、負圧が小さいとウエーハの撓みを抑制できず、負圧が大きいとウエーハを湾曲させて破損させるという問題がある。
Thus, when the wafer is sucked and held by the suction pad as in the transport mechanism disclosed in Patent Document 1, there is a problem that the device is damaged. Further, in the configuration in which the wafer is supported by the negative pressure formed in the negative pressure chamber as in the transport mechanism disclosed in
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、環状の支持フレームに装着された保護テープに貼着されたウエーハを、大口径であってもデバイスに傷を付けたり破損させることなく搬送することができる搬送機構を提供することである。 The present invention has been made in view of the above-mentioned facts, and the main technical problem thereof is that the wafer attached to the protective tape attached to the annular support frame is damaged to the device even if it has a large diameter. It is an object of the present invention to provide a transport mechanism capable of transporting without being damaged.
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、環状の支持フレームに装着された保護テープに貼着されたウエーハを搬送するための搬送機構であって、
環状の支持フレームの上面を保持するフレーム保持手段と、ウエーハを保持するウエーハ保持手段と、該フレーム保持手段と該ウエーハ保持手段を支持する支持部材と、該支持部材を第1の所定位置と第2の所定位置との間を移動せしめる移動手段と、を具備し、
該ウエーハ保持手段は、エアーを噴出することによって負圧を生成しウエーハの上面を非接触状態で吸引保持する保持パッドからなっている、
ことを特徴とする搬送機構が提供される。
In order to solve the main technical problem, according to the present invention, a transport mechanism for transporting a wafer attached to a protective tape attached to an annular support frame,
A frame holding means for holding the upper surface of the annular support frame; a wafer holding means for holding the wafer; a support member for supporting the frame holding means and the wafer holding means; Moving means for moving between two predetermined positions,
The wafer holding means includes a holding pad that generates negative pressure by blowing air and sucks and holds the upper surface of the wafer in a non-contact state.
A transport mechanism is provided.
本発明による搬送機構は、環状の支持フレームの上面を保持するフレーム保持手段と、ウエーハを保持するウエーハ保持手段とを具備し、ウエーハ保持手段は、エアーを噴出することによって負圧を生成しウエーハの上面を非接触状態で吸引保持する保持パッドからなっているので、フレーム保持手段がウエーハを保護テープを介して支持する環状の支持フレームの上面を吸引保持するとともに、ウエーハ保持手段がウエーハの上面を非接触状態で吸引保持する。従って、環状の支持フレームに保護テープを介して支持されたウエーハは、ウエーハ保持手段によって上面が非接触状態で吸引保持されるので、ウエーハの径が300mm、450mmと大口径であっても搬送する際に保護テープの撓みに起因してウエーハが湾曲することはなく、デバイスに傷を付けたり破損させることもない。 The transport mechanism according to the present invention includes frame holding means for holding the upper surface of the annular support frame, and wafer holding means for holding the wafer. The wafer holding means generates negative pressure by blowing air and generates a wafer. The frame holding means sucks and holds the upper surface of the annular support frame that supports the wafer via the protective tape, and the wafer holding means serves as the upper surface of the wafer. Is sucked and held in a non-contact state. Accordingly, the wafer supported by the annular support frame via the protective tape is sucked and held by the wafer holding means in a non-contact state, so that the wafer is conveyed even if the wafer diameter is 300 mm or 450 mm. At this time, the wafer is not bent due to the bending of the protective tape, and the device is not damaged or damaged.
以下、本発明に従って構成された搬送機構の好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a transport mechanism configured according to the invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1には、本発明に従って構成された搬送機構を装備した切削装置の斜視図が示されている。
図示の実施形態における切削装置は、略直方体状の装置ハウジング2を具備している。この装置ハウジング2内には、被加工物を保持するチャックテーブル3が切削送り方向である矢印Xで示す方向に移動可能に配設されている。チャックテーブル3は、チャックテーブル本体31と、該チャックテーブル本体31上に装着された吸着チャック32を具備しており、該吸着チャック32の表面である保持面に被加工物である例えば円板形状のウエーハを図示しない吸引手段によって吸引保持するようになっている。また、チャックテーブル3は、図示しない回転機構によって回動可能に構成されている。なお、チャックテーブル3には、被加工物として後述するウエーハを保護テープを介して支持する環状の支持フレームを固定するためのクランプ33が配設されている。このように構成されたチャックテーブル3は、図示しない切削送り手段によって、矢印Xで示す切削送り方向に移動せしめられるようになっている。
FIG. 1 shows a perspective view of a cutting apparatus equipped with a transport mechanism constructed according to the present invention.
The cutting device in the illustrated embodiment includes a
図示の実施形態における切削装置は、切削手段としてのスピンドルユニット4を具備している。スピンドルユニット4は、図示しない移動基台に装着され割り出し方向である矢印Yで示す方向および切り込み方向である矢印Zで示す方向に移動調整されるスピンドルハウジング41と、該スピンドルハウジング41に回転自在に支持され図示しない回転駆動機構によって回転駆動される回転スピンドル42と、該回転スピンドル42に装着された切削ブレード43とを具備している。
The cutting apparatus in the illustrated embodiment includes a spindle unit 4 as cutting means. The spindle unit 4 is mounted on a moving base (not shown) and is adjusted to move in a direction indicated by an arrow Y that is an indexing direction and a direction indicated by an arrow Z that is a cutting direction. A
図示の実施形態における切削装置は、上記チャックテーブル3を構成する吸着チャック32の表面である保持面に保持されたウエーハの表面を撮像し、上記切削ブレード43によって切削すべき領域を検出するための撮像機構5を具備している。この撮像機構5は顕微鏡やCCDカメラ等の光学手段からなっている。また、切削装置は、撮像機構5によって撮像された画像を表示する表示手段6を具備している。
The cutting apparatus in the illustrated embodiment is for imaging the surface of the wafer held on the holding surface, which is the surface of the
図示の実施形態における切削装置は、被加工物としての半導体ウエーハ8をストックするカセット7を具備している。ここで、被加工物としての半導体ウエーハ8と環状の支持フレーム9および保護テープ10の関係について説明する。半導体ウエーハ8は、表面に格子状に配列されたストリートによって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイスが形成されている。環状の支持フレーム9は、ステンレス鋼等の金属材によって環状に形成されており、半導体ウエーハを収容する開口部91と保護テープ10が貼着されるテープ貼着部92(図1の状態における裏面に形成されている)を備えている。保護テープ10は上面に粘着層を備え上記開口部91を覆うようにテープ貼着部92に装着されており、この保護テープ10の上面に半導体ウエーハ8が貼着される。このように保護テープ10を介して環状の支持フレーム9に支持された半導体ウエーハ8は、上記カセット7に収容される。また、カセット7は、カセット載置部70において図示しない昇降手段によって上下に移動可能に配設されたカセットテーブル71上に載置される。
The cutting apparatus in the illustrated embodiment includes a cassette 7 for stocking a
図示の実施形態における切削装置は、カセット7に収容された被加工物としての半導体ウエーハ8(環状の支持フレーム9に保護テープ10によって支持された状態)を仮置き部11に搬出する被加工物搬出手段12と、該被加工物搬出手段12によって搬出された半導体ウエーハ8を上記チャックテーブル3上に搬送する第1の搬送機構13と、チャックテーブル3上において切削加工された半導体ウエーハ8を洗浄する洗浄手段14と、チャックテーブル3上において切削加工された半導体ウエーハ8を洗浄手段14へ搬送する第2の搬送機構15を具備している。
The cutting apparatus in the illustrated embodiment is a workpiece that carries a semiconductor wafer 8 (a state supported by an
次に、上記第1の搬送機構13について、図2および図3を参照して説明する。
図示の実施形態における第1の搬送機構13は、L字状の作動アーム131を備えている。このL字状の作動アーム131は、その一端部が昇降手段132に連結されている。昇降手段132は例えばエアピストン等からなっており、作動アーム131を図2において矢印130aで示すように上下方向に作動せしめる。また、作動アーム131の一端部と連結した昇降手段132は、正転・逆転可能な電動モータを含む旋回機構133に連結されている。従って、旋回機構133を正転方向または逆転方向に駆動することにより、作動アーム131は昇降手段132を中心として図2において矢印130bで示す方向に揺動せしめられる。この結果、作動アーム131は水平面内で作動せしめられ、この作動アーム131の他端部に装着される後述するフレーム保持手段およびウエーハ保持手段を支持する支持部材21が水平面内において、上記仮置き部11と上記洗浄手段14および上記チャックテーブル3との間を移動せしめられる。従って、作動アーム131と昇降手段132および旋回機構133は、後述するフレーム保持手段およびウエーハ保持手段を支持する支持部材21を第1の所定位置と第2の所定位置との間を移動せしめる移動手段として機能する。
Next, the
The
上記作動アーム131の他端部に装着される支持部材21はH字状に形成されており、中央支持部211と、該中央支持部211の両端にそれぞれ形成され中央支持部211と直交する方向に延びる両側支持部212、212とからなっている。支持部材21を構成する両側支持部212、212のそれぞれ両端部には、上記半導体ウエーハ8を保護テープ10を介して支持する環状の支持フレーム9の上面を吸引保持するための4個のフレーム保持部材22a、22a、22a、22aを有するフレーム保持手段22が配設されている。このフレーム保持手段22を構成する4個のフレーム保持部材22a、22a、22a、22aは従来周知のものでよく、それぞれフレキシブルパイプ23、23、23、23を介して図示しない吸引手段に接続されており、吸引源と適宜連通するようになっている。従って、フレーム保持手段22を構成する4個のフレーム保持部材22a、22a、22a、22aは、吸引源に連通されると半導体ウエーハ8を保護テープ10を介して支持する支持フレーム9の上面を吸引保持する。なお、フレキシブルパイプ23、23、23、23は、上記作動アーム131に沿って配設されることが望ましい。また、フレーム保持部材22a、22a、22a、22a、それぞれ両側支持部212、212に上下方向に摺動可能に配設された支持ロッド24、24、24、24の下端に取付けられており、それぞれ両側支持部212、212の下面との間に配設されたコイルばね25、25、25、25によって下方に押圧すべく付勢されている。
The
上記支持部材21を構成する中央支持部211には、上記支持フレーム9に保護テープ10を介して支持された半導体ウエーハ8の上面を非接触状態で吸引保持するウエーハ保持手段26が配設されている。このウエーハ保持手段26は、図3に示すようにエアーを噴出することによって負圧を生成し半導体ウエーハ8の上面を非接触状態で吸引保持するベルヌーイの原理を利用した保持パッド260からなっている。保持パッド260は、下面に形成された円錐面261と、該円錐面261に沿ってエアーを噴出する噴出口262と、該噴出口262と連通し図示しないエアー供給手段に接続されるエアー供給通路263を具備している。また、保持パッド260の上端には取り付けネジ264が設けられており、この取り付けネジ264を上記支持部材21の中央支持部211に設けられた取り付け穴211aを下側から挿通し、ナット265を螺合することにより、保持パッド260は支持部材21の中央支持部211に取り付けられる。このように構成されたウエーハ保持手段26は、図示しないエアー供給手段が作動すると、エアーがエアー供給通路263および噴出口262を介して円錐面261に沿って噴出され、このエアーの噴出流によって発生する負圧により半導体ウエーハ8の上面を非接触状態で吸引保持する。
Wafer holding means 26 for sucking and holding the upper surface of the
本発明に従って構成された第1の搬送機構13を装備した切削装置は以上のように構成されており、以下その作動について説明する。
カセット7の所定位置に収容された環状の支持フレーム9に保護テープ10を介して支持された半導体ウエーハ8は、図示しない昇降手段によってカセットテーブル71が上下動することにより搬出位置に位置付けられる。次に、被加工物搬出手段12が進退作動して搬出位置に位置付けられた半導体ウエーハ8を保護テープ10を介して支持している環状の支持フレーム9を把持して仮置き部11に搬出する。仮置き部11に搬出された環状の支持フレーム9に保護テープ10を介して支持された半導体ウエーハ8は、第1の搬送機構13を構成する昇降手段132、旋回機構133、図示しない吸引手段およびエアー供給手段の作動によって、フレーム保持手段22およびウエーハ保持手段26に吸引保持され、上記チャックテーブル3を構成する吸着チャック32の保持面上に搬送される。このとき、図3に示すように第1の搬送機構13を構成するフレーム保持手段22の4個のフレーム保持部材22a、22a、22a、22aが半導体ウエーハ8を保護テープ10を介して支持する環状の支持フレーム9の上面を吸引保持するとともに、ウエーハ保持手段26が上述したように半導体ウエーハ8の上面を非接触状態で吸引保持する。このように、環状の支持フレーム9に保護テープ10を介して支持された半導体ウエーハ8は、ウエーハ保持手段26によって上面が非接触状態で吸引保持されるので、半導体ウエーハ8の径が300mm、450mmと大口径であっても搬送する際に保護テープ10の撓みに起因して半導体ウエーハ8が湾曲することはなく、デバイスに傷を付けたり破損させることもない。
The cutting apparatus equipped with the
The
上記第1の搬送機構13によってチャックテーブル3の吸着チャック32上に搬送された半導体ウエーハ8は、第1の搬送機構13を構成するフレーム保持手段22およびウエーハ保持手段26による吸引保持が解除されるとともに、吸着チャック32に吸引保持される。このようにして半導体ウエーハ8を吸引保持したチャックテーブル3は、撮像機構5の直下まで移動せしめられる。チャックテーブル3が撮像機構5の直下に位置付けられると、撮像機構5によって半導体ウエーハ8に形成されているストリートが検出され、スピンドルユニット4を割り出し方向である矢印Y方向に移動調節して精密位置合わせ作業が行われる。
The
その後、切削ブレード43を所定の方向に回転させつつ、半導体ウエーハ8を吸引保持したチャックテーブル3を切削送り方向である矢印Xで示す方向(切削ブレード43の回転軸と直交する方向)に所定の切削送り速度で移動することにより、チャックテーブル3に保持された半導体ウエーハ8は切削ブレード43により所定の切断ラインに沿って切断される。即ち、切削ブレード43は割り出し方向である矢印Yで示す方向および切り込み方向である矢印Zで示す方向に移動調整されて位置決めされたスピンドルユニット4に装着され、回転駆動されているので、チャックテーブル3を切削ブレード43の下側に沿って切削送り方向に移動することにより、チャックテーブル3に保持された半導体ウエーハ8は切削ブレード43により所定のストリートに沿って切削される。ストリートに沿って切断すると、半導体ウエーハ8は個々のデバイスに分割される。分割されたデバイスは、保護テープ10の作用によってバラバラにはならず、支持フレーム9に支持された半導体ウエーハ8の状態が維持されている。このようにして半導体ウエーハ8の切断が終了した後、半導体ウエーハ8を保持したチャックテーブル3は、最初に半導体ウエーハ8を吸引保持した位置に戻され、ここで半導体ウエーハ8の吸引保持を解除する。
Thereafter, while the
次に、チャックテーブル3上において吸引保持が解除された個々の半導体チップに分割されている半導体ウエーハ8は、第2の搬送機構15によって洗浄手段14に搬送される。洗浄手段14に搬送された個々のデバイスに分割された半導体ウエーハ8は、洗浄手段14によって上記切削時に生成されたコンタミが洗浄除去される。洗浄手段14によって洗浄された半導体ウエーハ8は、上記第1の搬送機構13によって上記仮置き部11に搬送される。このとき、第1の搬送機構13は、上述したようにフレーム保持手段22を構成する4個のフレーム保持部材22a、22a、22a、22aが半導体ウエーハ8を保護テープ10を介して支持する支持フレーム9の上面を吸引保持するとともに、ウエーハ保持手段26が個々のデバイスに分割された半導体ウエーハ8の上面を非接触状態で吸引保持するので、保護テープ10の撓みに起因して隣接するデバイス同士が接触することはなく、デバイス同士が接触することによって生ずる欠損または破損を防止することができる。仮置き部11に搬送された半導体ウエーハ8は、被加工物搬出手段12によってカセット7の所定位置に収納される。
Next, the
以上、本発明を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明は実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲で種々の変形は可能である。例えば、上述した実施形態においては本発明を第1の搬送機構13に適用した例を示したが、第2の搬送機構15を本発明の構成としてもよい。また、上述した実施形態においては本発明による搬送機構を切削装置に適用した例を示したが、レーザー加工装置等ウエーハを加工する加工装置に広く適用することができる。
Although the present invention has been described based on the illustrated embodiment, the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications are possible within the scope of the technical idea of the present invention. For example, in the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to the
2:装置ハウジング
3:チャックテーブル
31:チャックテーブル本体
32:吸着チャック
4:スピンドルユニット
41:スピンドルハウジング
42:回転スピンドル
43:切削ブレード
5:撮像機構
6:表示手段
7:カセット
71:カセットテーブル
8:半導体ウエーハ
9:環状の支持フレーム
10:保護テープ
11:仮置き部
12:被加工物搬出手段
13:第1の搬送機構
131:作動アーム
132:昇降手段
133:旋回機構
14:洗浄手段
15:第2の搬送機構
21:支持部材
22:フレーム保持手段
26:ウエーハ保持手段
260:保持パッド
2: Device housing 3: Chuck table 31: Chuck table body 32: Suction chuck 4: Spindle unit 41: Spindle housing 42: Rotating spindle 43: Cutting blade 5: Imaging mechanism 6: Display means 7: Cassette 71: Cassette table 8: Semiconductor wafer 9: Annular support frame 10: Protection tape 11: Temporary placement part 12: Workpiece carry-out means 13: First transport mechanism 131: Operating arm 132: Lifting means 133: Turning mechanism 14: Cleaning means 15:
Claims (1)
環状の支持フレームの上面を保持するフレーム保持手段と、ウエーハを保持するウエーハ保持手段と、該フレーム保持手段と該ウエーハ保持手段を支持する支持部材と、該支持部材を第1の所定位置と第2の所定位置との間を移動せしめる移動手段と、を具備し、
該ウエーハ保持手段は、エアーを噴出することによって負圧を生成しウエーハの上面を非接触状態で吸引保持する保持パッドからなっている、
ことを特徴とする搬送機構。 A transport mechanism for transporting a wafer attached to a protective tape attached to an annular support frame,
A frame holding means for holding the upper surface of the annular support frame; a wafer holding means for holding the wafer; a support member for supporting the frame holding means and the wafer holding means; Moving means for moving between two predetermined positions,
The wafer holding means includes a holding pad that generates negative pressure by blowing air and sucks and holds the upper surface of the wafer in a non-contact state.
A transport mechanism characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012225930A JP2014078620A (en) | 2012-10-11 | 2012-10-11 | Transfer mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012225930A JP2014078620A (en) | 2012-10-11 | 2012-10-11 | Transfer mechanism |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014078620A true JP2014078620A (en) | 2014-05-01 |
Family
ID=50783702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012225930A Pending JP2014078620A (en) | 2012-10-11 | 2012-10-11 | Transfer mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014078620A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101910907B1 (en) | 2018-07-06 | 2018-10-24 | 곽성희 | Vacuum suction appartus for display panels |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003086543A (en) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Disco Abrasive Syst Ltd | Transport mechanism for plate-like object and dicing apparatus provided with transport mechanism |
-
2012
- 2012-10-11 JP JP2012225930A patent/JP2014078620A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003086543A (en) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Disco Abrasive Syst Ltd | Transport mechanism for plate-like object and dicing apparatus provided with transport mechanism |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101910907B1 (en) | 2018-07-06 | 2018-10-24 | 곽성희 | Vacuum suction appartus for display panels |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6335672B2 (en) | Transport device | |
TWI649155B (en) | Transport device | |
JP6224350B2 (en) | Processing equipment | |
JP4323129B2 (en) | Plate-like material transport mechanism | |
JP2011108979A (en) | Method of cutting workpiece | |
JP4796249B2 (en) | Plate-like object conveyance mechanism and dicing apparatus equipped with the conveyance mechanism | |
JP6202962B2 (en) | Cutting equipment | |
JP4256132B2 (en) | Plate-shaped material transfer device | |
KR20150141134A (en) | Conveyance device | |
TW202027150A (en) | Cutting device | |
JP5373496B2 (en) | Cutting groove detecting device and cutting machine | |
JP5192999B2 (en) | Ionized air supply program | |
JP5350818B2 (en) | Grinding equipment | |
JP5964548B2 (en) | Wafer processing equipment | |
JP2019111628A (en) | Cutting device | |
JP6474233B2 (en) | Frame unit | |
JP6208587B2 (en) | Cutting equipment | |
JP2014078620A (en) | Transfer mechanism | |
JP5356803B2 (en) | Wafer processing equipment | |
JP6037685B2 (en) | Grinding equipment | |
JP5117772B2 (en) | Cutting equipment | |
JP5570891B2 (en) | Grinding equipment | |
JP6084115B2 (en) | Processing equipment | |
TW201818494A (en) | Transfer apparatus, processing apparatus, and transfer method | |
JP2018134723A (en) | Cutting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170307 |