JP2014073115A - 包装飯塊 - Google Patents
包装飯塊 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014073115A JP2014073115A JP2012223110A JP2012223110A JP2014073115A JP 2014073115 A JP2014073115 A JP 2014073115A JP 2012223110 A JP2012223110 A JP 2012223110A JP 2012223110 A JP2012223110 A JP 2012223110A JP 2014073115 A JP2014073115 A JP 2014073115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice
- lump
- sheet
- outer film
- packaging sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Landscapes
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Cereal-Derived Products (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る包装飯塊7は、飯塊6を包装シート1により包装してなる包装飯塊7であって、前記包装シート1は、分断可能な外フィルム2と、前記外フィルム2の内側に剥離容易に溶着11された手汚れ防止シート5と、から構成されており、前記飯塊6に手汚れ防止シート5が直に接するように、飯塊6を包装シート1で包装したものである。
【選択図】図10
Description
包装シートは、外フィルムと内フィルムとの間に海苔を挟んで形成した、三重構造の包装シートが広く知られている。
例えば、特許文献1では、包装シートを、幅方向の中央部に長手方向に分断するための分断可能部を有する外フィルムに、2枚の縦長のフィルム片からなる内フィルムを夫々外フィルムの幅方向の各端部にて熱溶着し、フィルム片の内端どうしを外フィルムの分断可能部上で重ねて構成している。
次に、むき出しになった海苔を直に指先で掴んだ状態で、残りの外フィルムの半体と内フィルムの他方のフィルム片を反対側の外側に引っ張ることで、飯塊に海苔が直に被さった状態で残り、これを食することができる。
飯塊(6)を包装シート(1)により包装してなる包装飯塊であって、
前記包装シート(1)は、分断可能な外フィルム(2)と、前記外フィルム(2)の内側に剥離容易に溶着(11)された手汚れ防止シート(5)と、から構成され、前記飯塊(6)に手汚れ防止シート(5)が直に接するように、飯塊(6)を包装シート(1)で包装したものである。
以下、本発明について、図面を参照しながら説明を行なう。
図1乃至図3に示すように、包装シート(1)は、略長方形で透明な外フィルム(2)と、該外フィルム(2)の内面側に配備された手汚れ防止シート(5)から構成される。
手汚れ防止シート(5)は、外フィルム(2)よりも大きさの小さいフィルムであって、幅方向は飯塊(6)の底面(61)と同じ又は少しはみ出す程度、長さ方向は飯塊(6)の底面(61)を少なくとも覆い、最大で飯塊(6)の底面(61)及び対向する側面を覆う程度の大きさとする。
図3に示すように、包装シート(1)に包装される飯塊(6)は、白米やかやくご飯などの米飯を固めて、扁平形状とした塊りである。望ましくは、両側面が略平行となり、該両側面どうしを平面状又は曲面状の周面にて繋いだ形状とする。
飯塊(6)には、部分的或いは全体に胡麻等の振掛け食品を振り掛けたり、具材を載せたり、具材を内部に挟むようにしてもよい。また、飯塊(6)に海苔などのシート状食品を直巻きしてもよい。
まず、図9に示すように、包装飯塊(7)は、包装シート(1)の飯塊(6)の底面(61)が下向きとなるようにして、底面(61)側に連続する包装シート(1)の左右の両端(14)(14)を指で摘んで引っ張り、その係止を解く。
上記第1実施例では、分断可能部(21)を外フィルム(2)の長手方向に対して平行に設けたが、本第2実施例では、外フィルム(2)の長手方向に対して垂直、即ち、幅方向に平行に設けている。なお、特に説明を加えない限り、第1実施例と同じ符号は同じ又は同様の部材を意味し、その詳細な説明を省略する。
図15に示すように、包装飯塊(7)は、包装シート(1)の飯塊(6)の底面(61)と対向する頂点側の外フィルム(2)を指(100)(101)で摘んで引っ張る。これにより、飯塊(6)が下方に押し下げられて外フィルム(2)に引張り力が加わり、外フィルム(2)の外側片(2a)(2c)と中央片(2b)が分断可能部(21)(21)にて分断されると共に、手汚れ防止シート(5)は、外フィルム(2)の外側片(2a)(2c)との溶着が剥がれる。これにより、図16に示すように、外フィルム(2)の中央片(2b)と手汚れ防止シート(5)のみが飯塊(6)に残る。
(2) 外フィルム
(21) 分断可能部
(23) カバーフィルム片
(5) 手汚れ防止シート
(6) 飯塊
(7) 包装飯塊
Claims (4)
- 飯塊(6)を包装シート(1)により包装してなる包装飯塊であって、
前記包装シート(1)は、分断可能な外フィルム(2)と、前記外フィルム(2)の内側に剥離容易に溶着(11)された手汚れ防止シート(5)と、から構成され、前記飯塊(6)に手汚れ防止シート(5)が直に接するように、飯塊(6)を包装シート(1)で包装したことを特徴とする包装飯塊。 - 前記飯塊(6)は扁平形状であり、前記手汚れ防止シート(5)は、前記飯塊(6)の対向する2面と底面を覆う請求項1に記載の包装飯塊。
- 前記外フィルム(2)は、略長方形であり、長手方向に沿って分断可能な分断可能部(21)を有する請求項1又は請求項2に記載の包装飯塊。
- 前記外フィルム(2)は、略長方形であり、幅方向に沿って分断可能な分断可能部(21)を有する請求項1又は請求項2に記載の包装飯塊。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012223110A JP2014073115A (ja) | 2012-10-05 | 2012-10-05 | 包装飯塊 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012223110A JP2014073115A (ja) | 2012-10-05 | 2012-10-05 | 包装飯塊 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014073115A true JP2014073115A (ja) | 2014-04-24 |
Family
ID=50747807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012223110A Ceased JP2014073115A (ja) | 2012-10-05 | 2012-10-05 | 包装飯塊 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014073115A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180128416A (ko) | 2016-04-12 | 2018-12-03 | 호와산교가부시키가이샤 | 식품 포장재, 식품 포장재용 원단 및 포장 식품 |
JP2022001498A (ja) * | 2020-06-19 | 2022-01-06 | 朋和産業株式会社 | 食品用包装材、食品用包装材原反、及び、食品包装体 |
JP7636766B2 (ja) | 2020-07-09 | 2025-02-27 | 不二精機株式会社 | おにぎり包装袋の開封構造 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0190377U (ja) * | 1987-12-09 | 1989-06-14 | ||
JPH01112688U (ja) * | 1988-01-25 | 1989-07-28 | ||
JPH08205798A (ja) * | 1994-09-21 | 1996-08-13 | Masatoshi Sugawara | 手掴みシートを設けたおにぎり包装部材 |
JP3067919U (ja) * | 1999-10-04 | 2000-04-21 | エヌケー工業株式会社 | お握り用包装袋 |
JP2012001258A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Suzu Pack Co Ltd | おにぎり用包装材 |
-
2012
- 2012-10-05 JP JP2012223110A patent/JP2014073115A/ja not_active Ceased
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0190377U (ja) * | 1987-12-09 | 1989-06-14 | ||
JPH01112688U (ja) * | 1988-01-25 | 1989-07-28 | ||
JPH08205798A (ja) * | 1994-09-21 | 1996-08-13 | Masatoshi Sugawara | 手掴みシートを設けたおにぎり包装部材 |
JP3067919U (ja) * | 1999-10-04 | 2000-04-21 | エヌケー工業株式会社 | お握り用包装袋 |
JP2012001258A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Suzu Pack Co Ltd | おにぎり用包装材 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180128416A (ko) | 2016-04-12 | 2018-12-03 | 호와산교가부시키가이샤 | 식품 포장재, 식품 포장재용 원단 및 포장 식품 |
CN109071100A (zh) * | 2016-04-12 | 2018-12-21 | 朋和产业株式会社 | 食品包装部件、食品包装部件用材料卷及包装食品 |
JP2022001498A (ja) * | 2020-06-19 | 2022-01-06 | 朋和産業株式会社 | 食品用包装材、食品用包装材原反、及び、食品包装体 |
JP7636766B2 (ja) | 2020-07-09 | 2025-02-27 | 不二精機株式会社 | おにぎり包装袋の開封構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014204680A (ja) | 包装シート、包装食品及び包装食品の包装を解く方法 | |
JP6039303B2 (ja) | 包装シート及び該包装シートにより包装された包装飯塊 | |
JP2014073115A (ja) | 包装飯塊 | |
JP2015008717A (ja) | 包装シート | |
JP3908185B2 (ja) | 米飯加工食品の包装体 | |
JP2016214204A (ja) | 包装シート、包装飯塊及び包装飯塊の包装を解く方法 | |
JP5890116B2 (ja) | 包装飯塊及びその包装を解く方法 | |
JP2015104315A (ja) | おにぎり包装材及び該包装材に包装されたおにぎり包装体 | |
JP5816447B2 (ja) | 包装飯塊及びその包装を解く方法 | |
JP6077257B2 (ja) | 包装飯塊及びその包装を解く方法 | |
JP6272669B2 (ja) | 包装シート及び包装飯塊 | |
JP2019010008A (ja) | 包装飯塊 | |
JP7001395B2 (ja) | 米飯加工食品用包装材、米飯加工食品包装体 | |
JP5457778B2 (ja) | 包装飯塊 | |
JP3182993U (ja) | 包装シート及び包装飯塊 | |
JP6809850B2 (ja) | 包装シート及び包装飯塊 | |
JP5757770B2 (ja) | 包装飯塊及びその包装を解く方法 | |
JP5757773B2 (ja) | 包装飯塊及びその包装を解く方法 | |
JP3157781U (ja) | 包装飯塊 | |
JP5765997B2 (ja) | 包装飯塊及びその包装を解く方法 | |
JP2021084671A (ja) | 飯塊包装シート及び包装飯塊 | |
KR20130014019A (ko) | 포장 밥 덩어리 및 그 포장을 푸는 방법 | |
JP2007006761A (ja) | 米飯加工食品用包装体および米飯加工食品用包装袋 | |
JP6101392B1 (ja) | 包装シート、包装飯塊及びその包装を解く方法 | |
JP2017226453A (ja) | 包装シート及び包装飯塊 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20170131 |