JP2014064521A - 携帯用保存食品 - Google Patents
携帯用保存食品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014064521A JP2014064521A JP2012212258A JP2012212258A JP2014064521A JP 2014064521 A JP2014064521 A JP 2014064521A JP 2012212258 A JP2012212258 A JP 2012212258A JP 2012212258 A JP2012212258 A JP 2012212258A JP 2014064521 A JP2014064521 A JP 2014064521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice
- food product
- roux
- preserved food
- portable use
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000013324 preserved food Nutrition 0.000 title claims abstract description 8
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims abstract description 57
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims abstract description 57
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims abstract description 57
- 229920002752 Konjac Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 235000010485 konjac Nutrition 0.000 claims abstract description 9
- 235000021243 milk fat Nutrition 0.000 claims abstract description 8
- 235000021549 curry roux Nutrition 0.000 claims abstract description 7
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 claims description 9
- 244000247812 Amorphophallus rivieri Species 0.000 claims description 8
- 235000001206 Amorphophallus rivieri Nutrition 0.000 claims description 8
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000000252 konjac Substances 0.000 claims description 8
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 7
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 7
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 4
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 abstract description 3
- 238000004321 preservation Methods 0.000 abstract 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 abstract 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 17
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 13
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 13
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 10
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 4
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 4
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 3
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 3
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N Polydextrose Polymers OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(O)O1 DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 2
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000234282 Allium Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 1
- 235000000832 Ayote Nutrition 0.000 description 1
- 240000004244 Cucurbita moschata Species 0.000 description 1
- 235000009854 Cucurbita moschata Nutrition 0.000 description 1
- 235000009804 Cucurbita pepo subsp pepo Nutrition 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 239000000940 FEMA 2235 Substances 0.000 description 1
- 241000220225 Malus Species 0.000 description 1
- 235000011430 Malus pumila Nutrition 0.000 description 1
- 235000015103 Malus silvestris Nutrition 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 229920001100 Polydextrose Polymers 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 230000037208 balanced nutrition Effects 0.000 description 1
- 235000019046 balanced nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229960004494 calcium gluconate Drugs 0.000 description 1
- 235000013927 calcium gluconate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004227 calcium gluconate Substances 0.000 description 1
- NEEHYRZPVYRGPP-UHFFFAOYSA-L calcium;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanoate Chemical compound [Ca+2].OCC(O)C(O)C(O)C(O)C([O-])=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C([O-])=O NEEHYRZPVYRGPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 235000019503 curry powder Nutrition 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000001259 polydextrose Substances 0.000 description 1
- 235000013856 polydextrose Nutrition 0.000 description 1
- 229940035035 polydextrose Drugs 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 235000015136 pumpkin Nutrition 0.000 description 1
- 235000020095 red wine Nutrition 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 235000013547 stew Nutrition 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 235000015113 tomato pastes and purées Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Cereal-Derived Products (AREA)
Abstract
【課題】 年単位での常温保存が可能であり、且つその様な長期保存にあっても米飯にふやけや粥化が生じず保存前と同様の食感を得ることができる栄養バランスのとれた携帯用保存食品の提供。
【解決手段】 こんにゃく又は食用ゲルを米粒状に成形してなる疑似ライスと、豚脂又は乳脂を含有するカレールーとを相互に接触させてレトルト処理してなることを特徴とする携帯用保存食品。。
【選択図】 なし
【解決手段】 こんにゃく又は食用ゲルを米粒状に成形してなる疑似ライスと、豚脂又は乳脂を含有するカレールーとを相互に接触させてレトルト処理してなることを特徴とする携帯用保存食品。。
【選択図】 なし
Description
本発明は、常温保存が可能な携帯用保存食品に関する。
携帯用保存食品は、テーブル、食器、又は調理器具等の存否が明らかでない場合に鑑み、食事をとる際の体裁や繊細な味よりは、むしろ、単一パッケージで十分な栄養を摂取することができるなど、アウトドア環境における機能性が重視され、パッケージ毎の栄養バランスが特に重要となる。
種々の栄養素をバランスよく単一パッケージに収めるには、米飯等の穀類と種々の食材及び調味料からなる添加材を混合する形で調理された料理を選択してレトルト処理等することが必要となるが、そのような料理は、長期保存に伴う添加材から穀類への水分移行が問題となる。
例えば、穀類として炊き上げた米飯を選択した場合、時間の経過に伴って添加材の水分が徐々に米飯に浸透する結果、粥化を経て混合されている他の食品に溶け込み、米飯の食感が得られなくなるということは、業界のみならず一般家庭においても広く知られているところである(例えば、下記特許文献1参照。)。
例えば、穀類として炊き上げた米飯を選択した場合、時間の経過に伴って添加材の水分が徐々に米飯に浸透する結果、粥化を経て混合されている他の食品に溶け込み、米飯の食感が得られなくなるということは、業界のみならず一般家庭においても広く知られているところである(例えば、下記特許文献1参照。)。
この様な水分移行を抑制対策として、米粒状のこんにゃく(例えば、下記特許文献1又は特許文献3参照。)や食用ゲル(例えば下記特許文献4参照。)、又は米粒に食用ゲルを包着したもの(下記特許文献1参照)を、米粒に代替させる手法が紹介されている。
更には、米などの澱粉質食品を加熱処理した後、所定の冷蔵処理を施すことによって、2か月間常温保存した後にも米飯への水分移行が殆どない保存食品も種々紹介されている(例えば、下記特許文献2参照。)。
しかしながら、米飯がふやけや粥化することなく年単位の長期に亘って保存されることは、少なからず水分を含んだ添加材と米飯とが接触している限り困難と考えられる。
また、こんにゃくや食用ゲルを米飯に代替させれば、栄養補給の観点から、米飯で摂取すべき栄養素が減少し、栄養バランスが崩れるという問題もある。
また、こんにゃくや食用ゲルを米飯に代替させれば、栄養補給の観点から、米飯で摂取すべき栄養素が減少し、栄養バランスが崩れるという問題もある。
本発明は上記実情に鑑みて成されたものであって、年単位での常温保存が可能であり、且つその様な長期保存にあっても米飯にふやけや粥化が生じず保存前と同様の食感を得ることができる栄養バランスのとれた携帯用保存食品の提供を目的とする。
上記課題を解決する為になされた本発明による携帯用保存食品は、こんにゃく又は食用ゲルを米粒状に成形してなる疑似ライスと、豚脂又は乳脂を含有するカレールーとを相互に接触させてレトルト処理してなることを特徴とする。
前記カレー・ルーに、米飯を疑似ライスに代替した際の減少量相当の澱粉を配合することもできる。
本発明によれば、年単位での常温保存が可能であり、且つその様な長期保存にあっても、疑似ライスの性状とカレールーに含有する豚脂や乳脂が常温付近で半固体であることによる水分移行の抑制効果とが相俟って、疑似ライスにふやけや粥化が生じず、長期に亘って保存前と同様の食感を得ることができる。
また、テーブルや食器や調理道具を必ずしも必要とせず、食後においてそれらを洗う手間もなく、食前食後の煩雑さを回避することができる他、ゴミの排出量が少なくなるなど、アウトドア環境において有利な実用効果を奏する。
また、テーブルや食器や調理道具を必ずしも必要とせず、食後においてそれらを洗う手間もなく、食前食後の煩雑さを回避することができる他、ゴミの排出量が少なくなるなど、アウトドア環境において有利な実用効果を奏する。
携帯用保存食品としてカレーライスという食品を選択することには高い合理性があるが、年単位の長期に亘る常温保存を可能にしようという着想は、具体的には従来ほとんど見られない。
そもそも、カレーライスは、老若男女を問わず広く親しまれている食品であり、被災その他のアウトドア環境においても摂取要請が高いと考えられる。
また、カレーライスは、ライスの上にカレー・ルーをかけて盛り付けるが、食する際は、特別なこだわりが無い限りライスとルーを混ぜ合わせた状態で口に運ぶことがほとんどである。
その様な実態に照らせば、視覚的な部分を無視する限り、味覚や食感において、カレー・ルーとライスを分けて提供する理由は少なく、殊に、携帯食品や常温保存用食品(以下、非常食と記す。)にあっては、視覚的な体裁の悪さを許容し易い状況で摂取されると言える。
そもそも、カレーライスは、老若男女を問わず広く親しまれている食品であり、被災その他のアウトドア環境においても摂取要請が高いと考えられる。
また、カレーライスは、ライスの上にカレー・ルーをかけて盛り付けるが、食する際は、特別なこだわりが無い限りライスとルーを混ぜ合わせた状態で口に運ぶことがほとんどである。
その様な実態に照らせば、視覚的な部分を無視する限り、味覚や食感において、カレー・ルーとライスを分けて提供する理由は少なく、殊に、携帯食品や常温保存用食品(以下、非常食と記す。)にあっては、視覚的な体裁の悪さを許容し易い状況で摂取されると言える。
また、カレーライスは、比較的高カロリーであり、カレー・ルーに、種々の素材を摂取者に認識させない様に混入することが比較的容易であることから、疑似ライスを用いることに伴う炭水化物の不足を補充する素材や、添加材から米飯への水分移行を抑制する前記豚脂又は乳脂等を補うには極めて好都合な料理とも言える。
以下、本発明による携帯用保存食品の実施の形態を図面に基づき説明する。
本発明による携帯用保存食品は、こんにゃく又は食用ゲルを米粒状に成形してなる疑似ライスと、獣脂を含有するカレールー(添加材:以下、ルーと記す。)を相互に接触させてレトルト処理したものである。
本発明による携帯用保存食品は、こんにゃく又は食用ゲルを米粒状に成形してなる疑似ライスと、獣脂を含有するカレールー(添加材:以下、ルーと記す。)を相互に接触させてレトルト処理したものである。
前記疑似ライスは、水分移行が顕著な米粒に対して米粒に代替させるべく採用した、水分移行が比較的少ない米粒に似た他の食材である。
長期に亘って常温保存し、通常の米飯とそん色の無い食感を得るには、米粒状のこんにゃく(例えば、下記特許文献3参照。)や食用ゲル(例えば下記特許文献4参照。)、又は米粒に食用ゲルを包着したもの(下記特許文献1参照)が好ましい。
長期に亘って常温保存し、通常の米飯とそん色の無い食感を得るには、米粒状のこんにゃく(例えば、下記特許文献3参照。)や食用ゲル(例えば下記特許文献4参照。)、又は米粒に食用ゲルを包着したもの(下記特許文献1参照)が好ましい。
前記ルーは、香辛料、調味料、及び澱粉に、野菜や肉等の具を混ぜたものである。
また、カレーライスという料理には、米飯を疑似ライスに代替した際の減少量相当の澱粉補填を、前記ルーに配合できるという利点がある。当該例によるカレーライスでは、前記減少量相当の澱粉として、ルーに添加する小麦粉等を増量する。
また、カレーライスという料理には、米飯を疑似ライスに代替した際の減少量相当の澱粉補填を、前記ルーに配合できるという利点がある。当該例によるカレーライスでは、前記減少量相当の澱粉として、ルーに添加する小麦粉等を増量する。
当該例では、ルーに、更に、豚脂(ラード)、及び乳脂(バター等)加えて、味を調えつつ、ルー全体にこれら馴染ませるべく十分に混合する。
前記豚脂は、:揚げ物、炒め物、ルー、シチュー等の料理に好んで使われ大変味の良い動物油脂である。
一方、乳脂は、牛乳に3%〜4%含まれる脂分を取り出したものであって、微細な脂肪球の組織を備えている。この様な組織は、一般的にバターと呼ばれ西洋料理の基本的な脂として知られている。
前記豚脂は、:揚げ物、炒め物、ルー、シチュー等の料理に好んで使われ大変味の良い動物油脂である。
一方、乳脂は、牛乳に3%〜4%含まれる脂分を取り出したものであって、微細な脂肪球の組織を備えている。この様な組織は、一般的にバターと呼ばれ西洋料理の基本的な脂として知られている。
この様に、ルーに、融点が20−30℃のバターや、融点が27−40℃の豚脂を、ルーに比較的強めのコクを与える程度に十分に混ぜ入れることによって、味覚を刺激すると同時に、疑似ライスへの水分移行を抑制する働きを奏する。
即ち、前記融点を持つ脂類は、常温においては完全な固体として安定せず、半固体の状態にある場合は、脂結晶の繋がりが稠密となり、水滴の運動が抑制される。
バター等の乳脂にあって、常温においては、略半固体の状態が維持され、冬季や豚脂の場合は、固体化する場合もあるが、前記融点に照らせば、体温で温めることで、ルーのしっとり感や水分移行抑制効果を再現することができる。
バター等の乳脂にあって、常温においては、略半固体の状態が維持され、冬季や豚脂の場合は、固体化する場合もあるが、前記融点に照らせば、体温で温めることで、ルーのしっとり感や水分移行抑制効果を再現することができる。
この例は、5年間の常温保存下において疑似ライスの形状及び食感の維持を含む品質を担保する食品の一例であって、予めルーと疑似ライスを混ぜた状態の食品でレトルト処理を施したものである。
前記ルーの一例を挙げると、例えば、野菜・果実(たまねぎ、にんじん、ひら茸、かぼちゃ、りんご、にんにく)、牛肉、ブイヨン(ビーフ・ポーク)、砂糖、カレー粉、食塩、トマトペースト、香辛料、ウスターソース、食用油脂、赤ワイン、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料に、乳製品(牛乳やバター等)、小麦粉、増粘剤(加工デンプン)等を適宜配合し加熱し混ぜ合わせたものが挙げられる。
前記ルーの一例を挙げると、例えば、野菜・果実(たまねぎ、にんじん、ひら茸、かぼちゃ、りんご、にんにく)、牛肉、ブイヨン(ビーフ・ポーク)、砂糖、カレー粉、食塩、トマトペースト、香辛料、ウスターソース、食用油脂、赤ワイン、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料に、乳製品(牛乳やバター等)、小麦粉、増粘剤(加工デンプン)等を適宜配合し加熱し混ぜ合わせたものが挙げられる。
前記疑似ライスは、コンニャク粉、米粉、及びでんぷん等を素材としたものである。
この例の疑似ライスは、例えば、でんぷん・ポリデキストロース・こんにゃく精粉・はちみつ粉末、米飯、なたね油、食塩、増粘多糖類、トレハロース、グルコン酸Ca、pH調整剤、調味料(有機酸)を混合してペーストを米粒大の孔を持つ押し出し機で糸状に押し出し、米粒の長径程度の長さでカットした後、ゲル化させることによって得られる。
この例の疑似ライスは、例えば、でんぷん・ポリデキストロース・こんにゃく精粉・はちみつ粉末、米飯、なたね油、食塩、増粘多糖類、トレハロース、グルコン酸Ca、pH調整剤、調味料(有機酸)を混合してペーストを米粒大の孔を持つ押し出し機で糸状に押し出し、米粒の長径程度の長さでカットした後、ゲル化させることによって得られる。
これらルーと疑似ライスのレトルト処理に際しては、高温短時間の殺菌条件を採用することが望ましい。尚、ここでレトルト処理とは、気密性及び遮光性を有する容器で密封し、加圧加熱殺菌することを言う。
Claims (2)
- こんにゃく又は食用ゲルを米粒状に成形してなる疑似ライスと、豚脂又は乳脂を含有するカレールーとを相互に接触させてレトルト処理してなることを特徴とする携帯用保存食品。
- 前記カレールーに、米飯を疑似ライスに代替した際の減少量相当の澱粉を配合したことを特徴とする前記請求項1に記載の携帯用保存食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212258A JP2014064521A (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | 携帯用保存食品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212258A JP2014064521A (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | 携帯用保存食品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014064521A true JP2014064521A (ja) | 2014-04-17 |
Family
ID=50741585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012212258A Pending JP2014064521A (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | 携帯用保存食品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014064521A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6188100B1 (ja) * | 2016-09-05 | 2017-08-30 | 三徳屋株式会社 | 食品製品及びその製造方法 |
EP3520628A1 (en) * | 2018-02-01 | 2019-08-07 | Wadakyu Europe, S.L. | Dried ingredients for making a substitute for sushi rice and method for making a substitute for sushi rice from dried ingredients |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07163305A (ja) * | 1993-12-15 | 1995-06-27 | Tsunehiko Ito | 保持具を有するライス食品及びその製造方法 |
JP2001000121A (ja) * | 1999-04-23 | 2001-01-09 | Nobuhisa Kawano | 食物繊維包着米及びその炊飯物 |
JP2004065258A (ja) * | 2002-07-22 | 2004-03-04 | Ezaki Glico Co Ltd | 蒟蒻入り包装米飯 |
JP2008220254A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Haisukii Shokuhin Kogyo Kk | 新素材こんにゃくおよびその製造方法 |
JP2010124726A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Saraya Kk | 機能性食品、それを用いたレトルト機能性食品及び無菌パック入り機能性食品 |
JP2011036235A (ja) * | 2009-08-14 | 2011-02-24 | Asano Shokuhin:Kk | レトルト米様食品およびその製造方法 |
-
2012
- 2012-09-26 JP JP2012212258A patent/JP2014064521A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07163305A (ja) * | 1993-12-15 | 1995-06-27 | Tsunehiko Ito | 保持具を有するライス食品及びその製造方法 |
JP2001000121A (ja) * | 1999-04-23 | 2001-01-09 | Nobuhisa Kawano | 食物繊維包着米及びその炊飯物 |
JP2004065258A (ja) * | 2002-07-22 | 2004-03-04 | Ezaki Glico Co Ltd | 蒟蒻入り包装米飯 |
JP2008220254A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Haisukii Shokuhin Kogyo Kk | 新素材こんにゃくおよびその製造方法 |
JP2010124726A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Saraya Kk | 機能性食品、それを用いたレトルト機能性食品及び無菌パック入り機能性食品 |
JP2011036235A (ja) * | 2009-08-14 | 2011-02-24 | Asano Shokuhin:Kk | レトルト米様食品およびその製造方法 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6016011786; cookpad「炊飯器★炊き込みカレーご飯」 , 2007, <on line> * |
JPN6016011787; cookpad「炊飯器で簡単〜炊き込みカレーピラフ」 , 2008, [on line] * |
JPN6016011789; ハウス食品株式会社ホームページ「パッケージ表示詳細:バーモントカレー <甘口>」 , [on line] * |
JPN6016011791; cookpad「自家製カレールウで牛すじカレー」 , 20120428 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6188100B1 (ja) * | 2016-09-05 | 2017-08-30 | 三徳屋株式会社 | 食品製品及びその製造方法 |
WO2018043751A1 (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-08 | 三徳屋株式会社 | 食品製品及びその製造方法 |
JP2018038283A (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-15 | 三徳屋株式会社 | 食品製品及びその製造方法 |
CN109714983A (zh) * | 2016-09-05 | 2019-05-03 | 三徳屋株式会社 | 食品制品及其制造方法 |
EP3520628A1 (en) * | 2018-02-01 | 2019-08-07 | Wadakyu Europe, S.L. | Dried ingredients for making a substitute for sushi rice and method for making a substitute for sushi rice from dried ingredients |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1719980A (zh) | 用于调味汁及其类似物的增稠组合物 | |
ES2704266T3 (es) | Ayuda culinaria para el recubrimiento y fritura de un producto alimentario y método para preparar dicha ayuda culinaria | |
JP2021101737A (ja) | タンパク質強化食品製品 | |
JP2016013105A (ja) | 加熱調理用液体調味料 | |
CN103478557A (zh) | 速冻莜面糕 | |
CN107028161B (zh) | 一种方便面调味酱 | |
KR101282390B1 (ko) | 고기류 김치 소스의 제조 방법 | |
JP2017148066A (ja) | 容器に充填・密封された加熱殺菌処理済食品 | |
JP2014064521A (ja) | 携帯用保存食品 | |
JP5700507B2 (ja) | 容器詰めタラコ含有ソース | |
JP7148676B2 (ja) | 調味用組成物及びその使用 | |
JP6157051B2 (ja) | 酸性水中油型乳化状調味料及びこれを用いたサラダ | |
JP2015039332A (ja) | 容器詰めパスタソース | |
JP6612035B2 (ja) | 容器入りの肉そぼろ風チルド食品及びその製造方法 | |
JP5814091B2 (ja) | とろろ加工品を具として用いたおにぎり、およびこれに用いるおにぎりの具 | |
JP2017038530A (ja) | 耐熱性を有するゲル状食品 | |
JP2012000090A (ja) | 磨砕したコンニャク入り食品の製造方法および磨砕したコンニャク入り食品 | |
CN101108010B (zh) | 牛肉鲜方便粗粮粉 | |
JP6231365B2 (ja) | 乾燥調味料 | |
JP4307285B2 (ja) | 高栄養ゼリー状食品 | |
WO2020245928A1 (ja) | 食品用ソース及びその製造方法 | |
KR20140058039A (ko) | 야채류 김치 소스의 제조 방법 | |
JP5767488B2 (ja) | パン粉付けフライ食品用バッターミックス | |
JP2018057373A (ja) | 植物性食材用組成物及び植物性食材の調理方法 | |
RU2711812C1 (ru) | Соус с высоким содержанием белка |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160329 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161011 |