JP2014025879A - センサーチップおよびこのセンサーチップを備えた光学式検体検出装置 - Google Patents
センサーチップおよびこのセンサーチップを備えた光学式検体検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014025879A JP2014025879A JP2012168283A JP2012168283A JP2014025879A JP 2014025879 A JP2014025879 A JP 2014025879A JP 2012168283 A JP2012168283 A JP 2012168283A JP 2012168283 A JP2012168283 A JP 2012168283A JP 2014025879 A JP2014025879 A JP 2014025879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor chip
- thin film
- metal thin
- dielectric member
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 29
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 71
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 71
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 71
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000012491 analyte Substances 0.000 claims abstract description 27
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims abstract description 24
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 20
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 claims description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000002094 self assembled monolayer Substances 0.000 claims description 9
- 239000013545 self-assembled monolayer Substances 0.000 claims description 9
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 8
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 claims description 4
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 claims description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 3
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 29
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 102100023635 Alpha-fetoprotein Human genes 0.000 description 2
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 description 1
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 description 1
- 208000002151 Pleural effusion Diseases 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010026331 alpha-Fetoproteins Proteins 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 1
- 150000003833 nucleoside derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 1
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】誘電体部材23と、金属薄膜24と、金属薄膜24の支持体25とを備え、誘電体部材23上に配された金属薄膜24に励起光44を照射することで、金属薄膜24上のリガンドに捕捉されたアナライトの検出を行う光学式検体検出装置に用いられるセンサーチップ22であって、金属薄膜24の支持体25が透明な磁性フィルム25であり、金属薄膜24と磁性フィルム25とから構成されるセンサー部材18が、誘電体部材23の上面に着脱自在に配置されていることを特徴としている。
【選択図】図1
Description
このような検体検出装置の一つとして、ナノメートルレベルなどの微細領域中で電子と光とが共鳴することにより、高い光出力を得る現象(表面プラズモン共鳴(SPR;Surface Plasmon Resonance)現象)を応用し、例えば、生体内の極微少なアナライトの検出を行うようにした表面プラズモン共鳴装置(以下、「SPR装置」と言う)が挙げられる。
このSPR装置30では、光源1から照射された光Lが、樹脂製プリズム11の金属薄膜12が設けられていない面11bから入射され、樹脂製プリズム11と金属薄膜12の界面11aで反射され、樹脂製プリズム11の他方の面11cから出射された光ビームから、所望の波長の光ビームL1を波長選択部20で選択し、該波長選択部20で選択された光ビームL1の光強度分布を2次元画像としてCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ3で撮像するようにしている。
誘電体部材と、金属薄膜と、前記金属薄膜の支持体とを備え、前記誘電体部材上に配された前記金属薄膜に励起光を照射することで、前記金属薄膜上のリガンドに捕捉されたアナライトの検出を行う光学式検体検出装置に用いられるセンサーチップであって、
前記金属薄膜の支持体が透明な磁性フィルムであり、前記金属薄膜と前記磁性フィルムとから構成されるセンサー部材が、前記誘電体部材の上面に着脱自在に配置されていることを特徴としている。
ここで、本発明では、前記磁性フィルムは、二酸化チタン薄膜に磁性元素を含んで構成されていることが好ましい。
さらに、本発明では、前記リガンドは、SAM(Self-Assembled Monolayer)からなる固相膜、または、前記SAM上にCMD(カルボキシメチルデキストラン)を設けてなる固相膜を介して、前記金属薄膜に設置されていることが好ましい。
このように誘電体部材を誘電体プリズムとすれば、入射角の調整により全反射する条件を容易に見出すことができる。
また、本発明では、前記ウェル部材または前記流通路形成部材と、前記誘電体部材との間には、シール部材が介装されていることが好ましい。
さらに、本発明では、前記誘電体部材と前記センサー部材との間に屈折率整合液が充填されていても良い。
また、本発明では、前記誘電体部材が樹脂製であることが好ましい。
また、本発明に係る光学式検体検出装置は、上記いずれかに記載のセンサーチップと、
前記センサーチップの構成要素である誘電体部材上の金属薄膜を吸着したり離反したりする吸着手段と、を備えたことを特徴とする。
さらに、吸着手段を解除すれば、磁性フィルムと金属薄膜とから構成されるセンサー部材を、誘電体部材から離反させることができる。したがって、検査毎にセンサーチップをそのまま交換しなくても、誘電体部材を繰り返して使用し、センサー部材のみを新たにすれば良い。
図1は本発明の一実施例に係るセンサーチップの概略図で、図2は図1におけるセンサーチップが装填されたSPR装置70の概略図である。
このように、磁性フィルム25として二酸化チタン薄膜から形成すれば、光学的透明性を確保することができるとともに、可撓性を発揮することができる。また、磁性元素を含むことにより、磁性を発揮することができる。
また、金属薄膜24の形成方法としては、特に限定されるものではないが、例えばスパッタリング法,蒸着法(抵抗加熱蒸着法,電子線蒸着法など),電解メッキ法,無電解メッキ法などが挙げられる。中でもスパッタリング法,蒸着法は、薄膜形成条件の調整が容易であるため好ましい。
このSPR装置70では、センサーチップ22が装填された場合の誘電体部材23の直下に電磁石37が配置されている。
すなわち、センサー組立体26は、一対の板状の挟持部材26a、26bと、シール部材31と、一対の板状の挟持部材26a、26b間を一体的に連結するネジなどの締結手段36とから構成されている。
したがって、このように構成されたSPR装置70では、センサーチップ22が誘電体部材23の上面に載置された状態から、既に電磁石37で下方に吸着されるように構成されているので、ネジなどによる締結手段36が未だ締結されていないとしても、磁性フィルム25が誘電体部材23に対し不用意に移動することがない。すなわち、電磁石37の機能により、センサーチップ22を誘電体部材23の表面に密着させることが可能となっている。
また、検体中に含有されるアナライトは、例えば、核酸(一本鎖であっても二本鎖であってもよいDNA、RNA、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、PNA(ペプチド核酸)等、またはヌクレオシド、ヌクレオチドおよびそれらの修飾分子)、タンパク質(ポリペプチド、オリゴペプチド等)、アミノ酸(修飾アミノ酸も含む)、糖質(オリゴ糖、多糖類、糖鎖等)、脂質、またはこれらの修飾分子、複合体などが挙げられ、具体的には、AFP(αフェトプロテイン)等のがん胎児性抗原や腫瘍マーカー、シグナル伝達物質、ホルモンなどであってもよく、特に限定されない。
例えば、上記実施例では、センサーチップ22を移動不能に挟持する他方の挟持部材26bをウェル部材として機能させ、試料溶液38を貯留させた状態で検査しているが、試料溶液38を検査位置に対して循環させることもできる。
また上記実施例では、センサーチップ22を用いる光学式検体検出装置としてSPR装置70を例示したが、センサーチップ22は、SPFS装置などの他の光学式検体検出装置に適用できることは勿論である。
本実施例のSPFS装置80は、図2に示したSPR装置70と基本的には同様の構成であり、また原理も同様であるので、同一要素については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
また、SPFS装置80には、誘電体部材23の下方に電磁石などの吸着手段37が具備されている点は、上記実施例と同様である。
また金属薄膜24に対する励起光44の入射角度を変化させながら蛍光32を光検出手段29によって受光し、蛍光32の光強度(表面プラズモン光(疎密波)の強度)を測定する。
ATR条件において、励起光44をセンサーチップ22の金属薄膜24に照射すると、金属薄膜24上に表面プラズモン光(疎密波)が発生して、この表面プラズモン光(疎密波)の強度に比例して蛍光32の光強度が変化(光量が増加)することとなるため、光検出手段29で受光する蛍光32の光強度が変化(例えば、光量が最も増加)する入射角を見つけることによって全反射減衰条件の測定が可能となる。
光学フィルタとしては、減光(ND)フィルタ、ダイアフラムレンズなどが挙げられる。さらに、カットフィルタとしては、外光(装置外の照明光)、励起光(励起光の透過成分)、迷光(各所での励起光の散乱成分)、プラズモンの散乱光(励起光44を起源とし、センサーチップ22表面上の構造体または付着物などの影響で発生する散乱光)、酸素蛍光基質の自家蛍光などの各種ノイズ光を除去するフィルタであって、例えば、干渉フィルタ、色フィルタなどが挙げられる。
9 偏光板
18 センサー部材
22 センサーチップ
23 誘電体部材(誘電体プリズム、樹脂製プリズム、ガラス製プリズム)
24 金属薄膜
25 磁性フィルム
26 センサー組立体
26b 他方の挟持部材(ウェル部材)
28 波長選択機能部材
29 光検出手段
31 シール部材
33 光源
34 受光手段
35 集光部材
36 締結手段
37 吸着手段
38 試料溶液
39 貫通孔
40 液溜まり部
42,43 位置調整手段
44 励起光
50 反射光
52 流路形成部材
54 センサー構造体
70 SPR装置
80 SPFS装置
Claims (9)
- 誘電体部材と、金属薄膜と、前記金属薄膜の支持体とを備え、前記誘電体部材上に配された前記金属薄膜に励起光を照射することで、前記金属薄膜上のリガンドに捕捉されたアナライトの検出を行う光学式検体検出装置に用いられるセンサーチップであって、
前記金属薄膜の支持体が透明な磁性フィルムであり、前記金属薄膜と前記磁性フィルムとから構成されるセンサー部材が、前記誘電体部材の上面に着脱自在に配置されていることを特徴とするセンサーチップ。 - 前記磁性フィルムは、二酸化チタン薄膜に磁性元素を含んで構成されていることを特徴とする請求項1に記載のセンサーチップ。
- 前記リガンドは、SAM(Self-Assembled Monolayer)からなる固相膜、または、前記SAM上にCMD(カルボキシメチルデキストラン)を設けてなる固相膜を介して、前記金属薄膜に設置されていることを特徴とする請求項1または2に記載のセンサーチップ。
- 前記誘電体部材が誘電体プリズムであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のセンサーチップ。
- 前記誘電体部材の上面側には、前記アナライトを含む試料溶液を一時的に貯留するウェル部材、または前記アナライトを含む前記試料溶液を流通させることが可能な流通路形成部材が具備されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のセンサーチップ。
- 前記ウェル部材または前記流通路形成部材と、前記誘電体部材との間には、シール部材が介装されていることを特徴とする請求項5に記載のセンサーチップ。
- 前記誘電体部材と前記センサー部材との間に屈折率整合液が充填されていることを特徴とする請求項5に記載のセンサーチップ。
- 前記誘電体部材が樹脂製であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のセンサーチップ。
- 請求項1〜8のいずれかに記載のセンサーチップと、
前記センサーチップの構成要素である誘電体部材上の金属薄膜を吸着したり離反したりする吸着手段と、を備えたことを特徴とする光学式検体検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012168283A JP5891990B2 (ja) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | 光学式検体検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012168283A JP5891990B2 (ja) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | 光学式検体検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014025879A true JP2014025879A (ja) | 2014-02-06 |
JP5891990B2 JP5891990B2 (ja) | 2016-03-23 |
Family
ID=50199653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012168283A Expired - Fee Related JP5891990B2 (ja) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | 光学式検体検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5891990B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015178099A1 (ja) * | 2014-05-23 | 2017-04-20 | コニカミノルタ株式会社 | 表面プラズモン増強蛍光測定方法および表面プラズモン増強蛍光測定装置 |
CN106680258A (zh) * | 2017-02-09 | 2017-05-17 | 重庆科技学院 | 一种全内反射检测工作平台 |
CN106885793A (zh) * | 2017-02-09 | 2017-06-23 | 重庆科技学院 | 一种全内反射检测工作平台的使用方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002243637A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-08-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 全反射減衰を利用したセンサーおよび測定チップ |
US20030091500A1 (en) * | 2000-08-30 | 2003-05-15 | Hideomi Koinuma | Titanium dioxide cobalt magnetic film and its manufacturing method |
JP2006251150A (ja) * | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光学素子、光学素子製造方法、および撮像装置 |
JP2008209278A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Aisin Seiki Co Ltd | センサチップ |
JP2008268862A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-11-06 | Toyohashi Univ Of Technology | 磁気光学体 |
WO2010050203A1 (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-06 | 日本電信電話株式会社 | 測定チップ着脱装置、spr測定システム及び測定チップ着脱方法 |
-
2012
- 2012-07-30 JP JP2012168283A patent/JP5891990B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030091500A1 (en) * | 2000-08-30 | 2003-05-15 | Hideomi Koinuma | Titanium dioxide cobalt magnetic film and its manufacturing method |
JP2002243637A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-08-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 全反射減衰を利用したセンサーおよび測定チップ |
JP2006251150A (ja) * | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光学素子、光学素子製造方法、および撮像装置 |
JP2008209278A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Aisin Seiki Co Ltd | センサチップ |
JP2008268862A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-11-06 | Toyohashi Univ Of Technology | 磁気光学体 |
WO2010050203A1 (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-06 | 日本電信電話株式会社 | 測定チップ着脱装置、spr測定システム及び測定チップ着脱方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6015024614; 川崎公平、外3名: 'バイオセンシングへの応用を目的とした金属表面をもつ一次元磁性フォトニック結晶の形成と光学・磁気光学特' 電気学会研究会資料 マグネティックス研究会 MAG-10、71-78, 20100802, 第33頁-第36頁 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015178099A1 (ja) * | 2014-05-23 | 2017-04-20 | コニカミノルタ株式会社 | 表面プラズモン増強蛍光測定方法および表面プラズモン増強蛍光測定装置 |
CN106680258A (zh) * | 2017-02-09 | 2017-05-17 | 重庆科技学院 | 一种全内反射检测工作平台 |
CN106885793A (zh) * | 2017-02-09 | 2017-06-23 | 重庆科技学院 | 一种全内反射检测工作平台的使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5891990B2 (ja) | 2016-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2943254C (en) | Bioassay system and method for detecting analytes in body fluids | |
JP5428322B2 (ja) | プラズモン励起センサを用いたアッセイ法 | |
WO2012157403A1 (ja) | 表面プラズモン励起増強蛍光測定装置およびこれを用いた蛍光検出方法 | |
JP5949761B2 (ja) | 表面プラズモン励起増強蛍光分光測定方法および表面プラズモン励起増強蛍光分光測定装置 | |
JP5891990B2 (ja) | 光学式検体検出装置 | |
JP6098523B2 (ja) | Spfs測定用センサーチップ、およびspfs測定用センサーチップを用いたspfs測定方法、ならびにspfs測定用センサーチップを備えたspfs測定装置 | |
WO2010134470A1 (ja) | 表面プラズモン増強蛍光測定装置および表面プラズモン増強蛍光測定装置に用いられるプラズモン励起センサ | |
JP5516198B2 (ja) | プラズモン励起センサチップおよびこれを用いたプラズモン励起センサ、並びにアナライトの検出方法 | |
WO2014007134A1 (ja) | センサーチップ | |
JP2009250960A (ja) | 生体分子の検出方法、生体分子捕捉物質及び生体分子検出装置 | |
JP2011257216A (ja) | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニット | |
JP5673211B2 (ja) | 光学式検体検出装置 | |
JP5923811B2 (ja) | 目的物質検出プレート、目的物質検出装置及び目的物質検出方法 | |
JP5831230B2 (ja) | 表面プラズモン増強蛍光測定装置 | |
JP2015111063A (ja) | 表面プラズモン増強蛍光測定方法および表面プラズモン増強蛍光測定装置 | |
JP6003645B2 (ja) | 蛍光検出装置およびこれを用いた蛍光検出方法 | |
WO2014017433A1 (ja) | 光学式検体検出装置 | |
JPWO2013038914A1 (ja) | 表面プラズモン共鳴及び表面プラズモン励起増強蛍光分光法を用いた特定のアナライトの定量測定方法 | |
JP5663905B2 (ja) | チップ構造体 | |
JP5655917B2 (ja) | チップ構造体 | |
WO2014021171A1 (ja) | センサー部材の製造方法およびセンサーチップの製造方法ならびにセンサー部材の使用方法 | |
JP2011169609A (ja) | プラズモン励起センサを用いたアッセイ法 | |
JP2011128060A (ja) | プラズモン励起センサ、並びにこれを用いた核酸検出装置および核酸検出方法 | |
JP2012026924A (ja) | 光ファイバー型表面プラズモン増強蛍光測定装置およびこれに用いられるプラズモン励起センサ | |
JP2012251863A (ja) | 表面プラズモン励起増強蛍光測定装置および表面プラズモン励起増強蛍光測定装置に用いられるセンサ構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5891990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |