JP2011257216A - 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニット - Google Patents
表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011257216A JP2011257216A JP2010130806A JP2010130806A JP2011257216A JP 2011257216 A JP2011257216 A JP 2011257216A JP 2010130806 A JP2010130806 A JP 2010130806A JP 2010130806 A JP2010130806 A JP 2010130806A JP 2011257216 A JP2011257216 A JP 2011257216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip structure
- thin film
- metal thin
- reaction
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 160
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 78
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 78
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 76
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 73
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 23
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 15
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 8
- 239000012491 analyte Substances 0.000 abstract description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 102100023635 Alpha-fetoprotein Human genes 0.000 description 2
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- 102000012406 Carcinoembryonic Antigen Human genes 0.000 description 1
- 108010022366 Carcinoembryonic Antigen Proteins 0.000 description 1
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 description 1
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 description 1
- 208000002151 Pleural effusion Diseases 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 108010026331 alpha-Fetoproteins Proteins 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 1
- 150000003833 nucleoside derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000439 tumor marker Substances 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】金属薄膜12に向かって光源22より励起光を照射し、前記金属薄膜上の電場を増強させて、前記金属薄膜の上面に形成された反応層の反応領域40に保持された蛍光物質を励起させ、これにより増強された蛍光を検出するようにした表面プラズモン増強蛍光センサ10に用いられるチップ構造体ユニットであって、前記チップ構造体ユニット36は、前記金属薄膜12と、前記金属薄膜の下面に形成された誘電体部材16と、前記金属薄膜の上面に形成され反応領域40を有する前記反応層と、から構成されるチップ構造体36と、前記チップ構造体36の反応層と光検出手段30との間に配設され、この蛍光を全反射条件で前記光検出手段に到達させる全反射機能部材32からなる集光部材34と、から構成される。
【選択図】図1
Description
態とする。
本発明のチップ構造体ユニットは、
金属薄膜の下面に形成された誘電体部材の外側から、前記金属薄膜に向かって光源より励起光を照射し、前記金属薄膜上の電場を増強させて、前記金属薄膜の上面に形成された反応層の反応領域に保持された蛍光物質を励起させ、これにより増強された蛍光を光検出手段にて検出するようにした表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニットであって、
前記チップ構造体ユニットは、
前記金属薄膜と、前記金属薄膜の下面に形成された誘電体部材と、前記金属薄膜の上面に形成され反応領域を有する前記反応層と、から少なくとも構成されるチップ構造体と、
前記チップ構造体の反応層と前記光検出手段との間に配設され、前記励起された蛍光を集光し、この蛍光を全反射条件で前記光検出手段に到達させる全反射機能部材からなる集光部材と、
から構成され、
前記集光部材は、
前記集光部材の上面が光検出手段の検出領域と対向し、下面が前記反応層の反応領域と対向するようになっており、
少なくとも前記集光部材の下面の面積と、前記反応層の反応領域の面積とが、略同面積となるように構成されていることを特徴とする。
前記集光部材の上面の面積と、前記光検出手段の検出領域の面積とが、略同面積となるように構成されていることを特徴とする。
前記反応層の反応領域の面積が前記集光部材の下面の面積以下であり、
且つ前記集光部材の上面の面積に対する前記光検出手段の検出領域の面積の比率が、1
.0〜1.5であることを特徴とする。
金属薄膜の下面に形成された誘電体部材の外側から、前記金属薄膜に向かって光源より励起光を照射し、前記金属薄膜上の電場を増強させて、前記金属薄膜の上面に形成された反応層の反応領域に保持された蛍光物質を励起させ、これにより増強された蛍光を光検出手段にて検出するようにした表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニットであって、
前記チップ構造体ユニットは、
前記金属薄膜と、前記金属薄膜の下面に形成された誘電体部材と、前記金属薄膜の上面に形成され反応領域を有する前記反応層と、から少なくとも構成されるチップ構造体と、
前記チップ構造体の反応層と前記光検出手段との間に配設され、前記励起された蛍光を集光し、この蛍光を全反射条件で前記光検出手段に到達させる全反射機能部材からなる集光部材と、
から構成され、
前記チップ構造体の反応層の反応領域を構成する反応領域構成部材および前記集光部材の屈折率が、略同値であることを特徴とする。
前記チップ構造体の反応層の反応領域を構成する反応領域構成部材と、前記集光部材の屈折率との差が、5%以内であることを特徴とする。
前記反応層において、少なくとも前記反応領域の上方に位置する反応領域構成部材の肉厚が、100〜5000μmの範囲内であることを特徴とする。
前記反応領域構成部材の反応領域の上方に位置する部位と、前記集光部材の下面とが、当接されていることを特徴とする。
前記チップ構造体の反応層に形成された反応領域を構成する反応領域構成部材において、前記反応領域の上方が薄肉となるように構成された凹部を備え、
前記凹部内に、前記集光部材の下面側が挿入されるよう構成されていることを特徴とする。
前記反応層の前記反応領域の上方に構成された凹部の立側面と、
前記凹部内に挿入された前記集光部材の外側面との間に、隙間が設けられていることを特徴とする。
前記反応層の前記反応領域の上方に構成された凹部の立側面と、前記凹部内に挿入された前記集光部材の外側面との間に形成された隙間量が、0.1〜5mmの範囲内であることを特徴とする。
したがってS/Nの値を向上させ、超高精度にアナライトの検出を行うことができる。
前記チップ構造体の反応層の反応領域を構成する反応領域構成部材において、
前記反応領域を囲うように流路が形成されており、
前記流路を構成する壁面のうち、前記集光部材の下面と対向する天面を除いた部分に、蛍光反射層を有することを特徴とする。
上記のいずれかに記載のチップ構造体ユニットを配設してなることを特徴とする。
本発明の表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニットは、集光効率を高めてS/Nの値を向上させ、超高精度にアナライトの検出を行うことができるものである。
本発明の表面プラズモン増強蛍光センサ10は、図1に示したように、まず金属薄膜12と、金属薄膜12の下面に形成された誘電体部材16と、上面に形成された反応層14と、を有するチップ構造体18を備えている。
<チップ構造体ユニット36>
[実施例1]
本発明の第1の実施例におけるチップ構造体ユニット36では、図2に示したように集光部材34の上面48と下面46の面積が、それぞれ反応領域40と検出領域44の大きさに合わせて設定されている。
Nの値が低下する場合があることが確認された。
図4に示したチップ構造体ユニット36は、第1の実施例のチップ構造体ユニットと基
本的には同じ構成であるので、同じ構成部材には同じ参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
図5に示したチップ構造体ユニット36は、第1の実施例のチップ構造体ユニットと基本的には同じ構成であるので、同じ構成部材には同じ参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
てしまうことを確実に防止できる。なお隙間量t2の下限値は、一般的な機械加工の際の最小寸法公差の値であり、上限値はこの部位において強度を保持するのに必要な値である。
図6に示したチップ構造体ユニット36は、第3の実施例のチップ構造体ユニットと基本的には同じ構成であるので、同じ構成部材には同じ参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
12・・・金属薄膜
14・・・反応層
16・・・誘電体部材
18・・・チップ構造体
20・・・励起光
22・・・光源
24・・・金属薄膜反射光
26・・・受光手段
28・・・蛍光
30・・・光検出手段
32・・・全反射機能部材
34・・・集光部材
36・・・チップ構造体ユニット
38・・・共鳴角
40・・・反応領域
42・・・反応領域構成部材
44・・・検出領域
46・・・下面
48・・・上面
50・・・凹部
52・・・隙間
54・・・薄肉部分
56・・・蛍光反射層
58・・・流路
60・・・立側面
62・・・外側面
t1・・肉厚
t2・・隙間量
100・・・表面プラズモン増強蛍光センサ
102・・・金属薄膜
104・・・反応層
106・・・誘電体部材
108・・・チップ構造体
110・・・励起光
112・・・光源
114・・・金属薄膜反射光
116・・・受光手段
118・・・蛍光
120・・・光検出手段
122・・・蛍光集光部材
124・・・波長選択機能部材
126・・・共鳴角
128・・・反応領域
130・・・反応領域構成部材
132・・・検出領域
134・・・流路
136・・・全反射機能部材
138・・・集光部材
Claims (8)
- 金属薄膜の下面に形成された誘電体部材の外側から、前記金属薄膜に向かって光源より励起光を照射し、前記金属薄膜上の電場を増強させて、前記金属薄膜の上面に形成された反応層の反応領域に保持された蛍光物質を励起させ、これにより増強された蛍光を光検出手段にて検出するようにした表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニットであって、
前記チップ構造体ユニットは、
前記金属薄膜と、前記金属薄膜の下面に形成された誘電体部材と、前記金属薄膜の上面に形成され反応領域を有する前記反応層と、から少なくとも構成されるチップ構造体と、
前記チップ構造体の反応層と前記光検出手段との間に配設され、前記励起された蛍光を集光し、この蛍光を全反射条件で前記光検出手段に到達させる全反射機能部材からなる集光部材と、
から構成され、
前記集光部材は、
前記集光部材の上面が光検出手段の検出領域と対向し、下面が前記反応層の反応領域と対向するようになっており、
少なくとも前記集光部材の下面の面積と、前記反応層の反応領域の面積とが、略同面積となるように構成されていることを特徴とするチップ構造体ユニット。 - 前記集光部材の上面の面積と、前記光検出手段の検出領域の面積とが、略同面積となるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のチップ構造体ユニット。
- 金属薄膜の下面に形成された誘電体部材の外側から、前記金属薄膜に向かって光源より励起光を照射し、前記金属薄膜上の電場を増強させて、前記金属薄膜の上面に形成された反応層の反応領域に保持された蛍光物質を励起させ、これにより増強された蛍光を光検出手段にて検出するようにした表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニットであって、
前記チップ構造体ユニットは、
前記金属薄膜と、前記金属薄膜の下面に形成された誘電体部材と、前記金属薄膜の上面に形成され反応領域を有する前記反応層と、から少なくとも構成されるチップ構造体と、
前記チップ構造体の反応層と前記光検出手段との間に配設され、前記励起された蛍光を集光し、この蛍光を全反射条件で前記光検出手段に到達させる全反射機能部材からなる集光部材と、
から構成され、
前記チップ構造体の反応層の反応領域を構成する反応領域構成部材および前記集光部材の屈折率が、略同値であることを特徴とするチップ構造体ユニット。 - 前記反応領域構成部材の反応領域の上方に位置する部位と、前記集光部材の下面とが、当接されていることを特徴とする請求項3に記載のチップ構造体ユニット。
- 前記チップ構造体の反応層に形成された反応領域を構成する反応領域構成部材において、前記反応領域の上方が薄肉となるように構成された凹部を備え、
前記凹部内に、前記集光部材の下面側が挿入されるよう構成されていることを特徴とする請求項3または4に記載のチップ構造体ユニット。 - 前記反応層の前記反応領域の上方に構成された凹部の立側面と、
前記凹部内に挿入された前記集光部材の外側面との間に、隙間が設けられていることを特徴とする請求項5に記載のチップ構造体ユニット。 - 前記チップ構造体の反応層の反応領域を構成する反応領域構成部材において、
前記反応領域を囲うように流路が形成されており、
前記流路を構成する壁面のうち、前記集光部材の下面と対向する天面を除いた部分に、蛍光反射層を有することを特徴とする請求項3から6のいずれかに記載のチップ構造体ユニット。 - 請求項1から7のいずれかに記載のチップ構造体ユニットを配設してなることを特徴とする表面プラズモン増強蛍光センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010130806A JP2011257216A (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010130806A JP2011257216A (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニット |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014031526A Division JP5786985B2 (ja) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011257216A true JP2011257216A (ja) | 2011-12-22 |
Family
ID=45473543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010130806A Pending JP2011257216A (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011257216A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013111446A1 (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-01 | シャープ株式会社 | 蛍光情報読み取り装置および蛍光情報読み取り方法 |
JP2015045567A (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | コニカミノルタ株式会社 | 分析チップ |
JP2015108555A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 株式会社デンソー | 光センサ及びヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2015143654A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | コニカミノルタ株式会社 | 検出装置および検出方法 |
WO2024057637A1 (ja) * | 2022-09-13 | 2024-03-21 | 富士フイルム株式会社 | 検査装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11241947A (ja) * | 1997-10-14 | 1999-09-07 | Bayer Ag | 発光又は蛍光信号検出用の光学式測定装置 |
JP2002062255A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Nippon Laser & Electronics Lab | 表面プラズモン共鳴角と蛍光の同時検出装置 |
WO2010101052A1 (ja) * | 2009-03-03 | 2010-09-10 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられる集光部材 |
JP2011185698A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Konica Minolta Holdings Inc | チップ構造体 |
-
2010
- 2010-06-08 JP JP2010130806A patent/JP2011257216A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11241947A (ja) * | 1997-10-14 | 1999-09-07 | Bayer Ag | 発光又は蛍光信号検出用の光学式測定装置 |
JP2002062255A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Nippon Laser & Electronics Lab | 表面プラズモン共鳴角と蛍光の同時検出装置 |
WO2010101052A1 (ja) * | 2009-03-03 | 2010-09-10 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられる集光部材 |
JP2011185698A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Konica Minolta Holdings Inc | チップ構造体 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013111446A1 (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-01 | シャープ株式会社 | 蛍光情報読み取り装置および蛍光情報読み取り方法 |
JP2013152202A (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Sharp Corp | 蛍光情報読み取り装置および蛍光情報読み取り方法 |
JP2015045567A (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | コニカミノルタ株式会社 | 分析チップ |
JP2015108555A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 株式会社デンソー | 光センサ及びヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2015143654A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | コニカミノルタ株式会社 | 検出装置および検出方法 |
WO2024057637A1 (ja) * | 2022-09-13 | 2024-03-21 | 富士フイルム株式会社 | 検査装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5573843B2 (ja) | 表面プラズモン増強蛍光測定装置 | |
JP5637266B2 (ja) | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられる集光部材 | |
JP5949761B2 (ja) | 表面プラズモン励起増強蛍光分光測定方法および表面プラズモン励起増強蛍光分光測定装置 | |
WO2010134470A1 (ja) | 表面プラズモン増強蛍光測定装置および表面プラズモン増強蛍光測定装置に用いられるプラズモン励起センサ | |
JP2011257216A (ja) | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニット | |
JP6098523B2 (ja) | Spfs測定用センサーチップ、およびspfs測定用センサーチップを用いたspfs測定方法、ならびにspfs測定用センサーチップを備えたspfs測定装置 | |
JP6485356B2 (ja) | サンドイッチ−イムノアッセイ法を用いた抗原検出方法 | |
JP2010203900A (ja) | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体 | |
JP6003645B2 (ja) | 蛍光検出装置およびこれを用いた蛍光検出方法 | |
WO2014007134A1 (ja) | センサーチップ | |
JP5831230B2 (ja) | 表面プラズモン増強蛍光測定装置 | |
JP5891990B2 (ja) | 光学式検体検出装置 | |
JP5663905B2 (ja) | チップ構造体 | |
JP5895965B2 (ja) | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体 | |
JP5655917B2 (ja) | チップ構造体 | |
JP5786985B2 (ja) | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ユニット | |
JP5387131B2 (ja) | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられるチップ構造体ならびに表面プラズモン増強蛍光センサを用いた検体検出方法 | |
JP2012233860A (ja) | 生体試料中の分析対象物のアッセイ方法及びそれに用いたpoct装置 | |
JP2011169609A (ja) | プラズモン励起センサを用いたアッセイ法 | |
JP5803933B2 (ja) | 表面プラズモン励起増強蛍光測定装置およびこれに用いられるセンサ構造体、ならびにこのセンサ構造体に配設される補助誘電体部材 | |
JP2012026924A (ja) | 光ファイバー型表面プラズモン増強蛍光測定装置およびこれに用いられるプラズモン励起センサ | |
JP2012251863A (ja) | 表面プラズモン励起増強蛍光測定装置および表面プラズモン励起増強蛍光測定装置に用いられるセンサ構造体 | |
JP6213160B2 (ja) | 分析チップ | |
JP2012220256A (ja) | 表面プラズモン測定装置に用いられるセンサーチップおよびセンサーチップを用いた表面プラズモン測定装置 | |
JP2015062038A (ja) | 表面プラズモン測定装置に用いられるセンサーチップおよびセンサーチップを用いた表面プラズモン測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140812 |