JP2014005756A - 内燃機関の可変動弁装置 - Google Patents
内燃機関の可変動弁装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014005756A JP2014005756A JP2012140574A JP2012140574A JP2014005756A JP 2014005756 A JP2014005756 A JP 2014005756A JP 2012140574 A JP2012140574 A JP 2012140574A JP 2012140574 A JP2012140574 A JP 2012140574A JP 2014005756 A JP2014005756 A JP 2014005756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- swing
- engine
- cam
- lost motion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 45
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 123
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 68
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 abstract description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 abstract 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 51
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 2
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/26—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
- F01L1/267—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/02—Valve drive
- F01L1/10—Valve drive by means of crank-or eccentric-driven rods
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0005—Deactivating valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0015—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
- F01L13/0021—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
- F01L13/0026—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio by means of an eccentric
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/20—Adjusting or compensating clearance
- F01L1/22—Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
- F01L1/24—Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
- F01L1/2405—Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0015—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
- F01L13/0063—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot
- F01L2013/0073—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot with an oscillating cam acting on the valve of the "Delphi" type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2305/00—Valve arrangements comprising rollers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Abstract
【解決手段】駆動カム5aの回転に伴い伝達機構を介して揺動カム7を揺動させることにより、一対のスイングアーム6によって各吸気弁3,3を開閉作動させるようになっている。一方のスイングアームの他端部6bに当接して揺動支点となる第1油圧ラッシアジャスタ10aを、機関運転状態に応じてロストモーションさせることにより一方の吸気弁を停止させる弁停止機構を設けると共に、弁停止機構のロストモーション量が所定値を超える場合には、コントロールユニット53の弁停止禁止回路によって電磁切換弁55を制御して規制ピン41により弁停止を禁止するようにした。
【選択図】図2
Description
図1〜図3は本発明の第1実施形態を示し、シリンダヘッド1内に形成された一対の吸気ポート2、2を開閉する一気筒当たり2つの第1、第2吸気弁3,3と、#1気筒と#3気筒及び#5気筒の上方側に機関前後方向に沿って配置され、外周に3つの駆動カム5aを有する駆動軸5と、該駆動軸5の外周面に回転自在に支持されて、介装部材である各スイングアーム6を介して前記各吸気弁3を開閉作動させる一対の揺動カム7、7と、前記各駆動カム5aの回転力を揺動力に変換して前記各揺動カム7に伝達する伝達機構8と、該伝達機構8を介して前記各吸気弁3,3の作動角とリフト量を制御する制御機構9と、シリンダヘッド1に保持されて、前記各スイングアーム6を介して各吸気弁3、3と各揺動カム7との間のバルブクリアランスを零ラッシにする2つの支点部材(ピボット)である第1、第2油圧ラッシアジャスタ10a、10bと、機関運転状態に応じて前記一方側の第1油圧ラッシアジャスタ10aを介して前記一方の第1吸気弁3の開閉作動を停止させる3つの弁停止機構11と、を備えている。
前記各吸気弁3は、バルブガイド4を介してシリンダヘッド1に摺動自在に保持されていると共に、各ステムエンド3aの近傍に設けられた各スプリングリテーナ3bとシリンダヘッド1の内部上面との間に弾接された各バルブスプリング12によって閉方向に付勢されている。
〔可変動弁装置の作動〕
以下、本実施形態における可変動弁装置の作動について説明する。
〔弁停止機構の作動〕
そして、前述したアイドリング運転から低回転域において各吸気弁3,3のリフト量が図12に示すL1〜L3の小リフト量領域になっている場合、特に燃費の向上を図りたい特定の運転条件においては、前記コントロールユニット53から電磁切換弁55に制御電流が出力されて、オイルポンプ54から大きな吐出油圧が信号油圧として油通路孔43を通って規制用孔39内に導入される。
その後、ステップ6では、目標リフト量に向けて電動モータ51を制御して制御軸21の回転角度θを制御する処理を行って、リターンする。
図16は第2実施形態を示し、弁停止禁止手段としてさらに機械的な構造を付加したものである。
〔第3実施形態〕
図17は第3実施形態を示し、第1油圧ラッシアジャスタ10a側のシリンダヘッド1の保持孔1a内に、前記第1油圧ラッシアジャスタ10aが上下摺動可能な有底円筒状の保持部材47が圧入固定されていると共に、該保持部材47の底壁47a内面の中央位置に突起部47bが一体に設けられている。
〔第4実施形態〕
図18は第4実施形態を示し、基本構成は第1実施形態と同じであるが、前記各揺動カム7、7を含むリフト量可変機構全体を前記各実施形態とは逆向きにミラー配置したものである。
〔請求項a〕請求項1に記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記弁停止機構は、前記支点部材を移動可能に保持する保持孔と、
前記支点部材を前記スイングアーム方向へ付勢する付勢手段とを有し、
前記付勢部材の付勢力に抗して前記支点部材が移動することによってロストモーションするように構成されたことを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項b〕請求項aに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記支点部材は、油圧ラッシアジャスタであることを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項c〕請求項1に記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記弁停止機構は、前記一対の支点部材のうち、一方のみに設けられ、
前記ロストモーション量が所定値以下のときは、前記弁停止機構により対応する機関弁のみが停止することが許容されるように構成したこと特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項d〕請求項1に記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記弁停止機構は、前記一対の支点部材の両方に設けられ、
前記ロストモーション量が所定量以下のときは、前記弁停止機構によって両方の機関弁が停止することが許容されるように構成したこと特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項e〕
請求項cに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記一対の揺動カムは、一体に的に形成されていることを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項f〕請求項aに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記揺動支点は、前記スイングアームに設けられた球面状の凹部と、前記支点部材に設けられて、前記凹部と係合する球面状の凸部とによって形成されていることを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項g〕請求項aに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記弁停止禁止手段は、ロストモーション量が所定値を超えると機械的に前記支点部材のロストモーションを禁止することを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項h〕請求項aに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記制御軸は、この軸心に対して偏心した制御カムを有し、
前記伝達機構は、前記制御カムが挿通され、該制御カムが回転することによって姿勢が変化することを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項i〕請求項gに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記ロストモーションの規制は、前記支点部材の移動可能範囲において突起部によって前記支点部材の移動が規制されることを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項j〕請求項gに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記弁停止禁止手段は、前記支点部材と前記保持穴の内壁に設けられた移動用孔及び規制用孔と、前記移動用孔と規制用孔内に跨って移動可能に設けられた規制ピンとによって構成され、前記規制ピンが移動用孔と規制用孔に跨って配置されることによって前記支点部材がロックされる状態と、
前記規制ピンが前記移動用孔内に収容されて前記支点部材がロストモーション可能となる状態と、を制御するように構成したことを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項k〕請求項jに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記弁停止禁止手段は、前記支点部材の移動用孔内に設けられ、前記規制ピンを規制用孔方向へ付勢する付勢部材と、該付勢部材の付勢力に抗して前記支点部材の移動用孔方向へ前記規制ピンを押圧する油圧を供給する油圧回路とを備えたことを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項l〕請求項kに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記油圧回路は、前記制御軸の軸受部に設けられた油通路孔と、前記制御軸の直径方向に貫通形成されて前記油通路孔と適宜連通する連通孔とを有し、
前記制御軸が所定の回転角度以下では前記油通路孔と連通孔が連通し、所定の回転角度を超えると前記連通を遮断することを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項m〕請求項kに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記支点部材の所定のロストモーション量よりも小さいと前記付勢部材に抗して前記規制ピンを移動させるように油圧を供給し、所定のロストモーション量を超えると前記付勢部材の付勢力によって規制ピンを規制用孔方向へ移動させることを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項n〕請求項aに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記支点部材のロストモーション量が所定値における前記スイングアームと支点部材とのなす角度から90°を引いた角度が、吸気弁の最大リフト制御時の開弁時における前記スイングアームと支点部材とのなす角度90°から引いた角度よりも小さいことを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項o〕請求項aに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記弁停止禁止手段は、支点部材のロストモーション量が所定値を超えると、前記支点部材をスイングアーム方向へ付勢してロストモーションを規制する規制部材を有することを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項p〕請求項kに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記弁停止禁止手段は、ロストモーション量が所定値を超えると、コントロールユニットが前記油圧回路の電磁切換弁を介して油圧の供給を遮断する弁停止禁止回路によって構成したことを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
〔請求項q〕請求項pに記載の内燃機関の可変動弁装置において、
前記所定のロストモーション量の所定値は前記機関の運転状態によって任意に設定できることを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
1a…保持穴
3…吸気弁(機関弁)
5…カムシャフト
5a…駆動カム
6…スイングアーム
6a…一端部
6b…他端部
7…揺動カム
8…伝達機構
9…制御機構
10a・10b…第1、第2油圧ラッシアジャスタ(支点部材)
11…弁停止機構
12…バルブスプリング
13…軸受部
14…ローラ
24…ボディ
27…プランジャ
27b…先端頭部
34…摺動用孔
35…ロストモーションスプリング
36…規制機構
38…移動用孔
39…規制用孔
40…リテーナ
41…規制ピン
42…リターンスプリング
43…油通路孔
44…ドレン孔
54…オイルポンプ
55…電磁切換弁
Claims (3)
- 機関のクランクシャフトから回転駆動力が伝達され、外周に駆動カムが設けられた駆動軸と、
一気筒当たり2つの機関弁をバルブスプリングのばね力に抗して開作動させる2つの揺動カムと、
前記駆動カムの回転運動を揺動運動に変換して前記揺動カムに伝達する伝達機構と、
前記各揺動カムと各機関弁との間に介装されて、前記揺動カムの揺動力と前記バルブスプリングのばね力よって前記各機関弁を開閉作動させる一対のスイングアームと、
該各スイングアームの揺動支点となる一対の支点部材と、
前記伝達機構の姿勢を変化させることによって前記各機関弁のリフト量を可変制御する制御機構と、
を備えた内燃機関の可変動弁装置であって、
前記一対の支点部材の少なくとも一方をロストモーションさせることによって、前記一方の機関弁の開閉駆動を停止させる弁停止機構を設けると共に、
該弁停止機構のロストモーション量が所定値を超える場合には、弁停止を禁止する弁停止禁止手段を設けたことを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。 - クランクシャフトから回転力が伝達される駆動カムと、
一気筒当たり2つ設けられ、バルブスプリングのばね力によって閉弁方向へ付勢された機関弁と、
該各機関弁をバルブスプリングのばね力に抗して開作動させる揺動カムと、
前記駆動カムの回転運動を揺動運動に変換して前記揺動カムに伝達する伝達機構と、
前記伝達機構の姿勢を変化させることによって前記各機関弁のリフト量を可変制御する制御機構と、
前記揺動カムの揺動運動に応じて揺動して前記各機関弁を開閉作動させる一対の作動部材と、
前記一方の作動部材の揺動量を吸収して前記一方の機関弁の開閉作動を停止させる弁停止機構と、
前記作動部材の揺動量が所定量を超えた場合は、前記弁停止機構の揺動運動の吸収を禁止する弁停止禁止手段を設けたことを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。 - クランクシャフトによって回転駆動する駆動カムと、
バルブスプリングのばね力によって閉方向に付勢された一対の機関弁と、
揺動することによって一対の作動部材を介して前記一対の機関弁を駆動させる一対の揺動カムと、
前記駆動カムの回転運動を揺動運動に変換して前記一対の揺動カムに伝達する伝達機構と、
該伝達機構の姿勢を変化させることによって前記一対の機関弁の作動特性を変化させる制御機構と、
前記一対の作動部材の少なくとも一方に設けられ、ロストモーションすることによって前記一方の機関弁の駆動を停止させる弁停止機構と、
を備え、
前記一方の機関弁のバルブリフト量が所定値を超えた場合には、弁停止機構による弁停止の動作を禁止することを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012140574A JP2014005756A (ja) | 2012-06-22 | 2012-06-22 | 内燃機関の可変動弁装置 |
CN201310061000.8A CN103511016A (zh) | 2012-06-22 | 2013-02-27 | 内燃机的可变气门装置 |
US13/859,369 US20130340694A1 (en) | 2012-06-22 | 2013-04-09 | Variably operated valve system for internal combustion engine |
DE102013010507A DE102013010507A1 (de) | 2012-06-22 | 2013-06-24 | Variabel betätigtes Ventilsystem für einen Verbrennungsmotor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012140574A JP2014005756A (ja) | 2012-06-22 | 2012-06-22 | 内燃機関の可変動弁装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014005756A true JP2014005756A (ja) | 2014-01-16 |
Family
ID=49713815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012140574A Pending JP2014005756A (ja) | 2012-06-22 | 2012-06-22 | 内燃機関の可変動弁装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130340694A1 (ja) |
JP (1) | JP2014005756A (ja) |
CN (1) | CN103511016A (ja) |
DE (1) | DE102013010507A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014173451A (ja) * | 2013-03-07 | 2014-09-22 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の可変動弁システム、制御装置及び可変動弁装置 |
JP2015206335A (ja) * | 2014-04-23 | 2015-11-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の可変動弁装置 |
WO2016031392A1 (ja) * | 2014-08-26 | 2016-03-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関用リンク機構のアクチュエータと該アクチュエータの組立方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012208238A1 (de) * | 2012-05-16 | 2013-11-21 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Ventiltriebsbetätigungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine |
US9464544B2 (en) * | 2014-06-19 | 2016-10-11 | Motonic Corporation | Variable valve lift apparatus of engine |
JP6564817B2 (ja) | 2017-06-30 | 2019-08-21 | ヤマハ発動機株式会社 | 内燃機関および車両 |
JP7135817B2 (ja) * | 2018-12-11 | 2022-09-13 | トヨタ自動車株式会社 | シリンダヘッド |
DE102019133590A1 (de) | 2019-12-09 | 2021-06-10 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Hubsteller für einen hubvariablen Ventiltrieb mit zwei Arbeitslagen |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54153916A (en) * | 1978-05-26 | 1979-12-04 | Toyota Motor Corp | Valve-lift varying mechanism of internal combustion engine equipped with buffing mechanism |
JP2008267332A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関 |
JP2009209785A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の可変動弁装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6316112A (ja) | 1986-07-07 | 1988-01-23 | Odai Tekko Kk | 内燃機関における休止機構付き動弁機構 |
US20020014217A1 (en) * | 1999-02-23 | 2002-02-07 | Church Kynan L. | Hydraulically actuated latching pin valve deactivation |
JP4096938B2 (ja) * | 2004-11-17 | 2008-06-04 | 日産自動車株式会社 | 動弁機構のリフト調整装置及びリフト調整方法 |
DE102005037053A1 (de) | 2005-08-05 | 2007-02-08 | Schaeffler Kg | Schaltbarer Schlepphebel eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine |
JP4668257B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2011-04-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の可変動弁装置及びその駆動機構 |
JP2010007636A (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンのトルクショック抑制装置 |
JP5189030B2 (ja) | 2009-05-20 | 2013-04-24 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | アクチュエータ |
US8443839B2 (en) * | 2009-10-20 | 2013-05-21 | Eaton Corporation | Fluid-biased hydraulic control valve with armature piston |
JP2012140574A (ja) | 2011-01-06 | 2012-07-26 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | マイクロカプセル型硬化剤および熱硬化性エポキシ樹脂組成物 |
-
2012
- 2012-06-22 JP JP2012140574A patent/JP2014005756A/ja active Pending
-
2013
- 2013-02-27 CN CN201310061000.8A patent/CN103511016A/zh active Pending
- 2013-04-09 US US13/859,369 patent/US20130340694A1/en not_active Abandoned
- 2013-06-24 DE DE102013010507A patent/DE102013010507A1/de not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54153916A (en) * | 1978-05-26 | 1979-12-04 | Toyota Motor Corp | Valve-lift varying mechanism of internal combustion engine equipped with buffing mechanism |
JP2008267332A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関 |
JP2009209785A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の可変動弁装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014173451A (ja) * | 2013-03-07 | 2014-09-22 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の可変動弁システム、制御装置及び可変動弁装置 |
JP2015206335A (ja) * | 2014-04-23 | 2015-11-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の可変動弁装置 |
WO2016031392A1 (ja) * | 2014-08-26 | 2016-03-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関用リンク機構のアクチュエータと該アクチュエータの組立方法 |
JPWO2016031392A1 (ja) * | 2014-08-26 | 2017-04-27 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関用リンク機構のアクチュエータと該アクチュエータの組立方法 |
US10156186B2 (en) | 2014-08-26 | 2018-12-18 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Actuator for link mechanism for internal combustion engine, and method for assembling said actuator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130340694A1 (en) | 2013-12-26 |
CN103511016A (zh) | 2014-01-15 |
DE102013010507A1 (de) | 2013-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014005756A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP6072063B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
US6230675B1 (en) | Intake valve lift control system | |
US8061311B2 (en) | Variable valve actuating apparatus for internal combustion engine | |
JP5951513B2 (ja) | 多気筒内燃機関の可変動弁装置及び該可変動弁装置の制御装置 | |
US7469669B2 (en) | Variable valve train mechanism of internal combustion engine | |
WO2016031606A1 (ja) | エンジンのオイル供給装置 | |
JP2009103107A (ja) | バルブタイミング調整装置 | |
US7305946B2 (en) | Variable valve operating apparatus for internal combustion engine | |
JP5312301B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
CN101713305B (zh) | 用于内燃机的气门机构 | |
JP6258766B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP5961054B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置及び制御装置 | |
JP2008267332A (ja) | 内燃機関 | |
JP2011122546A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP5947751B2 (ja) | 多気筒内燃機関の可変動弁装置及び該可変動弁装置の制御装置 | |
JP5014290B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP2010209861A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP5197399B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP4293078B2 (ja) | バルブ特性可変装置を備えた内燃機関 | |
JP6001388B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2013024124A (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP2000130130A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2014181645A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2021017882A (ja) | 動弁装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160223 |