JP6564817B2 - 内燃機関および車両 - Google Patents
内燃機関および車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6564817B2 JP6564817B2 JP2017128790A JP2017128790A JP6564817B2 JP 6564817 B2 JP6564817 B2 JP 6564817B2 JP 2017128790 A JP2017128790 A JP 2017128790A JP 2017128790 A JP2017128790 A JP 2017128790A JP 6564817 B2 JP6564817 B2 JP 6564817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- support member
- cylinder member
- contact portion
- contacts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 61
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 26
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 18
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 14
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- KJFBVJALEQWJBS-XUXIUFHCSA-N maribavir Chemical compound CC(C)NC1=NC2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2N1[C@H]1O[C@@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O KJFBVJALEQWJBS-XUXIUFHCSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/12—Transmitting gear between valve drive and valve
- F01L1/18—Rocking arms or levers
- F01L1/185—Overhead end-pivot rocking arms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/20—Adjusting or compensating clearance
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/46—Component parts, details, or accessories, not provided for in preceding subgroups
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/12—Transmitting gear between valve drive and valve
- F01L1/18—Rocking arms or levers
- F01L2001/186—Split rocking arms, e.g. rocker arms having two articulated parts and means for varying the relative position of these parts or for selectively connecting the parts to move in unison
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/12—Transmitting gear between valve drive and valve
- F01L1/18—Rocking arms or levers
- F01L2001/187—Clips, e.g. for retaining rocker arm on pivot
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Description
Claims (13)
- 孔が形成されたシリンダ部材と、
前記シリンダ部材に形成されたポートと、
前記シリンダ部材に組み付けられ、前記ポートを開閉するバルブと、
前記シリンダ部材に回転可能に支持されたカムシャフトと、
前記カムシャフトに設けられたカムと、
少なくとも一部が前記シリンダ部材の前記孔に挿入された柱状の支持部材と、
前記支持部材に揺動可能に支持された被支持部、前記カムに押される被押圧部、および前記バルブに当接する当接部を有するロッカーアームと、
前記支持部材に接触する第1接触部と、前記シリンダ部材に接触する第2接触部と、前記第1接触部と前記第2接触部との間に介在する弾性部とを有し、前記支持部材を前記孔の内部に固定する固定部材と、を備え、
前記固定部材は、前記支持部材の内部に配置されたスプリングと、少なくとも一部が前記支持部材の外部に配置され、前記スプリングに接続された押圧子と、を有するプランジャ機構からなっており、
前記シリンダ部材の前記孔の内面に、前記固定部材と係合する溝が形成され、
前記溝は、前記溝の一部を通りかつ前記孔の中心線を含む断面において、前記孔の中心線の方向に沿って前記ロッカーアームに近づくほど前記孔の中心線に近づくように前記孔の中心線に対して傾斜した傾斜面を有している、内燃機関。 - 孔が形成されたシリンダ部材と、
前記シリンダ部材に形成されたポートと、
前記シリンダ部材に組み付けられ、前記ポートを開閉するバルブと、
前記シリンダ部材に回転可能に支持されたカムシャフトと、
前記カムシャフトに設けられたカムと、
少なくとも一部が前記シリンダ部材の前記孔に挿入された柱状の支持部材と、
前記支持部材に揺動可能に支持された被支持部、前記カムに押される被押圧部、および前記バルブに当接する当接部を有するロッカーアームと、
前記支持部材に接触する第1接触部と、前記シリンダ部材に接触する第2接触部と、前記第1接触部と前記第2接触部との間に介在する弾性部とを有し、前記支持部材を前記孔の内部に固定する固定部材と、を備え、
前記固定部材は、前記支持部材の内部に配置されたスプリングと、少なくとも一部が前記支持部材の外部に配置され、前記スプリングに接続された押圧子と、を有するプランジャ機構からなっており、
前記シリンダ部材の前記孔の内面に、前記固定部材と係合する溝が形成され、
前記溝は、前記孔の中心線に対して傾斜した軸を有する円錐状または円柱状の溝である、内燃機関。 - 孔が形成されたシリンダ部材と、
前記シリンダ部材に形成されたポートと、
前記シリンダ部材に組み付けられ、前記ポートを開閉するバルブと、
前記シリンダ部材に回転可能に支持されたカムシャフトと、
前記カムシャフトに設けられたカムと、
少なくとも一部が前記シリンダ部材の前記孔に挿入された柱状の支持部材と、
前記支持部材に揺動可能に支持された被支持部、前記カムに押される被押圧部、および前記バルブに当接する当接部を有するロッカーアームと、
前記支持部材に接触する第1接触部と、前記シリンダ部材に接触する第2接触部と、前記第1接触部と前記第2接触部との間に介在する弾性部とを有し、前記支持部材を前記孔の内部に固定する固定部材と、を備え、
前記固定部材は、前記支持部材に嵌め込まれたスナップリングからなっており、
前記シリンダ部材の前記孔の内面に、前記固定部材と係合する溝が形成され、
前記溝は、前記溝の一部を通りかつ前記孔の中心線を含む断面において、前記孔の中心線の方向に沿って前記ロッカーアームに近づくほど前記孔の中心線に近づくように前記孔の中心線に対して傾斜した傾斜面を有している、内燃機関。 - 孔が形成されたシリンダ部材と、
前記シリンダ部材に形成されたポートと、
前記シリンダ部材に組み付けられ、前記ポートを開閉するバルブと、
前記シリンダ部材に回転可能に支持されたカムシャフトと、
前記カムシャフトに設けられたカムと、
少なくとも一部が前記シリンダ部材の前記孔に挿入された柱状の支持部材と、
前記支持部材に揺動可能に支持された被支持部、前記カムに押される被押圧部、および前記バルブに当接する当接部を有するロッカーアームと、
前記支持部材に接触する第1接触部と、前記シリンダ部材に接触する第2接触部と、前記第1接触部と前記第2接触部との間に介在する弾性部とを有し、前記支持部材を前記孔の内部に固定する固定部材と、を備え、
前記固定部材は、前記支持部材に嵌め込まれたスナップリングからなっており、
前記シリンダ部材の前記孔の内面に、前記固定部材と係合する溝が形成され、
前記溝は、前記孔の中心線に対して傾斜した軸を有する円錐状または円柱状の溝である、内燃機関。 - 前記孔および前記支持部材は、それぞれ円柱状に形成され、
前記溝は、前記孔の内周面に形成された円周状の溝である、請求項1〜4のいずれか一つに記載の内燃機関。 - 孔が形成されたシリンダ部材と、
前記シリンダ部材に形成されたポートと、
前記シリンダ部材に組み付けられ、前記ポートを開閉するバルブと、
前記シリンダ部材に回転可能に支持されたカムシャフトと、
前記カムシャフトに設けられたカムと、
少なくとも一部が前記シリンダ部材の前記孔に挿入された柱状の支持部材と、
前記支持部材に揺動可能に支持された被支持部、前記カムに押される被押圧部、および前記バルブに当接する当接部を有するロッカーアームと、
前記支持部材に接触する第1接触部と、前記シリンダ部材に接触する第2接触部と、前記第1接触部と前記第2接触部との間に介在する弾性部とを有し、前記支持部材を前記孔の内部に固定する固定部材と、を備え、
前記固定部材は、前記支持部材に巻かれた環状のコイルスプリングからなっている、内燃機関。 - 孔が形成されたシリンダ部材と、
前記シリンダ部材に形成されたポートと、
前記シリンダ部材に組み付けられ、前記ポートを開閉するバルブと、
前記シリンダ部材に回転可能に支持されたカムシャフトと、
前記カムシャフトに設けられたカムと、
少なくとも一部が前記シリンダ部材の前記孔に挿入された柱状の支持部材と、
前記支持部材に揺動可能に支持された被支持部、前記カムに押される被押圧部、および前記バルブに当接する当接部を有するロッカーアームと、
前記支持部材に接触する第1接触部と、前記シリンダ部材に接触する第2接触部と、前記第1接触部と前記第2接触部との間に介在する弾性部とを有し、前記支持部材を前記孔の内部に固定する固定部材と、を備え、
前記固定部材は、前記シリンダ部材の内部に配置されたスプリングと、少なくとも一部が前記シリンダ部材の前記孔の内部に配置され、前記スプリングに接続された押圧子と、を有するプランジャ機構からなっている、内燃機関。 - 孔が形成されたシリンダ部材と、
前記シリンダ部材に形成されたポートと、
前記シリンダ部材に組み付けられ、前記ポートを開閉するバルブと、
前記シリンダ部材に回転可能に支持されたカムシャフトと、
前記カムシャフトに設けられたカムと、
少なくとも一部が前記シリンダ部材の前記孔に挿入された柱状の支持部材と、
前記支持部材に揺動可能に支持された被支持部、前記カムに押される被押圧部、および前記バルブに当接する当接部を有するロッカーアームと、
前記支持部材に接触する第1接触部と、前記シリンダ部材に接触する第2接触部と、前記第1接触部と前記第2接触部との間に介在する弾性部とを有し、前記支持部材を前記孔の内部に固定する固定部材と、を備え、
前記固定部材は、前記シリンダ部材の前記孔の内面に嵌め込まれた環状のコイルスプリングからなっている、内燃機関。 - 孔が形成されたシリンダ部材と、
前記シリンダ部材に形成されたポートと、
前記シリンダ部材に組み付けられ、前記ポートを開閉するバルブと、
前記シリンダ部材に回転可能に支持されたカムシャフトと、
前記カムシャフトに設けられたカムと、
少なくとも一部が前記シリンダ部材の前記孔に挿入された柱状の支持部材と、
前記支持部材に揺動可能に支持された被支持部、前記カムに押される被押圧部、および前記バルブに当接する当接部を有するロッカーアームと、
前記支持部材に接触する第1接触部と、前記シリンダ部材に接触する第2接触部と、前記第1接触部と前記第2接触部との間に介在する弾性部とを有し、前記支持部材を前記孔の内部に固定する固定部材と、を備え、
前記固定部材は、前記シリンダ部材の前記孔の縁部に固定された板ばねからなっている、内燃機関。 - 孔が形成されたシリンダ部材と、
前記シリンダ部材に形成されたポートと、
前記シリンダ部材に組み付けられ、前記ポートを開閉するバルブと、
前記シリンダ部材に回転可能に支持されたカムシャフトと、
前記カムシャフトに設けられたカムと、
少なくとも一部が前記シリンダ部材の前記孔に挿入された柱状の支持部材と、
前記支持部材に揺動可能に支持された被支持部、前記カムに押される被押圧部、および前記バルブに当接する当接部を有するロッカーアームと、
前記支持部材に接触する第1接触部と、前記シリンダ部材に接触する第2接触部と、前記第1接触部と前記第2接触部との間に介在する弾性部とを有し、前記支持部材を前記孔の内部に固定する固定部材と、を備え、
前記ロッカーアームは、前記被支持部および前記当接部を有する第1アームと、前記被押圧部を有し、前記第1アームに揺動可能に連結された第2アームと、を備え、
前記第1アームと前記第2アームとを着脱自在に連結する連結機構を備え、
前記支持部材は、前記支持部材の軸方向に伸縮不能に構成されている、内燃機関。 - 前記シリンダ部材の前記孔の内面に、前記固定部材と係合する溝が形成されている、請求項6または10に記載の内燃機関。
- 前記固定部材は、前記シリンダ部材の前記孔の内面に嵌め込まれたスナップリングからなっている、請求項10に記載の内燃機関。
- 請求項1〜12のいずれか一つに記載の内燃機関を備えた車両。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017128790A JP6564817B2 (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | 内燃機関および車両 |
EP18824775.3A EP3647555B1 (en) | 2017-06-30 | 2018-04-27 | Internal combustion engine and vehicle |
PCT/JP2018/017283 WO2019003629A1 (ja) | 2017-06-30 | 2018-04-27 | 内燃機関および車両 |
US16/627,138 US10851680B2 (en) | 2017-06-30 | 2018-04-27 | Internal combustion engine and vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017128790A JP6564817B2 (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | 内燃機関および車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019011713A JP2019011713A (ja) | 2019-01-24 |
JP6564817B2 true JP6564817B2 (ja) | 2019-08-21 |
Family
ID=64742012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017128790A Active JP6564817B2 (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | 内燃機関および車両 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10851680B2 (ja) |
EP (1) | EP3647555B1 (ja) |
JP (1) | JP6564817B2 (ja) |
WO (1) | WO2019003629A1 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1249387A (fr) | 1959-11-13 | 1960-12-30 | Renault | Perfectionnements à la commande des soupapes d'un moteur par arbre à cames en tête |
US3217699A (en) * | 1964-04-20 | 1965-11-16 | Dolza John | Valve actuation mechanism |
US4768467A (en) * | 1986-01-23 | 1988-09-06 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Valve operating system for an automotive engine |
US5806477A (en) * | 1997-03-25 | 1998-09-15 | Chrysler Corporation | Quiet connector between rocker arm and valve stem |
DE102007025182A1 (de) | 2007-05-30 | 2008-12-04 | Schaeffler Kg | Schaltbarer Schlepphebel für einen Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine |
JP5069140B2 (ja) * | 2008-02-08 | 2012-11-07 | 株式会社オティックス | 可変動弁機構 |
JP5757914B2 (ja) | 2012-05-21 | 2015-08-05 | 株式会社オティックス | ラッシュアジャスタ付きロッカアーム |
JP2014005756A (ja) | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の可変動弁装置 |
JP5951513B2 (ja) * | 2013-01-21 | 2016-07-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 多気筒内燃機関の可変動弁装置及び該可変動弁装置の制御装置 |
JP6258766B2 (ja) * | 2014-04-23 | 2018-01-10 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の可変動弁装置 |
US9624794B2 (en) | 2014-08-06 | 2017-04-18 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Hydraulic lash adjuster anti-rotation clip |
DE102015203049A1 (de) | 2015-02-20 | 2016-08-25 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Spielausgleichsvorrichtung für einen Ventil- oder Spannvorrichtung für einen Riemen- oder Kettentrieb |
JP2017048734A (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | いすゞ自動車株式会社 | シリンダヘッド |
-
2017
- 2017-06-30 JP JP2017128790A patent/JP6564817B2/ja active Active
-
2018
- 2018-04-27 WO PCT/JP2018/017283 patent/WO2019003629A1/ja active Application Filing
- 2018-04-27 US US16/627,138 patent/US10851680B2/en active Active
- 2018-04-27 EP EP18824775.3A patent/EP3647555B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019011713A (ja) | 2019-01-24 |
EP3647555B1 (en) | 2021-10-20 |
EP3647555A4 (en) | 2020-06-24 |
US10851680B2 (en) | 2020-12-01 |
WO2019003629A1 (ja) | 2019-01-03 |
EP3647555A1 (en) | 2020-05-06 |
US20200182099A1 (en) | 2020-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101526016B (zh) | 摇臂组件 | |
JP4573217B2 (ja) | エンジンの可変動弁装置 | |
US5239952A (en) | Valve actuating apparatus | |
JP6458090B2 (ja) | 内燃機関および車両 | |
JP6564817B2 (ja) | 内燃機関および車両 | |
JP2009138742A (ja) | 可変排気量エンジンのバルブ作動システム | |
US10519817B1 (en) | Switchable rocker arm with lash adjustment and travel stop | |
US10066518B2 (en) | Variable valve mechanism for internal combustion engine | |
JP2015224580A (ja) | エンジン及び車両 | |
JP2002256833A (ja) | 内燃機関の直動式動弁装置 | |
US10132207B2 (en) | Variable valve mechanism for internal combustion engine | |
JP6449943B1 (ja) | バルブスプリングリテーナおよび内燃機関 | |
JP2022128777A (ja) | デコンプレッション機構およびそれを備えた内燃機関 | |
US7467610B2 (en) | Valve-operating system for internal combustion engine | |
US11193401B2 (en) | Lost motion mechanism, valve gear and engine | |
JPH0523763Y2 (ja) | ||
JP4573693B2 (ja) | 油圧タペット | |
CA2584304C (en) | Valve mechanism of engine | |
JP2007077962A (ja) | 可変動弁機構の組み付け方法 | |
JPH0533621A (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JPH094427A (ja) | 内燃機関用動弁装置 | |
JP2006037775A (ja) | ラッシュアジャスタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6564817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |