[go: up one dir, main page]

JP2013520468A - カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の半永久的矯正方法 - Google Patents

カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の半永久的矯正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013520468A
JP2013520468A JP2012554338A JP2012554338A JP2013520468A JP 2013520468 A JP2013520468 A JP 2013520468A JP 2012554338 A JP2012554338 A JP 2012554338A JP 2012554338 A JP2012554338 A JP 2012554338A JP 2013520468 A JP2013520468 A JP 2013520468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
glyoxylic acid
acid
straightening
eyelashes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012554338A
Other languages
English (en)
Inventor
マンノッツィ,アルデラーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43037620&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013520468(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JP2013520468A publication Critical patent/JP2013520468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2/00Hair-curling or hair-waving appliances ; Appliances for hair dressing treatment not otherwise provided for
    • A45D2/001Hair straightening appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D7/00Processes of waving, straightening or curling hair
    • A45D7/06Processes of waving, straightening or curling hair combined chemical and thermal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

本発明の方法においては、緩衝剤(特にグリオキシル酸)を用いた予防的毛髪処理と、約200℃±50℃の温度での毛髪矯正アイロンを用いた機械的矯正とを組み合わせる。
【選択図】なし

Description

本願発明は、カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の半永久的矯正に使用される方法に関する。
1.グリオキシル酸:α−ケト酸の1種であり、結晶一水和物(CAS番号:563−96−2)又は水溶液(CAS番号:298−12−4)として存在し得る。
主な同義語:ホルミルギ酸;α−ケト酢酸;グリオキサル酸;オキサルアルデヒド酸;オキソ酢酸;オキソエタン酸及びその他。化粧品分野での使用は安全と考えられており、pH緩衝剤機能を示す制約なしに用いることが可能である。
2.α−ケト酸:α−ケト酸は、カルボキシル基の炭素原子に対してα位にカルボニル基を有する酸である。
3.半永久的:カーリーヘアや癖毛を処理し、洗浄回数が5回を超える条件で持続的に矯正すること。
4.毛髪矯正アイロン:熱と圧力を組み合わせて毛髪の矯正に用いる電気加熱装置。通常、種々の材料で覆われた2個の平坦な加熱要素で構成されており、該要素間で毛束を一度にプレスする。毛髪矯正アイロンは、一般に市場に出回っている。
5.ヘアドライヤー:抵抗加熱とファンを有する通常の毛髪乾燥装置。
6.緩衝剤:水に溶解し、酸や塩基の適度な添加に対して溶液内でのpH変化を防止する(緩衝する)物質。
ヒトの毛髪は次の2種類に分類される。
第1の毛髪の種類は、いわゆる「アフロ」ヘア(直径が70〜100ミクロンの毛髪)であり、一般に色が濃く、ケラチン(ヒトの毛髪の主タンパク質)のアミノ酸鎖間のジスルフィド基の量に応じて大なり小なりカールしていることを特徴とする。
第2の毛髪の種類は、いわゆる「コーカジアン」ヘア(直径が「アフロ」ヘアに比べて小さい毛髪)であり、色は濃い場合も薄い場合もあり、ケラチン構造のジスルファイトブリッジの量が少ないために「アフロ」ヘアと比べてあまりカールしていないことを特徴とする。
カーリーヘアや癖毛を矯正するのに現在用いられている技法は次の3種類である。
a.基本的には2個のホットプレート(100℃を超える温度)で構成された電気プレートを用いた処理。該プレート間に毛髪を設置し、プレスして所望のスタイリングを得る。その効果は水とシャンプーで1回洗浄すると消える。
b.低温での化学的及び機械的処理:化学物質を毛髪に塗布し、100℃未満の温度で処理し、各毛髪の性状を一時的に変えること(その効果は水とシャンプーで洗髪すると消える)。
c.高温での化学的及び機械的処理:化学物質を毛髪に塗布し、100℃を超える温度で処理し(上述のa)と同様の技法)、各毛髪の性状を一時的に変えること(その効果は水とシャンプーで洗髪すると消える)。
現在の問題は、人のカーリーヘア、癖毛又は縮れ毛を矯正することができる化学物質は市場では知られているが、前記物質(即ち、ホルムアルデヒドや水酸化ナトリウム、硫黄化合物等)が、人への毒性や毛髪への攻撃性が高いという欠点を有していることである。
また、化学物質を用いたこのような方法の場合でも、処理した毛髪が矯正後に矯正状態を長期間維持することは保証されないことについて言及する必要がある。
本発明の目的は、新しい化学的−機械的方法(上述のc)で説明したものと同様)を案出し、毛髪を半永久的に矯正することである(一旦処理した毛髪は、洗浄回数が5回を超えても矯正状態を維持する)。この革新は、高温での機械的処理と組み合わせた際に、現在の技術水準とは異なり、カーリーヘアや癖毛から真っ直ぐで、柔らかく、光沢があり、広がらない毛髪を得ることができる(前記特徴は水とシャンプーで繰り返し洗浄した後も維持される)化学物質のグループを同定することにある。
本発明の更なる目的は、上述の特徴を有する方法を案出し、緩衝剤を非常に低い割合で用い、如何なる場合にも公知の方法で用いる値よりも低くして、処理した毛髪にかかるストレスを低減することである。
これらの目的は本発明によって達成されるが、本発明は添付した独立請求項1に記載の特徴を有する。
従属請求項には、有利な実現が現れる。
本発明の方法によって、約200℃(±50℃)の温度でのホットプレートを用いた機械的プレスと緩衝剤を含む溶液を用いた予防的毛髪処理との複合作用がもたらされる。
より正確には、該方法は、
a)α−ケト酸類由来の緩衝酸剤を含む溶液を毛髪に塗布することと、
b)前記物質を毛髪に15〜120分間持続的に接触させることと、
c)毛髪を乾燥させることと、
d)約200±50℃の温度で毛髪矯正アイロンを用いて毛髪を矯正することを有する。
特に、本発明の方法によって、毛髪構造が半永久的に変えられ、その状態が洗髪を通常の条件下で繰り返した後でも維持されることが分かった。
化粧品分野で既に用いられている化学物質に対して研究を行い、毛髪に対して試験を行った結果、pH緩衝特性が既に知られており、機械的矯正と併用するとカーリーヘア、癖毛又は縮れ毛を特徴付ける典型的な屈曲を半永久的に除去することができる幾つかの物質が選択された。
特に、毛髪の「屈曲」の低減や除去は、毛髪のくし通りの良さや各毛髪の全体的な広がりの低減として表現されるが、これは、前記屈曲の除去(その結果としての、空間を占めていた毛髪の広がりの低減)に起因する。
表1〜4には、欧州化粧品成分一覧表(the European Inventory of ingredients used in cosmetic products)(改訂及び統合後の1996年5月8日付決定番号1996/335/CEに添付)に含まれており、現在知られている全ての緩衝剤のリストを示す。
Figure 2013520468
Figure 2013520468
Figure 2013520468
Figure 2013520468
本発明に係る方法では、グリオキシル酸を水溶液として用いるのが好都合であるが、これは、上述のリストに含まれる他の緩衝剤に比べてかなりの効果が得られたことから分かる。
また、表5に記載の物質も、改訂及び統合後の1996年5月8日付決定番号1996/335/CEに添付のリストに含まれる緩衝剤の1種と混合して試験した。
Figure 2013520468
本発明の更なる特徴は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明の方法において実験を行った、欧州化粧品成分一覧表に含まれ、緩衝機能を有する物質の内、グリオキシル酸が最良の結果をもたらした。
試験においては、グリオキシル酸(10g)を水(100mL)に溶解した。
より正確には、重量比を5〜25%とした。
特に、毛髪を塩基性pH(7.5〜8.5)のシャンプーで洗浄した後、前記グリオキシル酸溶液を塗布した(塗布はハード毛ブラシやスプレーで行ってもよく、他の如何なる方法で行ってもよい)。
しかし、前記塩基性シャンプーを用いた前記予備洗浄が半永久的な毛髪矯正にとって必須であることが示されなかったことに留意する必要がある。
毛髪を該物質に60分間(±30分)接触させたままにした後、ヘアドライヤーで乾燥させた。
一旦乾燥させて、平均温度約200℃(±50℃)に加熱した毛髪矯正アイロンで毛髪を矯正した。アイロンプレートの材料が本発明の方法に影響を及ぼさないことに留意する必要がある。
最後に、毛髪を水で再度すすぐか、又はシャンプーで再度洗浄し、乾燥させた。
処理終了時には、毛髪は光沢があり、真っ直ぐで、広がらず、感触が柔らかく、特に心地よかった。
試験によって、本発明が天然の毛髪及び化学的に染色又は漂白した毛髪の両方に対して有効であることが示された。
毛髪シャンプーの通常の使用条件下で少なくとも6回の洗浄、すすぎ及び乾燥に亘って処理の有効性が維持されることが実験的に示された(本明細書の末尾に添付された表(表6〜9)に記載の値によって確認される)。
グリオキシル酸溶液に表5に記載の物質の1種を添加して更なる試験を行った。
各物質の試験は、グリオキシル酸溶液(100mL)に表5に記載の物質の1種(10g)を添加して得た混合物にて行った。
前記混合物の典型的な組成を以下に示す。
実施例1:
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100mL
グリオキシル酸・・・・・・・・・・・・・・ 10g
ヨウ化カリウム・・・・・・・・・・・・・・ 10g
実施例2:
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100mL
グリオキシル酸・・・・・・・・・・・・・・ 10g
ジヒドロキシアセトン・・・・・・・・・・・ 10g
実施例3:
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100mL
グリオキシル酸・・・・・・・・・・・・・・ 10g
オゾン化ホホバ油・・・・・・・・・・・・・ 10g
不活性乳化剤(グリセロール)・・・・・・・ 10g
実施例4:
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100mL
グリオキシル酸・・・・・・・・・・・・・・ 10g
オゾン化ホホバ油・・・・・・・・・・・・・ 10g
2,4ヘキサジエナール・・・・・・・・・・ 10g
実施例3においては、毛髪矯正に対して不活性な乳化剤(グリセロール)を溶液に添加して、オゾン処理ホホバ油が水溶液に容易に分散するようにした。
実施例3で得られた混合物は、ホホバ油を用いたので油状混合物である。
実施例1、2、3及び4に記載の混合物を用いて行った処理の終了時でも、毛髪は光沢があり、真っ直ぐで、広がらず、感触が柔らかく、特に心地よかった。更に、持続性に関しても毛髪矯正の試験を行った。
水溶液で得られた効果が、前記物質が市販の化粧品処方の一部である場合(即ち、化粧品分野で通常用いられる他の物質と混合した場合)にも再現できるかどうか確認するために更なる試験を行った。
市場に出回っている毛髪処理化粧品にグリオキシル酸(更に、実施例1、2、3及び4に記載のヨウ化カリウム、ジヒドロキシアセトン、オゾン化ホホバ油及び2,4ヘキサジエナールとグリオキシル酸との混合物)を添加して更なる試験を行った。
特に、INOARコスメティコス社(ブラジル、サンパウロ)製の化粧品(「トラタメントゥ・カピラール・マロキーノ」として知られる)の処方を用いて毛髪矯正試験を行った。該製品からは毛髪矯正用活性成分を除去した。
前記化粧品(100mL)にグリオキシル酸(10g)を添加し、上述のページに記載のものと同様の毛髪処理操作を行った。得られた結果は、水中でのグリオキシル酸の割合が同じ場合の結果と一致した。
処理終了時には、毛髪は持続的に光沢があり、真っ直ぐで、広がらず、感触が柔らかく、特に見た目がよかった。
酸性水(100mL)の代わりに化粧品(100mL)を用い、実施例1、2、3及び4の混合物と同一の4種類の混合物を用いて行った4種類の試験から同様の結果が得られた。
毛髪は真っ直ぐで、広がらず、感触が柔らかで、日光又は人工光に当てた際に特に光沢があった。
実験的には、表5に記載の物質の最良の範囲は5%〜25%であり、その各々の重量割合が5%〜25%に含まれるようにし、カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の矯正に対して不活性な物質を用いて100となるようにすることが最終的に確認された。
毛髪矯正効果(その結果としての広がりの低減)は、通常のヘアドライヤーで約50〜60℃の温度で毛髪を加熱した際には評価していないが、約200±50℃の温度で数秒間処理した場合には最初のすすぎ及び/又はシャンプー洗浄までは毛髪矯正効果がはっきりと明らかであることが試験によって示されたことに留意する必要がある。
また、前記試験によって、本発明で規定される接触時間及び本発明の混合物と各毛髪との接触時間が長い程、毛髪矯正効果が高くなることも示された。
Figure 2013520468
Figure 2013520468
Figure 2013520468
Figure 2013520468
本願発明は、カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の半永久的矯正に使用される方法に関する。
1.グリオキシル酸:α−ケト酸の1種であり、結晶一水和物(CAS番号:563−96−2)又は水溶液(CAS番号:298−12−4)として存在し得る。
主な同義語:ホルミルギ酸;α−ケト酢酸;グリオキサル酸;オキサルアルデヒド酸;オキソ酢酸;オキソエタン酸及びその他。化粧品分野での使用は安全と考えられており、pH緩衝剤機能を示す制約なしに用いることが可能である。
2.α−ケト酸:α−ケト酸は、カルボキシル基の炭素原子に対してα位にカルボニル基を有する酸である。
3.半永久的:カーリーヘアや癖毛を処理し、洗浄回数が5回を超える条件で持続的に矯正すること。
4.毛髪矯正アイロン:熱と圧力を組み合わせて毛髪の矯正に用いる電気加熱装置。通常、種々の材料で覆われた2個の平坦な加熱要素で構成されており、該要素間で毛束を一度にプレスする。毛髪矯正アイロンは、一般に市場に出回っている。
5.ヘアドライヤー:抵抗加熱とファンを有する通常の毛髪乾燥装置。
6.緩衝剤:水に溶解し、酸や塩基の適度な添加に対して溶液内でのpH変化を防止する(緩衝する)物質。
ヒトの毛髪は次の2種類に分類される。
第1の毛髪の種類は、いわゆる「アフロ」ヘア(直径が70〜100ミクロンの毛髪)であり、一般に色が濃く、ケラチン(ヒトの毛髪の主タンパク質)のアミノ酸鎖間のジスルフィド基の量に応じて大なり小なりカールしていることを特徴とする。
第2の毛髪の種類は、いわゆる「コーカジアン」ヘア(直径が「アフロ」ヘアに比べて小さい毛髪)であり、色は濃い場合も薄い場合もあり、ケラチン構造のジスルファイトブリッジの量が少ないために「アフロ」ヘアと比べてあまりカールしていないことを特徴とする。
カーリーヘアや癖毛を矯正するのに現在用いられている技法は次の3種類である。
a.基本的には2個のホットプレート(100℃を超える温度)で構成された電気プレートを用いた処理。該プレート間に毛髪を設置し、プレスして所望のスタイリングを得る。その効果は水とシャンプーで1回洗浄すると消える。
b.低温での化学的及び機械的処理:化学物質を毛髪に塗布し、100℃未満の温度で処理し、各毛髪の性状を一時的に変えること(その効果は水とシャンプーで洗髪すると消える)。
c.高温での化学的及び機械的処理:化学物質を毛髪に塗布し、100℃を超える温度で処理し(上述のa)と同様の技法)、各毛髪の性状を一時的に変えること(その効果は水とシャンプーで洗髪すると消える)。
現在の問題は、人のカーリーヘア、癖毛又は縮れ毛を矯正することができる化学物質は市場では知られているが、前記物質(即ち、ホルムアルデヒドや水酸化ナトリウム、硫黄化合物等)が、人への毒性や毛髪への攻撃性が高いという欠点を有していることである。
また、化学物質を用いたこのような方法の場合でも、処理した毛髪が矯正後に矯正状態を長期間維持することは保証されないことについて言及する必要がある。
本発明の目的は、新しい化学的−機械的方法(上述のc)で説明したものと同様)を案出し、毛髪を半永久的に矯正することである(一旦処理した毛髪は、洗浄回数が5回を超えても矯正状態を維持する)。この革新は、高温での機械的処理と組み合わせた際に、現在の技術水準とは異なり、カーリーヘアや癖毛から真っ直ぐで、柔らかく、光沢があり、広がらない毛髪を得ることができる(前記特徴は水とシャンプーで繰り返し洗浄した後も維持される)化学物質のグループを同定することにある。
本発明の更なる目的は、上述の特徴を有する方法を案出し、緩衝剤を非常に低い割合で用い、如何なる場合にも公知の方法で用いる値よりも低くして、処理した毛髪にかかるストレスを低減することである。
これらの目的は本発明によって達成されるが、本発明は添付した独立請求項1に記載の特徴を有する。
従属請求項には、有利な実現が現れる。
本発明の方法によって、約200℃(±50℃)の温度でのホットプレートを用いた機械的プレスと緩衝剤を含む溶液を用いた予防的毛髪処理との複合作用がもたらされる。
より正確には、該方法は、
a)α−ケト酸類由来の緩衝酸剤を含む溶液を毛髪に塗布することと、
b)前記物質を毛髪に15〜120分間持続的に接触させることと、
c)毛髪を乾燥させることと、
d)約200±50℃の温度で毛髪矯正アイロンを用いて毛髪を矯正することを有する。
特に、本発明の方法によって、毛髪構造が半永久的に変えられ、その状態が洗髪を通常の条件下で繰り返した後でも維持されることが分かった。
化粧品分野で既に用いられている化学物質に対して研究を行い、毛髪に対して試験を行った結果、pH緩衝特性が既に知られており、機械的矯正と併用するとカーリーヘア、癖毛又は縮れ毛を特徴付ける典型的な屈曲を半永久的に除去することができる幾つかの物質が選択された。
特に、毛髪の「屈曲」の低減や除去は、毛髪のくし通りの良さや各毛髪の全体的な広がりの低減として表現されるが、これは、前記屈曲の除去(その結果としての、空間を占めていた毛髪の広がりの低減)に起因する。
には、欧州化粧品成分一覧表(the European Inventory of ingredients used in cosmetic products)(改訂及び統合後の1996年5月8日付決定番号1996/335/CEに添付)に含まれており、現在知られている全ての緩衝剤のリストを示す
本発明に係る方法では、グリオキシル酸を水溶液として用いるのが好都合であるが、これは、上述のリストに含まれる他の緩衝剤に比べてかなりの効果が得られたことから分かる。
また、表に記載の物質も、改訂及び統合後の1996年5月8日付決定番号1996/335/CEに添付のリストに含まれる緩衝剤の1種と混合して試験した
本発明の更なる特徴は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明の方法において実験を行った、欧州化粧品成分一覧表に含まれ、緩衝機能を有する物質の内、グリオキシル酸が最良の結果をもたらした。
試験においては、グリオキシル酸(10g)を水(100mL)に溶解した。
より正確には、重量比を5〜25%とした。
特に、毛髪を塩基性pH(7.5〜8.5)のシャンプーで洗浄した後、前記グリオキシル酸溶液を塗布した(塗布はハード毛ブラシやスプレーで行ってもよく、他の如何なる方法で行ってもよい)。
しかし、前記塩基性シャンプーを用いた前記予備洗浄が半永久的な毛髪矯正にとって必須であることが示されなかったことに留意する必要がある。
毛髪を該物質に60分間(±30分)接触させたままにした後、ヘアドライヤーで乾燥させた。
一旦乾燥させて、平均温度約200℃(±50℃)に加熱した毛髪矯正アイロンで毛髪を矯正した。アイロンプレートの材料が本発明の方法に影響を及ぼさないことに留意する必要がある。
最後に、毛髪を水で再度すすぐか、又はシャンプーで再度洗浄し、乾燥させた。
処理終了時には、毛髪は光沢があり、真っ直ぐで、広がらず、感触が柔らかく、特に心地よかった。
試験によって、本発明が天然の毛髪及び化学的に染色又は漂白した毛髪の両方に対して有効であることが示された。
毛髪シャンプーの通常の使用条件下で少なくとも6回の洗浄、すすぎ及び乾燥に亘って処理の有効性が維持されることが実験的に示された(本明細書の末尾に添付された表(表1−A〜1−D)に記載の値によって確認される)。
グリオキシル酸溶液に表に記載の物質の1種を添加して更なる試験を行った。
各物質の試験は、グリオキシル酸溶液(100mL)に表に記載の物質の1種(10g)を添加して得た混合物にて行った。
前記混合物の典型的な組成を以下に示す。
実施例1:
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100mL
グリオキシル酸・・・・・・・・・・・・・・ 10g
ヨウ化カリウム・・・・・・・・・・・・・・ 10g
実施例2:
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100mL
グリオキシル酸・・・・・・・・・・・・・・ 10g
ジヒドロキシアセトン・・・・・・・・・・・ 10g
実施例3:
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100mL
グリオキシル酸・・・・・・・・・・・・・・ 10g
オゾン化ホホバ油・・・・・・・・・・・・・ 10g
不活性乳化剤(グリセロール)・・・・・・・ 10g
実施例4:
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100mL
グリオキシル酸・・・・・・・・・・・・・・ 10g
オゾン化ホホバ油・・・・・・・・・・・・・ 10g
2,4ヘキサジエナール・・・・・・・・・・ 10g
実施例3においては、毛髪矯正に対して不活性な乳化剤(グリセロール)を溶液に添加して、オゾン処理ホホバ油が水溶液に容易に分散するようにした。
実施例3で得られた混合物は、ホホバ油を用いたので油状混合物である。
実施例1、2、3及び4に記載の混合物を用いて行った処理の終了時でも、毛髪は光沢があり、真っ直ぐで、広がらず、感触が柔らかく、特に心地よかった。更に、持続性に関しても毛髪矯正の試験を行った。
水溶液で得られた効果が、前記物質が市販の化粧品処方の一部である場合(即ち、化粧品分野で通常用いられる他の物質と混合した場合)にも再現できるかどうか確認するために更なる試験を行った。
市場に出回っている毛髪処理化粧品にグリオキシル酸(更に、実施例1、2、3及び4に記載のヨウ化カリウム、ジヒドロキシアセトン、オゾン化ホホバ油及び2,4ヘキサジエナールとグリオキシル酸との混合物)を添加して更なる試験を行った。
特に、INOARコスメティコス社(ブラジル、サンパウロ)製の化粧品(「トラタメントゥ・カピラール・マロキーノ」として知られる)の処方を用いて毛髪矯正試験を行った。該製品からは毛髪矯正用活性成分を除去した。
前記化粧品(100mL)にグリオキシル酸(10g)を添加し、上述のページに記載のものと同様の毛髪処理操作を行った。得られた結果は、水中でのグリオキシル酸の割合が同じ場合の結果と一致した。
処理終了時には、毛髪は持続的に光沢があり、真っ直ぐで、広がらず、感触が柔らかく、特に見た目がよかった。
酸性水(100mL)の代わりに化粧品(100mL)を用い、実施例1、2、3及び4の混合物と同一の4種類の混合物を用いて行った4種類の試験から同様の結果が得られた。
毛髪は真っ直ぐで、広がらず、感触が柔らかで、日光又は人工光に当てた際に特に光沢があった。
実験的には、表に記載の物質の最良の範囲は5%〜25%であり、その各々の重量割合が5%〜25%に含まれるようにし、カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の矯正に対して不活性な物質を用いて100となるようにすることが最終的に確認された。
毛髪矯正効果(その結果としての広がりの低減)は、通常のヘアドライヤーで約50〜60℃の温度で毛髪を加熱した際には評価していないが、約200±50℃の温度で数秒間処理した場合には最初のすすぎ及び/又はシャンプー洗浄までは毛髪矯正効果がはっきりと明らかであることが試験によって示されたことに留意する必要がある。
また、前記試験によって、本発明で規定される接触時間及び本発明の混合物と各毛髪との接触時間が長い程、毛髪矯正効果が高くなることも示された。
Figure 2013520468
Figure 2013520468
Figure 2013520468
Figure 2013520468

Claims (10)

  1. 半永久的毛髪矯正方法であって、次の各段階:
    a)α−ケト酸類由来の緩衝酸剤を含む溶液を毛髪に塗布する段階と、
    b)物質を毛髪に15〜120分間持続的に接触させる段階と、
    c)毛髪を乾燥させる段階と、
    d)約200±50℃の温度で毛髪矯正アイロンを用いて毛髪を矯正する段階とを有することを特徴とする方法。
  2. 段階a)の前に塩基性pH(7.5〜9.5)のシャンプーで予備洗浄を行い、段階d)の後にすすぎを行うことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 段階d)の後に酸性pH(約4.5〜5.5)洗浄によって洗髪することを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. 段階b)は平均60分間行うことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記緩衝剤はグリオキシル酸であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記グリオキシル酸を水溶液に溶解することを特徴とする、請求項5記載の方法。
  7. 前記グリオキシル酸を重量比5%〜25%で水溶液に溶解することを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 前記グリオキシル酸を油状溶液に乳化させることを特徴とする、請求項5〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記グリオキシル酸を表2に記載の物質の少なくとも1種と混合することを特徴とする、請求項5〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記グリオキシル酸を表2に記載の物質の少なくとも1種と混合して、その各々の重量割合を5%〜25%とし、CosIng(欧州化粧品成分委員会(European Commission of Cosmetic Ingredients)のデータベース)に含まれる物質の内、カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の矯正に対して不活性であって、化粧品に通常用いられる物質を用いて100となるようにすることを特徴とする、請求項5〜9のいずれか1項に記載の方法。
JP2012554338A 2010-02-24 2011-02-23 カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の半永久的矯正方法 Pending JP2013520468A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMC2010A000028A IT1398503B1 (it) 2010-02-24 2010-02-24 Uso di sostanze tamponanti per rendere liscio il capello riccio, crespo od ondulato.
ITMC2010A000028 2010-02-24
PCT/EP2011/052693 WO2011104282A2 (en) 2010-02-24 2011-02-23 Process for semi-permanent straightening of curly, frizzy or wavy hair

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015257248A Division JP6122942B2 (ja) 2010-02-24 2015-12-28 カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の半永久的矯正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013520468A true JP2013520468A (ja) 2013-06-06

Family

ID=43037620

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554338A Pending JP2013520468A (ja) 2010-02-24 2011-02-23 カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の半永久的矯正方法
JP2015257248A Active JP6122942B2 (ja) 2010-02-24 2015-12-28 カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の半永久的矯正方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015257248A Active JP6122942B2 (ja) 2010-02-24 2015-12-28 カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の半永久的矯正方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9844500B2 (ja)
EP (1) EP2538916B1 (ja)
JP (2) JP2013520468A (ja)
CN (1) CN102970962A (ja)
AU (1) AU2011219795A1 (ja)
BR (2) BRPI1002742A2 (ja)
IT (1) IT1398503B1 (ja)
RU (1) RU2563126C2 (ja)
SG (2) SG183477A1 (ja)
WO (1) WO2011104282A2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246405A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Milbon Co Ltd 毛髪変形処理方法
WO2016006529A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 株式会社 資生堂 毛髪処理剤
WO2016088551A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 花王株式会社 毛髪変形処理剤
WO2016088550A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 花王株式会社 毛髪変形処理剤
WO2016088549A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 花王株式会社 毛髪変形処理剤
JP2016518397A (ja) * 2013-05-10 2016-06-23 花王株式会社 毛髪を一段階でカラーリング及び直毛化するためのプロセス
JP2016530306A (ja) * 2013-09-16 2016-09-29 花王株式会社 毛髪の半永久的直毛化及びアフターケアのプロセス
JP2016530305A (ja) * 2013-09-16 2016-09-29 花王株式会社 毛髪を処理するためのプロセス
JP2016530258A (ja) * 2013-08-13 2016-09-29 ロレアル 有機一酸を含む水性アルコール性組成物を用いてケラチン繊維を処置する方法
JP2017502019A (ja) * 2013-12-19 2017-01-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー オキソエタン酸及び/又はその誘導体を使用したケラチン繊維の成形
WO2017208463A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 毛髪化粧料
WO2018041508A1 (en) 2016-09-01 2018-03-08 Kao Corporation Hair treatment method
WO2018043527A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Kao Corporation Hair treatment method
JP2018520175A (ja) * 2015-07-21 2018-07-26 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 毛髪整形組成物
JP2018520194A (ja) * 2015-07-21 2018-07-26 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 毛髪成形組成物
WO2019021875A1 (ja) * 2017-07-27 2019-01-31 株式会社 資生堂 毛髪強化剤
WO2019087458A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 株式会社 資生堂 毛髪処理剤
JP2020128347A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 株式会社ナンバースリー 毛髪修復用組成物及び毛髪修復方法

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2901471B1 (fr) 2006-05-24 2010-06-04 Oreal Procede de defrisage des fibres keratiniques avec un moyen de chauffage et un derive d'acide
IT1398503B1 (it) 2010-02-24 2013-03-01 Alderan S A S Di Alderano Mannozzi & C Ora Alderan S A S Di D Ottavi Adele & C Uso di sostanze tamponanti per rendere liscio il capello riccio, crespo od ondulato.
IT1401087B1 (it) 2010-07-20 2013-07-12 Alderan S A S Di Alderano Mannozzi & C Ora Alderan S A S Di D Ottavi Adele & C Uso di alfa cheto acidi, o loro derivati, per rendere liscio il capello riccio, crespo od ondulato.
FR2984732B1 (fr) * 2011-12-21 2014-07-25 Oreal Emulsion inverse pour le traitement des cheveux comprenant un derive dicarbonyle
WO2013117771A2 (en) 2012-02-09 2013-08-15 L'oreal Cosmetic treatment method, and composition comprising a glyoxylic acid derivative
FR2986706B1 (fr) * 2012-02-09 2015-09-18 Oreal Composition comprenant un (thio)acetal ou un hemi(thio)acetal d'acide glyoxylique et procede de traitement cosmetique
FR2986704B1 (fr) 2012-02-09 2015-08-21 Oreal Procede de traitement cosmetique et composition comprenant un ester d'acide glyoxylique
FR2986791B1 (fr) * 2012-02-09 2014-02-21 Oreal Composition comprenant un derive d'acide glyoxylique et procede de traitement cosmetique
FR2986794B1 (fr) * 2012-02-09 2014-03-14 Oreal Composition cosmetique comprenant un compose apte a liberer un motif hc(o)-c(o)-, compose et procede de traitement cosmetique
FR2986792B1 (fr) * 2012-02-09 2014-03-14 Oreal Composition cosmetique comprenant un derive cationique de ceto-aldehyde, compose et procede de traitement cosmetique
FR2986795B1 (fr) 2012-02-09 2015-08-21 Oreal Composition cosmetique comprenant un compose multifonctionnel, compose et procede de traitement cosmetique
ITAP20120007A1 (it) * 2012-07-25 2014-01-26 D Ottavi Adele Modifica semipermanente della struttura delle fibre cheratinose dei capelli mediante l'uso combinato di calore e di miscele di sostanze organiche
CN104768617B (zh) * 2012-11-05 2018-03-20 花王株式会社 对毛发进行拉直并染色的方法
WO2014068102A2 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Kao Corporation Process for dyeing and straightening hair
WO2014068101A2 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Kao Corporation Process for bleaching and straightening hair
JP6059817B2 (ja) * 2012-11-05 2017-01-11 花王株式会社 直毛化及び毛髪脱色のためのプロセス
FR2997847B1 (fr) * 2012-11-09 2015-06-19 Oreal Composition comprenant de l'acide glyoxylique et une silicone aminee, procede de lissage des cheveux a partir de cette composition
FR2997846B1 (fr) * 2012-11-09 2023-10-20 Oreal Composition comprenant un derive dicarbonyle et un acide, le procede de lissage des fibres keratiniques a partir de cette composition
FR2997851B1 (fr) 2012-11-09 2014-11-28 Oreal Composition comprenant un derive dicarbonyle et procede de lissage des cheveux a partir de cette composition
FR2997850B1 (fr) 2012-11-09 2015-10-23 Oreal Composition comprenant un derive dicarbonyle et procede de lissage des cheveux a partir de cette composition
FR2997848B1 (fr) * 2012-11-09 2015-01-16 Oreal Composition comprenant un derive dicarbonyle et procede de lissage des cheveux a partir de cette composition
FR2997845B1 (fr) 2012-11-09 2015-03-06 Oreal Procede de lissage des cheveux a partir d'une composition contenant de l'acide glyoxylique et/ou un de ses derives
FR2997849B1 (fr) * 2012-11-09 2015-01-16 Oreal Composition comprenant un derive dicarbonyle et procede de lissage des cheveux a partir de cette composition
FR2997844B1 (fr) 2012-11-09 2014-12-05 Oreal Composition comprenant un compose dicarbonyle et procede de lissage des cheveux a partir de cette composition
WO2014131470A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Kao Corporation Composition and process for semi-permanent straightening of hair
BR112015020478B1 (pt) 2013-02-28 2021-05-25 Kao Corporation processo para alisamento semipermanente do cabelo
WO2015036053A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Kao Corporation Hair treatment process
JP6728042B2 (ja) 2013-11-21 2020-07-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 毛髪を成形する方法
WO2015074969A2 (en) * 2013-11-21 2015-05-28 Unilever Plc Method of shaping hair
US10617615B2 (en) 2013-11-21 2020-04-14 Conopco, Inc. Method of treating hair
DE102013225915A1 (de) * 2013-12-13 2015-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Haarglättung mit Glyoxylsäure
WO2015094757A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 The Procter & Gamble Company Shaping keratin fibres using a sugar
EP3082731B1 (en) 2013-12-19 2018-07-04 The Procter and Gamble Company Shaping keratin fibres using an active agent comprising at least two functional groups selected from: -c(oh)- and -c(=o)oh
CN105828795A (zh) 2013-12-19 2016-08-03 宝洁公司 使用还原组合物和固定组合物使角蛋白纤维成形
MX363629B (es) 2013-12-19 2019-03-28 Procter & Gamble Formar fibras de queratina con el uso de un agente activo que comprende un grupo funcional seleccionado del grupo que consiste en: -c(=o)-, -c(=o)-h y -c(=o)-o-.
EP3082744A1 (en) 2013-12-19 2016-10-26 The Procter & Gamble Company Shaping keratin fibres using carbonate ester
WO2015095685A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 The Procter & Gamble Company Shaping keratin fibres using 2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylic acid and/or 1,2,3,4-butanetetracarboxylic acid
WO2016033591A1 (en) * 2014-08-31 2016-03-03 Cosphatech, Llc Hair-straightening compositions and methods
WO2016100258A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 The Procter & Gamble Company Method of shaping keratin fibres
CN107106472A (zh) 2014-12-19 2017-08-29 宝洁公司 利用阿拉伯糖和碳酸亚乙酯使角蛋白纤维成形
EP3037084A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-29 Kao Germany GmbH Hair treatment process
FR3030240B1 (fr) 2014-12-23 2017-07-28 Oreal Procede de traitement des fibres keratiniques avec une composition comprenant un acide amine
EP3310325A1 (en) 2015-06-18 2018-04-25 The Procter and Gamble Company Shaping keratin fibres using dialdehyde compounds
WO2017041903A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-16 Kao Germany Gmbh Process for semipermanent straightening and permanent shaping hair
EP3346975B1 (en) 2015-09-08 2020-05-20 Kao Germany GmbH Process for semipermanent straightening and dyeing hair
FR3043549B1 (fr) * 2015-11-12 2018-12-07 L'oreal Procede de traitement des fibres keratiniques avec une composition comprenant un agent reticulant et un fer vapeur
US20180344606A1 (en) * 2015-12-01 2018-12-06 Isp Investments Llc A hair care composition, process for preparing the same and method of use thereof
US20180353401A1 (en) * 2015-12-01 2018-12-13 Isp Investments Llc A hair care composition, process for preparing the same and method of use thereof
EP3225229A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-04 Kao Germany GmbH Process for treating hair
JP2017218394A (ja) 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 毛髪化粧料
JP2017218395A (ja) 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 毛髪化粧料
RU2623033C1 (ru) * 2016-07-13 2017-06-21 Общество с ограниченной ответственностью "ЮНИКОСМЕТИК" Состав для выпрямления волос
FR3060344B1 (fr) 2016-12-21 2018-12-07 L'oreal Composition comprenant des bisthiolactones et procede de traitement des matieres keratiniques la mettant en œuvre
FR3060345B1 (fr) * 2016-12-21 2020-02-21 L'oreal Composition acide comprenant des thiolactones et procede de traitement des matieres keratiniques la mettant en œuvre
FR3060342B1 (fr) 2016-12-21 2018-12-07 L'oreal Composition comprenant un compose de type thiolactone et un solvant particulier et procede de traitement des matieres keratiniques avec la composition
FR3060343B1 (fr) 2016-12-21 2018-12-07 L'oreal Composition aqueuse comprenant un compose de type thiolactone et une silicone et procede de traitement des matieres keratiniques avec la composition
FR3060341B1 (fr) 2016-12-21 2020-01-24 L'oreal Procede de traitement des matieres keratiniques mettant en œuvre une composition comprenant un compose de type thiolactone et une composition comprenant un agent alcalin et/ou un derive amine d’alcoxysilane
WO2018183087A1 (en) * 2017-03-25 2018-10-04 Salon Commodities, Inc. Methods and compositions for straightening hair
EP3651730B1 (fr) 2017-07-11 2023-06-07 Di Visco Nouvelle composition pour le lissage des cheveux
FR3073143B1 (fr) 2017-11-03 2019-10-11 L'oreal Composition comprenant des thiolactones a fonction carbonate et procede de traitement des matieres keratiniques la mettant en œuvre
JPWO2019167111A1 (ja) * 2018-02-27 2021-01-07 アドバンス株式会社 毛髪処理剤および毛髪処理方法
IT201800003878A1 (it) 2018-03-22 2019-09-22 Jean Paul Myne Srl Trattamento cosmetico per il miglioramento dell’aspetto estetico e delle caratteristiche fisico-meccaniche delle cheratine tramite l’uso di sostanze organiche leganti sulfonate.
TR201804452A2 (tr) * 2018-03-29 2018-06-21 Ahmet Uemit Sabanci Ozonlanmiş yağ i̇çeren solüsyonlar
DE202018006763U1 (de) 2018-11-29 2022-08-18 Kao Germany Gmbh Zusammensetzung zum Glätten von Keratinfasern
EP3659577A1 (en) 2018-11-29 2020-06-03 Kao Germany GmbH Keratin fiber straightening composition, process, and kit-of-parts
FR3095756B1 (fr) 2019-05-07 2021-04-16 Oreal Procede de lissage des fibres keratiniques a partir d’une une composition comprenant un acide amine
FR3098714B1 (fr) 2019-07-18 2021-09-10 Oreal Procédé de traitement des fibres kératiniques associant une composition comprenant un silicate hydrosoluble et une composition comprenant un acide aminé et/ou un oligopeptide
TW202114623A (zh) 2019-08-29 2021-04-16 日商花王股份有限公司 用於角蛋白纖維之半永久性拉直及捲曲之組合物、方法及套組
EP4139372A1 (en) 2020-04-23 2023-03-01 Basf Se A polymer
EP3973945A1 (en) 2020-09-25 2022-03-30 Kao Germany GmbH Composition, process and kit for semi-permanent straightening keratin fibers
EP3973944A1 (en) 2020-09-25 2022-03-30 Kao Germany GmbH Composition, process and kit for semi-permanent straightening keratin fibers
WO2022218535A1 (en) 2021-04-15 2022-10-20 Ramade Lorente Natalia Hair-straightening-filler complex and compositions thereof
FR3124382A1 (fr) 2021-06-28 2022-12-30 L'oreal Procédé de traitement des fibres kératiniques associant une composition à pH basique comprenant un ou plusieurs composés métalliques particuliers et de la chaleur
US11363868B1 (en) 2021-07-13 2022-06-21 Thalita Leite Curl-hair defining method
FR3144917A1 (fr) * 2023-01-16 2024-07-19 L'oreal Composition pour lissage amélioré des fibres kératineuses
WO2025018433A1 (en) 2023-07-20 2025-01-23 L'oreal Process for treating keratin fibers
FR3152401A3 (fr) 2023-08-28 2025-03-07 L'oreal Procédé de traitement de fibres kératineuses
WO2025019781A1 (en) * 2023-07-20 2025-01-23 L'oreal Hair treatment methods for smoothing hair
WO2025018431A1 (en) * 2023-07-20 2025-01-23 L'oreal Composition suitable for keratin fibers
FR3151208A1 (fr) 2023-07-20 2025-01-24 L'oreal Composition cosmétique comprenant au moins une alcanolamine, au moins un acide aminé, et au moins un hydroxyde de métal alcalin ou alcalino-terreux ou d’ammonium
FR3151207A1 (fr) 2023-07-20 2025-01-24 L'oreal Procédé de lissage des fibres kératiniques
WO2025018430A1 (en) * 2023-07-20 2025-01-23 L'oreal Composition suitable for keratin fibers
FR3152383A3 (fr) 2023-08-28 2025-03-07 L'oreal Processus de traitement de fibres kératineuses
FR3152382A3 (fr) 2023-08-28 2025-03-07 L'oreal Procédé de traitement des fibres kératiniques
FR3152391A3 (fr) 2023-08-28 2025-03-07 L'oreal Processus de traitement des fibres kératineuses
FR3157111A1 (fr) 2023-12-20 2025-06-27 L'oreal Procédé de traitement des cheveux comprenant l’application d’une composition comprenant un osmolyte, un acide aminé, un acide polycarboxylique, et l’application d’une composition de lissage des cheveux comprenant une alcanolamine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537620A (ja) * 2006-05-24 2009-10-29 ロレアル 加熱手段および酸誘導体を使用してケラチン線維をストレート化するための方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US537115A (en) * 1895-04-09 Wilhelm htjbner
US2323751A (en) * 1936-11-24 1943-07-06 Pannonia London Ltd Process of treating pelts or furs
US2390073A (en) * 1941-02-28 1945-12-04 Jose B Calva Hair treatment
US3482581A (en) * 1966-08-01 1969-12-09 John D Weigand Straightening of live human hair with an aqueous acidic glycol solution
DE2213671A1 (de) * 1972-03-21 1973-10-04 Cosmital Sa Verfahren und mittel zur dauerverformung von haaren.
SU537115A1 (ru) * 1975-04-03 1976-11-30 Казанский Химико-Технологический Институт Им.С.М.Кирова Состав дл фиксировани волос ного покрова меховых шкур
US4591602A (en) 1982-04-16 1986-05-27 James H. Brown Ozonide esters and topical compositions containing same
US4659566A (en) * 1984-08-21 1987-04-21 Petrow Henry G Compositions and methods for permanently waving or straightening hair
US4602648A (en) 1984-10-30 1986-07-29 Soft Sheen Products, Inc. Pre-shampoo normalizer for a hair straightening system
DE19505154A1 (de) * 1995-02-16 1996-08-22 Merck Patent Gmbh Verwendung von Dihydroxyaceton
ES2216348T3 (es) 1997-12-19 2004-10-16 Wella Aktiengesellschaft Procedimiento para moldear y aumentar el volumen del cabello humano.
US6517822B1 (en) 1998-02-13 2003-02-11 Carol J. Buck Formulations and methods for straightening hair
JP2003137758A (ja) 2001-10-29 2003-05-14 Kiyomitsu Kawasaki 頭髪化粧料用のマスキング組成物及び該マスキング組成物を含有する頭髪化粧料並びに頭髪化粧料のマスキング方法。
CU23467A1 (es) * 2002-04-08 2009-12-17 Cnic Ct Nac Investigaciones Procedimiento para la obtención de aceites y grasas vegetales ozonizados para fines farmacéuticos y cosmetológicos
US20050048018A1 (en) 2003-08-29 2005-03-03 Natasha Fadeeva Methods for preventing reversion of relaxed keratinous fibers and for relaxing keratinous fibers
US20060104928A1 (en) 2004-11-12 2006-05-18 Lucimar Furtado Thermal hair straightening and conditioning composition
AU2005320058B2 (en) * 2004-12-20 2009-10-01 Resonac Corporation Hair processing agent and method for permanent waving hair
US7744859B2 (en) * 2005-04-29 2010-06-29 L'oreal S.A. Semipermanent hair shaping method
EP1931427A4 (en) 2005-09-12 2008-12-03 Avlon Ind Inc LOOP REDUCTION AND KERATIN PROTECTION COMPOSITIONS, METHOD AND KIT FOR SUCH COMPOSITIONS
KR100757585B1 (ko) * 2005-12-12 2007-09-10 현대자동차주식회사 고분산 백금 담지 촉매의 제조방법
US20070254947A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Composition for external use
JP5403877B2 (ja) 2006-04-28 2014-01-29 ロート製薬株式会社 皮膚外用剤
JP5228338B2 (ja) 2007-02-27 2013-07-03 ライオン株式会社 毛髪洗浄剤
US20080223392A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 L'oreal Process for relaxing or straightening hair
US8182798B2 (en) * 2007-04-30 2012-05-22 Conopco, Inc. Method of treating hair
US8414872B2 (en) * 2007-09-10 2013-04-09 Liquid Keratin, Inc. Hair straightening formulations, methods and systems
BRPI0919999B1 (pt) * 2008-10-29 2017-03-07 L' Oreal processo e composição em gel para alisar ou relaxar cabelo
IT1398503B1 (it) 2010-02-24 2013-03-01 Alderan S A S Di Alderano Mannozzi & C Ora Alderan S A S Di D Ottavi Adele & C Uso di sostanze tamponanti per rendere liscio il capello riccio, crespo od ondulato.
IT1401087B1 (it) 2010-07-20 2013-07-12 Alderan S A S Di Alderano Mannozzi & C Ora Alderan S A S Di D Ottavi Adele & C Uso di alfa cheto acidi, o loro derivati, per rendere liscio il capello riccio, crespo od ondulato.
WO2012027369A2 (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Diversapack Of California, Llc System and method for straightening or shaping hair
US20130306095A1 (en) * 2011-02-04 2013-11-21 Ali N. Syed Enhanced hair straightening system
ITAP20110009A1 (it) 2011-06-24 2012-12-25 Alderan Sas Di D Ottavi Adele & C Procedimento per rendere lisci, in maniera semipermanente i capelli ricci, crespi od ondulati mediante utilizzo combinato di derivati del chitosano, dell'allantoina e della temperatura.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537620A (ja) * 2006-05-24 2009-10-29 ロレアル 加熱手段および酸誘導体を使用してケラチン線維をストレート化するための方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7015000331; GADD et al.: 'An Apparatus to Investigate the Ironing of Chemically Treated Sheepskins' Journal of the Textile Institute Vol.70, Issue 7, 1979, pp.318-320 *

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246405A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Milbon Co Ltd 毛髪変形処理方法
JP2016518397A (ja) * 2013-05-10 2016-06-23 花王株式会社 毛髪を一段階でカラーリング及び直毛化するためのプロセス
JP2016530258A (ja) * 2013-08-13 2016-09-29 ロレアル 有機一酸を含む水性アルコール性組成物を用いてケラチン繊維を処置する方法
JP2016530305A (ja) * 2013-09-16 2016-09-29 花王株式会社 毛髪を処理するためのプロセス
JP2016530306A (ja) * 2013-09-16 2016-09-29 花王株式会社 毛髪の半永久的直毛化及びアフターケアのプロセス
JP2017502019A (ja) * 2013-12-19 2017-01-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー オキソエタン酸及び/又はその誘導体を使用したケラチン繊維の成形
WO2016006529A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 株式会社 資生堂 毛髪処理剤
JP2016017069A (ja) * 2014-07-11 2016-02-01 株式会社 資生堂 毛髪処理剤
WO2016088550A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 花王株式会社 毛髪変形処理剤
JP2016108320A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 花王株式会社 毛髪変形処理剤
JP2016108319A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 花王株式会社 毛髪変形処理剤
JP2016108321A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 花王株式会社 毛髪変形処理剤
WO2016088549A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 花王株式会社 毛髪変形処理剤
RU2698908C2 (ru) * 2014-12-05 2019-09-02 Као Корпорейшн Средство для деформирующей обработки волос
WO2016088551A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 花王株式会社 毛髪変形処理剤
US11129781B2 (en) 2014-12-05 2021-09-28 Kao Corporation Agent for hair deforming treatment
RU2699357C2 (ru) * 2014-12-05 2019-09-05 Као Корпорейшн Средство для деформирующей обработки волос
JP2018520175A (ja) * 2015-07-21 2018-07-26 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 毛髪整形組成物
JP2018520194A (ja) * 2015-07-21 2018-07-26 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 毛髪成形組成物
WO2017208463A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 毛髪化粧料
WO2018043527A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Kao Corporation Hair treatment method
JP2019529361A (ja) * 2016-09-01 2019-10-17 花王株式会社 毛髪処理方法
WO2018041508A1 (en) 2016-09-01 2018-03-08 Kao Corporation Hair treatment method
JP7053580B2 (ja) 2016-09-01 2022-04-12 花王株式会社 毛髪処理方法
JP2019026574A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 株式会社 資生堂 毛髪強化剤
WO2019021875A1 (ja) * 2017-07-27 2019-01-31 株式会社 資生堂 毛髪強化剤
JP2022168056A (ja) * 2017-07-27 2022-11-04 株式会社 資生堂 毛髪強化剤
JP7508189B2 (ja) 2017-07-27 2024-07-01 株式会社 資生堂 毛髪強化剤
WO2019087458A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 株式会社 資生堂 毛髪処理剤
JP2020128347A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 株式会社ナンバースリー 毛髪修復用組成物及び毛髪修復方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011104282A3 (en) 2012-06-07
US9844500B2 (en) 2017-12-19
US20120312317A1 (en) 2012-12-13
EP2538916A2 (en) 2013-01-02
EP2538916B1 (en) 2019-03-27
SG10201406083SA (en) 2014-11-27
ITMC20100028A1 (it) 2011-08-25
RU2012140303A (ru) 2014-03-27
WO2011104282A2 (en) 2011-09-01
BRPI1002742A2 (pt) 2012-05-29
BR112012021410A2 (pt) 2016-10-04
US20170143603A1 (en) 2017-05-25
AU2011219795A1 (en) 2012-10-18
SG183477A1 (en) 2012-09-27
JP6122942B2 (ja) 2017-04-26
CN102970962A (zh) 2013-03-13
BR112012021410B1 (pt) 2018-01-09
RU2563126C2 (ru) 2015-09-20
JP2016047851A (ja) 2016-04-07
IT1398503B1 (it) 2013-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122942B2 (ja) カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の半永久的矯正方法
JP5919267B2 (ja) カーリーヘア、癖毛又は縮れ毛の半永久矯正方法
JP2013503865A (ja) 毛幹の内部領域を化学修飾するための方法
JP2019123701A (ja) 毛髪処理剤
EP1837010A2 (en) Process for relaxing or straightening hair
CA2735365A1 (en) Hair styling method
AU2009288042B2 (en) Hair styling method
JP2022168056A (ja) 毛髪強化剤
AU2009288048A1 (en) Hair styling method
JP2019142798A (ja) 毛髪処理剤および毛髪処理方法
EP2331061A2 (en) Hair styling method
JP5517430B2 (ja) 毛髪変形用第2剤、毛髪変形剤および毛髪変形処理方法
JP3453559B2 (ja) 損傷毛髪用の一浴式パーマネントウエーブ形成剤
JP4197199B2 (ja) 還元工程のpH値を最初は高く、後に低くした毛髪のパーマネント加工法
JP7290884B2 (ja) 毛髪熱保護剤および毛髪処理方法
JP7531795B2 (ja) 毛髪処理剤
WO2018164164A1 (ja) 毛髪処理剤
JP4012220B2 (ja) 化粧料
JPH07501559A (ja) 毛髪処理剤およびその使用方法
JP2017014175A (ja) 毛髪前処理方法及び毛髪前処理剤
WO2019167111A1 (ja) 毛髪処理剤および毛髪処理方法
JP7515794B2 (ja) 酸性縮毛矯正、酸性パーマネントウェーブ及び酸性加熱式パーマネントウェーブ用第2剤
HK1177592A (en) Process for semipermanent straightening of curly, frizzy or wavy hair
JP7169623B2 (ja) アルギニンエステルを含有する化粧料
JP2023155054A (ja) 毛髪化粧料群、および毛髪処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150929