[go: up one dir, main page]

JP2013518287A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013518287A5
JP2013518287A5 JP2012551263A JP2012551263A JP2013518287A5 JP 2013518287 A5 JP2013518287 A5 JP 2013518287A5 JP 2012551263 A JP2012551263 A JP 2012551263A JP 2012551263 A JP2012551263 A JP 2012551263A JP 2013518287 A5 JP2013518287 A5 JP 2013518287A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
analyte
score
subject
depression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012551263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013518287A (ja
JP5744063B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2011/022573 external-priority patent/WO2011094308A2/en
Publication of JP2013518287A publication Critical patent/JP2013518287A/ja
Publication of JP2013518287A5 publication Critical patent/JP2013518287A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744063B2 publication Critical patent/JP5744063B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[本発明1001]
以下の工程を含む、対象の疾患重症度を層別化するインビトロの方法:
(a)軽度、中等度、および重度の状態のうつ病に関連する多数の分析物各々について数値を提供する工程であって、各数値が、該対象由来の生物学的試料における分析物のレベルに相当する、工程;
(b)各分析物に特異的な様式で各数値を個々に加重して、各分析物について加重値を得る工程;
(c)各加重値を含む方程式に基づいて、結果値を決定する工程;
(d)該結果値を、正常対象について、ならびに軽度、中等度、および重度の状態のうつ病を有する対象について得られた対照結果値と比較する工程であって、該対照結果値が、該結果値と同等の様式で決定された、工程;ならびに
(e)該結果値が、非うつ病、軽症うつ病、中等度うつ病、または重症うつ病についての対照値の所定の範囲内である場合、非うつ病、軽症うつ病、中等度うつ病、または重症うつ病を有する対象をそれぞれ分類する工程。
[本発明1002]
うつ病が、大うつ病性障害(MDD)に関連している、本発明1001の方法。
[本発明1003]
軽度、中等度、および重度の状態のMDDの分類を補助するために使用され得るMDD診断スコアを算出するために、アルゴリズムが使用される、本発明1002の方法。
[本発明1004]
多数の分析物が、一つまたは複数の炎症バイオマーカーを含む、本発明1001の方法。
[本発明1005]
多数の分析物が、一つまたは複数の神経栄養バイオマーカーを含む、本発明1001の方法。
[本発明1006]
多数の分析物が、一つまたは複数の代謝バイオマーカーを含む、本発明1001の方法。
[本発明1007]
多数の分析物が、一つまたは複数の視床下部-下垂体-副腎軸バイオマーカーを含む、本発明1001の方法。
[本発明1008]
多数の分析物が、アシル化刺激タンパク質、アディポネクチン、副腎皮質刺激ホルモン、アルテミン(artemin)、α1アンチトリプシン(A1AT)、α-2-マクログロビン、アポリポタンパク質C3(ApoC3)、アルギニンバソプレシン、脳由来神経栄養因子(BDNF)、コルチコトロピン放出ホルモン、C反応性タンパク質、CD40リガンド、コルチゾール、上皮成長因子(EGF)、顆粒球コロニー刺激因子、インターロイキン-1、インターロイキン-1受容体アゴニスト、インターロイキン-6、インターロイキン-10、インターロイキン-13、インターロイキン-18、レプチン、マクロファージ炎症性タンパク質1-α、ミエロペルオキシダーゼ(MPO)、ニューロトロフィン3、膵臓ポリペプチド、プラスミノーゲン活性化因子インヒビター-1、プロラクチン、RANTES、レジスチン(resistin)、リーリン(reelin)、S100B、可溶性腫瘍壊死因子α、可溶性腫瘍壊死因子α受容体II(sTNFR2)、甲状腺刺激ホルモン、腫瘍壊死因子α、またはそれらの組み合わせからなる群より選択される二つまたはそれ以上の分析物を含む、本発明1001の方法。
[本発明1009]
多数の分析物が、コルチゾール、プロラクチン、EGF、MPO、BDNF、レジスチン、sTNFR2、ApoC3、およびA1ATを含む、本発明1001の方法。
[本発明1010]
生物学的試料が、全血、血清、血漿、尿、または脳脊髄液である、本発明1001の方法。
[本発明1011]
対象がヒトである、本発明1001の方法。
[本発明1012]
生物学的試料についての多数の分析物のうち一つまたは複数の測定レベルを得る工程をさらに含み、結果値が該測定レベルに少なくとも部分的に基づく、本発明1001の方法。
[本発明1013]
以下の工程を含む、うつ病性障害を有すると診断された対象の処置をモニタリングするためのインビトロの方法:
(a)うつ病に関連する多数の分析物各々の第1の数値を提供する工程であって、各第1の数値が、該対象由来の第1の生物学的試料における分析物のレベルに相当する、工程;
(b)各分析物に特異的な様式で各第1の数値を個々に加重して、各分析物について第1の加重値を得る工程;
(c)各第1の加重値を含む方程式に基づいて、第1のMDDスコアを決定する工程;
(d)該多数の分析物各々の第2の数値を提供する工程であって、各第2の数値が、該対象由来の第2の生物学的試料における分析物のレベルに相当し、第2の生物学的試料が、該うつ病性障害に対する処置後に得られた、工程;
(e)工程(b)の加重と同等の様式で行うという条件で、各分析物に特異的な様式で各第2の数値を個々に加重して、各分析物について第2の加重値を得る工程;
(f)該方程式を使用して、該うつ病性障害に対する該対象の処置後の第2のMDDスコアを決定する工程;ならびに
(g)第1のMDDスコアを、第2のMDDスコアと、および一人または複数の正常対象より決定された対照MDDスコアまたはMDDスコア範囲と比較して、第2のMDDスコアが対照MDDスコアに対して第1のMDDスコアよりも近い場合に該処置を有効と分類し、または、第2のMDDスコアが対照MDDスコアに対して第1のMDDスコアよりも近くない場合に該処置を有効でないと分類する工程。
[本発明1014]
生物学的試料が、全血、血清、血漿、尿、または脳脊髄液である、本発明1013の方法。
[本発明1015]
第2のMDDスコアが、うつ病に対する処置の数日後、数週間後、または数か月後に決定される、本発明1013の方法。
[本発明1016]
多数の分析物が、以下からなる群より選択される、本発明1013の方法:
(a)RANTES、PRL、BDNF、S100B、RES、TNFR、A1A、コルチゾール、およびEGF;
(b)RANTES、PRL、BDNF、S100B、RES、TNFR、A1A、およびEGF;
(c)RANTES、PRL、BDNF、S100B、RES、TNFR、およびA1A;
(d)S100B、PRL、BDNF、RES、TNFR、およびA1A;
(e)コルチゾール、PRL、BDNF、RES、TNFR、およびA1A;ならびに
(f)BDNF、レジスチン、TNFRII、およびA1A。
[本発明1017]
対象がヒトである、本発明1013の方法。
[本発明1018]
以下の工程をさらに含む、本発明1013の方法:
第1または第2の生物学的試料についての多数の分析物のうち一つまたは複数の測定レベルを得る工程であって、対応する第1または第2のMDDスコアが、該測定レベルに少なくとも部分的に基づく、工程。
[本発明1019]
以下の工程を含む、うつ病性障害を有すると診断された対象の処置をモニタリングするためのインビトロの方法:
(a)うつ病に関連する多数の分析物各々の第1の数値を提供する工程であって、各第1の数値が、該対象由来の第1の生物学的試料における分析物のレベルに相当する、工程;
(b)該多数の分析物各々の第2の数値を提供する工程であって、各第2の数値が、該対象由来の第2の生物学的試料における分析物のレベルに相当し、第2の生物学的試料が、該うつ病性障害に対する処置後に得られた、工程;
(c)各分析物に特異的な様式で第1および第2の数値を個々に加重して、各分析物について加重値を得る工程;
(d)加重された数値を含む方程式に基づいて、モニタリングスコアを決定する工程;ならびに
(e)該モニタリングスコアを対照モニタリングスコアと比較して、該モニタリングスコアが該対照モニタリングスコアよりも大きいかもしくは同等である場合に該処置を有効と分類し、または、該モニタリングスコアが該対照モニタリングスコアよりも小さい場合に該処置を有効でないと分類する工程。
[本発明1020]
生物学的試料が、全血、血清、血漿、尿、または脳脊髄液である、本発明1019の方法。
[本発明1021]
第1の生物学的試料が、処置開始前に対象から得られる、本発明1019の方法。
[本発明1022]
第2の生物学的試料が、処置開始の1〜25日後に対象から得られる、本発明1019の方法。
[本発明1023]
以下の工程をさらに含む、本発明1019の方法:
多数の分析物各々の第3の数値を提供する工程であって、各第3の数値が、対象由来の第3の生物学的試料における分析物のレベルに相当する、工程;
各分析物に特異的な様式で第3の数値を個々に加重して、各分析物について加重値を得る工程;ならびに
各分析物について、第1、第2、および第3の加重された数値を含む方程式に基づいて、モニタリングスコアを決定する工程。
[本発明1024]
多数の分析物が、以下からなる群より選択される、本発明1019の方法:
(a)PRL、BDNF、RES、TNFRII、およびA1A;ならびに
(b)RANTES、PRL、BDNF、S100B、RES、TNFR、A1A、およびEGF。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明から、および添付の特許請求の範囲から明らかであろう。

Claims (12)

  1. 以下の工程を含む、対象のうつ病の疾患重症度を層別化するインビトロの方法:
    (a)軽度、中等度、および重度の状態のうつ病に関連する多数の分析物各々について数値を提供する工程であって、各数値が、該対象由来の生物学的試料における分析物のレベルに相当する、工程;
    (b)各分析物に特異的な様式で各数値を個々に加重して、各分析物について加重値を得る工程;
    (c)各加重値を含む方程式に基づいて、結果値を決定する工程;
    (d)該結果値を、正常対象について、ならびに軽度、中等度、および重度の状態のうつ病を有する対象について得られた対照結果値と比較する工程であって、該対照結果値が、該結果値と同等の様式で決定された、工程;ならびに
    (e)該結果値が、非うつ病、軽症うつ病、中等度うつ病、または重症うつ病についての対照値の所定の範囲内である場合、非うつ病、軽症うつ病、中等度うつ病、または重症うつ病を有する対象をそれぞれ分類する工程。
  2. うつ病が、大うつ病性障害(MDD)に関連しており、かつ、軽度、中等度、および重度の状態のMDDの分類を補助するために使用され得るMDD診断スコアを算出するために、アルゴリズムが使用される、請求項1記載の方法。
  3. 多数の分析物が、一つまたは複数の炎症バイオマーカー、一つまたは複数の神経栄養バイオマーカー、一つまたは複数の代謝バイオマーカー、あるいは一つまたは複数の視床下部-下垂体-副腎軸バイオマーカーを含む、請求項1記載の方法。
  4. 多数の分析物が、上皮成長因子(EGF)、ミエロペルオキシダーゼ(MPO)、コルチゾール、脳由来神経栄養因子(BDNF)、可溶性腫瘍壊死因子α受容体II(sTNFR2)、プロラクチン、アポリポタンパク質C3(ApoC3)、レジスチン(resistin)、α1アンチトリプシン(A1AT)、アシル化刺激タンパク質、アディポネクチン、副腎皮質刺激ホルモン、アルテミン(artemin)α-2-マクログロビンアルギニンバソプレシンコルチコトロピン放出ホルモン、C反応性タンパク質、CD40リガンド顆粒球コロニー刺激因子、インターロイキン-1、インターロイキン-1受容体アゴニスト、インターロイキン-6、インターロイキン-10、インターロイキン-13、インターロイキン-18、レプチン、マクロファージ炎症性タンパク質1-αニューロトロフィン3、膵臓ポリペプチド、プラスミノーゲン活性化因子インヒビター-1、RANTESリーリン(reelin)、S100B、可溶性腫瘍壊死因子α甲状腺刺激ホルモン、腫瘍壊死因子α、またはそれらの組み合わせからなる群より選択される二つまたはそれ以上の分析物を含む、請求項1記載の方法。
  5. 多数の分析物が、コルチゾール、プロラクチン、EGF、MPO、BDNF、レジスチン、sTNFR2、ApoC3、およびA1ATを含む、請求項1記載の方法。
  6. 生物学的試料についての多数の分析物のうち一つまたは複数の測定レベルを得る工程をさらに含み、結果値が該測定レベルに少なくとも部分的に基づく、請求項1記載の方法。
  7. 以下の工程を含む、うつ病性障害を有すると診断された対象の処置をモニタリングするためのインビトロの方法:
    (a)うつ病に関連する多数の分析物各々の第1の数値を提供する工程であって、各第1の数値が、該対象由来の第1の生物学的試料における分析物のレベルに相当する、工程;
    (b)各分析物に特異的な様式で各第1の数値を個々に加重して、各分析物について第1の加重値を得る工程;
    (c)各第1の加重値を含む方程式に基づいて、第1のMDDスコアを決定する工程;
    (d)該多数の分析物各々の第2の数値を提供する工程であって、各第2の数値が、該対象由来の第2の生物学的試料における分析物のレベルに相当し、第2の生物学的試料が、該うつ病性障害に対する処置後に得られた、工程;
    (e)工程(b)の加重と同等の様式で行うという条件で、各分析物に特異的な様式で各第2の数値を個々に加重して、各分析物について第2の加重値を得る工程;
    (f)該方程式を使用して、該うつ病性障害に対する該対象の処置後の第2のMDDスコアを決定する工程;ならびに
    (g)第1のMDDスコアを、第2のMDDスコアと、および一人または複数の正常対象より決定された対照MDDスコアまたはMDDスコア範囲と比較して、第2のMDDスコアが対照MDDスコアに対して第1のMDDスコアよりも近い場合に該処置を有効と分類し、または、第2のMDDスコアが対照MDDスコアに対して第1のMDDスコアよりも近くない場合に該処置を有効でないと分類する工程。
  8. 多数の分析物が、EGF、MPO、コルチゾール、BDNF、sTNFR2、プロラクチン、ApoC3、レジスチン、およびA1ATからなる群より選択される、請求項7記載の方法
  9. 以下の工程を含む、うつ病性障害を有すると診断された対象の処置をモニタリングするためのインビトロの方法:
    (a)うつ病に関連する多数の分析物各々の第1の数値を提供する工程であって、各第1の数値が、該対象由来の第1の生物学的試料における分析物のレベルに相当する、工程;
    (b)該多数の分析物各々の第2の数値を提供する工程であって、各第2の数値が、該対象由来の第2の生物学的試料における分析物のレベルに相当し、第2の生物学的試料が、該うつ病性障害に対する処置後に得られた、工程;
    (c)各分析物に特異的な様式で第1および第2の数値を個々に加重して、各分析物について加重値を得る工程;
    (d)加重された数値を含む方程式に基づいて、モニタリングスコアを決定する工程;ならびに
    (e)該モニタリングスコアを対照モニタリングスコアと比較して、該モニタリングスコアが該対照モニタリングスコアよりも大きいかもしくは同等である場合に該処置を有効と分類し、または、該モニタリングスコアが該対照モニタリングスコアよりも小さい場合に該処置を有効でないと分類する工程。
  10. 第1の生物学的試料が、処置開始前に対象から得られ、かつ第2の生物学的試料が、該処置開始の1〜25日後に該対象から得られる、請求項9記載の方法。
  11. 以下の工程をさらに含む、請求項9記載の方法:
    多数の分析物各々の第3の数値を提供する工程であって、各第3の数値が、対象由来の第3の生物学的試料における分析物のレベルに相当する、工程;
    各分析物に特異的な様式で第3の数値を個々に加重して、各分析物について加重値を得る工程;ならびに
    各分析物について、第1、第2、および第3の加重された数値を含む方程式に基づいて、モニタリングスコアを決定する工程。
  12. 多数の分析物が、EGF、MPO、コルチゾール、BDNF、sTNFR2、プロラクチン、ApoC3、レジスチン、およびA1ATからなる群より選択される、請求項9記載の方法
JP2012551263A 2010-01-26 2011-01-26 うつ病の疾患重症度を層別化するためおよび処置をモニタリングするための複数のバイオマーカーパネル Expired - Fee Related JP5744063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29844310P 2010-01-26 2010-01-26
US61/298,443 2010-01-26
PCT/US2011/022573 WO2011094308A2 (en) 2010-01-26 2011-01-26 Multiple biomarker panels to stratify disease severity and monitor treatment of depression

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013518287A JP2013518287A (ja) 2013-05-20
JP2013518287A5 true JP2013518287A5 (ja) 2014-05-22
JP5744063B2 JP5744063B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=44320095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551263A Expired - Fee Related JP5744063B2 (ja) 2010-01-26 2011-01-26 うつ病の疾患重症度を層別化するためおよび処置をモニタリングするための複数のバイオマーカーパネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110213219A1 (ja)
EP (1) EP2529222A4 (ja)
JP (1) JP5744063B2 (ja)
CN (1) CN102884428A (ja)
CA (1) CA2788315A1 (ja)
WO (1) WO2011094308A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9486408B2 (en) 2005-12-01 2016-11-08 University Of Massachusetts Lowell Botulinum nanoemulsions
US8158374B1 (en) 2006-09-05 2012-04-17 Ridge Diagnostics, Inc. Quantitative diagnostic methods using multiple parameters
HUP0600808A3 (en) 2006-10-27 2008-09-29 Richter Gedeon Nyrt New benzamide derivatives as bradykinin antagonists, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US8440418B2 (en) 2008-11-18 2013-05-14 Ridge Diagnostics, Inc. Metabolic syndrome and HPA axis biomarkers for major depressive disorder
CN102257157A (zh) * 2008-10-15 2011-11-23 里奇诊断学股份有限公司 人抑郁症的生物标记超映射
JP5675771B2 (ja) * 2009-04-01 2015-02-25 リッジ ダイアグノスティックス,インコーポレイテッド 精神神経疾患の治療をモニタリングするためのバイオマーカー
WO2010118035A2 (en) * 2009-04-06 2010-10-14 Ridge Diagnostics, Inc. Biomarkers for monitoring treatment of neuropsychiatric diseases
WO2015168562A1 (en) * 2014-05-01 2015-11-05 Anterios, Inc. Demonstrable efficacy across or within patient populations
JPWO2015174544A1 (ja) * 2014-05-16 2017-04-20 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神疾患判定マーカー
EA201790017A1 (ru) * 2014-06-24 2017-06-30 Дедраф Холдинг Б.В. Новая минеральная композиция
CN104833809A (zh) * 2015-05-05 2015-08-12 南京闻智生物科技有限公司 一种用于测定抵抗素的胶乳增强免疫比浊试剂盒及其制备方法和检测方法
JP2018534530A (ja) * 2015-07-16 2018-11-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 人間の炎症性自己免疫疾患の処置を管理するための装置、システム及び方法。
KR101904795B1 (ko) * 2015-12-17 2018-10-05 (주) 어드밴스드 엔티 기분 장애 정신 질환의 진단 또는 예후 분석을 위한 miRNA-206을 검출하는 방법, 진단을 위한 정보 제공 방법 및 miRNA-206을 표적으로 하는 조성물
EP3497447B1 (en) * 2016-07-08 2024-09-04 Biomerica, Inc. Compositions, devices, and methods of depression sensitivity testing
AU2017360346B2 (en) 2016-11-21 2023-11-23 Eirion Therapeutics, Inc. Transdermal delivery of large agents
KR101865505B1 (ko) * 2017-04-28 2018-07-13 이화여자대학교 산학협력단 바이오 정보를 이용한 외상 후 증후군의 발병 위험군 판단 방법
WO2019094757A1 (en) 2017-11-09 2019-05-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Pharmacological prophylactics against stress-induced affective disorders in females
WO2019094596A1 (en) 2017-11-09 2019-05-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Biomarkers for efficacy of prophylactic treatments against stress-induced affective disorders
EP3936865A4 (en) * 2019-03-29 2023-03-08 Japan Tobacco Inc. ADVANCED ASSESSMENT PROCEDURES AND METHODS OF EVALUATION OF ADVANCED TREATMENT PROCEDURES, AND DATA COLLECTION PROCEDURES FOR EVALUATION OF ADJUSTMENT OR OUTCOME OF ADVANCED TREATMENT PROCEDURE
CN110702917B (zh) * 2019-09-05 2023-08-15 首都医科大学附属北京安定医院 血清淀粉样蛋白p在制备抑郁症诊断治疗相关产品的用途
WO2022056493A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-17 INmune Bio, Inc. Biomarker driven methods for treating major depressive disorder

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359681A (en) * 1993-01-11 1994-10-25 University Of Washington Fiber optic sensor and methods and apparatus relating thereto
US5882203A (en) * 1995-05-31 1999-03-16 Correa; Elsa I. Method of detecting depression
US5658802A (en) * 1995-09-07 1997-08-19 Microfab Technologies, Inc. Method and apparatus for making miniaturized diagnostic arrays
NZ314144A (en) * 1996-02-02 1999-04-29 Smithkline Beecham Corp Computerised identification of at risk patients diagnosed with depression
US5804453A (en) * 1996-02-09 1998-09-08 Duan-Jun Chen Fiber optic direct-sensing bioprobe using a phase-tracking approach
US20050123938A1 (en) * 1999-01-06 2005-06-09 Chondrogene Limited Method for the detection of osteoarthritis related gene transcripts in blood
US20040110938A1 (en) * 2000-02-24 2004-06-10 Parekh Rajesh Bhikhu Proteins, genes and their use for diagnosis and treatment of schizophrenia
US20030032773A1 (en) * 2000-02-24 2003-02-13 Herath Herath Mudiyanselage Athula Chandrasiri Proteins, genes and their use for diagnosis and treatment of bipolar affective disorder (BAD) and unipolar depression
ATE349692T1 (de) * 2000-03-09 2007-01-15 Clinical Analysis Corp Medizinisches diagnostisches system
US7094595B2 (en) * 2000-10-30 2006-08-22 Sru Biosystems, Inc. Label-free high-throughput optical technique for detecting biomolecular interactions
US6905816B2 (en) * 2000-11-27 2005-06-14 Intelligent Medical Devices, Inc. Clinically intelligent diagnostic devices and methods
EP1410036A2 (en) * 2001-01-19 2004-04-21 Mindsense Biosystems Ltd. Methods and compositions for diagnosing and treating a subject having depression
EP2261669A1 (en) * 2001-05-04 2010-12-15 Alere San Diego, Inc. Diagnostic markers of acute coronary syndromes and methods of use thereof
US6710877B2 (en) * 2001-07-23 2004-03-23 Corning Incorporated Apparatus and methods for determining biomolecular interactions
AU2002348289A1 (en) * 2001-11-19 2003-06-10 Protometrix, Inc. Method of using a non-antibody protein to detect and measure an analyte
US7136518B2 (en) * 2003-04-18 2006-11-14 Medispectra, Inc. Methods and apparatus for displaying diagnostic data
US20040152107A1 (en) * 2002-09-18 2004-08-05 C. Anthony Altar Gene signature of electroshock therapy and methods of use
KR20040032451A (ko) * 2002-10-09 2004-04-17 삼성전자주식회사 생체신호 기반의 건강 관리 기능을 갖는 모바일 기기 및이를 이용한 건강 관리 방법
US7490085B2 (en) * 2002-12-18 2009-02-10 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Computer-assisted data processing system and method incorporating automated learning
EP1624926A4 (en) * 2003-05-06 2009-05-13 Aspect Medical Systems Inc SYSTEM AND METHOD FOR EVALUATING THE EFFICACY OF TREATING NEUROLOGICAL DISORDERS USING THE ELECTROENCEPHALOGRAM
US7706871B2 (en) * 2003-05-06 2010-04-27 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method of prediction of response to neurological treatment using the electroencephalogram
US20040228766A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Witty Thomas R. Point of care diagnostic platform
US20040228765A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Witty Thomas R. Point of care diagnostic platform
WO2005017203A2 (en) * 2003-07-11 2005-02-24 Yale University Systems and methods for diagnosing and treating psychological and behavioral conditions
US20070092888A1 (en) * 2003-09-23 2007-04-26 Cornelius Diamond Diagnostic markers of hypertension and methods of use thereof
US20050069936A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Cornelius Diamond Diagnostic markers of depression treatment and methods of use thereof
US7394547B2 (en) * 2003-11-06 2008-07-01 Fortebio, Inc. Fiber-optic assay apparatus based on phase-shift interferometry
US20060094064A1 (en) * 2003-11-19 2006-05-04 Sandip Ray Methods and compositions for diagnosis, stratification, and monitoring of alzheimer's disease and other neurological disorders in body fluids
JP2005312435A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Kazuhito Rokutan うつ病の評価方法
US20050254065A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Stokowski Stanley E Method and apparatus for detecting surface characteristics on a mask blank
WO2006001749A1 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 Biacore Ab Method for detecting molecular surface interactions
US20060063199A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Elgebaly Salwa A Diagnostic marker
US7445887B2 (en) * 2005-01-07 2008-11-04 Fortebio, Inc. Enzyme activity measurements using bio-layer interferometry
US20070161042A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Fortebio, Inc. Methods for characterizing molecular interactions
WO2007094472A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Atsuo Sekiyama 生体負荷の指標剤および生体負荷の測定方法
US20080015465A1 (en) * 2006-06-15 2008-01-17 Scuderi Gaetano J Methods for diagnosing and treating pain in the spinal cord
US7651836B2 (en) * 2006-08-04 2010-01-26 Hospital Santiago Apóstol Methods for diagnosis and prognostic of psychiatric diseases
GB0616230D0 (en) * 2006-08-16 2006-09-27 Univ Cambridge Tech Biomarkers and uses thereof
US8158374B1 (en) * 2006-09-05 2012-04-17 Ridge Diagnostics, Inc. Quantitative diagnostic methods using multiple parameters
US20080199866A1 (en) * 2006-10-10 2008-08-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Snp detection and other methods for characterizing and treating bipolar disorder and other ailments
WO2008099972A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Shimadzu Corporation 上皮性卵巣癌の組織型識別マーカー、及びそれを用いた組織型に基づく上皮性卵巣癌の罹患の識別法
US20080281531A1 (en) * 2007-03-15 2008-11-13 Kazuhito Rokutan Method for Diagnosing Depression
JP2009092550A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Japan Health Science Foundation うつ病またはうつ状態の同定方法
CN102037355A (zh) * 2008-03-04 2011-04-27 里奇诊断学股份有限公司 基于多重生物标记物板块诊断和监测抑郁症
US8440418B2 (en) * 2008-11-18 2013-05-14 Ridge Diagnostics, Inc. Metabolic syndrome and HPA axis biomarkers for major depressive disorder
CN102016907A (zh) * 2008-03-12 2011-04-13 瑞吉诊断公司 用于监测抑郁症的炎性生物标志物
CN102257157A (zh) * 2008-10-15 2011-11-23 里奇诊断学股份有限公司 人抑郁症的生物标记超映射
JP5675771B2 (ja) * 2009-04-01 2015-02-25 リッジ ダイアグノスティックス,インコーポレイテッド 精神神経疾患の治療をモニタリングするためのバイオマーカー
WO2010118035A2 (en) * 2009-04-06 2010-10-14 Ridge Diagnostics, Inc. Biomarkers for monitoring treatment of neuropsychiatric diseases
CA2820616A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-14 Ridge Diagnostics, Inc. Biomarkers for monitoring treatment of neuropsychiatric diseases

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013518287A5 (ja)
JP2012509480A5 (ja)
Ogulur et al. Advances and highlights in biomarkers of allergic diseases
Coimbra et al. C‐reactive protein and leucocyte activation in psoriasis vulgaris according to severity and therapy
Balõtšev et al. Inflammatory, cardio-metabolic and diabetic profiling of chronic schizophrenia
CN103299191B (zh) 中风的生物标记
Blanchard et al. A striking local esophageal cytokine expression profile in eosinophilic esophagitis
JP6364488B2 (ja) 認知欠損を治療するための個別化医療的手法
JP5744063B2 (ja) うつ病の疾患重症度を層別化するためおよび処置をモニタリングするための複数のバイオマーカーパネル
EP2661631A2 (en) Esophageal cytokine expression profiles in eosinophilic esophagitis
Salihovic et al. Plasma perfluoroalkyls are associated with decreased levels of proteomic inflammatory markers in a cross-sectional study of an elderly population
Mesman et al. Monocyte activation, brain‐derived neurotrophic factor (BDNF), and S100B in bipolar offspring: a follow‐up study from adolescence into adulthood
US20100124756A1 (en) Collection of biomarkers for diagnosis and monitoring of alzheimer's disease in body fluids
JP2014500503A5 (ja)
Lee et al. Cytokine profile of peripheral blood in type 2 diabetes mellitus patients with diabetic retinopathy
RU2010144502A (ru) Композиции и способы для лечения и диагностики астмы
JP2011518318A5 (ja)
JP2014519018A5 (ja)
Berezhnoy et al. Maintained imbalance of triglycerides, apolipoproteins, energy metabolites and cytokines in long-term COVID-19 syndrome patients
JP2010525355A (ja) 疾患マーカー
Pedersen et al. Multi-analyte profiling of inflammatory mediators in COPD sputum–the effects of processing
CN110484613A (zh) 一种强直性脊柱炎早期诊断标志物
CN110554202B (zh) 趋化因子ccl8在制备皮肌炎病情及预后评估试剂中的应用
Mori et al. Preliminary analysis of modified low-density lipoproteins in the serum of healthy and obese dogs and cats
Brown et al. Protein and microRNA biomarkers from lavage, urine, and serum in military personnel evaluated for dyspnea