JP2013251511A - 3d積層マルチチップモジュールの製造方法 - Google Patents
3d積層マルチチップモジュールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013251511A JP2013251511A JP2012127506A JP2012127506A JP2013251511A JP 2013251511 A JP2013251511 A JP 2013251511A JP 2012127506 A JP2012127506 A JP 2012127506A JP 2012127506 A JP2012127506 A JP 2012127506A JP 2013251511 A JP2013251511 A JP 2013251511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die
- module
- wafer
- stack
- dies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 92
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 22
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 claims description 81
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 23
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 13
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 16
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000724291 Tobacco streak virus Species 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】3D積層マルチチップモジュール61はW個のICダイのスタックを有する。各ダイは、パターン形成された導電体層を有し、基板上に、導電体を有する電気コンタクト領域と、一部の例におけるデバイス回路と、を含む。積層されるダイの導電体はアライメントされている。電気コネクタが、導電体のランディングパッドに接触するようにスタック内に延在し、それにより3D積層マルチチップモジュールが作り出される。電気コネクタは、電気コンタクト領域内の縦方向のビア内を通り得る。ランディングパッドは階段状の構成に配置されてもよい。
【選択図】図18
Description
Claims (19)
- 3次元積層モジュールであって:
ダイのスタックであり、
該スタック内の各ダイが基板上に電気コンタクト領域を有し、該電気コンタクト領域は複数のパッドを有し、
該スタックは、該スタックの一端の第1のダイと、該スタックの他端の第2のダイとを含み、前記第1のダイの前記基板は前記第2のダイの前記複数のパッド側に面し、
各ダイの前記複数のパッドが、該スタック内のその他のダイの前記複数のパッドとアライメントされている、
ダイのスタックと、
前記第1のダイの前記複数のパッドのうちの少なくとも一部のパッドに、前記第2のダイの前記複数のパッドのうちの対応するパッド内のビアを介して接続された、実質的に均一な導電材料と、
を有するモジュール。 - 前記電気コンタクト領域は、前記基板上に、パターン形成された導電体層を配置しており、前記第1のダイの前記基板は前記第2のダイの前記パターン形成された導電体層の側に面する、請求項1に記載のモジュール。
- 電気コネクタが前記実質的に均一な導電材料を有し、前記電気コネクタは、前記パッドに電気的に接触するように、前記ダイのスタックの表面から前記ダイのスタック内に延在し、それによりWダイ階層を有する当該3次元積層モジュールを作り出す、請求項1又は2に記載のモジュール。
- 電気コネクタが前記実質的に均一な導電材料を有し、前記電気コネクタは、前記電気コンタクト領域内の縦方向のビアを通って前記ダイのスタックの表面から前記ダイのスタック内に延在して、前記パッドのうちの選択されたものに電気的に接触し、前記パッドのうちの前記選択されたものは、階段状の構成で配置され、それによりWダイ階層を有する3次元積層モジュールが作り出される、請求項1又は2に記載のモジュール。
- 当該モジュールは3次元積層マルチウェハデバイス内に位置し、
前記デバイスは集積回路ウェハのスタックを有し、
各集積回路ウェハは格子状のダイ領域を有し、
各集積回路ウェハの前記ダイ領域のうちの少なくとも一部は、前記集積回路ウェハのスタック内のその他の集積回路ウェハのダイ領域とアライメントされており、且つ
各ダイ領域が当該モジュールを有する、
請求項3又は4に記載のモジュール。 - 前記ダイのうちの少なくとも一部は、前記電気コンタクト領域から離隔されたデバイス回路位置に、デバイス回路を有する、請求項1乃至5の何れか一項に記載のモジュール。
- 前記ダイのうちの少なくとも1つのダイの前記デバイス回路は、該ダイの第1の部分を占有し、前記電気コンタクト領域は、前記デバイス回路の相異なる辺に沿った第1及び第2の部分を占有している、請求項6に記載のモジュール。
- 前記ダイのうちの少なくとも1つのダイの前記デバイス回路は、該ダイの第1及び第2の離隔された部分を占有し、前記電気コンタクト領域は前記第1の部分と前記第2の部分との間の第3の部分を占有している、請求項6に記載のモジュール。
- 前記第1のダイの前記パターン形成された導電体層上の材料層を更に有する請求項1乃至8の何れか一項に記載のモジュール。
- 3次元積層モジュールを製造する方法であって:
W個の集積回路ダイの組を準備する工程であり、前記組内の各ダイが、パターン形成された導電体層を有し、前記パターン形成された導電体層は電気コンタクト領域を有し、前記電気コンタクト領域はランディングパッドを有する、工程と、
前記パターン形成された導電体層上で、前記組内の選択されたダイにハンドリングダイを取り付ける工程と、
前記選択されたダイの露出された層を除去する工程であり、それにより強化されたハンドリングダイが作り出される、工程と、
各繰り返しにおいて前記強化されたハンドリングダイを用いて、前記組内の前記ダイの全てが取り付けられて3次元積層ダイが作り出されるまで、前記取り付ける工程及び前記除去する工程を繰り返す工程であり、各ダイの前記ランディングパッドが前記組内のその他のダイの前記ランディングパッドとアライメントされる、工程と、
前記モジュールの表面から、前記組内の各ダイの前記アライメントされたランディングパッド内のコンタクトまで、前記3次元積層ダイ中にコネクタを形成する工程であり、それにより3次元積層モジュールが作り出される、工程と、
を有する方法。 - 前記形成する工程は、前記ダイのうちの少なくとも一部が、前記電気コンタクト領域から離隔されたデバイス回路位置にデバイス回路を有する状態で、実行される、請求項10に記載の方法。
- 前記取り付ける工程は更に、前記ハンドリングダイと前記ダイとの間に誘電体の接着強化層を堆積することを有する、請求項10に記載の方法。
- 前記ダイを準備する工程は更に、前記パターン形成された導電体層が位置する第1の面と、該第1の面の反対側の第2の面と、を有する基板を有するダイを選択することを有する、請求項10に記載の方法。
- 前記除去する工程は、前記基板の前記第2の面の一部を除去することを有する、請求項13に記載の方法。
- 前記3次元積層モジュールから前記ハンドリングダイの少なくとも一部を除去して露出面を作り出す工程、を更に有する請求項10に記載の方法。
- 前記コネクタを形成する工程は:
前記モジュールの前記表面を貫くコンタクト開口を作り出す工程であり、該コンタクト開口は、各ダイの階層の導電体のランディングパッドの上に位置する、工程と、
N個のエッチングマスクの組を選択する工程であり、Nは、2N−1がWより小さく且つ2NがW以上であるように選択される、工程と、
前記N個のマスクを用いて、前記コンタクト開口をW個のダイ階層までエッチングする工程であり、各マスクn=1,2,・・・,Nで前記コンタクト開口のうちの実効的に半数で2n−1個のダイ階層だけエッチングすることを有する、工程と、
を有し、
それにより、各ダイ階層のランディングパッドに電気的に接触するように前記コンタクト開口内に導電体を形成することが可能になる、
請求項10に記載の方法。 - 前記ハンドリングダイを除去する工程の後に前記モジュールの前記表面を誘電体材料で覆う工程を更に有し、
前記コンタクト開口を作り出す工程は更に、前記誘電体材料の少なくとも一部を除去することを有する、
請求項16に記載の方法。 - 前記N個のマスクを用いる工程は更に、各マスクn=1,2,・・・,Nで2n−1個のランディングパッドずつ交互に被覆及び露出を行うことを有する、請求項16に記載の方法。
- 複数の3次元積層モジュールを製造する方法であって:
W枚の集積回路ウェハの組を準備する工程であり、前記組内の各ウェハが、格子状のダイ領域を有し、各ダイ領域が、パターン形成された導電体層を有する集積回路ダイを有し、前記パターン形成された導電体層は電気コンタクト領域を有し、前記電気コンタクト領域はランディングパッドを有する、工程と、
前記パターン形成された導電体層上で、前記組内の選択されたウェハにハンドリングウェハを取り付ける工程と、
前記選択されたウェハの露出された層を除去する工程であり、それにより強化されたハンドリングウェハが作り出される、工程と、
各繰り返しにおいて前記強化されたハンドリングウェハを用いて、前記組内の前記ウェハの全てが取り付けられて、格子状の3次元積層ダイを有する3次元積層ウェハが作り出されるまで、前記取り付ける工程及び前記除去する工程を繰り返す工程であり、各ダイの前記ランディングパッドが前記集積回路ウェハの組内のその他のダイの前記ランディングパッドとアライメントされる、工程と、
前記3次元積層ウェハの表面から、前記アライメントされたランディングパッド内のコンタクトまで、コネクタを形成する工程であり、それにより格子状の3次元積層モジュールが作り出される、工程と、
前記格子状の3次元積層モジュールを個々の3次元積層モジュールへと物理的に分離する工程と、
を有する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012127506A JP6175701B2 (ja) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | 3d積層マルチチップモジュールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012127506A JP6175701B2 (ja) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | 3d積層マルチチップモジュールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013251511A true JP2013251511A (ja) | 2013-12-12 |
JP6175701B2 JP6175701B2 (ja) | 2017-08-09 |
Family
ID=49849885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012127506A Active JP6175701B2 (ja) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | 3d積層マルチチップモジュールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6175701B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016004835A (ja) * | 2014-06-13 | 2016-01-12 | 株式会社ディスコ | 積層デバイスの製造方法 |
JP2016004799A (ja) * | 2014-06-13 | 2016-01-12 | 株式会社ディスコ | 貼り合わせウェーハ形成方法 |
JP2016062951A (ja) * | 2014-09-16 | 2016-04-25 | 国立大学法人東京工業大学 | 半導体装置の製造方法 |
US9425150B2 (en) | 2014-02-13 | 2016-08-23 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Multi-via interconnect structure and method of manufacture |
US9449914B2 (en) | 2014-07-17 | 2016-09-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Stacked integrated circuits with redistribution lines |
US9455158B2 (en) | 2014-05-30 | 2016-09-27 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | 3DIC interconnect devices and methods of forming same |
US9543257B2 (en) | 2014-05-29 | 2017-01-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | 3DIC interconnect devices and methods of forming same |
US9553020B2 (en) | 2013-03-12 | 2017-01-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Interconnect structure for connecting dies and methods of forming the same |
KR101748919B1 (ko) * | 2014-05-29 | 2017-06-19 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 3dic 상호 연결 디바이스 및 이를 형성하는 방법 |
KR20170096102A (ko) | 2014-12-18 | 2017-08-23 | 소니 주식회사 | 반도체 장치, 제조 방법, 전자 기기 |
US9754925B2 (en) | 2013-12-19 | 2017-09-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | 3DIC interconnect apparatus and method |
US10304818B2 (en) | 2013-12-26 | 2019-05-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method of manufacturing semiconductor devices having conductive plugs with varying widths |
US11798916B2 (en) | 2013-12-19 | 2023-10-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | 3DIC interconnect apparatus and method |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03270225A (ja) * | 1990-03-20 | 1991-12-02 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US20010006257A1 (en) * | 1999-09-24 | 2001-07-05 | Chian-Gauh Shih | Method of fabricating a three-dimensional system-on-chip and its structure |
JP2007012854A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 半導体チップ及びその製造方法 |
JP2007036104A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Nec Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2007294652A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
JP2008187061A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Elpida Memory Inc | 積層メモリ |
JP2009016400A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-22 | Toshiba Corp | 積層配線構造体及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法 |
JP2010080802A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2010141174A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Seiko Epson Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2010225701A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Toshiba Corp | 三次元積層型半導体集積回路及びその製造方法 |
JP2011228484A (ja) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Elpida Memory Inc | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2012009807A (ja) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Headway Technologies Inc | 積層チップパッケージおよびその製造方法 |
-
2012
- 2012-06-04 JP JP2012127506A patent/JP6175701B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03270225A (ja) * | 1990-03-20 | 1991-12-02 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US20010006257A1 (en) * | 1999-09-24 | 2001-07-05 | Chian-Gauh Shih | Method of fabricating a three-dimensional system-on-chip and its structure |
JP2007012854A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 半導体チップ及びその製造方法 |
JP2007036104A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Nec Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2007294652A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
JP2008187061A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Elpida Memory Inc | 積層メモリ |
JP2009016400A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-22 | Toshiba Corp | 積層配線構造体及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法 |
JP2010080802A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2010141174A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Seiko Epson Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2010225701A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Toshiba Corp | 三次元積層型半導体集積回路及びその製造方法 |
JP2011228484A (ja) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Elpida Memory Inc | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2012009807A (ja) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Headway Technologies Inc | 積層チップパッケージおよびその製造方法 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9553020B2 (en) | 2013-03-12 | 2017-01-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Interconnect structure for connecting dies and methods of forming the same |
US9754925B2 (en) | 2013-12-19 | 2017-09-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | 3DIC interconnect apparatus and method |
US11798916B2 (en) | 2013-12-19 | 2023-10-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | 3DIC interconnect apparatus and method |
US10510729B2 (en) | 2013-12-19 | 2019-12-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | 3DIC interconnect apparatus and method |
US10157891B2 (en) | 2013-12-19 | 2018-12-18 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | 3DIC interconnect apparatus and method |
US10304818B2 (en) | 2013-12-26 | 2019-05-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method of manufacturing semiconductor devices having conductive plugs with varying widths |
US9425150B2 (en) | 2014-02-13 | 2016-08-23 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Multi-via interconnect structure and method of manufacture |
US9543257B2 (en) | 2014-05-29 | 2017-01-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | 3DIC interconnect devices and methods of forming same |
KR101748919B1 (ko) * | 2014-05-29 | 2017-06-19 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 3dic 상호 연결 디바이스 및 이를 형성하는 방법 |
US9455158B2 (en) | 2014-05-30 | 2016-09-27 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | 3DIC interconnect devices and methods of forming same |
KR101769187B1 (ko) * | 2014-05-30 | 2017-08-17 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 3차원 집적 회로 상호연결 장치 및 그 형성 방법 |
US9941249B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-04-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Multi-wafer stacking by Ox-Ox bonding |
JP2016004835A (ja) * | 2014-06-13 | 2016-01-12 | 株式会社ディスコ | 積層デバイスの製造方法 |
JP2016004799A (ja) * | 2014-06-13 | 2016-01-12 | 株式会社ディスコ | 貼り合わせウェーハ形成方法 |
US10269768B2 (en) | 2014-07-17 | 2019-04-23 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Stacked integrated circuits with redistribution lines |
US9449914B2 (en) | 2014-07-17 | 2016-09-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Stacked integrated circuits with redistribution lines |
US10629568B2 (en) | 2014-07-17 | 2020-04-21 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Stacked integrated circuits with redistribution lines |
US11923338B2 (en) | 2014-07-17 | 2024-03-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Stacked integrated circuits with redistribution lines |
JP2016062951A (ja) * | 2014-09-16 | 2016-04-25 | 国立大学法人東京工業大学 | 半導体装置の製造方法 |
KR20170096102A (ko) | 2014-12-18 | 2017-08-23 | 소니 주식회사 | 반도체 장치, 제조 방법, 전자 기기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6175701B2 (ja) | 2017-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6175701B2 (ja) | 3d積層マルチチップモジュールの製造方法 | |
US8970047B2 (en) | Method for creating a 3D stacked multichip module | |
US7671460B2 (en) | Buried via technology for three dimensional integrated circuits | |
US8421193B2 (en) | Integrated circuit device having through via and method for preparing the same | |
CN101645432B (zh) | 半导体装置 | |
JP4979320B2 (ja) | 半導体ウェハおよびその製造方法、ならびに半導体装置の製造方法 | |
US20120168935A1 (en) | Integrated circuit device and method for preparing the same | |
US11450633B2 (en) | Package structure of semiconductor device with improved bonding between the substrates | |
CN113838823B (zh) | 晶片键合结构及其制作方法 | |
US9633935B2 (en) | Stacked chip package including substrate with recess adjoining side edge of substrate and method for forming the same | |
KR20150137970A (ko) | 반도체 디바이스 및 반도체 디바이스 제조 방법 | |
US8906781B2 (en) | Method for electrically connecting wafers using butting contact structure and semiconductor device fabricated through the same | |
CN110808277B (zh) | 晶圆结构及其制备方法 | |
EP2672511B1 (en) | 3d stacked multichip module and method of fabrication | |
CN103456716B (zh) | 三维多芯片叠层模块及其制造方法 | |
US20120193809A1 (en) | Integrated circuit device and method for preparing the same | |
US20050258536A1 (en) | Chip heat sink device and method | |
KR20110135075A (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
CN102931156A (zh) | 半导体芯片的构造及制作方法 | |
US9842827B2 (en) | Wafer level system in package (SiP) using a reconstituted wafer and method of making | |
KR101923534B1 (ko) | 3차원 적층 멀티칩 모듈의 형성 방법 | |
TWI467725B (zh) | 三維多晶片堆疊模組及其製造方法 | |
US11876078B2 (en) | Through-silicon via interconnection structure and methods for fabricating same | |
CN115295435B (zh) | 中介层结构及其制造方法 | |
KR100694424B1 (ko) | 멀티 칩 패키지 장치 및 그 형성 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160114 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160524 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160926 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6175701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |