JP2013251261A - バッテリ監視装置、バッテリシステム、およびバッテリモジュールを監視する方法 - Google Patents
バッテリ監視装置、バッテリシステム、およびバッテリモジュールを監視する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013251261A JP2013251261A JP2013111975A JP2013111975A JP2013251261A JP 2013251261 A JP2013251261 A JP 2013251261A JP 2013111975 A JP2013111975 A JP 2013111975A JP 2013111975 A JP2013111975 A JP 2013111975A JP 2013251261 A JP2013251261 A JP 2013251261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- module
- battery
- detection
- detection unit
- monitoring device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 131
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 18
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 23
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 6
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- -1 lithium hexafluorophosphate Chemical compound 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- FFUQCRZBKUBHQT-UHFFFAOYSA-N phosphoryl fluoride Chemical compound FP(F)(F)=O FFUQCRZBKUBHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015096 spirit Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
- H01M10/482—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
- H01M10/486—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
Abstract
【課題】バッテリからの電力供給を適切にかつ間に合うように停止することができるバッテリ監視装置を提供する。
【解決手段】バッテリ監視装置20が、検出モジュール22および制御モジュール21を含む。検出モジュール22は、加速度および傾斜角を検出するための加速度計221、温度および湿度を検出するための温湿度検出ユニット222、および特定ガスの存在を検出するためのガス検出ユニット223のうち少なくとも1つを含む。制御モジュール21が、検出モジュール22およびバッテリモジュール10を電気的に接続し、加速度計221、温湿度検出ユニット222およびガス検出ユニット223のうち少なくとも1つの検出結果に従って、バッテリモジュール10からの電力供給を制御するように動作可能である。
【選択図】図1
【解決手段】バッテリ監視装置20が、検出モジュール22および制御モジュール21を含む。検出モジュール22は、加速度および傾斜角を検出するための加速度計221、温度および湿度を検出するための温湿度検出ユニット222、および特定ガスの存在を検出するためのガス検出ユニット223のうち少なくとも1つを含む。制御モジュール21が、検出モジュール22およびバッテリモジュール10を電気的に接続し、加速度計221、温湿度検出ユニット222およびガス検出ユニット223のうち少なくとも1つの検出結果に従って、バッテリモジュール10からの電力供給を制御するように動作可能である。
【選択図】図1
Description
(関連出願の相互参照)
本出願は、2012年5月31日に出願された台湾出願第101119528号明細書の優先権を主張する。
本出願は、2012年5月31日に出願された台湾出願第101119528号明細書の優先権を主張する。
本発明は監視装置に関し、より詳細にはバッテリ監視装置に関する。
自動車のバッテリが、一般に発光ダイオード(LED)、マルチメディア装置、全地球測位システム(GPS)などに電力を供給する。たとえば、台湾実用新案第M359144号明細書が、バッテリおよび電気検出ユニットを含む、自動車の従来型バッテリシステムを開示している。電気検出ユニットは、バッテリ内の電力貯蔵量を単に検出し、電力貯蔵量が所定の値より低くなったときに、バッテリ切れを防ぐために、バッテリが電力を供給できないようにする。しかしながら、自動車事故、たとえば衝突、転倒、落下、燃焼、およびバッテリからの電解液漏れが発生した場合、自動車の従来型バッテリシステムが、バッテリのこれらのきわめて重要な状況を監視することができない。したがって、自動車の従来型バッテリシステムが、バッテリからの電力供給を適切にかつ間に合うように停止することができず、おそらく深刻な損害をもたらすかもしれない。
したがって、従来技術の上記の欠点を緩和することができるバッテリ監視装置を提供することが本発明の目的である。
したがって、本発明のバッテリ監視装置が、バッテリモジュールを監視するためのものであり、かつバッテリモジュールからの電力供給を制御するためのものである。バッテリ監視装置は検出モジュールおよび制御モジュールを備える。
検出モジュールは、加速度計、温湿度検出ユニットおよびガス検出ユニットのうち少なくとも1つを含む。加速度計は、バッテリモジュールの加速度および傾斜角を検出するためのものである。温湿度検出ユニットは、バッテリモジュールの温度および湿度を検出するためのものである。ガス検出ユニットは、バッテリモジュール周辺の特定ガスの存在を検出するためのものである。
制御モジュールは、検出モジュールに電気的に接続され、バッテリモジュールに電気的に接続されるように適合される。制御モジュールは、加速度計、温湿度検出ユニットおよびガス検出ユニットのうち前記少なくとも1つの検出結果に従って、バッテリモジュールからの電力供給を制御するように動作可能である。
本発明の他の目的が、バッテリ監視システムを提供することである。
他の様態によれば、本発明のバッテリ監視システムは、バッテリモジュールおよび上述のバッテリ監視装置を含む。
本発明のさらに他の目的が、バッテリモジュールを監視する方法を提供することである。
したがって、本発明のバッテリモジュールを監視する方法が、上述のように、制御モジュール、および制御モジュールに電気的に接続された検出モジュールを含むバッテリ監視装置により実現される。
本方法は:
(A)検出モジュールにより、バッテリモジュールの加速度、傾斜角、温度および湿度、ならびにバッテリモジュール周辺の特定ガスの存在のうち少なくとも1つを検出するステップ;
(B)制御モジュールにより、ステップ(A)で検出された加速度、傾斜角、温度、湿度、および特定ガスの存在のうち少なくとも1つの検出結果が異常な状況を示すかどうかを判定するステップ;および
(C)制御モジュールにより、ステップ(B)で行われた判定が肯定的であるときに、バッテリモジュールが電力を供給できないようにするステップ
を備える。
(A)検出モジュールにより、バッテリモジュールの加速度、傾斜角、温度および湿度、ならびにバッテリモジュール周辺の特定ガスの存在のうち少なくとも1つを検出するステップ;
(B)制御モジュールにより、ステップ(A)で検出された加速度、傾斜角、温度、湿度、および特定ガスの存在のうち少なくとも1つの検出結果が異常な状況を示すかどうかを判定するステップ;および
(C)制御モジュールにより、ステップ(B)で行われた判定が肯定的であるときに、バッテリモジュールが電力を供給できないようにするステップ
を備える。
本発明の他の特徴および利点が、添付図面を参照して、好ましい実施形態の以下の詳細な説明で明らかになるであろう。
図1を参照すると、本発明によるバッテリシステム100の好ましい一実施形態の構成図が示されている。バッテリシステム100は自動車に適用されてもよく、バッテリモジュール10およびバッテリ監視装置20を含む。バッテリ監視装置20は、バッテリモジュール10の状況を、たとえば傾斜角、バッテリ電解液の浸漬および漏れの発生などを検出するためのものであり、電気システム200の損害を防ぐために、バッテリモジュール10から自動車の電気システム200への電力供給を制御するためのものである。
バッテリモジュール10は、電力を貯蔵するためのバッテリユニット11を含む。バッテリユニット11は、自動車のバッテリボックス、または電力を貯蔵し、かつエンジンおよび自動車の電気システム200、たとえばオーディオ設備などに電力を提供するための任意の他の電力貯蔵ユニットであってもよい。バッテリモジュール10は、バッテリユニット11の間に電気的に接続されたスイッチユニット12、電気システム200およびバッテリ監視装置20をさらに含む。スイッチユニット12は、スイッチユニット12によりバッテリモジュール10が電力を電気システム200に供給可能になるオン状態、およびスイッチユニット12によりバッテリモジュール10が電力を供給できないようになるオフ状態の間を切り替えるように、バッテリ監視装置20により制御可能である。
バッテリ監視装置20は、制御モジュール21、および制御モジュール21に電気的に接続された検出モジュール22を含む。この好ましい実施形態では、検出モジュール22は、加速度計221、温湿度検出ユニット222、ガス検出ユニット223および電気検出ユニット224を含む。
制御モジュール21は、この好ましい実施形態ではマイクロ・コントローラ・ユニット(MCU)であり、バッテリモジュール10のスイッチユニット12に電気的に接続され、スイッチユニット12を制御して、検出モジュール22の加速度計221、温湿度検出ユニット222、ガス検出ユニット223および電気検出ユニット224の検出結果に従ってオン状態およびオフ状態の間を切り替えるように動作可能である。
この好ましい実施形態では、加速度計221は、バッテリモジュール10の加速度および傾斜角を検出するためのジャイロスコープチップである。具体的には、ジャイロスコープチップは、自動車の現在の状況を、たとえば落下、衝突、移動などを判定するのに役立つように、重力加速度および3軸方向(X、Y、Z軸)での加速度を測定可能である。この好ましい実施形態では、加速度計221の検出能力は、±16Gの間に及ぶ。さらに、加速度計221は、制御モジュール21に電気的に接続され、X、Y、Z軸に対するバッテリモジュール10の傾斜角の変動、および加速度の変動を検出して、それに従って加速度および傾斜角の検出結果を出力するためのものである。加速度計221からの傾斜角および加速度の検出結果に従って、制御モジュール21がスイッチユニット12のオン/オフ状態を制御して、バッテリユニット11からの電力供給を有効/無効にしてもよい。たとえば、自動車がかなり傾いた(たとえば、傾斜角が45°より大きい)、転倒した、道路から谷もしくは海に落ちた、または物体と衝突したことを加速度計221が検出したとき、制御モジュール21が、スイッチユニット12をオフ状態に制御して、バッテリモジュール10が電力を供給できないようにし、自動車の電気システム200を損傷から保護する。
温湿度検出ユニット222は、制御モジュール21に電気的に接続され、バッテリモジュール10の温度および湿度を検出して、それに従って温度および湿度の検出結果を出力するためのものである。温湿度検出ユニット222からの温度および湿度の検出結果に従って、制御モジュール21がスイッチユニット12のオン/オフ状態を制御して、バッテリユニット11からの電力供給を有効/無効にしてもよい。具体的には、温湿度検出ユニット222からの温度および湿度の検出結果に従って、バッテリモジュール10が水中にあるかどうか、およびバッテリモジュール10が過度に湿った環境中にあるかどうかを判定することができる。バッテリモジュール10を過度に湿った環境中に長期間置くことにより、バッテリモジュール10の金属接点(図示せず)の酸化、さびの発生、腐食に、または漏電につながる場合があることが理解される。温湿度検出ユニット222の検出結果に従って、バッテリモジュール10の温度または湿度が異常であると判定されたとき(たとえば、湿度が90%以上である、または温度が85℃以上である)、制御モジュール21がスイッチユニット12をオフ状態に制御して、バッテリモジュール10が電力を供給できないようにし、バッテリユニット11の使用期間を延長し、電気システム200を保護する。
ガス検出ユニット223は、制御モジュール21に電気的に接続され、バッテリモジュール10周辺の特定ガスの存在を検出して、それに従って検出結果を出力するためのものである。ガス検出ユニット223の検出結果に従って、制御モジュール21がスイッチユニット12のオン/オフ状態を制御して、バッテリユニット11からの電力供給を有効/無効にしてもよい。詳細には、ガス検出ユニット223の検出結果に従って、バッテリユニット11のバッテリ電解液漏れを判定することができ、バッテリモジュール10の燃焼に起因する、焦げたようなにおいを検出することができる。たとえば、バッテリユニット11の電解液のヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)が、バッテリユニット11から電解液が漏れた後に、空気中の水蒸気(H2O)と反応して、フッ化水素(HF)およびフッ化ホスホリル(POF3)を形成する場合がある。したがって、ガス検出ユニット223の検出結果がHFおよび/またはPOF3の存在を示すとき、制御モジュール21がスイッチユニット12をオフ状態に制御して、バッテリモジュール10が電力を供給できないようにする。
電気検出ユニット224は、制御モジュール21に電気的に接続され、充電および放電中のバッテリモジュール10からの電気の電流または電圧の変動を検出して、それに従って電気の検出結果を出力するためのものである。電気検出ユニット224からの電気の検出結果に従って、制御モジュール21がスイッチユニット12のオン/オフ状態を制御して、バッテリユニット11からの電力供給を有効/無効にしてもよい。電気の検出結果が、バッテリモジュール10からの電気の電流または電圧が異常であると示すとき(たとえば、電圧が高すぎるもしくは低すぎる、または電流が過負荷である、または短絡が発生している)、制御モジュール21がスイッチユニット12をオフ状態に制御して、バッテリモジュール10が電力を供給できないようにする。
この好ましい実施形態では、検出モジュール22は、加速度計221、温湿度検出ユニット222、ガス検出ユニット223および電気検出ユニット224を含むが、他の検出器をさらに含んでもよい、または単に、加速度計221、温湿度検出ユニット222、ガス検出ユニット223および電気検出ユニット224のうち1つまたは複数を含んでもよいことが留意される。したがって、電気システム200を保護するという同じ結果を達成することができる限り、本発明の検出モジュール22がこの好ましい実施形態の開示に限定されるべきではない。
さらに、バッテリ監視装置20は、制御モジュール21に電気的に接続された、記憶モジュール23および警告モジュール24をさらに含む。この好ましい実施形態では、記憶モジュール23はメモリでもよい。制御モジュール21は、バッテリモジュール10が電力を供給できないようにするように、かつ検出結果の任意の1つが異常な状況を示すときには検出モジュール22からの検出結果を記憶モジュール23の中に保存するようにさらに動作可能である。したがって、後で解析するために、記憶モジュール23に保存された検出結果にアクセスすることができる。
制御モジュール21がバッテリモジュール10を制御して電力供給を停止させたときに、制御モジュール21が警告モジュール24を制御して警告を出力するようにさらに動作可能である。たとえば、警告モジュール24は、自動車のブザー、ディスプレイまたは光インジケータなどであってもよく、警告モジュール24から出力される警告が音、光などの形であってもよい。警告モジュール24はまた、異常な状況に関連する警告信号を中継ステーションまたは中央制御システムに送信して、関係する職員に通知するための警告送信機であってもよい。
他の実施形態では、記憶モジュール23および警告モジュール24が省略されてもよいことが理解される。
図2を参照すると、バッテリモジュール10を監視する方法を示す流れ図が示されている。
ステップS10で、バッテリ監視装置20の検出モジュール22の加速度計221が、バッテリモジュール10の加速度および傾斜角の変動を検出するように、および加速度および傾斜角の検出結果をバッテリ監視装置20の制御モジュール21に出力するように動作可能である。
ステップS20で、バッテリ監視装置20の検出モジュール22の温湿度検出ユニット222が、バッテリモジュール10の温度および湿度を検出するように、および温度および湿度の検出結果をバッテリ監視装置20の制御モジュール21に出力するように動作可能である。
ステップS30で、バッテリ監視装置20の検出モジュール22のガス検出ユニット223が、バッテリモジュール10周辺の特定ガスの存在を検出するように、および検出結果をバッテリ監視装置20の制御モジュール21に出力するように動作可能である。
ステップS40で、バッテリ監視装置20の検出モジュール22の電気検出ユニット224が、充電および放電中にバッテリモジュール10からの電気の電圧および電流の変動を検出するように、および電気の検出結果をバッテリ監視装置20の制御モジュール21に出力するように動作可能である。
ステップS10〜S40は、それぞれ加速度計221、温湿度検出ユニット222、ガス検出ユニット223および電気検出ユニット224により実行されることが留意される。したがって、ステップS10〜S40は、必要に応じて任意の順序で実現されてもよい、または同時に実現されてもよい。さらに、上述のように、検出モジュール22は、加速度計221、温湿度検出ユニット222、ガス検出ユニット223および電気検出ユニット224のうち1つまたは複数を単に含んでもよい。それに対応して、加速度計221、温湿度検出ユニット222、ガス検出ユニット223および電気検出ユニット224のうち前記1つまたは複数に対応したステップS10〜S40のうち1つまたは複数だけが実現され、他が省略されてもよい。
ステップS50で、バッテリ監視装置20の制御モジュール21が、ステップS10〜S40で検出された、加速度計221、温湿度検出ユニット222、ガス検出ユニット223および電気検出ユニット224の検出結果の少なくとも1つが異常な状況を示すかどうかを判定するように動作可能である。判定が肯定的である場合、制御モジュール21がステップS60を実行する。一方、判定が否定的である場合、ステップS10〜S40を繰り返す。たとえば、異常な状況には、安全なしきい値(たとえば45°)より大きな傾斜角の検出結果、および安全なしきい値(たとえば4G、すなわち、自動車が物体と衝突した)より大きな加速度の検出結果が含まれる。
ステップS60で、バッテリ監視装置20の制御モジュール21がスイッチユニット12を制御してオフ状態に切り替えることにより、バッテリモジュール10が電力を供給できないように動作可能である。その一方で、制御モジュール21が、検出モジュール22からの検出結果を記憶モジュール23の中に保存するように、および警告モジュール24を制御して警告を出力するように動作可能である。
結論として言えば、本発明によるバッテリ監視装置20の検出モジュール22が、バッテリモジュール10の加速度、傾斜角、温度および湿度、バッテリモジュール10周辺の特定ガスの存在、ならびにバッテリモジュール10からの電気の電圧および電流の検出が可能である。バッテリ監視装置20の制御モジュール22が、検出結果に従って、異常な状況(たとえば、自動車の衝突、過大な傾斜、転倒および落下、ならびにバッテリ電解液の浸漬および漏れ、バッテリモジュール10の過大な温度/湿度、短絡、ならびに異常な電圧および電流など)が発生していることを判定するように、およびバッテリモジュール10が電力を供給できないように適時にするためにスイッチユニット12を制御してオフ状態に切り替えるように動作可能である。したがって、電気システム200および自動車の安全性を高めることができる。
本発明は最も実用的で好ましい実施形態と考えられるものに関連して説明されたが、本発明が開示された実施形態に限定されるのではなく、最も広い解釈の精神および範囲に含まれるさまざまな構成を、このような修正および均等の構成をすべて包含するように対象として含むことが意図されることが理解される。
10 バッテリモジュール
11 バッテリユニット
12 スイッチユニット
20 バッテリ監視装置
21 制御モジュール
22 検出モジュール
23 記憶モジュール
24 警告モジュール
100 バッテリシステム
200 電気システム
221 加速度計
222 温湿度検出ユニット
223 ガス検出ユニット
224 電気検出ユニット
11 バッテリユニット
12 スイッチユニット
20 バッテリ監視装置
21 制御モジュール
22 検出モジュール
23 記憶モジュール
24 警告モジュール
100 バッテリシステム
200 電気システム
221 加速度計
222 温湿度検出ユニット
223 ガス検出ユニット
224 電気検出ユニット
Claims (9)
- バッテリモジュール(10)を監視するための、および前記バッテリモジュール(10)からの電力供給を制御するためのバッテリ監視装置(20)であって:
前記バッテリモジュール(10)の加速度および傾斜角を検出するための加速度計(221)、
前記バッテリモジュール(10)の温度および湿度を検出するための温湿度検出ユニット(222)、および
前記バッテリモジュール(10)周辺の特定ガスの存在を検出するためのガス検出ユニット(223)
のうち少なくとも1つを含む検出モジュール(22);ならびに
前記検出モジュール(22)に電気的に接続され、前記バッテリモジュール(10)に電気的に接続されるように適合され、前記加速度計(221)、前記温湿度検出ユニット(222)および前記ガス検出ユニット(223)のうち前記少なくとも1つの検出結果に従って、前記バッテリモジュール(10)からの前記電力供給を制御するように動作可能な制御モジュール(21)
により特徴づけられるバッテリ監視装置(20)。 - 前記検出モジュール(22)が、前記加速度計(221)、前記温湿度検出ユニット(222)および前記ガス検出ユニット(223)を含み、前記制御モジュール(21)が、前記加速度計(221)、前記温湿度検出ユニット(222)および前記ガス検出ユニット(223)それぞれの前記検出結果に従って、前記バッテリモジュール(10)からの前記電力供給を制御するように動作可能であることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリ監視装置(20)。
- 前記検出モジュール(22)が、充電および放電中の前記バッテリモジュール(10)の電流を検出するための電気検出ユニット(224)をさらに含み、前記制御モジュール(21)が、前記加速度計(221)、前記温湿度検出ユニット(222)、前記ガス検出ユニット(223)および前記電気検出ユニット(224)の前記検出結果に従って、前記バッテリモジュール(10)からの前記電力供給を制御するように動作可能であることを特徴とする、請求項2に記載のバッテリ監視装置(20)。
- 前記制御モジュール(21)に電気的に接続された警告モジュール(24)であって、前記制御モジュール(21)が前記バッテリモジュール(10)を制御して前記電力供給を停止させるときに、前記制御モジュール(21)が前記警告モジュール(24)を制御して、警告を出力するようにさらに動作可能である警告モジュール(24)によりさらに特徴づけられる、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載のバッテリ監視装置(20)。
- 前記制御モジュール(21)に電気的に接続された記憶モジュール(23)であって、前記検出結果が異常な状況を示すときに、前記バッテリモジュール(10)が電力を供給できないようにするように、および前記検出モジュール(22)からの前記検出結果を前記記憶モジュール(23)に保存するように前記制御モジュール(21)がさらに動作可能である記憶モジュール(23)によりさらに特徴づけられる、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載のバッテリ監視装置(20)。
- 前記加速度計(221)がジャイロスコープチップである、請求項1〜5のうちいずれか一項に記載のバッテリ監視装置(20)。
- バッテリシステム(100)であって:
バッテリモジュール(10)を含み;
請求項1〜6のうちいずれか一項に記載のバッテリ監視装置(20)により特徴づけられるバッテリシステム(100)。 - 前記バッテリモジュール(10)が、バッテリユニット(11)、ならびに前記バッテリ監視装置(20)の前記バッテリユニット(11)および前記制御モジュール(21)の間に電気的に接続されたスイッチユニット(12)を含み、前記制御モジュール(21)が、前記検出結果に従って、前記スイッチユニット(12)を制御して、前記スイッチユニット(12)により前記バッテリモジュール(10)が電力を供給可能になるオン状態、および前記スイッチユニット(12)により前記バッテリモジュール(10)が電力を供給できないようになるオフ状態の間を切り替えるように動作可能であることを特徴とする、請求項7に記載のバッテリシステム(100)。
- 制御モジュール(21)、および前記制御モジュール(21)に電気的に接続された検出モジュール(22)を含むバッテリ監視装置(20)により実現される、バッテリモジュール(10)を監視する方法であって:
(A)前記検出モジュール(22)により、前記バッテリモジュール(10)の加速度、傾斜角、温度および湿度、ならびに前記バッテリモジュール(10)周辺の特定ガスの存在のうち少なくとも1つを検出するステップ;
(B)前記制御モジュール(21)により、ステップ(A)で検出された前記加速度、前記傾斜角、前記温度、前記湿度、および特定ガスの前記存在のうち前記少なくとも1つの検出結果が異常な状況を示すかどうかを判定するステップ;および
(C)前記制御モジュール(21)により、ステップ(B)で行われた前記判定が肯定的であるときに、前記バッテリモジュール(10)が電力を供給できないようにするステップ
により特徴づけられる方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW101119528A TW201349627A (zh) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 電池監控及保護裝置及其系統與方法 |
TW101119528 | 2012-05-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013251261A true JP2013251261A (ja) | 2013-12-12 |
Family
ID=49597336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013111975A Pending JP2013251261A (ja) | 2012-05-31 | 2013-05-28 | バッテリ監視装置、バッテリシステム、およびバッテリモジュールを監視する方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013251261A (ja) |
FR (1) | FR2991509A1 (ja) |
TW (1) | TW201349627A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015153656A (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 電池システム |
JP2017084704A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池システム |
JP2018505639A (ja) * | 2015-06-09 | 2018-02-22 | エルジー・ケム・リミテッド | バッテリーパック保護システム及び方法 |
JP2018523264A (ja) * | 2015-09-14 | 2018-08-16 | エルジー・ケム・リミテッド | 電池膨れ検知システム及び方法 |
CN108437802A (zh) * | 2018-04-04 | 2018-08-24 | 张子渲 | 一种能够智能判断蓄电池故障的新能源汽车 |
JP2018176820A (ja) * | 2017-04-04 | 2018-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
CN110646740A (zh) * | 2018-06-27 | 2020-01-03 | 东莞新能德科技有限公司 | 电池组的监控方法及其监控装置 |
CN110767851A (zh) * | 2018-07-27 | 2020-02-07 | 奥动新能源汽车科技有限公司 | 智能电池箱及检测方法 |
JP2020506379A (ja) * | 2017-08-18 | 2020-02-27 | エルジー・ケム・リミテッド | ジャイロセンサおよび水分検知センサを用いたバッテリーパック内の漏液検知装置および検知方法 |
CN111696239A (zh) * | 2020-06-18 | 2020-09-22 | 江苏建筑职业技术学院 | 一种基于计算机的人工智能识别系统 |
JPWO2023054445A1 (ja) * | 2021-09-29 | 2023-04-06 | ||
CN116646628A (zh) * | 2023-07-26 | 2023-08-25 | 深圳安培时代数字能源科技有限公司 | 基于状态监测的落水保护方法及相关装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106654410B (zh) * | 2016-12-15 | 2020-12-25 | 安徽扬能电子科技有限公司 | 一种电池智能化控制系统 |
US10916815B2 (en) * | 2018-03-22 | 2021-02-09 | Sensus Spectrum, Llc | Battery orientation system |
CN110109021B (zh) * | 2019-06-20 | 2024-04-09 | 珠海优特电力科技股份有限公司 | 电池电量的采集系统、方法及装置 |
TWI764440B (zh) * | 2020-12-15 | 2022-05-11 | 國家中山科學研究院 | 電池測試系統安全保護裝置與方法 |
DE102022132306A1 (de) * | 2022-12-06 | 2024-06-06 | Audi Aktiengesellschaft | Hochvoltbatterie mit einer Sensoreinrichtung zur Erfassung einer Verformung und/oder Verschiebung einer Batteriezelle, Kraftfahrzeug mit einer Hochvoltbatterie und Verfahren zum Ermitteln einer Deformation innerhalb einer Hochvoltbatterie |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06104007A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | ナトリウム−硫黄電池における防災装置 |
JPH08265903A (ja) * | 1995-02-07 | 1996-10-11 | Mc Micro Compact Car Ag | 電子式バッテリ監視装置 |
JPH1094101A (ja) * | 1996-09-17 | 1998-04-10 | Toyota Motor Corp | 電気自動車 |
JPH10271604A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | West Japan Railway Co | 事故検知装置 |
JPH1140205A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-02-12 | Hitachi Ltd | リチウム電池システム |
JP2005242441A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Tateyama Kagaku Kogyo Kk | 事象検知システム |
JP2006321436A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Toyota Motor Corp | 車両横転検出システム |
JP2008035695A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-02-14 | East Japan Railway Co | 防護無線自動発報装置 |
JP2008204991A (ja) * | 2007-02-16 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車両用蓄電装置 |
JP2008204992A (ja) * | 2007-02-16 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蓄電装置 |
JP2009023482A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Valeo Thermal Systems Japan Corp | リアユニット及びその制御装置 |
JP2010536133A (ja) * | 2007-08-10 | 2010-11-25 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | 電池短絡の監視 |
WO2011028160A1 (en) * | 2009-09-04 | 2011-03-10 | Autoliv Development Ab | A vehicle battery safety system |
JP2011110980A (ja) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Honda Motor Co Ltd | 倒立振子型移動体の電装部品冷却装置 |
JP2011220694A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-11-04 | Ministry Of National Defense Chung Shan Inst Of Science & Technology | 電池モジュールを計測する検出装置および検出方法 |
-
2012
- 2012-05-31 TW TW101119528A patent/TW201349627A/zh unknown
-
2013
- 2013-05-28 JP JP2013111975A patent/JP2013251261A/ja active Pending
- 2013-05-29 FR FR1354885A patent/FR2991509A1/fr not_active Withdrawn
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06104007A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | ナトリウム−硫黄電池における防災装置 |
JPH08265903A (ja) * | 1995-02-07 | 1996-10-11 | Mc Micro Compact Car Ag | 電子式バッテリ監視装置 |
JPH1094101A (ja) * | 1996-09-17 | 1998-04-10 | Toyota Motor Corp | 電気自動車 |
JPH10271604A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | West Japan Railway Co | 事故検知装置 |
JPH1140205A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-02-12 | Hitachi Ltd | リチウム電池システム |
JP2005242441A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Tateyama Kagaku Kogyo Kk | 事象検知システム |
JP2006321436A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Toyota Motor Corp | 車両横転検出システム |
JP2008035695A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-02-14 | East Japan Railway Co | 防護無線自動発報装置 |
JP2008204991A (ja) * | 2007-02-16 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車両用蓄電装置 |
JP2008204992A (ja) * | 2007-02-16 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蓄電装置 |
JP2009023482A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Valeo Thermal Systems Japan Corp | リアユニット及びその制御装置 |
JP2010536133A (ja) * | 2007-08-10 | 2010-11-25 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | 電池短絡の監視 |
WO2011028160A1 (en) * | 2009-09-04 | 2011-03-10 | Autoliv Development Ab | A vehicle battery safety system |
JP2011110980A (ja) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Honda Motor Co Ltd | 倒立振子型移動体の電装部品冷却装置 |
JP2011220694A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-11-04 | Ministry Of National Defense Chung Shan Inst Of Science & Technology | 電池モジュールを計測する検出装置および検出方法 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015153656A (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 電池システム |
JP2018505639A (ja) * | 2015-06-09 | 2018-02-22 | エルジー・ケム・リミテッド | バッテリーパック保護システム及び方法 |
JP2018523264A (ja) * | 2015-09-14 | 2018-08-16 | エルジー・ケム・リミテッド | 電池膨れ検知システム及び方法 |
JP2017084704A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池システム |
JP2018176820A (ja) * | 2017-04-04 | 2018-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
JP2020506379A (ja) * | 2017-08-18 | 2020-02-27 | エルジー・ケム・リミテッド | ジャイロセンサおよび水分検知センサを用いたバッテリーパック内の漏液検知装置および検知方法 |
CN108437802A (zh) * | 2018-04-04 | 2018-08-24 | 张子渲 | 一种能够智能判断蓄电池故障的新能源汽车 |
CN110646740A (zh) * | 2018-06-27 | 2020-01-03 | 东莞新能德科技有限公司 | 电池组的监控方法及其监控装置 |
CN110767851A (zh) * | 2018-07-27 | 2020-02-07 | 奥动新能源汽车科技有限公司 | 智能电池箱及检测方法 |
CN110767851B (zh) * | 2018-07-27 | 2024-01-23 | 奥动新能源汽车科技有限公司 | 智能电池箱及检测方法 |
CN111696239A (zh) * | 2020-06-18 | 2020-09-22 | 江苏建筑职业技术学院 | 一种基于计算机的人工智能识别系统 |
JPWO2023054445A1 (ja) * | 2021-09-29 | 2023-04-06 | ||
CN116646628A (zh) * | 2023-07-26 | 2023-08-25 | 深圳安培时代数字能源科技有限公司 | 基于状态监测的落水保护方法及相关装置 |
CN116646628B (zh) * | 2023-07-26 | 2024-03-15 | 深圳安培时代数字能源科技有限公司 | 基于状态监测的落水保护方法及相关装置 |
WO2025021023A1 (zh) * | 2023-07-26 | 2025-01-30 | 深圳安培时代数字能源科技有限公司 | 基于状态监测的落水保护方法及相关装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201349627A (zh) | 2013-12-01 |
FR2991509A1 (fr) | 2013-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013251261A (ja) | バッテリ監視装置、バッテリシステム、およびバッテリモジュールを監視する方法 | |
CN103580073A (zh) | 电池监控及保护装置及其系统与方法 | |
CN110957542B (zh) | 电池热失控的检测方法、装置、系统和电池管理单元 | |
CA2875787C (en) | Battery charging and maintaining with defective battery monitoring | |
US8648572B2 (en) | Protection circuit and battery pack | |
CN110370984A (zh) | 动力电池热失控预警方法 | |
EP4027432A1 (en) | Marine battery with water ingress and shock detection | |
CN110398699A (zh) | 多传感器信息融合的动力电池热失控预警方法 | |
CN112435428B (zh) | 新能源汽车的火情报警系统、方法以及新能源汽车 | |
JPWO2014147973A1 (ja) | 二次電池の充電システム及び方法並びに電池パック | |
US10124693B2 (en) | Battery pack and electric vehicle including the same | |
CN112034359A (zh) | 基于氢气探测的锂电池早期安全预警方法及装置 | |
KR101687869B1 (ko) | 컨택터 수명 도달 판단 장치 및 방법 | |
CN105957989A (zh) | 一种带智能监控的电池包 | |
JP2012052857A (ja) | 二次電池の異常検出回路、及び電池電源装置 | |
JP2023506657A (ja) | 熱暴走検出方法及び電池管理システム | |
CN202749851U (zh) | 电池监控及保护装置及其系统 | |
JP2021173551A (ja) | 組電池の状態判定装置および状態判定方法 | |
CN111817402B (zh) | 一种全状态电池热失控安全管理的方法及装置 | |
RU2019100520A (ru) | Аккумуляторные модули и системы для дистанционного командного управления ими | |
KR101475917B1 (ko) | 배터리 팩 보호 장치 및 이를 포함하는 배터리 팩 | |
CN116774063A (zh) | 电芯监测方法、电池系统及相关装置 | |
US7982593B2 (en) | Alarm device of vehicle battery for monitoring voltage ranges in charging and discharging processes of vehicle battery | |
CN211441960U (zh) | 一种动力电池的安全预警系统 | |
KR20190078144A (ko) | 배터리 모듈의 스웰링 감지 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140722 |