JP2013244959A - 電動パワーブレーキを有するブレーキシステムと、このようなブレーキシステムの管理方法 - Google Patents
電動パワーブレーキを有するブレーキシステムと、このようなブレーキシステムの管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013244959A JP2013244959A JP2013106849A JP2013106849A JP2013244959A JP 2013244959 A JP2013244959 A JP 2013244959A JP 2013106849 A JP2013106849 A JP 2013106849A JP 2013106849 A JP2013106849 A JP 2013106849A JP 2013244959 A JP2013244959 A JP 2013244959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- brake
- simulator
- assist
- plunger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/40—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
- B60T8/4072—Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
- B60T8/4077—Systems in which the booster is used as an auxiliary pressure source
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/74—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
- B60T13/745—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Abstract
【解決手段】中間自由ピストン150は、シミュレータ室162を2つの容積V1、V2に分けている。シミュレータ室162は、電磁弁170を介してブレーキリザーバ110に接続され、それによって、シミュレータ室162の容積の自由な変化と、シミュレータ160の位置で油圧手段を介在させないパワーブレーキの動作と、また、一定条件下での電磁弁170の閉鎖により閉じ込められる液体容積162から構成された、油圧ピストンを用いる動作とが可能にされる。
【選択図】図1
Description
プランジャピストンおよびアシストピストンの軸線xxにあるシミュレータ本体を含み、この本体が、プランジャピストンとアシストピストンとによりシミュレータ本体内に画定されるシミュレータ室を形成し、プランジャピストンとアシストピストンとの間の中間自由ピストンが、作動液を交換しながらこの中間自由ピストンを移動可能にする漏れ穴を有し、このシミュレータ室を、
プランジャピストンを有する後方容積と、
アシストピストンを有する前方容積とに分割する、ブレーキシミュレータと、
−ジャンプインスプリングにより中間自由ピストンに押しつけられるプランジャピストンであって、中間自由ピストン自体がリターンスプリングによりシミュレータ室の反対側の底部に当接する、プランジャピストンとを有し、
ジャンプインスプリングが、ブレーキのジャンプインをシミュレーションするように寸法決定され、リターンスプリングが、ブレーキペダルにおけるブレーキ反力をシミュレーションすることを特徴とする。
−ストロークセンサに接続される制御回路が、ブレーキペダルにより制御されるプランジャピストンの運動を検知して、電動サーボモータと電磁弁の動作を管理し、
ブレーキの正常な動作モードでは、サーボモータによるアシストの終了まで電磁弁が管路を開放し、機械的な非常動作モードでは、プランジャピストンが、中間自由ピストンを中立的に介在させてアシストピストンに当接し、アシストピストンが、プッシュロッドによりマスタシリンダのピストンを押し、
電磁弁が、正常な動作ではアシスト終了時に閉鎖され、非常用の油圧動作ではシミュレータ室内で作動液の容積を隔離してプランジャピストンとアシストピストンとの間で油圧式の動力伝達装置を構成し、ブレーキペダルに及ぼされるスラストを、制御ロッド、プランジャピストン、シミュレータ室、アシストピストンおよびプランジャからなる剛性の結合手段を介して、マスタシリンダのピストンに直接伝達する。
パワーブレーキの行程終了時に、プッシュロッドが、油圧式の作動によって押し戻され、電磁弁を閉じてシミュレータ室内の液体容積をブロックし、プランジャピストン、アシストピストン、およびプッシュロッドによってマスタシリンダのピストンにブレーキペダルのスラストを伝達し、
−非常用の油圧式の動作モードでは、制御回路が、電磁弁を閉鎖位置に置いてシミュレータ室とリザーバとの間の流体の連通を遮断し、プッシュロッドが、プランジャピストンの移動、シミュレータ室内で隔離される容積、アシストピストンおよびプッシュロッドによりもっぱら作動され、
非常用の機械的な動作モードでは、制御回路が電磁弁を開放してシミュレータ室とブレーキ液リザーバを連通させることにより、プランジャピストンが中間自由ピストンを介在させながらアシストピストンを直接押すようにし、
非常用の油圧式の動作モードでは、制御回路が電磁弁を閉鎖位置に置いてシミュレータ室とリザーバとの間の流体の連通を遮断し、プッシュロッドが、プランジャピストンの移動、シミュレータ室内で隔離される容積、アシストピストンおよびプッシュロッドによりもっぱら作動されることを特徴とする。
101 (プライマリ)ピストン
102 プッシュロッド
110 ブレーキ液リザーバ
120 電動パワーブレーキ
121 アクチュエータピストン
122 スリーブ
123 カラー
123A 中央ボア
125 ラック
126 ピニオン
127 動力伝達装置
128 電動モータ
130 アシストピストン
131 カラー
132 閉鎖シリンダ
133 底部
140 プランジャピストン
141 スリーブ
142 供給穴
145 制御ロッド
146 ストロークセンサ
150 中間自由ピストン
151 空洞
152 カラー
153 較正穴
155 リターンスプリング
156 ジャンプインスプリング
160 シミュレータ
161 ケーシング
162 シミュレータ室
162A 大径ボア
162B 小径ボア
163 ショルダ
164 カバー
165 ボア
166 周辺溝
167 シール
170 電磁弁
171 スプリング
172 圧力センサ
200 制御回路
C1、C2 ブレーキ回路
EV 電磁弁
V1 後方容積
V2 前方容積
L1 管路
L2 管路
SP 圧力信号
SE 外部信号
SA 作動信号
PF ブレーキペダル
Claims (9)
- 電動パワーブレーキ(120)を有するブレーキシステムであって、このパワーブレーキ(120)により駆動されるプッシュロッド(102)によってマスタシリンダ(100)に制御作用を及ぼして、マスタシリンダのピストン(プライマリピストン)(101)を作動し、パワーブレーキ(120)が、ブレーキペダル(PF)の制御ロッド(145)に接続されたプランジャピストン(140)を備え、この全体が軸線(xx)に沿って設置された、ブレーキシステムにおいて、
電動パワーブレーキ(120)のアシストピストン(130)とプランジャピストン(140)との間に設置されて、ジャンプインとブレーキペダルにおけるブレーキ反力とをシミュレーションするためのブレーキシミュレータ(160)であって、
プランジャピストン(140)とアシストピストン(130)との軸線(xx)にあるシミュレータ本体(161)を含み、この本体が、プランジャピストン(140)とアシストピストン(130)とによりシミュレータ本体(161)内に画定されるシミュレータ室(162)を形成し、プランジャピストンとアシストピストンとの間の中間自由ピストン(150)が、作動液を交換しながらこの中間自由ピストンを移動可能にする漏れ穴を有し、前記シミュレータ室(162)を、
プランジャピストン(140)を有する後方容積(V1)と、
アシストピストン(130)を有する前方容積(V2)とに分割する、ブレーキシミュレータと、
ジャンプインスプリング(156)により中間自由ピストン(150)に押しつけられるプランジャピストン(140)であって、中間自由ピストン自体がリターンスプリング(155)によりシミュレータ室(162)の反対側の底部に当接する、プランジャピストン(140)とを有し、
ジャンプインスプリング(156)が、ブレーキのジャンプインをシミュレーションするように寸法決定され、リターンスプリング(155)が、ブレーキペダル(PF)におけるブレーキ反力をシミュレーションすることを特徴とするブレーキシステム。 - シミュレータ室(162)が、制御電磁弁(170)を備える管路(L1)によりリザーバ(110)に接続され、
ストロークセンサ(146)に接続される制御回路(200)が、ブレーキペダル(PF)により制御されるプランジャピストン(140)の運動を検知して、電動サーボモータ(120)および電磁弁(170)の動作を管理し、
ブレーキの正常な動作モードでは、電動サーボモータ(128)によるアシストの終了まで電磁弁(170)が管路(L1)を開放し、非常用の機械動作モードでは、プランジャピストン(140)が、中間自由ピストン(150)を中立的に介在させてアシストピストン(130)に当接し、アシストピストン(130)が、プッシュロッド(102)によりマスタシリンダ(100)のピストン(101)を押し、
電磁弁が、正常な動作ではアシスト終了時に閉鎖され、非常用の油圧動作ではシミュレータ室(162)内で作動液の容積を隔離してプランジャピストン(140)とアシストピストン(130)との間で油圧式の動力伝達装置を構成し、ブレーキペダル(PF)に及ぼされるスラストを、制御ロッド(145)、プランジャピストン(140)、シミュレータ室(162)内の作動液容積、アシストピストン(130)およびプッシュロッド(102)からなる剛性の結合手段を介して、マスタシリンダ(100)のピストン(101)に直接伝達することを特徴とする請求項1に記載のブレーキシステム。 - シミュレータ室(162)が、パワーブレーキ(120)側では大径ボア(162Aから形成され、このボアが、アシストピストン(130)のガイドボアを備えたカバーにより閉鎖され、シミュレータ本体の反対側が、プランジャピストン(140)を収容する小径ボア(163B)を含み、小径ボアが、大径ボアと共にショルダ(163)を形成し、
中間自由ピストン(150)が、大径ボア(162B)内でガイドされることを特徴とする請求項1に記載のブレーキシステム。 - 中間自由ピストン(150)が、周辺カラー(152)を備えた円筒形の空洞(151)からなるカップ形状を有し、円筒形の空洞が、小径ボア(162B)の直径にほぼ対応して、ジャンプインスプリング(156)の端部を収容し、カップのカラー(152)が、前記空洞(151)と共に、前記ピストン(150)の反対面で、リターンスプリング(155)の端部を収容する周辺ハウジングを形成し、
前記空洞(151)の底部が、プランジャピストン(140)とアシストピストン(130)との支持面を構成することを特徴とする請求項3に記載のブレーキシステム。 - プランジャピストン(140)が、片側で制御ロッド(145)を収容する本体から形成され、反対側では、ジャンプインスプリング(156)を部分的に収容するスリーブ(141)によって延長されることを特徴とする請求項3に記載のブレーキシステム。
- シミュレータ本体(161)の小径ボア(162B)が、2個の周辺シール(167)により縁どられた作動液供給溝(166)を含み、
前記溝(166)が、(管路L2により)ブレーキ液リザーバ(110)に接続され、
スリーブ(141)は、プランジャピストン(140)が休止位置にあるとき、液体供給溝(166)の正面に配置されるリング上に配分された供給穴(142)を有し、スリーブ(141)の内部(シミュレータ室(162))と液体供給溝との間の連通が、プランジャピストン(140)によるジャンプインの移行後に遮断されることを特徴とする請求項1、3、または5に記載のブレーキ装置。 - アシストピストン(130)が、アクチュエータピストン(121)内に収容された駆動カラー(131)と、シミュレータ(160)のカバーのボア(123A)を貫通してリターンスプリング(155)により囲まれながらシミュレータ室(162)内に入る閉鎖シリンダ(132)とを含み、
閉鎖シリンダ(132)の底部(133)が、油圧式の非常用モードと機械式の非常用モードとで動作するための支持面を構成することを特徴とする請求項1に記載のブレーキシステム。 - 制御回路(200)を含み、また、アシストピストン(130)と中間自由ピストン(150)との間に含まれるシミュレータ室(162)の後方容積(V2)に接続される圧力センサ(172)を含んで、後方容積(V2)内の圧力を検知して圧力信号(SP)を制御回路(200)に伝達し、
制御回路(200)が、電磁弁(170)と電動サーボモータ(128)とに接続されて、パワーブレーキ(120)の正常な動作と、非常用の様々な動作とを制御することを特徴とする請求項1に記載のブレーキシステム。 - 請求項1から8のいずれか一項に記載の電動パワーブレーキを有するブレーキシステムの管理方法であって、
正常な動作モードでは、制御回路(200)が、パワーブレーキ(120)の電動サーボモータ(128)と、電磁弁(170)とに作用してシミュレータ室(162)とリザーバ(110)とを連通させ、制御ロッド(145)とプランジャピストン(140)との移動によりパワーブレーキ(120)を作動可能にし、プッシュロッド(102)は、もっぱらアクチュエータピストン(121)により駆動され、
パワーブレーキ(120)の行程終了時に、プッシュロッド(102)が、油圧式の作動によって押し戻され、電磁弁(170)を閉じてシミュレータ室(162)内の液体容積をブロックし、プランジャピストン(140)、アシストピストン(130)、およびプッシュロッド(102)によってマスタシリンダ(100)のピストン(101)にブレーキペダル(PF)のスラストを伝達し、
非常用の油圧式の動作モードでは、制御回路(200)が、電磁弁(170)を閉鎖位置に置いてシミュレータ室(162)とリザーバ(110)との間の流体の連通を遮断し、プッシュロッド(102)が、プランジャピストン(140)の移動、シミュレータ室(162)内で隔離される容積、アシストピストン(130)およびプッシュロッド(102)によりもっぱら作動され、
非常用の機械的な動作モードでは、制御回路(200)が電磁弁(170)を開放してシミュレータ室(162)とブレーキ液リザーバ(110)を連通させることにより、プランジャピストン(140)が中間自由ピストン(150)を介在させながらアシストピストン(130)を直接押すようにし、
非常用の油圧式の動作モードでは、制御回路(200)が電磁弁(170)を閉鎖位置に置いてシミュレータ室(162)とリザーバ(110)との間の流体の連通を遮断し、プッシュロッド(102)が、プランジャピストン(140)の移動、シミュレータ室(162)内で隔離される容積、アシストピストン(130)およびプッシュロッド(102)により、もっぱら作動されることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1254718 | 2012-05-23 | ||
FR1254718A FR2990914B1 (fr) | 2012-05-23 | 2012-05-23 | Systeme de freins a servofrein electrique et procede de gestion d'un tel systeme de freins |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013244959A true JP2013244959A (ja) | 2013-12-09 |
JP6254363B2 JP6254363B2 (ja) | 2017-12-27 |
Family
ID=48190878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013106849A Active JP6254363B2 (ja) | 2012-05-23 | 2013-05-21 | 電動パワーブレーキを有するブレーキシステムと、このようなブレーキシステムの管理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2666687B1 (ja) |
JP (1) | JP6254363B2 (ja) |
CN (1) | CN103419768B (ja) |
FR (1) | FR2990914B1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017220686A1 (de) * | 2017-11-20 | 2019-05-23 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Druckbereitstellungsanordnung, Bremssystem und zugehöriges Betriebsverfahren |
CN109322869B (zh) * | 2018-10-29 | 2024-03-19 | 江苏大学 | 一种气-电复合驱动执行器 |
CN110667545B (zh) * | 2019-11-16 | 2021-03-19 | 吉林大学 | 一种制动踏板的力模拟装置 |
CN113911093B (zh) * | 2021-10-28 | 2022-10-04 | 眉山中车制动科技股份有限公司 | 一种中继阀跃升机构 |
CN115535903B (zh) * | 2022-08-25 | 2024-05-14 | 杭州大杰智能传动科技有限公司 | 制动系统、安全制动的塔机起升机构及制动方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011026804A1 (fr) * | 2009-09-07 | 2011-03-10 | Robert Bosch Gmbh | Systeme de freins a servofrein electrique. |
WO2012062393A1 (de) * | 2010-11-08 | 2012-05-18 | Ipgate Ag | Kolben-zylinder-vorrichtung und verfahren zur förderung einer hydraulikflüssigkeit unter druck zu einer betätigungseinrichtung, betätigungsvorrichtung für eine fahrzeugbremsanlage und ein verfahren zur betätigung einer betätigungsvorrichtung |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19638920A1 (de) * | 1996-09-23 | 1998-03-26 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Bremsanlage mit Bremskraftverstärkung |
JP2002321611A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-05 | Bosch Braking Systems Co Ltd | 電動式ブレーキ倍力装置 |
DE102007016864B4 (de) * | 2007-04-10 | 2024-11-14 | Robert Bosch Gmbh | Bremssystem für ein Fahrzeug |
DE102007018469A1 (de) * | 2007-04-19 | 2008-10-23 | Robert Bosch Gmbh | Elektromechanischer Bremskraftverstärker |
FR2954741B1 (fr) * | 2009-12-24 | 2012-03-09 | Messier Bugatti | Procede de gestion du freinage de parc dans un systeme de freinage de vehicule equipe de freins electriques. |
DE102010042694B4 (de) * | 2010-07-27 | 2025-07-10 | Robert Bosch Gmbh | Kopplungsvorrichtung zum Verbinden eines Bremseingabeelements mit einem Hauptbremszylinder und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Kopplungsvorrichtung |
-
2012
- 2012-05-23 FR FR1254718A patent/FR2990914B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-05-08 EP EP13167129.9A patent/EP2666687B1/fr active Active
- 2013-05-21 JP JP2013106849A patent/JP6254363B2/ja active Active
- 2013-05-22 CN CN201310353667.5A patent/CN103419768B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011026804A1 (fr) * | 2009-09-07 | 2011-03-10 | Robert Bosch Gmbh | Systeme de freins a servofrein electrique. |
WO2012062393A1 (de) * | 2010-11-08 | 2012-05-18 | Ipgate Ag | Kolben-zylinder-vorrichtung und verfahren zur förderung einer hydraulikflüssigkeit unter druck zu einer betätigungseinrichtung, betätigungsvorrichtung für eine fahrzeugbremsanlage und ein verfahren zur betätigung einer betätigungsvorrichtung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2990914B1 (fr) | 2014-07-04 |
JP6254363B2 (ja) | 2017-12-27 |
FR2990914A1 (fr) | 2013-11-29 |
EP2666687B1 (fr) | 2015-10-07 |
CN103419768B (zh) | 2017-09-12 |
EP2666687A1 (fr) | 2013-11-27 |
CN103419768A (zh) | 2013-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5731509B2 (ja) | 電動ブースタを備えるブレーキシステム | |
JP6254363B2 (ja) | 電動パワーブレーキを有するブレーキシステムと、このようなブレーキシステムの管理方法 | |
JP3895382B2 (ja) | 電子制御可能な自動車用ブレーキ作動システム | |
CN100569566C (zh) | 用于机动车辆的制动设备 | |
JP5331121B2 (ja) | ピストン−シリンダ・ユニットから駆動装置を切り離すためのブレーキペダルによって切り替え可能なクラッチを含むブレーキシステム | |
US20140159473A1 (en) | Brake system pedal simulator connection | |
CN105579307A (zh) | 车辆用制动液压控制系统 | |
US9114785B2 (en) | Brake system with master cylinder, disengaged from the brake pedal, and hydraulic brake booster | |
JP2013503774A5 (ja) | ||
JP6105228B2 (ja) | 電動油圧式ダイナミックブレーキシステムおよび制御方法 | |
KR20140134016A (ko) | 통합형 제동시스템 | |
JP2013129314A (ja) | ブレーキ装置 | |
US20220032889A1 (en) | Brake system including a master cylinder with an elastic pedal feel element | |
JP2010520106A (ja) | 車両制動システムの駆動ユニット | |
US12139111B2 (en) | Brake system including a master cylinder with an elastic pedal feel element | |
JPS5835892B2 (ja) | パワ−・ブレ−キ・ユニツト | |
JPS61205546A (ja) | 油圧式のブレーキ倍力装置 | |
CN108482352B (zh) | 液压助力系统 | |
JP2005329872A (ja) | 車両用ブレーキ液圧発生装置 | |
JPS61175161A (ja) | サーボ補助マスターシリンダ組立体 | |
US10239509B2 (en) | Primary piston assembly for a master brake cylinder of a braking system of a vehicle, manufacturing method for a braking unit, and method for operating a braking unit | |
EP2404798B1 (en) | Fast fill tandem master cylinder | |
KR101157796B1 (ko) | 능동형 유압제어 부스터 | |
CN105799678A (zh) | 提供液压制动助力的制动助力器以及车辆制动系统 | |
CN109996708A (zh) | 主制动缸、制动设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130923 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170302 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170522 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6254363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |