JP2013230333A - Insole plate body - Google Patents
Insole plate body Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013230333A JP2013230333A JP2012115031A JP2012115031A JP2013230333A JP 2013230333 A JP2013230333 A JP 2013230333A JP 2012115031 A JP2012115031 A JP 2012115031A JP 2012115031 A JP2012115031 A JP 2012115031A JP 2013230333 A JP2013230333 A JP 2013230333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foot
- sole plate
- main body
- walking
- convex portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 claims abstract description 39
- 210000003871 fifth metatarsal bone Anatomy 0.000 claims abstract description 11
- 210000004932 little finger Anatomy 0.000 claims description 4
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 abstract description 15
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 abstract description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 210000001872 metatarsal bone Anatomy 0.000 description 6
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 5
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 3
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 3
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 244000309466 calf Species 0.000 description 2
- 210000000454 fifth toe Anatomy 0.000 description 2
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、歩くことで足の深層部にある小さな筋肉まで鍛えることができる中敷き、サンダル、スリッパ、ブーツ、スポーツシューズなど履物全般の足底板本体に関するものである。 The present invention relates to a sole plate body for footwear in general, such as an insole, sandals, slippers, boots, and sports shoes that can train even small muscles in the deep layer of a foot by walking.
普通に歩くだけで無理なく運動不足を解消するという履物があった。 There was footwear that would solve the lack of exercise without difficulty by walking normally.
特許文献1に記載の履物は、土踏まずの上下両端2カ所に突起物を設け足全体を少し浮かせた状態にする構造だった。 The footwear described in
本発明は、歩いた時に足首が内側に運動することができるとともに、足の第5中足骨粗面、第5基節骨周辺に相当する部分の余計な動きを抑える構造とする。 The present invention has a structure in which the ankle can move inward when walking, and the excessive movement of the portion corresponding to the fifth metatarsal rough surface of the foot and the periphery of the fifth proximal phalanx is suppressed.
請求項1に記載の本発明の足底板本体は、履物の足底板を形成するものであって、湾曲可能な剛性部材から成る足底板上面と、足底板の下面には小指側側面に1つ以上の凸状部を形成する柔軟な弾力部材と、から成り、土踏まずに相当する部分を他の部分より薄く形成することを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, the sole plate body of the present invention forms a sole plate of footwear, and includes a sole plate upper surface made of a bendable rigid member, and a bottom surface of the sole plate, one on the little finger side surface. And a flexible elastic member that forms the convex portion as described above, wherein the portion corresponding to the arch is formed thinner than the other portions.
請求項2に記載の本発明の足底板本体は、土踏まずに相当する部分をくり抜くことができることを特徴とする。 The sole plate main body of the present invention according to
請求項3に記載の本発明の足底板本体は、1つ以上の凸状部の位置は、足の第5中足骨粗面に相当する部分に形成することを特徴とする。 The sole plate main body of the present invention according to
請求項4に記載の本発明の足底板本体は、1つ以上の凸状部の位置は、足の第5中足骨粗面さらに足の第5基節骨に相当する部分に形成することを特徴とする。 In the plantar body of the present invention according to
請求項1に記載の本発明の足底板本体は、足底板の上面に湾曲可能な剛性部材を使用することで歩行、走行時に剛性部材にバネのような弾性効果を生み出させることができる。足を踏み込んだ力で剛性部材の反発力を高めることで、足の指を使った歩行ができ足の指を使うことで筋肉の運動量を増幅させた歩行、走行ができるという優れた効果を発揮する。 According to the first aspect of the present invention, the sole plate main body of the present invention can produce an elastic effect such as a spring in the rigid member during walking and running by using a bendable rigid member on the upper surface of the sole plate. By increasing the repulsive force of the rigid member with the force of stepping on the foot, it is possible to walk with the toes and use the toes to demonstrate walking and running with increased muscle momentum. To do.
また、土踏まずに相当する部分を足底板本体の他の部位より薄く形成することで、歩行、走行時に足を踏み込んだ際、親指側が内側に傾き足首を捻じるように運動をすることができる。足首が捻じり運動をすることで、ふくらはぎ、膝、太もも、腰などの部位も連動して運動され深層部の小さな筋肉にまで広く負荷をかけることができる。歩くだけで、通常の履物をはいて歩くよりも筋肉の運動量を向上させることができるという優れた効果を発揮する。 In addition, by forming the portion corresponding to the arch thinner than the other part of the sole plate main body, when the foot is stepped on during walking or running, the thumb can be tilted inward and the ankle can be twisted. By twisting the ankle, parts such as calves, knees, thighs, and hips can be exercised in conjunction with the muscles in the deep layer, allowing a wide load to be applied. By walking, it is possible to improve the amount of muscle exercise compared to walking with normal footwear.
請求項2に記載の本発明の足底板本体は、土踏まずに相当する部分をくり抜く効果としては、土踏まずに相当する部分を薄くした場合よりも、足底板本体の上面と足底板底面の高低差が大きくなり、歩行、走行時の足の踏み込みの際に、さらに足首が内側に捻じられるようになる。足首が内側に大きく運動をすることで、さらに深層部の小さな筋肉にまで広く深く負荷をかけることができるという優れた効果を発揮する。 The foot plate main body of the present invention according to
請求項3に記載の本発明の足底板本体は、足の第5中足骨粗面に相当する部分に凸状部を形成することで、使用者の足が履物内部において外側方向に移動することを防ぐためである。第5中足骨粗面は歩行、走行時に足が外側に傾く事を防ぐための部位であり、この第5中足骨粗面に相当する部位を厚く形成することで、体重移動で足が外側に傾く事を強固に防ぐことができる。これにより、エネルギーを外側方向にロスすることを防ぎ、無駄のない歩行、走行、運動をすることができるという優れた効果を発揮する。 According to the third aspect of the present invention, the foot plate main body of the present invention forms a convex portion in a portion corresponding to the rough surface of the fifth metatarsal bone of the foot, so that the user's foot moves outward in the footwear. This is to prevent this. The rough surface of the fifth metatarsal is a part for preventing the foot from tilting outward during walking and running. By forming a thick part corresponding to the rough surface of the fifth metatarsal, It can be firmly prevented from tilting outward. Thereby, the loss of energy in the outward direction is prevented, and the excellent effect of being able to walk, run, and exercise without waste is exhibited.
請求項4に記載の本発明の足底板本体は、足の第5中足骨粗面または第5基節骨に相当する部分に凸状部を形成することで、歩行、走行時のエネルギーのロスを防ぐことと、足首の動きを強固にし、足の指先を使った力強い歩行、走行ができるという優れた効果を発揮する。 The sole plate main body of the present invention according to
以下、本発明を図面に示す実施形態図1〜8に基づき説明をする。ただし、以下の実施するための形態は、本発明を足底板本体の一例として説明するものであり、この説明の図の項に限定されるものではない。 The present invention will be described below with reference to embodiments shown in FIGS. However, the form for implementing below demonstrates this invention as an example of a soleplate main body, and is not limited to the term of the figure of this description.
図1は、本発明の足底板本体の平面図である。足底板本体1、薄い部位2、凸状部3、剛性部材4から構成される。 FIG. 1 is a plan view of a sole plate body of the present invention. It consists of a sole plate
図2は、本発明の足底板本体の側面図である。足底板本体1、薄い部位2、凸状部3、剛性部材4から構成される。凸状部3は足の第5中足骨粗面周辺に形成することが望ましく、外踏まず側を厚く形成し、土踏まず側を薄く形成し傾斜をつくることができる。また、外踏まず側を薄く形成し、土踏まず側を厚く形成した傾斜をつくることもできる。傾斜の角度、向きは鍛える筋肉の部位により任意決定する。 FIG. 2 is a side view of the sole plate body of the present invention. It consists of a sole plate
凸状部3は、第5中足骨粗面周辺に形成することで、第5中足骨周辺の足の遊びを押さえ込むことができ、歩行、走行、運動時に下半身からエネルギーが逃げるのを抑制することができる。 By forming the
また、湾曲可能な剛性部材4を使用することで歩行、走行時に剛性部材4にバネのように弾性効果を生じさせることができる。且つ土踏まずに相当する薄い部位2を形成することで、剛性部材4の弾力と相まって歩行、走行時に足首が内側に捻じられた状態で踏み込むことができ、これにより、足の指の運動量を増幅させた歩行、走行ができるようになる。 In addition, by using the bendable
また、剛性部材4の上面には布繊維、皮、発泡材などを使って被覆することが望ましい。これにより、汗を吸収したり滑り止めの役目を果たすことができる。 Further, it is desirable to cover the upper surface of the
図3は、本発明の足底板本体の正面図である。足底板本体1、薄い部位2、凸状部3から構成される。凸状部3は、足の小指側の側面側を厚く、指先側を向いた部位と土踏まず側を向いた部位が薄く形成されているが、図3は一例であり凸状部3は、前後左右とも同じ厚さに形成することもできる。 FIG. 3 is a front view of the sole plate main body of the present invention. It consists of a sole plate
図4は、本発明の足底板本体の第2の実施例の平面図である。足底板本体5、薄い部位6、凸状部7、凸状部8、剛性部材9から構成される。凸状部7は足の第5中足骨粗面に相当する部位に形成し、凸状部8は足の第5基節骨に相当する部位に形成することが望ましい。 FIG. 4 is a plan view of a second embodiment of the sole plate body of the present invention. The
図5は、本発明の足底板本体の第2の実施例の側面図である。足底板本体5、薄い部位6、凸状部7、凸状部8、剛性部材9から構成される。各人の足の形状が異なることから、凸状部7、凸状部8の厚さは各々異なる厚さに形成することができる。例えば、凸状部7を厚く形成し、凸状部8を薄く形成することもできる。逆に、凸状部7を薄く形成し、凸状部8を厚く形成することも任意である。 FIG. 5 is a side view of the second embodiment of the sole plate main body of the present invention. The
また、凸状部8は単独で1つだけ第5基節骨に相当する部位に形成することもできる。この場合は、足の小指の付け根が凸状部8に押し上げられた状態となる。小指側が凸状部8に押され上向いた分、体を安定させようと足首に力が入り、この状態で歩行、走行を行うことで足首、脛、膝などの筋肉の運動量を向上させることができる。 Moreover, the
図6は、本発明の足底板本体の第2の実施例の正面図である。足底板本体5、薄い部位6、凸状部7、凸状部8、剛性部材9から構成される。凸状部7、凸状部8は足の小指側の側面側を厚く、土踏まず側を薄く形成しているが、前後左右同じ厚さに形成することもできる。また、凸状部7、凸状部8の形状は板状、球状、半球状にも形成することもでき、形状は任意である。 FIG. 6 is a front view of a second embodiment of the sole plate main body of the present invention. The
図7は、本発明の第2の実施例の足底板本体を履いた時の足底板本体の動きと足の動きの正面図である。足底板本体5、薄い部位6、凸状部7、凸状部8、剛性部材9から構成される。足底板本体5を履き、歩行、走行時に足を踏み込むと、薄い部位6が他の部位より薄くなっていることで、足の親指側が内側に沈み込み、剛性部材9が薄い部位6に沈み込む格好となる。これにより、着地時には足首が内側に捻じられた状態となる。また、足が地面から離れる際には、剛性部材9の反発する力により外側に親指側が押し上げられる格好となる。これにより、足首が回内、回外運動を繰り返し行うことができ、足首を捻じる、捻じり戻す運動ができるようになる。足首が回内、回外運動をすることにより、他の筋肉にも運動が連動され、歩くだけで、足首、脛、膝、ふくらはぎ、太もも、股関節などの深層部にある小さな筋肉にまで負荷をかけることができる。また、筋肉が通常より広く運動することで、歩くだけでシェイプアップなどにも効果が期待できる。 FIG. 7 is a front view of the movement of the sole plate main body and the movement of the foot when the sole plate main body of the second embodiment of the present invention is worn. The
また、凸状部7、凸状部8は発泡素材やゴムなどの弾性部材や硬質のプラスチック、木などで形成することができる。 Further, the
図8は、人間の足を構成する骨である。第5中足骨粗面A、第5基節骨Bは、人間の足を形成する外側アーチを作っている部位であり、歩行、走行時に足が外側に傾かないようにする働きがある。本発明の足底板本体は、第5中足骨粗面A、第5基節骨B周辺を動かないように押さえ込むことで、体のバランスを安定させながら、なおかつ運動量を向上させた歩行、走行ができるものである。 FIG. 8 shows a bone constituting a human foot. The fifth metatarsal rough surface A and the fifth proximal phalanx B are portions that form an outer arch that forms a human foot, and function to prevent the foot from tilting outward during walking and running. The sole plate main body of the present invention is a walking and running that stabilizes the balance of the body and improves the momentum by pressing around the fifth metatarsal rough surface A and the fifth proximal phalanx B so as not to move. It is something that can be done.
中敷き、サンダル、スリッパ、ブーツ、スポーツシューズなど履物全般の足底板本体に使用することで、屋外、室内問わず歩くだけで万人が健康的で且つシェイプアップなどの美容にも効果を期待することができる。 By using it for the sole plate body of footwear in general, such as insoles, sandals, slippers, boots, sports shoes, etc., everyone can expect to be healthy and have beauty effects such as shape up just by walking outdoors or indoors Can do.
1、5 足底板本体
2、6 薄い部位
3、7、8 凸状部
4、9 剛性部材
A 第5中足骨粗面
B 第5基節骨1, 5
Claims (4)
湾曲可能な剛性部材から成る足底板上面と、
前記足底板の下面には小指側側面に1つ以上の凸状部を形成する柔軟な弾力部材と、
から成り、土踏まずに相当する部分を他の部分より薄く形成することを特徴とする足底板本体。Forming the sole plate of footwear,
An upper surface of the sole plate composed of a bendable rigid member;
A flexible elastic member forming one or more convex portions on the side surface of the little finger on the lower surface of the sole plate;
The sole plate main body is characterized in that the portion corresponding to the arch is formed thinner than the other portions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012115031A JP2013230333A (en) | 2012-05-01 | 2012-05-01 | Insole plate body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012115031A JP2013230333A (en) | 2012-05-01 | 2012-05-01 | Insole plate body |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013230333A true JP2013230333A (en) | 2013-11-14 |
Family
ID=49677354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012115031A Pending JP2013230333A (en) | 2012-05-01 | 2012-05-01 | Insole plate body |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013230333A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7062234B1 (en) | 2020-11-25 | 2022-05-06 | アサヒシューズ株式会社 | Shoe sole |
-
2012
- 2012-05-01 JP JP2012115031A patent/JP2013230333A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7062234B1 (en) | 2020-11-25 | 2022-05-06 | アサヒシューズ株式会社 | Shoe sole |
JP2022083602A (en) * | 2020-11-25 | 2022-06-06 | アサヒシューズ株式会社 | Shoe sole |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10420393B2 (en) | Footwear sheet and footwear | |
KR20230170565A (en) | Footwear | |
KR100960562B1 (en) | Functional shoes insole providing kinesis to metatarsals | |
CN104366896A (en) | Biomechanics-based children shoe sole | |
JP2011524234A (en) | Diet sole and footwear provided with the same | |
JP3195381U (en) | Sandal board and sandals | |
JP2013230333A (en) | Insole plate body | |
JP2018192026A (en) | Footwear insole and footwear with the same | |
JP2007185453A (en) | Power slipper | |
JP5895302B2 (en) | Healthy footwear | |
TW201201726A (en) | EVA foamed sole structure with two different densities | |
KR200362908Y1 (en) | Shoe realizing the posture of mountaineering | |
JP2011245007A (en) | Pad for bow-leg correction footwear | |
KR20100065801A (en) | A human body technology footwear insole | |
WO2022211134A1 (en) | Footwear | |
JP6721995B2 (en) | Method for training strength and footwear used therefor | |
KR101134527B1 (en) | Diet and reinforce strength shoes | |
JP3168694U (en) | footwear | |
JP2009189804A (en) | Japanese sandal, shoe, and inner seat for shoe with which one can get exercise of foot finger during every walking | |
KR100575138B1 (en) | Health shoes | |
JP3151489U (en) | Insole for footwear | |
JP2017125285A (en) | Hosiery adaptable to foot function | |
JP3208021U (en) | Support socks | |
JP2022079969A (en) | Insole and footwear | |
JP3151489U7 (en) |