JP3151489U - Insole for footwear - Google Patents
Insole for footwear Download PDFInfo
- Publication number
- JP3151489U JP3151489U JP2009002322U JP2009002322U JP3151489U JP 3151489 U JP3151489 U JP 3151489U JP 2009002322 U JP2009002322 U JP 2009002322U JP 2009002322 U JP2009002322 U JP 2009002322U JP 3151489 U JP3151489 U JP 3151489U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insole
- arch
- footwear
- layer sheet
- foot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000010985 leather Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 3
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 3
- 208000004067 Flatfoot Diseases 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 206010033425 Pain in extremity Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Abstract
【課題】履物用に使用される中底で、土踏まず部からかかと部にかけて沿った立体的なアーチ形状の内がわの外側縁に突片が形成されている履物用の中底を提供する。【解決手段】中底1の土踏まず部からかかと部にかけて沿った立体的なアーチ形状の内がわの外側縁に突片を形成する。中底の外側縁5に該中底1の土踏まず部周辺が足接着面中心に向かって内側にせりあがる湾曲部4を形成する。この中底1の上に、天然皮革等の履物中底素材よりなる上層シート6と衝撃吸収体等よりなる中層シート7、スポンジ等の滑り止め材等よりなる下層シート8とを積層する。また、この中底の材質は、レザーボード材、パルプボード材、木材等からも形成可能である。【選択図】図1To provide an insole for footwear, in which a projecting piece is formed on the outer edge of a three-dimensional arch shape along the arch portion from the arch portion to the heel portion. A protruding piece is formed on the outer edge of a three-dimensional arch shape extending from the arch portion of the midsole 1 to the heel portion. On the outer edge 5 of the insole, a curved portion 4 is formed in which the arch portion around the insole 1 rises inward toward the center of the foot adhesion surface. On this insole 1, an upper layer sheet 6 made of a footwear insole material such as natural leather, an intermediate layer sheet 7 made of an impact absorber and the like, and a lower layer sheet 8 made of a non-slip material such as a sponge are laminated. Moreover, the material of this insole can also be formed from a leather board material, a pulp board material, wood, etc. [Selection] Figure 1
Description
本考案は、履物用の中底に係り、土踏まず部からかかと部にかけて沿った立体的なアーチ形状に足裏がフィットするよう形成した履物用の中底に関する。 The present invention relates to an insole for footwear, and more particularly to an insole for footwear formed so that a sole fits into a three-dimensional arch shape extending from an arch portion to a heel portion.
従来の履物用の中底は、土踏まずを有する一般的な人間の足を想定し、土踏まずの立体的なアーチ形状を考慮せず爪先からかかとまでフラットな状態で中底を形成していた(特許文献1)。 The conventional insole for footwear is assumed to be a general human foot with an arch, and the insole is formed in a flat state from the toe to the heel without considering the three-dimensional arch shape of the arch (patent) Reference 1).
しかし、現在、あらゆる顧客ニーズに応えるべく、足裏を保護する方法として、土踏まず部に中敷クッションを敷くものや土踏まずサポート等を挿入することがなされている。 However, at present, as a method for protecting the soles in order to respond to all customer needs, an insole cushion is laid on the arch or an arch support is inserted.
現代においては、足の土踏まずを有しない偏平足の人も多数おり、これらの人にとって、前述のような土踏まずを有する一般的な足を想定した履物では、歩くことに苦痛を伴うものもあった。 In modern times, there are many people who have flat feet that do not have foot arches, and for these people, there are some footwear that are painful to walk in the case of footwear that assumes the above-mentioned general foot with arches.
そして、標準規格の中敷クッションの形状等は土踏まずを有する一般的な人間の足を想定しており、個々人の足に必ずしもフィットするものとは限らず、例えば土踏まずがない偏平足の人が使用するには、不適当であるといえる。 The standard insole cushion shape is assumed to be a general human foot with an arch, and does not necessarily fit the individual foot, for example, it is used by people with flat feet without an arch Is inappropriate.
なぜなら、足の形状は、個々人により相違し、更に、体重や脚や膝の構造も個々人により多種多様であるため、土踏まずを有する人を対象とした標準規格の中敷クッションの形状では、使用者全体の満足を得ることは難しいといえる。 Because the shape of the foot varies from person to person, and the weight, leg and knee structures vary from person to person, the standard insole cushion shape for people with arches is It can be said that it is difficult to obtain overall satisfaction.
特許文献1に記載の履物の中底は、フラットな中底の土踏まずの内側に舌部を突設したものが考案されている。 The insole of the footwear described in Patent Document 1 has been devised in which a tongue is provided on the inside of a flat arch.
また、特許文献2に記載の履物の中底は、通常の履物の中底素材よりなる上層シートと弾性及び硬度が大きい樹脂よりなる下層シートを積層した中底材で足底にフィットするよう形成したものが考案されている。
In addition, the insole of the footwear described in
特許文献1においては、履物の中底の土踏まずの内側に突設したものが考案されているが、土踏まずを有する一般的な人間の足を想定しているため、例えば土踏まずを有しない偏平足の足裏にフィットしうるものでない。 Patent Document 1 devises a foot projecting on the inside of the arch of the insole of the footwear. However, since a general human foot having an arch is assumed, for example, a foot of a flat foot having no arch It cannot fit on the back.
そのため、持続的に履物を履いている場合、足の痛みや故障に繋がる人も出てくる可能性がある。 Therefore, if you are wearing footwear continuously, some people may lead to foot pain or breakdown.
特許文献2においては、通常の履物の中底素材よりなる上層シートと弾性及び硬度が大きい樹脂よりなる下層シートを積層した中底材で足底にフィットするよう形成したものが考案されているが、こちらも土踏まずを有する一般的な人間の足を想定しているため、偏平足の人が使用するには履き心地が悪い可能性がある。
In
そこで、本考案は、上述の課題を解決すべく創出されたもので、土踏まずを有する一般的な人は勿論、土踏まずがない偏平足の人でも足裏のアーチ形状に沿ってフィットして歩き易いように形成したことを特徴とする履物の中底の提供を目的としたものである。 Therefore, the present invention was created to solve the above-described problems, so that not only ordinary people with arches but also flat feet without arches can fit and walk along the arch shape of the soles. The purpose is to provide an insole for footwear, which is characterized by the formation of
履物用に使用される中底において、土踏まず部からかかと部にかけて沿った立体的なアーチ形状アーチ形状5の内側エッジに突片が形成したことにある。
In the insole used for footwear, a projecting piece is formed on the inner edge of the three-dimensional arch
中底は、足裏に沿ってせりあがる湾曲部が前記アーチ形状の外側縁に形成されたことにある。 The insole is that a curved portion that rises along the sole is formed on the outer edge of the arch shape.
また、中底は、土踏まず部前方で母子球部周辺に滑り止め材を積層させたことにある。 Further, the insole is that an anti-slip material is laminated around the mother and child balls in front of the arch.
そして、中底は、パルプボード材により形成され、土踏まず部位に当たる内側エッジに突片を形成したことにある。 The insole is formed of a pulp board material, and a projecting piece is formed on the inner edge that hits the arch.
そして、中底は、レザーボード材により形成され、土踏まず部位に当たる内側エッジに形成したことにある。 The insole is formed of a leather board material and is formed on an inner edge corresponding to the arch part.
加えて、中底における中底は、木材により形成され、土踏まず部位に当たる内側エッジに前記突片を形成したことにある。 In addition, the insole in the insole is formed by wood, and the protruding piece is formed on the inner edge corresponding to the arch.
前記履物の中底は、天然皮革等の履物中底素材によりなる上層シートと、該上層シートの下に配され衝撃吸収体材等よりなる中層シートと、該中層シート下に配され吸収材等によりなる下層シートと、該下層シート下に土踏まず部からかかと部にかけて沿った立体的なアーチ形状の内側エッジに突片が形成される中底とにより形成したことにある。 The insole of the footwear is an upper layer sheet made of footwear insole material such as natural leather, an intermediate layer sheet made of an impact absorber material or the like disposed under the upper layer sheet, an absorbent material or the like disposed under the middle layer sheet, etc. And a midsole in which a projecting piece is formed on the inner edge of a three-dimensional arch shape extending from the arch portion to the heel portion under the lower layer sheet.
請求項1の構成により、履物用の中底において、土踏まず部からかかと部にかけて沿った立体的なアーチ形状で土踏まず部内側に突片を形成したことにより、該アーチ形状に足裏がフィットし、歩きやすく、履き心地のよいものを形成することに成功した。 According to the configuration of claim 1, in the insole for footwear, by forming a projecting piece on the inside of the arch part in a three-dimensional arch shape extending from the arch part to the heel part, the sole fits to the arch shape, We have succeeded in creating something that is easy to walk on and comfortable to wear.
一方で、土踏まず部内側に該土踏まず部位を押圧する突片を形成したことにより偏平足の人であっても比較的履きやすい中底を形成することに成功した。 On the other hand, it has succeeded in forming an insole that is relatively easy to wear even for people with flat feet by forming a projecting piece that presses the arch part inside the arch part.
前述の構成により、土踏まずを有しない人であっても、この突片により当該部分を支えられ、長時間歩きやすい、履き心地のよい中底を形成することに成功した。 With the above-described configuration, even a person who does not have an arch has succeeded in forming an insole that is easy to walk for a long time because the portion is supported by the protruding piece and is easy to walk.
尚、前述の足裏の土踏まずの形状に沿ってフィットするようにアーチ形状を形成した中底の構成は、ただその部分を支えるのみならず、足を該中底に載せたときに突片部分が指圧する効果もある。これにより土踏まずのない使用者は指圧を受けた状態で歩く感覚となり、長時間の履き心地だけでなくリラックス効果も導くことに成功した。 In addition, the configuration of the insole formed with an arch shape so as to fit along the shape of the arch of the above-mentioned sole not only supports that part, but also a protruding piece part when the foot is placed on the insole Has the effect of acupressure. As a result, users without arches feel like walking under acupressure, which has led to not only comfort for a long time but also a relaxing effect.
また、中底に衝撃吸収体材等があるため、足の形状に合わせて全体がゆっくり沈み込むため、足圧が分散され、底突き感はなく、長時間であっても履き心地感を持続させる。そのため足にリラックスした状態を維持させることを実現した。 In addition, because there is a shock absorber material on the insole, the entire body sinks slowly according to the shape of the foot, so the foot pressure is dispersed, there is no bottom sensation, and the feeling of comfort is maintained even for a long time Let Therefore, we realized to keep the feet relaxed.
そして、人間が歩くときには足裏の母子球部とかかとに交互に足圧をかけることでスムーズな歩きを促すとされている。そのため、前述のとおり土踏まず部内側の突片はその母子球部とかかとの直線上に形成されており、この形成により歩く際のサポート力を促進させることを実現した。 And when a human walks, it is said that a smooth walk is promoted by alternately applying foot pressure to a mother-child ball part and a heel of a sole. Therefore, as described above, the projecting piece inside the arch is formed on a straight line between the mother and child spheres and the heel, and this formation has promoted the support force when walking.
請求項2の構成により、足裏に沿ってせりあがる湾曲部が前記アーチ形状の外側縁に形成されたことにより足裏のホールド感を促進させ、かつ、足裏を中底に定着させた時によりフィット感を促進させることを実現した。
According to the configuration of
請求項3の構成により、中底の足の母子球部に吸収剤を層着したことにより該部に足の滑り止め効果があることから、前述のように中底がアーチ形状になってかかとが上がった状態になっても、足の母子球部が履物に足を載せた時に滑ることなく固定され、より足を履物の中底にフィットすることに成功した。
According to the structure of
当該構成により、歩くときに最も足圧のかかる部分であるとされる母子球部の負担を軽減することに成功した。 With this configuration, it succeeded in reducing the burden on the mother and child ball part, which is considered to be the part where the foot pressure is most applied when walking.
請求項4の構成により、請求項2の構成に加え、中底の材質をパルプボードにしたことによりコスト軽減につなげることに成功した。
According to the configuration of
請求項5の構成により、請求項2の構成に加え、中底の材質をレザーボードにしたことにより選択肢が増え、資材調達を容易にすることに成功した。
According to the configuration of
請求項6の構成により、請求項2の構成に加え、中底の材質を木材にしたことにより頑強で比較的長い期間履くことを可能とする履物の中底を形成することに成功した。
According to the structure of
請求項7の構成により、請求項1乃至5の構成に加え、偏平足の人にフィットする持続的に歩きやすい履物の中底を形成することに成功した。
According to the configuration of
本考案である履物の中底は、土踏まず部からかかと部にかけて沿った立体的なアーチ形状アーチ形状3の内がわの外側縁5に突片2が形成され、かつ、該外側縁5が該中底1の土踏まず部周辺が足接着面中心に向かって内側にせりあがる湾曲部4が形成されることで当初の目的を達成する。
The insole of the footwear according to the present invention has a projecting
次に、図面に基づいて本考案の実施例を詳細に説明する。本考案中底1は、履物用であるが、例えば、女性用のハイヒールシューズ10に使用される中底1で、アーチ形状3の内がわの外側縁5に突片2が形成され、この中底1の上に、後述する上層シート6と中層シート7、下層シート8とを積層する。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The insole 1 of the present invention is for footwear. For example, the insole 1 is used for a high-
そして、中底1は、足裏に沿ってせりあがる湾曲部4が該アーチ形状3の外側縁5に形成されている。これにより、足を履物に置いたときに足裏のホールド感を生じさせ、かつ、よりフィット感を創造する。
In the insole 1, a
また、中底1の土踏まず部より前方に位置する母子球部周辺には、滑り止め材9が形成され滑り止め効果があり、女性用のハイヒールシューズ10を履く場合にはかかとが上がった状態でも足にフィット感を生じさせる。
Further, an anti-slip material 9 is formed around the mother-child ball portion located in front of the arch portion of the insole 1 to provide an anti-slip effect, and even when the heel is raised when wearing high-
次に、上層シート6は、履物を履いたときに足に直接接着する部分である。そのため、まず、装飾作用に適した素材である天然皮革等の履物中底素材によりなる。また、この素材は、肌に優しい素材を選択することにより形成する。そして、土踏まず部より前方に位置する母子球部周辺には、滑り止め材9が形成され滑り止め効果があり、例えば、女性用のハイヒールシューズ10を履く場合には足にフィット感を生じさせる。尚、この上層シートは、母子球部周辺のみのシートであってもよいし、かかと部のみのシートでもよい。
Next, the
中層シート7は、該上層シート6の下に位置し、衝撃吸収体等により形成され足圧の衝撃を減少させる。尚、この中層シートは、母子球部周辺のみのシートであってもよいし、かかと部のみのシートでもよい。
The
下層シート8は、中層シート7の下に位置し、スポンジ等の滑り止め材等で形成され、抗菌・防臭性、吸汗・速乾性等に適した素材より形成されている。尚、この下層シートは、母子球部周辺のみのシートであってもよいし、かかと部のみのシートでもよい。
The
該中底1は、該下層シート8の下に位置し、レザーボード材、パルプボード材、木材等より形成され土踏まず部位に当たる外側縁5に突片2が形成され、かつ、外側縁5が該中底の土踏まず部周辺が足接着面中心に向かって内側にせりあがる湾曲部5が形成されている。(図1及び図4参照)
The insole 1 is located under the
そして、この中底1は、履物用であるが、例えば、女性用のハイヒールシューズ10に使用されるもので、土踏まず部からかかと部にかけて沿った立体的なアーチ形状3を設け、足裏にフィットするように形成されている。(図3参照)。
And this insole 1 is for footwear, but it is used for, for example, women's
また、この中底の土踏まずより前方に位置する母子球部周辺には、滑り止め材9が積層され、該部分は、足の滑り止め効果があることから、前述のようにアーチ形状3が形成されたハイヒール11の中底1であっても、母子球部周辺が履物に足を載せた時に滑ることなく固定され、より足を履物の中底にフィットするように形成されている。
Further, an anti-slip material 9 is laminated around the mother and child spheres located in front of the arch of the insole, and this part has an anti-slip effect on the foot, so that the
また、中底1に土踏まず部位の内側に該土踏まず部位を押圧する突片2が形成されている。そして突片2は、薄くせりあがった状態で形成され土踏まずのない偏平足の人の足をサポートするよう形成されている。また、歩くときに足圧がかかるといわれる足の母子球部とかかと結んだ直線上に形成されていることから例えば偏平足の人でも歩くときの支えとなる。
Further, a projecting
そして、該中底1は、外側縁5が中底1の足接着面中心に向かって内側にせりあがる湾曲部4が形成されており、より足裏のホールド感を促進させ、かつ、足を中底に定着した時によりフィット感を創造している。(図1及び図2参照)
The insole 1 is formed with a
該中底1は、パルプボード材からも形成可能であり、土踏まず部位に当たる側縁に突片2を形成する。
The insole 1 can also be formed from a pulp board material, and the projecting
また、中底1は、レザーボード材からも形成可能であり、前述同様に土踏まず部位に当たる側縁に前記突片2を形成する。
Moreover, the insole 1 can also be formed from a leather board material, and the protruding
加えて、中底は、木材からも形成可能であり、前述同様土踏まず部位に当たる側縁に前記突片2を形成する。
In addition, the insole can be formed from wood, and the protruding
1 中底
2 突片
3 アーチ形状
4 湾曲部
5 外側縁
6 上層シート
7 中層シート
8 下層シート
9 滑り止め材
10 ハイヒールシューズ
11 ハイヒール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009002322U JP3151489U (en) | 2009-04-13 | 2009-04-13 | Insole for footwear |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009002322U JP3151489U (en) | 2009-04-13 | 2009-04-13 | Insole for footwear |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3151489U true JP3151489U (en) | 2009-06-25 |
JP3151489U7 JP3151489U7 (en) | 2010-01-14 |
Family
ID=54855880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009002322U Expired - Fee Related JP3151489U (en) | 2009-04-13 | 2009-04-13 | Insole for footwear |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3151489U (en) |
-
2009
- 2009-04-13 JP JP2009002322U patent/JP3151489U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120311891A1 (en) | Arch support independent of footwear | |
US20180242687A1 (en) | Sandal with Cushioning and Contoured Support | |
TW201517889A (en) | Toe pad | |
KR20160141053A (en) | Insoles for high heels | |
JP2001309801A (en) | Footwear and its sock | |
JP3151489U (en) | Insole for footwear | |
CN105012064A (en) | Orthotic insole with function of balancing foot pressure | |
JP3151489U7 (en) | ||
JP2005185675A (en) | Footwear | |
KR200427477Y1 (en) | Toe correction and athlete's foot treatment | |
KR200341150Y1 (en) | Health shoes | |
CN209898420U (en) | Multifunctional insole capable of adjusting pressure of heel and metatarsophalangeal part | |
JP3095615U (en) | Sole with vibration absorption buffer function | |
CN205512638U (en) | Collapsible high -heeled shoes | |
JP3168694U (en) | footwear | |
JP3116192U (en) | Shoe / sock dirt prevention sheet | |
JP4850462B2 (en) | Footwear compatible footwear | |
CN201260428Y (en) | Pressure-reducing shoe pad | |
CN209473729U (en) | Magnetic massage shock-proof ventilating shoe pad with latex buffer | |
JP2013230333A (en) | Insole plate body | |
US20060265906A1 (en) | Footwear having integrated pearls and cushioning on the sole | |
CN205512677U (en) | Ventilative shoe -pad of getting into shape | |
JP3155408U (en) | 1. Thong shape shape stamped slippers | |
TWM602354U (en) | Body shaping slippers | |
TWM584617U (en) | Highly stable insole structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603 Year of fee payment: 3 |
|
R231 | Written correction (descriptions, etc.) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R231 |
|
A623 | Registrability report |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623 Effective date: 20091026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603 Year of fee payment: 3 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |