JP2013228655A - 用紙搬送装置および画像形成装置 - Google Patents
用紙搬送装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013228655A JP2013228655A JP2012125958A JP2012125958A JP2013228655A JP 2013228655 A JP2013228655 A JP 2013228655A JP 2012125958 A JP2012125958 A JP 2012125958A JP 2012125958 A JP2012125958 A JP 2012125958A JP 2013228655 A JP2013228655 A JP 2013228655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- roller
- timing
- paper
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 248
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 32
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 230000002079 cooperative effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 12
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 9
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6529—Transporting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
- B65H5/062—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/26—Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1638—Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
- B65H2402/44—Housings
- B65H2402/441—Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/10—Rollers
- B65H2404/14—Roller pairs
- B65H2404/142—Roller pairs arranged on movable frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/10—Rollers
- B65H2404/14—Roller pairs
- B65H2404/144—Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/60—Other elements in face contact with handled material
- B65H2404/61—Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
- B65H2404/611—Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
- B65H2404/6111—Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
【解決手段】用紙を挟んで搬送する送り部材の対を用紙搬送経路に沿って1対又は複数対有する用紙搬送装置である。用紙搬送経路の一部はカバー8で開閉可能に覆われる。送り部材の対の一方が本体側送り部材(タイミング従動ローラ)として本体側に配設される。送り部材の対の他方がカバー側送り部材(タイミング駆動ローラ32a)としてカバー8に対して位置変更可能に配設される。本体側に配設したガイド部材55によって、カバー側送り部材を、カバー8の閉動作ではカバーの開閉軌跡を横断する方向で本体側送り部材に接近する第1方向に移動させる。カバーの開動作では反対に本体側送り部材から離間する第2方向に移動させる。
【選択図】図12A
Description
図1は、本発明の実施形態に係る用紙搬送装置を備えた画像形成装置としてのレーザプリンタの外観斜視図である。本発明に係る用紙搬送装置を適用する画像形成装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリの各単体はもちろんこと、これらの2つ以上を組み合わせた複合機であってもよい。画像形成装置の下部には給紙トレイ30が配置され、当該給紙トレイ30の上部側の画像形成装置の外表面に、内部点検用のカバーとしての転写カバー8が配設されている。また装置の上部に排紙トレイ44が配設されている。
次に、この画像形成装置の基本的動作について説明する。図1において、図示しない画像形成装置の制御部からの給紙信号によって給紙ローラ30aが回転すると、給紙トレイ30に積載した用紙Pの最上位の用紙のみが分離されて給紙路31へ送り出される。用紙Pの先端がタイミングローラ対32のニップ部に到達すると、中間転写ベルト16上に形成されるトナー画像とタイミング(同期)をとると共に、用紙Pの先端スキューを補正するため、用紙Pに弛みを形成した状態で待機する。
印刷途中で用紙詰まりによるジャムが発生した場合、図3、図4のように、ユーザが転写カバー8を回転軸12を中心として手で外側に開き、内部のジャム紙を取り出すことができる。用紙Pがタイミングローラ対32に挟まれている場合、タイミングローラ対32の圧力が非常に高いので、タイミングローラ対32が閉じたままではジャム紙を取り出すのが困難である。
二次転写ローラ20は、図12A〜図12Cのように、転写カバー8の内側に配置されている。転写カバー8の内面には、左右両側部分に一対の端板27が複数のネジ29により固定され、これにより端板27に取り付けられた二次転写ローラ20やタイミング駆動ローラ32a等の各ユニットが転写カバー8の強度向上に寄与している。この端板27の内側に支持板28が配置され、この支持板28に、二次転写ローラ20の回転軸20aが回転可能に支持されている。支持板28は、図2に示すように、圧縮バネ25によって二次転写駆動ローラ18に向けて付勢されている。
図5(A)に示すように、転写カバー8の内面に配置されたタイミング駆動ローラ32aの回転軸32a1の両端は、回動アーム45に対して、軸方向外側にやや突き出した状態で支持されている。この回動アーム45は、その基端部45dに形成された長穴45aに、搬送ハウジング9aの両側の端板27の円柱状の支軸27aが回動自在に挿入され、回動アーム45はこの支軸27aを中心にして回動可能、かつ、長穴45aの方向にスライド可能とされている。そして回動アーム45の先端部の支持部45eに形成された軸穴45bに、タイミング駆動ローラ32aの回転軸32a1の端部が回転自在に挿入されている。タイミング駆動ローラ32aは、図示しない回転駆動機構によって搬送方向に回転駆動されるようになっている。
図7A〜図7Cに示すように、タイミング駆動ローラ32aの下方に、両面ユニット9の用紙搬送ガイド50が配置されている。この用紙搬送ガイド50は、タイミングローラ対32に搬送されて来る用紙Pを、転写ニップ部に正確に案内するためのもので、本体側にも、図2に示すように、同様の用紙搬送ガイド51が配置されている。
一方、図9に示すように、本体側にはタイミング従動ローラ32bが配置されている。このタイミング従動ローラ32bと、転写カバー8側のタイミング駆動ローラ32aとが互いに当接して、タイミングローラ対32によるタイミング機構を構成する。
図12A〜図12Cは、転写カバー8を閉じる際の最終段階を順番に示している。図12Aはタイミング駆動ローラ32aの回転軸32a1が位置決めガイド部材55に当接する直前状態を示している。転写カバー8に対するタイミング駆動ローラ32a等の位置関係は、図3、図4のように転写カバー8を完全に開いた状態から図12Aに至るまでまったく同じであり、その間の位置関係の変化はない。
2K,2Y,2M,2C 像担持体(感光体ドラム)
8 転写カバー
9 両面ユニット
9a 搬送ハウジング
9b 戻り通路
12 転写カバーの回転軸
15 転写装置
16 中間転写ベルト
17 従動ローラ
18 二次転写駆動ローラ
19K,19Y,19M,19C 一次転写ローラ
20 二次転写ローラ
20a 回転軸
25 圧縮バネ
27 端板
27a 支軸(規制部)
28 支持板
30 給紙トレイ
30a 給紙ローラ
31 給紙路
32 タイミングローラ対
32a タイミング駆動ローラ
32b タイミング従動ローラ
33 転写後搬送路
34 定着装置
34a 定着ローラ
34b 加圧ローラ
36 排紙路
37 排紙ローラ対
41 反転搬送路
45 回動アーム
45g 被規制部
46 加圧レバー
47 引張バネ(付勢手段)
50 用紙搬送ガイド
52 サポート部材
52a 縦長溝
52b ストッパ面
55 ガイド部材
65 圧縮バネ
66 水平レール
A1 タイミング駆動ローラの移動軌跡
Claims (18)
- 用紙を挟んで搬送する送り部材の対を用紙搬送経路に沿って1対又は複数対有する用紙搬送装置であって、
前記用紙搬送経路の一部を開閉可能に覆うように装置本体の外表面に配設されたカバーと、
前記送り部材の対の一方であって前記本体側に配設された本体側送り部材と、
前記送り部材の対の他方であって前記カバーに対して位置変更可能に配設されたカバー側送り部材と、
前記本体側に配設されて前記カバーの開閉動作に伴い前記カバー側送り部材をガイドするガイド部材であって、当該ガイド部材は、前記カバーの開閉軌跡を横断する方向で前記本体側送り部材に接近する方向を第1方向とし離間する方向を第2方向としたとき、前記カバー側送り部材を前記カバーの閉動作によって第1方向に移動させると共に開動作によって第2方向に移動させるようにしたガイド部材とを有する用紙搬送装置。 - 前記カバー側送り部材が回動アームを介して前記カバーに支持され、前記カバーの開閉動作により生じる当該回動アームと前記ガイド部材の協働作用によって前記カバー側送り部材を前記第1方向と前記第2方向に移動させるようにした請求項1の用紙搬送装置。
- 前記カバー側送り部材が前記ガイド部材によってガイドされるガイド状態において、前記カバー側送り部材を弾性部材によって前記第1方向に付勢するようにした請求項2の用紙搬送装置。
- 前記カバー側送り部材が前記回動アームの先端側に支持され、前記回動アームの基端側が、前記第1方向と第2方向に移動可能に前記カバーに支持された請求項2又は3の用紙搬送装置。
- 前記回動アームの側面に、前記カバーに形成した規制部が前記カバー側送り部材の幅方向で当接する被規制部を形成した請求項2から4のいずれか1の用紙搬送装置。
- 前記被規制部と前記規制部との間のガタ隙間が、前記カバーの閉動作により縮小するように前記被規制部又は前記規制部に傾斜面を形成した請求項5の用紙搬送装置。
- 前記回動アームの被規制部と、前記回動アームの先端側における前記カバー側送り部材の支持部とを、前記カバー側送り部材の幅方向でオフセットして配設した請求項6の用紙搬送装置。
- 前記弾性部材と前記回動アームとの間に加圧レバーを配設し、前記弾性部材の付勢力を前記加圧レバーと前記回動アームを介して前記カバー側送り部材に前記第1方向で作用させるようにした請求項3から7のいずれか1の用紙搬送装置。
- 前記回動アームに対する前記加圧レバーの付勢力を、前記カバー側送り部材が前記ガイド部材によってガイドされない非ガイド状態で解除するようにした請求項8の用紙搬送装置。
- 前記加圧レバーを前記カバーに形成した支軸で回動可能に支持すると共に、当該支軸の先端部で前記カバーの規制部を構成した請求項8又は9の用紙搬送装置。
- 前記カバー側送り部材が前記非ガイド状態になることで前記回動アームを前記カバーに設けたストッパ面に当接させて位置規制するようにした請求項9又は10の用紙搬送装置。
- 前記カバー側送り部材の用紙搬送上流側に用紙搬送ガイド部材を配設すると共に、当該用紙搬送ガイド部材の下流端を前記カバー側送り部材に係合させた請求項1から11のいずれか1の用紙搬送装置。
- 前記カバーの開閉軌跡が円弧または直線である請求項1から12のいずれか1の用紙搬送装置。
- 前記送り部材の対が、第1送り部材の対と、当該第1送り部材の対の搬送方向下流側に配設された第2送り部材の対を有し、前記カバーの開動作において、前記第1送り部材の対のカバー側送り部材が前記第2方向へ移動することで前記第2送り部材の対の本体側送り部材との干渉を回避するようにした請求項1から13のいずれか1の用紙搬送装置。
- 画像情報を書き込む書き込み部と、当該書き込み部の画像情報に基づいて作像する作像部と、当該作像部で作像した像を用紙に転写する転写部と、転写された像を用紙に定着させる定着部と、前記用紙を前記転写部から前記定着部を経由して排出部へ搬送する用紙搬送経路を備えた画像形成装置であって、前記用紙搬送経路に前記請求項1から14のいずれか1の用紙搬送装置を配設した画像形成装置。
- 前記第1送り部材の対としてのタイミングローラ対を有し、前記第2送り部材の対としての転写ローラ対を有する請求項15の画像形成装置。
- 前記カバーが両面ユニットを有する請求項15又は16の画像形成装置。
- 複写機、プリンタ、ファクシミリの2つ以上を組み合わせた複合機として構成した請求項15から17のいずれか1の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012125958A JP5994975B2 (ja) | 2011-12-22 | 2012-06-01 | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
CN201210560821.1A CN103171924B (zh) | 2011-12-22 | 2012-12-21 | 给纸机构和包括给纸机构的成像设备 |
US13/724,024 US8923746B2 (en) | 2011-12-22 | 2012-12-21 | Sheet feeding mechanism and image forming apparatus incorporating same |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011281630 | 2011-12-22 | ||
JP2011281630 | 2011-12-22 | ||
JP2012071848 | 2012-03-27 | ||
JP2012071848 | 2012-03-27 | ||
JP2012125958A JP5994975B2 (ja) | 2011-12-22 | 2012-06-01 | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013228655A true JP2013228655A (ja) | 2013-11-07 |
JP5994975B2 JP5994975B2 (ja) | 2016-09-21 |
Family
ID=48632214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012125958A Active JP5994975B2 (ja) | 2011-12-22 | 2012-06-01 | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8923746B2 (ja) |
JP (1) | JP5994975B2 (ja) |
CN (1) | CN103171924B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9323212B2 (en) | 2014-01-31 | 2016-04-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having openable inside and outside units |
US10046931B2 (en) | 2016-06-10 | 2018-08-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet conveying apparatus, image forming apparatus, and image reading apparatus |
JP2021024667A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 株式会社リコー | シート案内装置及び画像形成装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016078983A (ja) | 2014-10-16 | 2016-05-16 | 株式会社リコー | シート給送装置及び画像形成装置 |
US9791814B2 (en) * | 2015-04-09 | 2017-10-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9815649B1 (en) * | 2016-04-29 | 2017-11-14 | Lexmark International, Inc. | Door-actuated feed roll separator for an imaging device |
JP6703763B2 (ja) * | 2016-05-25 | 2020-06-03 | 株式会社リコー | シート搬送装置及び画像形成装置 |
WO2018137770A1 (en) | 2017-01-26 | 2018-08-02 | Hp Indigo B.V. | Altering the operation of printing devices having engageable components |
JP7190107B2 (ja) | 2019-01-24 | 2022-12-15 | 株式会社リコー | シート取り扱い装置及び画像形成装置 |
JP2023091154A (ja) * | 2021-12-20 | 2023-06-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH047240A (ja) * | 1990-04-21 | 1992-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | シート搬送装置 |
JP2003316107A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-11-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、搬送ユニット、中間転写ユニット及びプロセスカートリッジ |
JP2004020574A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Panasonic Communications Co Ltd | カラー記録装置 |
JP2005141019A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Murata Mach Ltd | 両面画像形成装置 |
US20060083546A1 (en) * | 2004-10-18 | 2006-04-20 | Bong-Hee Lee | Image forming apparatus to remove jammed paper |
JP2006133374A (ja) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Funai Electric Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006282381A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07261504A (ja) | 1994-03-24 | 1995-10-13 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP3670153B2 (ja) | 1999-02-10 | 2005-07-13 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4613538B2 (ja) | 2004-07-16 | 2011-01-19 | 村田機械株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006290516A (ja) | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US7391993B2 (en) * | 2005-10-26 | 2008-06-24 | Kyocera Mita Corporation | Image forming device with interlocked mechanism |
JP4832870B2 (ja) | 2005-11-30 | 2011-12-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2008070522A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4974290B2 (ja) * | 2007-07-17 | 2012-07-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US7979000B2 (en) * | 2008-07-04 | 2011-07-12 | Ricoh Company Limited | Transfer unit and image forming apparatus |
JP4937329B2 (ja) | 2009-10-16 | 2012-05-23 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5150655B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2013-02-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2012
- 2012-06-01 JP JP2012125958A patent/JP5994975B2/ja active Active
- 2012-12-21 US US13/724,024 patent/US8923746B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-12-21 CN CN201210560821.1A patent/CN103171924B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH047240A (ja) * | 1990-04-21 | 1992-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | シート搬送装置 |
JP2003316107A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-11-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、搬送ユニット、中間転写ユニット及びプロセスカートリッジ |
JP2004020574A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Panasonic Communications Co Ltd | カラー記録装置 |
JP2005141019A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Murata Mach Ltd | 両面画像形成装置 |
US20060083546A1 (en) * | 2004-10-18 | 2006-04-20 | Bong-Hee Lee | Image forming apparatus to remove jammed paper |
JP2006133374A (ja) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Funai Electric Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006282381A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9323212B2 (en) | 2014-01-31 | 2016-04-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having openable inside and outside units |
US9618899B2 (en) | 2014-01-31 | 2017-04-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a first unit which is moved interrelatedly with a second unit via an urging portion |
US10046931B2 (en) | 2016-06-10 | 2018-08-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet conveying apparatus, image forming apparatus, and image reading apparatus |
JP2021024667A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 株式会社リコー | シート案内装置及び画像形成装置 |
JP7320190B2 (ja) | 2019-07-31 | 2023-08-03 | 株式会社リコー | シート案内装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103171924A (zh) | 2013-06-26 |
US8923746B2 (en) | 2014-12-30 |
CN103171924B (zh) | 2016-02-03 |
US20130164066A1 (en) | 2013-06-27 |
JP5994975B2 (ja) | 2016-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5994975B2 (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP5590497B2 (ja) | 開閉機構および画像形成装置 | |
US7515850B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5910937B2 (ja) | 原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
US10459382B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6015899B2 (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
US20120163859A1 (en) | Process unit and image-forming device using process unit | |
JP2015110474A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
US9568871B2 (en) | Duplex image forming apparatus with two-side conveyance unit rotatable between open and closed positions | |
US11388302B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018065258A (ja) | 開閉機構及び画像形成装置 | |
US10180655B2 (en) | Apparatus and method for stably detaching a developing unit on an image forming apparatus | |
JP2020106701A (ja) | 画像形成装置 | |
KR101607174B1 (ko) | 화상 형성 장치 및 전사 장치 | |
US9977375B2 (en) | Image forming device | |
WO2016163328A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010197814A (ja) | 転写ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2021176805A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5895608B2 (ja) | 用紙搬送装置、および画像形成装置 | |
US10386782B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2021070556A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
US11835914B2 (en) | Apparatus having a replaceable cover | |
US11480894B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018054681A (ja) | 開閉機構及び画像形成装置 | |
US20200371462A1 (en) | Image forming apparatus and image reading apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160727 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160809 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5994975 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |