JP2013219362A - 過酷な条件下で強化された機械的安定性を有する固体電解コンデンサ - Google Patents
過酷な条件下で強化された機械的安定性を有する固体電解コンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013219362A JP2013219362A JP2013086927A JP2013086927A JP2013219362A JP 2013219362 A JP2013219362 A JP 2013219362A JP 2013086927 A JP2013086927 A JP 2013086927A JP 2013086927 A JP2013086927 A JP 2013086927A JP 2013219362 A JP2013219362 A JP 2013219362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- capacitor assembly
- end portion
- anode
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/04—Electrodes or formation of dielectric layers thereon
- H01G9/048—Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by their structure
- H01G9/052—Sintered electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
- H01G11/30—Electrodes characterised by their material
- H01G11/48—Conductive polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G2/00—Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
- H01G2/02—Mountings
- H01G2/06—Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
- H01G2/065—Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/008—Terminals
- H01G9/012—Terminals specially adapted for solid capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/08—Housing; Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/08—Housing; Encapsulation
- H01G9/10—Sealing, e.g. of lead-in wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/15—Solid electrolytic capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】過酷な条件の下で熱的及び機械的に安定なコンデンサアセンブリを説明する。熱的安定性は、コンデンサ要素を不活性ガスを含有するガス雰囲気の存在下でハウジング内部に封入して密閉し、それによってコンデンサの固体電解質に供給される酸素及び水分の量を制限することによって与えられる。良好な機械的安定性を提供するために、アセンブリは、ハウジングの表面の外周を超えて延びる少なくとも1つの外部末端(例えば、アノード及び/又はカソード末端)を含む。ハウジングの寸法に対する外周を超えて外部末端が延びる程度は、回路基板への半田付けに利用することができる表面積を高めるように選択的に制御される。
【選択図】図1
Description
本出願は、引用により本明細書にその全体が組み込まれている2012年4月11日出願の米国特許仮出願出願番号第61/622,651号及び2012年6月14日出願の第61/659,529号に対する優先権を請求するものである。
A.アノード
コンデンサアセンブリが高電圧用途で用いられる時に、コンデンサ要素のアノードが、約70,000マイクロファラッド×ボルト/グラム(「μF*V/g」)未満、一実施形態において約2,000μF*V/gから約65,000μF*V/g、かつ一実施形態において約5,000μF*V/gから約50,000μF*V/gのような比較的低い比電荷を有する粉末から形成されることが多くの場合に望ましい。低比電荷の粉末が時に望ましい場合があるが、言うまでもなくこれは決して要件ではない。すなわち、この粉末は、約70,000μF*V/gよりも大きく、一実施形態において約80,000μF*V/gよりも大きく、一部の実施形態において約100,000μF*V/gよりも大きく、かつ一実施形態において約120,000から約250,000μF*V/gの比較的高い比電荷を有することができる。
コンデンサ要素は、コンデンサのためのカソードとして機能する固体電解質も含む。二酸化マンガン固体電解質は、例えば、硝酸マンガン(Mn(NO3)2)の熱分解によって生成することができる。そのような技術は、例えば、Sturmer他に付与された米国特許第4,945,452号明細書に説明されており、この特許は、全ての目的に対してその引用によりその全体が本明細書に組み込まれている。固体電解質は、1つ又はそれよりも多くの導電性ポリマー層を含むことができる。そのような層に用いる導電性ポリマーはπ共役であり、酸化の後の少なくとも1μScm-1の導電率のような酸化又は還元の後での導電率を有する。そのようなπ共役導電性ポリマーの例は、例えば、ポリヘテロ環(例えば、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアニリンなど)、ポリアセチレン、ポリ−p−フェニレン、ポリフェノレートなどを含む。とりわけ適切な導電性ポリマーは、以下の一般構造を有する置換ポリチオフェンである。
ここで、以下の通りである。
Tは、O又はSであり、
Dは、任意的に置換されたC1からC5アルキレン基(例えば、メチレン、エチレン、n−プロピレン、n−ブチレン、n−ペンチレンなど)であり、
R7は、直鎖又は分岐の任意的に置換されたC1からC18アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−又はiso−プロピル、n−,iso−,sec−又はtert−ブチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1−エチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、n−テトラデシル、n−ヘキサデシル、n−オクタデシルなど)、任意的に置換されたC5からC12のシクロアルキル基(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシルなど)、任意的に置換されたC6からC14アリール基(例えば、フェニル、ナフチルなど)、任意的に置換されたC7からC18のアラルキル基(例えば、ベンジル、o−,m−,p−トリル,2,3−,2,4−,2,5−,2,6−,3,4−,3,5−キシリル、メシチルなど)、任意的に置換されたC1からC4ヒドロキシアルキル基、又はヒドロキシル基であり、
qは、0から8、一部の実施形態において0から2の整数であり、一部の実施形態において0であり、かつ
nは、2から5,000、一部の実施形態において4から2,000、一部の実施形態において5から1,000である。化学基「D」又は「R7」のための置換基の例は、例えば、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アルコキシ、ハロゲン、エーテル、チオエーテル、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルホネート、アミノ、アルデヒド、ケト、カルボン酸エステル、カルボン酸、カーボネート、カルボキシレート、シアノ、アルキルシラン及びアルコキシシラン基、カルボキシルアミド基などを含む。
ここで、以下の通りである。
T、D、R7、及びqは、上記に定義されている。とりわけ適切なチオフェンモノマーは、「D」が、任意的に置換されたC2からC3アルキレン基のものである。例えば、以下の一般構造を有する任意的に置換された3,4−アルキレンジオキシチオフェンを使用することができる。
ここで、R7、及びqは、上記に定義されている。1つの特定的な実施形態において、「q」は0である。3,4−エチレンジオキシチオフェンの市販の適切な例は、「Heraeus Clevios」からClevios(登録商標)Mの名称で入手可能である。他の適切なモノマーは、Blohm他に付与された米国特許第5,111,327号明細書及びGroenedaal他に付与された米国特許第6,635,729号明細書にも説明されている。これらのモノマーの誘導体を使用することもでき、それらは、上述のモノマーの二量体又は三量体である。より高分子の誘導体、すなわち、モノマーの四量体、五量体なども本発明での使用に適切である。この誘導体は、同一の又は異なるモノマー単位から構成することができ、かつ純粋形態時に並びに互いとの混合物及び/又はモノマーとの混合物の状態で使用することができる。これらの前駆体の酸化形態又は還元形態も用いることができる。
必要に応じて、コンデンサは、当業技術で公知のように、他の層を含むことができる。例えば、比較的絶縁性の樹脂状材料(天然又は合成)で製造されたもののような保護コーティングを任意的に付加することができる。本発明に利用することができるいくつかの樹脂状材料は、以下に制限されるものではないが、ポリウレタン、ポリスチレン、不飽和又は飽和脂肪酸のエステル(例えば、グリセリド)などを含む。例えば、適切な脂肪酸のエステルは、以下に制限されるものではないが、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、エレオステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アレウリチン酸、シェロール酸のようなエステルを含む。これらの脂肪酸のエステルは、得られるフィルムが安定した層に迅速に重合することを可能にする「乾性油」を形成する比較的複雑な組合せで使用される時にとりわけ有用であることが公知である。こうした乾性油は、それぞれ1つ、2つ、及び3つのエステル化された脂肪酸アシル残基を有するモノ−、ジ−、及び/又はトリ−グリセリドを含むことができる。例えば、使用することができる一部の適切な乾性油は、以下に制限されるものではないが、オリーブ油、アマニ油、ヒマシ油、キリ油、大豆油、及びシェラックを含む。これら及び他の保護コーティングは、Fife他に付与された米国特許第6,674,635号明細書により詳細に説明されている。
上述のように、このコンデンサ要素はハウジング内部に密閉される。密閉は、使用時の固体電解質の酸化を防止するために少なくとも1つの不活性ガスを含有するガス雰囲気の存在下で典型的に行われる。不活性ガスは、例えば、窒素、ヘリウム、キセノン、ネオン、クリプトン、ラドンなど及びそれらの混合物を含むことができる。一般的に、不活性ガスは、雰囲気の約50重量%から100重量%、一部の実施形態において約75重量%から100重量%、一部の実施形態において約75重量%から約99重量%のようなハウジング内の雰囲気の大半を構成する。必要に応じて、比較的少量の二酸化炭素、酸素、水蒸気などのような非不活性ガスを使用することもできる。ただし、そのような場合、非不活性ガスは、一般的に、ハウジング内の雰囲気の15重量%又はそれ未満、一部の実施形態において10重量%又はそれ未満、一部の実施形態において約5重量%又はそれ未満、一部の実施形態において約1重量%又はそれ未満、一部の実施形態において約0.01重量%から約1重量%を構成する。例えば、水分含量(比較湿度で表された)は、約10%又はそれ未満、一部の実施形態において約5%又はそれ未満、一部の実施形態において約1%又はそれ未満、一部の実施形態において約0.01から約5%とすることができる。
ハウジング及び/又はコンデンサ要素、又はそれらが接続される方式に関わらず、1つ又はそれよりも多くの末端の外側部分は、回路基板からの剥離の可能性を低減することができるような方式で形成される。特に、外側部分はハウジングの表面の外周を超えて外向きに延びることができ、コンデンサアセンブリとそれが装着される回路基板の間の表面接触の程度が高められる。例えば、一部の実施形態において、ハウジングの下面は、縦方向(例えば、アノードが延びる方向)でのその長さと横方向での幅とによって定められる外周を有することができる。こうした実施形態において、外部末端のうちの1つ又はそれよりも多くは、ハウジングの下面の周囲を超えて横方向に延びることができる。横方向の代替として又はそれに加えて、外部末端のうちの1つ又はそれよりも多くは、ハウジングの下面の外周を超えて縦方向に延びることができる。
乾燥対湿潤キャパシタンス=(1−([湿潤−乾燥]/湿潤))×100
23℃及び125℃での振動試験
振動試験は、IEC 68−2−6に従って行われた。特に、最初に、製品は、Sn96.5−576半田ペースト(FED.Inc.,米国、錫85.4−88.3重量%、銀2.5−2.9重量%、銅0.4−0.5重量%、残りが有機ロジン及び有機溶媒)によってプリント回路基板に取り付けられた。次に、基板は、振動テーブル上に機械的に取り付けられ、各部分は、10Hzから2000Hzの周波数範囲全体に曝され、次に10Hzに戻され、20分で反転された。このサイクルは直交方向の各々で12回(合計36回)行われ、それによって運動が、約12時間の合計期間にわたって印加された。振動振幅は、10Hzからより高いクロスオーバー周波数まで3.0mmであり、更に2000Hzに対して20gの加速度であった。
等価直列抵抗は、2.2ボルトDCのバイアス及び0.5ボルトピーク対ピークの正弦波信号で、Kelvin Leadを付した「Keithley 3330 Precision LCZ」メーターを使用して測定することができる。作動周波数は100kHzで、温度は23℃±2℃であった。
キャパシタンスは、2.2ボルトDCのバイアス及び0.5ボルトピーク対ピークの正弦波信号で、Kelvin Leadを付した「Keithley 3330 Precision LCZ」メーターを使用して測定された。作動周波数は120Hzで、温度は23℃±2℃であった。
漏れ電流(「DCL」)は、25℃の温度かつ定格電圧で最低60秒後での漏れ電流を測定するリーケージ試験セットを使用して測定された。
120 コンデンサ要素
125 蓋
127 アノード末端
129 カソード末端
Claims (23)
- コンデンサアセンブリであって、
陽極酸化した焼結多孔質本体から形成されたアノードと該アノードを被覆する固体電解質とを含むコンデンサ要素と、
内部に前記コンデンサ要素が位置決めされて密閉された内部空洞を定めるハウジングであって、縦方向の寸法と横方向の寸法とを有して外周を更に定める表面を含む前記ハウジングと、
前記ハウジングの前記表面に隣接して位置付けられた外部アノード末端部分を含み、アノード本体に電気的に接続されたアノード末端と、
前記ハウジングの前記表面に隣接して位置付けられた外部カソード末端部分を含み、前記固体電解質に電気的に接続するカソード末端と、
を含み、
前記外部アノード末端部分、前記外部カソード末端部分、又はその両方は、所定の距離だけ前記横方向に前記ハウジング表面の前記外周を超えて外向きに延びる、
ことを特徴とするコンデンサアセンブリ。 - 前記外部アノード末端部分、前記外部カソード末端部分、又はその両方は、所定の距離だけ前記横方向に前記ハウジング表面の前記外周を超えて外向きに延びる少なくとも1つの側部を有し、更に、
前記外部アノード末端部分の前記側部、前記外部カソード末端部分の前記側部、又はその両方は、前記外周で折り畳まれ、該側部は、前記ハウジングの壁に隣接し、かつ前記ハウジング表面に対して直角である、
ことを特徴とする請求項1に記載のコンデンサアセンブリ。 - 前記外部アノード末端部分、前記外部カソード末端部分、又はその両方は、前記ハウジング表面にほぼ平行な平面に設けられることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記外部アノード末端部分は、前記横方向に第1の距離だけ前記ハウジング表面の前記外周を超えて延びることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記ハウジング表面の前記横方向での前記寸法に対する前記第1の距離の比が、約0.05から約3.0、好ましくは約0.10から約2.5であることを特徴とする請求項4に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記第1の距離は、前記横方向での前記ハウジングの前記寸法よりも大きいことを特徴とする請求項4に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記第1の距離は、約0.5から約40ミリメートルであり、前記横方向での前記ハウジング表面の前記寸法は、約2から約30ミリメートルであることを特徴とする請求項4に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記外部アノード末端部分の各側部が、前記ハウジング表面の前記周囲を超えて外向きに延びることを特徴とする請求項4に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記外部カソード末端部分は、前記横方向に第2の距離だけ前記ハウジング表面の前記外周を超えて延びることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記ハウジング表面の前記横方向での前記寸法に対する前記第2の距離の比が、約0.05から約3.0、好ましくは約0.10から約2.5であることを特徴とする請求項9に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記第2の距離は、前記横方向での前記ハウジングの前記寸法よりも大きいことを特徴とする請求項9に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記第2の距離は、約0.5から約40ミリメートルであり、前記横方向での前記ハウジング表面の前記寸法は、約2から約30ミリメートルであることを特徴とする請求項9に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記外部カソード末端部分の各側部が、前記ハウジング表面の前記周囲を超えて外向きに延びることを特徴とする請求項9に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記外部アノード末端部分及び前記外部カソード末端部分の両方は、前記外周を超えて外向きに延びることを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1項に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記外部カソード末端部分、前記外部アノード末端部分、又はその両方は、前記ハウジング表面の横方向寸法にわたって不連続であることを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか1項に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記多孔質本体は、タンタル又は酸化ニオブの粉末から形成されることを特徴とする請求項1から請求項15のいずれか1項に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記内部空洞は、不活性ガスを含有するガス雰囲気を有することを特徴とする請求項1から請求項16のいずれか1項に記載のコンデンサアセンブリ。
- 不活性ガスが、前記ガス雰囲気の約50重量%から100重量%を構成することを特徴とする請求項17に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記ハウジングは、金属、プラスチック、セラミック、又はその組合せから形成されることを特徴とする請求項1から請求項18のいずれか1項に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記アノードの前記多孔質本体から縦方向に延びるリードを更に含み、
前記リードは、前記ハウジングの前記内部空洞内に位置決めされる、
ことを特徴とする請求項1から請求項19のいずれか1項に記載のコンデンサアセンブリ。 - 前記アノードリードの前記縦方向に対してほぼ直角に位置決めされ、かつそれに接続された第1の部分を含む接続部材を更に含むことを特徴とする請求項20に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記接続部材は、前記アノードリードが延びる前記縦方向に対してほぼ平行である第2の部分を更に含むことを特徴とする請求項21に記載のコンデンサアセンブリ。
- 前記第2の部分は、前記ハウジング内に位置決めされ、かつ前記外部アノード末端部分に電気的に接続されることを特徴とする請求項22に記載のコンデンサアセンブリ。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261622651P | 2012-04-11 | 2012-04-11 | |
US61/622,651 | 2012-04-11 | ||
US201261659529P | 2012-06-14 | 2012-06-14 | |
US61/659,529 | 2012-06-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013219362A true JP2013219362A (ja) | 2013-10-24 |
Family
ID=48483328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013086927A Pending JP2013219362A (ja) | 2012-04-11 | 2013-04-01 | 過酷な条件下で強化された機械的安定性を有する固体電解コンデンサ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9214285B2 (ja) |
JP (1) | JP2013219362A (ja) |
CN (1) | CN103377830B (ja) |
DE (1) | DE102013205881A1 (ja) |
FR (1) | FR2989510B1 (ja) |
GB (1) | GB2501183B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015216340A (ja) * | 2014-05-07 | 2015-12-03 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | タンタルキャパシター |
JP2016171311A (ja) * | 2015-03-13 | 2016-09-23 | エイヴィーエックス コーポレイション | 超高電圧キャパシタアセンブリ |
JP2019537281A (ja) * | 2016-10-18 | 2019-12-19 | エイブイエックス コーポレイション | 高い温度及び電圧において向上した性能を有する固体電解キャパシタ |
JP2021535602A (ja) * | 2018-08-28 | 2021-12-16 | ヴィシャイ イスラエル リミテッド | 気密シール型表面実装用ポリマーコンデンサー |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2512480B (en) | 2013-03-13 | 2018-05-30 | Avx Corp | Solid electrolytic capacitor for use in extreme conditions |
US9847177B2 (en) * | 2014-07-18 | 2017-12-19 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Composite electronic component and board having the same |
KR102048095B1 (ko) * | 2014-07-18 | 2019-11-22 | 삼성전기주식회사 | 복합 전자부품, 그 실장 기판 및 이를 포함하는 전원 안정화 유닛 |
US9953769B2 (en) * | 2014-07-28 | 2018-04-24 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Composite electronic component and board having the same |
DE102014217573A1 (de) * | 2014-09-03 | 2016-03-03 | Robert Bosch Gmbh | Schwingungsfeste Elektronikbauteilanordnung |
US9754730B2 (en) | 2015-03-13 | 2017-09-05 | Avx Corporation | Low profile multi-anode assembly in cylindrical housing |
US9928963B2 (en) | 2015-03-13 | 2018-03-27 | Avx Corporation | Thermally conductive encapsulant material for a capacitor assembly |
US10014108B2 (en) | 2015-03-13 | 2018-07-03 | Avx Corporation | Low profile multi-anode assembly |
WO2018142972A1 (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 固体電解コンデンサ |
WO2019005535A1 (en) | 2017-06-29 | 2019-01-03 | Avx Corporation | MODULE CONTAINING HERMETICALLY SEALED CAPACITORS |
KR102142516B1 (ko) * | 2018-09-04 | 2020-08-07 | 삼성전기주식회사 | 전자 부품 |
US11276525B2 (en) * | 2020-03-25 | 2022-03-15 | Robert Bosch Llc | Capacitor carrier assembly with two piece housing |
CN115477847B (zh) * | 2022-07-14 | 2023-08-11 | 上海优创化学品有限公司 | 一种组合物及其制备方法与应用 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07226336A (ja) * | 1994-02-09 | 1995-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体電解コンデンサの製造方法 |
US6870727B2 (en) * | 2002-10-07 | 2005-03-22 | Avx Corporation | Electrolytic capacitor with improved volumetric efficiency |
JP2005210024A (ja) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Rohm Co Ltd | コンデンサ |
JP2011091408A (ja) * | 2009-10-08 | 2011-05-06 | Avx Corp | 密閉されたコンデンサアセンブリ |
Family Cites Families (111)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3345545A (en) | 1964-11-27 | 1967-10-03 | Johnson Matthey & Mallory Ltd | Solid electrolytic capacitor having minimum anode impedance |
GB1069685A (en) | 1965-08-31 | 1967-05-24 | Mallory & Co Inc P R | Atmosphere control within the hermetic enclosure of electrolytic-capacitor assemblies |
US4085435A (en) | 1976-06-14 | 1978-04-18 | Avx Corporation | Tantalum chip capacitor |
US3922773A (en) | 1974-07-17 | 1975-12-02 | Corning Glass Works | Method of forming a hermetic enclosure |
US4107762A (en) * | 1977-05-16 | 1978-08-15 | Sprague Electric Company | Solid electrolyte capacitor package with an exothermically-alloyable fuse |
US4479168A (en) | 1983-12-19 | 1984-10-23 | Sprague Electric Company | Electrolytic capacitor with a hermetic seal |
US4755908A (en) | 1987-08-17 | 1988-07-05 | Gardner Edward P | Capacitor |
DE3843412A1 (de) | 1988-04-22 | 1990-06-28 | Bayer Ag | Neue polythiophene, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
DE3814730A1 (de) | 1988-04-30 | 1989-11-09 | Bayer Ag | Feststoff-elektrolyte und diese enthaltende elektrolyt-kondensatoren |
US4945452A (en) | 1989-11-30 | 1990-07-31 | Avx Corporation | Tantalum capacitor and method of making same |
EP0440957B1 (de) | 1990-02-08 | 1996-03-27 | Bayer Ag | Neue Polythiophen-Dispersionen, ihre Herstellung und ihre Verwendung |
US5111327A (en) | 1991-03-04 | 1992-05-05 | General Electric Company | Substituted 3,4-polymethylenedioxythiophenes, and polymers and electro responsive devices made therefrom |
JPH0523528U (ja) * | 1991-08-31 | 1993-03-26 | 日本電気株式会社 | 有極性実装コンデンサ |
US5198968A (en) | 1992-07-23 | 1993-03-30 | Avx Corporation | Compact surface mount solid state capacitor and method of making same |
US5357399A (en) | 1992-09-25 | 1994-10-18 | Avx Corporation | Mass production method for the manufacture of surface mount solid state capacitor and resulting capacitor |
US5314606A (en) | 1993-02-16 | 1994-05-24 | Kyocera America, Inc. | Leadless ceramic package with improved solderabilty |
US5394295A (en) | 1993-05-28 | 1995-02-28 | Avx Corporation | Manufacturing method for solid state capacitor and resulting capacitor |
JP2765462B2 (ja) | 1993-07-27 | 1998-06-18 | 日本電気株式会社 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
US5495386A (en) | 1993-08-03 | 1996-02-27 | Avx Corporation | Electrical components, such as capacitors, and methods for their manufacture |
JPH07135126A (ja) | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Nec Corp | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP3070408B2 (ja) | 1993-12-28 | 2000-07-31 | 日本電気株式会社 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
US5638253A (en) | 1994-04-28 | 1997-06-10 | Rohm Co. Ltd. | Package-type solid electrolytic capacitor |
JP2770746B2 (ja) | 1994-09-02 | 1998-07-02 | 日本電気株式会社 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP2778495B2 (ja) | 1994-12-28 | 1998-07-23 | 日本電気株式会社 | 耐熱性導電性高分子並びにその導電性高分子を用いた固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
US5608261A (en) | 1994-12-28 | 1997-03-04 | Intel Corporation | High performance and high capacitance package with improved thermal dissipation |
JP3068430B2 (ja) | 1995-04-25 | 2000-07-24 | 富山日本電気株式会社 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP3127813B2 (ja) | 1995-12-05 | 2001-01-29 | ヤマハ株式会社 | オーディオ用アンプの保護回路 |
US5812367A (en) | 1996-04-04 | 1998-09-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solid electrolytic capacitors comprising a conductive layer made of a polymer of pyrrole or its derivative |
JP3863232B2 (ja) | 1996-09-27 | 2006-12-27 | ローム株式会社 | 固体電解コンデンサに使用するコンデンサ素子の構造及びコンデンサ素子におけるチップ体の固め成形方法 |
GB9700566D0 (en) | 1997-01-13 | 1997-03-05 | Avx Ltd | Binder removal |
TW388043B (en) | 1997-04-15 | 2000-04-21 | Sanyo Electric Co | Solid electrolyte capacitor |
JPH11112157A (ja) | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Kyocera Corp | 電子部品用ケースとこれを用いた電子部品及び電解コンデンサ |
JP2000058401A (ja) | 1998-08-14 | 2000-02-25 | Rohm Co Ltd | 固体電解コンデンサ |
US6322912B1 (en) | 1998-09-16 | 2001-11-27 | Cabot Corporation | Electrolytic capacitor anode of valve metal oxide |
US6391275B1 (en) | 1998-09-16 | 2002-05-21 | Cabot Corporation | Methods to partially reduce a niobium metal oxide and oxygen reduced niobium oxides |
US6416730B1 (en) | 1998-09-16 | 2002-07-09 | Cabot Corporation | Methods to partially reduce a niobium metal oxide oxygen reduced niobium oxides |
JP3403103B2 (ja) | 1998-12-21 | 2003-05-06 | 三洋電機株式会社 | 固体電解コンデンサ |
US6191936B1 (en) | 1999-04-12 | 2001-02-20 | Vishay Sprague, Inc. | Capacitor having textured pellet and method for making same |
JP3942000B2 (ja) | 1999-06-01 | 2007-07-11 | ローム株式会社 | パッケージ型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法 |
DE10004725A1 (de) | 2000-02-03 | 2001-08-09 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen pi-konjugierten Polymeren |
JP3959220B2 (ja) | 2000-02-04 | 2007-08-15 | 株式会社エスアイアイ・マイクロパーツ | 表面実装用非水電解電池および表面実装用電気二重層キャパシタ |
US6576099B2 (en) | 2000-03-23 | 2003-06-10 | Cabot Corporation | Oxygen reduced niobium oxides |
DE10016723A1 (de) | 2000-04-04 | 2001-10-11 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von Dialkoxythiophenen und Alkylendioxythiophenen |
DE10029075A1 (de) | 2000-06-13 | 2001-12-20 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von 3,4-Alkylendioxythiophen-2,5-dicarbonsäurederivaten |
US6534581B1 (en) | 2000-07-20 | 2003-03-18 | Dow Corning Corporation | Silicone composition and electrically conductive silicone adhesive formed therefrom |
CZ20031556A3 (cs) | 2000-11-06 | 2004-03-17 | Cabot Corporation | Modifikované oxidy ventilových kovů se sníženým obsahem kyslíku |
JP4095894B2 (ja) | 2000-11-22 | 2008-06-04 | バイエル・ベタイリグングスフェアヴァルトゥング・ゴスラー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 分散性ポリマー粉末 |
US6625009B2 (en) | 2001-04-05 | 2003-09-23 | Rohm Co., Ltd. | Solid electrolytic capacitor and method of making the same |
US6674635B1 (en) | 2001-06-11 | 2004-01-06 | Avx Corporation | Protective coating for electrolytic capacitors |
DE10164260A1 (de) | 2001-12-27 | 2003-07-17 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von undotiertem, neutralem Polyethylendioxythiophen, sowie entsprechende Polyethylendioxythiophene |
JP3920670B2 (ja) * | 2002-03-14 | 2007-05-30 | 三洋電機株式会社 | 固体電解コンデンサ |
DE10229218A1 (de) | 2002-06-28 | 2004-01-22 | H.C. Starck Gmbh | Alkylendioxythiophen-Dimere und Trimere |
DE10237577A1 (de) | 2002-08-16 | 2004-02-26 | H.C. Starck Gmbh | Substituierte Poly(alkylendioxythiophene) als Feststoffelektrolyte in Elektrolytkondensatoren |
DE10257539A1 (de) | 2002-12-10 | 2004-07-01 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von 2,2'-Di(3,4-ethylendioxythiophen)en |
DE10302086A1 (de) | 2003-01-21 | 2004-07-29 | Bayer Ag | Alkylendioxythiophene und Poly(alkylendioxythiophene) mit mesogenen Gruppen |
WO2004088672A1 (de) | 2003-04-02 | 2004-10-14 | H. C. Starck Gmbh | Spezielle oxidationsmittel zur herstellung leitfähiger polymere |
DE10331673A1 (de) | 2003-07-14 | 2005-02-10 | H.C. Starck Gmbh | Polythiophen mit Alkylenoxythiathiophen-Einheiten in Elektrolytkondensatoren |
PT1498391E (pt) | 2003-07-15 | 2010-06-21 | Starck H C Gmbh | Pó de subóxido de nióbio |
DE10333156A1 (de) | 2003-07-22 | 2005-02-24 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Niobsuboxid |
DE10343873A1 (de) | 2003-09-23 | 2005-04-21 | Starck H C Gmbh | Verfahren zur Reinigung von Thiophenen |
DE10347702B4 (de) | 2003-10-14 | 2007-03-29 | H.C. Starck Gmbh | Sinterkörper auf Basis Niobsuboxid |
DE502004009915D1 (de) | 2003-10-17 | 2009-10-01 | Starck H C Gmbh | Elektrolytkondensatoren mit polymerer Aussenschicht |
DE10357571A1 (de) | 2003-12-10 | 2005-07-28 | H.C. Starck Gmbh | Multifunktionelle 3,4-Alkylendioxythiophen-Derivate und diese enthaltende elektrisch leitfähige Polymere |
US7948069B2 (en) | 2004-01-28 | 2011-05-24 | International Rectifier Corporation | Surface mountable hermetically sealed package |
JP2005217129A (ja) | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Kyocera Corp | セラミック容器およびそれを用いたタンタル電解コンデンサ |
US7116548B2 (en) | 2004-04-23 | 2006-10-03 | Kemet Electronics Corporation | Fluted anode with minimal density gradients and capacitor comprising same |
DE102004022110A1 (de) | 2004-05-05 | 2005-12-01 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren |
JP2006028214A (ja) | 2004-07-12 | 2006-02-02 | Nagase Chemtex Corp | ポリ(3,4−ジアルコキシチオフェン)とポリ陰イオンとの複合体の水分散体の製造方法 |
JP4550519B2 (ja) | 2004-08-10 | 2010-09-22 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セルおよびその製造方法 |
CN1737072B (zh) | 2004-08-18 | 2011-06-08 | 播磨化成株式会社 | 导电粘合剂及使用该导电粘合剂制造物件的方法 |
JP2006128343A (ja) | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Rohm Co Ltd | 固体電解コンデンサ |
JP4903421B2 (ja) | 2005-02-23 | 2012-03-28 | 京セラ株式会社 | セラミック容器およびこれを用いた電池または電気二重層キャパシタ |
JP2006278875A (ja) | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 固体電解コンデンサ |
DE102005016727A1 (de) | 2005-04-11 | 2006-10-26 | H.C. Starck Gmbh | Elektrolytkondensatoren mit polymerer Außenschicht und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US20060260713A1 (en) | 2005-04-22 | 2006-11-23 | Pyszczek Michael F | Method and apparatus for providing a sealed container containing a detectable gas |
DE102005033839A1 (de) | 2005-07-20 | 2007-01-25 | H.C. Starck Gmbh | Elektrolytkondensatoren mit polymerer Außenschicht und Verfahren zur ihrer Herstellung |
DE102005043829A1 (de) | 2005-09-13 | 2007-04-05 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren mit hoher Nennspannung |
DE102005043828A1 (de) | 2005-09-13 | 2007-03-22 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren |
DE102005053646A1 (de) | 2005-11-10 | 2007-05-16 | Starck H C Gmbh Co Kg | Polymerbeschichtungen mit verbesserter Lösungsmittelbeständigkeit |
CN101982486A (zh) | 2005-11-17 | 2011-03-02 | 长濑化成株式会社 | 聚(3,4-二烷氧基噻吩)和聚阴离子的复合体的水分散体的制造方法 |
US7582958B2 (en) | 2005-12-08 | 2009-09-01 | International Rectifier Corporation | Semiconductor package |
DE102006002797A1 (de) | 2006-01-20 | 2007-08-02 | H. C. Starck Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Herstellung von Polythiophenen |
JP2007200950A (ja) | 2006-01-23 | 2007-08-09 | Fujitsu Media Device Kk | 積層型固体電解コンデンサ |
JP5013772B2 (ja) | 2006-01-31 | 2012-08-29 | 三洋電機株式会社 | 電気二重層キャパシタ |
DE102006020744A1 (de) | 2006-05-04 | 2007-11-08 | H. C. Starck Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Stabilisierung von Thiophenderivaten |
US7563290B2 (en) | 2006-07-06 | 2009-07-21 | Kemet Electronics Corporation | High voltage solid electrolytic capacitors using conductive polymer slurries |
DE102006044067A1 (de) | 2006-09-20 | 2008-03-27 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Polythiophenen |
JP4440911B2 (ja) | 2006-10-13 | 2010-03-24 | ニチコン株式会社 | 固体電解コンデンサ |
US7554793B2 (en) | 2006-11-16 | 2009-06-30 | Kemet Electronics Corporation | Low temperature curable conductive adhesive and capacitors formed thereby |
JP4845699B2 (ja) | 2006-12-08 | 2011-12-28 | 三洋電機株式会社 | 固体電解コンデンサ及び固体電解コンデンサの製造方法 |
US7515396B2 (en) | 2007-03-21 | 2009-04-07 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a conductive polymer |
DE102007041722A1 (de) | 2007-09-04 | 2009-03-05 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von leitfähigen Polymeren |
DE102007046904A1 (de) | 2007-09-28 | 2009-04-09 | H.C. Starck Gmbh | Partikel mit Kern-Schale-Struktur für leitfähige Schichten |
DE102007048212A1 (de) | 2007-10-08 | 2009-04-09 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren mit polymerer Zwischenschicht |
JP5041995B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2012-10-03 | 三洋電機株式会社 | 固体電解コンデンサ |
WO2009077389A1 (de) | 2007-12-14 | 2009-06-25 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Härtbare zusammensetzungen enthaltend wässrige dispersionen von organopolysiloxanen |
US8094434B2 (en) | 2008-04-01 | 2012-01-10 | Avx Corporation | Hermetically sealed capacitor assembly |
DE102008023008A1 (de) | 2008-05-09 | 2009-11-12 | H.C. Starck Gmbh | Neuartige Polythiophene-Polyanion-Komplexe in unpolaren organischen Lösungsmitteln |
DE102008024805A1 (de) | 2008-05-23 | 2009-12-03 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren |
DE102008032578A1 (de) | 2008-07-11 | 2010-01-14 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren |
DE102008036525A1 (de) | 2008-08-06 | 2010-02-11 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Polythiophenen |
DE102009007594A1 (de) | 2009-02-05 | 2010-08-12 | H.C. Starck Clevios Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren mit polymerer Außenschicht. |
DE102009012660A1 (de) | 2009-03-13 | 2010-09-16 | H.C. Starck Clevios Gmbh | Polymerbeschichtungen mit verbesserter Temperaturstabilität |
US8310815B2 (en) | 2009-04-20 | 2012-11-13 | Kemet Electronics Corporation | High voltage and high efficiency polymer electrolytic capacitors |
JP5330191B2 (ja) * | 2009-10-27 | 2013-10-30 | サン電子工業株式会社 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
US8279584B2 (en) * | 2010-08-12 | 2012-10-02 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor assembly |
US8384282B2 (en) | 2010-10-04 | 2013-02-26 | Yujia Chen | LED lamps using recycled metal containers as heat sinks and the method of making the same |
US8824122B2 (en) | 2010-11-01 | 2014-09-02 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor for use in high voltage and high temperature applications |
US8379372B2 (en) | 2011-04-07 | 2013-02-19 | Avx Corporation | Housing configuration for a solid electrolytic capacitor |
US8300387B1 (en) | 2011-04-07 | 2012-10-30 | Avx Corporation | Hermetically sealed electrolytic capacitor with enhanced mechanical stability |
US9767964B2 (en) | 2011-04-07 | 2017-09-19 | Avx Corporation | Multi-anode solid electrolytic capacitor assembly |
-
2013
- 2013-04-01 JP JP2013086927A patent/JP2013219362A/ja active Pending
- 2013-04-03 DE DE102013205881A patent/DE102013205881A1/de not_active Withdrawn
- 2013-04-04 GB GB1306098.3A patent/GB2501183B/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-08 US US13/858,127 patent/US9214285B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-10 FR FR1300834A patent/FR2989510B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-11 CN CN201310126069.4A patent/CN103377830B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07226336A (ja) * | 1994-02-09 | 1995-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体電解コンデンサの製造方法 |
US6870727B2 (en) * | 2002-10-07 | 2005-03-22 | Avx Corporation | Electrolytic capacitor with improved volumetric efficiency |
JP2005210024A (ja) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Rohm Co Ltd | コンデンサ |
JP2011091408A (ja) * | 2009-10-08 | 2011-05-06 | Avx Corp | 密閉されたコンデンサアセンブリ |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015216340A (ja) * | 2014-05-07 | 2015-12-03 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | タンタルキャパシター |
JP2016171311A (ja) * | 2015-03-13 | 2016-09-23 | エイヴィーエックス コーポレイション | 超高電圧キャパシタアセンブリ |
JP2020145477A (ja) * | 2015-03-13 | 2020-09-10 | エイヴィーエックス コーポレイション | 超高電圧キャパシタアセンブリ |
JP2019537281A (ja) * | 2016-10-18 | 2019-12-19 | エイブイエックス コーポレイション | 高い温度及び電圧において向上した性能を有する固体電解キャパシタ |
JP7055140B2 (ja) | 2016-10-18 | 2022-04-15 | キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション | 高い温度及び電圧において向上した性能を有する固体電解キャパシタ |
JP2021535602A (ja) * | 2018-08-28 | 2021-12-16 | ヴィシャイ イスラエル リミテッド | 気密シール型表面実装用ポリマーコンデンサー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2501183B (en) | 2016-03-30 |
FR2989510A1 (fr) | 2013-10-18 |
US9214285B2 (en) | 2015-12-15 |
DE102013205881A1 (de) | 2013-10-17 |
GB201306098D0 (en) | 2013-05-22 |
CN103377830A (zh) | 2013-10-30 |
DE102013205881A9 (de) | 2014-01-16 |
CN103377830B (zh) | 2017-05-03 |
US20130271894A1 (en) | 2013-10-17 |
FR2989510B1 (fr) | 2017-04-28 |
GB2501183A (en) | 2013-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6202780B2 (ja) | 向上した機械的安定性を有する密封電解コンデンサ | |
KR101848098B1 (ko) | 고체 전해질 커패시터를 위한 하우징 구성 | |
US10658123B2 (en) | Multi-anode solid electrolytic capacitor assembly | |
US9214285B2 (en) | Solid electrolytic capacitor with enhanced mechanical stability under extreme conditions | |
KR102486981B1 (ko) | 누설 전류가 개선된 고체 전해질 커패시터 | |
US20120039019A1 (en) | Solid Electrolytic Capacitor Assembly | |
JP2019519104A (ja) | 高温で使用される固体電解キャパシタ | |
US11894200B2 (en) | Low inductance electrolytic capacitor | |
JP5956939B2 (ja) | 複数の焼結結合アノードリードワイヤを含む固体電解コンデンサ | |
HK40002313A (en) | Multi-anode solid electrolytic capacitor assembly | |
HK1177549B (en) | Hermetically sealed electrolytic capacitor with enhanced mechanical stability | |
HK1177550B (en) | Housing configuration for a solid electrolytic capacitor | |
HK1177549A (en) | Hermetically sealed electrolytic capacitor with enhanced mechanical stability | |
HK1185714B (en) | Solid electrolytic capacitor with enhanced mechanical stability under extreme conditions | |
HK1185714A (en) | Solid electrolytic capacitor with enhanced mechanical stability under extreme conditions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170627 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171129 |