JPH07135126A - 固体電解コンデンサ及びその製造方法 - Google Patents
固体電解コンデンサ及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH07135126A JPH07135126A JP5280991A JP28099193A JPH07135126A JP H07135126 A JPH07135126 A JP H07135126A JP 5280991 A JP5280991 A JP 5280991A JP 28099193 A JP28099193 A JP 28099193A JP H07135126 A JPH07135126 A JP H07135126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer compound
- conductive polymer
- compound layer
- electrolytic capacitor
- solid electrolytic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 73
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims abstract description 61
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 7
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 claims description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 abstract description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000010439 graphite Substances 0.000 abstract description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 abstract description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 13
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 9
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N potassium dichromate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXSMMAQGKXXCLO-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid methanol Chemical compound CO.CCCCCCCCCCCCc1ccccc1S(O)(=O)=O ZXSMMAQGKXXCLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012935 ammoniumperoxodisulfate Substances 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 229920000547 conjugated polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- YRIUSKIDOIARQF-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 YRIUSKIDOIARQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071161 dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000002120 nanofilm Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Substances C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/022—Electrolytes; Absorbents
- H01G9/025—Solid electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
- H01G11/30—Electrodes characterised by their material
- H01G11/48—Conductive polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/56—Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/022—Electrolytes; Absorbents
- H01G9/025—Solid electrolytes
- H01G9/028—Organic semiconducting electrolytes, e.g. TCNQ
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】導電性高分子化合物を固体電解質とする固体電
解コンデンサにおいて、容量出現率が高く、信頼性が高
い固体電解コンデンサおよびその製造方法を提供する。 【構成】陽極となる弁作用金属1の表面に誘電体2を形
成した後、2層の導電性高分子化合物層3a、4aを順
次形成する。ここで第1の導電性高分子化合物層3a
は、酸化剤を用いて化学酸化重合することにより形成す
る。第2の導電性高分子化合物層4aは、脱ドープ状態
で有機溶剤に溶かした高分子化合物をプロトン酸でドー
ピングすることにより導電性を発現させて形成する。し
かる後、グラファイト層5、銀ペースト6、電極リード
7,8を順次形成して固体電解コンデンサを完成させ
る。
解コンデンサにおいて、容量出現率が高く、信頼性が高
い固体電解コンデンサおよびその製造方法を提供する。 【構成】陽極となる弁作用金属1の表面に誘電体2を形
成した後、2層の導電性高分子化合物層3a、4aを順
次形成する。ここで第1の導電性高分子化合物層3a
は、酸化剤を用いて化学酸化重合することにより形成す
る。第2の導電性高分子化合物層4aは、脱ドープ状態
で有機溶剤に溶かした高分子化合物をプロトン酸でドー
ピングすることにより導電性を発現させて形成する。し
かる後、グラファイト層5、銀ペースト6、電極リード
7,8を順次形成して固体電解コンデンサを完成させ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体電解コンデンサ及
びその製造方法に関し、特に、導電性高分子化合物を固
体電解質とする固体電解コンデンサ及びその製造方法に
関する。
びその製造方法に関し、特に、導電性高分子化合物を固
体電解質とする固体電解コンデンサ及びその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】通常、固体電解コンデンサは、タンタル
あるいはアルミニウムなどの弁作用金属の多孔質成形体
を陽極とし、その酸化皮膜を誘電体とし、そして二酸化
マンガンや7、7、8、8−テトラシアノキノジメタン
(TCNQ)錯塩等の固体電解質を陰極の一部とする構
造を有している。この場合、固体電解質には多孔質成形
体内部の誘電体全面と電極リードとの間を電気的に接続
する機能を有するが、その上に誘電体酸化皮膜の欠陥に
起因する電気的短絡を修復する機能を有することが望ま
しい。そのような要請から、導電率は高いが誘電体修復
機能がない金属は固体電解質としては不適当であり、従
来、短絡電流による熱などによって絶縁体に転移する二
酸化マンガン等が固体電解質として用いられてきた。
あるいはアルミニウムなどの弁作用金属の多孔質成形体
を陽極とし、その酸化皮膜を誘電体とし、そして二酸化
マンガンや7、7、8、8−テトラシアノキノジメタン
(TCNQ)錯塩等の固体電解質を陰極の一部とする構
造を有している。この場合、固体電解質には多孔質成形
体内部の誘電体全面と電極リードとの間を電気的に接続
する機能を有するが、その上に誘電体酸化皮膜の欠陥に
起因する電気的短絡を修復する機能を有することが望ま
しい。そのような要請から、導電率は高いが誘電体修復
機能がない金属は固体電解質としては不適当であり、従
来、短絡電流による熱などによって絶縁体に転移する二
酸化マンガン等が固体電解質として用いられてきた。
【0003】しかしながら、二酸化マンガンを電極の一
部とするものは、その導電率が充分低くないので、高周
波域でのインピーダンスが大きい。一方、TCNQ錯塩
を電極の一部とするものは、TCNQ錯塩が熱分解し易
いので、耐熱性に劣っている等、これらを用いた固体電
解コンデンサには種々の解決課題が残っている。
部とするものは、その導電率が充分低くないので、高周
波域でのインピーダンスが大きい。一方、TCNQ錯塩
を電極の一部とするものは、TCNQ錯塩が熱分解し易
いので、耐熱性に劣っている等、これらを用いた固体電
解コンデンサには種々の解決課題が残っている。
【0004】そこで、近年、高分子の分野において新し
い固体電解質材料の開発が進められ、その結果、ポリピ
ロール、ポリチオフェン、ポリアニリンなどの共役系高
分子化合物に電子供与性や電子吸引性化合物(ドーパン
ト)をドーピングした導電性高分子化合物を固体電解質
として用いる固体電解コンデンサが種々提案されてい
る。例えば、アニリンモノマーを誘電体酸化皮膜上で酸
化剤を用いて重合させてポリアニリンを形成する方法が
ある。ところが、この方法によるとポリアニリン膜が薄
くしか形成されないことから、実装時に加わる熱応力な
どによってポリアニリン膜と誘電体酸化皮膜とが剥離す
ることがあり、このとき酸化皮膜に損傷が生じてコンデ
ンサの漏れ電流が増大するという障害が起ることがあ
る。
い固体電解質材料の開発が進められ、その結果、ポリピ
ロール、ポリチオフェン、ポリアニリンなどの共役系高
分子化合物に電子供与性や電子吸引性化合物(ドーパン
ト)をドーピングした導電性高分子化合物を固体電解質
として用いる固体電解コンデンサが種々提案されてい
る。例えば、アニリンモノマーを誘電体酸化皮膜上で酸
化剤を用いて重合させてポリアニリンを形成する方法が
ある。ところが、この方法によるとポリアニリン膜が薄
くしか形成されないことから、実装時に加わる熱応力な
どによってポリアニリン膜と誘電体酸化皮膜とが剥離す
ることがあり、このとき酸化皮膜に損傷が生じてコンデ
ンサの漏れ電流が増大するという障害が起ることがあ
る。
【0005】この方法に対して、有機溶剤に可溶な重合
したポリアニリンを誘電体酸化皮膜上に塗布、乾燥した
後、プロトン酸にてドーピングする方法によって導電性
を発現させて固体電解質とする固体電解コンデンサが、
特開平3−35516号公報(特願平1−170819
号公報)に開示されている。この方法によれば、ポリア
ニリン膜を厚く形成することができる。しかし、この方
法によるポリアニリン溶液は、粘度が非常に高く微細に
拡面化した誘電体酸化皮膜全体に充分浸透し得ないの
で、容量出現率(設計値に対する実際の静電容量値)が
著しく小さなコンデンサしか製造できないという欠点が
あった。
したポリアニリンを誘電体酸化皮膜上に塗布、乾燥した
後、プロトン酸にてドーピングする方法によって導電性
を発現させて固体電解質とする固体電解コンデンサが、
特開平3−35516号公報(特願平1−170819
号公報)に開示されている。この方法によれば、ポリア
ニリン膜を厚く形成することができる。しかし、この方
法によるポリアニリン溶液は、粘度が非常に高く微細に
拡面化した誘電体酸化皮膜全体に充分浸透し得ないの
で、容量出現率(設計値に対する実際の静電容量値)が
著しく小さなコンデンサしか製造できないという欠点が
あった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、誘電
体酸化皮膜上で酸化剤を用いて重合させた導電性高分子
化合物を固体電解質とする固体電解コンデンサは、固体
電解質層が薄いために、実装時の熱応力によって誘電体
酸化皮膜が損傷して漏れ電流が増大するという欠点があ
った。
体酸化皮膜上で酸化剤を用いて重合させた導電性高分子
化合物を固体電解質とする固体電解コンデンサは、固体
電解質層が薄いために、実装時の熱応力によって誘電体
酸化皮膜が損傷して漏れ電流が増大するという欠点があ
った。
【0007】一方、誘電体酸化皮膜上に有機溶剤に可溶
な重合したポリアニリンを塗布、乾燥した後、プロトン
酸にてドーピングする方法によって導電性を発現させた
ポリアニリン膜を固体電解質とする固体電解コンデンサ
は、ポリアニリン溶液の粘度が非常に高く微細に拡面化
した誘電体酸化皮膜全体に浸透しないため、容量出現率
が著しく小さなコンデンサしか製造できないという欠点
があった。従来の固体電解コンデンサでは、以上説明し
た2つの欠点を共に満足する固体電解コンデンサおよび
その製造方法は開発されていない。
な重合したポリアニリンを塗布、乾燥した後、プロトン
酸にてドーピングする方法によって導電性を発現させた
ポリアニリン膜を固体電解質とする固体電解コンデンサ
は、ポリアニリン溶液の粘度が非常に高く微細に拡面化
した誘電体酸化皮膜全体に浸透しないため、容量出現率
が著しく小さなコンデンサしか製造できないという欠点
があった。従来の固体電解コンデンサでは、以上説明し
た2つの欠点を共に満足する固体電解コンデンサおよび
その製造方法は開発されていない。
【0008】従って、本発明の目的は、前記課題を解決
することにより、優れた特性を有する固体電解コンデン
サおよびその製造方法を提供することにある。
することにより、優れた特性を有する固体電解コンデン
サおよびその製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の固体電解コンデ
ンサは、弁作用金属を一方の電極とし、前記弁作用金属
の酸化皮膜を誘電体とし、前記酸化皮膜に密接して形成
した導電性高分子化合物層を他方の電極の一部とする構
造の固体電解コンデンサにおいて、前記導電性高分子化
合物層を、前記酸化皮膜に密接して形成された第1の導
電性高分子化合物層と、前記第1の導電性高分子化合物
層に密接して形成された第2の導電性高分子化合物層か
らなる二層構造とし、前記第1の導電性高分子化合物層
が、前記酸化皮膜上での酸化剤を用いた化学酸化重合を
少なくとも含む過程により形成した導電性高分子化合物
からなり、前記第2の導電性高分子化合物層が、予め重
合され脱ドープ状態で有機溶媒に可溶な高分子化合物を
含む溶液から得られた脱ドープ状態の高分子化合物にプ
ロトン酸をドープして導電性を発現せしめた導電性高分
子化合物からなるようにしたことを特徴とする。
ンサは、弁作用金属を一方の電極とし、前記弁作用金属
の酸化皮膜を誘電体とし、前記酸化皮膜に密接して形成
した導電性高分子化合物層を他方の電極の一部とする構
造の固体電解コンデンサにおいて、前記導電性高分子化
合物層を、前記酸化皮膜に密接して形成された第1の導
電性高分子化合物層と、前記第1の導電性高分子化合物
層に密接して形成された第2の導電性高分子化合物層か
らなる二層構造とし、前記第1の導電性高分子化合物層
が、前記酸化皮膜上での酸化剤を用いた化学酸化重合を
少なくとも含む過程により形成した導電性高分子化合物
からなり、前記第2の導電性高分子化合物層が、予め重
合され脱ドープ状態で有機溶媒に可溶な高分子化合物を
含む溶液から得られた脱ドープ状態の高分子化合物にプ
ロトン酸をドープして導電性を発現せしめた導電性高分
子化合物からなるようにしたことを特徴とする。
【0010】又、本発明の固体電解コンデンサの製造方
法は、前記弁作用金属がタンタルであることを特徴とす
る。
法は、前記弁作用金属がタンタルであることを特徴とす
る。
【0011】
【作用】本発明は、2層の導電性高分子化合物を固体電
解質として使用することにより上述した課題を解決する
ものである。すなわち、第1の導電性高分子化合物層と
して、誘電体酸化皮膜上で酸化剤を用いて化学酸化重合
した導電性高分子化合物層を形成し、次に、第2の導電
性高分子層として、予め重合した高分子化合物であっ
て、有機溶剤に可溶でありかつプロトン酸をドーピング
することにより導電性を発現する導電性高分子化合物層
を形成することにより、上述した課題を解決することが
できる。
解質として使用することにより上述した課題を解決する
ものである。すなわち、第1の導電性高分子化合物層と
して、誘電体酸化皮膜上で酸化剤を用いて化学酸化重合
した導電性高分子化合物層を形成し、次に、第2の導電
性高分子層として、予め重合した高分子化合物であっ
て、有機溶剤に可溶でありかつプロトン酸をドーピング
することにより導電性を発現する導電性高分子化合物層
を形成することにより、上述した課題を解決することが
できる。
【0012】ここで、第1の導電性高分子化合物とし
て、酸化剤を用いて化学酸化重合したポリピロールある
いはポリアニリンのいずれかをもちいることが望まし
い。その理由は次の2つである。第1に、微細に拡面化
した誘電体酸化皮膜全体に均一に密着するものが望まし
いこと。誘電体酸化皮膜全体に均一に密着することによ
って、容量出現率が高い固体電解コンデンサを得ること
ができるからである。第2に、導電率が高い導電性高分
子化合物を用いることが望ましいことによる。
て、酸化剤を用いて化学酸化重合したポリピロールある
いはポリアニリンのいずれかをもちいることが望まし
い。その理由は次の2つである。第1に、微細に拡面化
した誘電体酸化皮膜全体に均一に密着するものが望まし
いこと。誘電体酸化皮膜全体に均一に密着することによ
って、容量出現率が高い固体電解コンデンサを得ること
ができるからである。第2に、導電率が高い導電性高分
子化合物を用いることが望ましいことによる。
【0013】次に、第2の導電性高分子化合物として、
予め重合した高分子化合物であって有機溶剤に可溶であ
り、かつプロトン酸をドーピングすることにより導電性
を発現する導電性高分子化合物をもちいる理由は、容易
に膜厚が厚い導電性高分子膜を形成できることにある。
厚い導電性高分子膜を形成することによって、上述した
実装時に生じる漏れ電流の増大という問題を解決するこ
とができる。
予め重合した高分子化合物であって有機溶剤に可溶であ
り、かつプロトン酸をドーピングすることにより導電性
を発現する導電性高分子化合物をもちいる理由は、容易
に膜厚が厚い導電性高分子膜を形成できることにある。
厚い導電性高分子膜を形成することによって、上述した
実装時に生じる漏れ電流の増大という問題を解決するこ
とができる。
【0014】第1の導電性高分子化合物と第2の導電性
高分子化合物とを組み合わせて2層構造にすることによ
り、それぞれの欠点を補いあって、容量出現率が高く周
波数特性に優れ、かつ実装時の熱応力によって漏れ電流
が増大することがない固体電解コンデンサを提供するこ
とができる。
高分子化合物とを組み合わせて2層構造にすることによ
り、それぞれの欠点を補いあって、容量出現率が高く周
波数特性に優れ、かつ実装時の熱応力によって漏れ電流
が増大することがない固体電解コンデンサを提供するこ
とができる。
【0015】
【実施例】以下に実施例に従って本発明を説明する。図
1は、本発明の実施例により製作された固体電解コンデ
ンサの断面構造を模式的に示す図である。陽極となる弁
作用金属1の表面は非常に拡面化されておりその表面積
が大きくされている。この細孔壁面に沿って金属酸化物
の誘電体2を形成する。この誘電体2の表面に、本発明
の主題である固体電解質としての2層の導電性高分子化
合物層3a,4aを順次形成する。この導電性高分子化
合物層4a上に陰極となる金属の電極6を取り付ける。
電極6と導電性高分子化合物層4aとの間には、電気的
接続を良好にするためにグラファイト層5を用いても良
い。更に、電極リード7,8を取り付けて固体電解コン
デンサとする。
1は、本発明の実施例により製作された固体電解コンデ
ンサの断面構造を模式的に示す図である。陽極となる弁
作用金属1の表面は非常に拡面化されておりその表面積
が大きくされている。この細孔壁面に沿って金属酸化物
の誘電体2を形成する。この誘電体2の表面に、本発明
の主題である固体電解質としての2層の導電性高分子化
合物層3a,4aを順次形成する。この導電性高分子化
合物層4a上に陰極となる金属の電極6を取り付ける。
電極6と導電性高分子化合物層4aとの間には、電気的
接続を良好にするためにグラファイト層5を用いても良
い。更に、電極リード7,8を取り付けて固体電解コン
デンサとする。
【0016】以下、具体例を上げて本発明の実施例をよ
り詳細に説明する。 実施例1 長さ1mm、直径1mmの円柱状でCV値(1g当りの
静電容量と陽極酸化電圧との積)が23000μF・V
/gのタンタル微粉末焼結体ペレット(図1中の拡大断
面図では、弁作用金属1で示す)を、0.1重量%硝酸
水溶液中において60Vで陽極酸化して誘電体2を形成
した。
り詳細に説明する。 実施例1 長さ1mm、直径1mmの円柱状でCV値(1g当りの
静電容量と陽極酸化電圧との積)が23000μF・V
/gのタンタル微粉末焼結体ペレット(図1中の拡大断
面図では、弁作用金属1で示す)を、0.1重量%硝酸
水溶液中において60Vで陽極酸化して誘電体2を形成
した。
【0017】このペレットを、20重量%ドデシルベン
ゼンスルホン酸第2鉄のエタノール溶液に室温で1分間
浸漬し、50重量%ピロールモノマーのメタノール溶液
に室温で1分間浸漬した後、空気中で10分間保持して
化学酸化重合とドーピングとを同時に行った。これら一
連の操作である酸化剤の充填、ピロールモノマーとの接
触、重合・ドーピングを10回繰り返して、黒色のポリ
ピロールを第1の導電性高分子化合物層3aとして誘電
体2上に形成した。
ゼンスルホン酸第2鉄のエタノール溶液に室温で1分間
浸漬し、50重量%ピロールモノマーのメタノール溶液
に室温で1分間浸漬した後、空気中で10分間保持して
化学酸化重合とドーピングとを同時に行った。これら一
連の操作である酸化剤の充填、ピロールモノマーとの接
触、重合・ドーピングを10回繰り返して、黒色のポリ
ピロールを第1の導電性高分子化合物層3aとして誘電
体2上に形成した。
【0018】次に、特開平3−35516号公報等によ
る従来公知の方法により調整した有機溶剤に可溶なポリ
アニリン粉末5gを、N−メチル−2−ピロリドン95
g中に少量ずつ加えて溶解させて、黒青色溶液を得た。
ペレットをこの溶液中に室温で1分間浸漬し、100℃
の雰囲気中に10分間保持し脱ドープ状態のポリアニリ
ン膜を形成した後、硫酸水溶液に30分間浸漬すること
によりドーピングして、第2の導電性高分子化合物層4
aを第1の導電性高分子化合物層3aの上に形成した。
る従来公知の方法により調整した有機溶剤に可溶なポリ
アニリン粉末5gを、N−メチル−2−ピロリドン95
g中に少量ずつ加えて溶解させて、黒青色溶液を得た。
ペレットをこの溶液中に室温で1分間浸漬し、100℃
の雰囲気中に10分間保持し脱ドープ状態のポリアニリ
ン膜を形成した後、硫酸水溶液に30分間浸漬すること
によりドーピングして、第2の導電性高分子化合物層4
aを第1の導電性高分子化合物層3aの上に形成した。
【0019】さらに、その上にグラファイト層5および
電極6としての銀ペースト層をとりつけ、電極リード
7,8を引き出した後、エポキシ樹脂で封止して固体電
解コンデンサを完成させた。
電極6としての銀ペースト層をとりつけ、電極リード
7,8を引き出した後、エポキシ樹脂で封止して固体電
解コンデンサを完成させた。
【0020】完成した固体電解コンデンサの容量出現
率、100kHzにおけるインピーダンスおよびはんだ
耐熱性試験(260℃−10秒浸漬)前後の漏れ電流を
表1にしめす。 実施例2 実施例1と同じペレットを用いて、実施例1と同様な方
法で誘電体2を形成した。
率、100kHzにおけるインピーダンスおよびはんだ
耐熱性試験(260℃−10秒浸漬)前後の漏れ電流を
表1にしめす。 実施例2 実施例1と同じペレットを用いて、実施例1と同様な方
法で誘電体2を形成した。
【0021】このペレットを、30重量%重クロム酸カ
リウム水溶液に室温で1分間浸漬し、次にアニリンモノ
マーとp−トルエンスルホン酸とが等モルの5重量%ア
ニリンモノマーの水溶液に室温で1分間浸漬した後、空
気中で30分間保持して化学酸化重合とドーピングとを
同時におこなった。これら一連の操作である酸化剤の充
填、アニリンとp−トルエンスルホン酸との混合液との
接触、重合・ドーピングを5回繰り返して、黒色のポリ
アニリンを第1の導電性高分子化合物層3aとして誘電
体2上に形成した。
リウム水溶液に室温で1分間浸漬し、次にアニリンモノ
マーとp−トルエンスルホン酸とが等モルの5重量%ア
ニリンモノマーの水溶液に室温で1分間浸漬した後、空
気中で30分間保持して化学酸化重合とドーピングとを
同時におこなった。これら一連の操作である酸化剤の充
填、アニリンとp−トルエンスルホン酸との混合液との
接触、重合・ドーピングを5回繰り返して、黒色のポリ
アニリンを第1の導電性高分子化合物層3aとして誘電
体2上に形成した。
【0022】次に、実施例1と同様にポリアニリン粉末
5gを、N−メチル−2−ピロリドン中に少量ずつ加え
て溶解させ、黒青色溶液を得た。ペレットをこの溶液に
室温で1分間浸漬し、100℃の雰囲気中に10分間保
持し脱ドープ状態のポリアニリン膜を形成した後、p−
トルエンスルホン酸に30分間浸漬することによりドー
ピングして第2の導電性高分子化合物層4aを第1の導
電性高分子化合物層3aの上に形成した。
5gを、N−メチル−2−ピロリドン中に少量ずつ加え
て溶解させ、黒青色溶液を得た。ペレットをこの溶液に
室温で1分間浸漬し、100℃の雰囲気中に10分間保
持し脱ドープ状態のポリアニリン膜を形成した後、p−
トルエンスルホン酸に30分間浸漬することによりドー
ピングして第2の導電性高分子化合物層4aを第1の導
電性高分子化合物層3aの上に形成した。
【0023】さらに、その上にグラファイト層5および
電極6としての銀ペースト層をとりつけ、電極リード
7,8を引き出した後、エポキシ樹脂で封止して固体電
解コンデンサを完成させた。
電極6としての銀ペースト層をとりつけ、電極リード
7,8を引き出した後、エポキシ樹脂で封止して固体電
解コンデンサを完成させた。
【0024】完成した固体電解コンデンサの容量出現
率、100kHzにおけるインピーダンスおよびはんだ
耐熱性試験(260℃−10秒浸漬)前後の漏れ電流を
表1にしめす。 比較例1 図2(a)は従来の製造方法により製作される固体電解
コンデンサの断面構造を模式的に示す図である。以下、
図2(a)を参照して説明する。
率、100kHzにおけるインピーダンスおよびはんだ
耐熱性試験(260℃−10秒浸漬)前後の漏れ電流を
表1にしめす。 比較例1 図2(a)は従来の製造方法により製作される固体電解
コンデンサの断面構造を模式的に示す図である。以下、
図2(a)を参照して説明する。
【0025】実施例1と同じペレットを用いて、実施例
1と同様な方法で誘電体2を形成した。
1と同様な方法で誘電体2を形成した。
【0026】このペレットを20重量%ドデシルベンゼ
ンスルホン酸第2鉄のメタノール溶液に室温で1分間浸
漬し、50重量%ピロールモノマーのメタノール溶液に
室温で1分間浸漬した後、空気中で10分間保持して化
学酸化重合とドーピングとを同時に行った。これら一連
の操作である酸化剤の充填、ピロールモノマーとの接
触、重合を10回繰り返して、黒色のポリピロールを導
電性高分子化合物層3bとして誘電体2の上に形成し
た。
ンスルホン酸第2鉄のメタノール溶液に室温で1分間浸
漬し、50重量%ピロールモノマーのメタノール溶液に
室温で1分間浸漬した後、空気中で10分間保持して化
学酸化重合とドーピングとを同時に行った。これら一連
の操作である酸化剤の充填、ピロールモノマーとの接
触、重合を10回繰り返して、黒色のポリピロールを導
電性高分子化合物層3bとして誘電体2の上に形成し
た。
【0027】次に、その上にグラファイト層5および電
極6としての銀ペースト層をとりつけ、電極リード7,
8を引き出した後、エポキシ樹脂で封止して固体電解コ
ンデンサを完成させた。
極6としての銀ペースト層をとりつけ、電極リード7,
8を引き出した後、エポキシ樹脂で封止して固体電解コ
ンデンサを完成させた。
【0028】完成した固体電解コンデンサの容量出現
率、100kHzにおけるインピーダンスおよびはんだ
耐熱性試験(260℃−10秒浸漬)前後の漏れ電流を
表1にしめす。 比較例2 図2(b)は従来の製造方法により製作される固体電解
コンデンサの断面構造を模式的に示す図である。以下、
図2(b)を参照して説明する。
率、100kHzにおけるインピーダンスおよびはんだ
耐熱性試験(260℃−10秒浸漬)前後の漏れ電流を
表1にしめす。 比較例2 図2(b)は従来の製造方法により製作される固体電解
コンデンサの断面構造を模式的に示す図である。以下、
図2(b)を参照して説明する。
【0029】実施例1と同じペレットを用いて、実施例
1と同様な方法で誘電体2を形成した。
1と同様な方法で誘電体2を形成した。
【0030】次に、特開平、3−35516号公報等に
よる従来から公知の方法により調整した有機溶剤に可溶
なポリアニリン粉末5gを、N−メチル−2−ピロリド
ン95g中に小量ずつ加えて溶解させて、黒青色溶液を
得た。ペレットをこの溶液中に室温で1分間浸漬した
後、100℃の雰囲気中に10分間保持し脱ドープ状態
のポリアニリン膜を形成した後、硫酸水溶液に30分間
浸漬することによりドーピングして導電性を発現させ
て、導電性高分子化合物層4bを誘電体2の上に形成し
た。
よる従来から公知の方法により調整した有機溶剤に可溶
なポリアニリン粉末5gを、N−メチル−2−ピロリド
ン95g中に小量ずつ加えて溶解させて、黒青色溶液を
得た。ペレットをこの溶液中に室温で1分間浸漬した
後、100℃の雰囲気中に10分間保持し脱ドープ状態
のポリアニリン膜を形成した後、硫酸水溶液に30分間
浸漬することによりドーピングして導電性を発現させ
て、導電性高分子化合物層4bを誘電体2の上に形成し
た。
【0031】次に、その上にグラファイト層5および電
極6としての銀ペースト層をとりつけ、電極リード7,
8を引き出した後、エポキシ樹脂で封止して固体電解コ
ンデンサを完成させた。
極6としての銀ペースト層をとりつけ、電極リード7,
8を引き出した後、エポキシ樹脂で封止して固体電解コ
ンデンサを完成させた。
【0032】完成した固体電解コンデンサの容量出現
率、100kHzにおけるインピーダンスおよびはんだ
耐熱性試験(260℃−10秒浸漬)前後の漏れ電流を
表1にしめす。
率、100kHzにおけるインピーダンスおよびはんだ
耐熱性試験(260℃−10秒浸漬)前後の漏れ電流を
表1にしめす。
【0033】
【表1】
【0034】表1に示す通り、本発明の各実施例はいず
れも、容量出現率、高周波域におけるインピーダンス特
性に優れ、かつ実装時の熱応力によって漏れ電流が増大
することがない良好な結果を示した。
れも、容量出現率、高周波域におけるインピーダンス特
性に優れ、かつ実装時の熱応力によって漏れ電流が増大
することがない良好な結果を示した。
【0035】これまで述べた実施例1及び実施例2で
は、第1の導電性高分子化合物層3a(図1参照)を誘
電体酸化皮膜2(同)上に形成するときに、化学酸化重
合とドーピングとを同時に行なっていたが、次に述べる
実施例3のように、これら二つの過程を分離して、先ず
脱ドープ状態の高分子化合物層を形成した後にこの層に
ドーパントをドープして導電性をもたせることによっ
て、第1の導電性高分子化合物層3aを形成することも
できる。
は、第1の導電性高分子化合物層3a(図1参照)を誘
電体酸化皮膜2(同)上に形成するときに、化学酸化重
合とドーピングとを同時に行なっていたが、次に述べる
実施例3のように、これら二つの過程を分離して、先ず
脱ドープ状態の高分子化合物層を形成した後にこの層に
ドーパントをドープして導電性をもたせることによっ
て、第1の導電性高分子化合物層3aを形成することも
できる。
【0036】実施例3では、前述の実施例1と同じペレ
ットを用い実施例1と同様な方法で誘電体2を形成す
る。この後、このペレットを室温で20重量%ペルオキ
ソ二硫酸アンモニウム水溶液に1分間浸漬し、次いで、
室温で5重量%アニリンモノマー水溶液に1分間浸漬し
て、誘電体2の上に脱ドープ状態のポリアニリンを形成
する。次に、p−トルエンスルホン酸に30分間浸漬す
ることによってドーピングを行い、導電性を発現させ
る。そして、これら一連の操作(酸化剤の充填、アニリ
ンモノマーとの接触、ドーピング)を5回繰り返して第
1の導電性高分子化合物層3aとしての導電性ポリアニ
リン膜を形成する。
ットを用い実施例1と同様な方法で誘電体2を形成す
る。この後、このペレットを室温で20重量%ペルオキ
ソ二硫酸アンモニウム水溶液に1分間浸漬し、次いで、
室温で5重量%アニリンモノマー水溶液に1分間浸漬し
て、誘電体2の上に脱ドープ状態のポリアニリンを形成
する。次に、p−トルエンスルホン酸に30分間浸漬す
ることによってドーピングを行い、導電性を発現させ
る。そして、これら一連の操作(酸化剤の充填、アニリ
ンモノマーとの接触、ドーピング)を5回繰り返して第
1の導電性高分子化合物層3aとしての導電性ポリアニ
リン膜を形成する。
【0037】このように、本発明の固体電解コンデンサ
の製造方法においては、第2の導電性高分子化合物層4
a(同)の形成に際しては、必らず脱ドープ状態の高分
子化合物層を形成してからこれに導電性を付与しなけれ
ばならないが、第1の導電性高分子化合物層3aを形成
するときは、化学酸化重合とドーピングとを同時に行っ
てもよいし、或いは二つの過程を分離してもよい。
の製造方法においては、第2の導電性高分子化合物層4
a(同)の形成に際しては、必らず脱ドープ状態の高分
子化合物層を形成してからこれに導電性を付与しなけれ
ばならないが、第1の導電性高分子化合物層3aを形成
するときは、化学酸化重合とドーピングとを同時に行っ
てもよいし、或いは二つの過程を分離してもよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1の導電性高分子化合物と第2の導電性高分子化合物
とを組み合わせた2層構造の固体電解質をもち、容量出
現率が高く、周波数特性に優れ、かつ実装時の熱応力に
よって漏れ電流が増大することがない固体電解コンデン
サとその製造方法を提供することができる。
第1の導電性高分子化合物と第2の導電性高分子化合物
とを組み合わせた2層構造の固体電解質をもち、容量出
現率が高く、周波数特性に優れ、かつ実装時の熱応力に
よって漏れ電流が増大することがない固体電解コンデン
サとその製造方法を提供することができる。
【図1】本発明の実施例により製作される固体電解コン
デンサの断面構造を模式的に示す図である。
デンサの断面構造を模式的に示す図である。
【図2】従来の製造方法によって製作される固体電解コ
ンデンサの一例及び他の例の断面構造を模式的に示す図
である。
ンデンサの一例及び他の例の断面構造を模式的に示す図
である。
1 弁作用金属 2 誘電体 3a,3b,4a,4b 導電性高分子化合物層 5 グラファイト層 6 電極 7,8 電極リード
Claims (5)
- 【請求項1】 弁作用金属を一方の電極とし、前記弁作
用金属の酸化皮膜を誘電体とし、前記酸化皮膜に密接し
て形成した導電性高分子化合物層を他方の電極の一部と
する構造の固体電解コンデンサにおいて、 前記導電性高分子化合物層を、前記酸化皮膜に密接して
形成された第1の導電性高分子化合物層と、前記第1の
導電性高分子化合物層に密接して形成された第2の導電
性高分子化合物層からなる二層構造とし、 前記第1の導電性高分子化合物層が、前記酸化皮膜上で
の酸化剤を用いた化学酸化重合を少なくとも含む過程に
より形成した導電性高分子化合物からなり、 前記第2の導電性高分子化合物層が、予め重合され脱ド
ープ状態で有機溶媒に可溶な高分子化合物を含む溶液か
ら得られた脱ドープ状態の高分子化合物にプロトン酸を
ドープして導電性を発現せしめた導電性高分子化合物か
らなるようにしたことを特徴とする固体電解コンデン
サ。 - 【請求項2】 請求項1記載の固体電解コンデンサにお
いて、 前記弁作用金属がタンタルであることを特徴とする固体
電解コンデンサ。 - 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の固体電解コ
ンデンサにおいて、前記第1の導電性高分子化合物層が
ポリピロール及びポリアニリンのいずれかであることを
特徴とする固体電解コンデンサ。 - 【請求項4】 請求項1又は請求項2記載の固体電解コ
ンデンサにおいて、 前記第2の導電性高分子化合物層がポリアニリンである
ことを特徴とする固体電解コンデンサ。 - 【請求項5】 弁作用金属にその金属の酸化皮膜を形成
する工程と、 前記酸化皮膜上での酸化剤を用いた化学酸化重合を少く
とも含む過程により前記酸化皮膜上に第1の導電性高分
子化合物層を形成する工程と、 予め重合され有機溶媒に溶解された高分子化合物を含む
溶液を用いて前記第1の導電性高分子化合物層上に脱ド
ープ状態の高分子化合物層を形成し、これにプロトン酸
をドープして導電性を発現せしめ第2の導電性高分子化
合物層を形成する工程とを含む請求項1又は請求項2記
載の固体電解コンデンサの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5280991A JPH07135126A (ja) | 1993-11-10 | 1993-11-10 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
DE69401697T DE69401697T2 (de) | 1993-11-10 | 1994-11-03 | Herstellungsverfahren für einer Festelektrolytkondensator |
US08/335,389 US5457862A (en) | 1993-11-10 | 1994-11-03 | Method of manufacturing solid electrolytic capacitor |
EP94117352A EP0652576B1 (en) | 1993-11-10 | 1994-11-03 | Method of manufacturing solid electrolytic capacitor |
KR1019940029241A KR0158236B1 (ko) | 1993-11-10 | 1994-11-09 | 고체 전해 캐패시터 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5280991A JPH07135126A (ja) | 1993-11-10 | 1993-11-10 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07135126A true JPH07135126A (ja) | 1995-05-23 |
Family
ID=17632742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5280991A Pending JPH07135126A (ja) | 1993-11-10 | 1993-11-10 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5457862A (ja) |
EP (1) | EP0652576B1 (ja) |
JP (1) | JPH07135126A (ja) |
KR (1) | KR0158236B1 (ja) |
DE (1) | DE69401697T2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999028932A1 (fr) * | 1997-11-28 | 1999-06-10 | Showa Denko K.K. | Condensateur electrolytique solide et son procede de production |
JPH11512866A (ja) * | 1995-09-27 | 1999-11-02 | モトローラ・インコーポレイテッド | ハイブリッド・エネルギ蓄積システム |
WO2001075917A1 (fr) * | 2000-03-31 | 2001-10-11 | Showa Denko K.K. | Condensateur electrolytique solide et son procede de production |
KR100753612B1 (ko) * | 2001-05-09 | 2007-08-29 | 에스케이케미칼주식회사 | 고체 전해 커패시터 및 그 제조방법 |
JP2008053512A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Nec Tokin Corp | 固体電解コンデンサ |
JP2009059793A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP4736009B2 (ja) * | 1999-04-06 | 2011-07-27 | 株式会社村田製作所 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
Families Citing this family (175)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69513128T2 (de) * | 1994-11-25 | 2000-06-15 | Nec Corp., Tokio/Tokyo | Festelektrolytkondensator mit zwei Elektrolytschichten und Herstellungsverfahren |
US5790368A (en) * | 1995-06-27 | 1998-08-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Capacitor and manufacturing method thereof |
US5812367A (en) * | 1996-04-04 | 1998-09-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solid electrolytic capacitors comprising a conductive layer made of a polymer of pyrrole or its derivative |
JP2828035B2 (ja) * | 1996-05-30 | 1998-11-25 | 日本電気株式会社 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
JP3235475B2 (ja) | 1996-07-16 | 2001-12-04 | 日本電気株式会社 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JP3741539B2 (ja) * | 1997-06-03 | 2006-02-01 | 松下電器産業株式会社 | 電解コンデンサおよびその製造方法 |
DE69833149T2 (de) * | 1997-06-20 | 2006-09-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Elektrolytkondensator und dessen Herstellungsverfahren |
JP3251208B2 (ja) * | 1997-07-24 | 2002-01-28 | 富山日本電気株式会社 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
US6351370B1 (en) | 1998-03-19 | 2002-02-26 | Showa Denko K.K. | Solid electrolytic capacitor and method for producing the same |
US6466421B1 (en) | 1998-05-21 | 2002-10-15 | Showa Denko K.K. | Solid electrolytic capacitor and method for producing the same |
US6344966B1 (en) | 1998-09-08 | 2002-02-05 | Showa Denko K.K. | Solid electrolytic capacitor and method for producing the same |
US6239965B1 (en) * | 1998-05-22 | 2001-05-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrolytic capacitor and method of producing the same |
JP3667531B2 (ja) * | 1998-07-07 | 2005-07-06 | 松下電器産業株式会社 | 電解コンデンサの製造方法 |
US6391379B1 (en) * | 1998-09-04 | 2002-05-21 | Kemet Electronics Corporation | Process of preparing a solid electrolytic capacitor containing a conductive polymer counter electrode |
US6663796B1 (en) | 1998-12-25 | 2003-12-16 | Showa Denko K.K. | Electrical conducting polymer, solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof |
JP3245567B2 (ja) * | 1999-01-25 | 2002-01-15 | 富山日本電気株式会社 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
US6660188B1 (en) | 1999-04-13 | 2003-12-09 | Showa Denko K.K. | Electrical conducting polymer, solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof |
JP2001044080A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Nec Corp | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
AU2709100A (en) | 1999-08-31 | 2001-03-26 | Vishay Intertechnology Inc. | Conductive polymer capacitor and method for making same |
US6430032B2 (en) | 2000-07-06 | 2002-08-06 | Showa Denko K. K. | Solid electrolytic capacitor and method for producing the same |
US6674635B1 (en) | 2001-06-11 | 2004-01-06 | Avx Corporation | Protective coating for electrolytic capacitors |
KR100753615B1 (ko) * | 2001-07-10 | 2007-08-29 | 에스케이케미칼주식회사 | 전도성 고분자를 이용한 고체 전해 커패시터의 제조방법 |
JP2003197468A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-07-11 | Nec Tokin Toyama Ltd | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
US6864147B1 (en) | 2002-06-11 | 2005-03-08 | Avx Corporation | Protective coating for electrolytic capacitors |
JPWO2004070750A1 (ja) * | 2003-02-10 | 2006-05-25 | Tdk株式会社 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
US20050239947A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-10-27 | Greenhill David A | Polymeric silver layer |
US7218506B2 (en) * | 2004-03-31 | 2007-05-15 | Tdk Corporation | Electrolytic capacitor and method of manufacturing the same |
US7099143B1 (en) | 2005-05-24 | 2006-08-29 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitors |
EP1915764A1 (en) * | 2005-08-19 | 2008-04-30 | Avx Limited | Polymer based solid state capacitors and a method of manufacturing them |
GB0517952D0 (en) * | 2005-09-02 | 2005-10-12 | Avx Ltd | Method of forming anode bodies for solid state capacitors |
DE102005043829A1 (de) * | 2005-09-13 | 2007-04-05 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren mit hoher Nennspannung |
US8257463B2 (en) * | 2006-01-23 | 2012-09-04 | Avx Corporation | Capacitor anode formed from flake powder |
US7511943B2 (en) | 2006-03-09 | 2009-03-31 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor containing a cathode coating |
US7480130B2 (en) | 2006-03-09 | 2009-01-20 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor |
US7563290B2 (en) | 2006-07-06 | 2009-07-21 | Kemet Electronics Corporation | High voltage solid electrolytic capacitors using conductive polymer slurries |
US7460356B2 (en) | 2007-03-20 | 2008-12-02 | Avx Corporation | Neutral electrolyte for a wet electrolytic capacitor |
US20080232032A1 (en) | 2007-03-20 | 2008-09-25 | Avx Corporation | Anode for use in electrolytic capacitors |
US7554792B2 (en) | 2007-03-20 | 2009-06-30 | Avx Corporation | Cathode coating for a wet electrolytic capacitor |
US7649730B2 (en) | 2007-03-20 | 2010-01-19 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor containing a plurality of thin powder-formed anodes |
US7515396B2 (en) * | 2007-03-21 | 2009-04-07 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a conductive polymer |
US7460358B2 (en) * | 2007-03-21 | 2008-12-02 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a protective adhesive layer |
US7483259B2 (en) * | 2007-03-21 | 2009-01-27 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a barrier layer |
US7760487B2 (en) | 2007-10-22 | 2010-07-20 | Avx Corporation | Doped ceramic powder for use in forming capacitor anodes |
US7760488B2 (en) * | 2008-01-22 | 2010-07-20 | Avx Corporation | Sintered anode pellet treated with a surfactant for use in an electrolytic capacitor |
US7852615B2 (en) * | 2008-01-22 | 2010-12-14 | Avx Corporation | Electrolytic capacitor anode treated with an organometallic compound |
US7768773B2 (en) | 2008-01-22 | 2010-08-03 | Avx Corporation | Sintered anode pellet etched with an organic acid for use in an electrolytic capacitor |
US7826200B2 (en) * | 2008-03-25 | 2010-11-02 | Avx Corporation | Electrolytic capacitor assembly containing a resettable fuse |
US8094434B2 (en) | 2008-04-01 | 2012-01-10 | Avx Corporation | Hermetically sealed capacitor assembly |
US8199462B2 (en) * | 2008-09-08 | 2012-06-12 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor for embedding into a circuit board |
BRPI0823093B8 (pt) * | 2008-09-09 | 2022-06-28 | Ndc Corp | Luva e acessórios para ela. |
US8023250B2 (en) | 2008-09-12 | 2011-09-20 | Avx Corporation | Substrate for use in wet capacitors |
US20100085685A1 (en) * | 2008-10-06 | 2010-04-08 | Avx Corporation | Capacitor Anode Formed From a Powder Containing Coarse Agglomerates and Fine Agglomerates |
US8279585B2 (en) | 2008-12-09 | 2012-10-02 | Avx Corporation | Cathode for use in a wet capacitor |
US8101463B2 (en) * | 2009-02-12 | 2012-01-24 | Infineon Technologies Ag | Method of manufacturing a semiconductor device |
US8203827B2 (en) * | 2009-02-20 | 2012-06-19 | Avx Corporation | Anode for a solid electrolytic capacitor containing a non-metallic surface treatment |
GB2468942B (en) | 2009-03-23 | 2014-02-19 | Avx Corp | High voltage electrolytic capacitors |
US8223473B2 (en) | 2009-03-23 | 2012-07-17 | Avx Corporation | Electrolytic capacitor containing a liquid electrolyte |
US8405956B2 (en) * | 2009-06-01 | 2013-03-26 | Avx Corporation | High voltage electrolytic capacitors |
US8441777B2 (en) * | 2009-05-29 | 2013-05-14 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor with facedown terminations |
US8279583B2 (en) | 2009-05-29 | 2012-10-02 | Avx Corporation | Anode for an electrolytic capacitor that contains individual components connected by a refractory metal paste |
US8199461B2 (en) | 2009-05-29 | 2012-06-12 | Avx Corporation | Refractory metal paste for solid electrolytic capacitors |
US8139344B2 (en) | 2009-09-10 | 2012-03-20 | Avx Corporation | Electrolytic capacitor assembly and method with recessed leadframe channel |
US8194395B2 (en) | 2009-10-08 | 2012-06-05 | Avx Corporation | Hermetically sealed capacitor assembly |
US8125768B2 (en) | 2009-10-23 | 2012-02-28 | Avx Corporation | External coating for a solid electrolytic capacitor |
US8339771B2 (en) * | 2010-02-19 | 2012-12-25 | Avx Corporation | Conductive adhesive for use in a solid electrolytic capacitor |
US8125769B2 (en) | 2010-07-22 | 2012-02-28 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor assembly with multiple cathode terminations |
US8259436B2 (en) | 2010-08-03 | 2012-09-04 | Avx Corporation | Mechanically robust solid electrolytic capacitor assembly |
US8279584B2 (en) | 2010-08-12 | 2012-10-02 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor assembly |
US8968423B2 (en) | 2010-09-16 | 2015-03-03 | Avx Corporation | Technique for forming a cathode of a wet electrolytic capacitor |
US8824121B2 (en) | 2010-09-16 | 2014-09-02 | Avx Corporation | Conductive polymer coating for wet electrolytic capacitor |
US8605411B2 (en) | 2010-09-16 | 2013-12-10 | Avx Corporation | Abrasive blasted conductive polymer cathode for use in a wet electrolytic capacitor |
US8199460B2 (en) | 2010-09-27 | 2012-06-12 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor with improved anode termination |
US8824122B2 (en) | 2010-11-01 | 2014-09-02 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor for use in high voltage and high temperature applications |
US8259435B2 (en) | 2010-11-01 | 2012-09-04 | Avx Corporation | Hermetically sealed wet electrolytic capacitor |
US8514547B2 (en) | 2010-11-01 | 2013-08-20 | Avx Corporation | Volumetrically efficient wet electrolytic capacitor |
US8848342B2 (en) | 2010-11-29 | 2014-09-30 | Avx Corporation | Multi-layered conductive polymer coatings for use in high voltage solid electrolytic capacitors |
US8576543B2 (en) | 2010-12-14 | 2013-11-05 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a poly(3,4-ethylenedioxythiophene) quaternary onium salt |
US8493713B2 (en) | 2010-12-14 | 2013-07-23 | Avx Corporation | Conductive coating for use in electrolytic capacitors |
US8477479B2 (en) | 2011-01-12 | 2013-07-02 | Avx Corporation | Leadwire configuration for a planar anode of a wet electrolytic capacitor |
US8687347B2 (en) | 2011-01-12 | 2014-04-01 | Avx Corporation | Planar anode for use in a wet electrolytic capacitor |
US8451588B2 (en) | 2011-03-11 | 2013-05-28 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a conductive coating formed from a colloidal dispersion |
US8514550B2 (en) | 2011-03-11 | 2013-08-20 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a cathode termination with a slot for an adhesive |
US8582278B2 (en) | 2011-03-11 | 2013-11-12 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor with improved mechanical stability |
US9767964B2 (en) | 2011-04-07 | 2017-09-19 | Avx Corporation | Multi-anode solid electrolytic capacitor assembly |
US8300387B1 (en) | 2011-04-07 | 2012-10-30 | Avx Corporation | Hermetically sealed electrolytic capacitor with enhanced mechanical stability |
US8379372B2 (en) | 2011-04-07 | 2013-02-19 | Avx Corporation | Housing configuration for a solid electrolytic capacitor |
US8947857B2 (en) | 2011-04-07 | 2015-02-03 | Avx Corporation | Manganese oxide capacitor for use in extreme environments |
US8451586B2 (en) | 2011-09-13 | 2013-05-28 | Avx Corporation | Sealing assembly for a wet electrolytic capacitor |
US9105401B2 (en) | 2011-12-02 | 2015-08-11 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor containing a gelled working electrolyte |
US9275799B2 (en) | 2011-12-20 | 2016-03-01 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor containing an improved anode |
DE102013101443A1 (de) | 2012-03-01 | 2013-09-05 | Avx Corporation | Ultrahigh voltage solid electrolytic capacitor |
US8971019B2 (en) | 2012-03-16 | 2015-03-03 | Avx Corporation | Wet capacitor cathode containing an alkyl-substituted poly(3,4-ethylenedioxythiophene) |
JP2013219362A (ja) | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Avx Corp | 過酷な条件下で強化された機械的安定性を有する固体電解コンデンサ |
US8760852B2 (en) | 2012-04-24 | 2014-06-24 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing multiple sinter bonded anode leadwires |
US8947858B2 (en) | 2012-04-24 | 2015-02-03 | Avx Corporation | Crimped leadwire for improved contact with anodes of a solid electrolytic capacitor |
US9776281B2 (en) | 2012-05-30 | 2017-10-03 | Avx Corporation | Notched lead wire for a solid electrolytic capacitor |
GB2502703B (en) | 2012-05-30 | 2016-09-21 | Avx Corp | Notched lead for a solid electrolytic capacitor |
DE102013213728A1 (de) | 2012-07-19 | 2014-01-23 | Avx Corporation | Nichtionisches Tensid zur Verwendung in einem festen Elektrolyten eines Elektrolytkondensators |
DE102013213720A1 (de) | 2012-07-19 | 2014-01-23 | Avx Corporation | Temperaturstabiler Festelektrolytkondensator |
US9548163B2 (en) | 2012-07-19 | 2017-01-17 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor with improved performance at high voltages |
DE102013213723A1 (de) | 2012-07-19 | 2014-01-23 | Avx Corporation | Festelektrolytkondensator mit erhöhter Feucht-zu-Trocken-Kapazität |
JP5933397B2 (ja) | 2012-08-30 | 2016-06-08 | エイヴィーエックス コーポレイション | 固体電解コンデンサの製造方法および固体電解コンデンサ |
GB2512480B (en) | 2013-03-13 | 2018-05-30 | Avx Corp | Solid electrolytic capacitor for use in extreme conditions |
US9324503B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-04-26 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor |
GB2512486B (en) | 2013-03-15 | 2018-07-18 | Avx Corp | Wet electrolytic capacitor |
GB2512481B (en) | 2013-03-15 | 2018-05-30 | Avx Corp | Wet electrolytic capacitor for use at high temperatures |
US9240285B2 (en) | 2013-04-29 | 2016-01-19 | Avx Corporation | Multi-notched anode for electrolytic capacitor |
US9824826B2 (en) | 2013-05-13 | 2017-11-21 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing conductive polymer particles |
US9472350B2 (en) | 2013-05-13 | 2016-10-18 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a multi-layered adhesion coating |
US9892862B2 (en) | 2013-05-13 | 2018-02-13 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a pre-coat layer |
US9236192B2 (en) | 2013-08-15 | 2016-01-12 | Avx Corporation | Moisture resistant solid electrolytic capacitor assembly |
US9269499B2 (en) | 2013-08-22 | 2016-02-23 | Avx Corporation | Thin wire/thick wire lead assembly for electrolytic capacitor |
US9183991B2 (en) | 2013-09-16 | 2015-11-10 | Avx Corporation | Electro-polymerized coating for a wet electrolytic capacitor |
US9165718B2 (en) | 2013-09-16 | 2015-10-20 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor containing a hydrogen protection layer |
US10403444B2 (en) | 2013-09-16 | 2019-09-03 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor containing a composite coating |
US9236193B2 (en) | 2013-10-02 | 2016-01-12 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor for use under high temperature and humidity conditions |
US9589733B2 (en) | 2013-12-17 | 2017-03-07 | Avx Corporation | Stable solid electrolytic capacitor containing a nanocomposite |
US9916935B2 (en) | 2014-11-07 | 2018-03-13 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor with increased volumetric efficiency |
US9620293B2 (en) | 2014-11-17 | 2017-04-11 | Avx Corporation | Hermetically sealed capacitor for an implantable medical device |
US9892860B2 (en) | 2014-11-24 | 2018-02-13 | Avx Corporation | Capacitor with coined lead frame |
US9837216B2 (en) | 2014-12-18 | 2017-12-05 | Avx Corporation | Carrier wire for solid electrolytic capacitors |
US9620294B2 (en) | 2014-12-30 | 2017-04-11 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor containing a recessed planar anode and a restraint |
US10297393B2 (en) | 2015-03-13 | 2019-05-21 | Avx Corporation | Ultrahigh voltage capacitor assembly |
US10014108B2 (en) | 2015-03-13 | 2018-07-03 | Avx Corporation | Low profile multi-anode assembly |
US9754730B2 (en) | 2015-03-13 | 2017-09-05 | Avx Corporation | Low profile multi-anode assembly in cylindrical housing |
US9928963B2 (en) | 2015-03-13 | 2018-03-27 | Avx Corporation | Thermally conductive encapsulant material for a capacitor assembly |
US10074487B2 (en) | 2015-05-18 | 2018-09-11 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor having a high capacitance |
US9842704B2 (en) | 2015-08-04 | 2017-12-12 | Avx Corporation | Low ESR anode lead tape for a solid electrolytic capacitor |
US9905368B2 (en) | 2015-08-04 | 2018-02-27 | Avx Corporation | Multiple leadwires using carrier wire for low ESR electrolytic capacitors |
US10186382B2 (en) | 2016-01-18 | 2019-01-22 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor with improved leakage current |
US9545008B1 (en) | 2016-03-24 | 2017-01-10 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor for embedding into a circuit board |
US9907176B2 (en) | 2016-03-28 | 2018-02-27 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor module with improved planarity |
US10381165B2 (en) | 2016-05-20 | 2019-08-13 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor for use at high temperatures |
US9870868B1 (en) | 2016-06-28 | 2018-01-16 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor for use in a subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator |
US9870869B1 (en) | 2016-06-28 | 2018-01-16 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor |
US10763046B2 (en) | 2016-09-15 | 2020-09-01 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor with improved leakage current |
WO2018057682A1 (en) | 2016-09-22 | 2018-03-29 | Avx Corporation | Electrolytic capacitor containing a valve metal sourced from a conflict-free mine site and a method of forming thereof |
WO2018075330A2 (en) | 2016-10-18 | 2018-04-26 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor with improved leakage current |
KR102449758B1 (ko) | 2016-10-18 | 2022-09-30 | 교세라 에이브이엑스 컴포넌츠 코포레이션 | 고온 및 고전압에서의 성능이 개선된 고체 전해질 커패시터 |
CN109844882B (zh) | 2016-10-18 | 2024-10-11 | 京瓷Avx元器件公司 | 固体电解电容器组件 |
US10832871B2 (en) | 2016-11-14 | 2020-11-10 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor for an implantable medical device |
US10431389B2 (en) | 2016-11-14 | 2019-10-01 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor for high voltage environments |
US10475591B2 (en) | 2016-11-15 | 2019-11-12 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor for use in a humid atmosphere |
US10643797B2 (en) | 2016-11-15 | 2020-05-05 | Avx Corporation | Casing material for a solid electrolytic capacitor |
US10504657B2 (en) | 2016-11-15 | 2019-12-10 | Avx Corporation | Lead wire configuration for a solid electrolytic capacitor |
JP2020509599A (ja) | 2017-03-06 | 2020-03-26 | エイブイエックス コーポレイション | 固体電解キャパシタアセンブリ |
US10983011B2 (en) | 2017-05-08 | 2021-04-20 | Avx Corporation | Lifetime determining technique for a solid electrolytic capacitor and system for the same |
WO2019005535A1 (en) | 2017-06-29 | 2019-01-03 | Avx Corporation | MODULE CONTAINING HERMETICALLY SEALED CAPACITORS |
JP7275055B2 (ja) | 2017-07-03 | 2023-05-17 | キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション | 固体電解キャパシタアセンブリ |
EP3649661A4 (en) | 2017-07-03 | 2021-03-31 | AVX Corporation | SOLID ELECTROLYTIC CAPACITOR CONTAINING A NANORECOAT |
DE112018004392T5 (de) | 2017-09-21 | 2020-05-14 | Avx Corporation | Elektronisches bauteil, enthaltend eine metallkomponente, die aus einem konfliktfreien bergwerksstandort bezogen wurde, und ein verfahren zu dessen ausbildung |
CN107731536A (zh) * | 2017-11-09 | 2018-02-23 | 益阳市万京源电子有限公司 | 一种高性能固态铝电解电容制备方法 |
WO2019113055A1 (en) | 2017-12-05 | 2019-06-13 | Avx Corporation | Wet electrolytic capacitor for an implantable medical device |
US11004615B2 (en) | 2017-12-05 | 2021-05-11 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor for use at high temperatures |
CN112136194B (zh) | 2018-06-21 | 2022-05-31 | 京瓷Avx元器件公司 | 在高温下具有稳定电性质的固体电解质电容器 |
JP7442502B2 (ja) | 2018-08-10 | 2024-03-04 | キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション | 固有導電性ポリマーを含む固体電解キャパシタ |
US11081288B1 (en) | 2018-08-10 | 2021-08-03 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor having a reduced anomalous charging characteristic |
KR102675458B1 (ko) | 2018-08-10 | 2024-06-17 | 교세라 에이브이엑스 컴포넌츠 코포레이션 | 폴리아닐린을 포함하는 고체 전해 커패시터 |
WO2020033820A1 (en) | 2018-08-10 | 2020-02-13 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor formed from conductive polymer particles |
CN111048314B (zh) * | 2018-10-12 | 2021-11-26 | 钰冠科技股份有限公司 | 抗突波电容器及其制造方法 |
US11380492B1 (en) | 2018-12-11 | 2022-07-05 | KYOCERA AVX Components Corporation | Solid electrolytic capacitor |
WO2020123577A1 (en) | 2018-12-11 | 2020-06-18 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing an intrinsically conductive polymer |
CN109979756A (zh) * | 2019-04-10 | 2019-07-05 | 湖南艾华集团股份有限公司 | 一种耐低温和耐浪涌的固态铝电解电容器及其制造方法 |
CN113728408B (zh) | 2019-04-25 | 2024-03-08 | 京瓷Avx元器件(曼谷)有限公司 | 固态电解电容器 |
US11270847B1 (en) | 2019-05-17 | 2022-03-08 | KYOCERA AVX Components Corporation | Solid electrolytic capacitor with improved leakage current |
US11222755B2 (en) | 2019-05-17 | 2022-01-11 | KYOCERA AVX Components Corporation | Delamination-resistant solid electrolytic capacitor |
CN113661551B (zh) | 2019-05-17 | 2023-04-04 | 京瓷Avx元器件公司 | 固体电解电容器 |
WO2021055726A1 (en) | 2019-09-18 | 2021-03-25 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a barrier coating |
WO2021055707A1 (en) | 2019-09-18 | 2021-03-25 | Avx Corporation | Solid electroltyic capacitor for use at high voltages |
US11756742B1 (en) | 2019-12-10 | 2023-09-12 | KYOCERA AVX Components Corporation | Tantalum capacitor with improved leakage current stability at high temperatures |
CN114787951B (zh) | 2019-12-10 | 2024-11-22 | 京瓷Avx元器件公司 | 具有增强的稳定性的钽电容器 |
WO2021119065A1 (en) | 2019-12-10 | 2021-06-17 | Avx Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a pre-coat and intrinsically conductive polymer |
US11763998B1 (en) | 2020-06-03 | 2023-09-19 | KYOCERA AVX Components Corporation | Solid electrolytic capacitor |
US11631548B2 (en) | 2020-06-08 | 2023-04-18 | KYOCERA AVX Components Corporation | Solid electrolytic capacitor containing a moisture barrier |
US11837415B2 (en) | 2021-01-15 | 2023-12-05 | KYOCERA AVX Components Corpration | Solid electrolytic capacitor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6432619A (en) * | 1987-07-29 | 1989-02-02 | Japan Carlit Co Ltd | Manufacture of solid electrolytic capacitor |
JPH0335516A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-15 | Nitto Denko Corp | 固体電解コンデンサー及びその製造方法 |
JPH0645199A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-18 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4780796A (en) * | 1987-01-13 | 1988-10-25 | The Japan Carlit Co., Ltd. | Solid electrolytic capacitor |
JP2621087B2 (ja) * | 1988-09-12 | 1997-06-18 | マルコン電子株式会社 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
JPH0371617A (ja) * | 1989-08-10 | 1991-03-27 | Nichicon Corp | 固体電解コンデンサの製造方法 |
DE4029110A1 (de) * | 1989-10-02 | 1991-04-11 | Roederstein Kondensatoren | Verfahren zur herstellung von kondensatoren sowie nach diesem verfahren hergestellte kondensatoren |
JP3083587B2 (ja) * | 1991-04-30 | 2000-09-04 | マルコン電子株式会社 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
JPH0541337A (ja) * | 1991-08-02 | 1993-02-19 | Shinei Kk | 固体電解コンデンサの製造方法 |
-
1993
- 1993-11-10 JP JP5280991A patent/JPH07135126A/ja active Pending
-
1994
- 1994-11-03 DE DE69401697T patent/DE69401697T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-03 EP EP94117352A patent/EP0652576B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-03 US US08/335,389 patent/US5457862A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-09 KR KR1019940029241A patent/KR0158236B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6432619A (en) * | 1987-07-29 | 1989-02-02 | Japan Carlit Co Ltd | Manufacture of solid electrolytic capacitor |
JPH0335516A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-15 | Nitto Denko Corp | 固体電解コンデンサー及びその製造方法 |
JPH0645199A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-18 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサ |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11512866A (ja) * | 1995-09-27 | 1999-11-02 | モトローラ・インコーポレイテッド | ハイブリッド・エネルギ蓄積システム |
WO1999028932A1 (fr) * | 1997-11-28 | 1999-06-10 | Showa Denko K.K. | Condensateur electrolytique solide et son procede de production |
KR100596030B1 (ko) * | 1997-11-28 | 2006-07-05 | 쇼와 덴코 가부시키가이샤 | 고체 전해 콘덴서 및 그 제조방법 |
JP4736009B2 (ja) * | 1999-04-06 | 2011-07-27 | 株式会社村田製作所 | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
WO2001075917A1 (fr) * | 2000-03-31 | 2001-10-11 | Showa Denko K.K. | Condensateur electrolytique solide et son procede de production |
KR100753612B1 (ko) * | 2001-05-09 | 2007-08-29 | 에스케이케미칼주식회사 | 고체 전해 커패시터 및 그 제조방법 |
JP2008053512A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Nec Tokin Corp | 固体電解コンデンサ |
JP2009059793A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0652576A3 (en) | 1995-07-26 |
KR0158236B1 (ko) | 1998-12-15 |
EP0652576B1 (en) | 1997-02-05 |
DE69401697D1 (de) | 1997-03-20 |
US5457862A (en) | 1995-10-17 |
DE69401697T2 (de) | 1997-09-04 |
EP0652576A2 (en) | 1995-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07135126A (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP3157748B2 (ja) | 導電性高分子を用いた固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP2765462B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP3065286B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP3202668B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0745481A (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
KR100279098B1 (ko) | 고체전해콘덴서의제조방법 | |
JP2765453B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2005109252A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP3228323B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
KR20000053593A (ko) | 고체 전해 콘덴서의 제조방법 | |
JP2001110685A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP3362600B2 (ja) | コンデンサの製造方法 | |
JP2570600B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP3255091B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH10284351A (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JPH10303080A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2006147900A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2007305684A (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP2002289474A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH09148193A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH10303074A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP3454733B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH11251193A (ja) | 固体電解コンデンサとその製造方法 | |
JPH11283876A (ja) | 固体電解コンデンサとその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19971028 |