JP2013211982A - ロータ及びモータ - Google Patents
ロータ及びモータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013211982A JP2013211982A JP2012080031A JP2012080031A JP2013211982A JP 2013211982 A JP2013211982 A JP 2013211982A JP 2012080031 A JP2012080031 A JP 2012080031A JP 2012080031 A JP2012080031 A JP 2012080031A JP 2013211982 A JP2013211982 A JP 2013211982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- claw
- rotor
- magnet
- shaped magnetic
- magnetic pole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 8
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- IKBJGZQVVVXCEQ-UHFFFAOYSA-N efonidipine hydrochloride Chemical compound Cl.CCO.CC=1NC(C)=C(C(=O)OCCN(CC=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C(C=2C=C(C=CC=2)[N+]([O-])=O)C=1P1(=O)OCC(C)(C)CO1 IKBJGZQVVVXCEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
【解決手段】第1及び第2爪状磁極22,32の背面22c,32cに生じる隙間にそれぞれ配置された第1及び第2背面磁石41,42を備え、その第1及び第2背面磁石41,42は、第1及び第2ロータコア20,30とそれぞれ一体成形される。
【選択図】図5
Description
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、部品点数を抑えることができるロータ及びモータを提供することにある。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のロータにおいて、前記補助磁石は、前記各ロータコア及び前記界磁磁石と一体成形されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、略円盤状の第1コアベースの外周部に、等間隔に複数の第1爪状磁極が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成された第1ロータコアと、略円盤状の第2コアベースの外周部に、等間隔に複数の第2爪状磁極が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成され、前記各第2爪状磁極がそれぞれ対応する前記第1ロータコアの各第1爪状磁極間に配置された第2ロータコアと、前記第1コアベースと前記第2コアベースとの軸方向の間に配置され、軸方向に磁化されることで、前記第1爪状磁極を第1の磁極として機能させ、前記第2爪状磁極を第2の磁極として機能させる界磁磁石とを備え、前記界磁磁石は、前記第1及び第2ロータコアの少なくとも一方と一体成形されていることを特徴とする。
この発明では、各ロータコアが圧粉磁心にて構成されるため、補助磁石(又は界磁磁石)と共に各ロータコアを圧縮成形することが可能となる。それにより、製造の簡素化に寄与できる。
この発明では、部品点数が抑えられたモータを提供できる。
以下、本発明を具体化した第1実施形態を図面に従って説明する。
図1及び図2に示すように、モータ1のモータケース2は、有底筒状に形成された筒状ハウジング3と、該筒状ハウジング3のフロント側(図1中、左側)の開口部を閉塞するフロントエンドプレート4とを有している。また、筒状ハウジング3のリア側(図1中、右側)の端部には、回路基板等の電源回路を収容した回路収容ボックス5が取り付けられている。筒状ハウジング3の内周面にはステータ6が固定されている。ステータ6は、径方向内側に延びる複数のティースを有する電機子コア7と、電機子コア7のティースに巻装されたセグメントコンダクタ(SC)巻線8とを有する。モータ1のロータ11は回転軸12を有し、ステータ6の内側に配置されている。回転軸12は、磁性体よりなる円柱状の金属シャフトであって、筒状ハウジング3の底部3a及びフロントエンドプレート4に支持された軸受13,14により回転可能に支持されている。
第1背面磁石41は、第1爪状磁極22の背面22cと第2コアベース31との間の径方向の隙間に介在されている。また、第2背面磁石42は、第2爪状磁極32の背面32cと第1コアベース21との間の径方向の隙間に介在されている。これにより、各爪状磁極22,32の各背面22c,32c側の隙間からの漏れ磁束が各背面磁石41,42によって少なく抑えられている。
まず、図6(b)に示すように、第1金型51内に、成形済みのロータコア20を配置する。
(1)第1及び第2爪状磁極22,32の背面22c,32cに生じる隙間にそれぞれ配置された第1及び第2背面磁石41,42を備え、その第1及び第2背面磁石41,42は、第1及び第2ロータコア20,30とそれぞれ一体成形される。つまり、第1ロータコア20と第1背面磁石41、及び第2ロータコア30と第2背面磁石42とがそれぞれ一体部品として構成されるため、各ロータコア20,30、環状磁石40及び各背面磁石41,42が全て別体とされた構成に比べて、部品点数を抑えることができる。また、部品の組付工数を抑えることにも繋がり、ひいては部品の組付コストの低減に貢献できる。更に、各爪状磁極22,32の背面22c,32cに生じる隙間からの漏れ磁束を各背面磁石41,42によって抑えることができる。
・上記第1実施形態では、ロータコア20,30をインサート品とするインサート成形によってロータコア20,30と背面磁石41,42とからなる一体成形品を成形したが、これ以外に例えば、ロータコア20,30と背面磁石41,42とを2色成形により一体成形してもよい。
まず、図7(b)に示すように、第1金型61の内側に円筒状の第2金型62を配置する。そして、第2金型62の内周面と第1金型61の円柱状の中央延出部61aとの間に形成されたキャビティ内に背面磁石41を構成する硬磁性粉体を充填する。
図8に示す本実施形態のロータ11Aは、各ロータコア20,30、環状磁石40及び各背面磁石41,42を全て一体成形した構成である。なお、上記第1実施形態と同様の構成については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図9(a)には、各ロータコア20,30、環状磁石40及び各背面磁石41,42からなる一体成形品を2色成形により製造するための第1金型71を示す。
・上記第2実施形態では、消失粉体Pに昇華物(例えばナフタレン)を用いたが、これ以外に例えば、消失粉体Pに溶融物や水溶物(例えば塩化ナトリウム)を用いてもよい。
・上記各実施形態において、第1及び第2ロータコア20,30の形状は構成に応じて適宜変更してもよい。
次に、上記各実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
略円盤状の第2コアベースの外周部に、等間隔に複数の第2爪状磁極が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成され、前記各第2爪状磁極がそれぞれ対応する前記第1ロータコアの各第1爪状磁極間に配置された第2ロータコアと、
前記第1コアベースと前記第2コアベースとの軸方向の間に配置され、軸方向に磁化されることで、前記第1爪状磁極を第1の磁極として機能させ、前記第2爪状磁極を第2の磁極として機能させる界磁磁石と、
前記各爪状磁極の背面に生じる隙間、及び周方向における前記第1爪状磁極と前記第2爪状磁極との隙間の少なくとも一方に配置された補助磁石と
を備えたロータの製造方法であって、
前記補助磁石を前記第1及び第2ロータコアの少なくとも1つと一体成形することを特徴とするロータの製造方法。
略円盤状の第2コアベースの外周部に、等間隔に複数の第2爪状磁極が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成され、前記各第2爪状磁極がそれぞれ対応する前記第1ロータコアの各第1爪状磁極間に配置された第2ロータコアと、
前記第1コアベースと前記第2コアベースとの軸方向の間に配置され、軸方向に磁化されることで、前記第1爪状磁極を第1の磁極として機能させ、前記第2爪状磁極を第2の磁極として機能させる界磁磁石と
を備えたロータの製造方法であって、
前記界磁磁石を前記第1及び第2ロータコアの少なくとも一方と一体成形することを特徴とするロータの製造方法。
Claims (6)
- 略円盤状の第1コアベースの外周部に、等間隔に複数の第1爪状磁極が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成された第1ロータコアと、
略円盤状の第2コアベースの外周部に、等間隔に複数の第2爪状磁極が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成され、前記各第2爪状磁極がそれぞれ対応する前記第1ロータコアの各第1爪状磁極間に配置された第2ロータコアと、
前記第1コアベースと前記第2コアベースとの軸方向の間に配置され、軸方向に磁化されることで、前記第1爪状磁極を第1の磁極として機能させ、前記第2爪状磁極を第2の磁極として機能させる界磁磁石と、
前記各爪状磁極の背面に生じる隙間、及び周方向における前記第1爪状磁極と前記第2爪状磁極との隙間の少なくとも一方に配置された補助磁石と
を備え、
前記補助磁石は、前記第1及び第2ロータコアの少なくとも1つと一体成形されていることを特徴とするロータ。 - 請求項1に記載のロータにおいて、
前記補助磁石は、前記第1爪状磁極の背面に生じる隙間に配置された第1背面磁石と、前記第2爪状磁極の背面に生じる隙間に配置された第2背面磁石とを有し、
前記第1背面磁石は、前記第1ロータコアと一体成形され、
前記第2背面磁石は、前記第2ロータコアと一体成形されていることを特徴とするロータ。 - 請求項1又は2に記載のロータにおいて、
前記補助磁石は、前記各ロータコア及び前記界磁磁石と一体成形されていることを特徴とするロータ。 - 略円盤状の第1コアベースの外周部に、等間隔に複数の第1爪状磁極が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成された第1ロータコアと、
略円盤状の第2コアベースの外周部に、等間隔に複数の第2爪状磁極が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成され、前記各第2爪状磁極がそれぞれ対応する前記第1ロータコアの各第1爪状磁極間に配置された第2ロータコアと、
前記第1コアベースと前記第2コアベースとの軸方向の間に配置され、軸方向に磁化されることで、前記第1爪状磁極を第1の磁極として機能させ、前記第2爪状磁極を第2の磁極として機能させる界磁磁石と
を備え、
前記界磁磁石は、前記第1及び第2ロータコアの少なくとも一方と一体成形されていることを特徴とするロータ。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載のロータにおいて、
前記各ロータコアは、圧粉磁心にて構成されていることを特徴とするロータ。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載のロータを備えたモータ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012080031A JP2013211982A (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | ロータ及びモータ |
CN201310044266.1A CN103259353B (zh) | 2012-02-15 | 2013-02-04 | 转子以及电动机 |
CN201710624093.9A CN107370262B (zh) | 2012-02-15 | 2013-02-04 | 转子以及电动机 |
DE102013002182A DE102013002182A1 (de) | 2012-02-15 | 2013-02-06 | Rotor und Motor |
US13/761,741 US9166449B2 (en) | 2012-02-15 | 2013-02-07 | Rotor and motor |
US14/812,110 US9774222B2 (en) | 2012-02-15 | 2015-07-29 | Rotor and motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012080031A JP2013211982A (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | ロータ及びモータ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016102449A Division JP6235073B2 (ja) | 2016-05-23 | 2016-05-23 | ロータ、ロータの製造方法及びモータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013211982A true JP2013211982A (ja) | 2013-10-10 |
Family
ID=49529350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012080031A Pending JP2013211982A (ja) | 2012-02-15 | 2012-03-30 | ロータ及びモータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013211982A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015080389A (ja) * | 2013-10-18 | 2015-04-23 | アスモ株式会社 | ランデル型ロータ及びランデル型モータ |
JP2016082686A (ja) * | 2014-10-15 | 2016-05-16 | アスモ株式会社 | モータ |
JP2016134986A (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-25 | アスモ株式会社 | モータ |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0449836A (ja) * | 1990-06-19 | 1992-02-19 | Nippondenso Co Ltd | 爪極型界磁鉄心及びその製造方法 |
JPH0543749U (ja) * | 1991-11-14 | 1993-06-11 | アスモ株式会社 | 回転磁界型電動機の回転子 |
JPH06178474A (ja) * | 1992-12-04 | 1994-06-24 | Nippondenso Co Ltd | 爪付界磁鉄心及びその製造方法 |
WO2007043161A1 (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Hitachi, Ltd. | 回転電機および車載回転電機システム |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012080031A patent/JP2013211982A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0449836A (ja) * | 1990-06-19 | 1992-02-19 | Nippondenso Co Ltd | 爪極型界磁鉄心及びその製造方法 |
JPH0543749U (ja) * | 1991-11-14 | 1993-06-11 | アスモ株式会社 | 回転磁界型電動機の回転子 |
JPH06178474A (ja) * | 1992-12-04 | 1994-06-24 | Nippondenso Co Ltd | 爪付界磁鉄心及びその製造方法 |
WO2007043161A1 (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Hitachi, Ltd. | 回転電機および車載回転電機システム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015080389A (ja) * | 2013-10-18 | 2015-04-23 | アスモ株式会社 | ランデル型ロータ及びランデル型モータ |
JP2016082686A (ja) * | 2014-10-15 | 2016-05-16 | アスモ株式会社 | モータ |
JP2016134986A (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-25 | アスモ株式会社 | モータ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6460159B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
CN103259353B (zh) | 转子以及电动机 | |
CN103633759B (zh) | 转子以及电动机 | |
JP2018143096A (ja) | ロータ、及びモータ | |
JP6001379B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP5869306B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP2013211982A (ja) | ロータ及びモータ | |
JP5944683B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP2013099102A (ja) | ロータ及びモータ | |
JP2013106499A (ja) | 回転電機および回転電機のロータ | |
JP5917193B2 (ja) | ロータ、モータ及びロータの製造方法 | |
JP5855903B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP6235073B2 (ja) | ロータ、ロータの製造方法及びモータ | |
JP2013169073A (ja) | ロータ及びモータ | |
JP6295161B2 (ja) | ロータ、及びモータ | |
KR101904872B1 (ko) | 축방향 공극형 모터 | |
JP6390172B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP5830353B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP6001380B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP6121859B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP2013183618A (ja) | ロータ及びモータ | |
JP2019068649A (ja) | ロータ及びモータ | |
JP5814159B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP6380112B2 (ja) | ロータ、及びモータ | |
JP5840919B2 (ja) | ロータ及びモータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150925 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160315 |